【疑惑】横浜高校・緒方選手のゲッツー。なぜセーフになったのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 янв 2025

Комментарии • 821

  • @hidesan2317
    @hidesan2317 Год назад +30

    U18で緒方君が投打で大活躍してて本当によかった
    甲子園未出場ながらU18日本代表に選んでくれて馬淵監督に感謝

    • @くにこた
      @くにこた 5 месяцев назад +3

      そもそも、そんなレベルに呼ばれる選手がそんなミスするわけない

    • @ヨウコ-n5m
      @ヨウコ-n5m 5 месяцев назад +3

      @@くにこたその通りです❤ベースを擦って一塁に0コンマコンマ?秒でも早く投げる練習を中学のヤングの時からプロ並みの練習をしてきてる
      忖度審判のジャッジに捕まった💢

    • @福岡札幌
      @福岡札幌 5 месяцев назад

      @@くにこたそれは決めつけだろ。

  • @たけ-s6y7x
    @たけ-s6y7x Год назад +19

    みんなあのVTR観て色々意見言ってるけど、こうやって実演交えて解説してもらえると非常にわかりやすい!

  • @Ernesto-cm2gr
    @Ernesto-cm2gr Год назад +99

    お二人の説得力ある説明に大変納得して感銘を受けました。また審判員への配慮もありバランスのとれた解説であると思いました。これを糧にあの選手の成長を祈ります。

  • @hirokun.k7517
    @hirokun.k7517 Год назад +33

    色々批判や誤審という意見が多い中、関わった全ての人にポジティブな解説や意見ホッとしました。
    ショートの選手にとって良い意味で人生の教訓となる事を祈っています。

  • @マルキ-k2l
    @マルキ-k2l Год назад +66

    こういうしっかりとした見解持ってる方がネットで解説してくれると嬉しいですね。

  • @みなほやまめ
    @みなほやまめ Год назад +82

    誰を貶めるでもない、配慮ある分かりやすい解説をありがとうございます。

    • @タッチ-s6t
      @タッチ-s6t Год назад +4

      そうか?「疑惑」って題名付けてる時点で本人にその意志が無くても使っちゃいけん言葉でしょ

  • @粗挽きピスタチオ
    @粗挽きピスタチオ Год назад +15

    極端に言えば触れてるか触れていないかよりも触れているように見えているか見えていないかが大切!ストライクボールの判定と同じですね!勉強になりました!

    • @ジルグ-x9m
      @ジルグ-x9m Год назад

      盗塁の時のタッチしたようにみせると同じか

  • @issy9691
    @issy9691 Год назад +38

    素晴らしい検証動画。センシティブなネタにも関わらず、客観的な分析で誰も傷つかない。審判選手両者の技量向上に寄与する納得感のある動画だと思います。大変勉強になります。

  • @kobenyoki5874
    @kobenyoki5874 Год назад +9

    審判に「ん?」と思われたら負け。
    野球やってた自分もこの言葉が全てかなと思いました。
    この判定のせいで横浜が負けた訳ではないですが流れが変わったプレーであったのは間違いないですね。

  • @yuma-r2l
    @yuma-r2l Год назад +39

    こういう野球の疑問について特集してくれるトクサンありがとうございます

  • @たろーwww
    @たろーwww Год назад +6

    この論議について動画にしてくださってありがとうございます!
    イチ、野球ファン、スポーツファンとして思ったことは、実力拮抗の非常にレベルの高い、高すぎる試合でした!
    プロレベルのプレーでしたが、高校野球。プロに行く前に応用ではなく、基礎の大切さを感じました。
    トクサンのおっしゃるとおり、『わかりやすいプレー』が求められたのだと思います。
    改めて、リードしていても、ギリギリの攻めた守備をせざるを得ないくらい拮抗した試合をしてくれた両チームを尊敬します!!!
    悔しいと思います。
    何度も夢に見ると思います。
    でも、これからの活躍が非常に楽しみで、期待してます!!!

  • @大野晋-y5y
    @大野晋-y5y Год назад +9

    わかりやすかったです。
    やはり、アウトにするのはアピールが大事ですね。

  • @たくや-j2x
    @たくや-j2x Год назад +54

    言ってる事がすごく説得力あるし、イメージですけど小中高生ってレベルの高い高校生を参考にされる方が多いのかなってイメージがあって社会人、大学の最高峰の方の意見とか考えって一番参考になると思います。
    東條さんが言ってる通りグランドコンディション、点差、イニング、打順、状況や試合の流れで場面場面守備位置や守備の意識も変わってくるのかなと思いました。

  • @asishidaas-hn2dz
    @asishidaas-hn2dz Год назад +35

    2:50
    これ、ボールを持っていない手またはグラブでの触塁はアウトにならないと認識していましたが、ルールブックを確認したところ、触塁に関しては塁に触れる体の部位は問われていませんでした。なので、トクサンの言うとおりこうした触塁でもアウトなんですね!!
    ちなみに触球(走者へのタッチ)はボールを持っている方の手またはグラブでなければならないという認識で合っていました。
    1つ、勉強になってしまいました、、野球おもしろい、、

    • @color645
      @color645 Год назад +3

      すみません、質問なんですが、走者へのタッチがボールを持っている手でなければいけない理由が分かれば教えていただきたいです。

    • @color645
      @color645 Год назад +2

      ちなみに自分はフォースプレイの場面でボールがグローブにある状態でヘッドスライディングでグローブとは逆の手でベースにタッチしたら、チームメイトにそれはセーフだよって言われたのでずっと勘違いしてました。(練習だったので、審判のアウト、セーフの判定はなかったです)

    • @wakuya27
      @wakuya27 Год назад +5

      フォースアウトの場合は走者より先に守備者がボールを持って触塁(、ベースを触る)必要があるので、
      ベースに触れる身体の部位はどこでもいいんだと思います。
      タッグアウトにしようとする場合は、
      対象の走者に守備者が触球(、ボールに触れさせなければならない)必要があるので、
      ボールを持っていない身体の部位で走者に触れても、
      走者にボールを触れさせたとは認められないから、ではないかと思います。

    • @asishidaas-hn2dz
      @asishidaas-hn2dz Год назад +4

      @@color645 さん、こんにちは。
      そうですね、理由、ですか…。
      ルールがそうである理由というより、ルールが作られた理由を考えると、触塁の場合ベースは本来足で踏むものなので、触塁の際ボールを手で持っているか否かは議論されずルールに定められることはなかった、しかし触球の場合人に手でタッチをするわけですから、その手がボールを持っているのか否かを議論するに至り、ボールは持っていなければならない、というようにルールとされた、という程度のことなのかなと考えました。
      少し違う方面からの答え方になりすみません(汗)

