Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
野球の愛甲猛っていたよね。
愛川町民です。以前はバスで半原から相模原市橋本まで行くバスがありました。また現在は半原から相模原市田名まで行くバスも主要な路線になってます。
実家が半原です。多摩線が半原まで来ないかなと夢見てましたが、正直、相模原で終了かなと。宮ヶ瀬湖が超観光地化されてれば、京王の高尾山口みたいな路線が……無理だよなあ…
以前厚木市が清川村に合併の打診をしたことがありましたが清川村が宮ヶ瀬ダム建設の補償金で潤っていることもあり実現しませんでした
愛甲郡は701年から存在する歴史のある郡だったのですね。同じ神奈川県の大都市、横浜は開港まで単なる漁村と聞いていますので、そういった意味では愛甲郡のほうが相模川を使った物流など横浜より盛んだったのかもしれませんね。
相模川律令時代の東海道だよJR御殿場線ルートで山北、国府津経由で相模国国府がある大磯を経て相模川を北上武蔵国国府があった今の府中へ行って多摩川を下って千葉県南部の上総に至り千葉県の北部の下総そして東海道の終点の常陸に至る『上下』『前(中)後』律令時代に名付けられた旧国名奈良から京都から道の順番がわかるこの法則に当てはまらない名称のところは壬申の乱で天武天皇側に加勢した豪族の領地だった信じるか信じないかはあなた次第
愛川に珍しいベトナム寺院あるらしいんだけど行ったことある人いる?
厚木は愛甲郡の中心地として古くから栄えて、その流れで神奈川県内でも県央県北の行政中心地という扱いを受けました。
社会人になって初めて勤務したのが愛川町だった。神奈川に住んでいながらそれまで知らない地名だったけど、知れば知るほど面白い。
小田急線の愛甲石田駅も愛甲郡が関係しているのですね。確かに厚木市に愛甲という地名がありますからね。
厚木駅の南側にある県立中央農業高校も昔は愛甲農業高校という名前だった。
愛川町内の田01系統田名バスターミナル~半原の系統しか利用できない地域を除いて、鉄道駅からバス1本で行けるのだから、秘境というのはどうなのかな。相模原市緑区の青野原地区など比べたら利便性はかなり高いと思いますけど。JR相模線が、茅ヶ崎で無く平塚から分岐していて、厚木市内・愛川町東部を経由し、田名付近に達していたら、位置付けも役目も大きく違っていたでしょうね。
東京の近場にも秘境は残り続けてほしいね。
地盤の硬さで言えば、県内随一です。南海トラフ地震が来ても被害が少ないとされる地域です。近年は圏央道相模原愛川インターチェンジが出来たおかげで、物流の拠点にもなっており、東南部は住みやすい場所です。ただし、通勤で愛甲郡の外に出るには車が必須です。
吉村に勤めていた人が自分のスズキGN125Hを見て集合マフラーか?いや単機筒ですけど・・。
愛川町に小さな造り酒屋があって、前を通ったのですが、土日定休で寄れませんでした生真面目ないい酒を造っていると聞いたので、機会を見て行ってみたいです
愛川には世界的に有名なバイクカスタムパーツメーカーのヨシムラがあるから超メジャーだよねえ、日本バイクカスタムの聖地と言っても過言じゃないかなあ。
四輪でも長谷見昌弘選手のショップ「ハセミモータースポーツ」も愛川町に会社を置いています!
