Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みんなは体に悪いと思っていてもやめられないことってある?
飲酒
焼肉!唐揚げ!餃子!+ビール!
労働
深夜までyoutubeみる事
人間関係
昭和天皇がフグを食べる為に侍医と激しい論争したが結局は無理だったという逸話がある。
嗚呼😭同じ事を書いてはる。被り、申し訳ない。
あのショートのエピソード可愛くて好き。
尚、お付きの侍従達はフグを美味しく頂きました。
皇后が止めた、って言うのもいい話。
昭和天皇らしい話だな
こんにゃく芋の説明のとこで「日本人に見つかったのが運の尽き…」って言い回し面白すぎw
食べたら死ぬのに“食べない”って選択肢じゃなく“じゃあ食べれるようにすりゃいいじゃん”って国家資格では無いとはいえふぐ調理師免許の制度まで作っちゃうあたり日本人ほんまにクレイジーだなって
河豚の白子も、何か分からんけど漬けたら毒抜けて食べられるようになる…っていうのもクレイジー。未だに毒が抜ける理由が分からないから、昔からの作り方を変えられないらしい。
外国人「毒があるなら避ければ良いじゃない」日本人「毒があるなら無くせば良いじゃない」
うまい
いや・・・水を差すようで悪いけど例外もありますよ。
@@Tatchy412まぁドクツルタケとかカエンタケは流石の日本人でもな……(ベニテングタケは上手くいったっぽいが、元が元なだけに1部地域でしか食べられてない)
@@user-qb5hOb8qz7g 日本人が毒抜きできなかった「例外」もありますが日本では毒キノコ扱いのシャグマアミガサタケをヨーロッパでは毒抜きして食べるというような例外もあります。
最近、アウラ口調が流行ってますね。
ほんと蒟蒻とかフグの卵巣の糠漬けに関しては見つけた人の熱意に感心する。日本人の食への探求心凄いよ。そら食品関係に厳しい訳だ。
噂では中国人が食べられるようにして、日本人がおいしく食べられるように改良したとか。
@@大名古屋金鯱軍-r1x中国は日本以上に何でも食べるイメージ。
滅多な事で怒らない日本人が激怒する、唯一と言っていいネタが食の事らしい
@@大名古屋金鯱軍-r1x 中華にフグ料理があるなんてありえない話だぞ。フグを食べたいから日本へ来ている中国人達の行動をどう説明するんだい?つじつまの合わない話をする時は、強固な根拠を提示しないと嘘つき呼ばわりは避けられないよ。
卵巣の糠漬けは暗殺用にぬか漬けで保存していたけど、いざ実行したら美味しいだけで失敗したってどっかで見たな。実際はどうか知らんけど、そんな経緯で食べられるようになった食材もありそう。
日本軍が風船爆弾に当たり前のようにこんにゃく糊使ってたのが、アメリカにとっては「水素を透過しない生物由来の未知の新素材」として戦後までずっと謎だったの草
そういう話、大好きです!🤣(コウモリ爆弾とか)
そりゃ芋使ってたとは思わないよねww
乾麺をライスシート雨具の蓑をギリスーツとか認識してたらしいね
こんにゃく糊と和紙がレーダー波を吸収してステルス性を発揮し沿岸警備のレーダー管制官が頭を抱えたというのもありました。
食べ物で遊ぶな😂
労多くして功少なし、ってのは蒟蒻に当てはまるのかも。汁でかぶれるような毒芋こねくり回して出来上がったのが0カロリーのぶよぶよって。旨いんだけど
300年して実質カロリーゼロが評価される時代が来たと
まぁ昔は薬(腹下し)として使われてたらしいから多少はね?
@@kouro03実際、こんにゃくはカロリーの無さを補って余りある、食物繊維の塊。おなかよわよわひとの強い味方。ダイエッターや菜食主義者にも強い強い味方。食べ応え、主菜級。しかもうまい。豚汁にこんにゃくの有無で嬉しさは段違い。いいことだらけだ……これでカロリーまであったらバチがあたる。
自然界「苦くなるぞー辛くしたぞー酸っぱくなってみたー」人類「大人の味!ピリリと効いて最高!!パンチがあって良い!!!」自然界「ファッ!???(驚愕)」
そのうちイボテン酸まで無毒化して食い始めかねんw
めちゃくちゃ美味いらしいから一回くらいは食べてみたい
人類でも「薬屋」でしょう。
一番ヤバいのは毒もないのに多くの命を奪う餅
鮫よりも人を殺しているとか...
お餅食べられなくなったらおれ生きるのやめる
@@only8509君みたいな人が餅で亡くなるんだなと思うと、これまでの亡くなった人達も本当なのかもしれんな……
伊丹十三の映画タンポポでも大滝秀治さんがお汁粉を喉につまらせる爺さんを演じてましたね。
まさに「白い悪魔」😈🍡
日本のもの限定かと期待した(コーヒーよりお茶?)。海外だとキャッサバ(タピオカの原料でトウダイグサ科)の葉を無毒化して野菜として食べたりするそうです。
一応指摘を。劇"薬"という言葉は医薬品に使うものでシュウ酸カルシウムの場合、人体には使用しないため医薬用外劇"物"と分類されます
ニンニク君、糖度が最強の野菜(甘さを感じない糖なので甘くはない)だったり、毒あるはずなのに人間様が喜んでむしゃむしゃ食ったりしててバグりまくってるところが好き
それで黒ニンニクは甘いのか🤔
日本人に対しては毒があるより不味い方が抑止力になるの草
あ、たぬき汁の話につながった
「これ、毒です……だから私が食べましょう」「待て薬屋」
・・・まて、ちょっと俺の何かが反応した。
世界で2番目に収穫が多い芋「キャッサバ」だって青酸入りの毒芋じゃないか。
ジャガイモも毒あるし人間様…
最近、気候変動でフグの生息域が変化して、交雑種が増えてるってホントですかね?この雑種は専門家が見ても有毒部位を断定出来ないリスクがあるとか…もしも見た目では雑種と分かりづらいフグが流通してしまったらと思うと怖すぎる。
なんかよく分からんけど無毒化される卵巣のぬか漬け好きw
日本人「なんか糠に突っ込んどいたら毒なくなっとるやんけ!」フグ「なんで???(疑問)」日本人「さあ?(疑問)」フグ「ええ…」
@@padssade5799塩「ワイのことを忘れんでクレメンス」
@@padssade5799 様バクテリア「猛毒すら分解するボクをほめてよ」 (バクテリアが毒素を分解している見解もあります)
実際のところ、『研究量が足りない』のが正体っぽさはあるってさ。同じ人の動画だったと思う。でもいいよな、食べられるから食べられてた謎の食べ物www
@@古澤修-b1mバクテリア説は確か調査したけど、何の反応も無かったから否定されたんじゃなかったっけ?