    • @人気のパ実力のパ
      @人気のパ実力のパ Год назад +8

      ボール持ってない手の触塁がセーフなら、フォースアウトでベースを足で踏んでるのもセーフになるやん

  • @大翔-l1c
    @大翔-l1c Год назад +26

    塁審さんが叩かれているのは「よくあるプレーでアウトじゃなかった」からであって、大事なのは「触れていたか触れていないか」なので間違えたことはしていない。すごく分かりやすかったし、送球が少しズレたことに対して足の動きも変わったことで踏めなかったかな?と思ってた。

  • @shotaka5894
    @shotaka5894 Год назад +56

    しっくりする見解。
    野球素人の僕からすれば、一瞬一瞬でハイレベルなプレーをしているすべての野球人に感服。

  • @hrk7112
    @hrk7112 Год назад +20

    結局はフレーミングの技術と同じで確実に触れてると審判にみせれなかったって事よな。
    やたらとプロだったら〜、みなしアウトが〜、って言ってる人らいたけどそれは審判からみたら確実にアウトだなと思えるからそうなってるだけ。

  • @itsudemo_dokodemo_tento
    @itsudemo_dokodemo_tento Год назад +85

    地方大会にリプレー検証を導入するのはコスト的にも、なかなか現実的ではないというのは凄い思うので、審判に誤解されないようなプレーの仕方も必要と改めて感じました(自分がやってた時代は「審判に誤解されるプレーが悪い」ぐらいの時代だったので💦)。
    ただ、野手目線的には、あの触れているか触れていないかスレスレを攻めて0.1秒でも短縮したい気持ちは凄い分かります😂
    二遊間守った事がある人なら、華麗なピボットに憧れますよね✨
    あと、私ぐらい古い時代だと「審判は絶対!」で、異を唱える事は恥ずかしい…ぐらいの時代でしたが、まあ正直納得いかない時もありましたし、審判への文句はベンチとかでは言ってました🙊
    下級生のときに練習試合の審判とかやらされて、ジャッジの難しさ大抵のプレーヤーは分かってるとは思いますが😇
    難しいですね💦

    • @タッチ-s6t
      @タッチ-s6t Год назад

      まぁ人間的にも誤解される発言は悪い
      それと同じでスポーツも誤解される発言は悪いでしょ
      コメ主って社会人ですよね?
      本質を理解してますか?

  • @なか-v9m
    @なか-v9m Год назад +46

    思ってたことを全て言ってくれてありがとうございます
    とてもわかりやすい説明でした

  • @ありさん-r2y
    @ありさん-r2y Год назад +20

    東條さん素晴らしいです。トクさんの審判へのリスペクトも素晴らしい。私も、あの場面でセーフとジャッジした審判員の勇気はスゴイですよね。私も東京都で審判員をしていました。私ならアウトと宣告したと思います。とても良い動画でした。審判員は決して慶應寄りではない!!

    • @tora8511
      @tora8511 Год назад +1

      審判のお仕事ご苦労様です。私も思い返せば塁審をやっていると盗塁などは走者のかいくぐったベースタッチなどは100%見極めることができず、結局送球のタイミングでジャッジすることが多かったように思います。今回の守備側の触塁の有無を見切って判断した塁審は相当の勇気と自信があったのだと思います。

  • @user-bsaobevighi
    @user-bsaobevighi Год назад +17

    ピボットって捕球から送球の流れが非常にスムーズでとてもいいんだけどやっぱり高校野球みたいなアマチュアの試合はやっぱりアピールプレイが大事だと思う。審判は目視でしか確認できないわけだし土煙も出るし分からなければセーフになるのは仕方ないと思う。
    メジャーもコリジョン、危険なスライディングがダメになってからしっかり踏んでアウトにするようになったし場面に応じて使い分けが出来れば1番いいのかな。

  • @macauktv
    @macauktv Год назад +32

    ボクは9:21で徳打が言ってることがすべてだと思う。あの場面、スピーディにプレイすることが重要というわけではなく、確実に一個ずつアウトを取る事こそが重要だったワケで。審判に見やすい・分かり易いプレイをすることも「上手いプレイ」の一つ、つまりトクのいう「引き出し」ではないのかな、と。

    • @kaoru5568
      @kaoru5568 Год назад

      ショートが未熟?

  • @Kazanerin
    @Kazanerin Год назад +36

    プロの審判の方がコメントされてましたが、もしビデオ判定が導入されていてもあのケースはセーフと言っていました。
    映像をスローで見ても明確に触れていると判断できるものが無かったため、その場合は一番近くで見ていた審判の判断が優先されると。
    審判が違う方向を見ていたわけではなく、ちゃんとプレー時にその位置を見ていた事もあるので、あの位置でそう判断したのならそれなりの理由があって判定したと判断すると。
    なので誤審ではないと思いますよ。
    触れてると判断する基準は、目以外にも音や触れた時にベースに乗っている砂の移動なども参考にするそうですがそれらを見ても触れたと判断できなかったという事でしょう。
    音については応援とかでかき消された可能性はありますが、どちらにしてもあの距離で見ていた審判の判断を批判出来る人は他にいないんじゃないでしょうか?

    • @neko9569
      @neko9569 8 месяцев назад +1

      だから誤審なんでしょ?
      誤審が悪い訳じゃない、人のやることなのだから間違いはあるし間違えた事が悪い訳でもない
      疑惑からあきらかに誤審などに対して審議しないことがおかしい
      結局のところ審判員から見た角度からは接していないと思ったのだろうが、違う角度から見たら接しているようにも見える

    • @福岡札幌
      @福岡札幌 5 месяцев назад

      @@neko9569 遠くから見てる人がなんで決めつけたこと言える?説得力ないよww
      本場のメジャーリーグでも判定は覆らないと思うよ。ビデオ判定をするべきだとか上地が言ってたが、ビデオ判定あっても結果は同じだからね

    • @neko9569
      @neko9569 5 месяцев назад

      @@福岡札幌
      どの文面で決め付けてると思うのか?
      高校野球の話しなのになんでメジャーに変わる?
      仮にビデオ判定・リプレイ検証があっても結果が変わらないって決めつけられるの?
      全部アナタの感想で何一つ説得力がないよwwww
      てか日本語理解できるの?ちゃんと読んだ?
      50回位読み返した方がいいんじゃないか?wwww wwwwwwwwwwwwwww

    • @highend-diskeiker-OOOooo
      @highend-diskeiker-OOOooo Месяц назад

      @@neko9569なんで触れてることになってるねん

    • @neko9569
      @neko9569 Месяц назад

      @@福岡札幌 ん?仮にビデオ判定があるとして、なぜ結果が同じと思う?その根拠は?

