Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みんなは最近変わった食べ物食べた❓
うさぎ用のドライフルーツつまんでました
ポリデキストロースの粉末(水溶性食物繊維)を料理に使ってる。毎日快便。トウモロコシ由来で以外と安くて良いです。
熱帯魚用の乾燥ミジンコ。海老っぽい味がした。
@@サイキクライド 🐰おれの・・・おのれ🐇
ガンガゼ高級品には勝てないけどそこそこのウニでした食べてる海藻が良かったのかな
蟹味噌うまくね?まじ大好き。
9:20単独で狩りをするヒョウなどは、獲物に逃げられないように息の根を止めてから食べるようですが、集団で狩りをするハイエナやライオンなどは、相手を引き倒したらすぐ食べ始めるようですね。
二郎は家系じゃねぇよ
5:2215:12???「…」???「ぬぅ…。」キャビア「解せぬ…。」
チャプターがかなりずれているようです。7:39 活き造り10:56 こんにゃく
いつもありがとうございます。
緑茶(グリーンティー)が着色料ではっきりした緑色だし砂糖が入っているという
いくらもたらこも馬刺しも大好物、だけどぜんっぜん食べてない、食べたいなぁ😢😢😢
カニミソより、タチの方が遥かに脳みそっぽい。
カニ味噌:見た目のヘドロ感も相まって小さい時嫌いだったけど、高校生辺りからハマって二十歳過ぎた今では好物にあんこ:赤福のようなこしあんは大好きだけど、粒あんは触感と皮が歯に挟まるのが嫌いぜんざいよりおしるこ派生き造り:ピクピクしてる魚類が少しグロい反面、豪勢な見た目と鮮度が大好きただシラウオみたいな生の魚の目を食べるのには抵抗があるこんにゃく:すき焼きに入ってるような糸状のものは好きだけど、おでんに入ってるようなブロック状のものは食べるとウッてなるあと刺身こんにゃくや緑こんにゃくは生臭くて論外、こんにゃくゼリーは大好きたらこ、明太子:味は昔から大好きだけど、見た目が皮を剝いだ人間の親指みたいでちょっと抵抗あるイクラ:小さい頃寿司屋行ったらほぼいくらしか食べないくらい大好きだったけど、歳取るにつれ逆にあまり食べなくなってしまった丼モノやおにぎりで食べる機会の方が多い馬刺し、桜肉:三本の指に入る大好物。健康面にも良いしめちゃくちゃ旨いし肉料理最強だと思ってる、馬肉料理のためにどれだけ熊本や長野にいった事か笑生で赤身や霜降り、トロ、こうねやたてがみみたいに部位が様々楽しめるのも良い日本人の自分でもこれだけ好き嫌いがあるから、外国人なんてもっと大変なんだろうな⋯🤔
動物愛護的な面から活造りとかを批判してる人ってめっちゃいるけど、魚や鳥類に限っては大脳新皮質っていう思考を司る器官がないから(本能とは別)殺されるとか痛みによる辛さとかは感じないから実質植物を刈り取るのと同じノリやと思うんよな。逆に言えば植物だって思考回路のない生き物なわけやし。
いちいち批判するヤツは餓死寸前でも食うなよって思いますわ。
黒い色がどうのこうの という事であれば 黒胡麻ってどういう扱いなんでしょう? イカスミなんかは? 海苔は? ひじきとか海藻類は?
粒あんを見ると皮がGの羽に見えるから嫌だという人がいたことはありましたね😂
「あんこ」は大量の砂糖を必要とするため、戦前の地方では小豆に少量の塩のみを入れた「塩おはぎ」をよく作ったとか。砂糖の値段に関わらず「砂糖は贅沢品」との価値観が根強かった様子。砂糖を使うのは葬祭の時だけ、という村もあったようです。
そういえば、水族館に行って「美味しそう」と言う人は海外では少ないんだっけ。。。
20:32のおおっめちゃ好きw
コンニャクってゴムの代替品になったりするかなぁ~?
こんにゃくは玉コンになったときに本当の姿になるといっても過言じゃない((過言
20:21 馬刺が凍ってた・・・・馬肉の寄生虫「サルコシスティス・フェアリー」による食中毒予防のために「産地での冷凍処理」が推奨されている様で、凍って流通するのが普通なのでしょうね。 まぁ「凍ってシャリシャリ」は提供する店の問題でしょうけど・・。
ウナギ捌く様子はね、何言われても言い返せないのはある
お母さん···私いま熊に足を食べられてるの野生の作法とかアタマがお花畑すぎるね
この前毛蟹食べてて、蟹味噌食べようとしたら中から寄生虫ががが
キツネさん、こんにゃく農家にそりゃ失礼な発言ですよ
生き作りはダメでフォアグラはいいのか…
馬肉は日本人にとっての犬肉、猫肉に近い印象を持たれると思えばだいたい理解できる。
アメリカ文化で育った人があんこは甘すぎて食べられないって言ってたな。なんでも、喉が焼けるように甘いとか。
アメリカのケーキはもっと甘いのにw
シロウオの踊り食いは出されたことあったけど・・・あれは、難易度高かったわ・・・
蒟蒻の黒いのはヒジキなのですよね純粋な蒟蒻は白いのです
オーストラリアの法令、マンハンターが獲物の虫食文化締め付けてるみたいでウケる。さすがにイルカを有色人種の上に持ってくるだけある。
自分も生の魚介類全般ダメなんだよね
虐待云々は置いといて、8:45の意見は違うと思う肉食動物は普通に生きたまま食っていく動かなくするために首に噛み付いて窒息させる事はあるが、逆に動きさえしなければ生死は気にしないそもそもほとんどの動物に生死の概念がないライオンに内臓食いちぎられてもまだ息をしているシマウマやキリンなどの映像とか探せば動画サイトに山ほどあるだろうに
最近のきつね村の騒動についていつか取り上げるかな?
