Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
名曲です!素晴らしい素敵な曲だわ。
僕が若い時に亡き父と一緒に仕事をしてお昼ご飯の時に車の中でお弁当食べながら聞かせてもらいました。懐かしいです!現在聞くと父を思い出し頭に浮かんできます。素晴らしい曲ありがとうございます😊
生まれてから高校1まで、実家は農業だった。祖父母と両親、長男だった私、昼時は必ず「昼の憩い」に辛い農作業を忘れて、癒されました。祖父母も両親も今は亡く、私も古稀を迎え、懐かしさに涙する今日この頃。ありがとうございます😢
この曲を聞くと自然に午前中の仕事を終えた農家の昼休み、暑い夏の季節、蝉の鳴き声、夏休みで水遊びする子供たち、そんな風景が目にうかびます。
私も 子供の頃が 動画のように思い出されて あの頃の 家族が肩を寄せ合って 暮らしていたなー。貧しいけれど夢があった 。
立派な交響詩ですね。
😢😢😢僕も思わず涙を流しました😢😢僕も日本人で良かった😄😄
「昼の憩い」子供の頃の1番の思い出両親が元気で仕事からお昼になると自宅に帰って母親が作る食事になるといつも「昼の憩い」ラジオが娯楽の王様だった頃いつもの習慣だった食事中音楽が流れて テーマ曲が大好きだった 農家の田園風景が見えるのです今も続く「昼の憩い」も60年間も聴いている子供の頃を思い出して当時流れた歌謡曲が流れると熱いものが落ちます小関先生は今の時代においても素晴らしいくて日本の父です魂ですありがとうございました。
このメロディーを聴くとのどかだった若かりし時代を懐かしく思い出します😊
ひるのいこいテーマソングは60歳手前になった現在でもラジオで視聴しています。昔実家が土間の有る農家の古い家屋だったころに良く、このテーマソングが流れていたのを思い出します。遥か昔から変わらずに使用されていることに安心します。
懐かしく涙が溢れます 此の頃がか良かったですねー。有り難う御座います。😊
この曲聴くと、亡くなったお婆ちゃんを思い出して涙が出ます😭
私だけではなかった のですね☺️この曲を聞いて涙するのは。同じ思いの方達がいらして また涙が出てきます😭皆様ありがとうございます😭
日本に生まれて良かったです。こんなにも素晴らしい曲を今でも聞かせていただいております。心が落ち着きます。
「昼のいこい」は、日本の特に昭和の原風景がまぶたに浮かびます。実直で勇敢で働き者の父、自分は食べなくても他人に食べ物を分け与えたと云う父方の祖母、そして普通だけど優しい母、懐かしい「昼のいこい」を聴いていると、今は亡き家族の思い出に涙する今日この頃です。
早朝からの農作業で疲れ切った体で粗末な昼飯、この音楽を聴くとその当時が手に取るように想い出され、貧しくとも不自由なく育ててくれた親に感謝しかない。
このBGMを聴くと当時幼かった記憶が蘇ります。当時幼かった私は,熱が出るたびにお袋に連れられてバスで隣り町の診療所まで行ったものです。途中の峠道のバスの車中で昼の憩いが流れてたのを思い出します。車酔いの気分の悪さと幼かった自分の感覚とBGMが合わさって唯一無二の思い出です(笑)ただただ懐かしい😢
本当に懐かしい 番組は令和に入っても続いているようですが 私にとっては子供の頃を思い出しますね 特に 母との思い出に耽りますね 胸が締め付けられるほど 郷愁を誘いますね
心が自然と安らいで来るそう言った何とも言えないのどかな農村の昼時の情景が今でも忘れません本当にありがとうございます
私が20歳のころNHKの番組モニターで、初めてこの番組の感想を求められたとき、洋楽ばかり聞いていた耳にはこのテーマ曲が、何とも古臭いとつい書いてしまいました。あれから55年、今ではこんな日本人の心にささるメロディーはないとすっかり好きになってしまい、FM放送で昼の憩いを心待ちにする毎日です。
此の昼のいこいの放送テーマ曲をラジオから流れた時代は、私が小学校3年生ごろだと思う。昭和24年か25年ごろでした。戦後の貧しい時代、母実家え手伝い行ってた時にラジオをからお昼の食事どきに聞いたのが始まりです。現在は80歳に成りましたが、今も、昼のいこい番組をラジオで、聴いています。
このテーマソングは全国どこでも当てはまる曲です。ああ懐かしい。
日本ののどかな原風景ですね。若い頃はなんだか昔話に出てくる田舎の茅葺き屋根のある家のイメージでしたが,老人となった今はドライブの車内から流れてくるこの曲にホッとしている不思議。我が家はサラリーマンの核家族でしたが幼少の頃訪れた本州の祖父母宅が町の文化財に指定されようとしていた昔の家屋でした。父に聞いた話では近所総出で茅葺き屋根の葺き替えをして,毎年どこかしらの家に大人が大勢でしっかりと拵えたのだそうです。時代と共に茅葺きは瓦にとって変わりその家もリフォームされていました。祖父母はとうに亡くなり伯父の晩年に夫婦で訪れたそこには変わらぬ笑顔の伯父夫婦が出迎えてくれて,それが元の姿の最後でした。ツレがカメラに納めていたのが今でも語り草になっております。
65〜6年前の山間の田舎で何時もお昼に成ると有線放送から流れてた 懐かしい曲が聞けて望郷の想いに涙してます‼️
私ことです🍀古関先生のメロディの後アナウンサーが地方の解説をしてくれまして、聞きながら、昼御飯を家族で楽しんで食べました?いい時代を古関先生から学びました。現在は曲ではないと感じる日々です。曲から礼節、言葉が学べます🎵挨拶も、消えました今日と思いました。🎵
思い浮かぶのは、・夏休み・昼ごはんは、ご飯・茄子の揚げびたし・漬物・味噌汁・ たまにシーチキン・自宅が下町工場だったので、昼ごはんは親父・おふくろ・ 弟2人が揃って黙々と食べる。おかずはもちろん大皿・モノラルラジカセから流れるラジオから、この音楽と お便りが食のリズムを作る皆さん、子供のころの記憶に深く刻まれているんですね、おんなじだと思って、うれしいです。
この曲を聴くと地元の父親母親を思い出してしまって目頭が熱くなります。ありがとうございます😭
学校が終わって家に帰る途中、どこからともなく聞こえてきた、このメロディー。晴れた空と吹く風の苗の足跡が目に浮かぶ。70年前の思い出‼️
私も同じ思いです。小学校の帰り道、どこかともなく聞こえてくるこの音楽。80歳を過ぎた今でも、ほのぼのと懐かしさがこみあげてきます。本当のに素晴らしい音楽です。
素晴らしい。‼️いつ聴いても‼️素晴らしい。限りです‼️
今色々と重なり殺伐とした世の中になっているかと思います😟そんな時こんなに心和む昔懐かしい曲を流して下さるとホッと😌します感謝です🙆👏💐
農村が故郷の高齢者です。小学生の頃、農作業の休憩には真空管ラジオで親たちがよく聴いていました。ラジオしかない時代、畑仕事からお昼の休憩で大人が返ってくる前にラジオのスイッチを入れる役目が私でした。当時はM6のメロディはまだ無く、M1が流されて番組が終了となっていました。通信員のほうも「農事放送通信員」と紹介されていたのが「RFD」となり、音楽もM4が加わり、M6が加わったのはだいぶ後のことでした。こんな完全な音源があったのですね。アップありがとうございました。
私は東京生まれの東京育ちですが、ラジオだけの時代から今まで、お昼休みにはいつもこの番組を聴いてきました。昭和20年代の東京は焼け野原も多く、あちこちには畑もありました。当時の風景を思い出す名曲です。
また、始まった「私は東京生まれの東京育ち」(笑)😁😖😁、今は、21世紀の令和の世の中、偏執狂 偏狂者老人の「意味不明」のコメントに困惑しております。(笑)