カフェインは良いですよ。毎日摂取することで胸がドキドキするようになって、まるでカフェインに恋してるみたいで楽しいです。
飲み過ぎには気を付けてー
コーヒー毎朝欠かせないけど大体一定量で落ち着いてる
不整脈(恋の予感)
ジャコウネコの糞から採られるコーヒーとか何故飲む気になったのか?と思う。
うんコーヒー💩
蒟蒻芋は、昔親が刺身コンニャクを自分で作っていた残りが一株残っています。10年以上毎年芽を出していますが、地中でどのくらい育っているのか分かりません。
14:20 エナジードリンク多量摂取で死亡あの飲み物で授けられる翼は、あの世に行く翼だったのね。
日本人の食への熱い情熱!先人に心から感謝です😊
ニンニク「いや菌がいたら◯すだけなんで、そいつが人間にとって有益か否かとか知らんし…」
そうそう。善玉菌とか悪玉菌とか、人間の都合だよね。菌は菌だから。
イクチオ(魚)ヘモ(血)トキシン(毒物)ってまんまのネーミング
昔は嗜好品ではなく薬として重宝されていたところはお茶もコーヒーも同じなんだね
タバコもね🤔
砂糖も江戸時代頃は薬屋で売られていたと聞いたような
『チョコレート』、もとい「カカオ」も昔は『苦い薬』として飲まれていたと聞いたような…。
アーモンドもですね。タバコは伊達政宗が時間決めて吸ってたそうですね。
人間「むしゃむしゃ」アボカド「人間以外には毒が効くのに何故だー」
ままでもね、アボカドくんは人類に感謝してるまであるから……大体の実がなる植物には、実を種ごと食べて違う場所でうんこにすることで、運んでくれる相手がいる。アボカドくんは本来、クマぐらいでかいナマケモノが食べて運んでくれていた。イリジウムっていったっけか。だが、現在そんな動物知らねえよな?絶滅している。だから、人間にとってアボカドが、食べたりの用がなくてほったらかしだったなら。他の生き物にはいろんな意味で食べられないアボカドくんは、その場で一生を過ごして、ゆるやかに絶滅していたかもしれない。それをよお〜〜植物の家畜化とも言われる農産物として大切に育ててやってるんだからよお〜〜!!!!!アボカドのやつは人類に大恩こそあれ、恨んだりできねえ〜〜〜はずだっ!!!!!!
幼少期、祖母の山で獲れたタケノコを母が料理し、それを食べてたけど…えぐみや苦みが酷くてタケノコ嫌いだった、祖母の料理したタケノコや市販品は全然美味しいのにと思ったらこれかいな…玉葱やニンニクもそうだけど、料理するにも最低限の知識って必要ですね。
日本書記に出てきてタケノコに夢中になって食ってた黄泉醜女ってやっぱバケモンなんだなと感じてしまうw
私は逆に自宅の少しえぐ味が残った歯ごたえのあるタケノコが好きで、買った水煮のタケノコは物足りなかったです。
たけのこは鮮度が命らしい
桜餅は葉っぱごと食べる派です
私も桜餅は葉っぱごと食べる派ですけど、愛知を含む関西では道明寺粉のしか見た事がありません。
ワシも
桜餅じゃなくて紫蘇がまいてある『晋作餅』を食え……下関で食えるぞ……
@@crownclown205 うまいぞ……だが納得の話題にならなさから……(三点リーダー)が出るほど圧が出てしまう……あれは下関の田舎でしか買えん……
フグの卵巣のかす漬けを食べるには石川県金沢市へようこそ。金沢駅で売っていますし、能登地震での被害から回復しています。たぬきさん「あれ?この旅館。『のとや』って看板に有るけど。能登地方は被災地なんじゃ」きつねさん「石川県は加賀地方に『のとや』旅館。能登地方に『加賀屋』旅館があるの」
フグの卵巣の糠漬け、石川で食べれるのは知ってたのですが金沢でも食べれたんですね!食べるとなるとやはり専門店などで食べることになるのでしょうか?
そして江戸には越前屋がある
金沢駅と言えば水飴派です
なんなら富山でも売ってるとこある
なぜ無毒化するのか、化学的に判明されて無いんだよね😅
これで世界の平均寿命トップクラスなのおかしいでしょ
芋がらにもシュウ酸カルシウムが微量含まれているのにそれを食ったり「ずいき」とかいって別の使い方するんだから人間もなかなか逞しいですなぁ
ずいきの酢の物好きでよく食べてましたわ肥後ずいきなんて業の深いものを知らない頃に…
肥後芋茎(笑)
薬事法の改正で肥後ずいきは「衛生器具」と見做され薬局でしか販売できなくなる危機に見舞われますが、「民芸品」として危機を脱したそうな。
どっかで聞いたけど火星人が地球に攻めてきても醤油を用意すれば日本人が全部食べてくれるってやつ好き
銀杏が好きです!
フグの卵巣の糠漬けを製造することが認められているのは石川県の21軒(15軒の個人と6軒の事業者)だけだったりする。
しかも、フグの卵巣の糠漬けにおける毒抜きのメカニズムが不明なものだから、製造手順の厳守を求められているとのこと。実際、無許可の業者が漬け込み期間を短縮した物を販売して中毒患者が出ている。
死んだ私の祖父ですが、小倉で従軍していた頃食べるものがないため保存の利くにんにくをよくかじっていたそうですが、にんにくだけしか食べていなかったためかある日突然鼻血が止まらなくなったことがあったとよく生前語っていました。
ふぐの卵巣はマジで理由がわからんから生産工程を何も変えられなくて1つ1つ小さい木の樽に入れて糠漬けにしてるらしいね糠の効果だってわかればまとめて金属製のデカい容器でできるけど木の樽も作用してるかもしれないし…と
原因が分からんと、どこも設計を変えられないのはどの分野もあるあるw
身近なところでは銀杏とかかな。ビタミンAも過剰摂取するとヤバい。
多分、皆が真っ先に思い浮かぶ物はふぐの卵巣………
テングタケ食べる所もあったような(長野でしたっけ?)
もともとチート級の解毒能力を持ってるうえ、本来食べられない物までなにがなんでも食べられるようにする人間の食への執念は凄い
生物に食べられないよう進化したはずが、人間が毒抜いて食ってくるなんて、向こうからしたら恐ろしすぎるよね…
トウガラシ「丸呑みしてくれて飛行/移動能力のある鳥にだけ食べてもらえるように進化したぞ」ホモサピ「辛い! けどなんかクセになってきた」トウガラシ「やめろ! オレを食うな…アレ? なんかヒトに食われるようになってから生息域広がってる…」
0:00 ラーメン店ニンニク全投入ニュースを社会的問題と捉えるたぬきさん、毒の問題として捉えるきつねさん1:25 1.ニンニク( 2:50 💩の話ゆえにやや早口になるきつねさん)4:22 2.フグ(Why クレイジージャパニーズピーポー?)7:19 3.フグの卵巣の糠漬け(現場猫「何を見てヨシ!って言ったんですか?」)9:32 4.こんにゃく(どんな手間をかけてでも毒を食べたがる民族)11:52 5.コーヒー(ちなみにきつねさんは苦めも飲めて、たぬきさんは我慢すれば飲める(禁断のコーヒー!ジャコウネコとコピ・ルアク回より)14:30 6.タケノコ(料理上手なきつねさんからのアドバイス)16:09 7.うなぎ(うなぎの調理師はフグの調理師同様毒を美食に変える仕事をしている)17:58 あらゆるものは毒であり、毒無きものなど存在しない。あるものを無毒とするのは、その服用量のみによってなのだ。by.医師であり科学者であり錬金術師でもあったパラケルスス18:44 ニンニクマシマシ料理という毒を提供するきつねさん、毒が大好きなたぬきさん
ラーメン屋でバイトしてた時に一時期ニンニクマシマシラーメンにハマって毎日食べさせてもらってたんだけどずっとお腹下してたから食べ過ぎは本当に良くないと思う。
こんにゃく芋と河豚は本当によく食べられるようにしたな………しかもこんにゃくに限って言えばあんなに労力掛けてできたのがほぼ栄養が無いもんって言うんだからな………それと河豚と言えば河豚の卵巣の糠漬けだよね。なんで毒の部分を食べられる様にした!?しかも未だに理論が解明されてないんでしょ?ホンマになんでそれで食べれるモンにしたのか………(困惑)
フグの卵巣は暗殺用で保存するために糠に突っ込んどいて、実際使って食わせてみたら死ななかった説があって妙に納得してしまった。
自分が今まさにニンニクパワーで万年ゲリぴー状態だ。大量に買ってまだストックが在るもんだからゲリぴーしながら食い続けている(大汗)
学生時代ニンニクを大量摂取してたら胃潰瘍でぶっ倒れ、回復後も胃が弱くなったと思ったらピロリ菌に感染してた。胃腸の細菌群がリセットされて競合がいなくなったところで入ったのが定着したらしい。
ピロリ菌って名前かわいいよねピロリって
動物が食べられないものを調べていると「人間って食べられる範囲が広い」と驚きます。毒が少ないというのも生存圏を広げた一因でしょうね。
「これ、毒です」…という薬屋のひとりごとネタは無かった
石川県のふるさと納税の返礼品にフグの卵巣の糠漬けあったな。お茶漬けにして食べたら美味かった。
こんにゃくの作り方マジで錬金術なんだよな……
2:38 あたしンちでお父さんが風邪引いてにんにく食べまくる回あったけど、あれ真似したら風邪どころじゃなくなるんだ………。
江戸時代より「河豚は食いたし、命は惜しい」って言葉がありましてね
下手したら命に関わるから河豚の別名を【鉄砲】=【当たれば命の危険がある。】と言うそうです。
鉄砲から、刺身→てっさ鍋→てっちりって関西では言いますね。江戸時代は、大阪は特権的(確か、何でお上が止めるんや!税いっぱい払ってるんやから、食べさせろ!)に河豚が食べられたので歴史は古いです。
なんで後半は現代語になるの?❌ 惜しい️⭕️ 惜しし
ここにはないけどワラビもちゃんと処理しないと有毒だった気がする。デンプン抽出して食べる系の食品は元の植物が有毒パターン多い。
毒といえば、ヨモギとトリカブトを間違えた事例も。
お餅は米を有毒化して美味しく食ってる、ともとれるからうまいものを食べたいきもちというのは日本人の心だよね
滋賀県には「赤こんにゃく」というこんにゃくを酸化第二鉄で染めたものがあります。レバーペーストのように赤くて、知らない人が見るとこんにゃくとわからないことも。由来は派手好きな織田信長を喜ばせようとして作られたものだとか。
あれって認知度低い食べ物だったんだずんだみたいに、全国的に知られてるローカルフードだと思ってたちょっとエエとこの会席料理で出現するレアキャラ的な
関東民だけど、レバ刺しみたいな蒟蒻…って時々売られてるな。
錆びたこんにゃく?
