23万再生超え!!【羽田新ルート!】東京都心を一望!三浦半島から羽田空港までノーカット17分!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 май 2020
  • 航空会社 ANA
    機材 B767-300ER
    座席 9A
    2020年3月29日より羽田空港の新しいアプローチ方式の本運用が開始されました。
    変更点はいくつかありますが、この新ルートで注目を集めているのが、南風運用時に都心直上を通過するアプローチ方式です。
    従来の南風運用はRWY22とRWY23のみの着陸で、房総半島を北上し千葉市付近からアプローチする方式と、房総半島を北上し、船橋市付近からアプローチする2つの方法がありました。
    しかしこれに加え新しく、RWY16LとRWY16Rへの着陸が可能になりました。このRWY16への着陸が近日注目されている都心直上を通過するアプローチ方式になります。
    今回のアプローチでは池袋付近で最終の着陸態勢に入り、そこから池袋ー新宿ー六本木ー品川ー羽田空港と通過し着陸していきます。
    眼下には美しい東京都しんの街並みが広がり東京タワーやスカイツリー、皇居など色々な場所も空の上から確認することができました。
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 162

  • @user-kn9pb7if6y
    @user-kn9pb7if6y 3 года назад +120

    最後にずっとついてくる影が、着陸と同時に機体と重なる瞬間がたまらなく良かったです。

  • @nonnon-us4wh
    @nonnon-us4wh 3 года назад +47

    飛行機から自宅をみるのが夢でした。
    ばっちりうってました!
    ぜひ実際にみてみたいです

  • @gonchan1624
    @gonchan1624 3 года назад +14

    海外に行った時に、着陸前の景観にはいつも感動させられる。アフリカ、イギリス、ドイツ、台湾、中国...どれもが異なっていた。こうして改めて見ると日本も美しい。

    • @celica4945
      @celica4945 Год назад +1

      >>さえき さん
      海外、自分は成田~ロサンゼルス間のみ乗ったことあるんですが、下界に街を見下ろせるのは楽しいですね、
      逆に自分が現地に住んでた時は、空港から近い高台で航空無線を聴きながら日本から到着する飛行機を眺めながら、
      乗ってる人たちは「ロスに着いたらまず何を見物しようかな?」なんて話してるのかなって、こちら下界を眺めてるんだろうな?なんて
      想像してましたよ。

  • @7kurobau393
    @7kurobau393 3 года назад +6

    素敵な空散歩ありがとうございます

  • @dappi6967
    @dappi6967 3 года назад +23

    すーげー!!家が見えたー!!
    新ルートで来る飛行機を見上げてどこから来たのかなぁ、機内からはどんな景色かなぁーと思いを馳せていました。感動です!!
    思っていたより低く飛んでいてビックリしました。

  • @everydayday
    @everydayday 3 года назад +113

    新ルートの付近に自宅があるので、飛行機を見かけると正直ここからパラシュートで降りたら最速で帰宅できそうだよなぁなんて思いながら空を眺めてしまいます

    • @ukkari-hachibei
      @ukkari-hachibei 3 года назад +2

      ここで降ろしてえ~❤️

    • @DB-vh2ew
      @DB-vh2ew 3 года назад +2

      あれはうるさくないの?騒音大丈夫ですか。

    • @everydayday
      @everydayday 3 года назад +17

      @@DB-vh2ew 家の前をバイクやローラースケート、スーツケースが通過していく音より遥かに静かです

    • @user-sk8so5uo8e
      @user-sk8so5uo8e 3 года назад

      @@everydayday       空港アプローチ時はエンジン出力大きくないからね。

    • @tetufly_634
      @tetufly_634 2 года назад

      @@everydayday ホンモノや

  • @raikkonenkimi5446
    @raikkonenkimi5446 4 года назад +44

    素晴らしい動画。最後まで見入ってしまいました。撮影うま過ぎ

  • @ukkari-hachibei
    @ukkari-hachibei 4 года назад +20

    素晴らしい。
    自分の人生はここにうつるほんの
    片隅。

  • @user-dl6sv3bx6s
    @user-dl6sv3bx6s 3 года назад

    羽田、新航路問題を考える参考になりました。ありがとうございます。

  • @thkr03
    @thkr03 2 года назад

    美しい映像ですね

  • @Alex-shinji
    @Alex-shinji 3 года назад +5

    飛行機の影が段々大きくなって行くのを見ると良いねぇーって思ってしまう、これらの操作を行うパイロット達には感謝しかない

  • @st99
    @st99 3 года назад +10

    13:00 あたり最高ですね!!!