聞いた瞬間から~涙が止まりません、70年間の目から涙 曲の合間からNHKのアナウンサーさんの穏やかな声が聞こえてきます 素晴らしいです
この音楽は小学生時代を思い出させます。白黒映画の昭和の懐かしさが戻って来ます。
記憶に残るメロディー良いとおもいます。
日本に生まれて良かったこんな素晴らしい曲聴かせてもらってありがとう幸せです大坂府八尾市児島正夫
懐かしいですね昭和22年生まれの私が小学校のころラジオから流れる曲を田舎の田園風景の中で懐かしく、良く聴きました
懐かしいこの曲子供の頃田舎で家族が大勢いた頃にお昼食べながら聴いてました。懐かしいなあ。
ラジオ✋でお馴染みの💕💕😌💕💕番組✋ですね☺️日本の💕💕😌💕💕四季折々の情景が💕💕😌💕💕💕💕😌💕💕目に浮かんで来ます。💕💕😌💕💕暖かい心と古関裕而さんの💕💕😌💕💕👦人柄の💕💕😌💕💕良さ窺えます。日本人に生まれ✋🌉良かったと💕💕😌💕💕💕💕😌💕💕思える曲です❤️ね。
コメントどうもありがとう😆💕✨ございます。日本全国津々浦々四季がはっきりしていたのに今は季節がずれ✋ている様に思えます。古関裕而さんの此の曲を聞いて👂️♨️👂️ると💕💕😌💕💕春夏🌰秋冬の訪れが目に浮かぶ様です。昔は💓♥️❤️誰もがいい時代💓♥️❤️だった⤴️⤴️と人は言うそこには背景があったの✋ではないか?⤴️⤴️と思う。
農業水産通信員さんが、居た頃を覚えています。都道府県の方々のお便りを紹介されていて、四季の移ろいを感じられる、素敵な番組です。
農「林」水産通信員⇒ RFD通信員 ⇒ Radio Farmer's Director
@@NK-li1no勉強したな、少しは英語わかるようになったかい(笑)。
ネットかで調べた事をそのままコメント欄に写し書いただけ倉田の爺さんがそんな知識を持っているわけないよ!
この曲を聴くとなぜ「田舎」や「農村」を感じるのだろうか?私は1975年生まれで田舎で育ったことはないのだが、なぜか、なぜか田舎の風景を思い浮かべてしまう。そして使われている楽器は殆どが西洋楽器なのに、だ。
「昼のいこい」は、戦後NHKが、農家の皆さんに向けて放送を開始したもので、今も続く長寿番組です。農村風景に似合う曲を古関先生が作曲されたので、ご意見は当然では?
@@NK-li1noご意見が当然では? だからそのあとに何が言いたい、何を言ってもらいたいんだい? 「 意味不明」のコメントに困惑しております(笑)。 語彙の無いコメント文章ばかりで呆れるよ!
@@NK-li1no アンタ、揚げ足取りばっかりだな。友達がいないんだな。
@@akinohotaru @NK-li1no.って、かなりの年配者(おじいさん)で、偏執病 偏狂者と言われていて、何を言ってもまともな会話にはならないと言うことは、知る人ぞ知ることです。
@@akinohotaruさんへ、この@NK-li1noって、じいさんほかのユーチューブ番組で、自分は吉永小百合さんと高校の同級生で、東京都立駒場高校から慶応義塾大学を卒業し(吉永小百合さんは早稲田大学)自分は元アナウンサーだと公言?しているのは有名(笑)だよな。😱😱😰💀💀
ひるのいこい。NHKの穏やかな語りで心が癒されます。😮
日本のホッとする情景が浮かびますね。日本人ならではの癒しの音です。今でもお昼になるとカーラジオで聴いてます。
すむとかさ
高校の頃、テスト期間中に午前授業だった時に帰りのバスの中で流れていました。田園地帯を眺めながら聴いてました。
今から約65前村の有線電話放送から昼の時間帯に流れる曲、しっかり頭に入っています。昔を忍びながら聞いております。良かっなーあの頃、懐かしく聞いています。
高橋孝夫〝昼のいこい〟は、今もこのメロディーにのせて放送している、NHKラジオの長寿番組ですよ。 平 日 : 午後0時20分~ 土曜日 : 午後0時15分~
田舎に住んでいたころは貧乏でラジオがなくて前の家から流れてくるのをもうお昼か時計代わりでしたあれから70数年なって聞けるなんて夢のようです、胸が熱くなり感動して聞いていますあの頃の生活が思い出されて夢のようです、
日本全国何処え行っても聴いています。
幼少時代の心に残る名曲!夏休みに聞こえると、お腹空いた!!家に駆け込む!💐
お昼の食事がすんで、この曲を聴くと昼からも頑張ろうと気力がわいていました。昔懐かしい曲なので心が和みます。
ラジオから流れる曲、日本の季節と暮らしその文化人々の生き様が都築青く実り、白く厳しく開けた祭りのように舞い、アぁ~ほんとに素晴らしい音楽です嬉しく染み泣けます、有り難う御座います。
物心がついた頃から聞いた音楽です。望郷の念いっぱいです。名曲ですね。
ありがとうございます。私は「ひるのいこい」という番組は殆ど聴いていないのですが、この動画でテーマ曲や番組中の一連のBGMを聴いていると、日本人の琴線に触れるメロディーたっぷりで、癒やされますね^^
古関裕而さんの作曲ですね。本当に美しくて素晴らしい音楽ですね。日本の誇る作曲家です。
嘗ての朝ドラの、「エール」で話題になりましたよね❤
今でも昼の憩い 楽しく聴いている。素晴らしいですね
日本版の交響詩『我が祖国』として聴いております。素晴らしい作品を残してくれました古関氏には感謝、感謝です。もっともっと知名度が、上がってほしい作品です。
日本国中、昼のチャイムの代わりにこの曲を流して欲しい。日本人の民族の共通体験として老いも若きも小学校で習った唱歌のように。この国民栄誉賞に値するこの名曲を。ぜひどこかのメーカーが作ってそして全国の市町村で正午の合図として。
ら
福島県の自治体とかやらないかな
@@中田通雄 邏卒。
@@中田通雄邏卒って知ってる?
満77歳、小学生時代にラジオで聴いた曲です。落ち着きます 貧しかったが戻りたい当時の風景が蘇ります。
今晩は😃貧しいけどみんなが和やかに過ごした時代でしたね。私も本当に懐かしいです🌷
古関先生の曲は日本の歴史に残る懐かしい曲ばかり最高としか言い様がない先生ありがとう
大変懐かしい子供のころが思いが😢つょくおもいだされてきてしかたありません。
古里の旧家の昼時に流れルこの音楽は、煙いアラヌカと、有線電話からの音楽で、めにしみながら、ご飯🍚がたけるまで、待っていたときを思い出して、懐かしい五ェ門風呂と、水汲みポンプを思い出します。
戦時中富山県に学童疎開、大阪市内、家も学校も丸焼け命だけ助かりました。
心が静まります。ありがたいの一言です。😄
日々の 老体の🎵心 癒される 名曲の数々で 有り難う古関先生 🤗
なぜか おばあちゃんに連れられておばあちゃんの実家に行つたことを思い出しました。優しかつたおばあちゃんを思い出しました。
ラジオから流れてたのを思い出しますね~良き時代でした
アヅマカキダあなたの書き方だと過去形ですが、今も同じテーマ曲で放送されていますよ。平日;ひ る ( 0時20分)土曜 ; 〃 ( 〃15分)
@@NK-li1no、過去形の書き方でも おかしくないだろう。 学 の無いおじいさん、 英語で、現在完了形って習わなかった?動詞の過去分詞形ってわかる?「意味不明」のコメントに困惑しております。(笑)
@@哲朗高橋-x6u 同感です。この@Nk-linoは他人のコメントの揚げ足取りばかりしています。友達がいないんでしょうね。
@@akinohotaru おっしゃる通り。難しい言い方(病気)で、偏執病 偏狂者ですね 昔のテレビの歌謡曲番組や音楽番組のユーチューブ再現映像(これは違法らしい)の返信コメント欄に返信してきた人に、言いがかりをつけ、自分は(元アナウンサー)なんてキチガイな事を言っていますね!
