古関裕而:「ひるのいこい」のための音楽(M1、M3、M4、M5、M6)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024
  • 作曲:古関裕而
    2020年3月28日放送「クラシックの迷宮」より
    Yuji Koseki
    Music for "HIRU no IKOI" M1 M3 M4 M5 M6
    kukikei.sakura....

Комментарии • 93

  • @user-pz8ue6ib4u
    @user-pz8ue6ib4u 25 дней назад

    只々懐かしいメロディです❗️幼い頃に、両親が農作業から帰って、昼ご飯を食べて、一休みしていると、古ぼけたラジオからこのメロディが流れていました💞🎶📻️

  • @user-zj6lb3jb5g
    @user-zj6lb3jb5g Год назад +23

    涙が出るほど、なぜか懐かしく、胸に染み入る曲です。日本人ならば、遠い昔の情景を瞼の裏側に思い浮かべる曲ですね。

    • @user-zz5np2zv9i
      @user-zz5np2zv9i Месяц назад

      遠い昔の若い項を思いだし胸が熱くなり心が穏やかになり今こうしてこのメロディーを聴ける事ありがたく涙が出ます

  • @user-gq3uv4ov2l
    @user-gq3uv4ov2l 4 месяца назад +2

    この曲が今でも聴けることを嬉しく思います、これからもずっと続くことを願っております。

  • @user-bu7by2xq5m
    @user-bu7by2xq5m 3 года назад +24

    何時の時代で聴いても日本人の潜在的に持っている和の心がよみがえって来ますね。癒やされます。

  • @user-pz8ue6ib4u
    @user-pz8ue6ib4u Месяц назад +1

    遥か遠い昔に、昼下がりに聴いた懐かしい思い出が甦りました‼️何回聴いても全く色褪せない名曲中の名曲ですね🎵❤

  • @user-bw6mv9np7h
    @user-bw6mv9np7h Год назад +4

    子供の頃の遠い遠い昔昼の憩いこの音楽をき聞きなから昼ご飯食べましたその時代はテレビなどなく楽しみはラジオから流れる音楽が唯一の
    楽しみでした❤こせきゆうじさんの曲は大好きです10歳はなれた兄の影響でいろんな唄が今でも聞いております昔思いだし涙があふれます生まれ育った田舎の情景が浮かびます😂

  • @makototoida1164
    @makototoida1164 4 года назад +71

    物心ついた頃から延々と聴いて来た音楽! 
    これに取って代わる音楽はあり得ない・・・それほどの名作ですね! 
    平和な日本のふるさと情緒溢れる名曲! 
    巨大地震があろうが新型ウイルス禍があろうが、番組とともに、この音楽も、子々孫々まで聴き継がれていって欲しいと思います。動画のUP有難うございます。

  • @user-qz9rl9jf4k
    @user-qz9rl9jf4k Год назад +8

    私が初めてこの曲を聴いたのは昭和42年小学校の給食の時間に毎日校内放送でながれていました。昭和 平成 令和になった今でも、この曲を聴くと当時事を懐かしく想い出します。

  • @user-gq3uv4ov2l
    @user-gq3uv4ov2l Месяц назад

    この曲が聴こえる来ると田舎かを思い涙だが出ます。

  • @user-sg3kk3vs1t
    @user-sg3kk3vs1t 4 года назад +25

    子供の頃、聞いていた、昼の憩いのメロディを聞き懐かしさに涙が溢れました。亡き両親を思いこがれています。

  • @user-td5si8cz8y
    @user-td5si8cz8y Год назад +3

    小学生の頃農家生まれの私は昼飯の後ひるのいこいを何時も聞きながら昼寝をした事を懐かしく思い出します

  • @user-ir3em9zz6e
    @user-ir3em9zz6e 2 года назад +8

    小さい頃昼どきに何処からか聞こえてくる
    このメロディ…
    今改めて聞いても当時の情景や、親や友達やら
    色んな人の顔が
    自然に思い浮かびます。
    現在78歳

  • @user-ev6rp6lb9i
    @user-ev6rp6lb9i 4 года назад +18

    今でもこの番組が続いている亊が凄いですね!
    東京のど真ん中で聴いおりますが、当方、風呂無しエアコン、テレビ無しの貧乏生活ですが、団扇を煽ぎながら、ちゃぶ台出してこの番組聴いていると気持ちも豊になりますわ!

