【Vol.74】車のよくある勘違い「10選」【GS-RADIO(字幕付き)】<勘違いシリーズ第3弾>

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 авг 2024
  • ★チャンネル オフィシャルグッズ&ステッカー
    【GoodSpeed-OnlineStore】gsv.base.shop/
    ★メンバーシップ
    / @goodspeedvision
    <チャプター>
    0:00 ➀②【スパークプラグ】 番手(熱価)はどんな時に上げる?
    5:57 ③【社外マフラー】 車検対応だが五月蠅く感じる、冷間始動の防音対策
    10:02 ④【乗り潰し】 車を”乗り潰す”とはどういうことか? その基準
    14:54 ⑤【最少回転半径】 ”LLサイズミニバン” と ”スポーツカー”
    19:14 ⑥【ミニバン】 ホンダ、日産 「スポーツカーの足回り」の程度
    21:52 ⑦ 【ミニバン】 各部品に負荷の無いローダウンの推奨値はある?
    24:07 ⑧【自賠責保険】 保険料が一律なのは不公平?
    28:20 ⑨【保安基準】 改正時の適用範囲 旧車がピンチ?
    30:06 ⑩【エンジンコンディショナー】 燃焼室への直接噴射の効果は?
    ――――――――――――――――
    紹介動画
    ――――――――――――――――
    【後編】レギュラー仕様のエンジンに、ハイオクを入れるとパワーアップ!? [エンジン関係]【GS相談室】
    • 【後編】レギュラー仕様のエンジンに、ハイオク...
    <よくある車の勘違いシリーズ>
    【雑談】車の勘違い!?思い込み!?な話【ガレージトーク】
    • 【雑談】車の勘違い!?思い込み!?な話【ガレ...
    【Vol.18】車載ジャッキ、勘違いしてませんか?他いろいろな質問に回答【GS-RADIO】
    • 【Vol.18】車載ジャッキ、勘違いしてませ...
    ――――――――――――――――
    紹介用品
    ――――――――――――――――
    高性能燃料添加剤
    【WAKO'S(ワコーズ)】ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml
    amzn.to/2XmGjtA
    【マツショウ】
    GANADOR (ガナドール) マフラー
    amzn.to/39qSvwp
    ――――――――――――――――
    チャンネル オフィシャルグッズ&ステッカー
    ――――――――――――――――
    ★【GoodSpeed-OnlineStore】gsv.base.shop/
    ――――――――――――――――
    SNS
    ――――――――――――――――
    動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
    【 Facebook 】 profile.php?...
    【 twitter 】 / goodspeedvision
    【 GS backyard 】◆サブチャンネル◆ / @gsbackyard
    ――――――――――――――――
    チャンネル紹介
    ――――――――――――――――
    ★ 月2回【ライブ配信】
    ( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
    ※変更があった場合はSNSで発信致します。
    【 質問・リクエスト 】専用フォーム
    docs.google.com/forms/d/11ob8...
    #自動車#メンテナンス#グッドスピード
    ――――――――――――――――
    引用 等
    ――――――――――――――――
    【SOUND】
    ・無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-teien.com
    ・RUclips オーディオライブラリー
    【画像引用】
    ・[かわいいフリー素材集 いらすとや]www.irasutoya.com/
    ・[CC BY-SA 3.0]creativecommons.org/licenses/...
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 430

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  2 года назад +22

    ★チャンネル オフィシャルグッズ&ステッカー
    【GoodSpeed-OnlineStore】gsv.base.shop/
    ★メンバーシップ
    ruclips.net/channel/UCb0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlwjoin

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 2 года назад +72

    聞かれてもないのに突然、デリカD5を推す三菱愛

  • @knopfer
    @knopfer 8 месяцев назад +21

    なんなんすかね、GSさんの動画って劣化しないですよね。素晴らしい。
    技術革新や法律がかわれは、そりゃ合致しない部分も出てくるでしょうけど、今のところ何年前の動画見てもすごく真っ当で説得力があります。
    世の中こんな人がもっと増えればいいのに、なんて思ってしまいます。

  • @user-vi5eh8ty4s
    @user-vi5eh8ty4s 2 года назад +108

    「純正が一番」に大いに賛同します。ショックアブソーバーメーカーで設計をやっていました。一般の人から、「アフターマーケット品は何が推奨?」って良く聞かれましたが、いつも回答は、「アフターマーケット品は何を目的に付けるかに依る。サーキット専用を考えるなら、推奨するが、サーキットも街乗りもって言うなら、純正が一番。なんせ、車体メーカーはあらゆる条件下で走行テストして、トータルで一番な性能で生産しているから。開発に何年も掛けた純正品と新車が販売されてから開発したアフターマーケット品を比べるのは愚の骨頂」でした。ついでに、車高調メーカーで、推奨下げ幅を記載していても、実際その車高で走行テストしないメーカーもあります。その車高で他部品との干渉を見ているだけとか。(笑)

  • @user-tq9jz8re3k
    @user-tq9jz8re3k 2 года назад +125

    前にアルテッツァ中古で買った友人が「この車は乗り潰すぜ!」って言ってたけど
    1か月後に峠で文字通り潰れてました笑

    • @user-eb7lf7qb2v
      @user-eb7lf7qb2v 2 года назад +26

      アハハ( ^ω^ )……。
      有言実行、言うは簡単だけどなかなか実行出来ないデスよね。
      うん、確かに乗り潰したね。
      まあ、しゃーない。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 года назад +10

      ♥ ジョークも アルテッツァ? (笑)

    • @user-dd2xg5yz7q
      @user-dd2xg5yz7q 2 месяца назад

      鉱物油に鉱物を入れたのかな(?_?)