この曲を聞くとお昼だなーと思い出しますね!
懐かしいー❗昭和に生まれて良かった~😄今の子供たは?・・何が残るのか、心配🙄
いいねーー、何度聞いてもホントにいい曲です。心いやされます。そして、僕が生まれて育ったところはこのような風景です。アメリカに長年住み、ネバダ州、アリゾナ州、ニューメキシコ州、ユタ州、コロラド州、などは砂漠が広がり、荒涼なる風景です。これらの風景を見慣れていると余計なつかしさが増してきます。
毎日ラジオで聞いています。とても良い音楽で、心が癒されますね。
昔は各家に有線放送が流れてました♪町内会長になると、その有線でマイクを通し会合の予定などお知らせしてました。今考えると凄い事♪NHKラジオの周波数を利用してたわけだから♪幼い頃はずっと聞いてたラジオ📻懐かしいです✨️
亡き祖父母と母と一緒に農作業をしていたとき、よく聞いていました。当方、還暦を向かえました。この曲を聞くと涙が溢れてきます。
昼の憩いの音楽が流れてくると, 故郷が恋しいです。
@@ばばばあちゃん-p4v その気持ち良くわかります。
小学生の頃、親戚中で稲刈りをしてお昼の時間に土間のある台所に帰ってくると必ずラジオがついていてこの音楽が流れていました。あれから30何年も経ちじいちゃんもばあちゃんも親戚のおじさんもすでに鬼籍に入っていますが、いまだにあのころをふっと思い出します。
古関さんは、まさに天才。
懐かしいです。小さい頃おばあちゃん家でお昼ご飯を食べながらいつも聞いてました🙂
山村での生活!心が癒やされます。
岡山倉敷の亡き母の里に夏休みの度に一か月ほど迷惑をかけどうしの良き思い出にラジオ放送のメローデをよく聞いていました。子供連中は高齢になり懐かしく涙ぐむ本日です。
私もそう思います やはり 亡き家族と過ごした想い出がよみがえります 特に母ですね
M4聞くと思わずティンパニのドン音やカカッという拍子木の音で太鼓の響きと祭りを彷彿。都会から離れてのどかな里の風景にバッチリ。昼のいこいならでは、郷愁を最高に実感。
農家の四男坊遠く離れた故郷を想いつつ聞いております。もう一度あの頃に帰りたい! 七十一歳
😊🎉😂小学校の頃外で草野球して遊んでいた時の昼が近づいたという知らせであった事が大変懐かしくおもいださせてくれます。
古関の長男の話では、古関の家にはハモニカ以外なかったそうで、彼は楽器を使わずに素晴らしい楽曲の数々を何と鉛筆と五線紙だけで作曲していたというのです。モーツアルトでさえ、ピアノがなければ作曲できなかったのに、彼の才能は想像を絶すると断言する他はありません。もう二度と、彼のような天才は現れないでしょうね。因みに「昼の憩い」の楽想は、「船頭かわいや」と似ていますね。
hayami・・・おっしゃっている事は概ね (おおむね) 理解しましたが、最後の「船頭かわいや」(メロディーは知っている)に似ている、のくだりがわかりません。どのメロディーがそれに似ているのでしょう?
@@NK-li1noあいかわらず、小学生レベルの意見しとるな…。自分より、少しでも物知りな人がコメントして来ると、俺のが上だ!と上から目線でその人に、いちゃもんつけをするような返信コメントをして、頭の良さでかなわないと思えば逃げてしまう。コメント見ている人たちはみんな、ああ(元アナウンサー)という、語彙のないことコメントして来る爺さんでてきたな!と思っているよ!偏執狂 偏狂者老人の「意味不明 」のコメントに困惑しております。(笑)
@@akinohotaruさん、@NK-li1noのお爺さん、私にこんな事を言われたら、ケツまくって逃げちまうこの爺さんの嘘八百の自慢話をコメントしたら、言いつくせないほどある。 イチャモンつけ あら探しはやめられないビョーキ。死ななきゃ治らないだろうな。
まさにこの画像の風景が浮かびます。
テレビがなかった小学校の夏休み、昼ご飯に冷や奴、開け放った窓から涼しい風そんなとき流れてくる。蝉しぐれ、昼寝、海水浴、思いだされる少年時代
「懐かしい」の一語に尽きます。
いつ聴いても素晴らしい
また😅😅いつかの日に😢😢今は色々想い出して涙が止まりません😢😢又いつの日が👨🏼✈️😅😅
懐かしさに涙が止まらない…古関裕而先生の「昼のいこい」
現在も放送中です。平 日 : 午後0時20分~土 曜 : 午後0時15分~ (テーマ音楽は当動画の短縮版を使用)
ありがとうございます😊
@@NK-li1no アンタ、揚げ足取りばっかりだな。友達がいないのか。
@@akinohotaru @NK-li1no.は精神を病んでいて、結婚すらしたこと無い男だと思います。
@@akinohotaru@NK-li1noが、いちいち、いちゃもんつけのあげあしとりのコメントして来るのを見て、ああ、またこのイカれたじいさんの偏執病が現れ始めたなと、知る人ぞ知ると言う事なんですよ。
M1とM4とM5が特に好き!M4とM5は、何だか和風なので好き♪
古関先生はピアノはひかず頭に浮かんだメロディを直接譜面に描いていたそうですね!本当でしょうか?天才ですね‼️
@@NK-li1no (元アナウンサー) が、「バカでもちょんでも」なんて言うべきではありませんよ 「ちょん」 は貴方です。
@@user-ix7un8sj9g 意味不明のコメントに困惑しています。ただ、モスラの作曲をされたのが古関裕而氏だったことを知らなかったとは、先生を語る資格はありませんね。昭和55年の春、古関裕而先生と某局スタジオで対談した経験があり、先生の音楽理論を拝聴した、貴重な思い出があります。(元アナウンサー)
@@NK-li1noだから、なんだってんだよ、はっきりと私にコメントよこさず、訂正謝罪出来ず、「意味不明などと言っている」など、と言う言葉で返信し、コメント文章のひとつ、ひとつをとって見れば、小学生レベルの語彙のないことを言っている。私から、にげまわって、(四代目江戸っ子)とか、 誰も見たことも無い、知る人もいない(元アナウンサー)なんて、しつこいほど、コメントに書いて来ているが、まあ、学のある高尚な事を言え無いし、博学にはほど遠い「薄学」としか思えない。ああ言えば、こう言う、と言う屁理屈に達者なお爺さん、言い訳出来ず返す言葉は、「意味不明な言葉に困惑しています」か!かよ!私こそ毎度現れる「偏執狂」 「偏狂」な「コメントをする老人に困惑しています。」。
@@NK-li1noまた 、上から目線で人を馬鹿にする、キミ(笑)の頭の中が「意味不明」だよ。誰も信じやしない自慢話の後には、(元アナウンサー)で文章を終わる。「偏執病」のお爺さん。
@@NK-li1no出た―!倉田伸男(元アナウンサー)の「意味不明」。何でも「意味不明」、「意味不明」、キミの言う「意味不明」は自己世界での判断で正常な頭を持った人間はちがうよ(笑)😂😂😂…。 偉そうに!「語る資格はない 」だとさ!