  • @内田正夫-x7h
    @内田正夫-x7h Год назад +6

    トクサンが言う「先ず1つ目のアウトを300%で獲りに行く」これが正解!二つ目のアウトは賭けなんだから余計に1つ目のアウトは確実にだよね。2塁審もショートが2塁ベース触塁?後、一塁へ送球した後に1塁走者が2塁滑り込んだのを確認してセーフのコールしてから”踏んでない”のジェスチャーしてる。この場面をじっくり余裕持ってみている故、はっきり触塁してない(土を蹴っただけか?)と判断したのでしょうね。

  • @オースチン-c8g
    @オースチン-c8g Год назад +10

    審判の機嫌で判断されるのはあってはいけないけど、
    厳密にやるためにアマチュアでリクエストなんて入れたら、
    それこそ今まで許容されてたプレーが出来なくなってもっとグダグダになると思う
    というかそもそも議論が起きるような疑惑のプレーになってる時点でセーフと言われても仕方ない
    正直見せるピボットするならベースの完全な側面じゃなくて、
    ちょっと上側を掠めるようなすり足を身につけるべきだったし教える側も意識させるほうがよかったのかなって
    多分プロ野球の審判だったら、より厳密な判断が求められるから尚更セーフになると思う

    • @福岡札幌
      @福岡札幌 5 месяцев назад

      てか、今回、リクエスト入れてビデオ見たところで、ハッキリとセーフかアウトか判定できない。
      それくらい横浜のショートは面倒くさい状況にしたんだよ。
      だから判定覆らないのは仕方ないよ

  • @tora8511
    @tora8511 Год назад +15

    この動画、判定の件について良く判ります。最終的には監督コーチの指導法(横浜高校に限らず日本の全てのチーム)の問題なのでしょう。「ベースの数センチ前を摺るようにすれば試合で審判は触塁したとみなしてきた、だからこれからもそれでいい」として日本人特有の匠の技を磨いてきたのでしょう。しかしよく見ればきわどいことをやってきたわけで、ほかの方が言っているように最近のMLBでははっきりとベースを踏んでいます。特に高校生に対しては基本を踏み外さないよう教えるのが先ではないでしょうか。本来大事なことがこの試合で出てしまった気がします。

  • @エヌエム-f6t
    @エヌエム-f6t Год назад +13

    お盆休みでたまたまこの動画に遭遇し拝見しました。正直この動画見るまでは審判に批判的な見方をしてましたが、
    この動画の分析、解説を見てお二人の結論の意見に賛同いたします。
    そして感じることはお二人の野球愛がひしひしと伝わってきました。

  • @sakaimasataka2665
    @sakaimasataka2665 Год назад +14

    あのプレーで高校野球にもとか地方大会の決勝くらい大事な試合だからリプレー検証しようとか言う人もいたけどどの学校も甲子園を目指せるレベルでやってるわけではない高校野球で予選の1回戦を突破するのが目標のチームもあるからリプレー検証導入するのであれば全額をリプレー検証導入推進派の人らがリプレー検証できる設備を整えるお金を出してくださいねって個人的に思ってしまいました。

  • @ga-tsu
    @ga-tsu Год назад +70

    正直審判さんにとっても選手達にとっても難しいプレーだったと思います。
    ただ、トクさん達の言うアウトをアウトに魅せるプレーは必要だったと思います。
    審判さんも人間なので、見えにくかったり見えなかったりする事も多々あるし、そういうのも含めての野球だと思うので……
    アウトのプレーをアウトに魅せる事の大事さを大切にして欲しいなと思いましたし、僕自身も草野球をするプレーヤーなので意識しないといけないと思いました。

  • @asak5845
    @asak5845 Год назад +22

    なるほどなあ
    触れてるはずやしタイミング的にも完全にアウトやし判定アウトで良いやんと思ってたけどこれ見て全てに納得出来ました
    経験を積み重ねたプレーヤーの話は説得力がある

    • @希望匿名-h3l
      @希望匿名-h3l Год назад +23

      「はず」で叩かれまくる審判さんは、たまったものではない。
      批判するには覚悟がいる、本来は。

    • @asak5845
      @asak5845 Год назад +1

      @@希望匿名-h3l 私も含めて判定に疑問がある人が全員審判叩きをしている訳では無いですね
      この動画でも審判もはっきり見えた上でセーフにした訳じゃないとの事ですし触れてない「はず」という判断なら触れてる「はず」という判断もあり得ます
      そのプレーの動画がたくさん拡散されてますしだからこそトクサンTVでも取り上げたと思いますがそれは賛否両論有るからだと思いますよ

    • @希望匿名-h3l
      @希望匿名-h3l Год назад +29

      @@asak5845 「はず」でアウト、セーフを論ずるのが、もう叩きのスタンスであることを理解したほうがいいです。
      「はず」としか言えないのなら、審判のジャッジを尊重するのが筋です。

    • @いいいい-s4k
      @いいいい-s4k Год назад

      @@asak5845他の人の言うように動画を見てはずとしか判断できないなら1番近くで見ていた二塁審の判断が尊重されるべきだよね。

    • @asak5845
      @asak5845 Год назад

      @@いいいい-s4k 私の最初のコメントで書いてる通りこの動画を見ればそれが納得出来ますね

  • @ソーダ-j3j
    @ソーダ-j3j Год назад +22

    元プロの今浪さんもこのプレーについてRUclipsで言ってたな
    タイミングがアウトならokみたいなみなし判定はプロではなかった、できるだけ確実にやる方が良いみたいな事言ってたはず

  • @斉藤裕久
    @斉藤裕久 Год назад +5

    とても分かりやすい説明を、ありがとうございます。

  • @ひろぽん-v5p
    @ひろぽん-v5p Год назад +15

    触れたか否かの議論が主になっている沢山のSNS投稿よりも、はるかに為になる。上まで野球をやった人は様々なシチュエーションを想定して対応できる準備をしているのがよく分かりました。

  • @xyz_knight_wing
    @xyz_knight_wing Год назад

    そうそう、めっちゃ分かりやすい解説ですね❗
    残念ながら 5:50 辺りからの解説通りに その時審判さんに見えたように思いますね。
    解説されてる通り 他のスロー映像見ても右足はベースレフト側で待ってファーストに投げる時もベースレフト側で踏ん張ってるから 触塁で無くベースを蹴らないといけない足位置だったから 残念ながら余計に見え方が不利だったのではと感じましたね。

  • @カミオマモル
    @カミオマモル Год назад +1

    このプレーに関するyou tubeはいろんな角度からの動画があり、気になったのがベースの四角いラインに沿って右足がすられている動画がありました。お二人のようにベースの角を擦って右足が別の辺の方向にはいってません。従ってベースの上側を右足が通過することはなく、あとはベースの脇に触れたかどうかという事になると思います。

  • @KK-pe5sd
    @KK-pe5sd Год назад +3

    これは全ての野球やってる子供たちに見てほしい。東條さんの最後の言葉に全てが集約されている。
    がむしゃらにゲッツー取りに行くのではないということ...