  • @user-fc5rh2bp1p
    @user-fc5rh2bp1p 3 года назад +10

    飛行機の影がなんともいえないいい味出してるわ

  • @user-ru7ch9kb6n
    @user-ru7ch9kb6n 3 года назад +10

    東京を空から、ぐるりと観られるなんて、私は楽しいなぁ!
    わが家の上も通過するようになりましたが、地上から見上げて、どんなお客様が乗ってるのかなぁ、と妄想したりします、飛行機が好きだからかもしれないです。

  • @a7x31
    @a7x31 3 года назад +1

    Thanks for this great shooting.

  • @abumari1955
    @abumari1955 3 года назад

    今回の映像はまるでフライトシミュレーターみたいでとても綺麗でした(笑)
    また久しぶりに最新のFS2020でも買って同じルートを飛びたくなりました。

  • @okachan923
    @okachan923 3 года назад

    1000個目の👍は私じゃ!
    冒頭の夕陽に輝く相模湾の江ノ島と、逆行の富士山がとてもキレイです。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 3 года назад +4

    川口のエルザタワーが結構目立ってたね。ただ実際その時飛んでるのはさいたま市の上なんだよなあ。
    一昨年だったかさいたま市の上を飛ぶルートを県が許可したってのはこういうことだったのね。

  • @k-create
    @k-create 3 года назад +4

    羽田新ルートは東京の知っている場所がたくさん見られるのでおもしろい。羽田空港まで行かず、パラシュートで降りたくなってしまう。

  • @celica4945
    @celica4945 Год назад +1

    殆どの着陸って、海側から入って陸地が見えると直ぐに飛行場に到着ってシチュエーションが殆どだけど、
    こうして降りる前から下界に街を見下ろせると、いよいよ目的地に到着って実感が沸きますね。
    私事ですが、自分は生まれも育ちも東京で、今までの勤め先が殆ど23区(3か月、埼玉県で就業してるけど)なので、元・住まい~勤め先の上を飛んで降りていくので、住んでた~勤めてた当時を思い浮かべながら見せていただきました。

  • @yamatorintan3675
    @yamatorintan3675 3 года назад +5

    ついつい我が家を探してしまう。
    航路の真下なのでやはり見えないのだけど。
    腹を見せる飛行機見つめて、「どんな景色なのかなぁ」と思っていたけど、堪能させていただきました。
    因みに、音なんてほとんど感じませんね。
    家族で飛行機見て楽しんでますよ。

  • @kotodenya8135
    @kotodenya8135 3 года назад +4

    東京都心の真上を飛ぶルートはとても見ごたえがあって面白いですよね(*^^*)福岡空港のビジュアルアプローチも建物がすぐそこにあってとても楽しいです

    • @user-li4cr7nu7x
      @user-li4cr7nu7x Год назад

      人がゴミようだと 見下せるよねw

  • @strokeofluckbsb
    @strokeofluckbsb 3 года назад +37

    こっち側からアプローチしてくれた方が東京に来た感じはありますね

  • @Berusarieri
    @Berusarieri 3 года назад +10

    渋谷でビル警備していますが、昼の3時から夕方の7時にかけてちょうどうちのビルの屋上をかすめるように旅客機が飛ぶようになりました。ビルの屋上を腹を見せエンジン音を唸らせながら進む様は圧巻です。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 года назад

    館山及び御宿から侵入は変化ないけどそこからのルートが大違いですね、
    23区を上空から遊覧する事が出来るようになりましたね。

  • @user-pl8fs6fl6p
    @user-pl8fs6fl6p 2 года назад

    先日渋谷でふと空を見上げたら大きくジェット機が。これが新ルートかと思いました。映像見るとやはりかなり高度低くなるんですね。六本木ヒルズから見てみたいです。手が届きそうな感じなんだろうな。

