東海道新幹線の保守用車両が脱線した事故の報告書が出たので解説する

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • #鉄道 #東海道新幹線 #事故
    資料
    東海旅客鉄道株式会社
    東海道新幹線 豊橋駅~三河安城駅間の保守用車脱線について
    jr-central.co....
    東海旅客鉄道株式会社
    東海道新幹線 豊橋駅~三河安城駅間における保守用車脱線の原因と対策について
    jr-central.co....
    中日新聞
    新幹線保守用車事故の負傷者、2人増え計4人に 首や腰ねんざ
    www.chunichi.c...
    毎日新聞
    東海道新幹線運休 JR東海が臨時の新幹線運行 回送に乗客乗せる
    mainichi.jp/ar...

Комментарии • 130

  • @jiro-t
    @jiro-t  Месяц назад

    台本はこちら
    jiroimo.blog/2024/08/09/jrc_tokaido202407/

  • @user-qx9td8ni9h
    @user-qx9td8ni9h Месяц назад +52

    在阪私鉄で電車検査していました。点検周期は決まっています。軌道モーターカーの付随車でしたら、点検はブレーキ点検ぐらいです。ややこしい数値書いていますが、点検していなかっただけです。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад

      あんたが数字を理解できないので文句を言っているだけでしょう。
      詳細に書いても省いても文句しか言えないのがあんたらですね。

    • @user-dy7dh5gl9n
      @user-dy7dh5gl9n Месяц назад +5

      だよねーわかってた

  • @kutakichi
    @kutakichi Месяц назад +56

    なんかごちゃごちゃ言い訳してるけど、
    要するに「保線車両の点検なんてずっとテキトーにやってました」ってことよな

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 Месяц назад +12

    今まで良く事故を起こさずに済んでいたなと思いますね。

  • @Milepoch
    @Milepoch Месяц назад +28

    異常に気づいた人が仮にバイトであっても新幹線を止める風通しが必要なのよ
    お前のせいで日本は数百億円の経済損失だ、JRだけでも数億円だ
    そういうプレッシャーを末端の作業員に課してはダメなのよ
    全責任は俺が取る、何でも報告してこいという上司が居ないとまた再発する

  • @三瓶隆善
    @三瓶隆善 Месяц назад +15

    要点が明確でよくわかる動画で、とても為になりました。ありがとうございました。

  • @user-zj5zr7rh8z
    @user-zj5zr7rh8z Месяц назад +20

    あまりにも間抜けな事故原因。
    よくこれで60年もトラブルなしに運用できていたと感心しきり。
    よほど神様に愛されていたのだろう。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад

      あんたの国の韓国では事故が起きないのでしょうか?

  • @motoyasuKT
    @motoyasuKT 26 дней назад +5

    JR東海のあの態度だったら、3年以内に似たような言い訳してまた事故っても納得ですね。

  • @kwan5673
    @kwan5673 Месяц назад +19

    事故の件の原因追及も大事だが、豊橋駅と浜松駅で大混雑になってしまった事に対する対策もJR東海には検討して欲しい。 名古屋付近での特別快速車内での豊橋駅乗換案内は最悪だったぞ。  とんでもない混雑になってる事を全然伝えてなかった

  • @GNMT221
    @GNMT221 Месяц назад +21

    最重要保安機器のブレーキで、あってはならないこと、
    しかも、みれば基本的な要確認事項ばかり、
    メーカーとの技術共有を完全にはしていなかったJR東海に完全に非がある

  • @user-1a2s3d4f
    @user-1a2s3d4f Месяц назад +13

    何年か前にJR北海道も同じ事故やってたわな。

  • @shortcake460
    @shortcake460 Месяц назад +99

    JR東海の報告書見たけど、あちこちに「メーカーの説明書には記載なし」的なことがわざわざ書いてあった。自分も悪いけど説明書には書いてなかったから100%悪くないみたいな意思表示にも見えて、素直に謝れないのかなと思ってしまった。

    • @tetsu6
      @tetsu6 Месяц назад +27

      東海って昔からこういう体質だし…

    • @おみ-t7y
      @おみ-t7y Месяц назад +26

      責任逃れじゃなくて、メーカーからの正式な説明ではないということを言いたいんじゃないかな。(/・ω・)/

    • @user-vf7fu3uo3v
      @user-vf7fu3uo3v Месяц назад +15

      pdf見てきたけど、言うほどあちこちに書いてあったか?

