Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自宅のベランダにポータブルバスタブを2つ置いて、養殖+野菜(DWC)しようと思い、ちょくちょく動画で勉強しているのですが、どの動画も分かり易くて助かってます。感謝です。ありがとうございます😊養殖魚は4月〜9月がティラピア、10月〜3月はニジマスで、それぞれ10匹ずつ育ててみようと考えているのですが、半年程度で食用になるほど育つのかイマイチ不安です。屋外での養殖では鮒や鯉などの日本古来種にした方が無難でしょうか? 食用に耐えうるオススメ魚類などのアドバイスをいただければ幸いです。
ありがとうございます!ティラピアは半年で食用といいますが、温度管理と餌の給餌量をしっかり管理することが必要です。それでも500g程度のサイズではあるため小ぶりになります。1年くらいかけて大きくした方が歩留りは良いですね。ニジマスも同じです。個人的にはホンモロコをお勧めしています!日本の四季に適応できて、観賞魚としても美しく、味も美味しいです。
@@aquaponics_university ホンモロコをチョッと調べてみました。鯉科なんですね、美味しそうです🤤 今予約すれば5月中には稚魚を入手できそうなのでTryしてみます♪ ありがとうございました。
今のうちに成魚を購入しておくと4月~6月くらいで繁殖させられますよ!もしご興味があればぜひ🐟
とても楽しく拝見しています。小さな庭でメディアベットをしてみたいと思ったのですが、水源はありますが、電源がなく、日当たりが良い場所です。(長年瓶で金魚を飼っているので暑さは大丈夫だと思います。)そこでソーラーパネルのポンプを使いたいのですが、雨の日は止まりますが、大丈夫ですか?もし大丈夫なら下記のことが知りたいです。安価なものだと水を吸い上げる力が弱いと思います。30cm×30cm程度の小型なものを考えていますが、どの位の価格のもが良いですか?ご存知でしたら詳しく知りたいです。具体的な商品の情報もあれば助かります。
ありがとうございます!できればポンプは24時間稼働させた方が良いです。理由としては、魚、野菜、微生物が酸素を必要とするためポンプが止まってしまうと、酸素が不足する可能性があるためです。蓄電池を利用してできるだけ常時稼働させることが好ましいです。ポンプに関しては栽培システムの構造や条件によって変えていますが、栽培槽まで届く揚程と1時間に水槽の水が5回入れ替わるくらいの水量を排出するポンプを選んでいます。ご質問では水量や栽培方法がわからないため具体的な商品は控えますが、上記のスペックを参考にしていただければと思います。
庭でらんちゅうを200リットルのプラ舟で飼っているのですが、これを良してアクアポニックスを来年の春からしょうと思っているのですが、コストパフォーマンスでメディア、DWC、NFTとどの方式が向いているんでしょうか?
大規模な設備ではDWC、NFTをお勧めしますが、小規模なアクアポニックスであれば栽培方式というよりも、デザインや使う資材によって導入費用は大きく変わってきますね。育てる作物を何にするかでも栽培方式は変わります。幅広く作物を育てたい場合にはメディアがお勧めです!
投稿ありがとうございます!今回も大変分かりやすかったです。 DWCやNFTの形式でアクアポニックスを家庭でやるには、庭か屋上ですね…!家庭用であれば、メディアベット方式が最適でしょうか…?大好きなガーデニングと魚の飼育が両立できるなんて、私にとって本当に有難い技術です…!これからも動画を楽しみにしております!
いつもご覧頂き、ありがとうございます!メディアベッドはシンプルなアクアポニックスになるので、初心者の方や家庭用としておすすめしていますが、DWCとNFTは小さく作ることができますので、家庭の水槽でも再現できます!
自宅のベランダにポータブルバスタブを2つ置いて、養殖+野菜(DWC)しようと思い、ちょくちょく動画で勉強しているのですが、どの動画も分かり易くて助かってます。感謝です。ありがとうございます😊
養殖魚は4月〜9月がティラピア、10月〜3月はニジマスで、それぞれ10匹ずつ育ててみようと考えているのですが、半年程度で食用になるほど育つのかイマイチ不安です。屋外での養殖では鮒や鯉などの日本古来種にした方が無難でしょうか? 食用に耐えうるオススメ魚類などのアドバイスをいただければ幸いです。
ありがとうございます!
ティラピアは半年で食用といいますが、温度管理と餌の給餌量をしっかり管理することが必要です。それでも500g程度のサイズではあるため小ぶりになります。1年くらいかけて大きくした方が歩留りは良いですね。ニジマスも同じです。
個人的にはホンモロコをお勧めしています!日本の四季に適応できて、観賞魚としても美しく、味も美味しいです。
@@aquaponics_university ホンモロコをチョッと調べてみました。鯉科なんですね、美味しそうです🤤 今予約すれば5月中には稚魚を入手できそうなのでTryしてみます♪ ありがとうございました。
今のうちに成魚を購入しておくと4月~6月くらいで繁殖させられますよ!もしご興味があればぜひ🐟
とても楽しく拝見しています。
小さな庭でメディアベットをしてみたいと思ったのですが、水源はありますが、電源がなく、日当たりが良い場所です。(長年瓶で金魚を飼っているので暑さは大丈夫だと思います。)
そこでソーラーパネルのポンプを使いたいのですが、雨の日は止まりますが、大丈夫ですか?もし大丈夫なら下記のことが知りたいです。
安価なものだと水を吸い上げる力が弱いと思います。30cm×30cm程度の小型なものを考えていますが、どの位の価格のもが良いですか?
ご存知でしたら詳しく知りたいです。
具体的な商品の情報もあれば助かります。
ありがとうございます!
できればポンプは24時間稼働させた方が良いです。理由としては、魚、野菜、微生物が酸素を必要とするためポンプが止まってしまうと、酸素が不足する可能性があるためです。蓄電池を利用してできるだけ常時稼働させることが好ましいです。
ポンプに関しては栽培システムの構造や条件によって変えていますが、栽培槽まで届く揚程と1時間に水槽の水が5回入れ替わるくらいの水量を排出するポンプを選んでいます。ご質問では水量や栽培方法がわからないため具体的な商品は控えますが、上記のスペックを参考にしていただければと思います。
庭でらんちゅうを200リットルのプラ舟で飼っているのですが、これを良してアクアポニックスを来年の春からしょうと思っているのですが、コストパフォーマンスでメディア、DWC、NFTとどの方式が向いているんでしょうか?
大規模な設備ではDWC、NFTをお勧めしますが、小規模なアクアポニックスであれば栽培方式というよりも、デザインや使う資材によって導入費用は大きく変わってきますね。育てる作物を何にするかでも栽培方式は変わります。幅広く作物を育てたい場合にはメディアがお勧めです!
投稿ありがとうございます!
今回も大変分かりやすかったです。
DWCやNFTの形式でアクアポニックスを家庭でやるには、庭か屋上ですね…!
家庭用であれば、メディアベット方式が最適でしょうか…?
大好きなガーデニングと魚の飼育が両立できるなんて、私にとって本当に有難い技術です…!これからも動画を楽しみにしております!
いつもご覧頂き、ありがとうございます!
メディアベッドはシンプルなアクアポニックスになるので、初心者の方や家庭用としておすすめしていますが、DWCとNFTは小さく作ることができますので、家庭の水槽でも再現できます!