Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
チャンネル登録、goodボタン、通知の設定や各種SNSフォロー、よろしくお願いします!★関連動画肉じゃが ruclips.net/video/auFgGHnvFv8/видео.html関さんから教わる魚の下処理 ruclips.net/video/tLr8ONykHVw/видео.html★材料サバ 半身 水 120cc みりん 15cc 酒 15cc砂糖 15g 味噌 30g 醤油 5cc 生姜 スライス1枚小松菜・針生姜(お好みで)★COCOCOROオリジナル包丁『忍』※2021.5.14〜6.29クラウドファンディング告知動画 ruclips.net/video/tKhLbhuXuIU/видео.htmlクラウドファンディングページ camp-fire.jp/projects/view/416035★2冊目の料理本「COCOCORO大西哲也の神だれ∞レシピ」好評販売中!告知動画 ruclips.net/video/vImMKHfT9D0/видео.htmlAmazon販売ページ amzn.to/3ptHU9k【COCOCORO WEBサイト】cococoro.net/★オンラインサロンCOCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~community.camp-fire.jp/projects/view/352400【大西使用・オススメ】COCOCOROまな板 amzn.to/3465MIf料理本「ドヤ飯」 amzn.to/3oC7pFo料理本「神ダレ∞レシピ」 amzn.to/3ptHU9k砂糖 amzn.to/3f92KZVみりん amzn.to/2TvOKAh醤油 amzn.to/2TBf0Iy茶こし amzn.to/2GOlkE3ボウル amzn.to/3qHIh21塩 amzn.to/3oD6p5bフライパン amzn.to/3yxRCgw計量スプーン amzn.to/3v9DoQY料理用清酒 amzn.to/3fBRpjT信州味噌 白山吹 amzn.to/3hMon3M大西おすすめ味噌 トモエ田舎みそ amzn.to/3bNzWUF温度計 amzn.to/345OB9p- 目次 -0:00 今回のハイライト★「COCOCORO大西哲也のドヤ飯」大好評発売中!告知動画 ruclips.net/video/JE4MLXse92Q/видео.htmlAmazon販売ページ(Kindle版もあります!) → amzn.to/2x4t2sY大西のnote『変な経歴の料理人が、初めて書いた料理本の紹介』note.com/bbq0024/n/n27133b5f08de★COCOCOROオリジナルまな板!※売り切れても随時再販します。告知動画 ruclips.net/video/2_hMvmVT4E8/видео.html販売サイト amzn.to/2YNNuaX★COCOCOROTシャツ販売中!告知動画 ruclips.net/video/ajt20Lclgzw/видео.html販売サイト muuu.com/videos/180779cb4ed1daa9【おすすめのプレイリスト】COCOCORO's KITCHEN(料理動画)まとめました → goo.gl/CQ4xf6その中でも更におすすめの動画まとめ → goo.gl/ZDQHB5★COCOCOROチャンネルのTwitterアカウントはこちら → twitter.com/COCOCORO_Ch各種製品販売のおしらせ等、先行公開はTwitterで行います!是非フォローお願いします!!
初めて美味しく作れました。家族からも評判良く食べてもらい嬉しかった!ありがとうございました~
ありがとうございます!
え、これめちゃくちゃ美味しかったです。。身がふっくらしてました。。和食に飢えてたからか、食べてて涙出てきました笑 疲れてるのかな😧
生姜入れすぎて一日中ゲロ吐いたことあるので動画出してくれて感謝です
色々な料理人がサバの味噌煮動画出してるけどこの方法が一番美味しかった。最後に味噌を濾すとタレの食感も見た目も良くなる。ちょっとした手間で味が大きく変わるのが分かった。
工程をちゃんとすることで、こんなに変わるのか!ってびっくりしました💦💦💦もっと早く出会いたかったと思っちゃったけど、ちゃんとこの動画に出会えてよかったです😭✨
美味しくなるポイントがいっぱい!ありがとうございます!
今見させていただきました!あーそうなんだって思わず言ってしまった!自分が鯖味噌に挑戦しましたがcococoroキッチン 大西さんの作り方が正解だと、、、大変参考になります!ありがとうございました!近い内に挑戦させて頂きます。大西さんの本は、2冊しっかり持ってます。ではまた楽しみに動画を見ていますので頑張ってください。ムロサキさんも高評価good!