    • @benikoji3
      @benikoji3 Месяц назад +27

      責任の切り分けは重要でしょう。
      メーカーは説明書の改定しないといけないし、他社も同じような認識違いがないか確認しないといけないし…

    • @ykk-1
      @ykk-1 Месяц назад +11

      ​@@user-vf7fu3uo3v主要因2つに測定方法の詳細が無いって書いてあるからあちこちというより全部じゃない?普通は引き渡し時に検査方法も両者で確認するものじゃないのか?

  • @清村知紀
    @清村知紀 Месяц назад +4

    現場で作る状況報告書って、いかに自分たちが悪くないかって感じで作ってますよね。使う言葉一字一句、自分たちを庇うようにして。故意や重過失はもってのほかで、見落としていたとかいろいろな言い訳を最終的に記載されるから、事件事故の根本原因までたどり着けない。

  • @kaokao571
    @kaokao571 Месяц назад +46

    まぁ、安全というのは、数々の失敗の蓄積の上に成り立っているからね。これでひとつ「より安全になった」と考えよう。

  • @meitetsu1384f
    @meitetsu1384f Месяц назад +2

    東海道新幹線保守用車運転者です(今回の事故った業者とは別業者)
    ストロークの限界値が120mmで今回のBDが最大149mm、伸びに伸びた結果常用最大にしても非常ブレーキにしても制輪子が車輪に接していなかった状況らしいですね。
    ドラレコも見ましたが全然減速しておりませんでした。
    よくこんな状態で出しましたわ
    私だったら怖くてとても運転できません

  • @Got9
    @Got9 Месяц назад +24

    旅客列車にこういうミスがあるとさらに被害が大きくなりそうだな。安全であるというブランドを守ってほしい。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад +6

      旅客車は基準が違うに決まっているでしょ

    • @msworks3455
      @msworks3455 Месяц назад +1

      @@user-uy3lx5nh3h
      そういう決めつけ、旅客は違うとかいった油断が最終的に大きな事故へと発展していきます。
      その最初の一歩なのかもしれない。
      そういう危機感を持てない安易な決めつけがあなただけで、現場はそういう油断をしてなければ良いですけど。だが起こしてしまっている時点で既に手遅れなのかもしれない危機感は有りますね。

  • @user-qv5bl5qi9i
    @user-qv5bl5qi9i Месяц назад +12

    要するに「JR東海はブレーキストロークの測定方法を知らなかった」ってことか?
    これは鉄道車両保守の初歩的な一般常識だと思うんだけどな。
    保守用車従事者だけの教育で済ませる問題じゃないと思いますけどね…
    会社として対策を示すならば「全車両保守要員に再教育を行う」くらいのことは言えないのかな?

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад

      知らなかったじゃなく基準が甘かった。
      あんたこそ常識的な読解力を身に着けましょう。

    • @user-kn8zd7hx3f
      @user-kn8zd7hx3f Месяц назад +3

      基準が甘いというか、測定方法の記述に抜けがあったため、基準値を守っても誤差が生じていて、実は基準範囲外になっていた、かな
      こういうマニュアルって、これで十分分かると思った範囲外の所で想定外の使われ方をするから、記載漏れ潰しが難しいですよねぇ…

