【草津線】三重県から大阪へ直通するJR唯一の列車に乗ってきた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 三重県伊賀市の柘植駅から大阪府の大阪駅へ直通する普通''電車''(京都駅から快速)が、
    平日ダイヤの朝1本だけ存在します。
    近鉄では当たり前に大阪線の列車が
    三重県から大阪府へ直行しますが、
    JRとしては唯一の直通列車となります。
    ※柘植駅は三重県のJR西日本管轄の駅として唯一、自社の電車が発着する駅となっております。
    【訂正とお詫び】編集・アップロード後に判明しましたので訂正します。
    6:45 栗東郡と表記・解説をしておりますが、
    栗太郡(くりたぐん)が正しくなっております。
    これに関するクレーム等は受け付けませんのでご了承ください。
    動画内で使用しているBGM
    最先端鉄道音楽 / 飛練音響工業チャンネルさん作曲
    JR西日本チャイム&駅メロディーバラードアレンジ「Thunder Ballade」
    • 【鉄道音楽アレンジ】JR西日本チャイム&駅メ...
    再生リスト
    • 鉄道音楽アレンジ
    【皆様へのお知らせ】
    新型コロナウイルス感染症対策として、ナレーションは後入れメインで吹き込んでおります。
    やむを得ず現地でナレーションを入れる場合は周囲に人がおらず濃厚接触などの飛沫感染を防げると判断した場合行います。
    撮影時も含めてマスク着用、会話は控える、アルコール消毒スプレーの携行、指定席車両に乗る際は出来るだけ密集しないようにシートマップで選択するなどの対策を行っております。
    Twitterにて旅のリアルタイム配信中!
    →@Trumpetyoutube
    フォローはお気軽にどうぞ!
    #柘植駅
    #JR西日本
    #草津線

Комментарии • 220

  • @user-qz5zc2mn8h
    @user-qz5zc2mn8h Год назад +33

    近鉄の異常性がわかる動画

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +11

      特急なんか名古屋から出ている上に新幹線と競っているのもカオスですねw

  • @user-kt0528
    @user-kt0528 Год назад +17

    JRだと三重県と大阪府とを一本で結ぶ列車はこれだけになってしまったんですね。
    かつては関西本線経由で多数あったと思いますが、今では加茂駅で系統が分割されていますからね。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +3

      大阪では無いですが、加茂駅を介して奈良行きの急行かすがも走っていましたね!

  • @s.h224
    @s.h224 Год назад +69

    223系が柘植まで来ることにびっくりした。

    • @LOVE-dz6gz
      @LOVE-dz6gz Год назад +25

      昭和「113系が柘植まで来ることにびっくりした。」

      平成「221系が柘植まで来ることにびっくりした。」

      令和「223系が柘植まで来ることにびっくりした。」

      ???「225系が柘植まで来ることにびっくりした。」

      こうして歴史は繰り返すのであります。

    • @KNT3220
      @KNT3220 Год назад +14

      223系と225系は共通運用だから現時点で一応225系も来るんだよなあ…

    • @user-yl9tj9ru6c
      @user-yl9tj9ru6c Год назад +3

      その内、和歌山から227系が転属してきたとしたら同じような運用になるのかな?

    • @s.h224
      @s.h224 Год назад +7

      @@user-yl9tj9ru6c 227系が転属することはないんじゃないんですかね?221系が来て221を置き換えるたために225が来るのでは?

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +8

      わかっていても脳が追いつかないですw

  • @_matsu2096
    @_matsu2096 Год назад +9

    50年ほど前に、津駅で天王寺行きを日常的にみてました。
    名古屋発の特急くろしおで紀伊半島1周して大阪に行く列車でした。
    天王寺行が南向いて走っていくのが不思議でした。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +5

      国鉄時代は長距離列車が当たり前だったみたいで、そんな列車もあったんですね!

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r Год назад +2

    柘植駅から8両連結の大阪行快速電車に乗れるのは、胸熱ですな。
    そのうち、柘植発の新快速なんかも運行されるようになったりして…(草津線内は各停)。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      ダイヤ改正後は網干行きになり、兵庫県までも乗り換えなしで行けるようになりました!

  • @user-lp6qy3zz3s
    @user-lp6qy3zz3s Год назад +14

    伊賀市に伊賀駅がなくて福岡県糟屋郡粕屋町にある為、知らない人は混乱すると思いますね。伊賀市の中心部に伊賀上野駅だとは思いますが、柘植駅も交通の要所のようですね。

  • @user-zu9ee8gq7g
    @user-zu9ee8gq7g Год назад +7

    昔、名古屋から奈良行きの急行春日に乗ったのを思い出しました。
    廃止になる前に乗っておこうと友達を誘って行きました。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +4