味噌入れる前にしっかり煮込む…言われてみれば絶対そのほうがいいよね…流石の大西Logic✨
美味しくできました👏
ミソだれだけで、ご飯が食べれるのはめっちゃ分かります〜ついつい食べ過ぎてしまう〜
給食の味噌煮はマジで美味かった思い出
ご飯止まらんですよね!
皆さん…黙って実践するのです…これは…鯖の味噌煮革命です…
大西さん、ムロサキさんご無沙汰しております!鯖の塩ふり参考にして頂きありがとうございます😊また落ち着きましたら、是非コラボお願い致します!
わざわざコメントありがとうございます!!
鯖嫌いな夫も食べてくれました!ありがとうございました!!
こちらこそありがとうございます!
さばの味噌煮は26年前に亡くなった父が大好きな料理でした。一日の仕事を終えてメインの食事の前の晩酌を楽しむときに母が酒の肴を準備していたのですが、さばの味噌煮の時はいつも以上に美味しそうに箸を運んでいたのを覚えています。子供達にじいじが好きだった味を作ってみるのもいいですね:-)
砂糖の多さに驚いたが出来上がりの完成度に驚きました。釣った痩せたサバもこれで食べられます!
湯霜にすると皮がピロリンしちゃう事件、キッチンペーパーをかぶせた上からお湯をかけることで解決できるんですね……。めっちゃ参考になりました。
この前、切り身にできないくらいの小さいサバを大量にもらったので、シェフのレシピの8分くらいのところで、圧力鍋を使って骨まで食べられるようにアレンジしてみました。味付けは言わずもがな、絶品でした✨ご飯はいつもシェフの炊き方で炊いて美味しくいただいています。次は玄米ご飯の炊き方をやってほしいです!
今夜、サバの味噌煮にします!
是非!
塩を振るのが下手ですが美味しくできることが分かるのでやってみます。
焼塩を買うかしっとりした塩なら皿に広げて乾燥させておけばさらさらになって振りやすいですよ!精製塩よりも美味しいです
サラサラの塩とそうでない塩は振り方を変えたほうが上手くいきますよ!私はサラサラしたのは摘んだり片手で握って振る、もしくは塩缶。サラサラしてないやつは手のひらに乗せてもう片方の手でグーかパーにして塩を払うようしていてます😀
白味噌も以外にうまそう~因みに、私は普通の煮付けを作って仕上げに赤味噌を入れます。
ロピアさんと近いタイミングで同じもの出すなんて仲がいいですねぇ。
マジでたまたまでびびりました。
昨日はロピアさん、今日は大西さん、まさか2日連続でサバ味噌とは(笑)両方のレシピで作ります✋😋
そろそろ炒飯シリーズが見たいです。個人的には納豆炒飯が見たいです。
家庭料理待ってました。一人暮らしにありがたいです。
明確に失敗と言うほど失敗もしないけど、いまいち美味しく作れない料理(個人的)高順位・・・!今晩にでも作ってみよう
CEPが大きい 3:55
cep笑
しっとりした塩は手につくので弾くようにパッパってやると綺麗に満遍なく打てますしっとりした塩は広げて放置するか火で煽るかオーブンで軽く焼くと水分とれて使いやすくなります焼く時は焦げやすいのと熱持った塩は本当に熱いんで気をつけて!
鯖の味噌煮って砂糖の量を減らす事ってできんのかなって?
先生、サバに塩をした後、常温でしばらく置いておけばいいですか? やはり冷蔵庫でバットを立てかけた方がいいですか?
冷蔵庫がいいですね。
@@bbq5910 先生ありがとうございますっこれでお総菜コーナーから脱却できます!
7:25剣心の十字傷の理由ってそういうことだったのか…
中までしっかり火が入るね。
@@COCOCORO サイコで草
鯖を倍(半身二枚)で作る場合、タレの材料も全て倍量でいいんでしょうか?
待ってました!
今日の夕飯はさばの味噌煮で決まりだぜ…
どのレシピよりも参考になりました!何回もリピートしてます鯖の味噌煮はもうこのレシピ以外では作れません(*'д'*)
6:02 COCOCORO Point! ←これの意味とは…。草wwwww
サバ!!!