    • @user-qv5bl5qi9i
      @user-qv5bl5qi9i Месяц назад +3

      最初の「知らなかったじゃなく基準が甘かった。」という一言については安全管理意識の欠如を擁護する詭弁に過ぎません。
      事故を受けての対策(1)の中で明記されていますが…
      ・ストローク量確認時は最大圧力でブレーキをかけること(10ではなく7ステップだった)
      何故JR東海では7ステップに弛めて測定していたのでしょうね?フルブレーキが常識だと思うのですが。
      ・ストローク量は数値で確認すること(数値ではなくゲージの色判定だった?)
      メーカーの説明書に「使用限界は130mmとなっていますので。ストローク長さが120mm近くになりましたら、再調整が必要です」と具体的な数値での記載があるにも関わらず…
      ゲージの黄色部分(要調整)が125mm~140mmであることに、また赤色部分の使用停止が130mm以上ではなく140mm以上になっていることに「説明書と違うのは変だな?」と誰も疑問を持たないのだから『測定方法を知らない』と言われても当然だと思いますがね。
      ・調整要否を判定する基準値とともにマニュアルに記載する(つまり記載が無かった?)
      前記を踏まえて言うならば「判断基準がデタラメだった」という感じでしょうね。
      一方でゲージの表記については視認性向上目的のテープ「右側」を基準にしていたというのは明らかに間違いです(この場合ストロークは「左側」が基準になるはず)しかも+10mmの色表記になっていることを説明書に記載していないのはメーカー側の落ち度と言えるでしょう。
      最後の「あんたこそ常識的な読解力を身に着けましょう。」という一言については、本編の解説を熟読した上で本気で「基準が甘かった」と思うのであればそのままあなたにお返しいたします。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад

      @@user-qv5bl5qi9i 結局「何が間違いなのか」言えてないですね。
      コピペが反論になると思っているのですか。
      ちょうせんじんって「一字一句」あってないと認識できないのでしょ。
      日本人なら言い換えても理解できます。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад

      またあんたの嘘が発覚しましたね。
      >「説明書と違うのは変だな?」と誰も疑問を持たないのだから
      報告書には
      ※説明書にはその旨の記載なし
      と書いてありますが。
      だから甘かったと言っているのですが。
      メーカーの「想定」の意味があんたにはわからないのでしょうね。
      しっかり記載されていれば「指示」などになる。
      本当にあんたらって平気で捏造をしますよね。
      わざわざ報告書を見たのに肝心な部分は見えない病気なのでしょうね。
      さあどんな言い訳をしますか?
      逃げますか?

  • @user-rc4es9xu5q
    @user-rc4es9xu5q Месяц назад +16

    わかりやすい!

  • @user-tbD300
    @user-tbD300 Месяц назад +23

    誤った方法によるブレーキ点検で、ずっと運行していたと言うこと?
    更に、当日は点検自体を行なわなかったぁ~?
    これまで事故が起きなかったのは、たまたまですか?
    安全意識の低下と言うよりは、安全意識の欠如ですね。
    恐るべし、JR東海っ!

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад +5

      運行って一般人が乗らない車両だが
      一般人が使わないものはどこでも基準は甘い

    • @user-tbD300
      @user-tbD300 Месяц назад +5

      おもしろい考え方ですね。
      旅客輸送を行なわない車両は、止まれずに事故を起こしても構わないと言うことでしょうか?
      自治体の交通局の車両基地で仕事をしたことがありますが、運転の資格は、旅客を乗せるか乗せないかではなく、旅客輸送を行なう区間かそうでないかで分かれているとのことでした。
      たとえ旅客輸送を行なわなくても、旅客輸送を行なう区間は、旅客輸送と同等に扱われていました。
      良識ある基準だと思います。
      さすがのJR東海でも、毎日点検する決まりがあったけど、それが守られず、また、点検の基準が適切でなかったため、点検していたとしても、事故は防げなかったかもしれないと言うのが、本件の内容ですね。
      jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043732.pdf

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад

      @@user-tbD300 相変わらず0か100の考えしかできないちょうせんじんですね。
      だれが「いい」と言いましたか?
      書いてないことを捏造しないでくださいね。
      ドイツでもフランスでも高速列車のテストで事故を起こしている。
      一般人が乗る列車と業者しか乗らない列車は違うと言っているだけです、
      相変わらず日本語が通じないのですね。
      結局あんたらは東海を叩きたいだけでしょ。自分の国の韓国を見て批判できる立場じゃありませんよね。
      他人のミスは絶対に許せない、自分のミスは他人のせい。それがあんたらです。
      否定できないでしょ。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад

      @@user-tbD300 >運転の資格は、旅客を乗せるか乗せないかではなく、旅客輸送を行なう区間かそうでないかで分かれているとのことでした。
      まさか保線車両に客を乗せるつもりなのですか?
      保線車両の運転に新幹線の運転手の資格が必要なのでしょうか?
      保線車両にATCがついているのでしょうか?
      線路だけで免許が同じなわけないでしょ。
      じゃあ工事業者も新幹線の資格が必要ですね笑
      相変わらず普通の解釈すらできないのですね。
      どうせ正しく覚えてないのでしょ。
      あんたのその車両がなにか知りませんが、バスは回送なら二種免許は不調です。
      客を乗せる乗せないでも違います。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад +1

      @@user-tbD300 それにしても素晴らしい報告書ですね。
      あんたら韓国では不可能でしょう。
      いい加減なことだらけで結局正確な事故報告はでてこない。

  • @ykk-1
    @ykk-1 Месяц назад +10

    逆に今まで砕石運搬車がブレーキ力不足とならなかった理由が無い上に検討事項にも無いのはなぁ。この2つの理由だけで説明になるのか?

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад

      まともな人なら十分理解できます。

  • @GNMT221
    @GNMT221 Месяц назад +3

    知己の東海関係者によれば、工事車両保守も含めて外注だから、
    杜撰になっているという話を聞いたけれど、本当なのだろうか?
    それにしても、発注元の東海の責任は免れないとは思うが?

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e Месяц назад +3

    なんか変だよな。普通は、ブレーキ力がちょっとでも変動、変化しただけですぐにわかるはずだよな。
    それはメーカー側にも問題があった的な言い分にも聞こえたりもする。
    早朝なので、寝ぼけてたんじゃないの?これが本当の原因かも。

  • @braver6845
    @braver6845 Месяц назад +26

    国土交通省でブレーキ点検について一斉検査を行って、あまりにもメーカーのやり方と剥離していたなら是正しなければ次は人命が失われる事態となりかねないと思いました

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад +3

      一般人が乗らない車両だぞ
      客車と一緒にしているのか

  • @user-yb7cx2wd6v
    @user-yb7cx2wd6v Месяц назад +4

    制輪子そのものの厚みを測定項目にしていれば、起こらなかった事故と言える。

  • @user-td4vw9qp5m
    @user-td4vw9qp5m 25 дней назад +1

    私自身は専門家ではないですが、技術者としてはおそまつな管理体制と言わざるを得ないのでは...
    祖父は元国鉄のSLの運転士でしたが、タイヘンさは電車の比ではなかったことをよく聞かされました。蒸気機関なのだから当然ですよね、それで何十両の客車あるいは貨物車を坂道発進させるだけでも一苦労だったとか...
    現代はなにもかもの利便性が究極といっていいほどまでに達した代わりに技術者の油断や勉強不足がでてきているように見受けられます。
    犠牲者が0人であったことが幸いですが今後とも安全第一での車両運行を行っていただきたい!

  • @Milepoch
    @Milepoch Месяц назад +4

    測定方法がどうであれ、乗って動かしていた人が気づかないのはおかしいと思う
    もし気付けない設計だったなら設計ミス
    ブレーキは徐々に調子悪くなるように設計しなければならない
    もっと深堀りしないと再発するよ

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Месяц назад +4

    解説ご苦労様でした。

  • @zuf-hc9ml
    @zuf-hc9ml Месяц назад +1

    この原因だと新幹線の点検に不備がないか不安になる、、、
    規定のブレーキ力がある前提の車間距離と運行間隔なんだし、熱海駅でこだま号にのぞみが追突して死傷者2600人とか草も生えない………

  • @マイT
    @マイT Месяц назад +5

    わかりやすいです😮

  • @SFSKNI
    @SFSKNI Месяц назад +4

    マニュアルの認識ミスだったんですね
    これでより安全になったと考えればいいと思う
    前回の台車が割れる寸前のインシデントでも台車温度の基準を見直していたし、同じ失敗はしない会社ですから

