Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ウィスパーライト、30年前から使っていますがそりゃ新しいものにはかなわないですよね。ただ買い替える理由もそんなにないし趣味のものだからこだわりという訳でもないのになんか使ってます。30年使えてること自体が自分に対しての実績何でしょうね。20年近く前に買ったコールマンの286Aも久しぶりに点火してみましたが昨日まで使ってたかのように使えました。なんか安心感あります。
コメントありがとうございます。仰る通り、ガソリンを燃料としたバーナーやランタンは本当に長く使えますし、メンテも簡単な物が多いですね。私もコールマンランタンは30年物が未だに現役です^_^LEDランタンがキャンプ場を席巻している世の中ですがまだまだ大切に使い続けて行こうと思っています👍
MSR買いました。けっこう弱火できます。煤で汚れますが、ティッシュで拭けば良いです。しっかりした作りですが、プラ部品が多くメンテは金がかかりそうです。
コメントありがとうございます。おっしゃる通り火力調整に優れた使い勝手の良いバーナーだと思います。寒い時期は特に使える相棒ですね、プレヒート中の炎上&煤は気になりますけど😅アルコールを使ったプレヒートもやってみましたが、燃焼一回分のアルコールではヒート不十分で注ぎ足しが必要でした。結果面倒でした😢
単純にお湯の沸く時間も短いのですが、プレヒートがない分、山などでザックを下ろしてからお湯が湧くまでのトータル時間でMUKAストーブは優れています。厳冬時は少しでも早く温かいものを口にしたいので、この素早さは素晴らしいと自分でもMUKAを使ってて思います。
msr 20年 前に購入したもの 赤ガスでしか使ったことないけど 未だに 使用してます。
kaさん、せっかくコメント頂いてたのに返信漏れですみません。m(_ _)mやはりこういう器具の構造は単純が一番ですね。私のも未だノートラブルです。対してSOTOはホースから燃料漏れを起こしました(T . T)
参考ですが、バーナーを90度傾けて垂直にしても(炎が横からでるようにしても)正常に燃えますか?
コメントありがとうございます。ご質問のような使用法は試した事はありませんが、ポンピングでしっかり圧力を加えてあげれば可能ではないかと思います。が、万が一の事故に見舞われた時にはメーカーの保証も受けられないと思われますし、危険も伴うと思いますのでおすすめ出来ません。
やっと国産で真面なものがでましたね。スノーピークは最初は評判よかったのでリコール出てそれからきえましたね。MSRもやらかしたけどリコールならなかったですね。SOTOは、悪いうわさ流れてないからやはり完成されたものなんでしょうね。このころからSOTOってメーカーが急成長が始まったと思います。いいものでてますよね。スライドガストーチ、フィールドホッパーなど。私もムカ買おうか気になっています。
プレヒートが面倒でMUKA他検討してました。MUKAが火力調整が出来ないというのは悲しいです。ウイスパーライトでガソリンで書いてある通りにプリヒートすると煤だらけになり後が大変です。それ以来、私もアルコール燃料でプリヒートしてます。最近あまり出番が無いですが、。
すみません。取説みたら Run の状態なら火力調整できるみたいですね。
@@kato521sa コメントありがとうございます。MUKAの火力調整は調整の巾がとても狭く、弱火にはほぼ出来ない為、調理の種類も限られて来ます。というのが使用感の説明としては正解に近いと思います。特に炒め物では火力が強すぎます(^_^;)
初めまして、MSR ウィスパーライト最高ですね~
コメントありがとうございます!ウィスパーライトは主に冬の山行とソロキャンで使ってます😃火力も強くて操作性も良いのでおっしゃる通り最高です!
Which is better Soto Moka stove or Kofia Booster Plus
I have never used Kofia Booster Plus.I ’m sorry to hear that you ’ve made a lot of comments.
プレヒートはアルコールでしたら煙でません。汚れも有りません。
プレヒート用だけにアルコールを持ち歩くのはあれですよね。。。
そうなんですか、いつも煤で真っ黒になるのがいやでした。@@horiatsushi
使用用途によると思う、登山で使うのと、mukaのジェレーターの20時間問題が有るよね!それと、火力の調整できるmsrの方が上だと思うよ!まだストームブレイカーにせよ途中だと思うんだけどね!それと、ダイオキシンについては液体燃料を使えばみんな出てしまう!ガスとかだって基本的には有害なものは出てると思う!まぁ普通のガソリンは添加物が多いから燃焼の邪魔な物が多く入ってるんだよね!それに、アルコールだって燃やせば有害なものは結構入ってるんだよね!
