Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
20年前から小さい鉢で育てていますが、三上さんの言う通り、台風も冬も夏も元気に育って、今では立派になりました。自分もそんなタフな人間になりたいと思います。ガジュマルオススメです。次回も楽しみにしてます。
ガジュマル初心者です。三上さんの説明、とても役立ちます。これからも、よろしくお願いします。
はじめまして。趣味の園芸の三上さんだ👀!と、気になって今日初めて拝見しました🌸ガーデニングは好きで、学生時代から我流で楽しんでいます🌷ガジュマル、私も好きです。父の誕生日に、願いを込めてガジュマルをプレゼントしたことがありました。現在、脳梗塞の後遺症で要介護5の身体ですが、若い時分からサボテンを中心に植物を育てることが好きな人でした。ですので、私は父の近くには、サボテンや花を置くようにしています。キジムナーの宿る、丸々とした逞しくも愛らしい樹が、リハビリに励む父を応援してくれています。ガジュマルの樹への魅力、三上さんの仰る通り、生命力を全身で表したようなカタチです😊…深夜に静かにうねり、歩き出し、キジムナーと共に天空まで飛翔して遊んでいるかもしれません😃精霊はあらゆる植物に住んでいると想っているので、誰かに植物を贈るときには、そこに宿る精霊たちに願いを託してみると楽しいかもしれません🧚♀✨また別の内容の動画も拝見させて頂き、参考にしたいと思います🌴今、自然農を始めようと考えいます🌱長々と失礼いたしました。応援しています。ありがとうございました😌✨
那覇市在住です。三上さんもガジュマル大好きとは、嬉しい限りです。私もガジュマル大好きで、見るたびに連れて帰りたくなり、今では7鉢ほどあります。そして剪定した枝も発根して、土に植えてあります。沖縄には、いくつも大木のガジュマルがありますので、ぜひ観に来てください❗
本日一目惚れしたDAISOガジュマルをお出迎えしました。僕も少しずつスパルタ育成しようと思いました。あと、三上さんが少し歳上のお兄さんだと思っていたら、10歳以上年上でビックリしました。精霊キジムナーの力ですね。
私もガジュマル育てたくなりました園芸店で見かけたら買ってみますいい事ありますように🙏
おはようございます☀️まさにタイムリー✨‼️ガジュマル欲しいな😃‼️と思ってました🎵‼️たった一点モノのお気に入りのガジュマルを探したいと思います💕🙆💮‼️
ガジュマル、育てやすくて魅力的だなぁと感じました✨鉢サイズのものにはそれぞれに味がありますね🥰多幸の木と言われるだけあって、神秘的でパワーを感じていましたが、三上くんの説明を色々聞き、勉強になりました❣️
一番聞きたかったガジュマルの耐寒性!!関東で屋外で大丈夫なんですね!!他の方のコメントにも屋外で冬越ししたとの記載があり嬉しかったです。4月になったら鉢のまま外に出して、5月くらいになったら一旦伸びた枝を剪定し、剪定したのは挿し木にして、次の葉が出てきたら地植えにするつもりです!!寒さに強いってわかって本当にありがたかったです!!
ガジュマルは私も育てていて大変参考になりました。キジムナーが宿っていい事があればと思ってます。ありがとうございます😊
三上さんのガジュマルへのワクワク感が、伝わって来ましたよ〜
たまたまガジュマルの検索してたら、まさかのボウケンジャー✨大好きだったボウケンブルー✨
カッコのエエ最高のガジュマルですね…………凄い!!私もかが大好きです😅❤
カジュマルの根っこエピソード最高ですね。👍三上さんのカジュアル愛を感じました。❤️手に入れたいなあと思います。😊
前から欲しくてことし始めに小さな鉢植えを買いました。我が家は家の中で育てています。一度鉢を大きくしたけれどそろそろもう少し大きな鉢にと思っていましたが春まで待ちます、とても参考になりました、有難う三上さん。
近所の園芸店でガジュマルちゃん見つけて、買っちゃいました。
動画、ありがとうございます。ガジュマルの強さのお話、ありがとうございました。どこまで強いのか、試したいのですが、どうにも一歩を踏み出せなかったので、今日の動画を参考に、ガジュマルの環境適応能力を上げていきたいと思います。ありがとうございました。
ガジュマル🙂うちの実家では精霊が宿るて言われてますね、確かにデカいガジュマルは見た目圧倒されますよね👍カッコイイ
ハイドロカルチャーで10年くらい育ててます。だんだん枝だけ伸びて、葉が枝先だけになってきて、そのうち葉も枯れてきたので、思いきって枝をバシと切りました。掘りあげると根がほとんどない。それでも、ハイドロボールを替えて植え替えたら、なんにも葉のない枝から芽がどんどん出てきてビックリ‼️今はモリモリになってます💪👍すごい生命力です
私もガジュマルが大好きで、3鉢(大・中・小)と、水栽培で1鉢、育ててます。沖縄も大好きなので、なぜか惹かれてしまいますね。今回もすごく興味深い内容で、ありがとうございました😊
あっ三上さんだっ💕しかもガジュマルだ✨と見始めたら 知らなかったことばかり ガジュマルがそんなに強いなんて!屋外でも育成可能なんて!今までお見送りしていましたが、今度気に入った樹形のガジュちゃんに出会えたら絶対お迎えします。っていうか明日、園芸店はしごしてでも好みの樹形のガジュマル探しに行こう♪三上さん、素敵な情報ありがとう😊
ガジュマルいいですね~~~!早速明日買いに行って育ててみます~~!
観葉植物初心者です。動画とても分かりやすくて参考になりました。ガジュマルが大好きで、一目惚れしたガジュマルをお迎えしました。しかも2つも!2つのガジュマル、それぞれ土の種類が違うのですが(一つは土、もう一つは繊維質な物です)初夏の植え替えを楽しみに待っているのですが、植え替えに適した鉢の種類や土について教えて欲しいです!色々な種類があって初心者にはわかりません、、、今のうちに準備してワクワクして春を待ちたいです。よろしくお願いします!