  • @絶望パラダイス
    @絶望パラダイス Год назад +1

    よくプロも蹴ってるって人いるけど、トクサンがやった 13:34 みたいに側面を蹴ってるのが大方。あんな静止画で見てもどっちつかずの隅っこに蹴りはしない。
    なんならステップの中で「踏んでる」選手もいて、潜在的なのか知らないけど、ちゃんと審判に見やすいプレーってのが染みついてる

  • @tpjgadmtpm3210
    @tpjgadmtpm3210 Год назад +3

    いい動画だなぁ。野球に関わるすべての人が見てほしい。

  • @ああ-n7c7w
    @ああ-n7c7w Год назад +6

    東條さん、桐光早稲田JR東と見てましたが、やはり上手いですね

  • @csny0627
    @csny0627 Год назад +3

    高度な技術、判断力が必要だが、常に華麗で洗練された併殺プレーを実行するのではなく、TPOによっては敢えて泥臭くても確実性を選択する柔軟な判断力が望まれるわけですね、成程。

  • @Xスプラファイター
    @Xスプラファイター Год назад +56

    実際にプレーの検証動画としてみると、全くわからない。なので、一番近くで見ていた審判が正しいで良いと思います。タッチプレーのアピールプレーもあるので、今後、しっかり触塁したほうが良かったのかな。

    • @巨人の星-l6h
      @巨人の星-l6h Год назад +1

      あれから確実にベースに触れていることが解る動画が上がってきました。明らかに誤審

    • @ぽてむきん
      @ぽてむきん Год назад +3

      審判を絶対とする理由がない 誰だって間違える前提でしくみをつくらないと試合が歪められる

  • @Leo-ps2ug
    @Leo-ps2ug Год назад +24

    アマチュア、特に中高レベルでは分かりやすいを優先させないとどうしてもああいった微妙な判定が生まれてしまうよね。
    普通に考えたら見なしでアウトにも出来る場面でしかもあれだけ近くで見て触ってないと思ったのだから後から動画をゆっくり見たり停止したりで触ってる!!みたいなんは学生野球では通用しない。
    それに審判も否定されるほどの大誤審ではない。

    • @shunedel
      @shunedel Год назад +8

      誤審じゃないから

  • @motokatsuonishi-ih7hg
    @motokatsuonishi-ih7hg Год назад +9

    そういう意味で今後トクさんTVとしては、球児のために一つのプレーに対する専門的講習動画をやって下さい!そうなのよ、最後のスリーランの方がすごい!

  • @takuun3622
    @takuun3622 Год назад +3

    なぁなぁで通ってたプレーに、そうじゃないんだよ。と楔を打ち込んだ価値があったかも知れない。
    高度さ華麗さと確実さのバランスを取る大切さなのかな。

  • @Aloha-s8g
    @Aloha-s8g Год назад +33

    緒方くんのプレイが甲子園で見られない悔しさがあってだいぶ引きずってましたが、この動画はすごく納得できて、自分も前に進めるきっかけになりました!
    ピボットプレイの論文を書いた方に「ピボットプレイの向上の第一人者が緒方くんであると嬉しい」と言ってくれた事もグッときました。
    ありがとうございました!

  • @cstaro121
    @cstaro121 Год назад +23

    あそこでセーフ判定をしたからには、審判の方には触ってないように見えたんでしょう
    「分かりにくいからセーフ」なんて中途半端な判断はあの場面ではできない、よく分かんないなら流れでアウトにする方が楽だから

    • @福岡札幌
      @福岡札幌 5 месяцев назад

      楽しちゃいけないと思うよ 笑

  • @shige8208
    @shige8208 Год назад +77

    「スローで拡大で見たらつま先が浮いてるのが見えるからアウトです」
    って主張がTwitterで多かったけどそれほどまで繊細に見ないと触塁が確認できないのであれば審判の判断に何か言うなんてとても出来ない
    プレーヤーの彼も素晴らしかったのは前提で非常に難しい一瞬の出来事だと思います

    • @TS-ey1lt
      @TS-ey1lt Год назад +7

      そういうことでしょうね、、

    • @0o0o00ogajtmd
      @0o0o00ogajtmd Год назад +13

      スローで拡大しないとわからないことを現場で一瞬で判断なんて出来ないですよね。

    • @Kotaro-nmy
      @Kotaro-nmy Год назад +20

      あれセーフにして誰が幸せになんの?

    • @あいうえお-o3f6w
      @あいうえお-o3f6w Год назад +6

      @@Kotaro-nmy慶應の選手と監督、保護者、OB、慶應高校野球部ファンじゃない?他には横浜高校アンチとかかな?笑笑

    • @Kotaro-nmy
      @Kotaro-nmy Год назад

      @@あいうえお-o3f6w 誤審で勝って嬉しいのかよ

  • @ych9389
    @ych9389 Год назад +12

    競技者である場合、誰が見てもわかるプレーをするのが大事
    観客であれば、そのあとその状況を得点に変えた後続の選手を認めることが大事
    結果的にその判定が逆転に繋がりましたが、アウトでもセーフでもその時点では勝敗の決まらないたらればでしたからね
    より良い技術でカバーされるのか、機械判定が身近になるのか、日本野球の未来はどちらが早いですかね

  • @shiho4481
    @shiho4481 Год назад +15

    私も、野球をやってる子を持つ親として、何度か今回のプレーの様なことありました。
    難しいですね!選手は一生懸命やってて焦ってる場合もあります。
    わからないなぁ…
    やっぱりちゃんとしたアピールしないと、あやふやなプレーはダメなんだと分かりました。納得しました。

  • @高田2020
    @高田2020 Год назад +11

    そこらへんのプロOBの与太話とは違い、説得力がありますね。感心しました。

  • @askb3438
    @askb3438 Год назад +10

    トクさんが全てを語ってくれた。守備の心構え。その通り。🙂

  • @山口角島
    @山口角島 Год назад

    トクさんのローリングスのグラブ 型番なんですか?