  • @Heartlandtaka
    @Heartlandtaka 2 года назад +23

    いつも分かりやすい動画を有難う御座います。私はタイに住んでますが、20万キロオーバーの中古車が山程売ってます。タイでは中古車は日本ほど値落ちしませんが、日本の2倍くらいする新車を買うか中古車を買うか難しい選択になります。
    高い新車を買って上手く乗り換えるか、20万キロあたりのそれでも日本と比べ割高の中古を買って部品交換しながら50万キロを目指すか。。私は12万キロの中古を安く買って部品交換しながらどうにも使えなくなるなるまで乗りつぶすつもりです。

  • @riten1041
    @riten1041 2 года назад +16

    いつも丁寧に詳しく解りやすく説明ありがとうございます😄

  • @user-vv4ip3yu8j
    @user-vv4ip3yu8j 2 года назад +16

    マフラー音量の話ですが
    若い頃、車検対応だけどそれなりに音がするレガシィに乗っていて
    日の出前にエンジンかけて暖機したあと会社にいくような生活をしていていました。
    結婚してある程度ご近所付き合いなどもするようになってから
    あの頃はうるさくてすいませんでしたって言ったら
    近所の方たちは、そんなの寝ててなんも気にならなかったし
    気づいても、朝早くから大変やなぁとしか思わんかったよって、笑ってました
    自分が気になるだけで、周りの人は気にしてないかもしれないですね
    車検対応の範囲内のはなしですが

  • @ykita7414
    @ykita7414 2 года назад +31

    私のような車の構造に疎い人間にもよく分かるようにお話されるのが心底素晴らしい。
    読みやすい字幕も付けられていて、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    車はカチガチのドノーマル派。どんな車もパフォーマンス的にもフォルム的にもノーマルが最も美しいと思う。
    「車高を下げられる推奨範囲はゼロ」と言い切るお話には思わず力強く頷いてしまった笑

  • @user-de8xt9vs6n
    @user-de8xt9vs6n 2 года назад +20

    前回の○○○ヒューズの動画と合わせて拝見して、ヒューズ交換を決意。
    結果は、正直ビックリするくらい元気になりました。当方10年落ちのNAの軽自動車なので、エアコンON時のパワーダウンがかなりひどかったのですが、ソレがかなり改善されました。ホームセンターで売ってるひらヒューズだけでこんなに変わるなんて!
    ありがとうございました。

  • @skidcore_note
    @skidcore_note 2 года назад +32

    小回り効く効かない(ように感じる)は、自分の尻より前輪が前にあるか後ろにあるかで全然違うと思いますけどね。ワタシもプロボックス乗るよりもキャンター乗る方が楽です。

  • @TONE-104
    @TONE-104 2 года назад +23

    今回は全てにおいてパーフェクトでしたね!!
    流石ですわ!!

  • @taku1143
    @taku1143 2 года назад +77

    板金屋さんの動画で、腐っているフレームをそれは見事にプレスパーツ単位で溶接板金修理されている様子を見ると「職人さんってすごい」と素直に思います。

    • @marlonshikoku
      @marlonshikoku 2 года назад +9

      職人がすごいのではなく、その人が特別すごいのだと思う。

  • @hueshima7446
    @hueshima7446 2 года назад +33

    アルファードとランエボの件で最初から目線の違いで片付けず、最小半回転の話をしたのちに目線の違いについて述べる気づかいがGood!!

  • @user-rj5zx1vy7g
    @user-rj5zx1vy7g 2 года назад +11

    ランエボの取り回しを聞いていてインテグラTYRE-Rの話を思い出しました
    オーナー「TYPE-Rって遮音材とか入ってないからうるさいですよね」
    整備士「そんな物があっても早くなりませんよ」

  • @user-ih4up4zn3t
    @user-ih4up4zn3t 2 года назад +18

    話し方のテンポが気持ちよくて
    スーッと頭に入ってくる✨

  • @sakam0to904
    @sakam0to904 2 года назад +44

    素晴らし過ぎて話にならん!いや、良い!良すぎて、このままお勧めお品などでも勧められたら買ってしまいそうな程です。毎回トークしかり素晴らしいです。参考、勉強、復習になっていますよ~!!…有難うございます!!。