田舎のお昼時のシーンが浮かんできます❤
最初のタイトルは〝農家のいこい〟だったそうです🎵古関先生の優しさが、滲み出る良い作品ですね❤🎉
「昼のいこい」 にタイトルを変更してから、昭和30年代後半までは都会向け・農村向けと隔日に放送。都会向けは軽音楽がテーマ音楽として使われました。
@@NK-li1no 詳しい情報ありがとうございます。
@@NK-li1noだから、何が言いたいんだ
子どもの頃親戚の農家の手伝いに出かけて(この頃は農村では農繁休暇が田植え、稲刈りの時期に1週間ほど学校が休みになった)田んぼの近くで昼食を取りながらこの音楽みんなで聴いていたころを思い出します。
この音楽を聴くと背筋がぴんと伸び初心の気持ちになります。
良いね! 良いね!ラジオしかなかった小学校時代から聞いているラジオ番組ですね♪♪今でもお昼の12時20分になると聞いていますありがとうございます♫
素晴らしい です‼️
NHKで21世紀の今なお「農林水産通信員」なんていう肩書きの人が仕事をしていると思うと、嬉しさがこみ上げて来ます。まるで、田舎道の古びた木造建築の板壁に浪花千栄子や由美かおるのホーローの広告板を見つけた時のような。同時に、この「絶滅危惧」生態系をみんなで守らなければという危機感も。
趣旨がずれるかも知れませんが、古関裕而と浪花千栄子、2020年度のNHKの連続テレビ小説のモデルになった2人ですね。「エール」の放送回数削減がなかったら、ラジオとはいえNHKが長年使っているこの曲のエピソードも描かれたのかなという気がします。
@@佐野友宏 おっしゃる通り、〔NHK朝ドラつながり]が私の意識下にあって、思わず浪花千栄子という名前が浮かんだのかも知れませんね。朝ドラエールの中でこの昼のいこいの曲作りシーンは確かに出なかったけど、他にも劇中で割愛された作品はたくさんあります。古関裕而がいかに厖大な数の作曲をし、しかもその多くが今なお国民的に親しまれる楽曲であるかが分かります、改めて舌を巻く思いです。
@@muscle-ray2 そうですね。「エール」で登場しなかった曲の中にも古関氏の名曲はたくさんありますね。最終回のコンサートで流れた8曲は本当に迷いに迷った末に厳選された誰もが知る曲という感じがしました。最初の文章にある、令和の時代に「絶滅危惧」の昭和を感じさせる質の高いものを守っていく必要を感じます。
信じられないほど、穏やかで美しいメロディーです。日本の美しくて優しさに溢れた曲です。外国人に聞かせたら、驚くでしょうね。私がこの曲に気が付いた時は50歳を越えていましたが、涙がこぼれました、
私は77才になる庭師です。海外で庭を造る機会があったら、この曲も披露しようと思っています。
中国山地の片田舎なで育って!,昼になると有線で流れてくるこの音楽はふるさとの原点です!畑で働いてる家族に,大声でお茶が沸いたデー もうお昼じゃよーーと,手をふりふり知らせると,腰を伸ばして、わかったと言うてくれる,父や母の姿が浮かぶ
今、こういう曲が書ける人って、いないだろうなぁ…
冬野真冬古関裕而さんの名曲ですよ!
@@NK-li1noが、偏執狂、偏狂者と言われるひとつの訳は、ずいぶんコメントを見てきて、自己陶酔型の性格のおじいさんだな、ある人を崇拝してしまうカルト教者みたいで、怖いな、年寄りにもいるんだ、こういう人が😮、 「意味不明」のコメントに、困惑しております(笑)。
@@NK-li1no古関裕而さん以外には、いないだろう。と言っているんだろう、文章をよく読んで理解しろよ。
@@akinohotaruこの@NK-li1no.ってかなりの年配者(おじいさん)で、「偏執病 」「偏狂者」と言う不治の病に患っており、結婚すらしたことのない男のように思われます。
並んだコメントが、脳内で読み上げられ、番組を聞いているようなのだ。
M3は現在消滅。地方局発版で流れたが今はもう聞けない。M4は平日オープニング直後及び土曜1曲め後で入る。農家近くの畑にいる感じ。M5はなぜか水車小屋をイメージした感じ。しかものどかだ。最後の曲は"くらしの文芸"固定でフィナーレへ向かう。
岩田 康之 さん確かに昔は全国各地の放送局が、各県域ごとに「ひるの憩い」 を定期的に送出していました。今は全て東京発の全国放送で、平日は10分間だけであっという間に終わってしまいます。少々寂しい気がします。
@@NK-li1no「意味不明 」のコメントに、困惑しております(笑)。
NHKラジオから流れているのを聞きましたので、かけました。
川上さん最後の 「かけました」 って、唐突(とうとつ→突然で思いがけない) で、 わかりにくい言い方だ。 多分ラジオのスイッチを入れたと言う事だろう。が、 その前に「ラジオから流れているのを聞いている」って言ってますよね。あなたの日本語がよくわからない! もう一台のラジオをかけたと言うように解釈してしまいますよ! 何を言いたいの ??