関西のこんにゃくは黒いぶつぶつがありますが、あれは皮が残ったやつの名残だそうです。現在は技術的にぶつぶつは無くなりましたがひじきを混ぜてる、と父に聞きました。
シュウ酸で思い付くのは、ほうれん草かなぁ。あと山芋をすりおろす時チクチクするのもシュウ酸のせいだと聞いた気がする。
山芋は手なら酢で洗い食べる時は酢を少し入れると良い、あと人によってはアレルゲンな事もあるので注意。
ルイ十四世だっか、ほうれん草が大好きだったけど、食べ過ぎで医者からほうれん草を禁止されてブチ切れた話がありましたよね。理由はシュウ酸の摂り過ぎとか通風も理由にあったような。
@@小舟無水 【痛】風…
薬と毒の関係を補足してくれて👍ただ、さらっとしていたのでもう少し強調してほしさはある。量に閾値があるとはいえ地続きには違いなく、気にしないと自覚できない難儀なところなので。知ってる人にはくどいかもだけど、まだまだ常識になるほど浸透してはいない気がします。いつも学びある動画をありがとうございます!安心して観れるRUclipsの癒し枠です!
子供の頃の俺「コンニャクって・・・何なん??」大人の頃の俺「コンニャク調べたけど・・・何なん???」
ナンナンライフの蒟蒻畑〜 🎵(違う)
マンナン😂
こういうの、ゲーム攻略サイトの「一番最初に見付けた人は、何をどうやって発見したんだ?」という疑問に似てて好き。
うなぎの刺身は食べたことがあります。血を十分に抜くためにふぐと同様薄切りにするのですが、うなぎはふぐよりもさらに細いため、切り身はまるでイワシのような細かさ。脂が強いので薬味と一緒に食べると美味しく食べられます。でもまあ同じ値段を出すのならうな重のほうが満足度高い感はあるので、うなぎの蒲焼きって偉大な発明だったんですね……。
参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!
シュウ酸カルシウムとかいう針状の形で物理属性のダメージ与えてくる毒すき
黒にんにくを作ったらあまりにおいしくて大粒を一つまるまる食べたら翌日凄いことになりましたね…大粒にんにくは一株で多くて四粒なので一つが大きいんですよね…!!蒟蒻と筍は毎年調理しつつなんでこんな面倒くさいものを食べるのかな〜と思いますね。でも取り立ての筍の柔らかい所を焼いて食べるとうまいんだよなぁ……
ニンニクの素揚げが旨くて数玉食べたら翌朝エライ事に😂
全身麻酔の機序とフグの卵巣糠漬けの無毒化の機序はまだまだ謎なのかぁ…卵巣糠漬けは未体験だけど白飯に合う美味しいおかずがあるのなら何でも幸せに感じるたぬきさんタイプなんで先人に感謝しながら無毒化された諸々の食材食べます😋🍴
確かに毒のある食品を日本人は食べてますが外国から見たらおかしいでしょうね。
実はその日本人が、ドン引きしてしまう食文化がフィンランドにあります。「シャグマアミガサダケ」なのですが、生食すると死にます。北欧では茹でて毒抜きをしているらしいのですが、茹でた時の蒸気を吸ってもダメ。茹でた汁は捨てないとダメ。という状況。そんなキノコですが、北欧では缶詰で売っているらしいです。当然毒抜きは必須w・・・(え?)
@@kawayagi_senryu 普通に市場で並んでる写真をみたことがあるんですが…
ロシアは毒キノコ多いから毒抜きして食う文化あるぞ
まぁいうて日本もベニテングタケ食えるようにしてるし……。
食べ物シリーズ大好きです! 今回も色々勉強になりました…(特にニンニク)
うなぎの刺身、高くてムカついたけど、ちゃんとした理由があった!
以前掘りたての筍を食べたことがありますが、全くエグみがなく甘かったです。
フグ調理師免許って国家資格じゃなくて、地方ごとにテキトーに運用されてる代物なんよね。食関係はほんと無秩序なんね。
シャグマアミガサタケ「俺を忘れてもらっちゃ困るぜ!」シイタケ「生はいかんぞ」モンステラ「シュウ酸カルシウムパワー!」タピオカ「蒟蒻には負けてらんないぜ!」オオメマトウダイ「合法ケツ油噴出!」
バラムツ 「呼んだ?」ホウレンソウ 「シュウ酸ナトリウムパワー!」
コンニャクイモの栽培期間は3年、しかも途中で掘りだしたりする。
寒さに弱いから冬前に掘り出して温かい所で貯蔵して春になったら植える、こうしないと冬に芋が亡く(無く)なる。
しかもスズメ蛾の幼虫に好まれる。なんで、あんなに幼虫付くの?😢
たぬきさん「ずっと前から気になってたんだけど…」「お酒のある食べ物で、飲酒運転とかにならないの?」きつねさん「それこそ、大量に食べれば飲酒運転になるケースもあるけど、物理的にかなり厳しいわよ!」「例えば、65kgの男性のケースで考えたら、計算上は奈良漬けは330g食べないといけないし…」「市販のブランデーチョコなら4〜5箱ぐらいの計算になるわよ」たぬきさん「え!!チョコレート4〜5箱ぐらいならイケそうな気がするけど!?」きつねさん「たぬきさんは特殊な訓練をうけているから大丈夫だけど、一般的な人からなら厳しいわよ」たぬきさん「イヤイヤ、ボクの一般的なタヌキ(?)だけど!!」きつねさん「まんじゅう状態のタヌキは一般的なタヌキなのかしら!?」たぬきさん「それ、きつねさんもだよ!?」
人間がいちばん「へんないきもの」であった😆
絵文字の顔全部使えそうなコメサイコー
🤔😏
確かフグの卵巣の郷土料理はどうして無毒化出来るか?が解明されてないせいで、生産工程を現代化できないんですよね要するにブラックボックスを下手に弄ったらどうなるかわからんから
同じ日本人でも食に対しての探究心って気がくるってると思うよ、ホント。特にフグの卵巣の糠漬け。このクレイジーさが誇らしくて大好きだけどね。
金スマだったか?でディレクターが自給自足する企画があって、自分で栽培したコンニャクを生でかじってその後病院に担ぎ込まれる話があったな。自分で栽培した物を新鮮な状態で味わってみたいって、勢いでやっちゃったんだろうけどあれは衝撃だった。
フグ調理師免許の取得を割と真剣に考えてます。
都道府県ごとに制度が微妙に違うので取得は仕事をしたい都道府県で!