      急行かすが、もう少し本気出したら近鉄では出来ない、名古屋駅から「奈良駅」に1本で行けるというので生き残れたと思いますが…

  • @gzunda55
    @gzunda55 Год назад +1

    複々線で新快速と同時発車が可能。大津-山科間はどちらも停車します。新快速が
    先に大津駅に到着してから、少し遅れて本電車が入ってくるのが通常ですが、本電車が同時出発
    もしくは少し遅れても確実に先に山科に着きます。冬場には新快速の外側線を湖西線から
    来るサンダーバードの通過が優先となり、新快速が山科手前で待たされることが多々あります。
    が、それが理由ではなく少し関連しますが、湖西線が新快速の外側線ルートに入るための
    接続点があるため速度を落とさざるを得ず、それでも大きく揺れるため注意のアナウンスも
    流れます。
    ストレートな内側線を走行する本電車は減速の必要が無く流れるように山科駅に到着します。
    よってこの区間は新快速は多少のハンデをもらっても本電車にまず勝てません。

  • @user-ce2mt3gh3p
    @user-ce2mt3gh3p Год назад +6

    甲賀市の読み方は合併で揉めたけど住民投票で決定したコウカですよ。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      読み方で揉めた経緯があったんですね!

  • @user-vh2cx2vw5e
    @user-vh2cx2vw5e Год назад +12

    やはりこの列車が、レアでそれなりに醍醐味があっていい感じですね~

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      1本しか無いというのが良いですね!

  • @10214hiro
    @10214hiro Год назад +6

    亀山市に住んでますが大阪行く時は自転車で隣の鈴鹿市に行って近鉄の平田町駅から行きます。柘植駅から大阪駅まで直通で行けることを初めて知りました。大阪行く時はJRを利用しようと思います。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      JRで行って是非利便性の比較をしてみてはいかがでしょう?

  • @aiai4445
    @aiai4445 Год назад +10

    9:01 草津で併結する付属編成は、過去には野洲始発だった時期もありました。
    12:24 石山~大津間で外側線の新快速が追い抜いた場合でも、山科の手前で湖西線に転線しなければならない(山科では東海道外側線は、通過線となる配線)ため、山科で追いつくことが多いですね。(湖西線が遅延していると、信号待ちの新快速を内側線の普通が追い抜き返してしまう光景もよくあります)

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +4

      そんな経緯もあったんですね!

  • @user-ug6qe9ss5d
    @user-ug6qe9ss5d Год назад +1

    大阪行ではないですが、40年ほど前には朝5時台の「亀山発(草津線経由)京都行」や、日中には「名古屋発(関西線・草津線経由)急行平安号京都行」「鳥羽発(参宮線・紀勢線・関西線・草津線経由)急行志摩号京都行」がありました。そもそも、柘植駅での草津線乗り換えさえスムーズにゆけば、直通でなくても鈴鹿市の自宅から京都の下宿まで近鉄の急行よりも速くて安いため、可能な限り国鉄を利用していました。動画を拝見して、久々に関西線・草津線で京阪神に行きたくなりました。ありがとうございました。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      貴重な情報をありがとうございます!
      これを機にまた懐かしんで頂けたらと思います!

  • @user-cj3eo1ck7h
    @user-cj3eo1ck7h Год назад +19

    大阪発柘植行快速によく乗った思い出
    仕事帰りになる18時半頃に出発で座席確保が容易なので助かった
    快速なのに外側線走るというマニアには嬉しい設定

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      大阪からも昔は出ていたんですね!

  • @Central313
    @Central313 Год назад +18

    大阪まで乗り換え無しは楽そうでいいなぁ

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      早めに混雑するのですが、乗り換えなしというのは精神的には楽かもしれませんね!

  • @user-jz4ys7ro7f
    @user-jz4ys7ro7f Год назад +10

    お疲れ様です。
    まともな快速電車も、高槻で緩行線→特急線に移動するのはレアですね。快速電車でも「高槻まで各駅停車の、急いで行かない急行」、しかも全区間緩行線が大多数ですから、珍しいですね。

    • @kitachan7847
      @kitachan7847 Год назад +4

      少し前は京都から快速も結構多く設定されてたんですが各停の大半が高槻折り返しになった影響でしょうね・・・

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +4

      朝ラッシュ時限定の光景って良いですね!

  • @user-jj3gh8nt3l
    @user-jj3gh8nt3l Год назад +1

    快速大阪行の停車駅草津線内と琵琶湖線の京都までの各駅と長岡京、高槻、茨木、新大阪、終点大阪の順に止まります。途中の草津までは8両で、草津からは前4両を連結して12両で運転しています。

  • @user-8us22xvis6nxj
    @user-8us22xvis6nxj Год назад +16

    ←「あのスーパー快速、柘植出身やったんか」と驚く長岡京市民

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +6

      始発駅を辿るとそんなところから!?ってなるのも面白いですね!

  • @thankyougutts
    @thankyougutts Год назад +10

    昔は大垣駅に223系が乗り入れてたな

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      朝と夜だけあったの懐かしいですね!

  • @user-oj2up5fi2e
    @user-oj2up5fi2e Год назад +4

    面白かったです!こんな列車が設定されていたのですね。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      自分も前々から乗りたかった列車なので!