💖🌹💖三上真史さん💖🌹💖Merry Christmas💖🌼🌹✨🎄✨🌹🌼💖今日も配信💖💕💕ありがとうございます💖💕💕🌟🌴ガジュマル🌴🌟三上さん💖に教えて頂いて✨育ててみたいなぁ…💕と、数年前にお花屋さんを巡って✨これ😍っていう一鉢に出会えました💕気根がまるで2本の足のようで👖🎵✨そして、何とかわいいオシリのような部分もあって🤭💗💦お気に入りでした😍夏に一週間ほど家をあける時に、室内へ入れてあげ、お水もあげて行ったのですが、アウトレットのガジュマルだったためか?🌴💦一週間後に帰宅したところ…葉っぱが全て落ちてしまい😱💦それから全然葉っぱが出てこなくなってしまいました😓しばらく様子を見た後に、幹の部分を思いきって切ってみると…🌟緑色の生きてる部分がない枯れ木になってしまっていました😢💗聖霊の宿る木を枯らしてしまって😢ショックで💦それから新しいガジュマルを迎え入れてないのですが😓お花屋さんに行く度に見つけては、お気に入りの2本足のガジュマルくんみたいな木がないかなぁ💕と探しています💗新しい将来有望なガジュくんを迎え入れて🌴💕来年は花言葉のように多幸で💕健康な一年になりますように💖と願いをかけたいなぁと思いました🥰動画の中の一番左側のガジュマルくんも頼もしいフォルムでいいですね😍一番右側の小さなガジュマルくんも、大きく育ていく喜びが目に見えてわかりそうだし💕真ん中のガジュマルくんも中くらいのサイズで育てやすそうだし😍…迷っちゃいますね🌟🌴🌟💕購入した際には冬越しができたかのご報告💗しますね🥰陶器の鉢もステキですよね😍でも気をつけます💗明日💗早速お花屋さんへ行ってみますね🎵💕楽しみです✨🌴✨🎵💕💕
ガジュマル、カッコイイですよね。冬に買ったガジュマルを室内で育てています。そのせいか冬でも成長してくれています。1週間に1回昼間外の風にあててあげますが、意外と寒さに強いのわかる気がします。ハーブについてもやってほしいです。
秋田県ですが挿し木でだいぶ太くなったのですが、全部葉っぱが落ち数か月葉が出るの待ってたのですが、全然でないので泣く泣く外に出し観察して約3年位真冬も外でしたが、今年春新芽を見つけ大変驚きました。今は、沢山の葉が出て元気です。なので東北の秋田でも冬、外大丈夫かもです。
沖縄だと民家の敷地に植えちゃうと大変なことになっちゃう頑強な樹木ですw鉢植えで楽しむのは素敵ですね。
初めてこちらのチャンネルの動画を見ましたが、楽しそうにガジュマルの話をしているので、こちらも楽しい気分になりました♪最近ガジュマルを育て始めて、可愛いガジュマルを一緒に共有できた気分です😊
お雛様の季節です。今週ガジュマル買いました❣️なのでチャンネル見直しています。¥980のチビちゃんなので、残りの人生と共に育てていきたいで〜す。還暦近くのオバさんですが、三上さんの園芸楽しみにしています。
2年前に娘の窓辺にあってほとんど葉もなくて枯れそうでした。今は葉数も増えて、頑張ってくれてます‼️やはり、逞しい植物なのがわかりました。三上君、ありがとうございます💕
ガジュマル、ユニークで、面白いですね〜☺️🎵虫退治も便利で、いいですね、わたしも買いたいです🍀🌟
寒さ厳しい我が家で、1番元気でいてくれたガジュマル、愛らしいです✨ 動画を見て納得しました。ありがとうございます✨大切に育てます❣️
コンパクトに育てたかったので、くわしく教えていただけてありがたいです!
いいですネ!育ててみます。
こんにちは!ガジュマルは、沖縄とか暖かい地方のイメージがしました。三上さんに一目惚れ😌されるガジュマルが羨ましいです☺️多幸とは素敵ですね✨当方新潟は、栽培は、本当に難しそうですが、売っていたら気に掛けたいと思います 。
解りやすいです。ありがとうございます。安心して、ガジュマルのお世話できそうです。
根幹を大きくするコツ、早く聞きたいです!!約一年前、ダイソーで購入したガジュマルが50cmくらいにまで大きくなりましたが、根幹は買った時のまま、普通の葉っぱの枝ばかりしか出ていなくてスリムな普通の植物にしか見えないので、是非伝授して下さい!!でもこの株はこの株でスゴくステキに育ってくれてて気に入ってます😆
私も関東です、寒くなったので窓辺に、おいたら葉っぱが、黄色苦なってしまい、慌てて外に出て、元気になりました。有難う御座います。
最初は知人からいただいたのがきっかけで好きになりました。その子は、自分が入院したときに枯らしてしまったのですが、新たに一昨年から育て始め、挿し芽で3鉢まで増やしました。冬場は百均グッズで作った簡易ビニールハウスを活用し室内でしのいでくれてますが、越冬してくれているので北関東でも行けるのかな?千葉や神奈川に比べるとだいぶ寒い気がするし、昨年は暖冬の影響もあった気がする…。
ガジュマル欲しくなりました。個体によってそれぞれとても個性があるので面白いですよね😆✨自分の好きな形を探してみたいと思います😍✨ガジュマルのいろんなエピソードも面白かったです。根幹を太くする方法などまたガジュマルの動画出してもらいたいです😌✨ガジュマルの虜になってこの動画何度も観てます笑笑それと、ウンベラータもうちで1番愛でてる観葉植物なのでウンベラータの動画もやっていただけたら嬉しいです!それとカシワバゴムノキも前から気になっていて大好きなので動画お願いします🥺✨✨
以前からガジュマルが気になっていたのですが、三上さんのガジュマルの動画を拝見して、昨日、早速園芸店へ走りました✨2号鉢サイズなのですが、なんとも言えない可愛いフォルムに癒されてます😊💕ぜひとも!ガジュマルの根幹の太らせ方など、教えて欲しいです!よろしくお願い致します✨✨
ガジュマルの木はたくましい生命力で、適応能力も優れているのですね😊個人で育てることができるのは初めて知りました😆ガジュマルの詳しくて、わかりやすい解説ありがとうございました🙇
ガジュマル大好きです❤️幾つか、育ててます🙆👏
2022・06・01 タイムリーな動画ありがとうございます。先日、母の日に20cm位のガジュマルが届きました。小指の爪半分位の葉っぱが4、5枚付いていて”可愛い”と喜んでいたら、アッという間に大きくなり成長の速さに驚きました。室内で盆栽風に楽しみたいとワクワクしています。次は植え替えのやり方を教えて下さい。