尾頭付きの活け造りで喜ぶ日本人は「スターゲイジーパイ」をバカにしてはいけない
ウマ娘見ると、馬肉食べれなくなる。間違えて、食用されたキャラクタがいるみたい。
外人さん食わず嫌い外人さん、なれるための訪日かな?
ほぼ好物で困惑。日本人で良かった~
アメリカ人は甲殻類大好きだしエビの頭やカニを使った出汁を使うソースも作っているからね。生き造り、スターゲイジーパイに通じるものがある気がする。こんにゃく、とにかく腹を満たす必要があった時代にカロリーは無いけど腹の足しになるものからダイエット食品に変わっていったね。極東ロシア人「カニとイクラは日本に売れば大儲けできるけど自分でも食べたい...」二郎は...運動部や肉体労働でカロリーと塩分が不足している人以外には勧められないな(あのカロリーと塩分量を必要としている人は存在する)食べられない=練習や仕事についていけない。となるから鍛えられるのだ。
活け造りとか踊り食いとか、めちゃおいしいから大好きなんだけど、それはそれとして『もし自分もおんなじ目にあったらめちゃやだな』って思う瞬間もあるよね。よね?
活造りは俺も無理野蛮すぎる
味覚として絶対的に美味い不味いがあるわけではなく それまでの経験からくる脳が判断するものだから 同じ国の中でも評価が分かれるし その評価もその後の経験でひっくり返る海外の反応にやたら目くじら立てる人もいるが 味覚なんてそんなもの
生き作りは、日本人の私でも割と苦手です
なんで海外の人考えて 食べるもの作んなきゃなんねえん だよ💢
蟹味噌はベトナムで食べた。幅5cmくらいの小さい蟹の殻を剥いてもらって食べた。バケツ一杯の蟹はなんとなく見窄らしかったけど、食べ始めたら止まらなくなった。ギリシャではタラモって言うたらこみたいな魚卵を食べたよ。
18:48 牡丹、紅葉、とお肉を隠れて食べてるのに、桜肉だけサクラ「にく!」ってお肉食べてますアピールしてるwww
生きつくりの反応はわかります。自分が食べられる側なら息の根を止めてから食べてもらいたい。
それこそ動物愛護家のような人がよくそういう考え方をするんだけど、生物学的に見ると、記憶や狩りの知恵、攻撃や生殖などの本能的思考などはあるものの、大脳新皮質が無いので殺される恐怖や痛い辛いと感じる思考回路ってのはないので人間と同じベクトルでかわいそうと考える必要はないというか考えても意味がないんですよね。
コンニャク、危険物に危険物を混合して作るのよく考えたらマジで意味わからないよね
毒ガスと爆薬NaCl 塩化ナトリウム忘れてたようだな
ムツゴロウさんが逝っちゃった…
タイトル見て真っ先に思い浮かんだのはナポリタン
食の倫理にうるさい人って一神教に多い気がするんだけど、ごはん食べるとき食材に感謝してるかい?
かに味噌うまいのに… 日本酒と合わせるとサイコー!
海外からの賛否の否は半分くらい「調べたことはないけど自分の中の概念と違うから嫌い」というそもそも知らない物を美味しく食べよう理解しようという気概のない人からのものだったりする印象この動画で紹介された活け造りの反応とかが良い例、調理前に料理人がどうしてるのか魚が動いてるのは何故なのかなんてどうでも良くて「これは生きた魚で遊んでるように見えるし、自分の中でそれは残酷だから嫌い」って言ってる人は少なくないように見える
活け造りって、テレビなんかで、ピクピク動いているのを見て「生きがいいですねえ」とコメントが出るたび、「生きがいいんじゃなくって、死にかかってるんだよ」といつも思う。
しかも、死にたてって、旨み成分がまだあまりないから、歯ごたえはいいけど美味しくはないんだよなあ。イカは死ぬとすぐに味が落ち始め、臭いも強くなるから、イカだけは例外だけど。
妻は外国人なのですが、生卵と切干大根、塩辛、こんにゃくを食べません。まあ、個人的に嫌いな説も有りますが他の国の友人達もあまり食べないと言っていたので外国人受けは悪い日本の食材なようです。ちなみに妻の母国では100年程前に日本からあんこが伝わりあんこをスイーツに取り入れられてるので、あんこになれており妻はあんこを使った饅頭やぜんざいなど良く食べてます。
和英辞典で「こんにゃく」を引くと、devil's tongue(悪魔の舌)と出てくる。
あんこは、小豆などを砂糖で煮詰めただけでは甘くならない。少量の塩が必須!