10年くらい前に知り合いがカフェインをトレーニング前に摂りすぎて緊急搬送されてました。私はそれからカフェインの危険性を調べて摂取を調整するようになりました。
身体に悪いモンほど上手いんですわ・・・
美味い な😂
旨い😋
昔、モグタンの番組でフグの食文化を紹介していた様な…
大抵の毒は分子毒だから、分解すれば無毒化出来る。ただ、重金属なんかは元素毒だから、基本的には無毒化出来ない。(原子価を変えれば一応無毒化出来るものもあるけど)
食べ物…よりも出る方の情報…。他人の💩を腸に入れる的な療法がある…のが衝撃的でした…。
グラム単位のみ使用やで。ソレを生理食塩水に溶かして腸内菌を培養し、チューブを「中に」入れて霧吹きの様に腸壁にかける。マンガ「最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜」で該当の場面があるよ!
💩を原料にした漢方薬もあるとか、世界🌎まるごとハウマッチで言ってた。
友人の父親が毒キノコも塩漬けすれば、毒が抜けて美味しく食べられると言い薦めてきたが全力で辞退した。舌にピリピリくる感じがたまらないんだと。
中国出張時は現地取引先との食事で脂っこくてニンニクのきいた料理、アルコール度数40度以上の白酒の一気飲みで腸内フローラが壊滅したみたいでよくお腹を壊しました。
フグ食が禁じられていたのに料理屋で出された総理の食事にフグが…?妙だな…😋下関では江戸時代もずっとフグ食文化が生き延びていたそうなので、なんとか抜け道を見つけて食ってたんかなあそれでも総理にまで出すのはかなりの度胸
フグ食を禁じたのが当時最強の女好き。フグ食を解禁するのも当時最強の女好きだなんて。
もみじまんじゅうのお人ですか?
コーヒー好きで日常的に缶コーヒー4本以上毎日飲んでたらこの前カフェイン中毒になりました…胃のムカつき吐気と食欲不振の症状が10日間続いてそれからはコーヒーを飲まなくなったもうあんなキツい思いしたくない
若い頃、寝不足でめちゃ濃いコーヒーを飲み、丸一日頻尿状態になったことがあります;
古くから危険を承知でフグが食べられてきたのは、美味しい事はもちろん中ったり中らなかったり一定ではない事もあるでしょうね。「てっぽう」と呼ばれていたのも運が悪い奴が当たるという感覚でそう呼ばれたんでしょうし、今でも無毒のフグが水揚げされフグ肝が地元民の間で出回っている土地も…。
コンニャクはディストピア飯感ある見た目で良いあとコンニャクの花は自然の驚異を感じる
たぬきさんはたまにコーヒーを飲むんだねえ!
14:22パソコンの前エナドリのたぬきさん『ギクリ』ってろうさんのことだったりして
ギクリ…
昭和天皇が献上されたフグを食べたいあまり、侍医と2時間喧嘩して皇后陛下に怒られた話好き
俺は大元帥陛下だぞ!!!!!
塩と砂糖
11:26 海外じゃこんにゃくのこと「悪魔の舌」などといってるそうな…
フグもこんにゃくも共通しているのは「歯ごたえ」日本人の好きなものはこれ。
海月も歯ごたえ良いよね。
こんにゃく芋からこんにゃく作るのめっちゃ手間暇かかるんだけど、この調理法を編み出すのにいったい何人の人が犠牲になったんだろ。。と思いつつホルモン味噌煮込みのこんにゃくをいつも食べてる。
フグ食 戦前は禁止されてたんじゃん…
ふぐの卵巣の糠漬けって、どうして食べられるのかいまだ謎ですが、無毒化されて食べられているようで、一度は食べてみたいです。こんにゃくさんってやっぱおでんの具や汁物には欠かせませんし、それはこの国の食文化と言えるのではないでしょうか。めずらしいコーヒーと言えばジャコウネコのウンコーヒー、高価いけど美味しいそうなので、出会えれば飲んでみたいです。タケノコのお話、北海道でもタケノコはしっかり皮を剥いて、しっかり茹でてから食べるのが基本的な調理法だと思います。ちなみに本州(内地)で収穫できる孟宗竹の筍ではなく、「根曲がり竹」という、内地に比べて細っこいタケノコが一般的だと思います。「生のうなぎのお刺し身」、どんな味なのか、めっちゃ興味あります😊安全でおいしいならば、いつか家族に食べさせてあげたいですし、「過ぎたるは及ばざるが如し」って、ことわざ!やっぱりほどほどがよろしいようでもありますね。良い意味で捉えたいものです。スタミナ満点ニンニクたっぷりガーリックステーキチャーハン、さんの胃袋は強靱ですね!
銀杏とか梅の種の中身も青酸化合物が含まれているので食べ過ぎると中毒を起こす可能性があるみたいですね。あまりにも辛いものを継続的な摂取で胃や腸などの消化器官にダメージが蓄積してがんを誘発するという話も…。刺激がないと精神にも身体にも良くないとは言いますが、健康寿命を縮めてまで食事に刺激を求めるのはどうなんだろうなと思います。コンニャクをどうしてそこまでして食べようと思ったのかは本当に理解できない。一枚およそ12kcalというが、人間の体ではほぼ消化されないため21kcalのどれだけが接種されているか怪しいというわけの解らなさ。まぁ、カロリーがすべてではないし、私は好きだから食べちゃうけど。
おでんのコンニャクうまいやん🍢😋
@@ambient8872 おでんのコンニャク美味いですよね。おでんの具材じゃ一番かも…。ひと口サイズに切ってゴマ油で炒め、仕上げも塩コショウってのも良いですよ。
一時期コーヒーめちゃくちゃ飲んでたときに、動悸と手が震えが起きたことがあってもしかしてヤバいやつ?となりました…それ以来セーブするようになりました。
場所と餌、竿のセッティングさえ押さえればうなぎは普通に釣れる。餌はシーボルトミミズなのでいる場所が少なく、うなぎを釣ったとしても捌くのが大変。
筍は既に地表に出ているモノじゃなくて出そうになっているモノだとえぐみが少なく結構柔らかい。ただ、地下足袋などを履いて足の感覚を頼りに探すので結構苦労する。
昔、大き過ぎて誰も食べない大きなお化け鰻をその場で捌いて売るテキ屋さんがお祭りにいたけど、今はないよな。
@@小舟無水 さんへ私もオオウナギを釣り上げた事ありますがそんなに美味しくなかったです
去年うなぎ釣りしていて、83センチの日本うなぎ釣りましたが、やっぱり60センチくらいの市販の蒲焼よりちょっと大きい位のが一番美味しかったです。
@@河正-c7c さんへ日本うなぎは美味しいんですよねぇ…あと大き過ぎても小さ過ぎても捌くの面倒だけど小さいの釣ったらなるだけリリースしてます。
みんなは体に悪いと思っていてもやめられないことってある?
飲酒
焼肉!唐揚げ!餃子!+ビール!
