【COVER】Resistance [KISS JAPAN DANCING DYNA-MIX Ver.] TM NETWORK
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
基本的に全てのコメントを拝見しているつもりでいますが、見落としていた場合は申し訳ありません。
相変わらずスローペースでの投稿となりますが、よければチャンネル登録をお願いします。
▼twitter(主に告知用として発信しています)
/ siz2021
▼note(楽曲や演奏の考察や、音楽以外のことも色々と綴っています)
note.com/s_siz
▼公式HP
s-siz.com/
---------------------------------------
■元音源
---------------------------------------
※「FANKS the LIVE 2」に収録
---------------------------------------
■本動画 使用機材一覧
---------------------------------------
上段:YAMAHA DX-7 Ⅱ ⇔ Roland D-50(MIDI)
中断:YAMAHA DX-7 Ⅱ ⇔ YAMAHA EOS B900(MIDI) ⇔ Roland D-50(MIDI)
下段:YAMAHA DX-7 Ⅱ ⇔ KONTAKT(MIDI)
▼Roland D-50
*Jete Strings
*Legato Strings
*Staccato Heaven
*Slap Brass
*Syn Marimba
*PressureMe Strings
*Cravinet Type 1(SoundSet 4 "Live 1")
▼YAMAHA DX-7ⅡFD
*Clavecin
*Super Bass
▼YAMAHA EOS B900
*Jewel Box(EDIT Factory)
*Voice Ooh(XG)
▼HALion
*Dry Clavinet
▼Cubase Embracer
*Total Recall(EDIT)
▼XLN Audio
*Addictive Drums 2
▼Spectrasonics Trilian
*Pro One Hitmaker
アーティスト:TM NETWORK ( TMN )
作詞:小室みつ子
作曲:小室哲哉
4:21〜FANKSにしかわからない、最高に盛り上がる区間の再現お見事です💯
いやはや…
どれもこれもライブの映像が浮かんでくるくらい再現度が半端無いっすね♪
素晴らしい!
ご視聴いただき、ありがとうございます。
大変嬉しいです。今後もどうぞよろしくお願いします!
音色の作り込みなど、こだわりが伝わってきます!カッコいいです!
鍵盤の弾き方が先生を見てるよう🎹
ライブで聴けたら、さらに感動かも。
ずっと聴いてた世代なので大感謝です!
初コメント致します。打ち込みもパフォーマンスも歌詞の編集も全てパーフェクトですね!
レジスタンス大好きなのでウツになったつもりで即フルマックスでカラオケさせて頂きました(笑)。
当時TMファンの方が周りにいなくて寂しい思いもしましたが、今こんな感じで皆様のコメントなども拝見できていい時代だなと思います。
素敵なチャンネルに巡り会えた事、大変嬉しく感じています!!!
この頃は、昔音楽番組であったミュージックトマトに出ていた頃ですかね~ 懐かしい
ありがとうございます
涙が…
もう…感動!
いつもありがとうございます。
大変嬉しいです。今後もどうぞよろしくお願いします!
同じく感動で涙が止まりません!!!!!
この曲、めっちゃ好きです、ありがとうございます!
ご視聴いただき、ありがとうございます。
大変嬉しいです。今後もどうぞよろしくお願いします!
Kiss Japanツアーではキネさんがアコースティックギター弾いてたバージョンもいい感じで好きです。
いつもありがとうございます。
このライブの前のKiss Japanツアーでは、木根さんがアコギを弾いていたんですね。
今後改めて聴いてみようと思います。ありがとうございます。
はじめまして、いつも楽しく、そして再現度の高さとその意欲に感動させてもらっています。
準備中の段階でコメントなさっておられましたが、松本さんの手癖爆発のアドリブまで再現されていて
鍵盤とギターをあれだけこなす演奏力と全パートの音を採譜する力と労力にただただ拍手です。
あとは自然に聞きやすいバランスにミックスをされているのも素晴らしいです。
今後も楽しみにしております。
ご視聴いただき、ありがとうございます。
noteの記事を見ていただいて大変嬉しいです。
まだ若い頃の松本さんですが、おっしゃる通り手癖を聴き取るのが難しいです。
松本さんのギターを熟知しているギタリストであれば、簡単に耳コピできるんでしょうけど。。。
次曲から少し投稿の間隔が空くと思いますが、よければ今後もどうぞよろしくお願いします!