素晴らしい😊勉強になりました🎉
それ、分かりますね。
愛川町か寒川町にサッカーアルゼンチン代表のオルテガが来日して子供教室を開いていたので何でこんな田舎にと不思議だったけど多分、愛川町から厚木市は出稼ぎの外国人が多いからオルテガの親族もこの辺に住んでた縁でやって来たのかなと思ってる
半原~三ケ木の路線バスは一応基幹路線だけど廃止寸前になった時がある。今も油断は出来ないが
愛甲郡といえばヨシムラジャパンがあることで有名
愛川に住んでる上司が愛川はいいと自慢していましたが、そこを辞めて派遣で愛川町に勤務することになりましたが町の環境を見て住みたいとは思いませんでした。
本厚木ー半原乗り継ぎー三ケ木はキョンキョンの通学ルートだったんだよなあ。
半原乗継ぎって、バス運行が遅れて乗り継げなかったら、結構な待ち時間になりそうですね…。
県立高校の学区が分かれて久しいので、もうダイヤ上乗り継ぎは考慮されていないようです。将来、バスターミナルとして再編成されることがあれば分かりませんが…。
@@yankitamito 2005年に神奈川県の県立高校の学区分けは廃止されています。
すぐに堀越に転校したからほとんど通ってないよ
昔、ラジオで高校時代に三ケ木までバスで通っていたことを話していたね。
清川村はコンビニが村内から無くなったので一時期話題になったような。
七沢まで戻ればあるからそんな困らんし最近クリエイト出来たんでますます困らなく
田名で相模川を越えて登り返すと真っ直ぐな道、愛川町役場の先で左折すると、また一気に下っていき、中津川を超えて田代まで行き、そこで細い道に入り、中津川沿いに半原まで伸びる道が素晴らしい。半原は宮が瀬湖へ通じる集落で神奈中バス車庫もある。本厚木まで行くバスは運転手がいう「時間かかるよ。いつ着くかわからない」ほど長い路線。途中、清川村を通る
半原から田名のバスセンターまでは一時間に1~2本あるので橋本駅やJR相模原駅等アクセスはできますが橋本やJR相模原から半原直通がないのは不便ですね。ポテンシャルはあるのだけど神奈中をはじめとした小田急グループに開発力ややる気がないのと神奈川県庁の臨海部偏重のせいで開発が進まない感じがします。住むには車は必須アイテムです。
郡と言えば津久井郡は相模原市に飲み込まれ完全に消滅してしまいましたね、これから先人口減少で合併が進み郡の概念は殆ど消えてしまうんでしょうかね?
あと、愛川町半原地区から淵野辺方面に路線バスがありました。利用者の激減で、現在は相模原市の田名バスターミナルで系統分離した経緯はありますが、一応半原~田代地区から相模原へ抜けるルートは存在します。
「橋本〜宮ヶ瀬」あるといいのになーって思う人案外居そうですよね。
愛川は町内の某店に一度だけ行ったことがある。129号線は平塚~橋本を何度も行き来してるけど、もうちょっとの所で愛川は通ってないんだよね。清川は全くの未知。
厚木市と伊勢原市にある愛甲は何か関係あるのでしょうか?🤔
愛甲石田駅のことでしたら明治初期まで存在した愛甲村と石田村に由来します。愛甲郡発祥の地かはわかりかねますが、現在も厚木市の大字、住居表示として愛甲が存在します。石田村は中郡に所属していたため郡の境界線に駅が置かれたということになります。
@@mt8400 詳しく教えてくださりありがとうございます。
転勤族の叔父が愛川町に住んでいました。住所を見て愛甲郡?真っ先にロッテの投手(当時)を思い浮かべました。
「球界の野良犬」愛甲猛氏
清川村はドラッグストアクリエイトを誘致しました。
これからの季節はハイキング客が結構居ます🎉
コロナ前に本厚木〜宮ヶ瀬湖、コロナ明けに橋本〜三ケ木〜半原〜本厚木と神奈中バスで巡りました。半原は日本の撚糸発祥の地の碑がありましたね。個人的には津久井郡と横須賀にある津久井浜の名前に何らかの関連があるのか気になります。
三浦一族である津久井氏が築城した言い伝えがあります。ただ考古学的に実証はされていないようです。
動画を作成するにあたって色々と調べたのだろうけど、凄い調査力ですね。
茅ヶ崎市産まれの人は愛甲郡、津久井郡って言うと、『ダム湖のある神奈川県の水瓶』って小学校で教わりますね。遠足も清川村、丹沢ダムに行かされます。(今は知らんけど笑)
丹沢ダムは西丹沢(山北町)だと思う。 清川村は宮ヶ瀬ダム
@@SAKUSAKU226丹沢ダムは河内川を堰貯めた丹沢湖。四半世紀前に水難事故で沢山亡くなった。
俺は宮ヶ瀬ダム行ったよ!