東京在住のわが家もガジュマルは屋外(屋根付きベランダ)飼育ですが、尖閣ガジュマルとパンダガジュマルは寒波の影響で、半分くらいの葉が落下して、一部の葉は葉の一部が枯れてしまったことがあり、それ以来、尖閣とパンダは冬季室内飼育になりました。
ガジュマル買っていましたが、失敗しました。かろうじて生きてます。分かりました。ありがとうございました。
大阪からです。細かい聞きたいことがたくさん聞けて嬉しいです!ありがとうございます!タネから育てたという苔玉のガジュマルのお土産を頂きました。まだ苔玉から細い枝がヒョロリと出ているだけでこれからどうやって気根がでるのか不思議です。長い付き合いになるといいなぁと思います。
ガジュマルの動画ありがとうございます😊何年か前に出来心で貧相なガジュマルをお迎えしたものの、どう付き合えばいいかわかりませんでしたその結果、生かさず殺さず状態です😅今日からガジュマルに愛情を持てそうです❣️
私もガジュマルファンになりました
鳥取県です。冬は積雪ありますが外でガジュマル行けてますよ☺軒下ではありますが。
数年前に某100均で購入しましたが残念な事に枯れてしまい、難しい植物という印象を持ってしまい遠ざかってました。また育てる事に挑戦してみようかなという気持ちになりました。
サイダーを使うとは驚きです😋お花を常に飾って要るので此からは手軽に理由してみたいです
通りすがりで気になって拝見しました♪私は中部地方で約20年ガジュマルを大きな鉢でマンションのベランダで 育てています。寒い冬も元気です(^^)
千葉にすんでますが、初めて育てたガジュマル(100均で買った元は手のひらサイズの物を5年強育ててました。)はこの動画の白い鉢位の大きさだったけども、冬に外に出してたら葉が赤くなって落葉しちゃったんで室内に入れたけれど、そのまま復活する事なく枯れちゃいましたねぇ~。寒さでやられたのかと思ってましたけど、この動画を見る限り別の原因があるのかもしれないなぁと思いました。現在二代目を育ててます。いい季節なので剪定しつつ挿し木で増やしてみようかと思ってます。
関東です、我が家は10年以上前からガジュマルは外です。しかも日当たりが悪い東向きベランダです。たまに丸禿になるまで枝を落としますが、それも外で、土に刺してすくすく伸びてます。
大変参考に成りました…有難うございます🙏紹介の肥料や虫退治は、注文可能でしょうか?
まさしくルフィですね。
うちもガジュマル育てています。うちは長野県の冬は氷点下15度程度まで下がります。今年の冬も、1月から2月中頃まで、長い事寒さが続きましたが、三上さんの仰る通り、初めは調子が悪かった。3年後から、寒さに慣れたようです。うちは実家が古い家なので、明るいけど、冬の朝晩はとても寒くなる座敷に置いてありますが、とても元気です。あと、ひと月前に、剪定をして、残った枝を水に挿しておいたら、根が出てきてくれたので、一昨日鉢に植えました。細い枝なんで、ヒョロっとしてます。太くなるといいんですけどね。
ガジュマルの魅力を見て育ててみたくなり、育て始めました。まだ半年です。山梨の山の中なので11月ごろから家の中に入れました。お日様が入らないので、週1ぐらい日中外に出して日光浴させています。12月下旬からは外に出していません。元気に育っていて、新しい葉も出てきたのですが、寒すぎたのか?葉がぽろぽろ落ちてしまいました。根と茎の境目ぐらいから小さな葉がたくさん出始めました。日光不足か? と思い、100均のテープライトを取り付けました。部屋の温度は25度前後夜は13~15度ぐらいです。トポスも虎の尾も元気に育っています。 どうしたらよいのか困っています。よろしくお願いします。観葉植物1年生より
うちのガジュマルさんも5〜6年位でしょうか?鉢植えですが60〜70cmあると思います🌳関西住みで真冬もスパルタ屋外管理です☃でも葉っぱは青々としていて病害虫にあったこともありません!氷点下になりそうな時は念の為に玄関内に入れてあげてます。うちのシンボルツリーです☺️
ガジュマル室内で育てています。以前剪定した際に、水差ししたものを外に地植えしました。九州北部ですが、枯れずに育っていますよ!雪の日も耐えてくれています。挿木なので根幹は細いままですが。。今回も、とても為になる動画でした。ありがとうございます(^ν^)
今年買ったガジュマルが 9月から新芽出てきました。剪定のタイミングがわからない😅
ガジュマル2種類を室内で育ててます🪴☀️1つはハイドロ仕様でいずれ土に替えようと陶器鉢も購入済みなんですが…危険ですかね?🤣冬場で他の植物はなんとか頑張ってる状況の中、ガジュマル’sは新芽を生やしたり絶賛成長中です😘
はじめまして、チャンネル登録させて頂きました。うちは、大阪府の京都寄りの一軒家に住んでまして、3年ほど前に庭に移しました。2年は冬越しできたんですが、3年目の冬に葉が茶色くなり枯れてしまいました。その年はバケツの水が薄っすらと氷るくらい寒かったので、それが原因かと思いました。翌年からは、新しいガジュマルを迎えて室内で育てています。成長が楽しみです🤗
最近ガジュマルを育て始めて、検索してからこちらにきました☺︎気根のお話は、とても勉強になりました育てやすそうですねウチの子の成長が、今後楽しみです✨毎朝、おはようって声をかけて愛情を注いでます(*´-`)ありがとうございました😊
キジムナー!聞いた事ありましたよ。そして強い木なんですね。2022年…挑戦してみようかな❣️そういえば三上さんのチャンネル見てパンジーとか観葉植物🪴始めたんですよ〜😊苺も🍓予定しています。なのでハッシュタグとか付けて写真アップしたいのですよ〜。他の方の挑戦も見たいです‼「️#ミカミンやってみた」とか共通の何か作って頂けたら嬉しいのですが…ツイッターをよく見るのでインスタだけでなく、よろしくお考えくださいませ。
ガジュマルを買ってきて、ベランダで育てています。鉢が軽くなったら、水やりをしています。今のところ葉も出てきています。肥料は、7月にやってもいいのでしょうか?教えてください~😂
2年目で屋外に出したら、急にガジュマルが大きく育ち出したのですがただ気根が細くて、、どうしたらいいでしょうか?