  • @mveejp1
    @mveejp1 3 года назад +2

    地球🌍️は丸い~ーーー👍

  • @c-ruka6445
    @c-ruka6445 4 года назад +35

    最後の機体の影が美しい

    • @larchRJNW
      @larchRJNW  4 года назад +6

      夕方のフライトなど順光側に座るとよく見れて面白いです👍🏻

    • @taxi.dq.7313
      @taxi.dq.7313 3 года назад +2

      機体の影が東京タワーの手前の地面に見えるころからずーっと画面右端にある影しか見てなかった。

  • @rorlang
    @rorlang 3 года назад +2

    福岡なども都市部に着陸するので街並みが眼下に見てて大迫力ですが羽田新ルートはけた違いですね

    • @user-pg2mh2dg3d
      @user-pg2mh2dg3d 3 года назад

      福岡空港着陸の時建物ばっかでどこが空港なの?ってなる笑

  • @daradaraseven
    @daradaraseven 3 года назад +2

    飛行機に乗りたくなりました。

  • @mrbear9586
    @mrbear9586 3 года назад +1

    飛んでる気分

  • @seenshin2012
    @seenshin2012 3 года назад +9

    新ルートすごい!この景色夜景でもみてみたーい
    外国人が初めて東京に来てこの景色みたらびっくりするだろうなー。

  • @trxwrftrk1219
    @trxwrftrk1219 3 года назад +5

    子供の頃「霞ヶ関ビル」と「東京タワー」のみが高い建物。
    気がついたら、これだけの広範囲に高層ビル群があちらこちらは世界でもココ東京だけだろうね。👍

  • @aaronhimlall
    @aaronhimlall 4 года назад +26

    I look from Armenia, is this Tokyo? I found out on the TV tower 😊

    • @larchRJNW
      @larchRJNW  4 года назад +3

      This is a video of the approach to Haneda Airport.👍🏻

    • @yummy9358
      @yummy9358 3 года назад +1

      Big white tower is Tokyo-Skytree®️. Red tower is Tokyo-Tower.

  • @dunemae
    @dunemae 2 года назад

    i like the reflection of the plane

  • @user-tr6ss9mn8z
    @user-tr6ss9mn8z Год назад

    大久保公園⛲上空が土日祝の夕方🌆ラッシュ時の飛行機見るのに最高😊

  • @DMJfxcdproductions
    @DMJfxcdproductions 3 года назад +15

    This is literally a free air tour of Tokyo

  • @momo-hk
    @momo-hk 2 года назад

    最後、機体の影がいいなぁー

  • @user-fg1mu8tt9r
    @user-fg1mu8tt9r 3 года назад +14

    平和島の流通センター駅近くで働いてますが倉庫群の真上を音もなく現れ轟音を残して去っていくのは中々迫力があっていいですよ。
    今欠航便が多いのですが流通センター駅前交差点のベンチからはモノレールとの共演も楽しめますよ。

    • @larchRJNW
      @larchRJNW  3 года назад +4

      コメントありがとうございます。
      流通センター近郊はかなり高度が低いので迫力がありそうですね。私も時々通りますが見上げてしまいます。

    • @celica4945
      @celica4945 Год назад

      >>かぜのたつき さん
      自分もTRCの庫内作業に就業したことがあり、モノレール羽田線との共演を撮ったことあります、
      当時はバイクで通ってたので、翼公園とかすぐに行けたので仕事帰りに航空無線を聴きながら眺めたりと、
      楽しめました。

  • @user-uv7wp6rk1s
    @user-uv7wp6rk1s 3 года назад +10

    外国では、空港は都心からさらに遠ざけて建設している。土地の広さに加え、騒音、安全性もある。

    • @user-hy5le5yy8y
      @user-hy5le5yy8y 3 года назад +2

      土地があればの話ね。台北松山空港、アムステルダムスキポール空港など見れば分かる。日本も外国も三者三様の空港立地。

  • @tsukawan
    @tsukawan 3 года назад +4

    めっちゃ東京を感じるルートだな

  • @terry8259
    @terry8259 3 года назад +1

    本日CTS-HNDで実際に体験しましたが、肉眼だともっとくっきり見えますな・・・

  • @user-nx3mn3mb6w
    @user-nx3mn3mb6w 3 года назад +11

    伊丹とか福岡のように町並みが分かって乗るのが楽しみ

  • @makiuskeyusuke7518
    @makiuskeyusuke7518 3 года назад +1

    私は午後便で羽田に行く機会がなく都心アプローチの経験がまだないので羨ましいです^^
    グライドスロープに乗ったあたりからのエンジン音が幾ばくか小さく感じるのは降下角が大きいからでしょうか🤔