8:38>日本人はまるで生き物の苦しみを理解してないよなただの娯楽のハントで多くの動物を絶滅させてきた欧米人に言われたくない!
某食品会社の「ス〇王」のたらこ味を、イタリアの高い帽子をかぶっているシェフに「日本のインスタント食品です」と伝えて食べさせてみたところ、「パスタはイタリア以外は偽物だ!」と言ってたそのシェフが「本気で食べて良いか?」と手のひら返ししてきたので、「まだめんたいこ味もあるンですけど・・・」と2品目を食べてもらったら、両方とも完食してしまったと言う。シェフ曰く、「日本のインスタント食品恐るべし!(違訳)」
居酒屋で馬刺しが出てきたから、初めて食べたけど良かったね。大変お結構な味。ただ次の日少しお腹の調子が悪くなった。多分体質的問題だと思う
ローマの休日でグレゴリーペックがイタリアのローマでクールコーヒーを頼んでてガラスのコップに入った冷ましたコーヒーを飲んでたよ。
黒を不吉な色にしなかったご先祖様に感謝します。利休の黒い茶碗とかも、一役かってると思うな。
アイスコーシー😊
こんにゃくに至っては「なぜそこまでして食べようと思ったのか?」と思い続けてます。いや、こんにゃく好きですけどね。でも疑問が消えないんですよw
こんにゃくは飢饉とかでとにかく食べられるものが無かったとか理由はありそうだけど、フグの卵巣(ふぐの子糠漬け)とかナマコの腸(くちこ)とか珍味にしても何故それを選んだ?とは思う。
日本での普及は”精進物”としての意味合いが強いです。こんにゃくが名物の町は大体寺の門前町ですよ。現代人の我々には実感が薄いでしょうが肉食禁止の時代が長かったですからね。
残酷?霞でも食ってろキャッサバも毒あるよなボッタルガは?
買ってまでも食べようとは思わないけど味のしみた田楽は結構美味しい。他に食べるものがなく作りやすかったのでは。あと痩せたい人とか。
わかる食べるものが少ないとは言っても毒抜き方が分かるまで時間もかかっただろうに、その間どうしてたんだと思う研究には危機感もいるけど余裕もないとできないはずでは
馬刺しは旨いよね!! スキヤキにしても牛肉より旨い👍
動物に食われないようにシュウ酸カルシウムという毒で防御したつもりのこんにゃく芋も、まさかそこまでして食べようとする生き物が出現するとは思わなかっただろうな
因みに河豚さんも折角毒劇物取り込んだのに意地でも喰らおうとするイキモノは想定出来なかったやろね
人間の食への欲求は生命の防衛能力を凌駕するって事だな
でも人間に栽培されてる時点で種の存続の観点では唐辛子や蒟蒻芋は勝ち組だと思う(栽培される事で繁殖と生存圏は保証されてるんだから -まあ、品種改良で弄くり回されたり、管理された繁殖が幸せかは別問題だろうけども- )
焼き餃子もラーメンも日本料理
北毛久呂保氏の違和感に二度見した
二郎系と家系がごっちゃになってるけど食べ物のジャンルからして全く別物だろうどっちが正解?
ハチ「この程度で残酷とは甘いな(獲物を生きたまま巣に閉じ込めながら)」
熊本で食べようとしたら、とうりすぎて鹿児島まで行ってしまった。最近、東京都世田谷区でも売ってる。日本の衛生管理は完全。牛が良くて馬がいけないって、差別だろ!
蟹味噌、たらこ、馬肉は食べないな〜。あんこも粒餡は嫌い。活き造りにはまだお目にかかっていない。😹
活け造りの写真、キンメダイだけど生け簀に入ったキンメダイなんか見た事ないぞ。
生き作りってむしろ日本の生食文化の根底にある宗教観が表れている気がする。「いただきます」は命をいただくのだから生きている状態に近い活けづくりは文字通り相手の生命力を取り込む行為になるんじゃないかな。
生き造りはまあ日本でも無理な人はいるし、「美味しそう」より「可哀想」って感情が優ったら味も落ちるかな?