  • @user-jq9zs7et2r
    @user-jq9zs7et2r Месяц назад +5

    横柄なくせに自己保身は強いですよ。結果としてたくさんの客に迷惑をかけたのに。静岡県からさっさと撤退してほしいと思っています。

    • @かあ-k3x
      @かあ-k3x 28 дней назад +1

      静岡に鉄道は必要ないです。

  • @zencyanaiti4967
    @zencyanaiti4967 Месяц назад +1

    当該事故車両豊橋駅に留置しております。

  • @sueipas
    @sueipas Месяц назад +6

    この作業は定期的に日常茶飯事で深夜に行っており、今回の事故の数日前にも工事をやっていてその時点でブレーキの効き具合に異変があれば運転でわかってるはず そもそも前方にマルタイが停車しているのであれば作業車は極力衝突事故を防ぐようにかなり前の位置で徐行し、かなり距離をおいて停止するはず あの衝撃による車両のダメージ、脱線の状態から時速50km以上で追突したのは明白 現場が下り勾配なのは運転士ならわかっているので、ブレーキかけるタイミングが居眠りなどで遅れて突っ込んだかマルタイが停車中であるのを知らず・知らされず・忘れて走行していた可能性を否定できない

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад

      居眠りってあんたじゃあるまいし。
      一人しか乗ってないと思っているのでしょうか?

    • @ラララ-e6c
      @ラララ-e6c Месяц назад +1

      EB装置が装備されているので居眠りなどで気絶したとしてもブレーキは作用します。

    • @Tstm__tbttm
      @Tstm__tbttm Месяц назад

      当時46km/h程度でぶつかったそうですね

  • @hirofumihosaka9550
    @hirofumihosaka9550 18 дней назад +1

    不十分な報告書ですね、調査の経過報告のメモ程度に思えます

  • @kentos160
    @kentos160 Месяц назад +4

    まあ、ちょっとお粗末ですね。これでは、事故が起こっても仕方がないです。
     特に東海道新幹線は、バラスト軌道の区間が長いのですから、新しく保守車両を作るくらいの事をしないと無理でしょうね。

  • @ゆきりん-r8h
    @ゆきりん-r8h 19 дней назад

    時間に正確なのに検査がアバウトではダメでしょ?😰
    担当者は左遷、管理者は降格してください。😩😓

  • @jkarboy
    @jkarboy 15 дней назад

    事故報告書では、事故防止出来なかったことをいかにも専門的に説明しているが、要するにブレーキの効きが甘かったことを見逃していたと言うことに尽きる。メンテナンス車両のメンテナンスは甘い、言わゆる「医者の不養生」だったと思う。最もあってはならないことである。

  • @user-lo6jw5ds9w
    @user-lo6jw5ds9w 20 дней назад

    ちょっと前にjr東で新幹線の架線が落下した事故についてその後の状況がどうなったのか
    気になります、あの感電した方とか平気だったのでしょうか?
    使用年数が過ぎてるのに変えてなかった部品とか、、、そんなんでいいんだ、と思いました。
    動画とは別な話ですいません。

  • @user-dp4ox4ke4n
    @user-dp4ox4ke4n Месяц назад +1

    要するに社内整備マニュアルが、最初から間違っていたか、改竄されていたって事かな?
    今まで良く無事だったなぁ。
    こういう場合、整備担当を変更したとかってパターンだけど。

  • @RUNAURESC
    @RUNAURESC 21 день назад

    要は、車両の扱いで無く機械扱いなので、ブレーキなどの重要保安装置の点検は、あまり行って無いって事ですね。
    知ってる限りで、在来線のマルタイは、80Kmの速度が出るそうです。
    事故を起こさない為に、車両扱いの整備と点検が必要と思います。