  • @user-mj7hx9bh9i
    @user-mj7hx9bh9i 3 года назад +2

    8.45足立区の舎人公園と自宅が見えた

  • @user-ve2cw2ox6z
    @user-ve2cw2ox6z 4 года назад +3

    ありがとうございました。都心上空を切り取り永久保存しました。

    • @larchRJNW
      @larchRJNW  3 года назад +1

      ごめんありがとうございます。
      嬉しいお言葉です。

  • @nekojarasii5
    @nekojarasii5 2 года назад +1

    まだ全てではないが東京上空が日本に帰って来た事を実感できました。

  • @user-ej2ws3kh3s
    @user-ej2ws3kh3s 3 года назад +1

    あたり一面高層ビルでいっぱいな都市なんて日本だと東京だけ……すごい風景を楽しませてもらいました!

    • @user-bd3mw5dp8c
      @user-bd3mw5dp8c 3 года назад

      もはやニューヨークより広域なビル群(雑居含む)。

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 4 года назад +5

    新ルートって北側からの便(千歳とか青森とか)だけかと思ってた。
    南側もしくは西側(この映像のように那覇とか福岡・伊丹とか)からの便はR23かと思ってました。
    それかかつてのお台場での左ターンでの16Lに着陸。
    これだと西側からの便は着陸まで時間がかかりますね。
    映像は綺麗です。

    • @larchRJNW
      @larchRJNW  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      新ルートですが北からの機体に対しては非常に効率的なルートですが南からは東京湾をグルッと回るので非常に時間がかかってしまいます。
      これでもかなりショートカットしているので、本格的に空の交通量が増えたら更に時間がかかります。

  • @arisujiji
    @arisujiji 3 года назад +1

    渋谷でも大井町でも今までより近く大きく見えるのは、このコースのせいですか?

  • @bmitsu1766
    @bmitsu1766 3 года назад +2

    素晴らしい!ありがとうございます。
    今まで左側の席は東京湾しか見えなかったからつまらなかった。
    これからは左側に乗り、都心の遊覧を楽しみます!

  • @user-uw1kg7sq7i
    @user-uw1kg7sq7i 2 года назад

    恐ろしいですね・・大事故の元です。それに密集性が意外に無かったですね。

  • @user-tl4xg5cj6j
    @user-tl4xg5cj6j 3 года назад +2

    確かに最近都心で飛行機飛んでるなって思ったらこういうルートが出来たんですね
    確か以前は米軍横田の規制か何かあって都心は飛べない事になってたかと記憶してます
    都心で大型旅客機が間近に見えると、ゴジラの映画の中にいるような気分になって中々迫力ありますよね

  • @yairi8283
    @yairi8283 3 года назад +14

    三浦半島から羽田まで4分で飛べるんだなぁ・・・車で休日三浦まで出かけようものなら・・・('ω' )

  • @user-sk8so5uo8e
    @user-sk8so5uo8e 3 года назад

    始めに羽田空港至近の上空を通過するとき、「何で降りない?」って思うよね。
    まるで羽田でゴーアラウンドしたときみたいに、葛飾区や足立区の方まで一旦飛んで
    羽田に戻ってくるのがもどかしい。

  • @mavereck2
    @mavereck2 4 года назад +13

    城南島海浜公園から見るか、つばさ公園から見るか迷うコースですね。

    • @larchRJNW
      @larchRJNW  4 года назад +3

      私は城南島の方が好きです笑

    • @celica4945
      @celica4945 Год назад

      @@larchRJNW さん
      城南島はかなり長く離陸していく飛行機を眺められますよね、広帯域受信機でアンテナを外してスケルチを搾り、
      更にはアッテネーターをOnにしてもバリバリ入ってくるの。

  • @cookiesch.
    @cookiesch. 3 года назад +1

    戦時中、東京空襲で飛来したB-29が富士山を目印にして飛行したのがうなづける。

  • @user-eg1oj4hv4o
    @user-eg1oj4hv4o 3 года назад

    那覇から羽田は何時間かかるんですか?