何か行進曲🍀の様に聴こえるッ❗2拍子の感覚に感じられるッ❗走りたくなるようなノリの楽曲だッ❗まさに距離☺️を思わせるようだッ❗曲調☺️がタイトルとバッチリ合っているッ💘💐🌹
ありがとうございます。
確かに、音色とリズム感で2拍子に感じられるのかもしれませんね。
弾いていても、疾走感があって気持ちが良いです。
この曲聴くとふと当時中3だった時のことを思い出します。
この年はTMが一番飛躍した年でした。
レジスタンスでTBSのザ・ベストテン出演した時の部分だけビデオ録画したり東京FMの日清パワーステーションもエアチェックしてました。
特にこの曲でTBSの露出が多かったのは同局のドラマ「痛快ロックンロール通り」の主題歌だったからです。
いつもありがとうございます。
僕はTMNになって終了直前の映像しかリアルタイムで観たことが無いので、とても羨ましいです。
ありがとうございます\(//∇//)\
僕も長年のメンタルな病気で苦しいですが、このレジスタンスの気持ちを持って克服したいと思えました^o^
励まされましたよ\(//∇//)\ありがとうございます😊
いつもありがとうございます!
生きておられれば色んな事がありますよね。。。
脳科学的には頭の良い人ほどメンタル面の病になりやすいと聞きますので、
僕が申すのもおこがましいですが、あまり深く考えすぎずに楽しく生きませんか。
今後もどうぞよろしくお願いします!
@@信施祭豆 お気遣いありがとうございます^o^
頭が良いとメンタル病みやすいですか。
僕の場合、毒親やイジメがメンタル病んだ原因になってるので、どうかなぁとは思うけど、後天的に日本社会日本馴染めず、メンタルにダメージになったのは有るとは思っています。
色んなドクターもイマイチ病名も分からなかったり、違ったりして難しいところもあるみたいです。
これからも作曲楽しいにしてます♪
お互いコロナ遠乗り切りましょう!
只々心地良い音ですね〜♬
永遠に聴けますね
本家も再起動して新曲もリリースですし
新作cover期待しております😆✨
打ち込みも手弾きもシンプルだけども凄く分厚い曲ですよね。
相変わらずのライブ感の再現度には感服させられます。。
Resistanceも2005年にSPIN OFFで地方限定曲で演奏されて以降、
TMとしても2012年までは演奏されていない隠れた(隠れてほしくない)名曲ですよね。
もっとも、2012年はバッチバチのEDMのver.でしたが。。
また生で聴きたい曲です。
いつもありがとうございます。大変嬉しいです。
その2012年のResistanceは、聴いたことが無いかもしれません。
今後聴いてみようと思います、情報ありがとうございます。
再始動してからライブでも、トランスやEDMに走ってしまいましたからね。。。
今後もどうぞよろしくお願いします!
@@信施祭豆 ごめんなさい。2012年じゃなくて2013年のTM NETWORK FINAL MISSION -START investigation-内の演奏でした。勘違い失礼しました。
@@hideG1974
わざわざありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
kiss-japanのDVDよく見てました!
アウトローの松本Gと先生の2人が神がかってます。ライブそのままですね!
ご視聴いただき、ありがとうございます。
松本さんのギターは凄すぎて、正直カバーする上で一番大変なのがギター録りですw
毎回、感動しております!
自分的TM傑作ライヴをチョイス、再現して頂き、感謝しています。ライヴしていただければ、いきます!
PS: 04:18~は小室さんっぽい鍵盤さばきで聞き惚れました
いつもご視聴くださり本当にありがとうございます。
コロナのこんな時期なので、リアルなライブイベントはしばらく出来ませんが、
先日知り合いのイベント関連の方と、落ち着いたら必ずフェスをやりましょうとというお話をしました。
今後もどうぞよろしくお願いします!