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k Год назад +7

    草津線経由で京都から大阪行き快速として走る普通列車は実にJR西日本らしい列車ですね。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      1本だけというのもそうかもしれませんね…!

  • @user-fu5du3rq5b
    @user-fu5du3rq5b Год назад +1

    父親の実家が水口だったので、急行平安号で貴生川まで、
    近鉄に乗換をしました。(亀山から国鉄バスも使いました これは昔の客車列車のスジですね。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      近鉄…え?って思ったんですけど、近江鉄道ですねw

  • @torque8928
    @torque8928 Год назад +1

    この列車や草津から新快速のおかげで大阪に通勤しやすくなり宅地も増えてます❗
    近鉄の名張のほうが少し寂しくなっていました⁉️

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      草津線も活性化しているのですね!

  • @ijun6177
    @ijun6177 Год назад +1

    貴重な動画ありがとうございました!!
    乗ってみたいですね〜〜

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      朝早いですが、乗ってみてください!

  • @MikuKawai39
    @MikuKawai39 Год назад +2

    名古屋からだと電車や高速バスではなく、路線バスになるのですが、三重交通の名古屋駅から桑名駅、南桑名まで1日最終一本だけ名古屋から三重県へ乗り換えせずに行ける路線バスがあります。かつては本数の多く、逆方向(三重県→名古屋)も運行していましたが、現在では名古屋から他県へ路線バスで行ける貴重な存在となりました。利用者は少なく、いずれ廃止となるかもしれないので、ぜひ乗ってみてください。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      路線バスで県境を跨ぐのも気になります!
      情報ありがとうございます!

  • @nunkomareta
    @nunkomareta Год назад +4

    柘植といえば忍者の里ですね。
    影の軍団の柘植新八、水戸黄門の柘植の飛猿の故郷

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      柘植駅の跨線橋でアピールしてましたね!

  • @user-yn4pd8wy4p
    @user-yn4pd8wy4p Год назад +3

    かつては三重県どころか愛知県から大阪に直通する(実質)近鉄の急行があった

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +3

      1度だけ使いましたが、中吊りが関西仕様の広告の車両で名古屋から行けたのも不思議な感覚でした…!

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e Год назад +9

    8:51 近鉄や京急なら6分で収まりそう
    あと、新快速も京都〜草津間ではほとんどの列車が内側線に入ります。
    なので、朝の米原方面行きはこの区間で大阪駅を後に出た「ひだ」にぶち抜かれます。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +4

      あの新快速も数少ない外側線走行だったんですね…!

  • @user-kr2yc4mb3l
    @user-kr2yc4mb3l Год назад +9

    同じ三重県でも柘植からだと大阪や名古屋いくのに意外と近鉄より便利かもしれませんね

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      線形的に大回りになってしまうのが難点ですね…

  • @TKI4
    @TKI4 Год назад +2

    日中の新快速が草津~米原が減便されたから草津止めできたけど、草津線発着にして利便性高めたら利用増進できそうなのに

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      草津線直通の新快速なんてあったら貴生川駅の利用者を中心に好評かもしれませんね!

    • @SFSKNI
      @SFSKNI Год назад

      増解結を増やすのは現実的ではないので、草津止まりの電車を草津線ホームに入線させて対面乗り換えできるようにする方が現実的です

  • @Jun_Touch
    @Jun_Touch Год назад +2

    新快速の常連なのですが、どうも昼間にも京都から快速運転をさせると、琵琶湖線間で先行する各停が大阪まで逃げ切ってしまう可能性があって、デバフをかけられてる気がするんですよね…

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      常連さん視点というのもなかなか面白いですね!ありがとうございます!

  • @user-kc7mn4jf9i
    @user-kc7mn4jf9i Год назад +2

    117系は、置き換えが始まったと思われます。先週くらいから、225系増備関係で、網干からの6両の221・223系数本ずつが京都に転属(4両の宮原と日根野の223も転属しました、日根野の223のみまだ運行開始していません)し、117系だった運用の一部列車で、運行が始まりました。223系は、120km/h化(6000番台化)されました。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      また運用が大きく変わりそうですね!

  • @user-ju4gm8yf2t
    @user-ju4gm8yf2t Год назад +2

    草津駅の草津線ホームに、12両編成が発着するのも、平日この列車のみです。新快速と時間が交わるので、速達重視なら、新快速に利用者は流れそうですが、しっかりと需要のある列車ですね。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +3

      この列車だけのためにホームが長くなっているんですね…!