  • @akinaka1135
    @akinaka1135 Месяц назад +1

    本件は責任の所在がJR東海なのだから、それだけの事。報告書が適切で原因・分析・対策・是正(再発防止)が適切であればそれで由。と個人的には思っています。

  • @y_pika5324
    @y_pika5324 19 дней назад

    最初にマニュアルを書いた人のチェックが甘かったと思いますね。一度作ったマニュアルの不備は事故が起こらないと気づかれないものです。

  • @ちょっと通りますよ
    @ちょっと通りますよ Месяц назад

    マルタイの修理に時間がかかったら、線路の保守計画にものすごい影響が出そう。

  • @fw1288
    @fw1288 Месяц назад +1

    助かる

  • @user-dy7dh5gl9n
    @user-dy7dh5gl9n Месяц назад +4

    言い訳してねえでJRは謝れよ

  • @7694
    @7694 16 дней назад

    測定ポイントの位置の違いは何時からそうなったのかねぇ・・メーカー基準に合わせるのが普通

  • @msworks3455
    @msworks3455 Месяц назад +3

    脱線とは聞いていたけど、衝突の結果の脱線だったんだね。
    なんか脱線より衝突の方が危機感強く感じるし、当初の脱線という報道もJRの大本営発表だったとしても、
    ここに衝突という事実は既に隠されていたとまでは言わなくても、触れられない様に上手く避けた内容だったのは確かだったのだろうね。
    その後、脱線の原因を追究したおおてメディアは無かったようだね。
    相変わらずのマスゴミぶりをはっきなのかもね。
    嫌なのはこういう事を隠していると思える発表の仕方。こういう方向に向く時ってどうしてもその対策が最重要になるとは思えない。
    世界一安全と言われるブランドイメージもこういう所から崩れ、いずれは乗客の死亡事故に発展する位の危機感を持つことは出来ないだろうね、
    JRの今の体質では。

  • @beer4699
    @beer4699 13 дней назад

    勝手なローカルルールで起こった事故、JR東海の杜撰さが浮き彫りになった。新幹線も危ないな。

  • @user-br8wv4qb1z
    @user-br8wv4qb1z Месяц назад +2

    明らかにJR東海の重大な過失。決して許されない事故だ。東海道新幹線がどれだけ最重要な路線であるのかをもう一度よく考えてほしい。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад

      あんたの国の韓国はまともな事故報告すら出せないですよね。
      原因がわからないのでまた同じ事故が起きる。

  • @user-dr4cl4iz6w
    @user-dr4cl4iz6w 27 дней назад

    マルタイは修復できたのでしょうか❔新しいマルタイにしたのでしょうか❔人災も大変なことですが、マルタイの損傷も大変。新幹線が走らなかったのも大変です。しかし、新幹線そのものの事故でなかったことはまずまずですが。

  • @user-yo9sy9tb4h
    @user-yo9sy9tb4h Месяц назад

    車みたいに単純にブレーキ摩耗感知センサーつければ経費削減と安全性向上になるのでは?と思うのだけれど、JRは違うのかな

  • @dd_13_z
    @dd_13_z 13 дней назад

    JR(旧国鉄)は、メーカーから見るとお行儀の良いお客様ではないです

  • @user-mr6qg2wh2q
    @user-mr6qg2wh2q Месяц назад

    智頭急行が開業前に保線車両事故起こしていた様な気がする(ブレーキ故障だったかな)

  • @yoshifmadoka4543
    @yoshifmadoka4543 17 дней назад

    要はJRが勝手にメーカー仕様を変更して測定した結果ですよね?
    今の車業界の不正と同じですね?
    にもかかわらず、行政は営業停止処分しないんですね(笑)

  • @ak2893
    @ak2893 Месяц назад

    それで結局、なんで7ノッチだったんだろう? 他の理由はよく理解できたけど、そこだけが謎。

    •  Месяц назад

      一般的な鉄道のブレーキハンドルの最大ノッチは7段
      しかし、砕石車の最大ノッチをずっと一般車と同じ7ノッチと思い込んでいたから今回の事故が発生したと思われる。

  • @黄金船-p8t
    @黄金船-p8t 29 дней назад

    同型ブレーキ何年から何台製造された内の初めてのケース?取説読んでた?