日本人だけど活き造りで動いてる魚見るとギョッとなるのは分かる。自分の父が生きたタコを醤油つけて口に運び口から足がチロチロ動いてるのを見た時キモいと思った。
タラコの味を外国人が覚えたら乱獲されてタラがいなくなりそう。
だからさー日本で日本人だけで楽しんでる美味しい物を海外に広めるなと何度言えば
タラコはあまり注目されない方が良いと最近思ってます理由はマグロの大トロみたいに海外で注目されると自分の手に届かなくなるくらい高くなるからです
馬刺しを例に出して日本は馬に優しくないって言ってる超ライト層いるけど、競馬とか相馬衆とか千葉県の話を知っている層は「うちの国より馬好きすぎるじゃん」ってなってる。川崎競馬場みたいに家族連れが来ている競馬場は世界に存在しないらしい。
こんにゃくはもともと白ぽっいけど、ヒジキやカジメなど海藻類を混ぜたり、コンニャクの精粉を使うかでも変わってくる。イクラは、ロシア語だよ意味は魚卵。
私も生き造は嫌ですねぇ〜
北欧に行くとスーパーに巨大なチューブに入ったタラコペーストが売っていて、お土産に買ってきました。
ちなみにニューヨークに明太子を持っていったある人が全く売れないから名前を「博多スパイシーキャビア」の名前で売ったら記録的にバカ売れしたという
中国と同じ漢字を使って唐辛子の使用された商品を売る難易度は高いかもしれないしかし「キャビア」って入れて大丈夫だろうか?原材料に入ってないのに
@@鬼の城保護区らま魚卵の塩蔵品だから、似たような物。 原材料でとやかく言っていたら、問題になる食べ物は結構出てくるよ? 例えば……①沖縄そば(そばと言いながら、そば粉は使っていない)②フ○ンタ等の炭酸飲料(メロンだのオレンジだの謳っておきながら無果汁)
なんならシメジもスーパーとかで売ってるのはヒラタケだしなぁホンシメジとか下手な肉とか松茸より高いし、滅多に市場に出ない
白子を食べたときはアメリカの人にドン引きされたなぁ。。。
3日遅れの便りをのせて船が〜〜っ行〜く行〜くハブ港〜♪🚢アンコの素晴らしさを外国人にも分かって貰いたいね🍞(ーー;)食パンとアンコの相性たるや…飛ぶぞ☝️
黒い食べ物は敬遠されると言ってもコーラはokなんか
昔、会社に研修に来たインドの人に食事を出したら鍋や調理器具 お皿など過去に豚が触れただけでも許せないと騒いで面倒でした。宗教上、豚はダメなのでしょうが洗ってある鍋やお皿にまで文句言われるとイヤでしたね。(彼らに豚は出していません。なのにわめくインド研修生)
イカ、貝、タコは切り立てが美味しいけど、魚に関しては、ある程度時間が経過した方が美味しくなる。フグなども落としたての身の色は白色だけど、少し時間が経過して、内部で分解が進んでうま味が出てくるとピンク色になります。鶏に関しては経験が無いんで、なんとも言えないけど、牛や豚等も、冷蔵庫である程度時間が経過しないと、落としたてだと、パッサパサで水っぽくて全然旨味がが感じられません。
地鶏刺し・・・地鶏刺しが食べたい・・・おのれ鳥インフル・・・
「甘い豆が気持ち悪い」と「ライスプディング」で甘い米を食べるヤツに言われるのもなぁ...(苦笑)
あんこは中国でもあるから中国人は大丈夫と思いきや… 中国は「こしあん」しかないらしく「つぶあん」は「生煮えの調理途中の餡を出している!」として許せないと思うらしいです中国人留学生から聞いた話ですが、食感もやっぱり生っぽくて気持ち悪いという感想みたいですね
こんにゃくはDevil's tongue(悪魔の舌)とも呼ばれています。君もこんにゃく食べて悪魔の舌を味わおう!
海外で食べない為日本に輸出されている物もありますね数の子は日本では御節料理なんかで食べますが主な輸入先のカナダなどでは食べません後タコを気持ち悪く思って食べないが日本に輸出している所もあるし、お互いに食文化を尊重すれば良いですが鯨など一方的に攻撃してくる国や団体がありますね
こんにゃく 豆腐を発明したのは 中国人です
日本人が生きた生き物を食べるのは「生きている状態というのはありがたいもので美味しいもの」という認識があるからではなかろうか
あれ、イギリス人カニ味噌食べますよ。ブラウンミートって、カニ味噌じゃなかったかしら。
フグ食べたいなぁー
日本人だって犬とか猫とか食べたらドン引きするし…
タコやらウニやらもそうだし、そもそも海産物を食べる文化がない国では魚介類自体が未知の物だったりするし。アメリカが馬を長年相棒として見てて食べるのに抵抗があるように、かつて日本だって農耕や物流の相棒として見てた牛を食う文化を見た時はドン引きしたろうし。犬猫みたいな愛玩動物やネズミだって国によっちゃ食ってるし、日本人なら食うに困れば何でも食うか?て言えばウシガエルみたいに定着しなかったものも多いわけで。
@@イケメンペルー人好き 何を言ってんの?