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 Год назад +9

    柘植駅は伊賀国で、中京圏より京阪神圏の色が強いですね。

    • @user-tt3wf3vq7i
      @user-tt3wf3vq7i Год назад

      言葉も伊賀と名張はモロ関西弁ですしね。

    • @shinsukeinamori7277
      @shinsukeinamori7277 Год назад +5

      丁度旧伊賀町を境にして関西の文化圏になります
      なのでテレビも関西寄りの番組になりNHKもNHK大阪を観ている家庭が多くなります※天気予報の為
      行政区は東海地方なので三重県の一員として呼ばれる場合は名古屋に出ますが、通勤先や買い物は近畿地方になります
      その為伊賀地方は県単位の利便性を考えた時ハブられる事が多く
      『伊賀に県政無し』なんて言われた時代も有りました

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +3

      東海地方という雰囲気では無いですよね…!東海3県とも呼ばれるし、近畿地方とも呼ばれるし、なかなか分類が難しいところですね…

  • @user-du8xx3vc1j
    @user-du8xx3vc1j Год назад +6

    これで網干まで乗り通してみたかったなあ

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +3

      網干発着時代に乗ったら達成感凄そうですね!

  • @user-wj7yv3yt3r
    @user-wj7yv3yt3r Год назад +8

    221系が登場した当時、関西線を電化することを前提に、2両編成の221系を大和路快速の加茂寄りに連結。加茂駅で増解結し、2両だけを伊賀上野方面へ走らせる予定でした。バブル時の大阪圏通勤範囲は、JR伊賀上野駅や近鉄桔梗が丘駅まで広がっていましたから、関西線を電化してアーバンネットワークと呼べる大阪直通ダイヤを想定していたようです。2両編成の221系が長く存在していたのは…その名残です。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      今の非電化区間も電化計画あったんですね!

    • @clatro00
      @clatro00 Год назад +2

      それは実現して欲しかったな〜

  • @kitachan7847
    @kitachan7847 Год назад +7

    僕も今月初めに関宿を観光した時にまさに草津線に乗りました。
    昼間だったのでもれなく抹茶色の113系に当たりましたが令和になって113系の旅ができたのは貴重でした。
    そして草津線も柘植を出た直後はほぼ確実に座れるけど水口の中心部に近い貴生川で一気に人が乗ってきてその後甲西か石部では遂に座れない人もいました。
    甲賀⇒市の名前は「こうか」です。忍者は「こうが」流で合ってますが。 
    栗東市は栗東町時代は栗東郡ではなく栗太郡でした。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +3

      忍者の「こうが」ではなく自治体名は「こうか」だったんですね…!
      恥ずかしながら今知りました!

  • @sm36006920
    @sm36006920 Год назад +8

    113系もほとんど転換クロスシート換装されているはずだから、草津線の利用環境は良いと思いますね(僕個人の感想です)

    • @user-qz5zc2mn8h
      @user-qz5zc2mn8h Год назад +6

      乗り心地地獄ですよwww
      トランポリンに乗ってるぐらい縦揺れがひどい

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +3

      座席は快適だと思いますが、揺れが加わるので個人差がかなりあるかと思われます…

    • @ikhok9ke
      @ikhok9ke Год назад +1

      まだ一部はボックスシートなんですよねぇ…

  • @watatafire7049
    @watatafire7049 Год назад +3

    三雲駅から乗ったことがありますが、大阪駅まで立ちっぱなしだったことを思い出しました。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      草津線内で混雑するので、始発駅から乗らないと座って行くのは難しいなと実感しました…

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama Год назад +4

    113系や117系時代に幾度か乗りました(221系化後にも一度)。車両の世代的には223系に置き換えられて然るべきとは思って居ましたが。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +3

      その時代も大阪直通あったんですか!?

  • @user-tp4sl3ng9e
    @user-tp4sl3ng9e Год назад +2

    昔、大阪駅から伊勢市駅間(草津線、参宮線経由)で1往復ありました。臨時快速伊勢まいり号。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      いつ頃走っていたんですか!?

    • @user-tp4sl3ng9e
      @user-tp4sl3ng9e Год назад +2

      @@Trumpet9328 返コメありがとうございます。はっきりと覚えてませんが、平成の一桁代の頃かな?本件とは違うが、姫路駅から芦原温泉駅までの臨時快速(湖西線経由)がありました。

  • @user-ki9nv6re5m
    @user-ki9nv6re5m Год назад +1

    折り返しで草津に行って4両切り離して柘植に戻るわけですか?またの動画宜しくお願いします。
    とても興味深く面白かった、快速とほぼ同じで、あれほど乗客が多いとは驚きでした。登録しました勿論good評価です。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      ラッシュ時間帯というのもありますが、草津線からの需要はかなりありますね

  • @user-df3yr9hz1j
    @user-df3yr9hz1j Год назад +6

    もう草津止まりの新快速の前4両を柘植行きにして、新快速京都方面柘植行きを爆誕させようぜ

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      柘植行きは8両で良いと思います!