  • @Neko-no-bu-chan
    @Neko-no-bu-chan 2 года назад +3

    毎回勉強させていただいております。
    エンジンコンディショナー効果なかったんですねー。過去動画やさっきーさんのデポジ対決など参考にさせていただきました。

  • @user-ci7og8cm9u
    @user-ci7og8cm9u 2 года назад +7

    めちゃくちゃ分かりやすい‼️

  • @user-fl6ee7fq7x
    @user-fl6ee7fq7x 2 года назад +12

    最小回転半径の項、同一車種の同一グレードでもオプションでタイヤインチアップすると変わる車も有りますね。
    フェンダー内でタイヤが接触するのを防ぐ為、切れ角少なくなっている場合ありで。
    同一車であれば低グレードが一番小回り利いたりする。

  • @T.Sakai-s61277
    @T.Sakai-s61277 2 года назад +10

    小回り効いてる感、めっちゃわかります。
    私の場合はT4系エスクードとJA系ジムニーに乗ってます。
    最小回転半径の数値で言えばジムニーの方が0.6m小さいです。
    ですが、車格的にもっと曲がってもいい気がしちゃう事がしばしば…

  • @mikionakagawa1485
    @mikionakagawa1485 2 года назад +2

    こんなに車のメカに詳しい人,しかも自賠責保険など車周辺情報にも,的確に説明できる人に,初めて出会いました。
    もう読まなくなったけれど,“オートメカニック” そのほかの整備関係の本を読んでいる感覚です。
    数本の動画を見て,すっかりひきつけられました。
    もう,今までの動画も,これからの動画も,見るしかないですね。

  • @user-we3tn8wh7u
    @user-we3tn8wh7u 2 года назад +14

    以前、ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(長い!)に乗ってましたが小回りがすごくきいて感動したの覚えてます!
    同じようなパッケージングでもエボ10よりも遥かに小回りきくイメージです。

    • @Kimi_Popon
      @Kimi_Popon 2 года назад +1

      ギャランとエボの小回りの違いがスポーツというかレーシングの性能に振った影響であって,根本的にランエボが小回り効かないのは横置きエンジンの限界なだけですよ.もっとパフォーマンスの高い縦置き勢はタイヤ周辺にスペースがあるのでハンドル切り角のスペースがあるからです.しかも実際路上ではランエボはアルファードより小回り効かないはずです.理由はカタログ値の最小回転半径とはあくまでタイヤ位置が回れる半径でありオーバーハングは無視した数字だからです.細かく詳しく解説する動画ならそれも言って欲しかった.ランエボが好きだから言えないのかもしれませんけど.

  • @user-mz9de6tc8r
    @user-mz9de6tc8r Год назад +5

    冷間時マフラーうるさいならノーマルに戻すのが一番!!
    マフラー変えて文句いうならマフラー変えないのが1番!!

  • @user-vh6nu7vn8q
    @user-vh6nu7vn8q 2 года назад +3

    先日も感想 投稿しましたが、本当に
    ためになり 唸る様な回答ですね。とても参考になります。
    ハイオクとレギュラーガソリンの 使い分けなど
    目から鱗雲 来年は その様に します。個人タクシーで
    生業しておりますが イイチヤンネルに 出会え よろこんでおります。

  • @mitsurin8748
    @mitsurin8748 2 года назад +10

    メーカーの設計を舐めないでほしい
    やはり用途だったりある程度の許容範囲をもって考えられてる
    日本車ってやっぱすごいですよね!なんたって壊れないんだから
    自賠責は税金だと思って払ってます

  • @shingosannogto
    @shingosannogto 2 года назад +9

    GDIの出始めでカーボン問題が出始めた頃、メーカーからの指示でキャブクリーナーを上死点でプラグホールが浸るくらい貯めてしばらく漬け置き洗浄してました。
    漬け置き時間は数分だった記憶ですが割とカーボン剥がれてました、GDI特有だと思いますが(笑)

  • @user-hr3ej4qk9t
    @user-hr3ej4qk9t 2 года назад +11

    字幕ですか 数よりも質を高めるスタイル さすがですね

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 года назад +4

      誤字等ありますのでご了承くださいm(__)m

  • @user-ve5pl7gh8j
    @user-ve5pl7gh8j 2 года назад +2

    わかりやすい説明でした。お疲れ様でしたありがとうございます。

  • @user-uj2jv4co5t
    @user-uj2jv4co5t 2 года назад +24

    いつもながら分かりやすい説明、勉強になります。
    自賠責保険と任意保険の説明は、確かに!と思いました。
    ある程度分かっていても、人に説明するのは難しいですから。

  • @MujouSetsuna
    @MujouSetsuna 2 года назад +12

    そういえば1960年代の旧車に乗ってた時にシートベルトが付いてない車で
    よくおまわりさんに止められましたが
    シートベルト付いてないですって言うと
    あっ察しって感じですんなり開放してくれました。