こんにゃく芋は毒あるしな。無毒化するためにあの状態にしてる
ホームステイの時おでんの画像を見せたら「この灰色のやつは何?」って聞かれたから「これコンクリートだよ」って答えたらドン引きされたことがあったわ
「何もかも意味不明」w
みんなは最近変わった食べ物食べた❓
うさぎ用のドライフルーツつまんでました
ポリデキストロースの粉末(水溶性食物繊維)を料理に使ってる。毎日快便。トウモロコシ由来で以外と安くて良いです。
熱帯魚用の乾燥ミジンコ。
海老っぽい味がした。
@@サイキクライド 🐰おれの・・・おのれ🐇
ガンガゼ
高級品には勝てないけどそこそこのウニでした
食べてる海藻が良かったのかな
蟹味噌うまくね?まじ大好き。
9:20単独で狩りをするヒョウなどは、獲物に逃げられないように息の根を止めてから食べるようですが、
集団で狩りをするハイエナやライオンなどは、相手を引き倒したらすぐ食べ始めるようですね。
二郎は家系じゃねぇよ
5:22
15:12
???「…」
???「ぬぅ…。」
キャビア「解せぬ…。」
チャプターがかなりずれているようです。
7:39 活き造り
10:56 こんにゃく
いつもありがとうございます。
緑茶(グリーンティー)が着色料ではっきりした緑色だし砂糖が入っているという
いくらもたらこも馬刺しも大好物、だけどぜんっぜん食べてない、食べたいなぁ😢😢😢
カニミソより、タチの方が遥かに脳みそっぽい。
カニ味噌:
見た目のヘドロ感も相まって小さい時嫌いだったけど、高校生辺りからハマって二十歳過ぎた今では好物に
あんこ:
赤福のようなこしあんは大好きだけど、粒あんは触感と皮が歯に挟まるのが嫌い
ぜんざいよりおしるこ派
生き造り:
ピクピクしてる魚類が少しグロい反面、豪勢な見た目と鮮度が大好き
ただシラウオみたいな生の魚の目を食べるのには抵抗がある
こんにゃく:
すき焼きに入ってるような糸状のものは好きだけど、おでんに入ってるようなブロック状のものは食べるとウッてなる
あと刺身こんにゃくや緑こんにゃくは生臭くて論外、こんにゃくゼリーは大好き
たらこ、明太子:
味は昔から大好きだけど、見た目が皮を剝いだ人間の親指みたいでちょっと抵抗ある
イクラ:小さい頃寿司屋行ったらほぼいくらしか食べないくらい大好きだったけど、歳取るにつれ逆にあまり食べなくなってしまった
丼モノやおにぎりで食べる機会の方が多い
馬刺し、桜肉:
三本の指に入る大好物。健康面にも良いしめちゃくちゃ旨いし肉料理最強だと思ってる、馬肉料理のためにどれだけ熊本や長野にいった事か笑
生で赤身や霜降り、トロ、こうねやたてがみみたいに部位が様々楽しめるのも良い
日本人の自分でもこれだけ好き嫌いがあるから、外国人なんてもっと大変なんだろうな⋯🤔
動物愛護的な面から活造りとかを批判してる人ってめっちゃいるけど、
魚や鳥類に限っては大脳新皮質っていう思考を司る器官がないから(本能とは別)殺されるとか痛みによる辛さとかは感じないから実質植物を刈り取るのと同じノリやと思うんよな。逆に言えば植物だって思考回路のない生き物なわけやし。
いちいち批判するヤツは餓死寸前でも食うなよって思いますわ。
黒い色がどうのこうの という事であれば 黒胡麻ってどういう扱いなんでしょう?
イカスミなんかは? 海苔は? ひじきとか海藻類は?
粒あんを見ると皮がGの羽に見えるから嫌だという人がいたことはありましたね😂
「あんこ」は大量の砂糖を必要とするため、戦前の地方では小豆に少量の塩のみを入れた「塩おはぎ」をよく作ったとか。砂糖の値段に関わらず「砂糖は贅沢品」との価値観が根強かった様子。砂糖を使うのは葬祭の時だけ、という村もあったようです。
そういえば、水族館に行って「美味しそう」と言う人は海外では少ないんだっけ。。。
20:32のおおっめちゃ好きw
コンニャクってゴムの代替品になったりするかなぁ~?
こんにゃくは玉コンになったときに本当の姿になるといっても過言じゃない((過言
20:21 馬刺が凍ってた・・・・馬肉の寄生虫「サルコシスティス・フェアリー」による食中毒予防のために「産地での冷凍処理」が推奨されている様で、
凍って流通するのが普通なのでしょうね。 まぁ「凍ってシャリシャリ」は提供する店の問題でしょうけど・・。
ウナギ捌く様子はね、何言われても言い返せないのはある
お母さん···私いま熊に足を食べられてるの
野生の作法とかアタマがお花畑すぎるね
この前毛蟹食べてて、蟹味噌食べようとしたら中から寄生虫ががが
キツネさん、こんにゃく農家にそりゃ失礼な発言ですよ
生き作りはダメでフォアグラはいいのか…
馬肉は日本人にとっての犬肉、猫肉に近い印象を持たれると思えばだいたい理解できる。
アメリカ文化で育った人があんこは甘すぎて食べられないって言ってたな。なんでも、喉が焼けるように甘いとか。
アメリカのケーキはもっと甘いのにw
シロウオの踊り食いは出されたことあったけど・・・あれは、難易度高かったわ・・・
蒟蒻の黒いのはヒジキなのですよね純粋な蒟蒻は白いのです
オーストラリアの法令、マンハンターが獲物の虫食文化締め付けてるみたいでウケる。さすがにイルカを有色人種の上に持ってくるだけある。
自分も生の魚介類全般ダメなんだよね
虐待云々は置いといて、8:45の意見は違うと思う
肉食動物は普通に生きたまま食っていく
動かなくするために首に噛み付いて窒息させる事はあるが、逆に動きさえしなければ生死は気にしない
そもそもほとんどの動物に生死の概念がない
ライオンに内臓食いちぎられてもまだ息をしているシマウマやキリンなどの映像とか探せば動画サイトに山ほどあるだろうに
最近のきつね村の騒動についていつか取り上げるかな?