    • @Jun_Touch
      @Jun_Touch Год назад +1

      @@Trumpet9328
      ラッシュ時はともかく日中に8両は供給過多ですね…
      それなら4両を柘植行きにして余った8両を野洲まで動かして欲しいです

    • @SFSKNI
      @SFSKNI Год назад

      増解結を増やすのは現実的ではないので、草津止まりの電車を草津線ホームに入線させて対面乗り換えできるようにした方がいい

    • @Jun_Touch
      @Jun_Touch Год назад

      @@SFSKNI
      対面乗り換えは無いですけど日中1時間に1本は京都まで直通してますね

  • @mwj_jpn
    @mwj_jpn Год назад +5

    6:46 栗太郡栗東町でした。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      訂正はありがたく受け取りますが、概要欄には既に記載をしておりますので、そちらも併せてご覧ください。

  • @chaserRED_さいたま新都心
    @chaserRED_さいたま新都心 Год назад +2

    平日に一本ある列車ですね乗車されたのですね、羨ましです。なかなか乗車するのが難しいですこの列車はトランペットさん
    特急東二見

  • @vpjr30vpjr30
    @vpjr30vpjr30 Год назад +1

    フロント4両(大阪方)±バック8両(京都・草津方)の連結は数少ない運用ですね。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      確かにあまり見ない編成の組み方ですよね!

    • @vpjr30vpjr30
      @vpjr30vpjr30 Год назад

      @@Trumpet9328
      今の運用であるかわかりませんが通勤時間帯の湖西新快で同じ様な編成がありました!

  • @bictaka29
    @bictaka29 Год назад +2

    関西本線には天井の低いトンネルがあって、そのせいで電化されてないからなあ。リニア亀山駅開業までには、トンネルを何とかして亀山駅まで電車を走らせて欲しいもんだが。
    草津線の利便性が上がったことで、近江鉄道は末端区間と思われてる貴生川方面の利用者が意外と少なくない。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      トンネルの高さという問題がありましたか…!

    • @user-wx5bo6ol8n
      @user-wx5bo6ol8n Год назад

      JR四国の鳥越トンネルや昔低屋根であったモハ115-2600番台のように何とかならないのですかね?

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Год назад +4

    甲南は(甲賀+南)だけれど,(六甲山+南)もある⇨甲南山手

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      あちらは六甲の「甲」でしたか!

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u Год назад +2

    こんばんは。三重県から大阪府へ奈良県を通らすに行くことができますね。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      近鉄にはできない経路ですね!

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u Год назад +1

      @@Trumpet9328 さんこんばんは。そうですね。その通りですね。

  • @user-jo4eh7so2z
    @user-jo4eh7so2z Год назад +2

    関西線も電化されてれば今頃新幹線や近鉄とやり合ってたりしてたのかな‥‥

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      電化されていなくても、急行かすがが本気出してたらまた変わっていたのかもしれませんね…

  • @user-tr1rq8ow1y
    @user-tr1rq8ow1y Год назад +4

    柘植から大阪行く人って間違いなく、草津ないし京都駅までに新快速に乗り換えると思うんやけど、柘植から大阪まで直通にしても 乗客総入れ替えになるし 京都駅終点でいいと思うんですけど なぜこのようなダイヤが組まれてるんでしょうね

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +3

      本当に急ぐ人は乗り換えてでも行くと思いますが、草津線内から着席通勤で大阪へ輸送という目的もありそうです…

    • @Jun_Touch
      @Jun_Touch Год назад +1

      @@Trumpet9328
      ラッシュ時、京都までの所要時間は新快と各停では殆ど変わらない(なんなら各停の方が速い)ので恐らくですが、キャパオーバーにつき大阪まで流してる可能性があります

  • @user-yh4tu1ih2w
    @user-yh4tu1ih2w Год назад

    大阪近郊区間唯一の非電化の加茂ー柘植(加太駅以東は近郊区間外)間。
    余りに場違いな存在感を放つキハ120と山奥な車窓が、
    他の電化路線には無いローカルな味わいが出て良いのです!!

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      独特の雰囲気がありますね!
      「大阪」近郊区間だなんて不思議です…

  • @user-ib5lr4ok9h
    @user-ib5lr4ok9h Год назад +1

    今んとこ223系って三重(柘植駅)と福井(敦賀駅)と四国まで走ってて近畿じゃ奈良以外(一時走ってたけど207系と321系に取られた)に走ってるし西日本の車両じゃ一番広範囲に走ってるかも😮

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      そう思うと幅広いエリアで活躍していますよね!

  • @user-wx5bo6ol8n
    @user-wx5bo6ol8n Год назад

    3月11日までは、伊勢市4時台の始発から乗り継ぎ可能な列車です。
    改正後は、多気始発で、伊勢市~外城田間でこの列車へ乗り継ぎ不可になります。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      今なら伊勢市からも間に合うんですね…!

  • @kurichov
    @kurichov Год назад

    関西本線は名古屋から柘植まで(JR東海として)電化して、柘植まで直通していれば、
    大阪までとは言わなくても、
    せめて京都までは意外とJRが便利だということが三重県内に浸透したかもしれないですね。
    まぁ、そこまで設備投資してもそれなりの需要は見込めなそうですし、
    (遠い将来)三重にもリニアが来るわけですから、
    それまで(近鉄使って)待っててね!って感じですかね😅

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      リニアが来るまで遠い未来ですが、その頃に利便性が向上していると良いですね…!