魚料理めちゃくちゃ難しいイメージがあり避けがちです。(´;ω;`)これからもこのシリーズ期待アンド応援します!
しっとり系のお塩は乾煎りしてパラパラにしてから振り塩用にしてます。
この「照り」よw
一位は、文化干しなんですよね。なんですよー…是非!!!
つけて味噌かけて味噌県の者です小近隣の料理屋や我が家は赤味噌での味噌煮が定番でした赤味噌での作り方も、この分量で問題無いのでしょうか?
次は!次こそは!シュウマイ!シュウマイを!!!
ありがとうございました またおベンキヨウ に なりました
世の料理人には申し訳ないけど、このチャンネルやロピアさん、関さん、リュウジさんを見ていると、料理はやはり技術よりも理なんだなとつくづく実感するね(⌒∇⌒)
調味料が動画説明分にあったらよかった
あるじゃない…?笑
逆にさば味噌煮缶詰ってすごいんだなって思ってしまった
大西さん、お母さん味が一段と…。
難しくはないけどめんどくさそうっすね
うん、最近(今日日(きょうび))の巷で売ってる味噌は煮込んではいけないね。でもねー 本当はあの真っ黒な八丁味噌は作ると別物で違うものができるよ。あの味噌は上手に煮込んだほうがいいからね。同じ味噌でも全然違うものが出来るから奥が深いよ。今日日(きょうび)のお店で売ってる味噌は煮すぎると苦くなるし、煮込むとどんどん不味くなるるね。特に出し入り何とかってのは。本物の味噌(八丁味噌など)で作ると全然別物が出来るよ。下手に煮込むとまさぱさになるけど、本当の味噌は何かなーと思うね。地方、地方の地元で作っている地味噌は名も知れずいっぱいあるけど衰退する一方だね。本当に地道に手つくりやっててはぜったい勝てないから。八丁味噌 裁判と検索する考えさせられることがあるね。興味があったらどうぞ。(残念で寂しいことに負けてしまった。伝統とはなんだろう???)
そこはかとなく怖い文章
返信の方にいいね付いてて草
チャンネル登録、goodボタン、通知の設定や各種SNSフォロー、よろしくお願いします!
★関連動画
肉じゃが ruclips.net/video/auFgGHnvFv8/видео.html
関さんから教わる魚の下処理 ruclips.net/video/tLr8ONykHVw/видео.html
★材料
サバ 半身 水 120cc みりん 15cc 酒 15cc
砂糖 15g 味噌 30g 醤油 5cc 生姜 スライス1枚
小松菜・針生姜(お好みで)
★COCOCOROオリジナル包丁『忍』※2021.5.14〜6.29クラウドファンディング
告知動画 ruclips.net/video/tKhLbhuXuIU/видео.html
クラウドファンディングページ camp-fire.jp/projects/view/416035
★2冊目の料理本「COCOCORO大西哲也の神だれ∞レシピ」好評販売中!
告知動画 ruclips.net/video/vImMKHfT9D0/видео.html
Amazon販売ページ amzn.to/3ptHU9k
【COCOCORO WEBサイト】
cococoro.net/
★オンラインサロンCOCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~
community.camp-fire.jp/projects/view/352400
【大西使用・オススメ】
COCOCOROまな板 amzn.to/3465MIf
料理本「ドヤ飯」 amzn.to/3oC7pFo
料理本「神ダレ∞レシピ」 amzn.to/3ptHU9k
砂糖 amzn.to/3f92KZV
みりん amzn.to/2TvOKAh
醤油 amzn.to/2TBf0Iy
茶こし amzn.to/2GOlkE3
ボウル amzn.to/3qHIh21
塩 amzn.to/3oD6p5b
フライパン amzn.to/3yxRCgw
計量スプーン amzn.to/3v9DoQY
料理用清酒 amzn.to/3fBRpjT
信州味噌 白山吹 amzn.to/3hMon3M
大西おすすめ味噌 トモエ田舎みそ amzn.to/3bNzWUF
温度計 amzn.to/345OB9p
- 目次 -
0:00 今回のハイライト
★「COCOCORO大西哲也のドヤ飯」大好評発売中!