    • @user-sq2oy5mc9n
      @user-sq2oy5mc9n Год назад +1

      解放が正ですが、シートベルト無い車は流石に慎重になりますね🤣後付で付けたい装備です🌀

  • @user-dy5ks8we2n
    @user-dy5ks8we2n 2 года назад +1

    キャタライザーは、サード
    マフラーは、ラリーアートのチタンマフラーを入れてます。いい感じです。

  • @user-cc4lg6ho9q
    @user-cc4lg6ho9q 2 года назад +3

    マフラーの音量はアペックスのECVはおすすめですね🎵

  • @kitalu9673
    @kitalu9673 2 года назад +80

    勘違いシリーズというより、いい加減聞かなくても分かれよシリーズだわ

    • @tohru1966
      @tohru1966 2 года назад +10

      金掛けずにパワーアップするなら、初めからその状態なはずですよね。

    • @user-yl7up1lc6u
      @user-yl7up1lc6u 2 года назад +9

      ほんこれ、手に持ってるスマホは飾りか?って言いたくなる

    • @user-dp9dr2es6f
      @user-dp9dr2es6f 2 года назад +20

      しょうもない質問シリーズだね
      乗り潰しなんてそんなの「お前が要らないと思った時」だろうに
      しっかりと答えてくれてすごいなぁと思うわ。

    • @user-zm3ow3xq3u
      @user-zm3ow3xq3u Год назад +4

      貴方みたいな整備の知識があればいいんですが、これから車を好きになる方にはいいのでは?

    • @russiida6821
      @russiida6821 2 месяца назад

      そういうなよ

  • @A-Panda
    @A-Panda 5 месяцев назад +1

    ワタシはコールドスタートの音量対策でアペックスのECV付けてます。昔は木の棒に軍手を何枚も被せてテールに突っ込んで消音していましたね。

  • @sagittariusstar5254
    @sagittariusstar5254 2 года назад +7

    車の規制でディーゼルの排ガス規制にはまいりました。販売している車だけじゃなく、走行している車にも適用されて指定された時期以降、地域にもよりますが登録された都市部では車検に通らない法律でしたね。
    おかげで2台の走行可能なディーゼル車を手放すことになってしまいました。orz

  • @user-by6oz1cj6s
    @user-by6oz1cj6s 2 года назад +1

    いゃぁ、面白いです✋ また、やって下さい❗️

  • @user-hd9vh5dq1l
    @user-hd9vh5dq1l 2 года назад +1

    ランエボは特に切れ角も少ないと思います。
    同じミニキャブも、全然小回り効かなかったです。

  • @user-pi4ot1pz2y
    @user-pi4ot1pz2y 2 года назад +8

    軽自動車はNAでも常用回転が高い(7番~)せいか、普通車(5番~)に比べプラグの熱値が高いですよね

  • @user-xy8tl2zz4g
    @user-xy8tl2zz4g Год назад +2

    グッドスピードさんお疲れ様です。いつも楽しく拝聴しております。とある今は無きサイトで
    『開発陣の仕事というのは、全てのセッティングを煮詰めて煮詰めてトコトン煮詰めて、気が狂うまで煮詰まった所で世に出す事です。なので純正の状態を尊重しましょう。』
    みたいな事を書かれていました。普通に街乗りで使うなら、エンジンや足回り含めて純正から変えない、に1票です。

  • @user-eu6um8hs2z
    @user-eu6um8hs2z 2 года назад +14

    自分も仕事で4t車に乗ってますが、取り回しはセダン車より楽ですね。高い位置から見渡せるしミラーも大きいので死角が少ないです。

    • @Fujitani
      @Fujitani 2 года назад +5

      視点の高さもありますが、キャブオーバーで車の前面を視認できるのもありそうですね。

  • @nekogurumach7997
    @nekogurumach7997 2 года назад +24

    軽トラックにしろハイエースにしろ4トンにしろ、キャブオーバーは見切りが簡単で取り回しが楽だよね。
    どんな狭い道でも入って行ける気がする。

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d 2 года назад +4

      ところが、ボンネットバスは鼻先を軒下なんかに差し込めるので、同じ長さのキャブオーバーよりも有利な場面もあったそうで。(・ε・` )ヤルネ~

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 года назад +3

      昔、スイスから険しい峠道を通ってイタリアの太陽道路を経由してベネチアに向かう観光バスに乗ったところ、運転席の反対側の前の窓の角がヒビ割れていました。
      狭い峠で果敢に振り回した結果かなと怖かったです。 !(^^)!

  • @fukukuma5896
    @fukukuma5896 2 года назад +24

    フレームがダメになるか、ユーザーが支払えない内容の修理内容になった時点が、乗り潰しの認識ですね。

    • @lovemaster2626
      @lovemaster2626 2 года назад

      昔はメーカーからフレーム番号が無いホワイトボディを入手して、フレーム番号を打刻しなおすという方法もありましたけど、
      色々と手続きが面倒なので、いまだと、もう出来ないかもしれません。

  • @user-oi8kw9yd8q
    @user-oi8kw9yd8q 2 года назад +8

    潰しはどれ位とは→乗れるだけ乗る。これでいいんじゃないかな。

  • @norice625
    @norice625 2 года назад +5

    個人の解釈ですが、車を処分した時に中古市場に回らず
    廃車になるようなら"乗り潰し"になると思います。

  • @user-vw3om1id3e
    @user-vw3om1id3e 2 года назад +9

    さっきーさんとからむ勇気が有るだけ 説得力が有ります。
    とても 説得力が有り勉強になります!