ウィスパーライト、30年前から使っていますがそりゃ新しいものにはかなわないですよね。ただ買い替える理由もそんなにないし趣味のものだからこだわりという訳でもないのになんか使ってます。30年使えてること自体が自分に対しての実績何でしょうね。20年近く前に買ったコールマンの286Aも久しぶりに点火してみましたが昨日まで使ってたかのように使えました。なんか安心感あります。
コメントありがとうございます。
仰る通り、ガソリンを燃料としたバーナーやランタンは本当に長く使えますし、メンテも簡単な物が多いですね。
私もコールマンランタンは30年物が未だに現役です^_^
LEDランタンがキャンプ場を席巻している世の中ですがまだまだ大切に使い続けて行こうと思っています👍
MSR買いました。けっこう弱火できます。煤で汚れますが、ティッシュで拭けば良いです。しっかりした作りですが、プラ部品が多くメンテは金がかかりそうです。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り火力調整に優れた使い勝手の良いバーナーだと思います。
寒い時期は特に使える相棒ですね、プレヒート中の炎上&煤は気になりますけど😅
アルコールを使ったプレヒートもやってみましたが、燃焼一回分のアルコールではヒート不十分で注ぎ足しが必要でした。結果面倒でした😢
単純にお湯の沸く時間も短いのですが、プレヒートがない分、山などでザックを下ろしてからお湯が湧くまでのトータル時間でMUKAストーブは優れています。
厳冬時は少しでも早く温かいものを口にしたいので、この素早さは素晴らしいと自分でもMUKAを使ってて思います。
msr 20年 前に購入したもの 赤ガスでしか使ったことないけど 未だに 使用してます。
kaさん、せっかくコメント頂いてたのに返信漏れですみません。m(_ _)m
やはりこういう器具の構造は単純が一番ですね。私のも未だノートラブルです。対してSOTOはホースから燃料漏れを起こしました(T . T)
参考ですが、バーナーを90度傾けて垂直にしても(炎が横からでるようにしても)正常に燃えますか?
コメントありがとうございます。
ご質問のような使用法は試した事はありませんが、ポンピングでしっかり圧力を加えてあげれば可能ではないかと思います。が、万が一の事故に見舞われた時にはメーカーの保証も受けられないと思われますし、危険も伴うと思いますのでおすすめ出来ません。
やっと国産で真面なものがでましたね。スノーピークは最初は評判よかったのでリコール出てそれからきえましたね。MSRもやらかしたけどリコールならなかったですね。SOTOは、悪いうわさ流れてないからやはり完成されたものなんでしょうね。このころからSOTOってメーカーが急成長が始まったと思います。いいものでてますよね。スライドガストーチ、フィールドホッパーなど。私もムカ買おうか気になっています。
プレヒートが面倒でMUKA他検討してました。MUKAが火力調整が出来ないというのは悲しいです。ウイスパーライトでガソリンで書いてある通りにプリヒートすると煤だらけになり後が大変です。それ以来、私もアルコール燃料でプリヒートしてます。最近あまり出番が無いですが、。
すみません。取説みたら Run の状態なら火力調整できるみたいですね。
@@kato521sa コメントありがとうございます。MUKAの火力調整は調整の巾がとても狭く、弱火にはほぼ出来ない為、調理の種類も限られて来ます。というのが使用感の説明としては正解に近いと思います。特に炒め物では火力が強すぎます(^_^;)
初めまして、MSR ウィスパーライト最高ですね~
コメントありがとうございます!
ウィスパーライトは主に冬の山行とソロキャンで使ってます😃
火力も強くて操作性も良いのでおっしゃる通り最高です!
Which is better Soto Moka stove or Kofia Booster Plus
I have never used Kofia Booster Plus.
I ’m sorry to hear that you ’ve made a lot of comments.
プレヒートはアルコールでしたら煙でません。汚れも有りません。
プレヒート用だけにアルコールを持ち歩くのはあれですよね。。。
そうなんですか、いつも煤で真っ黒になるのがいやでした。@@horiatsushi
使用用途によると思う、
登山で使うのと、mukaのジェレーターの20時間問題が有るよね!
それと、火力の調整できるmsrの方が上だと思うよ!
まだストームブレイカーにせよ途中だと思うんだけどね!
それと、ダイオキシンについては液体燃料を使えばみんな出てしまう!
ガスとかだって基本的には有害なものは出てると思う!
まぁ普通のガソリンは添加物が多いから燃焼の邪魔な物が多く入ってるんだよね!
それに、アルコールだって燃やせば有害なものは結構入ってるんだよね!