《必見》神様が喜ぶ「神棚」の祀り方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2024

Комментарии • 39

  • @user-bt3ew8jz3h
    @user-bt3ew8jz3h 7 месяцев назад +5

    ありがとうございます。

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます

  • @VTuber-tg7bv
    @VTuber-tg7bv 6 месяцев назад +4

    やっと知りたいことが知れました。ありがとうございます

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  6 месяцев назад +2

      神棚の祀り方は、かなり奥が深いです。
      他にもいろいろ解説をしていますので、ご覧くださいね。

  • @久美子小栁
    @久美子小栁 7 месяцев назад +3

    ありがとう😆💕✨ございます♥️訂正しました。お米を
    お供えしてませんでした😂水、榊の水は毎日、取りかえてます❗蓋を開けました‼️

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  7 месяцев назад +3

      訂正できて何よりです。

  • @user-pc3wj2ym3z
    @user-pc3wj2ym3z 7 месяцев назад +3

    昭和の、戦争中に、こんな贅沢な温泉ができるなんて、不思議です。
    やはり、いつの世も金しだいなんてすね。誰が泊て贅沢したのでしょ?

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  7 месяцев назад +4

      温泉♨️?

  • @user-mr5ic2qi7k
    @user-mr5ic2qi7k 7 месяцев назад +4

    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️⛩️⛩️⛩️

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  7 месяцев назад +4

      観てくれてありがとうございます

    • @user-mr5ic2qi7k
      @user-mr5ic2qi7k 7 месяцев назад +3

      こちらこそ宜しくお願い致します🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @user-dh8tp2vk5i
    @user-dh8tp2vk5i 6 месяцев назад +2

    丸彦先生質問です🙋‍♂️
    神棚が既に一つあるのでが、家に神棚をもう一つ作っても大丈夫ですか?
    理由は、社に産土神様のお札と氏神様のお札入らない為です。
    社無しの、神棚がベストだと思いまして。

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  6 месяцев назад +3

      二つあっても大丈夫ですがお祀りをするのがたいへんになりますね。両方で行わなくてはならなくなりますから。

  • @user-lh4bf8sm8v
    @user-lh4bf8sm8v 8 месяцев назад +4

    ありがとうございました。とても勉強になりました。榊が枯れるのは邪気なんですね…💦
    まさしく我が家の神棚の榊は1週間もしないうちに枯れるのですが…

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  8 месяцев назад +4

      それは明らかに家の中に邪氣が侵入しているサインですね。家族がいるのであれば自分ではなくて家族の誰かが困った状態にいる可能性もあります。

  • @1312golgo
    @1312golgo 9 месяцев назад +3

    動画ありがとうございます。
    よろしければ質問させて下さい。
    おまつりしたい神社で御神札を授与していない場合は、別の同じ名前の神社や同じ御祭神の別の神社でお受けした御神札でも
    大丈夫でしょうか?

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  8 месяцев назад +3

      お祭りしたい神社がお札を発行していないという場合は、お札を飾りようがないですね。別名神社からお札をいただいて神棚にお供えするということでも善いのですが、それ以前の根本的な問題として、氏神と産土神のことをきちんと理解することをしてくださいね。動画で解説していますよ。

    • @1312golgo
      @1312golgo 8 месяцев назад +1

      お答え頂きありがとうございます❗

  • @rockman5121
    @rockman5121 2 месяца назад +1

    うちの神棚は扉が3つあるタイプです。
    お札は神宮大麻、氏神神社、産土神社、天之御中主様の4体があるのですが
    氏神神社と産土神社のお札の配置はどのようにすればよろしいのでしょうか?
    神宮大麻を中央、天之御中主神社のお札は左側にしています。

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  2 месяца назад +1

      神さまの格を基準にすると真ん中がアメノミナカヌシ、その後ろにアマテラス、自分から見て右側に産土神、左側に氏神になります。
      神さまの格でいうとアマテラスより遥かに格上の神さまがアメノミナカヌシです。

    • @rockman5121
      @rockman5121 2 месяца назад

      @@GOGO-UKON
      ありがとうございます。
      早速そのようにさせていただきます。

  • @yuu520441
    @yuu520441 8 месяцев назад +1

    神棚のお札入れ扉3つあるのですが、真ん中にしか入りません。
    両端の2つの扉の中は高さがなくて、つっかえてしまいます。
    真ん中に三枚重ねて入れて大丈夫でしょうか?
    また、仏様の真上に神棚があるので良くないでしょうか?
    新しくリビングに棚だけを買い換え移動した場合、神主など拝んで貰わないとダメでしょうか?