  • @brabass773
    @brabass773 2 года назад +16

    番手上げると、常にレッドゾーンまで回す運転をしないとカブって往生した記憶が

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d 2 года назад +2

      昔乗っていたストーリアX4は標準でレーシングプラグの9番でしたが、まったく問題ありませんでした。(*´・∀・)

  • @user-qm8zx4ig1i
    @user-qm8zx4ig1i 2 года назад +11

    ECUで詰めてなければ全く問題ないですよね

  • @C.Spirit
    @C.Spirit 2 года назад +4

    レギュラー仕様車にハイオクは古くて小排気量車の方が体感できるかなと思います。
    最近の車はレギュラーガソリンを前提に設計したエンジンもあるのでそういうのにハイオクを入れるとデメリットになりがちです。
    取説の指定燃料に”レギュラーまたはプレミアムガソリン”と書いてない最近のコンパクトカーなどは普通にレギュラー入れた方が無難ですね。

  • @user-nh4ti3qe7r
    @user-nh4ti3qe7r 2 года назад +2

    デリカd5 気にかけていただきありがとうございます。私は 玄人だったのか😁

  • @user-sg3jl4kh2f
    @user-sg3jl4kh2f 2 года назад +3

    マフラー。今まで社外品に換えてきましたが、やめました。車高下げたところで…。とは思ってました。が、どうしてもタイヤハウスの隙間が、気になってしまいディーラーオプションを。そうですよね、グットさんの言うとおり、なんですよね…。

  • @jp3ghq361
    @jp3ghq361 2 года назад +4

    ⑤の取り回しの話。仕事で路線バス乗ってますが、ミニバンや下手な軽自動車よりも、路線バスの方が乗りやすいです(笑)
    ⑦スイフトスポーツでさえ、ディーラーの人に「車高調はちょっと(笑)」って苦笑されました(笑)

  • @user-ov4le2fc4p
    @user-ov4le2fc4p Год назад +1

    面白い話でした

  • @user-uz8dr3ct5l
    @user-uz8dr3ct5l 2 года назад +7

    エボ10に乗ってますが、Uターンする時は小回り効きますよ。
    駐車場などで前に幅が無い時は、切り返しが必要ですが
    アクセルオンの状態ならS-AWCのおかげで良く回ります。

  • @user-we3tn8wh7u
    @user-we3tn8wh7u 2 года назад +8

    マフラーの話。
    コールドスタートの音量は私も気になってました。
    BRZに乗ってますが、コールドスタート時は大体1500回転くらいまで上がり、30〜60秒程度で1000回転強くらいまで下がり(ここで一気に静かになります!)最終的には800〜900回転くらいで落ち着きます。
    (同じ1500回転でもコールドスタート後のものと暖気完了後にアクセルを踏んで1500回転にした時では音が違うので燃焼状態も違うんだろうと想像しています。)
    コンピュータをイジってある車両なのでショップに相談したら、コールドスタート時に1500回転まで上がる部分を無くすこともできるとのことでした。
    最初に回転高めになるのは、早く触媒を暖めるためとのこと。

  • @amrmf10
    @amrmf10 2 года назад +4

    目線が高いと狭い酷道という道とかもボディ前がよく見えて走りやすかったりしますよね。。

  • @ymzn9747
    @ymzn9747 2 года назад +12

    マフラー規制以外にも、法律ってのは過去に遡って適用することはできないって基本原則があるんですよね。

  • @user-pk6yb6ij4j
    @user-pk6yb6ij4j 2 года назад +1

    夜や夜明けの物静な時、マフラー音が環境により大きく感じますね。
    余程のチーューニングされてないなら、直ぐにアイドリングで発進し
    温めるか、人けの無い所でアイドリングする事をお勧めします。

  • @fumiakiitazu2572
    @fumiakiitazu2572 Год назад

    法改正の中で過去には今使われている自動車に対し、
    純正のものに対し、継続車検を認めないものもありましたね。
    NOx・PM法など

  • @leoex10
    @leoex10 2 года назад +8

    今のクルマになってFUJITSUBOさんの同じマフラー2本目ですw 先日ディーラーで測ったところ89dbでした。1本目は93dbだったのでやはり新品は良いですね。次期WRXに失望しております。まぁ日本仕様ではないので(STIじゃないし)それを見てからですがVAB潰すまで乗り続けますw