何かのRPGゲームでキジムナー倒しまくったの思い出した!w育ててみたいぃ~♪
今年の4月に ゴムの木を買って育てているのですが9月の中旬に一枚また一枚と葉が落ちて今は幹だけになっています。4月あたりまで様子を見ようと思います。ただ 丸い黒い物体が芽のように出て一度引っ張ってみたら根がくっついているのか幹も動きました。何なのかわかりますか?実物を写真で見て頂きたいのですが やり方がわからないのです。ごめんなさい。なので 次はゴムの木のことをやって頂きたいです。
ガジュマル初心者なんですけど根腐れ起こしてしまって、腐ったところまで切ってまた植えたんですけど根はりますかね。。。
いつも楽しく拝見しています。初めてコメントします。ガジュマルと、フィカスルビーを購入しました。植え替えの土は「ボタナイス インドアグリーンの土」を使用しようと考えています。問題なく育つでしょうか?
今ガジュマルを育てているので参考になりました。大切に育てたいと思います。ありがとうございました(*'▽')
ガジュマルって、育て方しやすいのかな?間違えたら大変なことになりそうだ〜🤣
まーしー、毎回コメント読んでくれてありがとうございます!嬉しいです!
ウチのガジュマルは、盆栽の角平鉢に植えてあるんですが、やはり根をしっかり張らすように深鉢の方がいいですかね?
ご視聴ありがとうございます!盆栽仕立てで楽しむ場合は、適宜根を切って小さくお楽しみいただくことになりますが、本来のガジュマルは大きく成長しますのでぜひ深鉢に植えてのびのびと育ててみてくださいね。
三上さんの動画も含めてガジュマルに関する動画をチェックしてて、気になったことがあります。挿し木は良くやってますが、気根や植え替えの時の細かい根も挿し木のように植えて上げれば増えるんでしょうか?アロエは葉を全て切って、葉と根を別々に植え替えると、その数だけ増えますが、ガジュマルは挿し木てしか増えないんでしょうか。
10年位前に100均で購入し、しばらく室内で育てていたら日当たりが悪いのか葉が落ちて枯れかかってしまったのでマンションの植え込みの空き場所にそっと移植しておいたらぐんぐん育ちはじめました。通るたびにガジュマル君の成長をみながら生活しています。
いま映しているガジュマルの種類を教えて下さい。
初めての冬越えサンスベリア全滅だったけどガジュマル君だけは元気に冬越えした。
初見です。。。とても聞きやすく、見やすかったです。ただ、コメントは返されていないようなんで、、、、解決は別のチャンネル探すしかないのかもしれませんが、ガジュマルを購入するにあたり、最近、「白砂利」土ではなく、全て砂利の鉢植えにガジュマルが植えて販売がされていますが、、土じゃなくてもありなのでしょうか?また、ガジュマルの鉢植えは、寸胴なものより、円形の浅いものがよいのでしょうか???、、、
ご視聴ありがとうございます!ガジュマルは土じゃなくても育ってくれるほど強健ですが、やはり土の方が元気いっぱい育ってくれますので土をオススメします。生育旺盛ですので、鉢も大きめな寸胴のものの方が良いです。浅めですと早めに根詰まりする恐れがあります。
@@mikami-engei お返事ありがとうございます。。まさか返してもらえるとは思ってなかったので大変感謝してます。緑に囲まれた環境が大好きなのでいつも楽しく拝見してます。忙しいとは思いますが、時に目を通してもらえたらそしてアドバイスやオススメなど教えてもらえたら幸いです。これからもお気に入りチャンネルとして愛していきます。(^^)ありがとうございました😊
ガジュマルを植え替えたら葉が 椿の葉みたいに大きくなりました。元の小さい葉に戻りますか?
ご視聴ありがとうございます!小さい葉には戻すのは難しいので、一度剪定して新たな葉を出させる方がいいかと思います。日当たりが悪かったり、肥料が多いと葉が大きくなる傾向にありますので、日光にしっかり当てて肥料は控えめに育ててみてくださいね。
ガジュマルとフィスカスジンセンは同じですか?
ご視聴ありがとうございます!そうですね。ガジュマルもフィカス(ゴムノ木)の仲間で、根幹が人参に似ているのでジンセン(人参)とも呼ばれますよね。
土は?どんな土❓
関東と言っても、私は北関東。どうなんでしょうか🤔
精霊が宿り育てやすく逞しいと知って2年前から我が家にやってきたガジュさんなんですが。が💦 年々痩せ細り枝葉はマッチ棒状態です😭葉の色も濃い緑は購入時だけで、黄緑や黄色がかった感じ。栄養材も与えてますが何故にこんなガジュマルさんになったのかうちのも画面のような活気あるガジュさんにするにはどうすりゃいいのぉぉ😖
ガジュマルの木?の部分が、押すとふにゃふにゃしちゃうます😢どこで育て方を間違ってしまったんでしょうか😢
ガジュマルは歩く木ですからねー
いろいろ教えてください。小さなパンダ育ててます。
がじゅの植木の土がカビ生えてしまいました。キノコも生えてきました😢植え替えたばかりですがまた植え替えました😢 かじゅ。ごめんね😢
私のガジュマル買って1か月くらいだけど、元気ない…どーしたらいんだーーー
空気中の栄養って何?
ガジュマルが根腐れでフニャフニャになり今日幹3本切り落としました。しかもだいぶ腐ってて枝分かれの幹ギリギリまで切り落としたんですがちゃんと幹や根は伸びてくるもんでしょうか?今は土を入れ替えてもう一度埋めてみましたが幹を切り落としすぎてグラグラの状態です。活性剤も入れてみましたがそもそも根が張ってないので活性剤が届いてるのかわからないですが。
葉は全て枯れました。また葉が生い茂ってくれたらいいけど、台風が来る影響で一週間先は雨、曇り予報で太陽に浴びせられません。もう厳しいでしょうか?