私はResistance最初に聞いたのは、Tetuya Komuro HIT FACTORYのアルバムでした。その後TMでも同じ曲があることを知り、同じ曲でも雰囲気が全く違うのに感動しました。私にとってはバラードっぽい小室先生の歌うResistanceも好きです。機会があったらHIT FACTORYのバラードっぽいresistanceも是非お願いします。
ご視聴いただき、ありがとうございます。
小室先生のResistanceも良いですよね。
昔空港で、ウォークマンで聞いて感情移入していましたw
もし小室先生バージョンのResistanceをカバーする機会があれば、その時はまたよろしくお願いします
カラオケ用に豪華すぎますが
歌わさせていただきます。動画はアップ
できませんが^^;
どうもありがとうございます。
気持ちよく歌っていただけたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
@@信施祭豆 A Day in Girl's Lifeの動画とIn The forestの動画を
歌わせていただきました^^;
@@SukiohUtaga
聴きたいなぁ(^^)
@@IHANA-qn7fn ど素人の歌ですよ。(笑)
先生こんにちは!
イントロのドラムフィルイン?から先生の世界へ引き込まれました笑
スラップベースもすっごいカッコイイです。Bメロ・サビの先生の手弾き部分めっちゃカッコ良かったです! ブラスも凄く曲にマッチしてますね(*^^*)
今事故を起こして闘病中なのですが先生の今までコピーされた曲を聞き毎日元気を貰っていますm(*_ _)m
いつもありがとうございます!
相変わらずスローペースでの投稿になりますが、今後ともどうぞよろしくお願いします!
これはすばらしい! DX7Ⅱ 3台て!
しまった>< 新作来てたの気が付きませんでした!!今回のシリーズも楽しませていただきますよ!!!
いつもありがとうございます!
またお手すきの際にご視聴くださると、とても嬉しいです!
DX7 3台ですか?
当時の音をリアルに再現してくれていて、聴いていて最高の仕上がりです!
ご視聴いただき、ありがとうございます。
はいDX7II3台です。実際の音源は、DX7IIとRolandのD50をメインに使用しています。
よければ今後もご視聴くださると、とても嬉しいです!
ロックテイストのレジスタンスもいいですけど、DRESSやHIT factoryに入ってたアレンジバージョンもいいですよね〜…
いつもありがとうございます。
はい、個人的には小室先生のResistanceも好きです。
音楽知識が無いので、うまく表現できませんが、曲冒頭の「ビビビーン」のリフ、ヤラれちゃいました。
最近更新ないねぇ、どうしたんだろうか?
大変ご無沙汰しています。
仕事のドタバタや身内の不幸などが重なり、また動画投稿がストップしてしまいました。
ゴールデンウィークは、動画制作の時間を作れそうなので、連休明けにはまた動画投稿を再開できそうです。
お時間がございましたらご視聴くださると、とても嬉しいです!
👏👏👏ヽ(^o^)♪
ベースはDX7ですか?
いつもありがとうございます。
はい、DX7の「Super Bass」とTrilianの「Pro One Hitmaker」というベースをユニゾンさせています。
痛快!ロックンロール通り
再現性抜群です!!←氏家氏のパクリです。
ベースがどちらかというと原作に近いですかね。。。
FANKS DYNA-MIXからEXPOまでのライブ音源って
ミックスのせいかベース音を殺してますので再現性が難しいですよね。
特にRHYTHM REDはひどいです。
安定の木根ギターは本家よりも上手いですww
イントロ部分のパッドとエレピのユニゾンは最高ですね。
いつもありがとうございます!
氏家さんは、そう言うんですねw
はい、ベースに関しては、ほぼ原曲の雰囲気を意識しました。
おっしゃる通り、TELEPHONE LINEの様なバラードであれば、
ベースの音もハッキリと聴こえることもありますが、アップテンポの曲なんかは
本当に聴き取りづらいですよね。
RHYTHM REDライブは、浅倉さんの手弾きシンベだからですかね?
ライブ音源の雰囲気を出すのは、ホント難しいです。
一発でドーム用とかホール用の雰囲気に仕上がるプラグインとかあれば、すごく有難いのですがw
アップデンポはドラムがうるさいですからね。。。
元々はかなりチョッパーの効いたてびきシンベだったのですが、かなりかき消されているんです。