@@NK-li1noの偏執狂の、いちゃもんつけお爺さん、 おまえ人に喧嘩売ってるんかい!まったく元気なお爺さんだな、 唐突の意味ぐらい中学生だってわかるよ!本当に、低レベルの事しか言えんのだなキミは(笑)。
@@akinohotaru 上げ足を取ってる?バカなことを言いなさんな。意味不明の日本語だから聞いているだけだ。もう少し 国語の勉強をして欲しいだけだ。(元放送局アナウンサー)
@@akinohotaruこの@NK-li1no.って言う男、かなりの年配者らしいけど、「偏執病」「偏狂者」と言われる不治の病に患っており、結婚すらしたことも無い男だと思われます。
クラシックの楽曲っぽくて聴きやすいですね❤
お便りコーナーの楽曲も良かったですね。農事通信員の肩書ついていました。
懐かしい幼い頃と若き子育ての頃をおもいだし涙がデマス
少し前の「ひるのいこい」を聴いているとM1→1曲→M4→1曲→M5→1曲→エンディングという流れでM4とM5はほとんど途中で切られてました。フルはこういう曲だったんだと初めて知りました。それにしても、間に流す曲がロックやポップスの曲だったりすると古関氏の曲が生み出している雰囲気が台無しになるように思えます。仕方がないと言えば、それまでですが。
朝は🐓🐔の声で起き,トントンまな板の音、9人家族の支度、ラジオから昼の憩いのメロディ~✴️
熊本出身だけど、よか曲だもんね。❤
昭和の思い出の一節
名曲です!素晴らしい素敵な曲だわ。
僕が若い時に亡き父と一緒に仕事をしてお昼ご飯の時に車の中でお弁当食べながら聞かせてもらいました。懐かしいです!現在聞くと父を思い出し頭に浮かんできます。素晴らしい曲ありがとうございます😊
生まれてから高校1まで、実家は農業だった。祖父母と両親、長男だった私、昼時は必ず「昼の憩い」に辛い農作業を忘れて、癒されました。祖父母も両親も今は亡く、私も古稀を迎え、懐かしさに涙する今日この頃。ありがとうございます😢
この曲を聞くと自然に午前中の仕事を終えた農家の昼休み、暑い夏の季節、蝉の鳴き声、夏休みで水遊びする子供たち、そんな風景が目にうかびます。
私も 子供の頃が 動画のように思い出されて あの頃の 家族が肩を寄せ合って 暮らしていたなー。貧しいけれど夢があった 。
立派な交響詩ですね。
😢😢😢僕も思わず涙を流しました😢😢僕も日本人で良かった😄😄
「昼の憩い」
子供の頃の1番の思い出
両親が元気で仕事から
お昼になると自宅に帰って
母親が作る食事になると
いつも「昼の憩い」ラジオが娯楽の王様だった頃
いつもの習慣だった
食事中音楽が流れて
テーマ曲が大好きだった 農家の田園風景が見えるのです
今も続く「昼の憩い」も
60年間も聴いている
子供の頃を思い出して
当時流れた歌謡曲が流れると熱いものが落ちます
小関先生は今の時代においても素晴らしいくて
日本の父です魂です
ありがとうございました。
このメロディーを聴くとのどかだった若かりし時代を懐かしく思い出します😊
ひるのいこいテーマソングは60歳手前になった現在でもラジオで視聴しています。昔実家が土間の有る農家の古い家屋だったころに
良く、このテーマソングが流れていたのを思い出します。遥か昔から変わらずに使用されていることに安心します。
懐かしく涙が溢れます 此の頃がか良かったですねー。有り難う御座います。😊
この曲聴くと、亡くなったお婆ちゃんを思い出して涙が出ます😭
私だけではなかった のですね☺️この曲を聞いて涙するのは。
同じ思いの方達がいらして また涙が出てきます😭
皆様ありがとうございます
😭
日本に生まれて良かったです。こんなにも素晴らしい曲を今でも聞かせていただいております。心が落ち着きます。
「昼のいこい」は、日本の特に昭和の原風景がまぶたに浮かびます。実直で勇敢で働き者の父、自分は食べなくても他人に食べ物を分け与えたと云う父方の祖母、そして普通だけど優しい母、懐かしい「昼のいこい」を聴いていると、今は亡き家族の思い出に涙する今日この頃です。
早朝からの農作業で疲れ切った体で粗末な昼飯、
この音楽を聴くとその当時が手に取るように想い出され、
貧しくとも不自由なく育ててくれた親に感謝しかない。
このBGMを聴くと当時幼かった記憶が蘇ります。
当時幼かった私は,熱が出るたびにお袋に連れられてバスで隣り町の診療所まで行ったものです。
途中の峠道のバスの車中で昼の憩いが流れてたのを思い出します。
車酔いの気分の悪さと幼かった自分の感覚とBGMが合わさって唯一無二の思い出です(笑)
ただただ懐かしい😢
本当に懐かしい 番組は令和に入っても続いているようですが 私にとっては子供の頃を思い出しますね 特に 母との思い出に耽りますね 胸が締め付けられるほど 郷愁を誘いますね
心が自然と安らいで来るそう言った何とも言えないのどかな農村の昼時の情景が今でも忘れません本当にありがとうございます
私が20歳のころNHKの番組モニターで、初めてこの番組の感想を求められたとき、洋楽ばかり聞いていた耳にはこのテーマ曲が、何とも古臭いとつい書いてしまいました。あれから55年、今ではこんな日本人の心にささるメロディーはないとすっかり好きになってしまい、FM放送で昼の憩いを心待ちにする毎日です。
此の昼のいこいの放送テーマ曲をラジオから流れた時代は、私が小学校3年生ごろだと思う。昭和24年か25年ごろでした。戦後の貧しい時代、母実家え手伝い行ってた時にラジオをからお昼の食事どきに聞いたのが始まりです。現在は80歳に成りましたが、今も、昼のいこい番組をラジオで、聴いています。
このテーマソングは全国どこでも当てはまる曲です。ああ懐かしい。
日本ののどかな原風景ですね。
若い頃はなんだか昔話に出てくる田舎の茅葺き屋根のある家のイメージでしたが,老人となった今はドライブの車内から流れてくるこの曲にホッとしている不思議。
我が家はサラリーマンの核家族でしたが幼少の頃訪れた本州の祖父母宅が町の文化財に指定されようとしていた昔の家屋でした。
父に聞いた話では近所総出で茅葺き屋根の葺き替えをして,毎年どこかしらの家に大人が大勢でしっかりと拵えたのだそうです。
時代と共に茅葺きは瓦にとって変わりその家もリフォームされていました。
祖父母はとうに亡くなり伯父の晩年に夫婦で訪れたそこには変わらぬ笑顔の伯父夫婦が出迎えてくれて,それが元の姿の最後でした。
ツレがカメラに納めていたのが今でも語り草になっております。
65〜6年前の山間の田舎で何時もお昼に成ると有線放送から流れてた 懐かしい曲が聞けて望郷の想いに涙してます‼️
私ことです🍀
古関先生のメロディの後
アナウンサーが地方の解説をしてくれまして、聞きながら、昼御飯を家族で楽しんで食べました?
いい時代を古関先生から学びました。
現在は曲ではないと感じる日々です。曲から礼節、言葉が学べます🎵
挨拶も、消えました今日と思いました。🎵
思い浮かぶのは、
・夏休み
・昼ごはんは、ご飯・茄子の揚げびたし・漬物・味噌汁・
たまにシーチキン
・自宅が下町工場だったので、昼ごはんは親父・おふくろ・
弟2人が揃って黙々と食べる。おかずはもちろん大皿
・モノラルラジカセから流れるラジオから、この音楽と
お便りが食のリズムを作る
皆さん、子供のころの記憶に深く刻まれているんですね、
おんなじだと思って、うれしいです。
この曲を聴くと地元の父親母親を思い出してしまって目頭が熱くなります。ありがとうございます😭
学校が終わって家に帰る途中、どこからともなく聞こえてきた、このメロディー。晴れた空と吹く風の苗の足跡が目に浮かぶ。70年前の思い出‼️
私も同じ思いです。小学校の帰り道、どこかともなく聞こえてくるこの音楽。80歳を過ぎた今でも、ほのぼのと懐かしさがこみあげてきます。本当のに素晴らしい音楽です。
素晴らしい。‼️いつ聴いても‼️素晴らしい。限りです‼️
今色々と重なり殺伐とした世の中になっているかと思います😟そんな時こんなに心和む昔懐かしい曲を流して下さるとホッと😌します感謝です🙆👏💐
農村が故郷の高齢者です。
小学生の頃、農作業の休憩には真空管ラジオで親たちがよく聴いていました。
ラジオしかない時代、畑仕事からお昼の休憩で大人が返ってくる前にラジオのスイッチを入れる役目が私でした。
当時はM6のメロディはまだ無く、M1が流されて番組が終了となっていました。