初めてガジュマルを買ったのですが、難しいと思ったのは私だけかしら。葉っぱが青いまま落ちるし、葉っぱの一部が焼けたりするのですが、原因がわかりません。3階の西部屋に置いています。窓際には置けないのですが、西日が入るので日当たりは良いと思います。どうしたら良いのでしょうか。
何度買っても ダメになります~😭
陶器鉢割れるってマジ?😂
ずるいなぁそんななかなか見つけれないようなもの凄い個体出しちゃって普通買える右の小さな物何年育ててもそんな凄い物にはならないですよね誤解しそう
20年前から小さい鉢で育てていますが、三上さんの言う通り、台風も冬も夏も元気に育って、今では立派になりました。自分もそんなタフな人間になりたいと思います。
ガジュマルオススメです。
次回も楽しみにしてます。
ガジュマル初心者です。三上さんの説明、とても役立ちます。これからも、よろしくお願いします。
はじめまして。
趣味の園芸の三上さんだ👀!と、気になって今日初めて拝見しました🌸
ガーデニングは好きで、学生時代から我流で楽しんでいます🌷ガジュマル、私も好きです。
父の誕生日に、願いを込めてガジュマルをプレゼントしたことがありました。現在、脳梗塞の後遺症で要介護5の身体ですが、若い時分からサボテンを中心に植物を育てることが好きな人でした。ですので、私は父の近くには、サボテンや花を置くようにしています。
キジムナーの宿る、丸々とした逞しくも愛らしい樹が、リハビリに励む父を応援してくれています。
ガジュマルの樹への魅力、三上さんの仰る通り、生命力を全身で表したようなカタチです😊…深夜に静かにうねり、歩き出し、キジムナーと共に天空まで飛翔して遊んでいるかもしれません😃
精霊はあらゆる植物に住んでいると想っているので、誰かに植物を贈るときには、そこに宿る精霊たちに願いを託してみると楽しいかもしれません🧚♀✨
また別の内容の動画も拝見させて頂き、参考にしたいと思います🌴
今、自然農を始めようと考えいます🌱
長々と失礼いたしました。
応援しています。
ありがとうございました😌✨
那覇市在住です。
三上さんもガジュマル大好きとは、嬉しい限りです。
私もガジュマル大好きで、見るたびに連れて帰りたくなり、今では7鉢ほどあります。そして剪定した枝も発根して、土に植えてあります。
沖縄には、いくつも大木のガジュマルがありますので、ぜひ観に来てください❗
本日一目惚れしたDAISOガジュマルをお出迎えしました。
僕も少しずつスパルタ育成しようと思いました。
あと、三上さんが少し歳上のお兄さんだと思っていたら、10歳以上年上でビックリしました。
精霊キジムナーの力ですね。
私もガジュマル育てたくなりました
園芸店で見かけたら買ってみます
いい事ありますように🙏
おはようございます☀️
まさにタイムリー✨‼️
ガジュマル欲しいな😃‼️
と思ってました🎵‼️
たった一点モノのお気に入りのガジュマルを探したいと思います💕🙆💮‼️
ガジュマル、育てやすくて魅力的だなぁと感じました✨鉢サイズのものにはそれぞれに味がありますね🥰
多幸の木と言われるだけあって、神秘的でパワーを感じていましたが、三上くんの説明を色々聞き、勉強になりました❣️
一番聞きたかったガジュマルの耐寒性!!関東で屋外で大丈夫なんですね!!
他の方のコメントにも屋外で冬越ししたとの記載があり嬉しかったです。
4月になったら鉢のまま外に出して、5月くらいになったら一旦伸びた枝を剪定し、剪定したのは挿し木にして、次の葉が出てきたら地植えにするつもりです!!
寒さに強いってわかって本当にありがたかったです!!
ガジュマルは私も育てていて大変参考になりました。
キジムナーが宿っていい事があればと思ってます。
ありがとうございます😊
三上さんのガジュマルへのワクワク感が、伝わって来ましたよ〜
たまたまガジュマルの検索してたら、まさかのボウケンジャー✨
大好きだったボウケンブルー✨
カッコのエエ最高のガジュマルですね…………凄い!!私もかが大好きです😅❤
カジュマルの根っこエピソード最高ですね。👍三上さんのカジュアル愛を感じました。❤️手に入れたいなあと思います。😊
前から欲しくてことし始めに小さな鉢植えを買いました。我が家は家の中で育てています。一度鉢を大きくしたけれどそろそろもう少し大きな鉢にと思っていましたが春まで待ちます、とても参考になりました、有難う三上さん。
近所の園芸店でガジュマルちゃん見つけて、買っちゃいました。
動画、ありがとうございます。
ガジュマルの強さのお話、ありがとうございました。どこまで強いのか、試したいのですが、
どうにも一歩を踏み出せなかったので、今日の動画を参考に、ガジュマルの環境適応能力を
上げていきたいと思います。
ありがとうございました。
ガジュマル🙂うちの実家では精霊が宿るて言われてますね、確かにデカいガジュマルは見た目圧倒されますよね👍カッコイイ
ハイドロカルチャーで10年くらい育ててます。
だんだん枝だけ伸びて、葉が枝先だけになってきて、そのうち葉も枯れてきたので、思いきって枝をバシと切りました。
掘りあげると根がほとんどない。
それでも、ハイドロボールを替えて植え替えたら、なんにも葉のない枝から芽がどんどん出てきてビックリ‼️
今はモリモリになってます💪👍
すごい生命力です
私もガジュマルが大好きで、3鉢(大・中・小)と、水栽培で1鉢、育ててます。沖縄も大好きなので、なぜか惹かれてしまいますね。今回もすごく興味深い内容で、ありがとうございました😊
あっ三上さんだっ💕
しかもガジュマルだ✨
と見始めたら 知らなかったことばかり ガジュマルがそんなに強いなんて!屋外でも育成可能なんて!今までお見送りしていましたが、今度気に入った樹形のガジュちゃんに出会えたら絶対お迎えします。っていうか明日、園芸店はしごしてでも好みの樹形のガジュマル探しに行こう♪三上さん、素敵な情報ありがとう😊
ガジュマルいいですね~~~!
早速明日買いに行って育ててみます~~!
観葉植物初心者です。
動画とても分かりやすくて参考になりました。
ガジュマルが大好きで、一目惚れしたガジュマルをお迎えしました。
しかも2つも!
2つのガジュマル、それぞれ土の種類が違うのですが(一つは土、もう一つは繊維質な物です)
初夏の植え替えを楽しみに待っているのですが、植え替えに適した鉢の種類や土について教えて欲しいです!色々な種類があって初心者にはわかりません、、、
今のうちに準備してワクワクして春を待ちたいです。
よろしくお願いします!