清川村は、登山や釣りをする人間には馴染み深い場所ですね
昔愛川ダムに家族で行ったことがあるのでよく知ってます
相武電気鉄道ができていればなあ
愛川町は何度もいってるけど清川村はいったことないな。
内陸工業団地があるじゃないか
生まれも育ちも愛川町ですが住みやすいです😁
あらら、愛甲郡は厚木市愛甲がその由来かと思ったが? 平安時代の「毛利庄」になる前の「愛甲庄」「石田庄」が由来っぽいです。(諸説あり)愛甲季隆「あいきょうすえたか」がそこの元祖ですね。横山氏(小野氏)です。ちなみに「毛利庄」は「毛利元就」の先祖の大江広元が由来ですね。個人的には「愛甲郡」は「毛利郡」でも良かったと思ってました。駅名でいえば、小田急の「愛甲石田駅」の由来となってます。
毛利庄は分裂して地侍になった。元は三浦義村に従っていたが。大河ドラマ北条時宗の第一話を観ろ!高橋英樹が演じた。
神奈川県愛甲郡がどういう場所が分かりました。てっきり「愛甲」の「甲」は甲斐国と思ってた。
江戸時代には愛甲郡萩野村に萩野山中藩があり、小田原藩の支藩でした。
今の愛川、愛甲郡には、半原、三増峠は、戦国時代に、日本で最も高い山岳戦と言われて武田と北条との合戦でも有名ですね、津久井には北条士の山城の城山がありますね。すべて武田勢に北条がたは敗れて、今も三増には武田家の諏訪神社があります。
愛川の箕輪耕地はめちゃくちゃいい景色
愛甲郡愛川町は西多摩郡瑞穂町と位置付けが似ている(と思う)。そっちもめちゃ便利。
あーわかる。しっくりきました。
東京でいう西多摩郡みたいなものですね
この辺り神奈川感なくて好き
三浦半島の津久井氏の末裔が愛甲郡に城を築き領地にしたという伝承から、愛甲郡北部と高座郡の一部が津久井領、後に津久井県、津久井郡として江戸初期に分立しました。
元は愛甲郡だったのですね。
入念な調査。ただバイクでカメラ廻して好きなこと喋っているVLOGとは20分の重みが違う
リトルフロンティア
まぁね郡は今は住所表記の記号としかないけれど律令時代の郡は行政区域の名称だから郡の役所があった県立北稜高校の建て替え工事の時に高座郡の郡衙(郡の役所)跡が見付かって発掘調査してるね高座郡律令時代は今の茅ヶ崎、藤沢から相模原に至る領域当時の東海道のルートは御殿場線のルートで国府津に入って相模国の国府(大磯)を経て相模川を北上して相模原から陸路で武蔵国の国府(今の府中市)に至り多摩川を下って上総国(当時は安房は一部)ってこと鉄オタ歴オタ地理オタでも郷土オタが入っていないと相模国の国分寺が海老名にあった意味がわからんね東海道のルート江戸時代で固定されているからちなみに津久井の地名の語源は今の横須賀の津久井浜付近に居を構えていた三浦氏の分家『津久井党』が築城し移り住んだから戦国時代には北条家の家臣として対武田の防御線になっていたみたいね
県立茅ヶ崎北稜高校ね
@@阿井上男-h9i 律令時代の東海道ルート律令時代には安房は無かったって知っているみたいね?
あんぱん郡
本厚木からのバスは小田急系の神奈中、橋本からのバスは京王だと思う。つながらないのはそれもありそう。バスないと年寄り住めない。
橋本から神奈川県内に行く京王バスは無いよ
橋本からも神奈中だよ。神奈川県内に入り込む京王バスはない。
橋本発着の京王バスは南大沢駅行きだけです。相模原市中央部側へは行きません。相模原駅~聖蹟桜ヶ丘駅の系統は神奈中と京王との共同運行ですが、路線自体の廃止の申請がされています。
影薄いか?厚木も愛甲だが小田急沿線住んでれば愛川勤務なんていくらでもいそうなものだけどなぁにしてもサムネここ車停めてるの危なくない?駐車禁止区間でしょ ダム上から歩いてるなら別だけど
薄いだろ。県外民はよほどの地理オタクでない限り愛川町や清川村なんて知らない。小田急沿線ならというわけでもないしそもそもみんながみんな小田急使うと思うなよ。それに市制は群からの独立だし旧郡名を知ってる人なんかそうそういないw
@@Arakaky なんでなんでもかんでも鉄道利用前提なんだよww単純に小田急沿線から近い場所なんだから必然と勤務者が集まるだろ(鉄ヲタにとって)マイナーな理由なんて説明欄にもある通り鉄道が通ってないからとか言う単純な理由だろww全国的知名度は幹線鉄道どころか幹線道路すらない南足柄のほうが確実に下だわwww
鉄道の有無による知名度は鉄オタだけの基準ではないだろ。少なくとも「足柄」という名前のほうが浸透度は高い。
野球の愛甲猛っていたよね。
愛川町民です。
以前はバスで半原から相模原市橋本まで行くバスがありました。
また現在は半原から相模原市田名まで行くバスも主要な路線になってます。
実家が半原です。多摩線が半原まで来ないかなと夢見てましたが、正直、相模原で終了かなと。宮ヶ瀬湖が超観光地化されてれば、京王の高尾山口みたいな路線が……無理だよなあ…
以前厚木市が清川村に合併の打診をしたことがありましたが
清川村が宮ヶ瀬ダム建設の補償金で潤っていることもあり実現しませんでした
愛甲郡は701年から存在する歴史のある郡だったのですね。
同じ神奈川県の大都市、横浜は開港まで単なる漁村と聞いていますので、そういった意味では愛甲郡のほうが相模川を使った物流など横浜より盛んだったのかもしれませんね。
相模川
律令時代の東海道だよ
JR御殿場線ルートで山北、国府津経由で相模国国府がある大磯を経て相模川を北上
武蔵国国府があった今の府中へ行って
多摩川を下って千葉県南部の上総に至り
千葉県の北部の下総
そして東海道の終点の常陸に至る
『上下』
『前(中)後』
律令時代に名付けられた
旧国名
奈良から京都から
道の順番がわかる
この法則に当てはまらない名称のところは
壬申の乱で天武天皇側に加勢した豪族の領地だった
信じるか
信じないかは
あなた次第
愛川に珍しいベトナム寺院あるらしいんだけど行ったことある人いる?