尾頭付きの活け造りで喜ぶ日本人は「スターゲイジーパイ」をバカにしてはいけない
ウマ娘見ると、馬肉食べれなくなる。
間違えて、食用されたキャラクタがいるみたい。
外人さん
食わず嫌い
外人さん、なれるための訪日かな?
ほぼ好物で困惑。日本人で良かった~
アメリカ人は甲殻類大好きだしエビの頭やカニを使った出汁を使うソースも作っているからね。
生き造り、スターゲイジーパイに通じるものがある気がする。
こんにゃく、とにかく腹を満たす必要があった時代にカロリーは無いけど腹の足しになるものからダイエット食品に変わっていったね。
極東ロシア人「カニとイクラは日本に売れば大儲けできるけど自分でも食べたい...」
二郎は...運動部や肉体労働でカロリーと塩分が不足している人以外には勧められないな(あのカロリーと塩分量を必要としている人は存在する)食べられない=練習や仕事についていけない。となるから鍛えられるのだ。
活け造りとか踊り食いとか、めちゃおいしいから大好きなんだけど、
それはそれとして『もし自分もおんなじ目にあったらめちゃやだな』って思う瞬間もあるよね。よね?
活造りは俺も無理
野蛮すぎる
味覚として絶対的に美味い不味いがあるわけではなく それまでの経験からくる脳が判断するものだから 同じ国の中でも評価が分かれるし その評価もその後の経験でひっくり返る
海外の反応にやたら目くじら立てる人もいるが 味覚なんてそんなもの
生き作りは、日本人の私でも割と苦手です
なんで海外の人考えて 食べるもの作んなきゃなんねえん だよ💢
蟹味噌はベトナムで食べた。幅5cmくらいの小さい蟹の殻を剥いてもらって食べた。
バケツ一杯の蟹はなんとなく見窄らしかったけど、食べ始めたら止まらなくなった。
ギリシャではタラモって言うたらこみたいな魚卵を食べたよ。
18:48 牡丹、紅葉、とお肉を隠れて食べてるのに、桜肉だけサクラ「にく!」ってお肉食べてますアピールしてるwww
生きつくりの反応はわかります。
自分が食べられる側なら息の根を止めてから食べてもらいたい。
それこそ動物愛護家のような人がよくそういう考え方をするんだけど、
生物学的に見ると、記憶や狩りの知恵、攻撃や生殖などの本能的思考などはあるものの、大脳新皮質が無いので殺される恐怖や痛い辛いと感じる思考回路ってのはないので人間と同じベクトルでかわいそうと考える必要はないというか考えても意味がないんですよね。
コンニャク、危険物に危険物を混合して作るのよく考えたらマジで意味わからないよね
毒ガスと爆薬
NaCl 塩化ナトリウム
忘れてたようだな
ムツゴロウさんが逝っちゃった…
タイトル見て真っ先に思い浮かんだのはナポリタン
食の倫理にうるさい人って一神教に多い気がするんだけど、ごはん食べるとき食材に感謝してるかい?
かに味噌うまいのに… 日本酒と合わせるとサイコー!
海外からの賛否の否は半分くらい「調べたことはないけど自分の中の概念と違うから嫌い」というそもそも知らない物を美味しく食べよう理解しようという気概のない人からのものだったりする印象
この動画で紹介された活け造りの反応とかが良い例、調理前に料理人がどうしてるのか魚が動いてるのは何故なのかなんてどうでも良くて「これは生きた魚で遊んでるように見えるし、自分の中でそれは残酷だから嫌い」って言ってる人は少なくないように見える
活け造りって、テレビなんかで、ピクピク動いているのを見て「生きがいいですねえ」とコメントが出るたび、「生きがいいんじゃなくって、死にかかってるんだよ」といつも思う。
しかも、死にたてって、旨み成分がまだあまりないから、歯ごたえはいいけど美味しくはないんだよなあ。イカは死ぬとすぐに味が落ち始め、臭いも強くなるから、イカだけは例外だけど。
妻は外国人なのですが、生卵と切干大根、塩辛、こんにゃくを食べません。まあ、個人的に嫌いな説も有りますが他の国の友人達もあまり食べないと言っていたので外国人受けは悪い日本の食材なようです。ちなみに妻の母国では100年程前に日本からあんこが伝わりあんこをスイーツに取り入れられてるので、あんこになれており妻はあんこを使った饅頭やぜんざいなど良く食べてます。
和英辞典で「こんにゃく」を引くと、devil's tongue(悪魔の舌)と出てくる。
あんこは、小豆などを砂糖で煮詰めただけでは甘くならない。
少量の塩が必須!