  • @user-tp8dw8nq6f
    @user-tp8dw8nq6f 2 года назад +8

    小学校入学までの幼児期、南に面した部屋の日溜まりで母の膝下で遊びながら毎日「ひるのいこい」の音楽を聴いていたものです。母はすでに他界しましたが、この音楽を聴くと幼児期母の膝下で遊んでいた頃のことが懐かしく思い起こされ、とても幸せな温かい心に満たされます。心豊かな当時の日本の心を今に伝える素晴らしい名曲だと思っています。

  • @user-dp8kp5gq2s
    @user-dp8kp5gq2s Год назад +5

    70年程の昔の田舎でお昼に成って畑仕事の父母を昼やでと 大きな声で呼んでた頃が懐しく 読み替えりました!😢

  • @user-cv9jd9ng5k
    @user-cv9jd9ng5k 2 месяца назад +1

    初めて『昼のいこい』のテーマ音楽を耳にしたのは今から70年も前の小学生時分。
    この曲を聞いて自分の心に蘇る情景は、何故かいつも真夏の暑い太陽の下で汗を垂らした麦わら帽子姿の父と兄、汗の滲んだ手拭いを手にした母…。
    それにしても郷愁を帯びた何と素晴らしい曲でしょうね!
    いつ聞いても幼い頃のなつかしさに涙が頬をつたう。

  • @trepauf
    @trepauf 7 месяцев назад +1

    『ひるのいこい』は子供の頃から耳にしていた懐かしい番組だ、しかしこうして曲だけ聞いてみると、とても寂しい気持ちになります。それは、懐かしい故郷をおとずれたものの、家並も風景も昔と同じなのに誰ひとりいない寂寥感に例えられます。
    私にとってこの音楽は、アナウンサーのお話と共に聞いて懐かしく思われるのです。
    今でも同じ曲で、『ひるのいこい』は放送されています。
    昔の農事通信員からのレポートとは話題が違いますが、昔と同じ音楽によって昔の懐かしさを感じさせてくれます。

  • @user-vi3cq7st5w
    @user-vi3cq7st5w 2 года назад +5

    この 番組は、私がだいたい5歳の頃から 続いてるのですね 土曜日は、石井かおるさんしかいで、 本当に 和むというか、のどかな曲調が、なんとも 言えず ・・
    思わず
    聞き惚れてしまいます
    土曜日が、石井かおるさんですね

  • @user-bq9kk6er8j
    @user-bq9kk6er8j Год назад +3

    懐かしい!!30年ほど前の真冬の雪の中カーラジオから…
    暖かい、心温まる思い出をメロディーを有難うございます
    涙腺琴線キラキラするよ

  • @tony07tani
    @tony07tani 4 года назад +16

    若い頃会社のお昼休みに、たしかNHK ラジオのひるの憩いよく聴きました。
    昼食を終えてのこの音楽を聴きながら20分程の仮眠、すぐ眠りにつけ起きれたものです。
    今になって、懐かしく思えます。

  • @mamyam8591
    @mamyam8591 Год назад +16

    これはなんて言ったらいいのかなぁ
    日本人の原風景というか、心に直に響くメロディですね
    大好きです!

  • @konnji4439
    @konnji4439 4 года назад +37

    ザ・日本の昼ですね。このメロディは、遅番勤務の際、通勤途中で車のラジオから流れてくるのをいつも拝聴してます。古関先生最高です!

  • @zato3835
    @zato3835 4 года назад +14

    あかるい農村の思い出がよみがえります、貧しいながらも、いっぷくのかおりが、いいですね!

  • @user-ze2yo8qx2e
    @user-ze2yo8qx2e 4 года назад +11

    子供の頃テレビの無かった時代に記憶に残る、古関裕而さんの名前と音楽のリズムが懐かしい、朝ドラに熱中しています。72才です。

  • @user-lq1ho9ul6b
    @user-lq1ho9ul6b 4 года назад +15

    私も72歳。小学校のお昼は各家庭に帰って食べていました。ちょうど、パーマやさんの前を通るときこのメロディーが🎶それが、65年も続いてる~ビックリ

  • @tarotama8694
    @tarotama8694 Год назад +4

    私がまだ5、6歳の頃だった記憶ですが、母が昼になると外で遊んでいた私を、飯だよ。。。と呼んでくれるとこの音楽が流れていました。貧しく大した食べ物もない昭和27年頃の思い出です。因みに父は古関先生と同期でした。

  • @user-uq7in2fl9j
    @user-uq7in2fl9j 4 года назад +19

    懐かしい!子供の頃の自分の姿今は亡き母が蘇り映像が見えます。お昼ご飯🍚何だったかな?胸張り裂けそう!