  • @kaiyassu5507
    @kaiyassu5507 Год назад +65

    3年後とかに緒方くん本人が事実と一連の出来事について思うこと(思ってたこと)をどっかで表現してほしいな

  • @kahala1997
    @kahala1997 Год назад +4

    横浜高校というと「東海大相模戦での菅野投手の振り逃げ3ラン」、「関東一高戦でのホームベース超過でランナーアウト」といった微妙なプレーが多いですね。

  • @ベビースターが好きすぎる

    自分は注意うけたことあります。試合中に。少し早くにも見えるからて言われて見えるようにしたことを思いだします。
    審判にわかるようには重要と気付かされました

  • @テルルレン
    @テルルレン Год назад +3

    ちゃんと審判に「触塁」を示さなければ「セーフ」です。
    砂を塁にかけてフェイク(みなし)プレーではいけない。

  • @sy-do6yj
    @sy-do6yj Год назад +1

    社会人サッカーで審判する機会があるけどテレビで上から見る映像と
    グラウンドレベルで自分の目で見るのとでは全くの別物だということを全ての人に知って欲しいですね
    それに近ければ近いほど体感速度は上がり、人間の動体視力では一瞬触った触らないという確証が得られないことなんて山ほど起こる
    例えばサッカーでもシュートに対してDFがワンタッチあったかどうかなんて遠くで見てる方がよっぽどよく見えます
    なのでアピールプレーというのは非常に大事な要素であると選手が理解してくれると審判としても助かります

  • @himechan3969
    @himechan3969 Год назад +9

    どんなプロの解説者より納得できる解説つき動画で横浜の監督、選手に見てもらいたい
    プロの解説者は自分の考えだけである解説者は審判批判ともとれる動画をあげてる人もいて不快に思っていました。
    素晴らしい動画ありがとうございます😊

  • @sigruizeta6507
    @sigruizeta6507 Год назад +2

    数多くの映像の中でも「流浪人」さんという方がアップしている僅か6秒のスロー再生動画(後方からの映像)が1番よく分かるなぁ。
    その映像だと右足でベース横つらを蹴ってるのが分かる。
    流石、横浜のショート、高等技術だろうな。
    現実的には、このトクサン番組の解説が正論かな‼️→『ベースへの触塁プレーは高度な技術』
    →しかし、審判がそれを『触れていない』と判断したら、ジ・エンド👍それが判定‼️となる。接触したかしないかなんていうのは覆せない‼️🧐故にセーフは覆せないし、覆せるものではない‼️という解説もうなづける。
    その昔、プロ野球ニュースの司会者佐々木信也氏が言っていた「上手いショートはベースを踏むのではなくベースの角を跨ぐ、砂をかけることで審判はアウトにしてくれたものです」と言っていたなぁ。
    流石、横浜のショート、才能はあるよ👏めげずに頑張って欲しいな👏👏

  • @ryuu660
    @ryuu660 Год назад +19

    どの映像を見ても確証のとれる映像がなかったのだから1番近くで見ていた審判の判定が正しくなるの。
    1番残念だったのは横浜高校の監督が審判を批判してたことだよね。悔しいのはわかるし納得できない部分はあるかもだが高校野球はあくまで部活動。教育の一環なんです。教育者たるものが判定に納得いかないからと全国ニュースで批判するのはいかがなものかなと思いました。あとそれに乗っかる下横浜高校OBや元プロ野球選手のRUclipsrもどうかと思う。

    • @どすこい酒造-c6m
      @どすこい酒造-c6m Год назад

      それは今だから言えること。
      試合終わって数十分そこらなんだからその辺は許してやれよ。
      緒方くんを庇う意味もあったと思うよ。
      愛甲はああいうキャラ。

  • @uminoyamagoya4430
    @uminoyamagoya4430 Год назад

    通常の4-6-3とは動きが違う(通常はベース上を斜めに動く、今回のはベースの後ろを横に動く)と思っていました。05:44からの解説でその理由がよく分かりました。触塁していたとしても、横に動くと審判からは見えないですね。

  • @マチョけん
    @マチョけん Год назад +5

    今回の件は
    「審判さんがアウトだと判断、判定できるプレー = アウト」
    と改めて認識しました
    ある意味、アピールプレーなのかもしれない

  • @matsumickey
    @matsumickey Год назад +1

    いろんな角度の動画見て考えてたことを映像化してくれた感じでわかり易くてすっきりしました。

  • @ady_0516
    @ady_0516 Год назад +73

    審判に「ん?」って思われたらプレイヤーの負けって言葉がすごい胸に刺さりました

    • @うあ-m9u9w
      @うあ-m9u9w Год назад +5

      まあ負けなんだけどアウトだったよねとは思う。あれ選手として触れてないと言われるのはキツイよ。勿論より良い選択肢だったり待ち方があったのは事実だとは思うが。

    • @ady_0516
      @ady_0516 Год назад +6

      @@うあ-m9u9w
      0.1秒でも速く投げるために何千、何万回とあの練習してしてるのにあれを踏んでないと言われると…ですよね
      高校No.1ショートの緒方蓮をこの夏甲子園で見れないのは悲しすぎます😢

    • @うあ-m9u9w
      @うあ-m9u9w Год назад +4

      @@ady_0516 勿論確実に1個でよかった場面ではあったけど緒方くん自身2つ取れる可能性があるからあのプレーを選択したんだと思うからね。選手としては正直審判恨む。勿論ホームランは素晴らしいけどアウトだったら同点だったからね。逆転と同点じゃあ全然違う。しかも9回で

    • @user-mw9jq1rg7y
      @user-mw9jq1rg7y Год назад +13

      @@うあ-m9u9w あの点差を踏まえて、打球速度と打者の走力からしてゲッツーは難しいので、あのピポットの選択をした時点でミスだと思います。
      結果的にオールセーフなので。このレベルの選手であれば踏みながら捕球して送球でも十分ゲッツーは狙えると思います。

    • @うあ-m9u9w
      @うあ-m9u9w Год назад +2

      @@user-mw9jq1rg7y ミスでは無いかな。言ってる通り選択肢は色々あってより良い選択肢はあったと俺も思うけどあの緊迫感で2つ狙いに行く姿勢を見せた緒方くんは凄いと思うよ。あれは普通に野球やってたやつなら誤審だなって思うプレーではあった。
      2つ狙うんならあのプレーは間違えじゃ無い。動画で言ってる通り半歩前ならより確実にって感じくらいで後ろから入る事によって勢で何とかファーストもって言う必死のプレー。決してあれが間違えじゃ無い。
      ハマスタはホームランでやすいスタジアムだからこそのプレーだと思う。