💖🌹💖三上真史さん💖🌹💖Merry Christmas💖🌼🌹✨🎄✨🌹🌼💖
今日も配信💖💕💕ありがとうございます💖💕💕
🌟🌴ガジュマル🌴🌟三上さん💖に教えて頂いて✨育ててみたいなぁ…💕と、数年前にお花屋さんを巡って✨これ😍っていう一鉢に出会えました💕
気根がまるで2本の足のようで👖🎵✨そして、何とかわいいオシリのような部分もあって🤭💗💦お気に入りでした😍
夏に一週間ほど家をあける時に、室内へ入れてあげ、お水もあげて行ったのですが、アウトレットのガジュマルだったためか?🌴💦
一週間後に帰宅したところ…葉っぱが全て落ちてしまい😱💦それから全然葉っぱが出てこなくなってしまいました😓
しばらく様子を見た後に、幹の部分を思いきって切ってみると…🌟緑色の生きてる部分がない枯れ木になってしまっていました😢💗
聖霊の宿る木を枯らしてしまって😢ショックで💦それから新しいガジュマルを迎え入れてないのですが😓お花屋さんに行く度に見つけては、お気に入りの2本足のガジュマルくんみたいな木がないかなぁ💕と探しています💗
新しい将来有望なガジュくんを迎え入れて🌴💕来年は花言葉のように多幸で💕健康な一年になりますように💖と願いをかけたいなぁと思いました🥰
動画の中の一番左側のガジュマルくんも頼もしいフォルムでいいですね😍一番右側の小さなガジュマルくんも、大きく育ていく喜びが目に見えてわかりそうだし💕
真ん中のガジュマルくんも中くらいのサイズで育てやすそうだし😍…迷っちゃいますね🌟🌴🌟💕
購入した際には冬越しができたかのご報告💗しますね🥰
陶器の鉢もステキですよね😍
でも気をつけます💗
明日💗早速お花屋さんへ行ってみますね🎵💕楽しみです✨🌴✨🎵💕💕
ガジュマル、カッコイイですよね。冬に買ったガジュマルを室内で育てています。そのせいか冬でも成長してくれています。1週間に1回昼間外の風にあててあげますが、意外と寒さに強いのわかる気がします。
ハーブについてもやってほしいです。
秋田県ですが挿し木でだいぶ太くなったのですが、全部葉っぱが落ち数か月葉が出るの待ってたのですが、全然でないので泣く泣く外に出し観察して約3年位真冬も外でしたが、今年春新芽を見つけ大変驚きました。
今は、沢山の葉が出て元気です。
なので東北の秋田でも冬、外大丈夫かもです。
沖縄だと民家の敷地に植えちゃうと大変なことになっちゃう頑強な樹木ですw
鉢植えで楽しむのは素敵ですね。
初めてこちらのチャンネルの動画を見ましたが、楽しそうにガジュマルの話をしているので、こちらも楽しい気分になりました♪
最近ガジュマルを育て始めて、可愛いガジュマルを一緒に共有できた気分です😊
お雛様の季節です。今週ガジュマル買いました❣️なのでチャンネル見直しています。¥980のチビちゃんなので、残りの人生と共に育てていきたいで〜す。
還暦近くのオバさんですが、三上さんの園芸楽しみにしています。
2年前に娘の窓辺にあって
ほとんど葉もなくて枯れそうでした。
今は葉数も増えて、頑張ってくれてます‼️
やはり、逞しい植物なのがわかりました。
三上君、ありがとうございます💕
ガジュマル、ユニークで、面白いですね〜☺️🎵虫退治も便利で、いいですね、わたしも買いたいです🍀🌟
寒さ厳しい我が家で、1番元気でいてくれたガジュマル、愛らしいです✨ 動画を見て納得しました。ありがとうございます✨大切に育てます❣️
コンパクトに育てたかったので、くわしく教えていただけてありがたいです!
いいですネ!
育ててみます。
こんにちは!
ガジュマルは、
沖縄とか暖かい地方のイメージが
しました。
三上さんに一目惚れ😌される
ガジュマルが羨ましいです☺️
多幸とは素敵ですね✨
当方新潟は、栽培は、本当に難しそうですが、
売っていたら気に掛けたいと思います 。
解りやすいです。ありがとうございます。安心して、ガジュマルのお世話できそうです。
根幹を大きくするコツ、早く聞きたいです!!
約一年前、ダイソーで購入したガジュマルが50cmくらいにまで大きくなりましたが、根幹は買った時のまま、普通の葉っぱの枝ばかりしか出ていなくてスリムな普通の植物にしか見えないので、是非伝授して下さい!!
でもこの株はこの株でスゴくステキに育ってくれてて気に入ってます😆
私も関東です、寒くなったので窓辺に、おいたら葉っぱが、黄色苦なってしまい、慌てて外に出て、元気になりました。有難う御座います。
最初は知人からいただいたのがきっかけで好きになりました。その子は、自分が入院したときに枯らしてしまったのですが、新たに一昨年から育て始め、挿し芽で3鉢まで増やしました。冬場は百均グッズで作った簡易ビニールハウスを活用し室内でしのいでくれてますが、越冬してくれているので北関東でも行けるのかな?千葉や神奈川に比べるとだいぶ寒い気がするし、昨年は暖冬の影響もあった気がする…。
ガジュマル欲しくなりました。
個体によってそれぞれとても個性があるので面白いですよね😆✨
自分の好きな形を探してみたいと思います😍✨
ガジュマルのいろんなエピソードも面白かったです。
根幹を太くする方法などまたガジュマルの動画出してもらいたいです😌✨
ガジュマルの虜になってこの動画何度も観てます笑笑
それと、ウンベラータもうちで1番愛でてる観葉植物なのでウンベラータの動画もやっていただけたら嬉しいです!
それとカシワバゴムノキも前から気になっていて大好きなので動画お願いします🥺✨✨
以前からガジュマルが気になっていたのですが、三上さんのガジュマルの動画を拝見して、昨日、早速園芸店へ走りました✨
2号鉢サイズなのですが、なんとも言えない可愛いフォルムに癒されてます😊💕
ぜひとも!ガジュマルの根幹の太らせ方など、教えて欲しいです!よろしくお願い致します✨✨
ガジュマルの木はたくましい生命力で、適応能力も優れているのですね😊
個人で育てることができるのは初めて知りました😆
ガジュマルの詳しくて、わかりやすい解説ありがとうございました🙇
ガジュマル大好きです❤️幾つか、育ててます🙆👏
2022・06・01 タイムリーな動画ありがとうございます。先日、母の日に20cm位のガジュマルが届きました。
小指の爪半分位の葉っぱが4、5枚付いていて”可愛い”と喜んでいたら、アッという間に大きくなり成長の速さに
驚きました。室内で盆栽風に楽しみたいとワクワクしています。次は植え替えのやり方を教えて下さい。
東京在住のわが家もガジュマルは屋外(屋根付きベランダ)飼育ですが、尖閣ガジュマルとパンダガジュマルは寒波の影響で、半分くらいの葉が落下して、一部の葉は葉の一部が枯れてしまったことがあり、それ以来、尖閣とパンダは冬季室内飼育になりました。
ガジュマル買っていましたが、失敗しました。かろうじて生きてます。分かりました。
ありがとうございました。
大阪からです。
細かい聞きたいことが
たくさん聞けて嬉しいです!