労働
深夜までyoutubeみる事
人間関係
昭和天皇がフグを食べる為に侍医と激しい論争したが結局は無理だったという逸話がある。
嗚呼😭同じ事を書いてはる。
被り、申し訳ない。
あのショートのエピソード可愛くて好き。
尚、お付きの侍従達はフグを美味しく頂きました。
皇后が止めた、って言うのもいい話。
昭和天皇らしい話だな
こんにゃく芋の説明のとこで「日本人に見つかったのが運の尽き…」って言い回し面白すぎw
食べたら死ぬのに“食べない”って選択肢じゃなく“じゃあ食べれるようにすりゃいいじゃん”って国家資格では無いとはいえふぐ調理師免許の制度まで作っちゃうあたり日本人ほんまにクレイジーだなって
河豚の白子も、何か分からんけど漬けたら毒抜けて食べられるようになる…っていうのもクレイジー。
未だに毒が抜ける理由が分からないから、昔からの作り方を変えられないらしい。
外国人「毒があるなら避ければ良いじゃない」
日本人「毒があるなら無くせば良いじゃない」
うまい
いや・・・水を差すようで悪いけど例外もありますよ。
@@Tatchy412まぁドクツルタケとかカエンタケは流石の日本人でもな……
(ベニテングタケは上手くいったっぽいが、元が元なだけに1部地域でしか食べられてない)
@@user-qb5hOb8qz7g 日本人が毒抜きできなかった「例外」もありますが
日本では毒キノコ扱いのシャグマアミガサタケをヨーロッパでは毒抜きして食べるというような例外もあります。
最近、アウラ口調が流行ってますね。
ほんと蒟蒻とかフグの卵巣の糠漬けに関しては見つけた人の熱意に感心する。日本人の食への探求心凄いよ。
そら食品関係に厳しい訳だ。
噂では中国人が食べられるようにして、日本人がおいしく食べられるように改良したとか。
@@大名古屋金鯱軍-r1x
中国は日本以上に何でも食べるイメージ。
滅多な事で怒らない日本人が激怒する、唯一と言っていいネタが食の事らしい
@@大名古屋金鯱軍-r1x 中華にフグ料理があるなんてありえない話だぞ。
フグを食べたいから日本へ来ている中国人達の行動をどう説明するんだい?
つじつまの合わない話をする時は、強固な根拠を提示しないと嘘つき呼ばわりは避けられないよ。
卵巣の糠漬けは暗殺用にぬか漬けで保存していたけど、いざ実行したら美味しいだけで失敗したってどっかで見たな。
実際はどうか知らんけど、そんな経緯で食べられるようになった食材もありそう。
日本軍が風船爆弾に当たり前のようにこんにゃく糊使ってたのが、アメリカにとっては「水素を透過しない生物由来の未知の新素材」として戦後までずっと謎だったの草
そういう話、大好きです!🤣(コウモリ爆弾とか)
そりゃ芋使ってたとは思わないよねww
乾麺をライスシート雨具の蓑をギリスーツとか認識してたらしいね
こんにゃく糊と和紙がレーダー波を吸収してステルス性を発揮し沿岸警備のレーダー管制官が
頭を抱えたというのもありました。
食べ物で遊ぶな😂
労多くして功少なし、ってのは蒟蒻に当てはまるのかも。汁でかぶれるような毒芋こねくり回して出来上がったのが0カロリーのぶよぶよって。旨いんだけど
300年して実質カロリーゼロが評価される時代が来たと
まぁ昔は薬(腹下し)として使われてたらしいから多少はね?
@@kouro03実際、こんにゃくはカロリーの無さを補って余りある、食物繊維の塊。
おなかよわよわひとの強い味方。
ダイエッターや菜食主義者にも強い強い味方。食べ応え、主菜級。
しかもうまい。
豚汁にこんにゃくの有無で嬉しさは段違い。
いいことだらけだ……これでカロリーまであったらバチがあたる。
自然界「苦くなるぞー辛くしたぞー酸っぱくなってみたー」
人類「大人の味!ピリリと効いて最高!!パンチがあって良い!!!」
自然界「ファッ!???(驚愕)」
そのうちイボテン酸まで無毒化して食い始めかねんw
めちゃくちゃ美味いらしいから一回くらいは食べてみたい
人類でも「薬屋」でしょう。
一番ヤバいのは
毒もないのに
多くの命を奪う餅
鮫よりも人を殺しているとか...
お餅食べられなくなったら
おれ生きるのやめる
@@only8509君みたいな人が餅で亡くなるんだなと思うと、これまでの亡くなった人達も本当なのかもしれんな……
伊丹十三の映画タンポポでも大滝秀治さんがお汁粉を喉につまらせる爺さんを演じてましたね。
まさに「白い悪魔」😈🍡
日本のもの限定かと期待した(コーヒーよりお茶?)。海外だとキャッサバ(タピオカの原料でトウダイグサ科)の葉を無毒化して野菜として食べたりするそうです。
一応指摘を。
劇"薬"という言葉は医薬品に使うもので
シュウ酸カルシウムの場合、人体には使用しないため医薬用外劇"物"と分類されます
ニンニク君、糖度が最強の野菜(甘さを感じない糖なので甘くはない)だったり、毒あるはずなのに人間様が喜んでむしゃむしゃ食ったりしててバグりまくってるところが好き
それで黒ニンニクは甘いのか🤔
日本人に対しては毒があるより不味い方が抑止力になるの草
あ、たぬき汁の話につながった
「これ、毒です……だから私が食べましょう」
「待て薬屋」
・・・まて、ちょっと俺の何かが反応した。
世界で2番目に収穫が多い芋「キャッサバ」だって青酸入りの毒芋じゃないか。
ジャガイモも毒あるし人間様…
最近、気候変動でフグの生息域が変化して、交雑種が増えてるってホントですかね?
この雑種は専門家が見ても有毒部位を断定出来ないリスクがあるとか…
もしも見た目では雑種と分かりづらいフグが流通してしまったらと思うと怖すぎる。
なんかよく分からんけど無毒化される卵巣のぬか漬け好きw
日本人「なんか糠に突っ込んどいたら毒なくなっとるやんけ!」
フグ「なんで???(疑問)」
日本人「さあ?(疑問)」
フグ「ええ…」
@@padssade5799塩「ワイのことを忘れんでクレメンス」
@@padssade5799 様
バクテリア「猛毒すら分解するボクをほめてよ」 (バクテリアが毒素を分解している見解もあります)
実際のところ、『研究量が足りない』のが正体っぽさはあるってさ。
同じ人の動画だったと思う。
でもいいよな、食べられるから食べられてた謎の食べ物www
@@古澤修-b1mバクテリア説は確か調査したけど、何の反応も無かったから否定されたんじゃなかったっけ?
カフェインは良いですよ。毎日摂取することで胸がドキドキするようになって、まるでカフェインに恋してるみたいで楽しいです。
飲み過ぎには気を付けてー
コーヒー毎朝欠かせないけど大体一定量で落ち着いてる
不整脈(恋の予感)
ジャコウネコの糞から採られるコーヒーとか何故飲む気になったのか?と思う。
うんコーヒー💩
蒟蒻芋は、昔親が刺身コンニャクを自分で作っていた残りが一株残っています。10年以上毎年芽を出していますが、地中でどのくらい育っているのか分かりません。
14:20 エナジードリンク多量摂取で死亡
あの飲み物で授けられる翼は、あの世に行く翼だったのね。
日本人の食への熱い情熱!