  • @nekonosukenora9158
    @nekonosukenora9158 Год назад

    夕方に大阪駅から柘植行の電気機関車に牽引された茶色、自動扉なしの列車が走っていたと記憶していますが、いつ頃まで走っていたのでしょうか?

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      私は存じあげませんが、そんな時代にも直通があったのですね!

  • @ksrse30
    @ksrse30 Год назад

    言われてみたらそうなのですね。しかし柘植まで複線電化すると、関西本線の方が早いのかなぁ。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      複線電化しても所要時間に差はあまり生まれないと思いますね…

  • @tutumimakoto
    @tutumimakoto Год назад

    関西線のみで行くと思ったら、京都経由で大阪まで行くんだね
    普通は加茂まで乗って、大和路快速で大阪まで行くのが手順と思ったけど
    関西線は時間がかかるし、非電化だから本数も少ないんだよね・・・
    名古屋からの関西線のみで大阪までって言う違う人の動画も見たけど
    京都経由の動画は初めてだったな~

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      そう言った経路も選べますが、今回は電車の直通列車なので、どうしても草津・京都経由になってしまいます…

  • @user-gi3cw2iy5f
    @user-gi3cw2iy5f Год назад

    大昔は名古屋発天王寺行き特急くろしおがあった 急行平安春日もあったけど乗客が少ないので どちらも廃止

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      きのくに線の特急のイメージが強い「くろしお」も名古屋発着だったことがあるんですね…!

    • @user-gi3cw2iy5f
      @user-gi3cw2iy5f Год назад

      @@Trumpet9328くろしおは40年前は名古屋発天王寺行の長距離特急でした はつかり型の気動車で食堂車まで付いてる豪華列車 亀山経由でしたね

  • @arishin683
    @arishin683 Год назад

    次のダイヤ改正で網干行きになるみたいですね

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      まさか大阪直通が無くなるどころか、兵庫県西部まで乗り換えなしで行ける列車になるなんて思いもしませんでした…!

    • @arishin683
      @arishin683 Год назад

      @@Trumpet9328
      ダイヤ改正後は草津で8分停車になるので京都へ急ぐ場合草津で新快速乗り換えに変わりますね
      今までは後から来る新快速と京都までは同着でしたから
      草津線から京都直通の意味合いが少し薄れる
      1日1本ある安土始発の網干行き(草津で9分停車)の快速がダイヤ改正後大阪行き(草津で1分停車)に変わるのでこいつと役割を入れ替えるみたいですね

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 Год назад +1

    10数年前までは、晩出庫網干発で快速柘植行きが残ってたのですが、現在は行路変更されてお昼過ぎの姫路発新快速野洲ゆきが、野洲で中休みになって、21時頭に草津駅に回送で来て8両貫通の各駅停車で片道だけ柘植まで走って翌日コレに、って柘植行き残ってた頃は網干行きでしたが(ミハ車の整備戻しで大阪行きの2本体制だったような)・・・
    数時間遅れたら、野洲行きじゃなくてそのまま柘植行きに変更されます(青アンダーかノーアンダーになります)、ごくたま-にですが・・・・
    ちなみに、チームローテ制ですので、10数本か数本で行路組んでるので、特定の編成以外、試運転以降223系も225系も一度も柘植に行った事がない編成が大多数で・・・・225系0番が2本、100番台は3か4本
    このチーム入ってたら未来永劫播州赤穂に行かなかったはず、、、、、100が2本しかなかった頃は片方だけでしたが、増えても2本時代のもう片方はまだ実車で草津線に入ったことがない
    新快速が敦賀に行くようになってから、塩津、敦賀が4両しか行けないので、相当貴重な、赤穂、上郡方向に4両という編成に 4便か6便ぐらいしかなかったはず
    223系225系ホシ車、草津線4両も行くのですが、草津線入ったら余程ダイヤが混乱してノーアンダーにならない限りは敦賀に未来永劫入らない
    221系に路線記号がつくまでは、ノーアンダーは昼間の快速と見分けがついていた
    所要時間ギリ2時間か・・・清滝街道のバイパス化が完成したら、もう太刀打ちできなさそう
    一応草津線C快速は221系含めて残されていますが・・・・

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      網干発着もあったんですね…!

  • @Mew_design
    @Mew_design Год назад

    JRで最も長い列車は柘植駅に来るんですね〜

  • @user-rh1to8vj8n
    @user-rh1to8vj8n Год назад

    高槻から外側線を走るのは意外。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      自分も乗っていて驚きでした!
      新快速に乗っている気分でしたね!

  • @user-xn1sf7wt7b
    @user-xn1sf7wt7b Год назад +2

    草津線からの京都発着運用があるのは知ってたけど大阪行き運用があるのは知らなかったです

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      京都駅0番のりばに柘植行きが止まっている光景を見た方も多くいらっしゃるかと思います

  • @user-gf6wi6iu5p
    @user-gf6wi6iu5p Год назад +1

    実は草津線で1往復しかない8両貫通運用だったりする。だいたいの8両運用は113系4両×2

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      貫通8両は貴重だったんですね…!