  • @gocchannel_physics
    @gocchannel_physics Год назад +7

    「捕る→触塁」はOKですが、
    12:44のように「触塁→塁から離れる→捕る」になっているように見えるプレーを散見します。
    あれも実はちゃんとアウトになっているのでしょうか?
    雰囲気でアウトになってる気がします。
    今回の件で審判さんはかなり勇気がいったと思います。

    • @富-z1e
      @富-z1e Год назад +6

      プロのプレーで、今の離れるの早くない?ベース踏んでないのでは?って時はスロー再生で確認するのですが、ほぼすべてちゃんとベースに触れているんですよね。やはりプロは凄い。素人は絶対にズレている人もいるでしょうね。

    • @大翔-l1c
      @大翔-l1c Год назад +2

      12:45 をスローでみたら、確かにグラブに入ったときに踏んでいるので大丈夫ですけど、これを肉眼で見るのはさすがに無理ですわ

    • @るとろー-u2m
      @るとろー-u2m Год назад +1

      音で判断してます

  • @あちゃん-t1f
    @あちゃん-t1f Год назад +21

    踏んで待つのは大賛成。それをTikTokでコメントしたら叩かれました。笑

  • @OK-we2hw
    @OK-we2hw Год назад

    とてもわかりやすく、納得でした🎉U18メンバーの緒方君が、こにプレーに関わっていたことを初めて知りました。何事も経験です。これからも頑張ってほしいです✨

  • @baseballmoto
    @baseballmoto Год назад +15

    この件について実際に審判の位置で見て「触塁してるようには見えない」と言ってもらえたのは素晴らしいです。
    Twitterを見てる限り、TV中継の直撮りスローというかなり不明瞭なものを証拠だと思って「アウトだろ」という意見が多く、「触れてるかもしれないけど、触れてないかもしれない」という審判目線の冷静な見方ができない方が多かったと思います。
    「あのステップはプロでもやってるし、あれやらないとゲッツー取れないだろ」いう意見もありましたが、そもそも本件のステップのやり方は「ランナーとの衝突と所要時間のリスクを減らすかわりに、オフザバックになりやすい(判定されやすい)リスクを得る」という動きのはずで、「打席で直球も変化球も対応できるように待ったら、ストレートのときにフルスイングできないだろ」と言ってるに等しいと思います。
    幸いなことに試合終了後にショートの選手は普通に審判団と対話したようなので、東條さんの仰るとおり、ピボットプレーを再考するきっかけに成り得るのでないでしょうか。
    長文失礼しました。

  • @onething7013
    @onething7013 Год назад +56

    横浜は最終回2点リードかつ後攻だったので、2塁封殺して1アウトを積み上げるだけでも慶應はかなり苦しくなる状況でしたよね。打者走者が俊足かつ1塁への悪送球のリスクを考えると、あえて際どいゲッツーを取りに行く必要はなかったと思っています。選手の判断というよりベンチからどのような指示が出ていたのか気になりますね。

    • @user-mw9jq1rg7y
      @user-mw9jq1rg7y Год назад +20

      おっしゃる通りだと思います。
      ランナーの足の速さは試合前からわかっているし、試合中にも見ることができると思います。
      打球速度からもゲッツーを取るのは難しいと判断できます。
      それでもあのタッチの仕方をするのであれば、より丁寧にベースタッチするべきでしたね。

    • @taniyama-bj2sc
      @taniyama-bj2sc Год назад +2

      触れてるけど、あの審判は触れてない踏んでアウトの感覚と思う、プロ野球の中田サンがベース離してランナーにタッチしてアウト《ランナーは進塁しなくても良いと思ったのか?不思議な顔してたけど》この時触れてなかった、打ったバッターはベースを踏んでアウトになった、審判はしっかり見てたけど、そんな感じかな。

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t Год назад +8

      @@user-mw9jq1rg7y
      コメントありがとうございます。
      名手・緒方君らしからぬプレーでしたね。左打者だからもっとベースに入って右足のつま先でベース踏みながら捕球してまずは1アウト取る。投げたいなら一塁送球してもいいですけど踏むかベース蹴るようにして送球するならもっとハッキリした蹴り方ら擦り方しないと別角度からの映像をいくつか見ましたけど、それでも微妙に触れているかどうかってところなのでセーフでもアウトでも文句は言えなかったです。ならば、ハッキリと踏んでおくべきだったと思います。一死一塁なら横浜高校の神奈川連覇はかなり近づいたはずなので。

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t Год назад +11

      @@taniyama-bj2sc
      コメントありがとうございます。正直申し上げますと、触れてるとも断言出来るような感じではなかったです。
      セカンドが捕球した時点では一塁でも二塁でも片方なら余裕でアウトに出来ました。まぁ当然、二塁に送球しますが緒方君の入り方が気になりましたね。ノックの時や他の試合であんな入り方してたかな?と。ほんの一瞬、集中力途切れて慌ててセカンド入って右足でベース探すような感じにも見えました。左打者だからベース寄りに守ってるしベース少し踏みながら送球待つ体制で良かったと思うのですがしなかったと言うのはやはり判断ミスだったのかなぁと。

    • @nigoro-
      @nigoro- Год назад

      あの状況で触れたか触れてないかは凝視していた審判が判断最もしやすい状況だった、踏むではなく触れたかどうかを審判は判断しているのは明確。
      それだけの知識がないと審判に選ばれることは無い。

  • @JLeon-ni1yz
    @JLeon-ni1yz Год назад

    素晴らしい解説を有難うございます。
    ネットでとやかく言っている皆さん全員が、この動画を見ると良いですね。

  • @美代子土井-b7e
    @美代子土井-b7e Год назад

    素晴らしい動画です👍
    わかりやすい。とっても納得できました。
    この件に関して様々動画を見ましたが、スピーディーなプレイも大切だが、より確実にアウトを取る、誰が見てもアウトとわかるプレイが大切で、?と思われるプレイをしたら負け、疑わしきは野手の力不足というお言葉は、スポーツマンシップ日乗っ取ってると思います。拍手を送ります👏
    ありがとうございました😊