先人に心から感謝です😊
ニンニク「いや菌がいたら◯すだけなんで、そいつが人間にとって有益か否かとか知らんし…」
そうそう。善玉菌とか悪玉菌とか、人間の都合だよね。菌は菌だから。
イクチオ(魚)ヘモ(血)トキシン(毒物)
ってまんまのネーミング
昔は嗜好品ではなく薬として重宝されていたところは
お茶もコーヒーも同じなんだね
タバコもね🤔
砂糖も江戸時代頃は薬屋で売られていたと聞いたような
『チョコレート』、もとい「カカオ」も昔は『苦い薬』として飲まれていたと聞いたような…。
アーモンドもですね。タバコは伊達政宗が時間決めて吸ってたそうですね。
人間「むしゃむしゃ」
アボカド「人間以外には毒が効くのに何故だー」
ままでもね、アボカドくんは人類に感謝してるまであるから……
大体の実がなる植物には、実を種ごと食べて違う場所でうんこにすることで、運んでくれる相手がいる。
アボカドくんは本来、クマぐらいでかいナマケモノが食べて運んでくれていた。
イリジウムっていったっけか。
だが、現在そんな動物知らねえよな?
絶滅している。
だから、人間にとってアボカドが、食べたりの用がなくてほったらかしだったなら。
他の生き物にはいろんな意味で食べられないアボカドくんは、
その場で一生を過ごして、ゆるやかに絶滅していたかもしれない。
それをよお〜〜植物の家畜化とも言われる農産物として大切に育ててやってるんだからよお〜〜!!!!!
アボカドのやつは人類に大恩こそあれ、恨んだりできねえ〜〜〜はずだっ!!!!!!
幼少期、祖母の山で獲れたタケノコを母が料理し、それを食べてたけど…
えぐみや苦みが酷くてタケノコ嫌いだった、祖母の料理したタケノコや市販品は全然美味しいのにと思ったらこれかいな…
玉葱やニンニクもそうだけど、料理するにも最低限の知識って必要ですね。
日本書記に出てきてタケノコに夢中になって食ってた黄泉醜女ってやっぱバケモンなんだなと感じてしまうw
私は逆に自宅の少しえぐ味が残った歯ごたえのあるタケノコが好きで、買った水煮のタケノコは物足りなかったです。
たけのこは鮮度が命らしい
桜餅は葉っぱごと食べる派です
私も桜餅は葉っぱごと食べる派ですけど、愛知を含む関西では道明寺粉のしか見た事がありません。
ワシも
桜餅じゃなくて紫蘇がまいてある『晋作餅』を食え……下関で食えるぞ……
@@crownclown205 うまいぞ……だが納得の話題にならなさから……(三点リーダー)が出るほど圧が出てしまう……
あれは下関の田舎でしか買えん……
フグの卵巣のかす漬けを食べるには石川県金沢市へようこそ。金沢駅で売っていますし、能登地震での被害から回復しています。
たぬきさん「あれ?この旅館。『のとや』って看板に有るけど。能登地方は被災地なんじゃ」
きつねさん「石川県は加賀地方に『のとや』旅館。能登地方に『加賀屋』旅館があるの」
フグの卵巣の糠漬け、石川で食べれるのは知ってたのですが金沢でも食べれたんですね!食べるとなるとやはり専門店などで食べることになるのでしょうか?
そして江戸には越前屋がある
金沢駅と言えば水飴派です
なんなら富山でも売ってるとこある
なぜ無毒化するのか、化学的に判明されて無いんだよね😅
これで世界の平均寿命トップクラスなのおかしいでしょ
芋がらにもシュウ酸カルシウムが微量含まれているのに
それを食ったり「ずいき」とかいって別の使い方するんだから
人間もなかなか逞しいですなぁ
ずいきの酢の物好きでよく食べてましたわ
肥後ずいきなんて業の深いものを知らない頃に…
肥後芋茎(笑)
薬事法の改正で肥後ずいきは「衛生器具」と見做され薬局でしか販売できなくなる危機に見舞われますが、「民芸品」として危機を脱したそうな。
どっかで聞いたけど火星人が地球に
攻めてきても醤油を用意すれば
日本人が全部食べてくれるってやつ好き
銀杏が好きです!
フグの卵巣の糠漬けを製造することが認められているのは石川県の21軒(15軒の個人と6軒の事業者)だけだったりする。
しかも、フグの卵巣の糠漬けにおける毒抜きのメカニズムが不明なものだから、製造手順の厳守を求められているとのこと。
実際、無許可の業者が漬け込み期間を短縮した物を販売して中毒患者が出ている。
死んだ私の祖父ですが、小倉で従軍していた頃食べるものがないため保存の利くにんにくをよくかじっていたそうですが、
にんにくだけしか食べていなかったためかある日突然鼻血が止まらなくなったことがあったとよく生前語っていました。
ふぐの卵巣はマジで理由がわからんから
生産工程を何も変えられなくて
1つ1つ小さい木の樽に入れて
糠漬けにしてるらしいね
糠の効果だってわかれば
まとめて金属製のデカい容器でできるけど
木の樽も作用してるかもしれないし…と
原因が分からんと、どこも設計を変えられないのはどの分野もあるあるw
身近なところでは銀杏とかかな。
ビタミンAも過剰摂取するとヤバい。
多分、皆が真っ先に思い浮かぶ物はふぐの卵巣………
テングタケ食べる所もあったような(長野でしたっけ?)
もともとチート級の解毒能力を持ってるうえ、本来食べられない物までなにがなんでも食べられるようにする人間の食への執念は凄い
生物に食べられないよう進化したはずが、人間が毒抜いて食ってくるなんて、向こうからしたら恐ろしすぎるよね…
トウガラシ「丸呑みしてくれて飛行/移動能力のある鳥にだけ食べてもらえるように進化したぞ」
ホモサピ「辛い! けどなんかクセになってきた」
トウガラシ「やめろ! オレを食うな…アレ? なんかヒトに食われるようになってから生息域広がってる…」
0:00 ラーメン店ニンニク全投入ニュースを社会的問題と捉えるたぬきさん、毒の問題として捉えるきつねさん
1:25 1.ニンニク( 2:50 💩の話ゆえにやや早口になるきつねさん)
4:22 2.フグ(Why クレイジージャパニーズピーポー?)
7:19 3.フグの卵巣の糠漬け(現場猫「何を見てヨシ!って言ったんですか?」)
9:32 4.こんにゃく(どんな手間をかけてでも毒を食べたがる民族)
11:52 5.コーヒー(ちなみにきつねさんは苦めも飲めて、たぬきさんは我慢すれば飲める(禁断のコーヒー!ジャコウネコとコピ・ルアク回より)
14:30 6.タケノコ(料理上手なきつねさんからのアドバイス)
16:09 7.うなぎ(うなぎの調理師はフグの調理師同様毒を美食に変える仕事をしている)
17:58 あらゆるものは毒であり、毒無きものなど存在しない。あるものを無毒とするのは、その服用量のみによってなのだ。
by.医師であり科学者であり錬金術師でもあったパラケルスス
18:44 ニンニクマシマシ料理という毒を提供するきつねさん、毒が大好きなたぬきさん
ラーメン屋でバイトしてた時に一時期ニンニクマシマシラーメンにハマって毎日食べさせてもらってたんだけどずっとお腹下してたから食べ過ぎは本当に良くないと思う。
こんにゃく芋と河豚は本当によく食べられるようにしたな………しかもこんにゃくに限って言えばあんなに労力掛けてできたのがほぼ栄養が無いもんって言うんだからな………それと河豚と言えば河豚の卵巣の糠漬けだよね。
なんで毒の部分を食べられる様にした!?
しかも未だに理論が解明されてないんでしょ?