告知動画 ruclips.net/video/JE4MLXse92Q/видео.html
Amazon販売ページ(Kindle版もあります!) → amzn.to/2x4t2sY
大西のnote『変な経歴の料理人が、初めて書いた料理本の紹介』note.com/bbq0024/n/n27133b5f08de
★COCOCOROオリジナルまな板!※売り切れても随時再販します。
告知動画 ruclips.net/video/2_hMvmVT4E8/видео.html
販売サイト amzn.to/2YNNuaX
★COCOCOROTシャツ販売中!
告知動画 ruclips.net/video/ajt20Lclgzw/видео.html
販売サイト muuu.com/videos/180779cb4ed1daa9
【おすすめのプレイリスト】
COCOCORO's KITCHEN(料理動画)まとめました → goo.gl/CQ4xf6
その中でも更におすすめの動画まとめ → goo.gl/ZDQHB5
★COCOCOROチャンネルのTwitterアカウントはこちら → twitter.com/COCOCORO_Ch
各種製品販売のおしらせ等、先行公開はTwitterで行います!是非フォローお願いします!!
初めて美味しく作れました。家族からも評判良く食べてもらい嬉しかった!ありがとうございました~
ありがとうございます!
え、これめちゃくちゃ美味しかったです。。身がふっくらしてました。。
和食に飢えてたからか、食べてて涙出てきました笑 疲れてるのかな😧
生姜入れすぎて一日中ゲロ吐いたことあるので動画出してくれて感謝です
色々な料理人がサバの味噌煮動画出してるけどこの方法が一番美味しかった。最後に味噌を濾すとタレの食感も見た目も良くなる。ちょっとした手間で味が大きく変わるのが分かった。
工程をちゃんとすることで、こんなに変わるのか!ってびっくりしました💦💦💦
もっと早く出会いたかったと思っちゃったけど、ちゃんとこの動画に出会えてよかったです😭✨
美味しくなるポイントがいっぱい!ありがとうございます!
ありがとうございます!
今見させていただきました!あーそうなんだって思わず言ってしまった!自分が鯖味噌に挑戦しましたがcococoroキッチン 大西さんの作り方が正解だと、、、大変参考になります!ありがとうございました!近い内に挑戦させて頂きます。大西さんの本は、2冊しっかり持ってます。ではまた楽しみに動画を見ていますので頑張ってください。ムロサキさんも高評価good!
味噌入れる前にしっかり煮込む…言われてみれば絶対そのほうがいいよね…流石の大西Logic✨
美味しくできました👏
ミソだれだけで、ご飯が食べれるのはめっちゃ分かります〜
ついつい食べ過ぎてしまう〜
給食の味噌煮はマジで美味かった思い出
ご飯止まらんですよね!
皆さん…黙って実践するのです…これは…鯖の味噌煮革命です…
大西さん、ムロサキさん
ご無沙汰しております!
鯖の塩ふり参考にして頂きありがとうございます😊
また落ち着きましたら、是非コラボお願い致します!
わざわざコメントありがとうございます!!
鯖嫌いな夫も食べてくれました!ありがとうございました!!
こちらこそありがとうございます!
さばの味噌煮は26年前に亡くなった父が大好きな料理でした。一日の仕事を終えてメインの食事の前の晩酌を楽しむときに母が酒の肴を準備していたのですが、さばの味噌煮の時はいつも以上に美味しそうに箸を運んでいたのを覚えています。子供達にじいじが好きだった味を作ってみるのもいいですね:-)
砂糖の多さに驚いたが出来上がりの完成度に驚きました。釣った痩せたサバもこれで食べられます!
湯霜にすると皮がピロリンしちゃう事件、キッチンペーパーをかぶせた上からお湯をかけることで解決できるんですね……。めっちゃ参考になりました。
この前、切り身にできないくらいの小さいサバを大量にもらったので、シェフのレシピの8分くらいのところで、圧力鍋を使って骨まで食べられるようにアレンジしてみました。
味付けは言わずもがな、絶品でした✨
ご飯はいつもシェフの炊き方で炊いて美味しくいただいています。
次は玄米ご飯の炊き方をやってほしいです!
今夜、サバの味噌煮にします!
是非!
塩を振るのが下手ですが美味しくできることが分かるのでやってみます。
焼塩を買うかしっとりした塩なら皿に広げて乾燥させておけばさらさらになって振りやすいですよ!