  • @user-mg6fg2ij2f
    @user-mg6fg2ij2f 2 года назад +4

    レアケースだと思いますが、どうも今のガソリンは有鉛ガソリンの時代(排ガス規制前)より燃焼効率がはるかに改良されてる分、燃焼温度が上がっているようで、稀に1970年代前半以前の排ガス規制前のキャブ車でほぼ新車当時に近いコンディションを保持してる個体の中には、メーカーのキャブの燃調も点火タイミングも圧縮もメーカー指定値で組んでいるのに、メーカー指定の番手のプラグ(概ねNGKのB型BP型の6番)を使うと通常走行でも焼けすぎて(ガイシ部分が白くなる)1番上げる必要が出る事があるようです。
    小回りの要素で一番無視できないのは前輪の舵角です。FFや4WD等フロントにドラシャがあるクルマ、特に太いタイヤを履いてるクルマは舵角が小さくなるため回転半径が小さくなります。一方前輪にドライブシャフトの無い後輪駆動車は舵角が大きく取れるので回転半径が小さくなります。場合によってはFFの軽やコンパクトよりFRのクラウンの方がフルステアの舵角が多くて車庫入れの切り返しは楽というケースもあります。2tトラック、4tトラックは前輪が垂直近くまで舵角があるのでフルステア時の切り返しで曲がることが出来る量は侮れません。

  • @user-uk2ko1lz2z
    @user-uk2ko1lz2z 2 года назад +2

    いつも楽しく拝見してます。
    以前、NCP131型のヴィッツRS(G’z)に乗ってましたが、ビックリするくらい小回りが効かないです。
    ヴォクシーなどのミニバンの方が小回りが効いて乗りやすかったです。
    小回りが効かないけど、コーナーでの安定感があるので、ホイールベースが短い割に高速コーナーが安定してました。
    エンジン始動の一発目の音量は、仕方ないです。
    今は、カロスポのターボに乗って、柿本のマフラーに替えましたが、始動時の音量は大きいです。
    音量が気になるなら、ノーマルに戻すのが一番だと思います。

  • @rrss8059
    @rrss8059 6 месяцев назад

    よくまぁそんな質問するなぁ…。って思う質問に対しても、真摯に応答していて頭が下がる思いになりました。😅
    「荒山」って表現面白かったです。😂

  • @unknown-ck6fx
    @unknown-ck6fx 2 года назад +11

    コールドスタートが煩いって人へ
    インナーサイレンサーを逆刺しするとかなり静かになります。内径外径キッチリ合ってないとダメですが…

    • @185R
      @185R 2 года назад +16

      そもそも論として騒音に関してデリケートな場所にお住まいなのに何故マフラーを変えたのか?って事です。
      アフターパーツなんて純正より煩くなるに決まっているのに。

  • @user-td2jp4qb7s
    @user-td2jp4qb7s 2 года назад +2

    セリカのRCクラブにいます。
    今回のマフラーの話を上げときました。
    みんな喜ぶと思います。

  • @mpn9190
    @mpn9190 2 года назад +2

    軽箱バン5MTターボ車にて、ガソリンスタンドでレギュラーの価格でハイオクどうぞっていうキャンペーンをやっていて、満タン入れました。
    すると明らかに低速の粘りがよくなり、すごく運転しやすくなったので、それ以降手放すまでの約9万km、ずーっとハイオクを入れてました。
    季節はまだそれほど暑くない6月上旬でした。
    車両重量に対して出力に余裕のない軽商用車で、さらにターボ車という条件が、ハイオクにマッチしたんでしょうかね。

  • @teamhrc67
    @teamhrc67 2 года назад

    45歳です。
    過去にさんざん車は改造してきましたが、今では好きな車に乗るのはもちろん改造はちょっと車高ダウン、ホイールのみ(その車の上位グレードのホイールや日産ならニスモ、スバルはらstiのホイール)くらいが一番カッコ事に気がつきました。
    フルノーマルだと物足りないので。

  • @nt5406
    @nt5406 2 года назад

    いつも勉強させていただいております。
    SP 規格のエンジンオイルができましたが私の車は2016年式BMW120iでACEA A3 指定ですがACEA A3 でSP がほとんどありません。ハイオクガソリンでも異常燃焼を抑えてくれると思うのですが、タイミングチェーンは別にしてそれでもSPは有効なのでしょうか?

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 Год назад

    そう、目線高いと操作楽になりますよね。大きい車が逆に操作楽になったりする事あるから。SUVとか。

  • @iiiiiorziiiii
    @iiiiiorziiiii 2 года назад +4

    フレーム以外すべての部品を別の物に交換した車と、その取り外した部品をすべて新しいフレームに載せた車、果たしてどちらが自分の車だと言えるのだろうか…

  • @user-ym3kc4ru2j
    @user-ym3kc4ru2j Год назад

    原稿を作成してからトークされているのでしょうか⁉️原稿なしだと、車への精通度が超一流だと思います☺️

  • @kanzorider7222
    @kanzorider7222 7 месяцев назад

    基本、ノーマル派ですが、ハンターカブCT125のマフラー形状が好みではないので社外マフラーに交換交換したいと思っています。TAKEGAWAかモリワキあたり候補です。😊

  • @nita3571
    @nita3571 2 года назад +2

    原付のエンジンコンディショナーの話は、カーボン噛みトラブル対策です。メーカー的には簡易清掃という位置づけですが、ピストンヘッドを清掃する目的ではないです。

  • @theater1302
    @theater1302 2 года назад +5

    最小回転半径はホイールベースとタイヤの幅、FFかFRで変わります。同じ車種でグレードが違いタイヤ幅が違うとハンドルキレ角が違います。
    またFFはドライブシャフトの関係で(ユニバーサルジョイント)キレ角が抑えられ半径は大きく成ります。

  • @user-rv2ge7sv8g
    @user-rv2ge7sv8g 2 года назад +2

    フレームがだめになると潰しになるのですね!ありがとうございました。そこまでは、なかなか乗れないので、費用対効果で金がかかり過ぎたら買い替えます。トラックも案外取り回しがいいですね!