  • @Park-dj9jg
    @Park-dj9jg Год назад +5

    このプレーに関して出してる動画やツイッターの中で一番わかりやすい説明です。

  • @ごじら-h1z
    @ごじら-h1z Год назад +45

    審判の方も、あの暑い中、緊迫した場面でしっかりと即時に判断してセーフって言ったのが、むしろすごいと思いました。
    野球やってると、流れで綺麗なプレーだったら、タイミングとかでアウトって言われても何の疑いもなく「アウトか」って思うことも多々あるので、審判の方はよく見てらしたなと思いました。
    プレーに関しては、めちゃくちゃ上手だったし、アウトになってても全然おかしくないですが、これを機に一つ一つのプレーにおいて、細かいところを詰めていく風潮が高まっていくと、野球人口は減りつつあるものの、野球の面白味が深まったり、日本球界のレベル向上に繋がっていったりするかもと思うと、すごい中身の濃いプレー、審判の判断、議論になっているなと思いました。
    審判の方を叩くとか、負けた方の気持ちがとか、そういう議論じゃなく、トクサン達みたいな視点で論じたり、こうして動画にできることは、本当に良いと思いました。

  • @ひろ-n8c
    @ひろ-n8c Год назад +45

    緒方君、一年の時、テレビで見て、すっごく体にしなやかさがあって華麗で、めっちゃ上手いしかっこいいなって自分も思ったから、もう一回甲子園で見たかったな......

  • @ta0ka0shi7
    @ta0ka0shi7 Год назад +27

    東條さんの論文テーマは球辞苑に扱われるくらいのコアさですね

    • @hrk7112
      @hrk7112 Год назад

      ぜひ球辞苑でみてみたい

  • @ビリージョー-f1j
    @ビリージョー-f1j Год назад +1

    うおー、スッキリしたわ~👍️
    何度も動画見ましたが、触れてるか、触れてないか、正直わかりませんでした。あの近さで判断した審判に文句を言うのは違うと思います。むしろ、タイミングが完全にアウトなので、流してアウトにする審判もいると思います。難しいですね😰本当はほんの少しベースにかすってたかもだし、触れてないかもしれないし。

  • @KD-fc4gx
    @KD-fc4gx Год назад +36

    審判に疑われたら野手の負け
    これが1番しっくりきた

    • @福岡札幌
      @福岡札幌 5 месяцев назад

      これ当然だよね
      紛らわしいことしたのがいけない。判定を受け入れるしかないよ。
      ビデオを見ても判定しにくい状況にしちまったわけだ。

  • @マリアサルミンテール
    @マリアサルミンテール Год назад +13

    推定無罪の原則じゃないけど疑わしきは罰せず(公衆がみんな分かる確定アウトにできず、審判の目だけに委ねるレベル迄行ってしまう)。。。そうなるといかに練習1つとっても観衆、審判に分かり易いプレーをしているかって大事なんだよなあ。。

  • @tettuify
    @tettuify Год назад +1

    確実性の重要さですね。
    どんな仕事でも確実性、品質を絶対に譲ってはいけない時があります。
    野球界ににとって発展につながるいい話題になるといいですね。

  • @しおG-j7u
    @しおG-j7u Год назад +18

    あの時のバッターの丸田くんは俊足なんですよね。そこも緒方くんの頭には入っていたでしょうし、要因のひとつかもしれませんね。

    • @norikit
      @norikit Год назад +1

      散々議論されてる割にそこに言及する人がほとんどいないですけど、あの流れるような4-6-3のプレーでセーフになってるのでかなりの脚力ですよね。相手野手もそれはわかった上でのプレーでしょうし当然プレッシャーも感じて守ってたでしょうから、ああいうギリギリのプレーになったんじゃないかと思います。ある意味で彼の脚があの逆転スリーランをもたらしたと言えるかも。よく言われる一塁への全力疾走大事だよっていうのは間違いないなと感じさせられました。

  • @nakamurabaron
    @nakamurabaron Год назад +1

    上手い人は送球の流れの中でベースを擦りますよねえ。1コ上にドラフト指名のかかった先輩がいていつも擦ってましたが、ちゃんと擦ってもアウトを取られないことがたまにありました。

  • @ロッキーエイドリアン

    ナイスの話題とりあげ!!!!
    これからもたのむぜ!
    👍

  • @poporonx
    @poporonx Год назад +2

    リクエスト導入の是非を問えるなら、
    そのコストを手弁当同然で参加してくれてる審判さんに還元しようと思わない?って、
    本末転倒な議論に発展しそうね。
    途中にあったけど、
    “大事な試合”だから手厚くサポートするの?
    決勝と1回戦に価値の軽重があるって時点で、
    高校野球含めたアマスポーツへの冒涜だよ。

  • @user-mr9wg2wy6i
    @user-mr9wg2wy6i Год назад +5

    この1プレーでと言われるようなターニングポイントの判定で、
    慶応が甲子園出場、甲子園優勝というドラマが生まれました。
    横浜は本当に慶応に悔しい思いをしたでしょうが、
    また、慶応のおかげで甲子園優勝レベルであったと言えると思います。
    両校に賛辞で称えたいと思います。

  • @UNPAKU_777
    @UNPAKU_777 Год назад +10

    5:47〜ここからの解説は同意見ですね。触れたかどうかは分からないけど、あのプレーは後者の状況だったから近くで見てる審判はセーフって判定したんだと思う。

  • @tomohiro281
    @tomohiro281 Год назад +21

    9回表2点差なら1アウト1塁でも良かったしなぁ
    結果論だけど丁寧に行った方がよかった。

    • @taroho9260
      @taroho9260 Год назад +1

      打者走者のアウトも狙いすぎて、より際どくなった感じは否めないですよね。
      もちろん二つとれたらベストではありますけど。

  • @野球馬鹿一門
    @野球馬鹿一門 Год назад +19

    私もショート経験者ですが、もしかしたら、過去の試合【公式戦か練習試合】で怪しい感じがあり、目につけていたかも知れませんね🙇上手いがあるために😢

  • @NK-id8nb
    @NK-id8nb Год назад +9

    あの試合が2点差でなかったら、9回でなかったらアウトを確実に取る選択をしたかもしれませんし、送球が思い描いてた位置からずれてしまい、打者走者も俊足ってのがギリギリのプレーになってしまいましたね。
    彼にはまだまだ伸びしろがあるってことでわかったのでさらに羽ばたいて欲しいです。
    それにしてもあそこでホームラン打てるってすごいことですよね。