  • @hiroyukimoja-kunhayashi3562
    @hiroyukimoja-kunhayashi3562 3 года назад +7

    月曜日から土曜日まで、この曲を聴いて「いこって」います。
    今では流れないというか、初耳の曲もあるのですね。

  • @satton7161
    @satton7161 5 месяцев назад +2

    この音楽にのって
    農林水産通信員が季節の話題を放送していましたね
    昼の憩い 趣味の昭和40年製旧車でラジオのスイッチ入れるとタイムスリップした気分になれます。

  • @user-fp1fn1er5f
    @user-fp1fn1er5f Год назад +2

    学校卒業と同時に就職50年振りに郷里沖縄へ移住❗️
    70歳を迎え50年間勤めた看護師この3月に退職。
    のんびり暮らす中一時のラジオから流れるこの曲に幼少の頃が走馬灯のように思い出され当時の父母の元気な姿に思い懐かしさを感じ浸っています。
    改めて日本って素晴らしい国と感じた瞬間でした。合掌

  • @user-os1gn5mr4t
    @user-os1gn5mr4t 2 года назад +4

    久しくラジオを聴かない💦私ですが、1990年代半ばは昼休み勤務先から社外外出車の際、ひょんなことからこの番組とテーマ曲にハマり、阪神淡路大震災を挟み数年間だけでしたが愛聴していた記憶が蘇ります。
    恥ずかしながら古関裕而氏作曲とは今回初めて知りました。
    新日本紀行の冨田勲、ひるのプレゼント他の宮川泰といい戦後・昭和年間のNHK番組テーマ曲は不朽の名曲揃いで恐れ入ります🙇‍♀️

  • @user-nq8fb6in3n
    @user-nq8fb6in3n 3 года назад +5

    農業のいこいから昼のいこいへ、今も 続く何時聴いてもホッとありし日の情景を思い浮かべさせてくれる、素晴らしいテーマ曲。〇〇の〇〇農事通信員さんからのお便りです。と聞こえてきます。喧噪な社会から「ホット」させ、何時しか目が潤んでしまます。名曲!

  • @kobayashi362
    @kobayashi362 4 года назад +9

    67歳になりますが、子供のころ小学校低学年の時代に有線放送(農集電話 わかるかな?)から定期的に流れていました。昼のいこいの作曲者をしったのも数年前で、古関祐而が作曲者だとはびっくりしました。子供のころに、テレビでニコニコした作曲家であることは、わかっていましたが、実績が3000曲以上であり、素晴らしいので驚きました。自分が知らない間に口ずさんでいるや耳にしている曲も数多くありそうです。

    • @kappa3pei
      @kappa3pei 4 года назад +3

      巳年です。
      有線放送とは懐かしい。今でも何回線の何番か覚えています。
      昼時と夕方(夜)七時前から、NHK第1を、流していましたね。
      交換手の休憩・休息時間だったのかな?
      今でも「ひるのいこい」は、聴いています。

  • @103kei
    @103kei 6 месяцев назад

    うちは親が昔からラジオ派で物心ついたころから昼に流れていたこの曲。
    当時は何も感じなかったけど、今の年になって良い思いでとして蘇る。
    こういった曲は年代を超えて永遠に受け継がれていって欲しいです。

  • @user-fh7tj6eo6z
    @user-fh7tj6eo6z 4 года назад +3

    昼の食事の時間仕事仲間と弁当を
    広げて青空の下で食事をした経験
    なんて長閑で優雅な気分を味わい
    ました。
    昼の憩いで流れて来る・・BGM
    フルコースで聴けて良かったです
    ありがとうございます。

  • @user-tm8qg9us9y
    @user-tm8qg9us9y 4 года назад +31

    胸に溢れる懐かしさがこみ上げてきます。幼い自分、藁葺き屋根の家、油蝉の声、上がり端の板の間で昼休みをしている今は亡き祖母や父、絣のもんぺのまだ若い母が鮮明に浮かびます。貧乏だったけど懐かしさ時が。

  • @yukudora_ch
    @yukudora_ch Месяц назад

    22歳ですがおばあちゃんの影響で小さい頃よく聞いていてこの番組が好きになりました
    最近はラジオもテレビもほとんど見聞きしなくなったけど、ひるのいこいとか深夜便は今もたまに聞いています!
    こないだはお便り送ったら呼んでもらえて嬉しかったなぁ

  • @user-mh8qx7mp6x
    @user-mh8qx7mp6x 4 года назад +39

    本当に懐かしいです、小学生の頃家に帰ってお昼時に流れてくるこの曲を聞きながら、おばあちゃんが用意してくれた昼ご飯を食べていた時代は、たしかに日本はまだ貧乏でしたが、未来が想像出来、人々が本当に心で繋がっていたような実感が今でも焼きついています。聴いてて涙が出てきます。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 3 года назад +1

      アナウンサーの、「農事放送通信員」 とか 「RFD通信員」 からのお便りでした、と言うセリフは、今はありませんが、東京生まれ東京育ちの人間にも、懐かしいテーマ曲です!