ありがとうございます!
タネから育てたという苔玉の
ガジュマルのお土産を頂きました。
まだ苔玉から細い枝がヒョロリと
出ているだけでこれからどうやって
気根がでるのか不思議です。
長い付き合いになるといいなぁと
思います。
ガジュマルの動画ありがとうございます😊
何年か前に出来心で貧相なガジュマルをお迎えしたものの、どう付き合えばいいかわかりませんでした
その結果、生かさず殺さず状態です😅
今日からガジュマルに愛情を持てそうです❣️
私もガジュマルファンになりました
鳥取県です。冬は積雪ありますが外でガジュマル行けてますよ☺軒下ではありますが。
数年前に某100均で購入しましたが残念な事に枯れてしまい、難しい植物という印象を持ってしまい遠ざかってました。また育てる事に挑戦してみようかなという気持ちになりました。
サイダーを使うとは驚きです😋お花を常に飾って要るので此からは手軽に理由してみたいです
通りすがりで気になって拝見しました♪
私は中部地方で約20年ガジュマルを大きな鉢でマンションのベランダで 育てています。寒い冬も元気です(^^)
千葉にすんでますが、初めて育てたガジュマル(100均で買った元は手のひらサイズの物を5年強育ててました。)はこの動画の白い鉢位の大きさだったけども、冬に外に出してたら葉が赤くなって落葉しちゃったんで室内に入れたけれど、そのまま復活する事なく枯れちゃいましたねぇ~。
寒さでやられたのかと思ってましたけど、この動画を見る限り別の原因があるのかもしれないなぁと思いました。
現在二代目を育ててます。いい季節なので剪定しつつ挿し木で増やしてみようかと思ってます。
関東です、我が家は10年以上前からガジュマルは外です。しかも日当たりが悪い東向きベランダです。たまに丸禿になるまで枝を落としますが、それも外で、土に刺してすくすく伸びてます。
大変参考に成りました…
有難うございます🙏
紹介の肥料や虫退治は、注文可能でしょうか?
まさしくルフィですね。
うちもガジュマル育てています。うちは長野県の冬は氷点下15度程度まで下がります。今年の冬も、1月から2月中頃まで、長い事寒さが続きましたが、三上さんの仰る通り、初めは調子が悪かった。3年後から、寒さに慣れたようです。うちは実家が古い家なので、明るいけど、冬の朝晩はとても寒くなる座敷に置いてありますが、とても元気です。あと、ひと月前に、剪定をして、残った枝を水に挿しておいたら、根が出てきてくれたので、一昨日鉢に植えました。細い枝なんで、ヒョロっとしてます。太くなるといいんですけどね。
ガジュマルの魅力を見て育ててみたくなり、育て始めました。まだ半年です。山梨の山の中なので11月ごろから家の中に入れました。お日様が入らないので、週1ぐらい日中外に出して日光浴させています。12月下旬からは外に出していません。元気に育っていて、新しい葉も出てきたのですが、寒すぎたのか?葉がぽろぽろ落ちてしまいました。根と茎の境目ぐらいから小さな葉がたくさん出始めました。
日光不足か? と思い、100均のテープライトを取り付けました。部屋の温度は25度前後夜は13~15度ぐらいです。
トポスも虎の尾も元気に育っています。 どうしたらよいのか困っています。よろしくお願いします。観葉植物1年生より
うちのガジュマルさんも5〜6年位でしょうか?鉢植えですが60〜70cmあると思います🌳
関西住みで真冬もスパルタ屋外管理です☃
でも葉っぱは青々としていて病害虫にあったこともありません!
氷点下になりそうな時は念の為に玄関内に入れてあげてます。
うちのシンボルツリーです☺️
ガジュマル室内で育てています。以前剪定した際に、水差ししたものを外に地植えしました。
九州北部ですが、枯れずに育っていますよ!雪の日も耐えてくれています。
挿木なので根幹は細いままですが。。
今回も、とても為になる動画でした。
ありがとうございます(^ν^)
今年買ったガジュマルが 9月から新芽出てきました。剪定のタイミングがわからない😅
ガジュマル2種類を室内で育ててます🪴☀️
1つはハイドロ仕様でいずれ土に替えようと陶器鉢も購入済みなんですが…危険ですかね?🤣
冬場で他の植物はなんとか頑張ってる状況の中、ガジュマル’sは新芽を生やしたり絶賛成長中です😘
はじめまして、チャンネル登録させて頂きました。
うちは、大阪府の京都寄りの一軒家に住んでまして、3年ほど前に庭に移しました。2年は冬越しできたんですが、3年目の冬に葉が茶色くなり枯れてしまいました。
その年はバケツの水が薄っすらと氷るくらい寒かったので、それが原因かと思いました。
翌年からは、新しいガジュマルを迎えて室内で育てています。
成長が楽しみです🤗
最近ガジュマルを育て始めて、検索してから
こちらにきました☺︎
気根のお話は、とても勉強になりました
育てやすそうですね
ウチの子の成長が、今後楽しみです✨
毎朝、おはようって声をかけて愛情を
注いでます(*´-`)
ありがとうございました😊
キジムナー!聞いた事ありましたよ。そして強い木なんですね。2022年…挑戦してみようかな❣️
そういえば三上さんのチャンネル見てパンジーとか観葉植物🪴始めたんですよ〜😊苺も🍓予定しています。なのでハッシュタグとか付けて写真アップしたいのですよ〜。他の方の挑戦も見たいです‼「️#ミカミンやってみた」とか共通の何か作って頂けたら嬉しいのですが…ツイッターをよく見るのでインスタだけでなく、よろしくお考えくださいませ。
ガジュマルを買ってきて、ベランダで育てています。鉢が軽くなったら、水やりをしています。今のところ葉も出てきています。肥料は、7月にやってもいいのでしょうか?教えてください~😂
2年目で屋外に出したら、急にガジュマルが大きく育ち出したのですがただ気根が細くて、、どうしたらいいでしょうか?