通信員のほうも「農事放送通信員」と紹介されていたのが「RFD」となり、音楽もM4が加わり、M6が加わったのはだいぶ後のことでした。
こんな完全な音源があったのですね。アップありがとうございました。
私は東京生まれの東京育ちですが、ラジオだけの時代から今まで、お昼休みにはいつもこの番組を聴いてきました。昭和20年代の東京は焼け野原も多く、あちこちには畑もありました。当時の風景を思い出す名曲です。
また、始まった「私は東京生まれの東京育ち」(笑)😁😖😁、今は、21世紀の令和の世の中、偏執狂 偏狂者老人の「意味不明」のコメントに困惑しております。(笑)
聞いた瞬間から~涙が止まりません、70年間の目から涙 曲の合間からNHKのアナウンサーさんの穏やかな声が聞こえてきます 素晴らしいです
この音楽は小学生時代を思い出させます。白黒映画の昭和の懐かしさが戻って来ます。
記憶に残るメロディー良いとおもいます。
日本に生まれて良かったこんな素晴らしい曲聴かせてもらってありがとう幸せです大坂府八尾市児島正夫
懐かしいですね昭和22年
生まれの私が小学校のころ
ラジオから流れる曲を
田舎の田園風景の中で
懐かしく、良く聴きました
懐かしいこの曲子供の頃田舎で家族が大勢いた頃にお昼食べながら聴いてました。懐かしいなあ。
ラジオ✋でお馴染みの💕💕😌💕💕番組✋ですね☺️
日本の💕💕😌💕💕四季折々の情景が💕💕😌💕💕💕💕😌💕💕目に浮かんで来ます。
💕💕😌💕💕暖かい心と古関裕而さんの💕💕😌💕💕
👦人柄の💕💕😌💕💕良さ
窺えます。
日本人に生まれ✋🌉良かったと💕💕😌💕💕💕💕😌💕💕思える曲です❤️ね。
コメントどうもありがとう😆💕✨ございます。
日本全国津々浦々四季がはっきりしていたのに今は季節がずれ✋ている様に思えます。
古関裕而さんの此の曲を聞いて👂️♨️👂️ると💕💕😌💕💕春夏🌰秋冬の訪れが
目に浮かぶ様です。
昔は💓♥️❤️誰もがいい時代💓♥️❤️だった⤴️⤴️と
人は言うそこには背景が
あったの✋ではないか?⤴️⤴️と思う。
農業水産通信員さんが、居た頃を覚えています。
都道府県の方々のお便りを紹介されていて、四季の移ろいを感じられる、素敵な番組です。
農「林」水産通信員
⇒ RFD通信員
⇒ Radio Farmer's
Director
@@NK-li1no勉強したな、少しは英語わかるようになったかい(笑)。
ネットかで調べた事をそのままコメント欄に写し書いただけ倉田の爺さんがそんな知識を持っているわけないよ!
この曲を聴くとなぜ「田舎」や「農村」を感じるのだろうか?私は1975年生まれで田舎で育ったことはないのだが、なぜか、なぜか田舎の風景を思い浮かべてしまう。そして使われている楽器は殆どが西洋楽器なのに、だ。
「昼のいこい」は、戦後NHKが、農家の皆さんに向けて放送を開始したもので、今も続く長寿番組です。農村風景に似合う曲を古関先生が作曲されたので、ご意見は当然では?
@@NK-li1noご意見が当然では? だからそのあとに何が言いたい、何を言ってもらいたいんだい? 「 意味不明」のコメントに困惑しております(笑)。 語彙の無いコメント文章ばかりで呆れるよ!
@@NK-li1no
アンタ、揚げ足取りばっかりだな。
友達がいないんだな。
@@akinohotaru @NK-li1no.って、かなりの年配者(おじいさん)で、偏執病 偏狂者と言われていて、何を言ってもまともな会話にはならないと言うことは、知る人ぞ知ることです。
@@akinohotaruさんへ、この@NK-li1noって、じいさんほかのユーチューブ番組で、自分は吉永小百合さんと高校の同級生で、東京都立駒場高校から慶応義塾大学を卒業し(吉永小百合さんは早稲田大学)自分は元アナウンサーだと公言?しているのは有名(笑)だよな。😱😱😰💀💀
ひるのいこい。NHKの穏やかな語りで心が癒されます。😮
日本のホッとする情景が浮かびますね。日本人ならではの癒しの音です。今でもお昼になるとカーラジオで聴いてます。
すむとかさ
高校の頃、テスト期間中に午前授業だった時に帰りのバスの中で流れていました。
田園地帯を眺めながら聴いてました。
今から約65前村の有線電話放送から昼の時間帯に流れる曲、しっかり頭に入っています。昔を忍びながら聞いております。
良かっなーあの頃、懐かしく聞いています。
高橋孝夫
〝昼のいこい〟は、今もこのメロディーにのせて放送している、NHKラジオの長寿番組ですよ。
平 日 : 午後0時20分~
土曜日 : 午後0時15分~
@@NK-li1no
アンタ、揚げ足取りばっかりだな。
友達がいないんだな。
田舎に住んでいたころは貧乏でラジオがなくて前の家から流れてくるのをもうお昼か時計代わりでしたあれから70数年なって聞けるなんて夢のようです、胸が熱くなり感動して聞いています
あの頃の生活が思い出されて夢のようです、
日本全国何処え行っても聴いています。
幼少時代の心に残る名曲!
夏休みに聞こえると、お腹空いた!!家に駆け込む!💐
お昼の食事がすんで、この曲を聴くと昼からも頑張ろうと気力がわいていました。昔懐かしい曲なので心が和みます。
ラジオから流れる曲、日本の季節と暮らしその文化人々の生き様が都築青く実り、白く厳しく開けた祭りのように舞い、アぁ~ほんとに素晴らしい音楽です嬉しく染み泣けます、有り難う御座います。
物心がついた頃から聞いた音楽です。望郷の念いっぱいです。名曲ですね。
ありがとうございます。私は「ひるのいこい」という番組は殆ど聴いていないのですが、この動画でテーマ曲や番組中の一連のBGMを聴いていると、日本人の琴線に触れるメロディーたっぷりで、癒やされますね^^
古関裕而さんの作曲ですね。本当に美しくて素晴らしい音楽ですね。日本の誇る作曲家です。
嘗ての朝ドラの、「エール」で話題になりましたよね❤
今でも昼の憩い 楽しく聴いている。
素晴らしいですね
日本版の交響詩『我が祖国』として聴いております。
素晴らしい作品を残してくれました古関氏には感謝、感謝です。
もっともっと知名度が、上がってほしい作品です。
日本国中、昼のチャイムの代わりにこの曲を流して欲しい。日本人の民族の共通体験として老いも若きも小学校で習った唱歌のように。この国民栄誉賞に値するこの名曲を。ぜひどこかのメーカーが作ってそして全国の市町村で正午の合図として。
ら
福島県の自治体とかやらないかな
@@中田通雄 邏卒。
@@中田通雄邏卒って知ってる?
満77歳、小学生時代にラジオで聴いた曲です。
落ち着きます 貧しかったが戻りたい当時の風景が蘇ります。
今晩は😃貧しいけどみんなが和やかに過ごした時代でしたね。私も本当に懐かしいです🌷
古関先生の曲は日本の歴史に残る懐かしい曲ばかり最高としか言い様がない先生ありがとう
大変懐かしい子供のころが思いが😢つょくおもいだされてきてしかたありません。
古里の旧家の昼時に流れルこの音楽は、煙いアラヌカと、有線電話からの音楽で、めにしみながら、ご飯🍚がたけるまで、待っていたときを思い出して、懐かしい五ェ門風呂と、水汲みポンプを思い出します。
戦時中富山県に学童疎開、大阪市内、家も学校も丸焼け命だけ助かりました。
心が静まります。ありがたいの一言です。😄
日々の 老体の🎵
心 癒される 名曲の
数々で 有り難う
古関先生 🤗
なぜか おばあちゃんに連れられておばあちゃんの実家に行つたことを思い出しました。
優しかつたおばあちゃんを思い出しました。
ラジオから流れてたのを
思い出しますね~
良き時代でした
アヅマカキダ
あなたの書き方だと過去形ですが、今も同じテーマ曲で放送されていますよ。
平日;ひ る ( 0時20分)
土曜 ; 〃 ( 〃15分)
@@NK-li1no、過去形の書き方でも おかしくないだろう。 学 の無いおじいさん、 英語で、現在完了形って習わなかった?動詞の過去分詞形ってわかる?「意味不明」のコメントに困惑しております。(笑)
@@哲朗高橋-x6u
同感です。
この@Nk-linoは他人のコメントの揚げ足取りばかりしています。
友達がいないんでしょうね。
@@akinohotaru おっしゃる通り。難しい言い方(病気)で、偏執病 偏狂者ですね 昔のテレビの歌謡曲番組や音楽番組のユーチューブ再現映像(これは違法らしい)の返信コメント欄に返信してきた人に、言いがかりをつけ、自分は(元アナウンサー)なんてキチガイな事を言っていますね!
