【世界一詳しい観葉植物の授業】ガジュマルの育て方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 11

  • @無名-t9k8t
    @無名-t9k8t 7 месяцев назад

    いつも、参考にしています。
    ガジュマル(パンダ)盆栽みたいな感じのを育ててます。
    ネットで購入したのが良くなかったのかもしれませんが。
    根っこがほとんど無い感じです。
    太いねも根腐れしたまま家に届きました。
    緑の葉っぱもポロポロと落ちてしまって困ってます。
    現状、緑の葉っぱは結構生えてます。(ただポロポロ落ちる)
    何か今後対応出来る事があればアドバイス頂けたら嬉しいです。

    • @greendesign6513
      @greendesign6513  7 месяцев назад

      今の所、根を張らせるしかないですね。
      土が乾いたら水をやるで管理していただければ根が生えてきます。
      しばらく時間はかかってしまいますが、根気よくやってみてください!

    • @無名-t9k8t
      @無名-t9k8t 7 месяцев назад

      @@greendesign6513 お返事ありがとうございます。
      根を張らせる事に専念して大事に育てたいと思います。
      いつも、 動画見ながら応援しております。
      ありがとうございました。

  • @平松忍子
    @平松忍子 Год назад +3

    3月にガジュマルを購入して今育てています!とても参考になりました
    有り難うございます!お尋ねですが
    水あげたら植木鉢の底に水が溜まっていて水を吸い上げる形式の物で始終土が湿っている状態なんですが気になりますが良いんでしょうか?

    • @greendesign6513
      @greendesign6513  Год назад +3

      水はなるべく底面給水じゃない方が良いでしょう。
      もし水やるとしたら、土が完全に乾いてから与えてください。

  • @akichan8619
    @akichan8619 10 месяцев назад

    大変参考になりました✨
    ありがとうございましたm(_ _)m
    しかし、私は丈夫で育てやすいはずのガジュマルを枯らしてしまいました。また3.5号ポットほどの小さい子でしたが…(TOT)
    日光も潅水も温度もそれなりにありました。
    考えられる原因と対策を教えていただけたらさいわいです。

  • @うめ-w4s
    @うめ-w4s Год назад

    陽当たりが重要ということで斑入り株に直射日光ガンガン当てたら見事に葉焼けでボロボロに…

    • @greendesign6513
      @greendesign6513  Год назад

      斑入りはデリケートですので室内管理して、明るい場所へ!日が足りないと緑が増えるので、レースのカーテン越しの明るいところがおすすめです。

    • @うめ-w4s
      @うめ-w4s Год назад

      @@greendesign6513
      返信ありがとうございます。
      他にもたくさん植物があって斑入り株だけ特別扱いして管理するのもなかなか難しいですが、夏までにはどうにか場所確保してあげたいですね…

  • @ゆき-p6h5e
    @ゆき-p6h5e Год назад +1

    知り合いのお爺さんが、根元から1/2くらいの位置で、幹を切断。
    枝葉の剪定でなく…。
    その後、根元にひこばえの細い枝が1本生えたけど、葉が出ることなく、今に至ってます。
    もうご臨終でしょうか?

  • @渡五光
    @渡五光 11 месяцев назад

    花粉症かな?つらそう