  • @smiley_sasaki
    @smiley_sasaki 2 года назад +10

    昔、初期型ヴィッツの1.5RSに乗っていた時、最小回転半径が 5.3で 意外と小回りが効かず (他グレードは4.3、1.3RSは4.9)、
    片側2車線のバイパスですら、Uターンを1発で決めるのが一大イベントだったのを思い出しましたw

    • @motokinisimura9325
      @motokinisimura9325 2 года назад +4

      足回りは秀逸やった、イチビった現行リーフに下りついてこられたけど全くついてきてもらえなかった(笑)

    • @motokinisimura9325
      @motokinisimura9325 2 года назад +2

      ちなみにターボ無しでした、小回りやゆう思い込みからか、全く大回りのイメージ持ってなかった💦(笑)今も父親乗ってるから…また乗ってみます!

  • @kashiramoji.A
    @kashiramoji.A 2 года назад +1

    ローダウンはどこまでの範囲?って言われてもそんな事考えてない!おっしゃられる通りですね。

  • @himecal
    @himecal 2 года назад +4

    「乗りつぶし」
    あたしは
    手放した時、引き取った車屋さん(中古車屋)が
    「中古として売れそうにないから廃車処理しよう」
    って判断するほどに
    自分が乗っていたら「乗り潰せた」って判断します
    つまり
    「(中古車)市場からみて商品価値がなくなるまで乗る」
    という考え方です
    これなら、誰もが納得する判断基準な気がします

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d 2 года назад +1

      商品価値は無くとも、車検が残っていてまだ走るなら代車に使うとかならありそうですな。(・ε・` )

  • @user-oj7hg7ht1x
    @user-oj7hg7ht1x 2 года назад +7

    私は愛着のある車を次の人に託したく無いので解体(プレス)まで行います。文字通り乗り潰しています。

    • @atomdaniel4145
      @atomdaniel4145 2 года назад +2

      私も以前したことがあります、YOU TUBEで見ましたが一台丸ごと入れてしまう粉砕機もあるのですね、何だか車が可哀想な気がしました。

  • @user-en2ef7xc3t
    @user-en2ef7xc3t 2 года назад +3

    以前ディーゼルトラックが規制により乗れなくなって手放した過去があるのですが。

  • @foranamenouse9424
    @foranamenouse9424 2 года назад

    シリンダー内のカーボンによるノッキングの対策でエンジンコンディショナーをシリンダー内に直接入れて修理する方法がメーカーからの指示で出ているエンジンもありますが、異常がある場合はその都度プロに相談することをオススメします。

  • @YSYK_
    @YSYK_ 2 года назад +5

    質問者さん、どうやったらプラグ交換で馬力があがるなんて思うんですか?
    爆発のきっかけ作るだけじゃない笑
    番手はしっかり調べないといけませんね....😅

  • @user-uw7sz1oq4k
    @user-uw7sz1oq4k 2 года назад

    ハコスカのRに乗っていました。プラグちょこちょこ替えて忙しかったです。

  • @yossyrider4486
    @yossyrider4486 2 года назад

    AA63セリカは24万キロまで乗りましたが、子供が生まれて手放しました
    100系ハイエースは、現在38万キロですが、ミッションその他載せ変えて、まだまだ乗ってます

  • @user-bt8bv5cn4b
    @user-bt8bv5cn4b 2 года назад +4

    女性ドライバー
    「この車、エンジンブレーキって何処ですか?」

  • @user-qy8mr9dg6o
    @user-qy8mr9dg6o Год назад +1

    最近、どの車も暗くなればフォグランプ?を点灯して眩しいです。あれは今でもフォグランプですか?フォグランプは霧の時に使用ではないのですか?