この曲を聞くとお昼だなーと思い出しますね!
懐かしいー❗昭和に生まれて良かった~😄今の子供たは?・・何が残るのか、心配🙄
いいねーー、何度聞いてもホントにいい曲です。心いやされます。そして、僕が生まれて育ったところはこのような風景です。アメリカに長年住み、ネバダ州、アリゾナ州、ニューメキシコ州、ユタ州、コロラド州、などは砂漠が広がり、荒涼なる風景です。これらの風景を見慣れていると余計なつかしさが増してきます。
毎日ラジオで聞いています。
とても良い音楽で、心が癒されますね。
昔は各家に有線放送が流れてました♪町内会長になると、その有線でマイクを通し会合の予定などお知らせしてました。
今考えると凄い事♪NHKラジオの周波数を利用してたわけだから♪
幼い頃はずっと聞いてたラジオ📻
懐かしいです✨️
亡き祖父母と母と一緒に農作業をしていたとき、よく聞いていました。当方、還暦を向かえました。この曲を聞くと涙が溢れてきます。
昼の憩いの音楽が流れてくると, 故郷が恋しいです。
@@ばばばあちゃん-p4v その気持ち良くわかります。
小学生の頃、親戚中で稲刈りをしてお昼の時間に土間のある台所に帰ってくると必ずラジオがついていてこの音楽が流れていました。あれから30何年も経ちじいちゃんもばあちゃんも親戚のおじさんもすでに鬼籍に入っていますが、いまだにあのころをふっと思い出します。
古関さんは、まさに天才。
懐かしいです。小さい頃おばあちゃん家でお昼ご飯を食べながらいつも聞いてました🙂
山村での生活!心が癒やされます。
岡山倉敷の亡き母の里に夏休みの度
に一か月ほど迷惑をかけどうしの良き思い出にラジオ放送のメローデをよく聞いていました。子供連中は高齢になり懐かしく涙ぐむ本日です。
私もそう思います やはり 亡き家族と過ごした想い出がよみがえります 特に母ですね
M4聞くと思わずティンパニのドン音やカカッという拍子木の音で太鼓の響きと祭りを彷彿。都会から離れてのどかな里の風景にバッチリ。昼のいこいならでは、郷愁を最高に実感。
農家の四男坊
遠く離れた故郷を想いつつ聞いております。
もう一度あの頃に帰りたい! 七十一歳
😊🎉😂小学校の頃外で草野球して遊んでいた時の昼が近づいたという知らせであった事が大変懐かしくおもいださせてくれます。
古関の長男の話では、古関の家にはハモニカ以外なかったそうで、
彼は楽器を使わずに素晴らしい楽曲の数々を
何と鉛筆と五線紙だけで作曲していたというのです。
モーツアルトでさえ、ピアノがなければ作曲できなかったのに、
彼の才能は想像を絶すると断言する他はありません。
もう二度と、彼のような天才は現れないでしょうね。
因みに「昼の憩い」の楽想は、「船頭かわいや」と似ていますね。
hayami・・・
おっしゃっている事は概ね (おおむね) 理解しましたが、最後の「船頭かわいや」
(メロディーは知っている)に似ている、のくだりがわかりません。どのメロディーがそれに似ているのでしょう?
@@NK-li1noあいかわらず、小学生レベルの意見しとるな…。
自分より、少しでも物知りな人がコメントして来ると、俺のが上だ!と上から目線でその人に、いちゃもんつけ
をするような返信コメントをして、頭の良さでかなわないと思えば逃げてしまう。コメント見ている人たちはみんな
、ああ(元アナウンサー)という、語彙のないことコメントして来る爺さんでてきたな!と思っているよ!偏執狂 偏狂者老人の「意味不明 」のコメントに困惑しております。(笑)
@@NK-li1no
アンタ、揚げ足取りばっかりだな。
友達がいないんだな。
@@akinohotaruさん、@NK-li1noのお爺さん、私にこんな事を言われたら、ケツまくって逃げちまう
この爺さんの嘘八百の自慢話をコメントしたら、言いつくせないほどある。 イチャモンつけ あら探しはやめられないビョーキ。死ななきゃ治らないだろうな。
まさにこの画像の風景が浮かびます。
テレビがなかった小学校の夏休み、昼ご飯に冷や奴、開け放った窓から涼しい風
そんなとき流れてくる。
蝉しぐれ、昼寝、海水浴、思いだされる少年時代
「懐かしい」の一語に尽きます。
いつ聴いても素晴らしい
また😅😅いつかの日に😢😢今は色々想い出して涙が止まりません😢😢又いつの日が👨🏼✈️😅😅
懐かしさに涙が止まらない…
古関裕而先生の「昼のいこい」
現在も放送中です。
平 日 : 午後0時20分~
土 曜 : 午後0時15分~
(テーマ音楽は当動画の短縮版を使用)
ありがとうございます😊
@@NK-li1no
アンタ、揚げ足取りばっかりだな。
友達がいないのか。
@@akinohotaru @NK-li1no.は精神を病んでいて、結婚すらしたこと無い男だと思います。
@@akinohotaru@NK-li1noが、いちいち、いちゃもんつけのあげあしとりのコメントして来るのを見て、ああ、またこのイカれたじいさんの偏執病が現れ始めたなと、知る人ぞ知ると言う事なんですよ。
M1とM4とM5が特に好き!
M4とM5は、何だか和風なので好き♪
古関先生はピアノはひかず頭に浮かんだメロディを直接譜面に描いていたそうですね!
本当でしょうか?
天才ですね‼️
@@NK-li1no (元アナウンサー) が、「バカでもちょんでも」なんて言うべきではありませんよ 「ちょん」 は貴方です。
@@user-ix7un8sj9g
意味不明のコメントに困惑しています。
ただ、モスラの作曲をされたのが古関裕而氏だったことを知らなかったとは、先生を語る資格はありませんね。
昭和55年の春、古関裕而先生と某局スタジオで対談した経験があり、先生の音楽理論を拝聴した、貴重な思い出があります。(元アナウンサー)
@@NK-li1noだから、なんだってんだよ、はっきりと私にコメントよこさず、訂正謝罪出来ず、「意味不明などと言っている」など、と言う言葉で返信し、コメント文章のひとつ、ひとつをとって見れば、小学生レベルの語彙のないことを言っている。私から、にげまわって、(四代目江戸っ子)とか、 誰も見たことも無い、知る人もいない(元アナウンサー)なんて、しつこいほど、コメントに書いて来ているが、まあ、学のある高尚な事を言え無いし、博学にはほど遠い「薄学」としか思えない。ああ言えば、こう言う、と言う屁理屈に達者なお爺さん、言い訳出来ず返す言葉は、「意味不明な言葉に困惑しています」か!かよ!私こそ毎度現れる「偏執狂」 「偏狂」な「コメントをする老人に困惑しています。」。
@@NK-li1noまた 、上から目線で人を馬鹿にする、キミ(笑)の頭の中が「意味不明」だよ。誰も信じやしない自慢話の後には、(元アナウンサー)で文章を終わる。「偏執病」のお爺さん。
@@NK-li1no出た―!倉田伸男(元アナウンサー)の「意味不明」。
何でも「意味不明」、「意味不明」、キミの言う「意味不明」は
自己世界での判断で正常な頭を持った人間はちがうよ(笑)😂😂😂…。
偉そうに!「語る資格はない 」だとさ!