厚木は愛甲郡の中心地として古くから栄えて、その流れで神奈川県内でも県央県北の行政中心地という扱いを受けました。
社会人になって初めて勤務したのが愛川町だった。
神奈川に住んでいながらそれまで知らない地名だったけど、知れば知るほど面白い。
小田急線の愛甲石田駅も愛甲郡が関係しているのですね。確かに厚木市に愛甲という地名がありますからね。
厚木駅の南側にある県立中央農業高校も昔は愛甲農業高校という名前だった。
愛川町内の田01系統田名バスターミナル~半原の系統しか利用できない地域を除いて、鉄道駅からバス1本で行けるのだから、秘境というのはどうなのかな。相模原市緑区の青野原地区など比べたら利便性はかなり高いと思いますけど。
JR相模線が、茅ヶ崎で無く平塚から分岐していて、厚木市内・愛川町東部を経由し、田名付近に達していたら、位置付けも役目も大きく違っていたでしょうね。
東京の近場にも秘境は残り続けてほしいね。
地盤の硬さで言えば、県内随一です。
南海トラフ地震が来ても被害が少ないとされる地域です。
近年は圏央道相模原愛川インターチェンジが出来たおかげで、物流の拠点にもなっており、東南部は住みやすい場所です。
ただし、通勤で愛甲郡の外に出るには車が必須です。
吉村に勤めていた人が自分のスズキGN125Hを見て集合マフラーか?いや単機筒ですけど・・。
愛川町に小さな造り酒屋があって、前を通ったのですが、土日定休で寄れませんでした
生真面目ないい酒を造っていると聞いたので、機会を見て行ってみたいです
愛川には世界的に有名なバイクカスタムパーツメーカーのヨシムラがあるから超メジャーだよねえ、日本バイクカスタムの聖地と言っても過言じゃないかなあ。
四輪でも長谷見昌弘選手のショップ「ハセミモータースポーツ」も愛川町に会社を置いています!
素晴らしい😊勉強になりました🎉
それ、分かりますね。
愛川町か寒川町にサッカーアルゼンチン代表のオルテガが来日して子供教室を開いていたので何でこんな田舎にと不思議だったけど多分、愛川町から厚木市は出稼ぎの外国人が多いからオルテガの親族もこの辺に住んでた縁でやって来たのかなと思ってる
半原~三ケ木の路線バスは一応基幹路線だけど廃止寸前になった時がある。
今も油断は出来ないが
愛甲郡といえばヨシムラジャパンがあることで有名
愛川に住んでる上司が愛川はいいと自慢していましたが、そこを辞めて派遣で愛川町に勤務することになりましたが町の環境を見て住みたいとは思いませんでした。
本厚木ー半原乗り継ぎー三ケ木はキョンキョンの通学ルートだったんだよなあ。
半原乗継ぎって、バス運行が遅れて乗り継げなかったら、結構な待ち時間になりそうですね…。
県立高校の学区が分かれて久しいので、もうダイヤ上乗り継ぎは考慮されていないようです。
将来、バスターミナルとして再編成されることがあれば分かりませんが…。
@@yankitamito
2005年に神奈川県の県立高校の学区分けは廃止されています。
すぐに堀越に転校したからほとんど通ってないよ
昔、ラジオで高校時代に三ケ木までバスで通っていたことを話していたね。
清川村はコンビニが村内から無くなったので一時期話題になったような。
七沢まで戻ればあるからそんな困らんし最近クリエイト出来たんでますます困らなく
田名で相模川を越えて登り返すと真っ直ぐな道、愛川町役場の先で左折すると、また一気に下っていき、中津川を超えて田代まで行き、そこで細い道に入り、中津川沿いに半原まで伸びる道が素晴らしい。
半原は宮が瀬湖へ通じる集落で神奈中バス車庫もある。本厚木まで行くバスは運転手がいう「時間かかるよ。いつ着くかわからない」ほど長い路線。途中、清川村を通る
半原から田名のバスセンターまでは一時間に1~2本あるので橋本駅やJR相模原駅等アクセスはできますが橋本やJR相模原から半原直通がないのは不便ですね。
ポテンシャルはあるのだけど神奈中をはじめとした小田急グループに開発力ややる気がないのと神奈川県庁の臨海部偏重のせいで開発が進まない感じがします。
住むには車は必須アイテムです。
郡と言えば津久井郡は相模原市に飲み込まれ完全に消滅してしまいましたね、これから先人口減少で合併が進み郡の概念は殆ど消えてしまうんでしょうかね?
