アクアポニックスを健全に保つ物理フィルターについて

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • アクアポニックスを構成する設備の一つ、物理フィルターについて解説します。
    この動画内での疑問や質問、感想はコメント欄に記入をお願いします。
    こんなことを知りたい学びたいなどありましたら、こちらもコメント欄まで記入ください。
    HP:www.aquaponics...
    Twitter: / sakanadeyasai
    Instagram: / yohei_otake
    #アクアポニックス #ろ過 #フィルタ―

Комментарии • 3

  • @齋藤克哉-i8k
    @齋藤克哉-i8k 4 года назад +2

    物理フィルターは綿などでごみを絡めとる以外方法がないと思ってました。高低差をつけて下にドレンをつけるやり方もあるのですね。大変勉強になりました。

    • @aquaponics_university
      @aquaponics_university  4 года назад +2

      アクアポニックスの物理フィルターはゴミを取るというより、水とゴミを分けるというところがポイントですね。

  • @繁田昌大
    @繁田昌大 4 года назад +1

    スウォルフィルターか、ラジアルフローフィルターを作りたいと思っています。容器その他資材のメーカー型番、販売サイトなどあればご指南いただきたく…!さらにDIYするにあたり実物写真や動画などあれば尚ありがたく、紹介されているblogや動画など、もしあれば教えてください!