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  8 месяцев назад +2

      質問にお答えします。お社の真ん中にお札を3枚入れてよいか?それでもかまいません。3枚重ねる場合は、一番前に天照大御神の札としてください。
      仏壇の真上は、普通はおまりよくないとされていますね。
      神主さんを呼べるのであれば、たいそう丁寧なことだと思います。

    • @yuu520441
      @yuu520441 8 месяцев назад

      @@GOGO-UKON
      ありがとうございました!安心して重ねて入れることが出来ました。

  • @user_tedted2
    @user_tedted2 5 месяцев назад

    こちらの内容と少し外れますが教えてください。父の仏壇、位牌をやめて神に移行するのですが、祖霊舎を置く場合、同時に神棚も設置しないといけませんか?故人が神を強く希望していたのですが、親戚のごり押しに負けて仏にしてしまい、ずっと引っかかっていましたが、思ったほど問題ないと知りこの度変更する事に決めました。お忙しいなかすみません🙇為になる配信をありがとうございます🙏

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  5 месяцев назад

      祖霊舎にするのであれば神棚が必要になりますね。置く位置は自分から向かって一番左になります。

  • @user-mz4ts8yr9m
    @user-mz4ts8yr9m 11 месяцев назад +2

    こんにちは
    お供えしたお米や塩は下げた後はどうしたら良いですか?

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  11 месяцев назад +3

      下げた後は、ありがたく頂戴します。食べるということです。
      このことについては、神棚な祀り方決定版として、配信します。

    • @user-mz4ts8yr9m
      @user-mz4ts8yr9m 11 месяцев назад +3

      ありがとうございます。

  • @user-if8gd2zr1r
    @user-if8gd2zr1r 4 месяца назад +1

    榊はダミーの物はダメですか?

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  4 месяца назад +2

      榊をお供えする本質から全く外れるので、模造の榊では効果が無いだけでなく害をもたらします。
      やってはならないダメな行為です。

  • @user-qy4hv4cu3q
    @user-qy4hv4cu3q 7 месяцев назад +3

    ゴキブリがお米を食べる為さける為にプラスチックでケースを作りお米、水にかぶせて居ますが其は駄目ですか?昔からうちはお米とお水を毎日交換して、御供え物が有れば御供えしていました祖父母、両親がやって来ていたので自分もそうして居ます、お酒日本酒はお祭り、正月、お盆、年末に御供えして居ます、御供え物は人間がまだ手を付けていない新しい物です、

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  7 месяцев назад +3

      ゴキブリが出るのは辛いですね。
      家屋に問題がありますね。経済的な事情もありなかなか難しいかもしれませんが、駆除をしても改善できないのであれば引っ越すことも考慮した方が善いでしょう。
      神棚までゴキブリが上がってくる家だと神さまも嫌がりますし、運氣は上がりません。
      プラスチックケースで蓋をするのではなく、お供物を上げて祈った後に米、塩はすぐに下げてもけっこうです。

  • @samuhala
    @samuhala 5 месяцев назад +1

    産神様探す

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  5 месяцев назад +1

      産土神を知ることは大切です。

  • @user-cm1pt9bq4h
    @user-cm1pt9bq4h 28 дней назад +2

    本物は金をとらない

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  28 дней назад +1

      それは、ちょっと違うと思います。
      まったくタダだと、無責任な人が集まるからです。

  • @hirotin5835
    @hirotin5835 11 дней назад

    神様なら蓋を開けずとも飲めるはず😮

    • @GOGO-UKON
      @GOGO-UKON  11 дней назад +1

      それは違います。神さまに対する氣持ちの使い方が大切だということです。
      もちろん、神さまはフタをしていても飲めますよ。
      あなたは神さまに対する意味の本質がわかっていない人ですね。