あと、愛川町半原地区から淵野辺方面に路線バスがありました。
利用者の激減で、現在は相模原市の田名バスターミナルで系統分離した経緯はありますが、一応半原~田代地区から相模原へ抜けるルートは存在します。
「橋本〜宮ヶ瀬」あるといいのになーって思う人案外居そうですよね。
愛川は町内の某店に一度だけ行ったことがある。129号線は平塚~橋本を何度も行き来してるけど、もうちょっとの所で愛川は通ってないんだよね。清川は全くの未知。
厚木市と伊勢原市にある愛甲は何か関係あるのでしょうか?🤔
愛甲石田駅のことでしたら
明治初期まで存在した愛甲村と石田村に由来します。
愛甲郡発祥の地かはわかりかねますが、現在も厚木市の大字、住居表示として愛甲が存在します。
石田村は中郡に所属していたため郡の境界線に駅が置かれたということになります。
@@mt8400 詳しく教えてくださりありがとうございます。
転勤族の叔父が愛川町に住んでいました。
住所を見て愛甲郡?
真っ先にロッテの投手(当時)を思い浮かべました。
「球界の野良犬」愛甲猛氏
清川村はドラッグストアクリエイトを誘致しました。
これからの季節はハイキング客が結構居ます🎉
コロナ前に本厚木〜宮ヶ瀬湖、コロナ明けに橋本〜三ケ木〜半原〜本厚木と神奈中バスで巡りました。半原は日本の撚糸発祥の地の碑がありましたね。
個人的には津久井郡と横須賀にある津久井浜の名前に何らかの関連があるのか気になります。
三浦一族である津久井氏が築城した言い伝えがあります。ただ考古学的に実証はされていないようです。
動画を作成するにあたって色々と調べたのだろうけど、凄い調査力ですね。
茅ヶ崎市産まれの人は愛甲郡、津久井郡って言うと、『ダム湖のある神奈川県の水瓶』って小学校で教わりますね。
遠足も清川村、丹沢ダムに行かされます。(今は知らんけど笑)
丹沢ダムは西丹沢(山北町)だと思う。 清川村は宮ヶ瀬ダム
@@SAKUSAKU226丹沢ダムは河内川を堰貯めた丹沢湖。四半世紀前に水難事故で沢山亡くなった。
俺は宮ヶ瀬ダム行ったよ!