  • @user-rl4kr7cs2k
    @user-rl4kr7cs2k 2 года назад +3

    最近まで初期型プレリュード乗ってたお客さんが居て エンジン部品がとうとう出なくなって乗り換えました^^;約60万キロ(泣笑) ほんと『よく乗りつぶしたなぁ』って感心した覚えが有ります

  • @tomtom-vv7vs
    @tomtom-vv7vs 2 года назад

    鋼材を取り扱ってる会社ですが・・・フレームによる金属疲労は仕方ないですからね。ヤレて寸法がズレていたら新しい駆動系に変えても歯車のマッチングが悪いと壊れますからね。一番ヤレないフレームはラダーフレームでしょうね。

  • @APTME
    @APTME 2 года назад +30

    その昔、NAの軽四で高速を走ってて、途中のSAで試しにハイオクいれたら、明らかにキックダウンが減りましたね。
    たしか4速・4500rpmで100km/hという感じだったので負荷は高かったと思います。

  • @user-sf8qb7xq5k
    @user-sf8qb7xq5k 2 года назад +3

    普通車とスポーツカーの違い、自分としてはそのどっちでもない中間的なとこを求めてるんですが下手するとどちらを求める方々からも比較対象にすらされず無視されかねないのが悲しいですね、、、

  • @aka_shiro_ao
    @aka_shiro_ao 2 года назад +3

    最小回転半径に加えて、
    「見切り」
    という要素も多分にあるんじゃないのかなぁ…
    どんだけギリギリまで寄せられるか?
    っていうのは、実用性として大きいと思う。
    例えば、これまで所有したクルマで最も苦労したのは、
    軽自動車規格のビートだったりした。

    • @Kazzkey
      @Kazzkey 2 года назад +4

      「小回り利かない」って人で一つ思い当たるのが「ハンドル切るのが遅い」人です。
      据え切りしろとは言いませんが、大回りしてからハンドル切って曲がり切れないと言う光景はよく目にします。
      ビートは乗ったことないですが楽しそうですよね。(´・ω・`)(AZ-1にもカプチーノにも乗ってみたかった)

    • @aka_shiro_ao
      @aka_shiro_ao 2 года назад +4

      @@Kazzkey さん
      そういう意味では、
      昔の「重ステ」(パワステが付いてない)では、
      据え切り自体が困難で、
      ちょっとでも動かしてからハンドルを回すのが必須、
      なクルマもありました。
      ビートは重量物が背後にあるので、
      その点ではマシではありました。
      「楽しいか」と聞かれれば、
      楽しかったですよぉ~(笑)

  • @DD54-901
    @DD54-901 Год назад +5

    22:1322:22
    「車高の低さは乗り手の知能の低さ」という言葉を思い出しました。

  • @8DC11.
    @8DC11. 2 года назад +2

    プラグの番手を上げる云々は、まず何で番手があるのか?を知りましょうよね。
    パワーに対応する為ではなく、プラグが焼け過ぎて溶けたりする場合は上げる。
    その代わり優しく走った場合は燃焼が上手く行かなくなる。
    極端に言うと燃焼しづらい。
    その場合は下げる。
    みたいに対処する為ですよ。
    番手上げるのがステータスみたいな風潮がありますが、むやみに上げるとパワー下がります。

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel6333 Год назад

    グッドスピードさんは以外とお店に行ったことないんですね。評判はいいと思うのですが、私の近所では東海市にしかないので縁がありませんでした。
    でもこういう動画あげてるのは好感持てます。
    ビックモーターの件もあって影響もあるかもしれないですが、大変ですね。

  • @user-wv1ey2cs2t
    @user-wv1ey2cs2t 2 года назад +2

    多分、マフラーの法改正の話は、車検に通らなくなるレアな事例を拡大解釈してしまったせいでは?
    シートベルトの義務化は搭載してないと車検に通らなくなってました。大きくは言えませんが、亡くなった祖母が警察署からお目こぼししてもらってました。元々教習所の教官だったという特殊な事情です。亡くなって20年ほどになります。

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h 2 года назад

    なんだか50年前のキャブ車の話を聞いてるみたいですね。若い時はラリーして随分イライマワシしましたが、今はオイルと水だけ見て後は知らん顔です🤗

  • @user-kv2oc3db1k
    @user-kv2oc3db1k 2 года назад

    法改正の適用判断は難しいですよね。メーカーデフォルトの状態なら年式問わず、いいんだろうな。ナンバープレート向きはダメなんでしょうね。カバーとかダメだったし。

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 2 года назад +1

    最後のヤツ、エンジンコンディショナーじゃなく、もっと洗浄力強力なキャブレタークリーナーとかを質問主は言いたかったのかな・・?キャブレター内部とかにこびり付いているカーボン・ガム等の除去。草刈り機とかはマフラー側も“詰まってる“くらいにカーボンが。

  • @laurel04spl
    @laurel04spl 2 года назад +16

    トヨタの足周りがフニャフニャってのは本当思います。
    普段アルファード乗ってた時、たまたま知り合いのオデッセイアブソルートを運転させてもらったら高速での安定感が段違いで驚いた記憶があります。
    足周りのアームの本数もホンダ車はかなり多いみたいですね。そのせいで整備性が悪いと整備士達からは面倒がられてるようですが…笑

  • @mionnloveahaha
    @mionnloveahaha 2 года назад +2

    25年前の車乗ってますが、乗り潰すつもりです。
    基準はフレームがダメになったら。と思ってます。
    エンジン載せ替えくらいなら自分で出来るので予算は無視ですね〜
    ただ、パーツ供給無くなったら、、、