精製塩よりも美味しいです
サラサラの塩とそうでない塩は振り方を変えたほうが上手くいきますよ!
私はサラサラしたのは摘んだり片手で握って振る、もしくは塩缶。サラサラしてないやつは手のひらに乗せてもう片方の手でグーかパーにして塩を払うようしていてます😀
白味噌も以外にうまそう~
因みに、私は普通の煮付けを作って仕上げに赤味噌を入れます。
ロピアさんと近いタイミングで同じもの出すなんて仲がいいですねぇ。
マジでたまたまでびびりました。
昨日はロピアさん、今日は大西さん、まさか2日連続でサバ味噌とは(笑)両方のレシピで作ります✋😋
そろそろ炒飯シリーズが見たいです。個人的には納豆炒飯が見たいです。
家庭料理待ってました。一人暮らしにありがたいです。
明確に失敗と言うほど失敗もしないけど、いまいち美味しく作れない料理(個人的)高順位・・・!
今晩にでも作ってみよう
CEPが大きい 3:55
cep笑
しっとりした塩は手につくので弾くようにパッパってやると綺麗に満遍なく打てます
しっとりした塩は広げて放置するか火で煽るかオーブンで軽く焼くと水分とれて使いやすくなります
焼く時は焦げやすいのと熱持った塩は本当に熱いんで気をつけて!
鯖の味噌煮って砂糖の量を減らす事ってできんのかなって?
先生、サバに塩をした後、常温でしばらく置いておけばいいですか? やはり冷蔵庫でバットを立てかけた方がいいですか?
冷蔵庫がいいですね。
@@bbq5910 先生ありがとうございますっ
これでお総菜コーナーから脱却できます!
7:25剣心の十字傷の理由ってそういうことだったのか…
中までしっかり火が入るね。
@@COCOCORO サイコで草
鯖を倍(半身二枚)で作る場合、タレの材料も全て倍量でいいんでしょうか?
待ってました!
今日の夕飯はさばの味噌煮で決まりだぜ…
どのレシピよりも参考になりました!
何回もリピートしてます
鯖の味噌煮はもうこのレシピ以外では作れません(*'д'*)
6:02 COCOCORO Point! ←これの意味とは…。
草wwwww
サバ!!!
魚料理めちゃくちゃ難しいイメージがあり避けがちです。(´;ω;`)
これからもこのシリーズ期待アンド応援します!
しっとり系のお塩は乾煎りしてパラパラにしてから振り塩用にしてます。
この「照り」よw
一位は、文化干しなんですよね。なんですよー…是非!!!
つけて味噌かけて味噌県の者です
小近隣の料理屋や我が家は赤味噌での味噌煮が定番でした
赤味噌での作り方も、この分量で問題無いのでしょうか?
次は!次こそは!シュウマイ!シュウマイを!!!
ありがとうございました またおベンキヨウ に なりました
世の料理人には申し訳ないけど、このチャンネルやロピアさん、関さん、リュウジさんを見ていると、料理はやはり技術よりも理なんだなとつくづく実感するね(⌒∇⌒)
調味料が動画説明分にあったらよかった
あるじゃない…?笑
逆にさば味噌煮缶詰ってすごいんだなって思ってしまった
大西さん、お母さん味が一段と…。
難しくはないけどめんどくさそうっすね
うん、最近(今日日(きょうび))の巷で売ってる味噌は煮込んではいけないね。でもねー 本当はあの真っ黒な八丁味噌は作ると別物で違うものができるよ。あの味噌は上手に煮込んだほうがいいからね。同じ味噌でも全然違うものが出来るから奥が深いよ。今日日(きょうび)のお店で売ってる味噌は煮すぎると苦くなるし、煮込むとどんどん不味くなるるね。特に出し入り何とかってのは。
本物の味噌(八丁味噌など)で作ると全然別物が出来るよ。下手に煮込むとまさぱさになるけど、本当の味噌は何かなーと思うね。
地方、地方の地元で作っている地味噌は名も知れずいっぱいあるけど衰退する一方だね。本当に地道に手つくりやっててはぜったい勝てないから。
八丁味噌 裁判と検索する考えさせられることがあるね。興味があったらどうぞ。(残念で寂しいことに負けてしまった。伝統とはなんだろう???)
そこはかとなく怖い文章
返信の方にいいね付いてて草