8:38
>日本人はまるで生き物の苦しみを理解してないよな
ただの娯楽のハントで多くの動物を絶滅させてきた欧米人に言われたくない!
某食品会社の「ス〇王」のたらこ味を、
イタリアの高い帽子をかぶっているシェフに
「日本のインスタント食品です」
と伝えて食べさせてみたところ、
「パスタはイタリア以外は偽物だ!」
と言ってたそのシェフが
「本気で食べて良いか?」
と手のひら返ししてきたので、
「まだめんたいこ味もあるンですけど・・・」
と2品目を食べてもらったら、両方とも完食してしまったと言う。
シェフ曰く、
「日本のインスタント食品恐るべし!(違訳)」
居酒屋で馬刺しが出てきたから、初めて食べたけど良かったね。大変お結構な味。ただ次の日少しお腹の調子が悪くなった。多分体質的問題だと思う
ローマの休日でグレゴリーペックがイタリアのローマでクールコーヒーを頼んでてガラスのコップに入った冷ましたコーヒーを飲んでたよ。
黒を不吉な色にしなかったご先祖様に感謝します。
利休の黒い茶碗とかも、一役かってると思うな。
アイスコーシー😊
こんにゃくに至っては「なぜそこまでして食べようと思ったのか?」と思い続けてます。
いや、こんにゃく好きですけどね。でも疑問が消えないんですよw
こんにゃくは飢饉とかでとにかく食べられるものが無かったとか理由はありそうだけど、フグの卵巣(ふぐの子糠漬け)とかナマコの腸(くちこ)とか珍味にしても何故それを選んだ?とは思う。
日本での普及は”精進物”としての意味合いが強いです。こんにゃくが名物の町は大体寺の門前町ですよ。現代人の我々には実感が薄いでしょうが肉食禁止の時代が長かったですからね。
残酷?霞でも食ってろ
キャッサバも毒あるよな
ボッタルガは?
買ってまでも食べようとは思わないけど味のしみた田楽は結構美味しい。
他に食べるものがなく作りやすかったのでは。
あと痩せたい人とか。
わかる
食べるものが少ないとは言っても毒抜き方が分かるまで時間もかかっただろうに、その間どうしてたんだと思う
研究には危機感もいるけど余裕もないとできないはずでは
馬刺しは旨いよね!! スキヤキにしても牛肉より旨い👍
動物に食われないようにシュウ酸カルシウムという毒で防御したつもりのこんにゃく芋も、まさかそこまでして食べようとする生き物が出現するとは思わなかっただろうな
因みに河豚さんも折角毒劇物取り込んだのに意地でも喰らおうとするイキモノは想定出来なかったやろね
人間の食への欲求は生命の防衛能力を凌駕するって事だな
でも人間に栽培されてる時点で種の存続の観点では唐辛子や蒟蒻芋は勝ち組だと思う
(栽培される事で繁殖と生存圏は保証されてるんだから -まあ、品種改良で弄くり回されたり、管理された繁殖が幸せかは別問題だろうけども- )
焼き餃子もラーメンも日本料理
北毛久呂保氏の違和感に二度見した
二郎系と家系がごっちゃになってるけど食べ物のジャンルからして全く別物だろう
どっちが正解?
ハチ「この程度で残酷とは甘いな(獲物を生きたまま巣に閉じ込めながら)」
熊本で食べようとしたら、とうりすぎて鹿児島まで行ってしまった。最近、東京都世田谷区でも売ってる。日本の衛生管理は完全。牛が良くて馬がいけないって、差別だろ!
蟹味噌、たらこ、馬肉は食べないな〜。あんこも粒餡は嫌い。
活き造りにはまだお目にかかっていない。😹
活け造りの写真、キンメダイだけど生け簀に入ったキンメダイなんか見た事ないぞ。
生き作りってむしろ日本の生食文化の根底にある宗教観が表れている気がする。「いただきます」は命をいただくのだから生きている状態に近い活けづくりは文字通り相手の生命力を取り込む行為になるんじゃないかな。
生き造りはまあ日本でも無理な人はいるし、「美味しそう」より「可哀想」って感情が優ったら味も落ちるかな?
