【共同親権】裁判官の研修資料が情報公開!自分の子と面会する権利もない日本!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 апр 2024
  • 『子育て改革のための共同親権プロジェクト』にアップされた情報公開請求開示結果である裁判官の研修資料について話しています。
    元の資料は↓に掲載されています。
    joint-custody.org/2372
    ----------------------------------------------
    【父親の親権獲得事例】
    • 父親の親権・監護権獲得事例
    ・【親権者が父親に変更されました】非常に珍しい事例の勝因と分析
    ・父親の親権の勝訴事例【片山が父親の親権を始めるようになったきっかけ】判例タイムズ掲載事例
    ・父親が乳児の親権を獲得できました!その勝因は?
                                            など
    【子の連れ去り】
    • 子の連れ去り
    ・【弁護士が話す】連れ去り後の子どもの洗脳について
    ・【弁護士が直伝】連れ去り危険度チェックリスト
    ・【弁護士が警告】連れ去り別居されたら、まずやること
                                            など
    【面会交流 】
    • 面会交流
    ・【弁護士が解説】面会交流調停をしても面会が認められないのはなぜ?
    ・子どもが戻ってきた‼︎面会をあきらめないで【弁護士の応援動画】
    ・【調査嘱託が有効】連れ去り別居&住所不明で父親が面会調停するには?
                                            など
    【訴訟・調停・審判】
    • 訴訟・調停・審判
    ・調査官調査の前にチェック!心情調査の前には面会を!
    ・交渉力をつけよう!実践編【調停のルール】
    ・調停前にこれだけは押さえたい【調停の基本ルール】基礎編
    ・【弁護士が教える】監護状況の立証の重要ポイント(在宅ワーク・共働きの場合)
                                            など
    【子の監護】
    • 子の監護
    ・裁判所は監護の継続性をどう適用しているか?【弁護士が実務から解説】
    ・【弁護士が教える】監護状況の立証の重要ポイント(在宅ワーク・共働きの場合)
    ・監護の継続性の原則は時代遅れ
                                            など
    【婚費】
    • 婚姻費用
    ・【弁護士が解説】その婚費、払うのちょっと待って!
    ・恐ろしい現実【婚費で生活破綻】世帯収入750万円の現実
    ・金利が上がると婚費はどうなる?!【弁護士が解説】このままでは絶望しかない
                                            など
    【妻・地雷嫁】
    • 妻・地雷嫁
    ・別居から数ヶ月後に、家を出た妻から荷物を引き取りたいと言われたら、家に入れなきゃいけないの?
    ・【地雷嫁】自己肯定感の低い人と結婚しても、幸せになれません。
    ・弁護士が教える 結婚してはいけない【地雷嫁】
                                            など
    【その他】
    【弁護士が本音で話す】父親の親権を弁護士がやらない理由
    日本の単独親権の現状【自分の子どもに何年も会えない親がたくさんいます】
    【弁護士が教える】DV夫と認定されるのは、けっこう簡単。
                                            など
  • ХоббиХобби

Комментарии • 39

  • @user-vt8ud3rr4g
    @user-vt8ud3rr4g Месяц назад +18

    異常ですよね。当事者になるまで気づきませんでした。
    家裁の連中にとっては子の福祉すらどうでもいいんです。他人の子ですからね。

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  Месяц назад +6

      ほんとです。当事者以外のに人たちにももっと知ってもらいたいですね。

  • @user-df4le2hc4i
    @user-df4le2hc4i Месяц назад +16

    今の政府法務司法関係者よ!
    なぜ、対立させるの!
    子どもはかわいそうです! 面会がアメリカから遅れているが、人間性だろう! 苦労してない裁判官などか、利権団体から押されているのか! 私は現場を見てきた!もう少し、家裁は幅広いスタッフで 任務をしてほしい。
    若い夫婦が 連れ去りなど、長い調停や裁判は
    まともな人間がいないとしか考えられない。
    早く、真っ当な国会議員が育ち、改善してほしい。

  • @user-rc5zx5le4p
    @user-rc5zx5le4p Месяц назад +5

    不倫した挙げ句、子供を連れ去る親に、子の利益を考える知能はありません。逃げ得を認める日本の法律に正義はないと知りました。
    先生のように、おかしい事はおかしいと言ってくれる方々に気持ち救われております。