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t Год назад +8

      2点差なので二塁ベースは踏んだ方が良かったと思います。右足をベースにつけながらセカンドからの送球を捕球でも良かったですし。
      1点差か同点で一死満塁なら攻めたプレーも分かりますが。と言うか踏んでも送球遅くなるって事はないと思いますけどね。最近あった広島の併殺とかWBCの決勝最終回のプレーとか踏んでますけど。

  • @ロックマイク
    @ロックマイク Год назад +6

    3:50 これが事実だとして、これを肉眼で一瞬で見極めろなんて無理だろ。
    審判に見やすいプレーをするのも技術。
    捕手がフレーミングしまくる中、谷繁は審判に「お前はミットを動かさないから助かる」と言われている。

    • @shoubudamahapalmball
      @shoubudamahapalmball Год назад +3

      審判に見やすいプレーすごい共感します。フレーミング推進派の人たちって、フレーミングでボールをストライクに見せようとしている=事実と異なる判定をしているのに、審判には厳格な判定を求めているのを見ると、自分らの意見で矛盾に気づいていないのか?って思います。谷繁さんもボールはどこいってもボールって言ってますし、フレーミング推進派のくせに、AIで判定出せって言っている人は、フレーミング技術なんていらないことに気づいていないのもおかしな話だなと。
      審判の判定を正しくしようとさせるのなら、ストライクをボールにさせない技術は必要の方がよほど大事かなと思います。

    • @kkh3770
      @kkh3770 Год назад +1

      @@shoubudamahapalmball フレーミングというのは「ストライクをボールに見せる」だけではなくて、ミットを内側に入れながら捕球することによって、ミットが流れる(ボールに見えやすい)のを防ぐ効果もあると思うので一概には言えないと思います。

    • @shoubudamahapalmball
      @shoubudamahapalmball Год назад +1

      @@kkh3770 そこが気になっている点なんです。フレーミング=「ボールをストライクに見せる」ものなのか、「ストライクをボールにさせない」ものなのか、それとも両者なのか、人によって定義が違うんですよね。基本的に前者の方で使っている人が多いような気がしますし、自分は今の段階では曖昧さが強くて基本的にフレーミングという言葉を使わないようにしてはいます。

  • @yukinori_hunter
    @yukinori_hunter Год назад +19

    詰まるところ判定していただきやすいプレーってのも大事ですよね。

  • @takeshim204
    @takeshim204 Год назад +1

    ベースにセンサーを仕込んで触れたらランプが点灯するようにするしかないですね。これは。角度によってはビデオ判定も難しい。

  • @katsuut9445
    @katsuut9445 Год назад +1

    分かりやすい解説

  • @ビリヤニダイスキ
    @ビリヤニダイスキ Год назад +3

    観客にもテレビ視聴者にわかりにくいプレーをするのはやめたほうがいい。
    審判の位置からしても、砂を巻き上げただけで本当に触れているかどうかわからないんだから、
    先入観で「触れている」判定なら、今後触れていなくてもアウトにできる前例が出来てしまう。
    これでも疑うんなら、ベースにカメラを内蔵したり圧力センサーを付けたほうがいいと思う。

  • @宇宙恐竜ゼットン
    @宇宙恐竜ゼットン Год назад +5

    この判断されるのが怖かったので自分は右足首持ってかれるくらい引っ掛けてました😅
    その反動利用して肩も入れてました😅
    いいか悪いかわからなかったですけど😅

  • @くま-w7c3j
    @くま-w7c3j Год назад +19

    ゲッツー崩しのスライディングが禁止になった今
    MLBでは、ほぼ確実にベースを踏んだ状態で送球を待っています。
    今までみなしアウトになっていたベースを擦る行為は、ビデオ判定が発達した現代では逆にリスクなのかもしれません。

    • @kkh3770
      @kkh3770 Год назад

      リスクもあるけど絶対に2つ取りたい場面では必要なプレーでもあるから難しいところだよなあ

  • @asasin55
    @asasin55 Год назад

    トクさんのコメント凄く立派。
    野球の本質をついている

  • @青ゴジラ-j7t
    @青ゴジラ-j7t Год назад +15

    こういう動画を待ってた。
    仰るようにボールを待ってた位置が致命的に悪かったですよね。本来ならあんなミスしないはずなので緊張とか打球が速くて上手くベースに入れなかったんだと思います。
    ランナーとの接触避けるためって擁護あったけど違います。セカンドが捕球した時に一走が二塁までまだまだ距離あるのに接触避けるようなベースの入り方なんてしません。接触なんてするようなタイミングじゃないですから。

  • @フジヤマケンザン-s2l
    @フジヤマケンザン-s2l Год назад +8

    この件で目に付く「審判も人間」という物言いがほんとむかつくわ。まるで実際にはアウトであるかのような言い草。審判に見られて初めてアウトセーフは決定されるという前提を忘れたプレーヤーの驕り。リプレー検証があっても最初のコールがセーフなら覆らない程度の画像しかないのにプレーヤー主観だけで誤審扱いとかおかしすぎるだろ。高校野球の審判がストライク判定とかでガバガバなのが一般論としてあるとしても、このプレーへのジャッジについて審判をどうこう言うのは違うよな。最悪なのが横浜の監督ね。お前が納得するかどうかなんて知らんって。こんな他責志向じゃ生徒に悪影響が出てしまう。

    • @福岡札幌
      @福岡札幌 5 месяцев назад

      あなたの言うことは正しい!
      まったくその通り!

  • @user-munet777
    @user-munet777 Год назад +2

    高木豊氏もご指摘されてましたが、横浜のショートはかなりレベルが高くうまかったですね。それがアマチュア野球、こと高校野球では審判から見れば「らしくない」という印象はあったかも知れません。標準的な高校生なら「踏む」ところを「触る」のはオシャレ過ぎて違和感があった可能性もあります。トクさんがアピールプレーと仰ってましたが、審判も人間、印象判断する要素はあります。審判への配慮も必要という事ですね。今回は打ったバッターが俊足で一塁セーフだった事もあり、ショートがダブルを急ぐあまり端折った印象も加わり、結果論ですが、あれだけ素早く投げて2つ取れなかったのであれば確実に一つ取るべきだったのかも知れません。疑わしきは罰せず、という言葉がありますが、審判からしたらグレーな印象がありアウトにできなかった面もあると思います。

    • @akakset
      @akakset Год назад +2

      横浜のショートはうまいけど、ベース蹴るのは普通だよ

  • @あき-p9h4d
    @あき-p9h4d Год назад +23

    自分もそこそこショートでやってましたけどあのケースはセカンドアウトを確実にとりにいきますね。ランナーは削りにこない訳だし。審判を叩くのはおかしい。勇気いったと思いますよ。