    • @user-nr1tl5pv4j
      @user-nr1tl5pv4j Год назад +1

      もう何十年聞いているでしょう、心癒されるます、昼の一時ズートお願いいたします❗️

    • @user-nr1tl5pv4j
      @user-nr1tl5pv4j Год назад +1

      そのとうり同感しています❗️

    • @user-nr1tl5pv4j
      @user-nr1tl5pv4j Год назад +1

      このころは確かに貧しさはありましたがこの曲を聴くと心がなぜか安らぎたね、今もですね

  • @user-ui9hg3mt6q
    @user-ui9hg3mt6q Год назад +1

    放送で読まれる最後に、お便りで○○農林水産通信員からでした。
    勝手に頭から出てきました。懐かしい。

  • @user-tv8qj3lk3t
    @user-tv8qj3lk3t 4 года назад +3

    昭和36。7年頃和菓子の見習いをしていました。その頃NHKラジオを1日中かけていましたお昼なると昼の憩いの曲懐かしい。

  • @user-cv2vg1hn6y
    @user-cv2vg1hn6y 4 года назад +15

    ここにある「ひるのいこい」の曲は、貴重だと思います。なかなか聞けないテーマが挿入されています。M5、M6くらいにあります。

  • @user-jk2xl3ub3v
    @user-jk2xl3ub3v 9 месяцев назад

    心が落ち着くの

  • @tubejaber
    @tubejaber 4 года назад +42

    みなさん、過去形で書かれていますが、現在もお昼にラジオを合わせるとこの曲です。すばらしいひとときです。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 3 года назад

      「皆さん過去形・・・・」って、あなたは言うけど、中には一人くらいはいらっしゃるかも知れませんが、私は逆です。皆さんこの番組が今も放送され続けている理由(わけ)が、改めて分かると、納得し、感動して投稿していると、読み取れますよ!

    • @user-qn1js2dn1g
      @user-qn1js2dn1g 9 дней назад

      ​@@NK-li1noじゃあ、アンタの「生い立ち」
      学歴や「功績」の詳細
      「表彰」を受けたこと
      感謝状を授かったこと、とかあんの?偉そうに、アンタ著作して本など出版したことあんのかよ、だから前々から聞いているだろう、日本の歴史文化や文学それらの関連人物
      時事社会情勢と問題 なんか何も語れないくせに、現実の人たちについての「あら探し」「イチャモンつけ」をするんでは無いよ!

  • @user-uq7qk3gr4h
    @user-uq7qk3gr4h 4 года назад +6

    学校のプール開放で泳いだ後は家の「縁側」で庭のひまわり見ながらスイカ。冬に雪の中を手をかじかませ家に帰ったらおばあちゃんが、「火鉢」でお餅。今から思うとなんて贅沢な子供時代だったんだろう。

  • @user-mw6md9mz4e
    @user-mw6md9mz4e 4 года назад +18

    オープニンク後次の曲は今聞けない状況。かつて地方局から放送された時に流れていた。3曲目は平日オープニンク後に必ず流れている。土曜はオープニンク~1曲目のあとに流れる。かつての農林水産通信員の名称はもうない。番組こそ令和になっても滅亡しない伝説かつ恒久に残るといえよう。

    • @user-sv2sh6gm2f
      @user-sv2sh6gm2f 3 года назад +2

      かつての農林水産通信員は、現在はふるさと通信員と呼んでいます。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 года назад

      @@user-sv2sh6gm2f
      ①アール エフ ディー
      ②アール エフ ディー通信員
      ③農事放送通信員
      ④ふるさと通信員
      ⑤〇〇さん
      の順に推移してきましたよ!
      なお、アール エフ ディーは、〝ラジオ ファーマーズ ディレクター〟の略 。