ホンマになんでそれで食べれるモンにしたのか………(困惑)
フグの卵巣は暗殺用で保存するために糠に突っ込んどいて、実際使って食わせてみたら死ななかった説があって妙に納得してしまった。
自分が今まさにニンニクパワーで万年ゲリぴー状態だ。
大量に買ってまだストックが在るもんだからゲリぴーしながら食い続けている(大汗)
学生時代ニンニクを大量摂取してたら胃潰瘍でぶっ倒れ、回復後も胃が弱くなったと思ったらピロリ菌に感染してた。
胃腸の細菌群がリセットされて競合がいなくなったところで入ったのが定着したらしい。
ピロリ菌って名前かわいいよね
ピロリって
動物が食べられないものを調べていると「人間って食べられる範囲が広い」と驚きます。
毒が少ないというのも生存圏を広げた一因でしょうね。
「これ、毒です」…という薬屋のひとりごとネタは無かった
石川県のふるさと納税の返礼品にフグの卵巣の糠漬けあったな。
お茶漬けにして食べたら美味かった。
こんにゃくの作り方マジで錬金術なんだよな……
2:38 あたしンちでお父さんが風邪引いてにんにく食べまくる回あったけど、あれ真似したら風邪どころじゃなくなるんだ………。
江戸時代より「河豚は食いたし、命は惜しい」って言葉がありましてね
下手したら命に関わるから河豚の別名を【鉄砲】=【当たれば命の危険がある。】と言うそうです。
鉄砲から、
刺身→てっさ
鍋→てっちり
って関西では言いますね。
江戸時代は、大阪は特権的(確か、何でお上が止めるんや!税いっぱい払ってるんやから、食べさせろ!)に河豚が食べられたので歴史は古いです。
なんで後半は現代語になるの?
❌ 惜しい
️⭕️ 惜しし
ここにはないけどワラビもちゃんと処理しないと有毒だった気がする。デンプン抽出して食べる系の食品は元の植物が有毒パターン多い。
毒といえば、ヨモギとトリカブトを間違えた事例も。
お餅は米を有毒化して美味しく食ってる、ともとれるからうまいものを食べたいきもちというのは日本人の心だよね
滋賀県には「赤こんにゃく」というこんにゃくを酸化第二鉄で染めたものがあります。レバーペーストのように赤くて、知らない人が見るとこんにゃくとわからないことも。由来は派手好きな織田信長を喜ばせようとして作られたものだとか。
あれって認知度低い食べ物だったんだ
ずんだみたいに、全国的に知られてるローカルフードだと思ってた
ちょっとエエとこの会席料理で出現するレアキャラ的な
関東民だけど、レバ刺しみたいな蒟蒻…って時々売られてるな。
錆びたこんにゃく?
関西のこんにゃくは黒いぶつぶつがありますが、あれは皮が残ったやつの名残だそうです。現在は技術的にぶつぶつは無くなりましたがひじきを混ぜてる、と父に聞きました。
シュウ酸で思い付くのは、ほうれん草かなぁ。あと山芋をすりおろす時チクチクするのもシュウ酸のせいだと聞いた気がする。
山芋は手なら酢で洗い食べる時は酢を少し入れると良い、あと人によってはアレルゲンな事もあるので注意。
ルイ十四世だっか、ほうれん草が大好きだったけど、食べ過ぎで医者からほうれん草を禁止されてブチ切れた話がありましたよね。
理由はシュウ酸の摂り過ぎとか通風も理由にあったような。
@@小舟無水 【痛】風…
薬と毒の関係を補足してくれて👍
ただ、さらっとしていたのでもう少し強調してほしさはある。量に閾値があるとはいえ地続きには違いなく、気にしないと自覚できない難儀なところなので。知ってる人にはくどいかもだけど、まだまだ常識になるほど浸透してはいない気がします。
いつも学びある動画をありがとうございます!安心して観れるRUclipsの癒し枠です!
子供の頃の俺「コンニャクって・・・何なん??」
大人の頃の俺「コンニャク調べたけど・・・何なん???」
ナンナンライフの蒟蒻畑〜 🎵
(違う)
マンナン😂
こういうの、ゲーム攻略サイトの「一番最初に見付けた人は、何をどうやって発見したんだ?」という疑問に似てて好き。
うなぎの刺身は食べたことがあります。血を十分に抜くためにふぐと同様薄切りにするのですが、うなぎはふぐよりもさらに細いため、切り身はまるでイワシのような細かさ。脂が強いので薬味と一緒に食べると美味しく食べられます。
でもまあ同じ値段を出すのならうな重のほうが満足度高い感はあるので、うなぎの蒲焼きって偉大な発明だったんですね……。
参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!
シュウ酸カルシウムとかいう針状の形で物理属性のダメージ与えてくる毒すき
黒にんにくを作ったらあまりにおいしくて大粒を一つまるまる食べたら翌日凄いことになりましたね…大粒にんにくは一株で多くて四粒なので一つが大きいんですよね…!!蒟蒻と筍は毎年調理しつつなんでこんな面倒くさいものを食べるのかな〜と思いますね。でも取り立ての筍の柔らかい所を焼いて食べるとうまいんだよなぁ……
ニンニクの素揚げが旨くて数玉食べたら翌朝エライ事に😂
全身麻酔の機序とフグの卵巣糠漬けの無毒化の機序はまだまだ謎なのかぁ…
卵巣糠漬けは未体験だけど白飯に合う美味しいおかずがあるのなら何でも幸せに感じるたぬきさんタイプなんで先人に感謝しながら無毒化された諸々の食材食べます😋🍴
確かに毒のある食品を日本人は食べてますが外国から見たらおかしいでしょうね。
実はその日本人が、ドン引きしてしまう食文化がフィンランドにあります。
「シャグマアミガサダケ」なのですが、生食すると死にます。北欧では茹でて毒抜きをしているらしいのですが、茹でた時の蒸気を吸ってもダメ。茹でた汁は捨てないとダメ。という状況。
そんなキノコですが、北欧では缶詰で売っているらしいです。当然毒抜きは必須w・・・(え?)
@@kawayagi_senryu 普通に市場で並んでる写真をみたことがあるんですが…
ロシアは毒キノコ多いから毒抜きして食う文化あるぞ
まぁいうて日本もベニテングタケ食えるようにしてるし……。
食べ物シリーズ大好きです! 今回も色々勉強になりました…(特にニンニク)
うなぎの刺身、高くてムカついたけど、ちゃんとした理由があった!
以前掘りたての筍を食べたことがありますが、全くエグみがなく甘かったです。
フグ調理師免許って国家資格じゃなくて、地方ごとにテキトーに運用されてる代物なんよね。
食関係はほんと無秩序なんね。
シャグマアミガサタケ「俺を忘れてもらっちゃ困るぜ!」
シイタケ「生はいかんぞ」
モンステラ「シュウ酸カルシウムパワー!」
タピオカ「蒟蒻には負けてらんないぜ!」
オオメマトウダイ「合法ケツ油噴出!」
バラムツ 「呼んだ?」
ホウレンソウ 「シュウ酸ナトリウムパワー!」
コンニャクイモの栽培期間は3年、しかも途中で掘りだしたりする。
寒さに弱いから冬前に掘り出して温かい所で貯蔵して春になったら植える、こうしないと冬に芋が亡く(無く)なる。
しかもスズメ蛾の幼虫に好まれる。
なんで、あんなに幼虫付くの?😢
たぬきさん
「ずっと前から気になってたんだけど…」
「お酒のある食べ物で、飲酒運転とかにならないの?」
きつねさん
「それこそ、大量に食べれば飲酒運転になるケースもあるけど、物理的にかなり厳しいわよ!」
「例えば、65kgの男性のケースで考えたら、計算上は奈良漬けは330g食べないといけないし…」
「市販のブランデーチョコなら4〜5箱ぐらいの計算になるわよ」
たぬきさん
「え!!チョコレート4〜5箱ぐらいならイケそうな気がするけど!?」
きつねさん
「たぬきさんは特殊な訓練をうけているから大丈夫だけど、一般的な人からなら厳しいわよ」
たぬきさん
「イヤイヤ、ボクの一般的なタヌキ(?)だけど!!」
きつねさん
「まんじゅう状態のタヌキは一般的なタヌキなのかしら!?」
たぬきさん
「それ、きつねさんもだよ!?」
人間がいちばん「へんないきもの」であった😆
絵文字の顔全部使えそうなコメサイコー
🤔😏
確かフグの卵巣の郷土料理はどうして無毒化出来るか?が解明されてないせいで、生産工程を現代化できないんですよね
要するにブラックボックスを下手に弄ったらどうなるかわからんから
同じ日本人でも食に対しての探究心って気がくるってると思うよ、ホント。
特にフグの卵巣の糠漬け。
このクレイジーさが誇らしくて大好きだけどね。
金スマだったか?でディレクターが自給自足する企画があって、自分で栽培したコンニャクを生でかじってその後病院に担ぎ込まれる話があったな。
自分で栽培した物を新鮮な状態で味わってみたいって、勢いでやっちゃったんだろうけどあれは衝撃だった。
フグ調理師免許の取得を割と真剣に考えてます。
都道府県ごとに制度が微妙に違うので取得は仕事をしたい都道府県で!