  • @Onkochisi
    @Onkochisi 3 года назад +5

    東京は大きいね
    3000ftから見渡す限り全部が都市なんて世界中でここだけじゃないだろうか…

  • @destiny2freezecantbefixed.693
    @destiny2freezecantbefixed.693 3 года назад +5

    夜も見たい

  • @ogikubo15
    @ogikubo15 3 года назад +6

    最近、新ルートでアプローチする飛行機がよく飛ぶようになりました。上から見た景色もいいですが、下から見上げる飛行機も美しいですね。
    かつて、東京空襲に来るB29が富士山を目標にしたのがよくわかります。

  • @tetufly_634
    @tetufly_634 Год назад

    13:30あたりから影が見えますね

  • @user-zd5ki9dn5t
    @user-zd5ki9dn5t 2 года назад

    2022年6月10日22時28分時間外南風着陸機上空通過

  • @user-qi6gb2cy5b
    @user-qi6gb2cy5b 3 года назад +2

    飛行機、乗りたい

  • @PhiPhenomenon
    @PhiPhenomenon 3 года назад +1

    これがMSF2020かぁ

  • @user-zr8ko7wt4x
    @user-zr8ko7wt4x 3 года назад

    13:50辺りに航空機の影がある!実際に見ると少し怖いと思う

  • @user-dg4hw5cr5k
    @user-dg4hw5cr5k 4 года назад +4

    新ルートって、増加する国際線便に対応するためって聞いた気がするけど、スカイマークも飛んでくるからおかしいなとは思ってたんです。この映像も那覇からの帰りだから、国内線も飛んでるんだね。いつも南風向を期待して、左窓際に座るんだけど、東京上空に進入した時はどちら側側景色がいいんでしょう?

    • @user-mv4hz3uc2x
      @user-mv4hz3uc2x 4 года назад +2

      左側ですね、レインボーブリッジなど見れますからねー

    • @larchRJNW
      @larchRJNW  4 года назад +2

      私は左側の座席をオススメします。右側はあまりこれといった建物はなく、また逆光なので写真もあまりよく撮ることが出来ません💦

  • @georged.jr.4639
    @georged.jr.4639 3 года назад +3

    わいの元住んでたワールドシティータワーズうつっとる

  • @recheyuzu4263
    @recheyuzu4263 Год назад +1

    江戸時代にタイムスリップして、この映像を上様(吉宗)や、お奉行様(大岡越前)に見せたいなぁ〰️! 『これが300年後の「江戸」の姿ですよ! 上様のお城は無くなって、跡地には天皇家がお住まいになっておられます。 飛行機という空を飛べる乗り物で、上様でも庶民でも、自由に外国に行けるんですよ~♪』……なーんちゃって!  時代劇の『大岡越前』や『暴れん坊将軍』見てて、そんな事を考えてしまった!(笑)

  • @user-vh6wx1qy7g
    @user-vh6wx1qy7g 2 года назад +2

    さすがに飛行機✈️は速いですね三浦半島から10分ぐらいで羽田空港に着くよね電車🚃だと浦賀から羽田空港までに行くのに一時間位かかりますよ

  • @Tubingenstr
    @Tubingenstr 3 года назад +7

    この画像で見るとそれほど急降下とは感じられないな。従来の着陸直前に左急旋回する航路の方が怖く感じる。乗って見たらどうなのかな? 大井や品川の下から見ると結構迫力あるけど。

    • @larchRJNW
      @larchRJNW  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      低空での旋回は乗っていて感覚としては迫力を感じますよね。新アプローチでは基本的には離れたらところから真っ直ぐ進入するので乗っていると安定して見えますが、パイロットの方達の話だと機体にとってはあまり効率的で無いアプローチのようです。

  • @user-hy5le5yy8y
    @user-hy5le5yy8y 3 года назад +4

    都心通過ルート自体には反対しないけど、今の降下率とかはどうにかしてほしい

  • @shirokuma1975
    @shirokuma1975 3 года назад +4

    うちと職場が見えた!