    • @user-qn1js2dn1g
      @user-qn1js2dn1g 7 месяцев назад +1

      ​@@NK-li1noはい、はい。

  • @user-ql9py1yp4m
    @user-ql9py1yp4m 7 месяцев назад

    古関先生は、お洒落ですね!ネクタイが藍染の絞りですね!なんか、そういうところが、先生の明るく穏やかなお人柄なんでしょうね。🎵昼のいこいすごくいい曲…休みたくなる😅

  • @user-lm6tk9nk1l
    @user-lm6tk9nk1l 4 года назад +4

    心に滲みます。72歳。

  • @neila.p.casana.9876
    @neila.p.casana.9876 3 года назад +1

    Este tema de la radio ひるのいいかいラジオテーマ ... me gusta mucho, saludos desde Kagoshima al sur de Japon

  • @rasiraka305
    @rasiraka305 2 года назад +8

    60年前の貧乏だったが憂いのない無邪気な頃を思い出します。
    今は経済的に余裕があるが子供ころの幸せをあまり感じません。この曲を聞くと涙が出てきます。

  • @user-sv2sh6gm2f
    @user-sv2sh6gm2f 3 года назад +2

    途中の3曲の時に、かつては農林水産通信員、現在のふるさと通信員、そして、僕も読んでもらったことがある、一般聴取者からのお便りを、その日の担当アナウンサーが読み上げますが、その情景が目に浮かんできます。

  • @masas8492
    @masas8492 11 месяцев назад

    物心つく前から、父の運転する車の中で聴いておりました。42歳

  • @aokiyasuko3470
    @aokiyasuko3470 3 года назад +5

    60歳ですが懐かしく今日ラジオつけたら、まだこの番組やっていて驚きました。
    お便りのバックに流れて、亡くなった祖父母、父との思い出が浮かびます。
    素晴らしいメロディーですね。風の音、砂利道の音、スズキの揺れる音想像します。

  • @hayamiseo4467
    @hayamiseo4467 10 месяцев назад +1

    この音楽こそ、古関祐而の原点と言えるのではないでしょうか。
    この曲は、彼の初期の作品「船頭可愛や」とよく似ていますね。
    もう何度も書いていますが、古関祐而の長男の証言では、
    彼の自宅にはハモニカ以外これといった楽器はなく、
    五線紙と鉛筆と消しゴムだけで、数々の大作を生んでいたというのです。
    しかも、主旋律、第一バイオリン、クラリネット、フルート、その他、
    数小節ごとに縦に書いていたというから、これは驚愕以外の何ものでもありません。
    あのモーツアルトでさえ、ピアノがなければ作曲できなかったというのに、
    彼は純粋に頭の中だけで壮大な楽曲を組み立てていたのですよ。
    まさに古関祐而こそ、福島が生んだ空前絶後の天才ではないでしょうか。
    彼に比肩しうる作曲家と言えば、明治の滝廉太郎以外にはないでしょうね。

    • @user-ql9py1yp4m
      @user-ql9py1yp4m 7 месяцев назад

      音楽に貴方様はお詳しいですね。よほどお好きなんですね。私も大好きです。

  • @chisato0033
    @chisato0033 2 года назад +2

    今も、M3以外は平日のお昼に普通に流れてますよね。
    M3も、昔聴いたことがあるようには思いますが。

  • @user-ml7ow4xp4i
    @user-ml7ow4xp4i 3 года назад +3

    番組の放送時期からして、連続テレビ小説「エール」の放送開始を意識しているのが匂ってきます。もっとも、「エール」でこの曲のエピソードはついぞ出てきませんでしたが。
    古関氏の写真は晩年のものなんでしょうが、流石に窪田正孝にこの頃の古関氏を演じさせはしなかったですね。
    私の聴いた「ひるのいこい」(2010年代)ではM1→1曲→M4→1曲→M5→1曲→エンディングの流れだったと思いますが、M3やM6を使っていたのはいつぐらいなんでしょう?あと、「M2」が飛んでますが、実在するのでしょうか?ご存じの方、ご教示いただければと存じます。

  • @user-sv2sh6gm2f
    @user-sv2sh6gm2f 4 года назад +4

    日曜日以外のお昼に、NHKラジオ第一放送で耳にしますが、最初と最後の曲以外は、大抵、途中で切られてしまいますね。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 года назад

      北城さん 10分ないしは15分の放送時間の枠内に、フルで演奏を聴かせるワケにはいかないでしょう!もうちょっと言い方を変えて、「・・・・・全部聴くことができないのが残念ですね」 というようにコメントすれば100点です!