何かのRPGゲームでキジムナー倒しまくったの思い出した!w
育ててみたいぃ~♪
今年の4月に ゴムの木を買って育てているのですが9月の中旬に一枚また一枚と葉が落ちて今は幹だけになっています。4月あたりまで様子を見ようと思います。ただ 丸い黒い物体が芽のように出て一度引っ張ってみたら根がくっついているのか幹も動きました。何なのかわかりますか?実物を写真で見て頂きたいのですが やり方がわからないのです。ごめんなさい。なので 次はゴムの木のことをやって頂きたいです。
ガジュマル初心者なんですけど根腐れ起こしてしまって、腐ったところまで切ってまた植えたんですけど根はりますかね。。。
いつも楽しく拝見しています。初めてコメントします。
ガジュマルと、フィカスルビーを購入しました。
植え替えの土は「ボタナイス インドアグリーンの土」を使用しようと考えています。
問題なく育つでしょうか?
今ガジュマルを育てているので参考になりました。
大切に育てたいと思います。
ありがとうございました(*'▽')
ガジュマルって、育て方しやすいのかな?間違えたら大変なことになりそうだ〜🤣
まーしー、毎回コメント読んでくれてありがとうございます!嬉しいです!
ウチのガジュマルは、盆栽の角平鉢に植えてあるんですが、やはり根をしっかり張らすように深鉢の方がいいですかね?
ご視聴ありがとうございます!
盆栽仕立てで楽しむ場合は、適宜根を切って小さくお楽しみいただくことになりますが、本来のガジュマルは大きく成長しますのでぜひ深鉢に植えてのびのびと育ててみてくださいね。
三上さんの動画も含めてガジュマルに関する動画をチェックしてて、気になったことがあります。
挿し木は良くやってますが、気根や植え替えの時の細かい根も挿し木のように植えて上げれば増えるんでしょうか?
アロエは葉を全て切って、葉と根を別々に植え替えると、その数だけ増えますが、ガジュマルは挿し木てしか増えないんでしょうか。
10年位前に100均で購入し、しばらく室内で育てていたら日当たりが悪いのか葉が落ちて枯れかかってしまったのでマンションの植え込みの空き場所にそっと移植しておいたらぐんぐん育ちはじめました。通るたびにガジュマル君の成長をみながら生活しています。
いま映しているガジュマルの種類を教えて下さい。
初めての冬越えサンスベリア全滅だったけどガジュマル君だけは元気に冬越えした。
初見です。。。とても聞きやすく、見やすかったです。ただ、コメントは返されていないようなんで、、、、解決は別のチャンネル探すしかないのかもしれませんが、ガジュマルを購入するにあたり、最近、「白砂利」土ではなく、全て砂利の鉢植えにガジュマルが植えて販売がされていますが、、土じゃなくてもありなのでしょうか?また、ガジュマルの鉢植えは、寸胴なものより、円形の浅いものがよいのでしょうか???、、、
ご視聴ありがとうございます!
ガジュマルは土じゃなくても育ってくれるほど強健ですが、やはり土の方が元気いっぱい育ってくれますので土をオススメします。
生育旺盛ですので、鉢も大きめな寸胴のものの方が良いです。浅めですと早めに根詰まりする恐れがあります。
@@mikami-engei
お返事ありがとうございます。。まさか返してもらえるとは思ってなかったので
大変感謝してます。緑に囲まれた環境が大好きなのでいつも楽しく拝見してます。忙しいとは思いますが、時に目を通してもらえたらそしてアドバイスやオススメなど教えてもらえたら幸いです。
これからもお気に入りチャンネルとして愛していきます。(^^)
ありがとうございました😊
ガジュマルを植え替えたら葉が 椿の葉みたいに大きくなりました。元の小さい葉に戻りますか?
ご視聴ありがとうございます!
小さい葉には戻すのは難しいので、一度剪定して新たな葉を出させる方がいいかと思います。日当たりが悪かったり、肥料が多いと葉が大きくなる傾向にありますので、日光にしっかり当てて肥料は控えめに育ててみてくださいね。
ガジュマルとフィスカスジンセンは同じですか?
ご視聴ありがとうございます!
そうですね。ガジュマルもフィカス(ゴムノ木)の仲間で、根幹が人参に似ているのでジンセン(人参)とも呼ばれますよね。
土は?どんな土❓
関東と言っても、私は北関東。
どうなんでしょうか🤔
精霊が宿り育てやすく逞しいと知って2年前から我が家にやってきたガジュさんなんですが。が💦 年々痩せ細り枝葉はマッチ棒状態です😭
葉の色も濃い緑は購入時だけで、
黄緑や黄色がかった感じ。
栄養材も与えてますが何故にこんなガジュマルさんになったのか
うちのも画面のような活気あるガジュさんにするにはどうすりゃいいのぉぉ😖
ガジュマルの木?の部分が、押すとふにゃふにゃしちゃうます😢どこで育て方を間違ってしまったんでしょうか😢
ガジュマルは歩く木ですからねー
いろいろ
教えてください。
小さなパンダ育ててます。
がじゅの植木の土がカビ生えてしまいました。キノコも生えてきました😢植え替えたばかりですがまた植え替えました😢 かじゅ。ごめんね😢
私のガジュマル買って1か月くらいだけど、元気ない…
どーしたらいんだーーー
空気中の栄養って何?
ガジュマルが根腐れでフニャフニャになり今日幹3本切り落としました。
しかもだいぶ腐ってて枝分かれの幹ギリギリまで切り落としたんですがちゃんと幹や根は伸びてくるもんでしょうか?
今は土を入れ替えてもう一度埋めてみましたが幹を切り落としすぎてグラグラの状態です。活性剤も入れてみましたがそもそも根が張ってないので活性剤が届いてるのかわからないですが。
葉は全て枯れました。また葉が生い茂ってくれたらいいけど、台風が来る影響で一週間先は雨、曇り予報で太陽に浴びせられません。もう厳しいでしょうか?
初めてガジュマルを買ったのですが、難しいと思ったのは私だけかしら。葉っぱが青いまま落ちるし、葉っぱの一部が焼けたりするのですが、原因がわかりません。3階の西部屋に置いています。窓際には置けないのですが、西日が入るので日当たりは良いと思います。どうしたら良いのでしょうか。
何度買っても ダメになります~😭
陶器鉢割れるってマジ?😂
ずるいなぁ
そんななかなか見つけれないようなもの凄い個体出しちゃって
普通買える右の小さな物何年育ててもそんな凄い物にはならないですよね
誤解しそう