    • @TKAGK-xm7lj
      @TKAGK-xm7lj Месяц назад +1

      即時抗告中に不倫したバカな嫁を私は知ってます(笑)
      今日軽く実家詰めたら警察呼ばれたので自分から趣きました😂
      そしたら不倫アパートから嫁と不倫相手いなくなりました(笑)

  • @user-gm9yx2bq4j
    @user-gm9yx2bq4j Месяц назад +8

    今までの家庭裁判所の運用がメチャクチャなのに、明確な決定基準がないまま家庭裁判所に親権監護者の決定を委ねても、今までと何もかわらないのではないでしょうか。

  • @yokohiro1988
    @yokohiro1988 Месяц назад +19

    子の「親と引き離されない権利※」と、別居親の「子と引き離されない権利」の両方を侵害している状況ですよね。
    これでは、争いが長期間化・深刻化する状況になるため、同居親のためにもなってないと考えます。
    ※子どもの権利条約9条

  • @Cz-yb7nl
    @Cz-yb7nl Месяц назад +13

    私は4人のうち長男のみの親権者になりましたが、長男は行き来は自由にしていますが、私は他のことは会えていません、、

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  Месяц назад +5

      おかしいですよね。

    • @Cz-yb7nl
      @Cz-yb7nl Месяц назад +5

      @@katayamalawoffice テキストがあるかの様に皆さんと同じ様なプランで連れ去りにあいました。

    • @user-xi2qz8bg4b
      @user-xi2qz8bg4b Месяц назад +5

      全く私と同じような状況です。こちらは、連絡も、取らせて会わせてます。別居親にひどいことをされようと、相手の文句も子供に聞かせた事はありません。子供にとって、それを聞いても幸せではないからです。でも、相手は平気でやります…。悲しいですね

  • @user-jy5vj8sb3u
    @user-jy5vj8sb3u Месяц назад +11

    本質の本質ですよね!
    嵐の例えシンプルにわかりやすい
    写真の間接交流はクソみそです😆

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  Месяц назад +4

      写真を送って間接交流するってのはほんとに意味がわかりませんよね。

  • @user-qz2yq2kp5e
    @user-qz2yq2kp5e Месяц назад +17

    片山ひでのり先生ありがとう!虫歯が増えろと願う歯医者がいないのとは逆に、離婚ビジネスを生業とする極左弁護士が多い気がします! 父母ともに十分な面会交流を認めるニッポンにしてください!

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  Месяц назад +6

      おっしゃる通りです!
      父母ともに十分な面会交流を認めるニッポンにするべきです。

  • @wkurihara
    @wkurihara Месяц назад +23

    父と母が争っているのではなく、子供と妻を夫から引き離して囲って、金儲けをする人達が問題のような気がしています。

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  Месяц назад +6

      女性が子ども連れて離婚する案件は、正直簡単で、成功報酬もみこめますからね。

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  Месяц назад +2

      女性が子ども連れて離婚する案件は、正直言って簡単で、成功報酬も見込めますからね。

  • @user-ke1kk4ht4z
    @user-ke1kk4ht4z Месяц назад +7

    すごくわかりやすくて説得力ある。

  • @Yuu4-8su495
    @Yuu4-8su495 Месяц назад +5

    仰る通りです。

  • @user-qz2yq2kp5e
    @user-qz2yq2kp5e Месяц назад +5

    北村晴男先生が法務大臣、片山ひでのり先生が最高裁長官、モリト先生が検事総長になってほしい!!!

  • @khazar8454
    @khazar8454 Месяц назад +5

    最高裁平成12年5月1日決定では,離婚前の夫婦についてですが,別居親の面会交流は,民法766条の監護権として認められると判示しています。
    ついでに,同居中はむしろ夫婦中が良かったのに,子どもが父親になついているのが腹立たしいとの理由等で,勝手に別居して子どもを連れ去った場合は,いわば悪意の遺棄をした背信的な配偶者であるわけなので,その配偶者からの離婚請求は,幼い未成熟子がいる場合である以上は,有責配偶者による離婚請求だとして,本来棄却されるべきもののはずではないでしょうか。しかもこの場合別居が5年以上になっても請求棄却になるはずでは?