    • @celica4945
      @celica4945 Год назад

      >>shirokuma1975 さん
      この動画では自分の過去~現在の住まいと、元・職場も殆ど見えました!

  • @user-sm8xh4bl4k
    @user-sm8xh4bl4k 3 года назад +2

    南風の場合安全なアプローチコースになりますね!

  • @GensuiYoneritsu
    @GensuiYoneritsu 3 года назад +1

    MUR半島いいっすね~

  • @adachitomoko190
    @adachitomoko190 3 года назад +2

    約束の夕陽です♥️

  • @user-uw3wu7se8u
    @user-uw3wu7se8u 3 года назад +3

    飛行機の上から見ると圧巻だけど下から見ているこちらは毎日騒音でつらいです

  • @user-sg3sv7br5l
    @user-sg3sv7br5l 3 года назад

    東京がコロナ解禁すれば東京へ行くぞ 確か羽田空港着夕方南風の便でしたね 快晴がベターで北風でないこと 関西からだから伊丹、関空、神戸昼からの便調べとこう

  • @makisuzuki9419
    @makisuzuki9419 3 года назад +2

    凄い遠回り💦 でも東京下町観光と思えば楽しいかも🤗

  • @steels-nm2il
    @steels-nm2il 4 года назад +10

    東京は桁ちがいの大きさやな。

  • @user-hw4me8sn5c
    @user-hw4me8sn5c 3 года назад +3

    当たり前だけど、飛行機速すぎ

    • @celica4945
      @celica4945 Год назад

      >>パイエキック さん
      自分は休日に都バス1日券で巡ってるので、新宿~池袋→渋谷、都バスと同じコース、空を飛べばあったという間だなった見てました(笑)

  • @harukakaminishizono7116
    @harukakaminishizono7116 3 года назад +11

    騒音で迷惑してる方にとっては申し訳ないのですが、
    私は飛行機ノイズ大好きなので楽しんでます。
    ちなみに、西高島平在住でほぼ真上を飛行しています。
    貴重な動画ありがとうございました。

    • @user-pg2mh2dg3d
      @user-pg2mh2dg3d 3 года назад

      西高とか近すぎワロタ
      俺は高島平近くのあかつ○在住

  • @user-ct6hf7ij2u
    @user-ct6hf7ij2u 3 года назад +2

    この路線とかにでっけーマンションとか出来たらどーすんだろ、今いっぱい変わってるし

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 3 года назад +2

      ふえったらこぱすた
      航空法と建築基準法で建築限界が設定されているので絶対にそのような事は無いです

  • @yuji490428
    @yuji490428 2 года назад +1

    なんでレインボーブリッジ越えてから空港があるの?
    手前が羽田空港じゃないの?

  • @user-fr5eo3fn8d
    @user-fr5eo3fn8d 3 года назад

    南風の新ルートはまだ未体験。まさに東京上空遊覧ルートですね。特別料金なしでこれを体験できるとは。一足早くバーチャル乗機できました。up主様有難うございました。

  • @vnmobydick2045
    @vnmobydick2045 3 года назад +2

    遠回り!

  • @reikobrown6993
    @reikobrown6993 11 месяцев назад

    新宿上空、ゴーアラウンド機はどう見ても高度600メートル。それでも誰も「うるさいな」と空を見上げない不思議。

  • @user-wn9hm7nz5i
    @user-wn9hm7nz5i 3 года назад

    東京って世界でも類を見ないほど見渡す限り平野だよな。こんな広いとこ他あるか?

  • @Chavernclub
    @Chavernclub 3 года назад +9

    遠回りな。。。

  • @user-pg2mh2dg3d
    @user-pg2mh2dg3d 3 года назад +3

    池袋から赤坂早すぎ

  • @Novilog
    @Novilog 3 года назад +1

    12:21 ここがちょうど新宿上空で、コクーンタワー真上辺り。
    低いとか轟音がすごいって言われてるから、実際現場で数機みたけどそれほどでもなかったな。見ての通りまだ結構な高度だし。

  • @shinshin5589
    @shinshin5589 4 года назад +14

    沖縄からの飛行ルートでわざわざ遠回りするなんて理解できません。うるさくてしょうがない!
    映像は綺麗で素晴らしかったです!