  • @SHIJIMI33-4
    @SHIJIMI33-4 Год назад

    三重県でも223系などが見れるの知らんかった

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      柘植駅が三重県だっていうこともあまり実感がない(大阪近郊区間のため)ので、余計にそう感じると思います!

  • @user-mj9uu7gb8l
    @user-mj9uu7gb8l Год назад +2

    沿線の存続が噂されている関西線
    何とかしなくては

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      ICOCA対応となっても安泰とは言い切れませんね…

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto Год назад

    1日1or,2本くらいで良いので、亀山始発大阪行きのキハ187か189を走らせたら良いのにと思います。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      需要ありますかね…?

    • @katayamamakoto
      @katayamamakoto Год назад

      多分、利益は出ないと思います。四日市や亀山あたりの住民が大阪に行こうとすると名古屋に出て新幹線に乗るか、近鉄でミナミに出るか。大阪(キタ)に行く時、あれば使う人もいると思います。

  • @Hanarakkyou
    @Hanarakkyou Год назад

    た・・・柘植駅

  • @user-fz9xw7ws1w
    @user-fz9xw7ws1w Год назад

    関西線って聞くと名古屋から大阪方面への東海道線と同じ重要な路線のイメージが強いですが、実際はローカル線何ですね。 最も三重県は圧倒的にJRより近鉄何ですね。 JRになって少しは変わるかな?と思いましたが東海はやる気がないんですね。一方西日本は国鉄時代に私鉄に押されていたのでJRになってから一気に攻勢をかけて私鉄からお客を奪って行きましたね。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      国鉄時代にもう少し本気を出していたら、近鉄の立場も今より変わっていたことだと思います…

    • @user-fz9xw7ws1w
      @user-fz9xw7ws1w Год назад

      @@Trumpet9328 その通りですね。最も関西線は東海道新幹線が開業するまでは東海道線と同じ重要な路線だったと思いますが新幹線が開業してから関西線は衰退してしまったのかな?と思います。国鉄時代に関西線を電化して複線化していればまだ違っていたかと思いますしもし東海道線にトラブル等があった時には迂回路にもなっていたので関西線が衰退しローカル線になってしまったのは国鉄にも責任があります。

  • @user-hi4vy4wt3v
    @user-hi4vy4wt3v Год назад +3

    確かに柘植伊賀エリアだから関西エリアですけど三重県北勢、中勢、南勢は中部地方、東海エリアに成ります。

    • @user-jh5if2gp6k
      @user-jh5if2gp6k Год назад +3

      三重県は中部地方ではない。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      三重県も地域によって文化が大きく違ってくるのがまた地理的にも面白いところですね!

    • @user-hi4vy4wt3v
      @user-hi4vy4wt3v Год назад +2

      @@user-jh5if2gp6k 三重県伊賀、名張、東紀州エリアは近畿地方で関西エリア、北勢、中勢、南勢は中部地方で東海エリアです、だから北勢、中勢は愛知県、静岡県西部,岐阜県と結びつきが強いですよ👌

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 Год назад +11

    「伊賀市」と「名張市」がどうして
    も三重県に思えない。
    「伊賀市」は滋賀県。「名張市」は大阪府の飛び地。
    愛知県民の勝手な思い込みです。三重県民の皆様、ごめんなさい。

    • @user-hi4vy4wt3v
      @user-hi4vy4wt3v Год назад +2

      三重県北勢、中勢、南勢は中部地方、東海エリアで伊賀、名張、東紀州エリアは近畿地方、関西エリアに成ります、三重県は名古屋色が強いから仕方が有りません、静岡県も西部(浜松)中部(静岡)は中部地方、東海エリアで東部(熱海~富士)伊豆(伊東~伊豆急下田)は関東エリアに成ります。三重県,静岡県は全体的に見れば中部地方、東海エリアですけど関東と関西の県境の駅付近は仕方が有りません。

    • @user-du8xx3vc1j
      @user-du8xx3vc1j Год назад +1

      鈴鹿山脈を隔てて、沿線地域の結びつきが変わりますよね。

    • @user-hi4vy4wt3v
      @user-hi4vy4wt3v Год назад +2

      @@user-du8xx3vc1j 鈴鹿山脈寄り東は中部地方東海エリア、鈴鹿山脈寄り西は近畿地方関西エリア

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      やはり近鉄大阪線があるのと、どうしても滋賀県や京都府寄りというのもあるからでしょうね…

    • @user-hi4vy4wt3v
      @user-hi4vy4wt3v Год назад +1

      @@Trumpet9328 私は三重県北勢、中勢と静岡県西部、中部は完璧に名古屋圏。

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k Год назад +1

    近鉄特急とは一味違った三重発大阪着JR普通列車。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      近鉄では当たり前に行けてもJRだとこんなに貴重に思えるのも不思議ですね!