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 года назад

      北城さん “最初と最後の曲” は通常「テーマ曲」とか、「テーマ音楽」 と言います。覚えておくと良いですよ。

  • @midorishimura3567
    @midorishimura3567 3 года назад +11

    子供の頃から大好きな音楽です。
    DNAに染み込んでいるような気さえします。
    M1 0:03
    M3 1:02
    M4 3:58
    M5 6:57
    M6 11:08
    ご参考まで☺️
    (M2はどんな曲だったのか気になりますが…この音楽を放送した番組「クラシックの迷宮」の放送時間の関係で割愛されたのかな?と思っておりますが… いずれにしてもupありがとうございます‼️)

  • @hakodatepompoko1988
    @hakodatepompoko1988 3 года назад +5

    俺のランチタイムといえばこの番組(^▽^)/

  • @user-wh6sl2eb4w
    @user-wh6sl2eb4w 4 года назад +5

    私は今年78歳差ですが小学校高学年の頃、夏休み母親の実家に遊びに行き、お昼時間になると食事の為、叔父叔母が
    畑から帰って食事をしながら有線から流れてくるこの曲を子供ながらに聞いていました。今回,NHKのラジオ深夜便で聞いて
    懐かしく思いました。今でも頭のすみにに思い出れます。

  • @norinakamura99
    @norinakamura99 4 года назад +3

    1:00
    3:57
    6:56
    11:07

  • @neosifuso
    @neosifuso Год назад

    多分M2ではないかと思われるメロディを覚えています。トンタタトンタタというリズムに乗せて、古関節が流れていましたよ。

  • @user-lh5fk1pj4m
    @user-lh5fk1pj4m 3 месяца назад +1

    七十中盤の爺です。小さい頃、オバちゃんにオンブしてもらい、よく聴いたメドレー知らぬ間に寝ていたそうです。今も毎日ラジオで聴いています。

  • @nt3017
    @nt3017 4 года назад +6

    M1 0:05
    M3 1:03
    M4 3:58
    M5 6:57
    M6 11:07

  • @user-re4ph6mg3b
    @user-re4ph6mg3b 3 года назад +8

    この日本人の琴線に触れるメロディは、後に故富田勲氏の名曲「新日本紀行のテーマ」に受け継がれ、さらに米国アカデミー賞を受賞した坂本龍一氏の「ラストエンペラー」につながります。

  • @user-jk4uh6xm6y
    @user-jk4uh6xm6y 7 месяцев назад

    オラが郷土の先輩です❢💐

    • @user-ql9py1yp4m
      @user-ql9py1yp4m 7 месяцев назад

      大先輩じゃないですか!

    • @user-qn1js2dn1g
      @user-qn1js2dn1g 6 месяцев назад +1

      おらが春 (小林一茶著)
      倉田伸男と言うおじいさんに教えてあげてね。

    • @akinohotaru
      @akinohotaru 2 дня назад +1

      @@user-qn1js2dn1g
      ハハハ、同感です。

    • @user-qn1js2dn1g
      @user-qn1js2dn1g 2 дня назад

      ​@@akinohotaru人に、イチャモンつけ
      あら探し、しか出来ない@NK-li1noのおじいさん、友達いないので、かわいそう
      哀れな生涯送って来たんだろうね😖😩😔。

  • @user-ey6hv7br7d
    @user-ey6hv7br7d 4 года назад +2

    古関裕而氏は日本を代表する作曲家でしたが、遺族の意向で国民栄誉賞をもらえなかったのが悔やまれます。

    • @user-ml7ow4xp4i
      @user-ml7ow4xp4i 3 года назад +1

      遺族側の本音は「くれるなら存命中にくれ」ということだったと思います。古関氏が亡くなる1か月前に美空ひばり氏(古関氏も数曲提供している)が死後追贈で国民栄誉賞を授与されてましたし、やはり作曲家の古賀政男氏の国民栄誉賞も死後追贈でしたから、同じように古関氏の死後に国民栄誉賞授与の話があった時に思うところがあったんだと思います。しかも古関氏の死の1か月後に大相撲の横綱千代の富士がこちらはバリバリ現役中に国民栄誉賞を授与されていましたから尚更でしょう。

  • @user-yw4vv9xc7k
    @user-yw4vv9xc7k 4 года назад +10

    ・・・海外留学していたら無かったかも、この曲。
    これこそ日本ですね。
    適当に尺八吹かせれば日本な感じになると思うなよ!
    ・・・って、太平洋の向こう側に説教したい!(特にアメリカ言うか、ハリウッド)