    • @MasaruTojima
      @MasaruTojima 4 года назад +16

      皆さんに平等に整列乗車ならぬ、整列着陸して頂かないと混乱するし、事故起きるし、不平等なので整列して着陸してます。
      遠回りは嫌だ!っていちいちワガママ認めてたら2分置きの過密スケジュールはこなせ無いと思います。
      後は風向きの関係ですね。
      安全第一ですから、沖縄から飛来しようが、北海道から飛来しようが、関係有りません。
      安全第一です。
      風向きはどうしようも有りませんから、文句を言うとしたら神様に文句を言うしか現状では無いです。
      但し、新航路の運用によって実際に被害を受ける方に対しては丁寧な説明と理解がされるべきと思います。

    • @MPBerrie
      @MPBerrie 4 года назад +4

      @@MasaruTojima
      新ルートは特に南風の場合の着陸待ち行列を増やすためってのがよくわかる動画ですね~。楽しめる遊覧飛行(!)になってるのは余得だけど、騒音とか進入角度の問題はキチンとクリアにしてほしいですよね。

  • @user-ms8mj6pj2g
    @user-ms8mj6pj2g 3 года назад +8

    ここに写ってる全ての建物の、全ての窓の向こう側に人の生活があると思うと、なんか気持ち悪くなってくる

    • @tsukawan
      @tsukawan 3 года назад +4

      なんで

    • @user-ie6hh4oy8f
      @user-ie6hh4oy8f 3 года назад

      @@user-ej2ws3kh3s 国語の点数低そう

  • @tomohira9351
    @tomohira9351 3 года назад +4

    我が家の上空を飛ぶようになったんだけど、肉眼で飛行機の文字が見えるくらい大きくみえて 正直言って怖いです。

  • @user-sg3sv7br5l
    @user-sg3sv7br5l 3 года назад +1

    そうだ 窓際とらないと

  • @core1412
    @core1412 3 года назад +1

    C滑走路着陸ルートですね。新宿はほぼ真下だから見えてない感じ。山手線上空から品川駅上空・・コロナで飛行機少ないのに、こんな都心のど真ん中を飛ぶ必要ないのでは。

  • @user-uv7wp6rk1s
    @user-uv7wp6rk1s 3 года назад +6

    これでは世界一危険な空港になってしまう。かつて香港にあったカイタック空港みたいに、航空機が建物とすれすれに飛ぶことに。

  • @sessionclubjapan6088
    @sessionclubjapan6088 3 года назад +1

    眺望は抜群、そして操縦士泣かせのルート。気付いた方いますか。エンジン音。解放・絞りを繰り返している。自動操縦・オートパイロットでなく操縦士が手動で降下動作をしている。眺望みていたら乗客の多くが外国人だったら・・そう思うと「裏の理由」があるのではないか、と勘繰ってしまった。

  • @edsheeran9882
    @edsheeran9882 Год назад

    このルートは実際 MSA の確保できてないだろ。いつか何か起きるぞ

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 3 года назад +3

    正直千葉県民は何十年間もこのぐらいの高度で頭上を飛ばれまくっているので、都民が今更騒ぎ立てるのが意味がわからない。
    木更津上空は毎日何百便も飛行機が高度900m以下で飛んでいる。
    特に西風が吹いている場合のアプローチでは市原市、千葉市、船橋市、松戸市、市川市、浦安市等の人口密集地の上空を高度200~1000m程度の低空で舐めるようにぐるっと迂回して最後は江戸川区の上を超低空で通って羽田に降りていたのだが・・・。
    今まで千葉県民と東京の下町に押し付けて便利さを享受してたくせに、自分の番になったら騒ぎ出す、うーん。

    • @junjun7098
      @junjun7098 3 года назад

      そうなんですよね
      うちは江戸川区なので
      ほぼ毎日家の真上を羽田空港着陸態勢に入った飛行機たちが通過してた
      天気の悪い日はほんと低空で夕方は2、3分間隔で飛んでくるし
      今は、朝に少しずれて荒川上空を北へ飛んで左旋回して行く飛行機達が見れます