  • @shinsukeinamori7277
    @shinsukeinamori7277 Год назад +1

    伊賀市に住んでるけど知りませんでした
    草津線は普通車でもクロスシートが多いのが良いですね
    JRは京都に遊びに行く時に使いますが、柘植駅は駐車場が狭くて残念
    但し駐車料金は安い

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      タイムズがありましたが、確かに狭そうでした…

  • @plus-ko5qn
    @plus-ko5qn Год назад

    BGMが681っぽい

  • @sato.2
    @sato.2 Год назад

    確か1日朝に一本だけ??でしたよね😢

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      しかも片道だけなんですよ…!

  • @MT-nu1kv
    @MT-nu1kv Год назад +1

    水口(貴生川駅)は結構都会やしな〜。だいたいは京都駅までか、草津で新快速に乗り換えやろな〜。

    • @user-tt3wf3vq7i
      @user-tt3wf3vq7i Год назад +2

      水口はもともと加藤家2万5千石の城下町だし、あのあたりでは都会な方でしょう。

    • @MT-nu1kv
      @MT-nu1kv Год назад

      @@user-tt3wf3vq7i さん
      だいたいの店はあるし、アルプラ、西友もあるから生活するには便利そうですね。自然も多く子育てには向いてそうです。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +2

      貴生川駅のホームで待っている人の数が桁違いだったので、栄えているというのは乗っていて実感しました!

    • @user-tt3wf3vq7i
      @user-tt3wf3vq7i Год назад

      @@Trumpet9328 水口は旧甲賀郡7町(現在の甲賀市と湖南市)の中心地でもありますしね。

  • @user-fz9xw7ws1w
    @user-fz9xw7ws1w Год назад

    女性の車掌ですね。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f Год назад +4

    柘植と亀山の間だけでいいから電化してほしいです

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      それで利便性がどれだけ変わるか気になりますね!

    • @user-wx5bo6ol8n
      @user-wx5bo6ol8n Год назад

      JR貨物が名岐間の旅客逼迫対策で、亀山~柘植間の電化と草津線の部分複線化を検討して欲しい。

  • @user-ie9oo6vl5s
    @user-ie9oo6vl5s Год назад +4

    でも柘植からの快速はレアだね😊

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад +1

      快速運転は京都駅からですけどね…

  • @user-ie9oo6vl5s
    @user-ie9oo6vl5s Год назад

    柘植は三重県にあるのは知ってた
    けど、関西線は非電化だから
    あまり使いません。草津線は緑の
    電車だよね。電化は知らなかった😅

  • @aa-uy3un
    @aa-uy3un Год назад +1

    栗東町は栗田郡ですね

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      概要欄にて訂正書いてあります

  • @wangchan111
    @wangchan111 Год назад +1

    柘植駅使う人で「こうなん」を「江南」と思う人がいるかね?

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s Год назад

    前々から草津線直通列車は数本あるだろう。

  • @user-kj4wt1hd6e
    @user-kj4wt1hd6e Год назад

    三重県人なのに、知りませんでした。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      ほぼ端の方なので知らないのも無理はないと思いますよ…

  • @nervjapan
    @nervjapan Год назад +1

    柘植って三重県なんや...

  • @mairu-4484
    @mairu-4484 Год назад +1

    柘植って三重だったのかw

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      ほぼ滋賀県寄りの三重県ですね

    • @user-wx5bo6ol8n
      @user-wx5bo6ol8n Год назад

      柘植は三重だけど、中部版小型時刻表には休刊まで草津線は掲載されませんでした。

  • @user-tu5rh6bm8j
    @user-tu5rh6bm8j Год назад +1

    草津駅で増結も手間だしこの列車くらいだろうし、先は長くなさそう。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      増結だと時間もかかって時間短縮は図れないでしょうから…と言いたいですが、直通で利用者も多いですから1本だけ走らせてるという事情がありそうな気がします…

  • @user-ot1hp2bg9d
    @user-ot1hp2bg9d Год назад

    草津線と赤穂線のどっちが線形が良いの?。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      わかりません…

    • @user-du8xx3vc1j
      @user-du8xx3vc1j Год назад

      雑ですが、乗った感じは赤穂線ですね。草津線は保線状況良くないのに飛ばすので…

    • @user-ot1hp2bg9d
      @user-ot1hp2bg9d Год назад +1

      @@user-du8xx3vc1j一度しか乗車してないがとにかく赤穂線は乗ってて揺れが凄いし心地良くないと感じた在来線で岡山方面に行き来するならやっぱ山陽線ですね。

  • @user-tomtojerry
    @user-tomtojerry Год назад +1

    あるわね

  • @user-we3tn2sl1i
    @user-we3tn2sl1i Год назад

    柘植って三重なの知らなかった

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      大阪近郊区間だと三重県であることを実感できないですからね…

  • @yasai15124
    @yasai15124 Год назад

    違和感

  • @maskedminsk9997
    @maskedminsk9997 Год назад

    三重は、関西‼️絶対‼️絶対‼️関西三重出身の俺より🇺🇾。

    • @Trumpet9328
      @Trumpet9328  Год назад

      そういう意見もあるんですね〜