10年くらい前に
知り合いがカフェインを
トレーニング前に摂りすぎて
緊急搬送されてました。
私はそれからカフェインの危険性を調べて
摂取を調整するようになりました。
身体に悪いモンほど上手いんですわ・・・
美味い な😂
旨い😋
昔、モグタンの番組でフグの食文化を紹介していた様な…
大抵の毒は分子毒だから、分解すれば無毒化出来る。
ただ、重金属なんかは元素毒だから、基本的には無毒化出来ない。(原子価を変えれば一応無毒化出来るものもあるけど)
食べ物…よりも出る方の情報…。他人の💩を腸に入れる的な療法がある…のが衝撃的でした…。
グラム単位のみ使用やで。ソレを生理食塩水に溶かして腸内菌を培養し、チューブを「中に」入れて霧吹きの様に腸壁にかける。
マンガ「最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜」で該当の場面があるよ!
💩を原料にした漢方薬もあるとか、世界🌎まるごとハウマッチで言ってた。
友人の父親が毒キノコも塩漬けすれば、毒が抜けて美味しく食べられると言い薦めてきたが全力で辞退した。舌にピリピリくる感じがたまらないんだと。
中国出張時は現地取引先との食事で脂っこくてニンニクのきいた料理、アルコール度数40度以上の白酒の一気飲みで腸内フローラが壊滅したみたいでよくお腹を壊しました。
フグ食が禁じられていたのに料理屋で出された総理の食事にフグが…?妙だな…😋
下関では江戸時代もずっとフグ食文化が生き延びていたそうなので、なんとか抜け道を見つけて食ってたんかなあ
それでも総理にまで出すのはかなりの度胸
フグ食を禁じたのが当時最強の女好き。
フグ食を解禁するのも当時最強の女好きだなんて。
もみじまんじゅうのお人ですか?
コーヒー好きで日常的に缶コーヒー4本以上毎日飲んでたらこの前カフェイン中毒になりました…
胃のムカつき吐気と食欲不振の症状が10日間続いて
それからはコーヒーを飲まなくなった
もうあんなキツい思いしたくない
若い頃、寝不足でめちゃ濃いコーヒーを飲み、丸一日頻尿状態になったことがあります;
古くから危険を承知でフグが食べられてきたのは、美味しい事はもちろん中ったり中らなかったり一定ではない事もあるでしょうね。「てっぽう」と呼ばれていたのも運が悪い奴が当たるという感覚でそう呼ばれたんでしょうし、今でも無毒のフグが水揚げされフグ肝が地元民の間で出回っている土地も…。
コンニャクはディストピア飯感ある見た目で良い
あとコンニャクの花は自然の驚異を感じる
たぬきさんはたまにコーヒーを飲むんだねえ!
14:22パソコンの前エナドリのたぬきさん『ギクリ』ってろうさんのことだったりして
ギクリ…
昭和天皇が献上されたフグを食べたいあまり、侍医と2時間喧嘩して皇后陛下に怒られた話好き
俺は大元帥陛下だぞ!!!!!
塩と砂糖
11:26 海外じゃこんにゃくのこと「悪魔の舌」などといってるそうな…
フグもこんにゃくも共通しているのは「歯ごたえ」
日本人の好きなものはこれ。
海月も歯ごたえ良いよね。
こんにゃく芋からこんにゃく作るのめっちゃ手間暇かかるんだけど、この調理法を編み出すのにいったい何人の人が犠牲になったんだろ。。と思いつつホルモン味噌煮込みのこんにゃくをいつも食べてる。
フグ食 戦前は禁止されてたんじゃん…
ふぐの卵巣の糠漬けって、どうして食べられるのかいまだ謎ですが、無毒化されて食べられているようで、一度は食べてみたいです。
こんにゃくさんってやっぱおでんの具や汁物には欠かせませんし、それはこの国の食文化と言えるのではないでしょうか。
めずらしいコーヒーと言えばジャコウネコのウンコーヒー、高価いけど美味しいそうなので、出会えれば飲んでみたいです。
タケノコのお話、北海道でもタケノコはしっかり皮を剥いて、しっかり茹でてから食べるのが基本的な調理法だと思います。
ちなみに本州(内地)で収穫できる孟宗竹の筍ではなく、「根曲がり竹」という、内地に比べて細っこいタケノコが一般的だと思います。
「生のうなぎのお刺し身」、どんな味なのか、めっちゃ興味あります😊安全でおいしいならば、いつか家族に食べさせてあげたいですし、「過ぎたるは及ばざるが如し」って、ことわざ!やっぱりほどほどがよろしいようでもありますね。良い意味で捉えたいものです。
スタミナ満点ニンニクたっぷりガーリックステーキチャーハン、さんの胃袋は強靱ですね!
銀杏とか梅の種の中身も青酸化合物が含まれているので食べ過ぎると中毒を起こす可能性があるみたいですね。
あまりにも辛いものを継続的な摂取で胃や腸などの消化器官にダメージが蓄積してがんを誘発するという話も…。
刺激がないと精神にも身体にも良くないとは言いますが、健康寿命を縮めてまで食事に刺激を求めるのはどうなんだろうなと思います。
コンニャクをどうしてそこまでして食べようと思ったのかは本当に理解できない。一枚およそ12kcalというが、人間の体ではほぼ消化されないため21kcalのどれだけが接種されているか怪しいというわけの解らなさ。まぁ、カロリーがすべてではないし、私は好きだから食べちゃうけど。
おでんのコンニャクうまいやん🍢😋
@@ambient8872 おでんのコンニャク美味いですよね。おでんの具材じゃ一番かも…。
ひと口サイズに切ってゴマ油で炒め、仕上げも塩コショウってのも良いですよ。
一時期コーヒーめちゃくちゃ飲んでたときに、動悸と手が震えが起きたことがあってもしかしてヤバいやつ?となりました…それ以来セーブするようになりました。
場所と餌、竿のセッティングさえ押さえればうなぎは普通に釣れる。餌はシーボルトミミズなのでいる場所が少なく、うなぎを釣ったとしても捌くのが大変。
筍は既に地表に出ているモノじゃなくて出そうになっているモノだとえぐみが少なく結構柔らかい。ただ、地下足袋などを履いて足の感覚を頼りに探すので結構苦労する。
昔、大き過ぎて誰も食べない大きなお化け鰻をその場で捌いて売るテキ屋さんがお祭りにいたけど、今はないよな。
@@小舟無水 さんへ
私もオオウナギを釣り上げた事ありますがそんなに美味しくなかったです
去年うなぎ釣りしていて、83センチの日本うなぎ釣りましたが、やっぱり60センチくらいの市販の蒲焼よりちょっと大きい位のが一番美味しかったです。
@@河正-c7c さんへ
日本うなぎは美味しいんですよねぇ…あと大き過ぎても小さ過ぎても捌くの面倒だけど小さいの釣ったらなるだけリリースしてます。