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 Месяц назад

      残念だけど、この国の未来は「イラクに侵略されたクウェート」の前夜にそっくりです。崩壊したローマ帝国の末期にそっくりです。
      国民がだらけて「自治意識」「民主主義」を自らやらなくなった時、その国は……なくなります。

  • @ytomo8919
    @ytomo8919 28 дней назад

    先生の動画見ました。早く子供達中心の法律の運用がなされると良いですよね。

  • @user-xk2xo7pm3y
    @user-xk2xo7pm3y Месяц назад

    アメリカのように何時間もどうやって会えばいいのかわかりません。そんな時間がどこにあるのでしょうか。負担が増えて日々の生活に支障が出る気がするんです。

  • @user-cn8yx5cc4r
    @user-cn8yx5cc4r Месяц назад

    先生が近くにいてほしかったです。

  • @momohagi4553
    @momohagi4553 Месяц назад

    法は方法、ルール。律とは律する。法律が人の生きるべき道、人のあるべき姿を示せなければ何のための法律なのか。
    まっとうな人が安心して暮らせる世界を作るのが法律の役目ではないのでしょうか。
    こんな連れ去ったもん勝ちの戦々恐々とするような世の中にしておいて、何が法律なのか。
    この法治国家の日本で平然と拉致が行われ、法でそれを守っている。
    子どもの人権を守るということで戦えると思ったら児童福祉法などまったく通用しない。
    大人の世界がこんなんで、私たちはどうやって子どもたちに、人としてあるべき姿を示せるんでしょうか。

  • @user-xd8eq4og4e
    @user-xd8eq4og4e Месяц назад

    全く仰る通りです。

  • @jammak8982
    @jammak8982 Месяц назад

    一概に共同親権がいいとは言えませんが、柔軟な判断ができればいいですね。
    ただ、DVの行き過ぎた夫婦もあるので慎重に進めてほしい。

  • @TKAGK-xm7lj
    @TKAGK-xm7lj Месяц назад

    不倫相手詰めました(笑)
    何かよくわからん人でしたが、精神疾患患っていました…
    こんな濃い内容他にいる??😥

  • @user-km8hj1dz8l
    @user-km8hj1dz8l Месяц назад

    子供は後回しでマダ良いと思っております
    まずは、連れ去りビジネスを根絶すること
    それにはお金の流れを止めることです
    無職→傷病手当金→障害者3級以上→相手にもDV支援措置(市役所&税務署)→業務委託で就業→相手を兵糧攻め→相手弁護士が離れる

  • @Asstueda
    @Asstueda Месяц назад

    4時間でも会えればマシともいえるが、そもそもその基準って父親をバカにしてますね。母親だったらそんな枠はないんだろうなあ。
    日本に司法ができたときからなのか疑問ですが、昔は後妻があたりまえだったので困らなかったのでしょうね。
    私事で恐縮ですが、30年非接触の息子の勤務先が判明したので手紙送りましたが無反応です。父は悪と定着してますね。

  • @user-lp2mt1oi2o
    @user-lp2mt1oi2o Месяц назад +2

    面会は、親が子どもに会う権利ではなく、子どもが親に会う権利のためだから。
    共同親権推進派は、そこをいつも履き違えているように思う。
    いつも、『親が子どもに会う権利』としか言わない。

  • @kazog3833
    @kazog3833 Месяц назад

    LGBT法案といい、何故こんな馬鹿げた法案がマッハで可決してしまうのか・・
    当事者や関係者の意見はどうして蔑ろにされてしまうのか。

  • @ppsetup
    @ppsetup Месяц назад +2

    2:33 写真による面会交流、とワロタ。

  • @itidaikenpou6822
    @itidaikenpou6822 Месяц назад +1

    不倫の発覚そして不倫相手と遊ぶ費用の為に内緒で性風俗店に勤務していた事が明白になり叱責をしたら子らを連れ去り叱責した事をモラハラだ虐待だと支援措置をして父親が悪いと子供達に吹き込んでいる妻に対して8歳と6歳の子供達に不倫の証拠写真と性風俗店での画像を見せて真実を教える事は法的に何か問題がありますでしょうか?不躾な質問、誠に申し訳ありません。

  • @User-Y01106
    @User-Y01106 Месяц назад

    不仲な両親が子供の心を弄んでるだけ
    将来介護してほしいだけのエゴイズムな制度
    離婚した両親なんか子は大事に思うわけないじゃん
    え しかも何これ、片方の親が進学反対したら子は将来潰されるんだ
    何だこの国