清川村は、登山や釣りをする人間には馴染み深い場所ですね
昔愛川ダムに家族で行ったことがあるのでよく知ってます
相武電気鉄道ができていればなあ
愛川町は何度もいってるけど清川村はいったことないな。
内陸工業団地があるじゃないか
生まれも育ちも愛川町ですが住みやすいです😁
あらら、愛甲郡は厚木市愛甲がその由来かと思ったが? 平安時代の「毛利庄」になる前の「愛甲庄」「石田庄」が由来っぽいです。(諸説あり)
愛甲季隆「あいきょうすえたか」がそこの元祖ですね。横山氏(小野氏)です。
ちなみに「毛利庄」は「毛利元就」の先祖の大江広元が由来ですね。個人的には「愛甲郡」は「毛利郡」でも良かったと思ってました。
駅名でいえば、小田急の「愛甲石田駅」の由来となってます。
毛利庄は分裂して地侍になった。元は三浦義村に従っていたが。大河ドラマ北条時宗の第一話を観ろ!高橋英樹が演じた。
神奈川県愛甲郡がどういう場所が分かりました。てっきり「愛甲」の「甲」は甲斐国と思ってた。
江戸時代には愛甲郡萩野村に萩野山中藩があり、小田原藩の支藩でした。
今の愛川、愛甲郡には、半原、三増峠は、戦国時代に、日本で最も高い山岳戦と言われて武田と北条との合戦でも有名ですね、津久井には北条士の山城の城山がありますね。すべて武田勢に北条がたは敗れて、今も三増には武田家の諏訪神社があります。
愛川の箕輪耕地はめちゃくちゃいい景色
愛甲郡愛川町は西多摩郡瑞穂町と位置付けが似ている(と思う)。そっちもめちゃ便利。
あーわかる。しっくりきました。
東京でいう西多摩郡みたいなものですね
この辺り神奈川感なくて好き
三浦半島の津久井氏の末裔が愛甲郡に城を築き領地にしたという伝承から、愛甲郡北部と高座郡の一部が津久井領、後に津久井県、津久井郡として江戸初期に分立しました。
元は愛甲郡だったのですね。
入念な調査。ただバイクでカメラ廻して好きなこと喋っているVLOGとは20分の重みが違う
リトルフロンティア
まぁね
郡は今は住所表記の記号としかないけれど
律令時代の郡は行政区域の名称だから
郡の役所があった
県立北稜高校の建て替え工事の時に
高座郡の郡衙(郡の役所)跡が見付かって
発掘調査してるね
高座郡
律令時代は
今の茅ヶ崎、藤沢から相模原に至る領域
当時の東海道のルートは
御殿場線のルートで国府津に入って
相模国の国府(大磯)を経て
相模川を北上して
相模原から陸路で武蔵国の国府(今の府中市)に至り
多摩川を下って上総国(当時は安房は一部)ってこと
鉄オタ
歴オタ
地理オタ
でも
郷土オタが入っていないと
相模国の国分寺が海老名にあった意味が
わからんね
東海道のルート
江戸時代で固定されているから
ちなみに
津久井の地名の語源は
今の横須賀の津久井浜付近に居を構えていた
三浦氏の分家『津久井党』が築城し移り住んだから
戦国時代には北条家の家臣として
対武田の防御線になっていたみたいね
県立茅ヶ崎北稜高校ね
@@阿井上男-h9i
律令時代の東海道ルート
律令時代には安房は無かったって
知っているみたいね?
あんぱん郡
本厚木からのバスは小田急系の神奈中、橋本からのバスは京王だと思う。
つながらないのはそれもありそう。バスないと年寄り住めない。
橋本から神奈川県内に行く京王バスは無いよ
橋本からも神奈中だよ。
神奈川県内に入り込む京王バスはない。
橋本発着の京王バスは南大沢駅行きだけです。相模原市中央部側へは行きません。
相模原駅~聖蹟桜ヶ丘駅の系統は神奈中と京王との共同運行ですが、路線自体の廃止の申請がされています。
影薄いか?厚木も愛甲だが
小田急沿線住んでれば愛川勤務なんていくらでもいそうなものだけどなぁ
にしてもサムネここ車停めてるの危なくない?駐車禁止区間でしょ ダム上から歩いてるなら別だけど
薄いだろ。
県外民はよほどの地理オタクでない限り愛川町や清川村なんて知らない。小田急沿線ならというわけでもないしそもそもみんながみんな小田急使うと思うなよ。
それに市制は群からの独立だし旧郡名を知ってる人なんかそうそういないw
@@Arakaky なんでなんでもかんでも鉄道利用前提なんだよww単純に小田急沿線から近い場所なんだから必然と勤務者が集まるだろ
(鉄ヲタにとって)マイナーな理由なんて説明欄にもある通り鉄道が通ってないからとか言う単純な理由だろww
全国的知名度は幹線鉄道どころか幹線道路すらない南足柄のほうが確実に下だわwww
鉄道の有無による知名度は鉄オタだけの基準ではないだろ。
少なくとも「足柄」という名前のほうが浸透度は高い。
愛川町か寒川町にサッカーアルゼンチン代表のオルテガが来日して子供教室を開いていたので何でこんな田舎にと不思議だったけど多分、愛川町から厚木市は出稼ぎの外国人が多いからオルテガの親族もこの辺に住んでた縁でやって来たのかなと思ってる