日本人だけど活き造りで動いてる魚見るとギョッとなるのは分かる。
自分の父が生きたタコを醤油つけて口に運び口から足がチロチロ動いてるのを見た時キモいと思った。
タラコの味を外国人が覚えたら乱獲されてタラがいなくなりそう。
だからさー
日本で日本人だけで楽しんでる美味しい物を海外に広めるなと何度言えば
タラコはあまり注目されない方が良いと最近思ってます
理由はマグロの大トロみたいに海外で注目されると
自分の手に届かなくなるくらい高くなるからです
馬刺しを例に出して日本は馬に優しくないって言ってる超ライト層いるけど、競馬とか相馬衆とか千葉県の話を知っている層は「うちの国より馬好きすぎるじゃん」ってなってる。
川崎競馬場みたいに家族連れが来ている競馬場は世界に存在しないらしい。
こんにゃくはもともと白ぽっいけど、ヒジキやカジメなど海藻類を混ぜたり、コンニャクの精粉を使うかでも変わってくる。イクラは、ロシア語だよ意味は魚卵。
私も生き造は嫌ですねぇ〜
北欧に行くとスーパーに巨大なチューブに入ったタラコペーストが売っていて、お土産に買ってきました。
ちなみにニューヨークに明太子を持っていったある人が
全く売れないから名前を「博多スパイシーキャビア」の名前で売ったら
記録的にバカ売れしたという
中国と同じ漢字を使って
唐辛子の使用された商品を売る難易度は高いかもしれない
しかし「キャビア」って入れて大丈夫だろうか?原材料に入ってないのに
@@鬼の城保護区らま
魚卵の塩蔵品だから、似たような物。
原材料でとやかく言っていたら、問題になる食べ物は結構出てくるよ?
例えば……
①沖縄そば(そばと言いながら、そば粉は使っていない)
②フ○ンタ等の炭酸飲料(メロンだのオレンジだの謳っておきながら無果汁)
なんならシメジもスーパーとかで売ってるのはヒラタケだしなぁ
ホンシメジとか下手な肉とか松茸より高いし、滅多に市場に出ない
白子を食べたときはアメリカの人にドン引きされたなぁ。。。
3日遅れの便りをのせて
船が〜〜っ行〜く行〜く
ハブ港〜♪🚢
アンコの素晴らしさを外国人にも
分かって貰いたいね🍞(ーー;)
食パンとアンコの相性たるや…飛ぶぞ☝️
黒い食べ物は敬遠されると言ってもコーラはokなんか
昔、会社に研修に来たインドの人に食事を出したら鍋や調理器具 お皿など過去に豚が触れただけでも許せないと騒いで面倒でした。
宗教上、豚はダメなのでしょうが洗ってある鍋やお皿にまで文句言われるとイヤでしたね。
(彼らに豚は出していません。なのにわめくインド研修生)
イカ、貝、タコは切り立てが美味しいけど、
魚に関しては、ある程度時間が経過した方が美味しくなる。
フグなども落としたての身の色は白色だけど、
少し時間が経過して、内部で分解が進んでうま味が出てくるとピンク色になります。
鶏に関しては経験が無いんで、なんとも言えないけど、
牛や豚等も、冷蔵庫である程度時間が経過しないと、落としたてだと、
パッサパサで水っぽくて全然旨味がが感じられません。
地鶏刺し・・・地鶏刺しが食べたい・・・
おのれ鳥インフル・・・
「甘い豆が気持ち悪い」と「ライスプディング」で甘い米を食べるヤツに言われるのもなぁ...(苦笑)
あんこは中国でもあるから中国人は大丈夫と思いきや… 中国は「こしあん」しかないらしく
「つぶあん」は「生煮えの調理途中の餡を出している!」として許せないと思うらしいです
中国人留学生から聞いた話ですが、食感もやっぱり生っぽくて気持ち悪いという感想みたいですね
こんにゃくはDevil's tongue(悪魔の舌)とも呼ばれています。君もこんにゃく食べて悪魔の舌を味わおう!
海外で食べない為日本に輸出されている物もありますね
数の子は日本では御節料理なんかで食べますが主な輸入先のカナダなどでは食べません
後タコを気持ち悪く思って食べないが日本に輸出している所もあるし、お互いに食文化を尊重すれば良いですが鯨など一方的に攻撃してくる国や団体がありますね
こんにゃく 豆腐を発明したのは 中国人です
日本人が生きた生き物を食べるのは「生きている状態というのはありがたいもので美味しいもの」という認識があるからではなかろうか
あれ、イギリス人カニ味噌食べますよ。ブラウンミートって、カニ味噌じゃなかったかしら。
フグ食べたいなぁー
日本人だって犬とか猫とか食べたらドン引きするし…
タコやらウニやらもそうだし、そもそも海産物を食べる文化がない国では魚介類自体が未知の物だったりするし。
アメリカが馬を長年相棒として見てて食べるのに抵抗があるように、かつて日本だって農耕や物流の相棒として見てた牛を食う文化を見た時はドン引きしたろうし。
犬猫みたいな愛玩動物やネズミだって国によっちゃ食ってるし、日本人なら食うに困れば何でも食うか?て言えばウシガエルみたいに定着しなかったものも多いわけで。
@@イケメンペルー人好き 何を言ってんの?
こんにゃく芋は毒あるしな。無毒化するためにあの状態にしてる
ホームステイの時おでんの画像を見せたら「この灰色のやつは何?」って聞かれたから「これコンクリートだよ」って答えたらドン引きされたことがあったわ
「何もかも意味不明」w