  • @peebap6021
    @peebap6021 Месяц назад +1

    JR倒壊の責任の擦り付け。
    結局は人為的ミス、ヒューマンエラーって事になりませんか?
    自動車業界では3大重要保安部品があり、燃料系・舵取り装置・制動装置です。この3つはいかなる不良も許されず、点検項目です。鉄道では燃料・舵取りが無いわけですからもっと制動装置力を入れれたはず。
    乗り物は動くより止まれです。新幹線を最初に作った方々は「何があっても先ず止める」って事を最重要目標としてしてきたと聞いてます。
    その信念のもと今一度考え直してほしいです。
    ないと思いますが、これが16両編成同士の昼間の事故ってなれば。
    絶対と言うことは絶対に無いのですから。

  • @user-sn3nq1hk5v
    @user-sn3nq1hk5v 19 дней назад

    わかりやすい解説ありがとうございます。
    でもこの報告書、「作文」なんだろうなあ

  • @user-fi5gq1cw1b
    @user-fi5gq1cw1b Месяц назад +3

    人手不足とか過密労働が原因とか口が裂けても言えないもんな、発生時刻を見れは始発との兼ね合いもわかる、ギリギリだったんじゃないの?

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад +1

      普及に丸一日かかったのにギリギリもなにもないでしょ。
      じゃあいつなら間に合うのか言ってくださいね。

    • @user-fi5gq1cw1b
      @user-fi5gq1cw1b Месяц назад +2

      @@user-uy3lx5nh3h 事故前のスケジュールのことを言いました、事故当日の始発に間に合わせるために少ない人員であわてて作業を進めたのが遠因かと思われる。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад +1

      @@user-fi5gq1cw1b 人が多ければブレーキが効いたのですか?
      相変わらず意味不明です。
      慌てても何も保線は毎日のことで、急に入った仕事ではないでしょう。

    • @user-fi5gq1cw1b
      @user-fi5gq1cw1b Месяц назад

      @@user-uy3lx5nh3h 「人が多ければブレーキが効いたのですか?」ハイ、その通り、人が足りていればブレーキがちゃんと効いて事故は起きませんでした。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Месяц назад +1

      @@user-fi5gq1cw1b では「仕組み」を言ってください。足でとめるのですか?
      笑わせないでください。

  • @たは-u5v
    @たは-u5v Месяц назад +6

    東海道新幹線の脱線事故…では無く、東海道新幹線の整備保守車両の脱線事故と書くべきでは?まぁ〜釣りたいだろうけど

  • @一樹渡邊
    @一樹渡邊 20 дней назад

    なんで砕石運搬車輌が走ってるんだ?

    • @ゆきりん-r8h
      @ゆきりん-r8h 19 дней назад

      次第に小さくなって規格サイズに合わない石は交換しているので、何処かしら毎夜、交換作業して撒きます。😄
      石が小さくなるとレールが揺れて高速走行出来なくなります。
      😅テツオタ?

  • @shippou260
    @shippou260 20 дней назад

    人が死ななかっただけよかった

  • @user-ウイリスジープラングラー

    JR東海 だってぇ~メーカーのマニュアルとかわかんなかったしぃ~
    ↑はないだろ?

  • @hpd2918
    @hpd2918 16 дней назад

    そんなわけあるはずないだろ 国交省だまされるな

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR Месяц назад

    大きなAccident(とてもIncidentでは済まされない)だったが最悪の事態(死者)だけはギリギリ免れた。これを機会に他の点検項目も本当に正しく規定通りに行われているか?またその規定自体が正しいのか?検証が必要だろうね。
    再発防止の対策が講じられることを期すと共に、不幸にも負傷された作業員各位の一日も早いご快癒を祈る。

  • @user-gf2zz5fj6i
    @user-gf2zz5fj6i Месяц назад

    なんか自動車の検査の不正とかもそうだけど、本来の整備・検査の仕方がしっかりと伝わってないのが問題だよな

  • @hide_kun1238
    @hide_kun1238 Месяц назад

    それに起因するのが下り勾配で積み荷だと思います。たぶんモーターカーだけなら止まれたと思います。

  • @user-nu8qt8zd9n
    @user-nu8qt8zd9n Месяц назад

    新幹線の路線で貨物を運んでるって知らんかった

  • @user-mi5nv1nf1k
    @user-mi5nv1nf1k Месяц назад

    あんじょうしーや!

  • @yosiy1800
    @yosiy1800 Месяц назад

    リニア工事再開しないと、こうですよ。ってよくある

  • @sazareishi998さざれ石
    @sazareishi998さざれ石 Месяц назад

    ブレーキの利かせ方、旅客車両と逆なのか。