田舎のお昼時のシーンが浮かんできます❤
最初のタイトルは〝農家のいこい〟だったそうです🎵古関先生の優しさが、滲み出る良い作品ですね❤🎉
「昼のいこい」 にタイトルを変更してから、昭和30年代後半までは都会向け・農村向けと隔日に放送。都会向けは軽音楽がテーマ音楽として使われました。
@@NK-li1no 詳しい情報ありがとうございます。
@@NK-li1noだから、何が言いたいんだ
子どもの頃親戚の農家の手伝いに出かけて(この頃は農村では農繁休暇が田植え、稲刈りの時期に1週間ほど学校が休みになった)田んぼの近くで昼食を取りながらこの音楽みんなで聴いていたころを思い出します。
この音楽を聴くと背筋がぴんと伸び初心の気持ちになります。
良いね! 良いね!
ラジオしかなかった小学校時代から聞いているラジオ番組ですね♪♪
今でもお昼の12時20分になると聞いています
ありがとうございます♫
素晴らしい です‼️
NHKで21世紀の今なお「農林水産通信員」なんていう肩書きの人が仕事をしていると思うと、嬉しさがこみ上げて来ます。まるで、田舎道の古びた木造建築の板壁に浪花千栄子や由美かおるのホーローの広告板を見つけた時のような。
同時に、この「絶滅危惧」生態系をみんなで守らなければという危機感も。
趣旨がずれるかも知れませんが、古関裕而と浪花千栄子、2020年度のNHKの連続テレビ小説のモデルになった2人ですね。
「エール」の放送回数削減がなかったら、ラジオとはいえNHKが長年使っているこの曲のエピソードも描かれたのかなという気がします。
@@佐野友宏 おっしゃる通り、〔NHK朝ドラつながり]が私の意識下にあって、思わず浪花千栄子という名前が浮かんだのかも知れませんね。
朝ドラエールの中でこの昼のいこいの曲作りシーンは確かに出なかったけど、他にも劇中で割愛された作品はたくさんあります。古関裕而がいかに厖大な数の作曲をし、しかもその多くが今なお国民的に親しまれる楽曲であるかが分かります、改めて舌を巻く思いです。
@@muscle-ray2 そうですね。「エール」で登場しなかった曲の中にも古関氏の名曲はたくさんありますね。最終回のコンサートで流れた8曲は本当に迷いに迷った末に厳選された誰もが知る曲という感じがしました。最初の文章にある、令和の時代に「絶滅危惧」の昭和を感じさせる質の高いものを守っていく必要を感じます。
信じられないほど、穏やかで美しいメロディーです。日本の美しくて優しさに溢れた曲です。外国人に聞かせたら、驚くでしょうね。私がこの曲に気が付いた時は50歳を越えていましたが、涙がこぼれました、
私は77才になる庭師です。海外で庭を造る機会があったら、この曲も披露しようと思っています。
中国山地の片田舎なで育って!,昼になると有線で流れてくるこの音楽はふるさとの原点です!畑で働いてる家族に,大声でお茶が沸いたデー もうお昼じゃよーーと,手をふりふり知らせると,腰を伸ばして、わかったと言うてくれる,父や母の姿が浮かぶ
今、こういう曲が書ける人って、いないだろうなぁ…
冬野真冬
古関裕而さんの名曲ですよ!
@@NK-li1noが、偏執狂、偏狂者と言われるひとつの訳は、ずいぶんコメントを見てきて、自己陶酔型の性格のおじいさんだな、ある人を崇拝してしまうカルト教者みたいで、怖いな、年寄りにもいるんだ、こういう人が😮、 「意味不明」のコメントに、困惑しております(笑)。
@@NK-li1no古関裕而さん以外には、いないだろう。と言っているんだろう、文章をよく読んで理解しろよ。
@@NK-li1no
アンタ、揚げ足取りばっかりだな。
友達がいないんだな。
@@akinohotaruこの@NK-li1no.ってかなりの年配者(おじいさん)で、「偏執病 」「偏狂者」と言う不治の病に患っており、結婚すらしたことのない男のように思われます。
並んだコメントが、脳内で読み上げられ、番組を聞いているようなのだ。
M3は現在消滅。地方局発版で流れたが今はもう聞けない。M4は平日オープニング直後及び土曜1曲め後で入る。農家近くの畑にいる感じ。M5はなぜか水車小屋をイメージした感じ。しかものどかだ。最後の曲は"くらしの文芸"固定でフィナーレへ向かう。
岩田 康之 さん
確かに昔は全国各地の放送局が、各県域ごとに「ひるの憩い」 を定期的に送出していました。
今は全て東京発の全国放送で、平日は10分間だけで
あっという間に終わってしまいます。少々寂しい気がします。
@@NK-li1no「意味不明 」のコメントに、困惑しております(笑)。
NHKラジオから流れているのを聞きましたので、かけました。
川上さん
最後の 「かけました」 って、唐突(とうとつ→突然で思いがけない) で、 わかりにくい言い方だ。
多分ラジオのスイッチを入れたと言う事だろう。が、 その前に「ラジオから流れているのを聞いている」って言ってますよね。
あなたの日本語がよくわからない! もう一台のラジオをかけたと言うように解釈してしまいますよ! 何を言いたいの ??
@@NK-li1noの偏執狂の、いちゃもんつけお爺さん、 おまえ人に喧嘩売ってるんかい!まったく元気なお爺さんだな、 唐突の意味ぐらい中学生だってわかるよ!本当に、低レベルの事しか言えんのだなキミは(笑)。
@@NK-li1no
アンタ、揚げ足取りばっかりだな。
友達がいないんだな。
@@akinohotaru
上げ足を取ってる?
バカなことを言いなさんな。
意味不明の日本語だから聞いているだけだ。
もう少し 国語の勉強をして欲しいだけだ。
(元放送局アナウンサー)
@@akinohotaruこの@NK-li1no.って言う男、かなりの年配者らしいけど、「偏執病」「偏狂者」と言われる不治の病に患っており、結婚すらしたことも無い男だと思われます。
クラシックの楽曲っぽくて聴きやすいですね❤
お便りコーナーの楽曲も良かったですね。農事通信員の肩書ついていました。
懐かしい幼い頃と若き子育ての頃をおもいだし涙がデマス
少し前の「ひるのいこい」を聴いているとM1→1曲→M4→1曲→M5→1曲→エンディングという流れでM4とM5はほとんど途中で切られてました。フルはこういう曲だったんだと初めて知りました。それにしても、間に流す曲がロックやポップスの曲だったりすると古関氏の曲が生み出している雰囲気が台無しになるように思えます。仕方がないと言えば、それまでですが。
朝は🐓🐔の声で起き,トントンまな板の音、9人家族の支度、ラジオから昼の憩いのメロディ~✴️
熊本出身だけど、よか曲だもんね。❤
昭和の思い出の一節