最高にうまい理想のラテを考える【おいラテ研究会】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • おいラテ研究会 続きの動画はこちら
    • ミルクの温度でカフェラテの美味しさはどう変わ...
    参考動画
    バリスタの必須技術、ミルクスチームのコツと練習法
    • バリスタの必須技術、ミルクスチームのコツと練習法
    この動画がいいと思ったらチャンネル登録お願いします。
    ▶︎ / @yumakawano
    SNSもフォローお待ちしてます。
    Twitter: / yuma_lightup
    Instagram: / yuma_lightup
    コメント、ご質問、動画リクエストはコメント欄までお願いします!
    ----
    コーヒー豆をWEBショップで販売してます
    lightupcoffee....
    LIGHT UP COFFEEというお店を東京でやってます
    / lightupcoffee
    noteも書いてます
    note.com/yuma_...
    オンラインコーヒースクールはじめました
    coffeeschool.jp/

Комментарии • 30

  • @Caflax398
    @Caflax398 2 года назад

    おいラテ研究会最高です!川野さんの動画でコーヒーの淹れ方いつも研究してます😊アメリカ在住なのでLIGHT UPになかなか飲みに行けないのが残念ですが、動画見ながら家で美味しいラテいられるように練習します!

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  2 года назад

      おいラテやっていきましょう!

  • @kuyu2769
    @kuyu2769 2 года назад +1

    こういった話が気軽に聴けるのはとても嬉しいです☺

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  2 года назад

      ありがとうございます!!

  • @なーりょー-x2e
    @なーりょー-x2e 2 года назад

    おいラテ研究会続きもすごい楽しみです!待ってます!

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  2 года назад

      続きも上げていきます!!

  • @石黒隆一-u7z
    @石黒隆一-u7z 2 года назад

    いい動画ありがとうございます!
    焙煎とラテを自己流で楽しんでいます。エチオピア豆の香りが好きで、浅めに焙煎してドリップで飲んでいます。ラテはブラジル豆等を中深煎りにして主にラテアートの練習をしながら楽しんでいます。少しくらいエスプレッソが失敗してもスチームミルクでなんとか飲める様なかんじです。
    エスプレッソマシンが家庭用(ガジアクラシック)なので、温度管理やスチーミングの状況タイミングを合わせる手間があり、なかなか上手く行きません。貴殿の動画で、エチオピ豆の良さをエスプレッソで抽出されているのを拝見し、やはり美味しいエスプレッソコーヒーを作るという基礎が必要と思いました。益々楽しんでいきたいと思います。
    今後も研究会頑張って下さい。ありがとうございました😀

  • @デバアル
    @デバアル 2 года назад

    これは良動画

  • @user-do6ud4sw9v
    @user-do6ud4sw9v 2 года назад

    今年こそはエスプレッソマシン家庭用を買う決意です!✴️
    第2弾以降も楽しみにしていますね
    今はドリップなのですが、いつも14g 230ccを参考にしていますが
    少しだけ飲みたい時120ccだとすると 豆は何グラムがよいのでしょうか
    プロのご意見✨ぜひお伺いしたいです

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  2 года назад

      少なすぎると抽出が不安定になるので14-230くらいで淹れるのが最小です、、!

    • @user-do6ud4sw9v
      @user-do6ud4sw9v 2 года назад

      @@YumaKawano お忙しいのに読んでくださってありがたいです
      では勿論今後も14 230で! 笑
      おいラテ動画をみて家庭用でも所作が楽しめそうなので
      全自動ではないですが
      ラ スペシャリタ ナンとか を買ってみようと思っています
      毎回色々なテーマが勉強になってます 動画ワクワクします~🌠

  • @koujotami
    @koujotami 2 года назад

    個人的には粒度は勿論粒度分布も重要かなーなんて思ってます(エスプレッソのおいしさにつながることですが)。均一すぎても奥行きやボディに欠けてしまう、バラけすぎると、過抽出、未抽出による雑味が発生してしまう。過抽出、未抽出を避けながら、程よいボディ感を引き出せる粒度分布で挽くことができるグラインダーを使うことは当たり前ですが重要かなと思います。粒度調節のみならず粒度分布も調節できるグラインダーあったらいいですね😂

  • @masakazu_asaka
    @masakazu_asaka 2 года назад

    心はおいラテ研究会に入会しました☕️楽しみすぎます!

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  2 года назад +1

      おいラテを極めましょう

  • @reo1
    @reo1 2 года назад

    いつも拝見させて頂いています。
    自宅でラテアートを勉強中ですが、どうも『スチーム』が安定しません。
    空気を取り入れる時間が「ちょっと短かったり」「ちょっと長かったり」。
    『常にベストなスチームミルクの作り方』を教えて頂ければ幸いです。
    楽しみにしています🙃

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  2 года назад +1

      ruclips.net/video/mjXkLv56c-Y/видео.html
      ぜひこちらの動画を参考に!

    • @reo1
      @reo1 2 года назад

      @@YumaKawano ありがとうございます、再見しました。
      練習あるのみですね🙃

  • @サト-x5h
    @サト-x5h 2 года назад

    おうちエスプレッソですが、色んなお豆を並行して使っているので最後の微調整の部分までしていないので抽出加減にバラつきあります。
    良い抽出出来たなぁと思うときはラテにしても美味しいです。
    スゴい当たり前のことですが良い抽出と良いスチームが大事ですね~。
    次回も楽しみにしております😸☕

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  2 года назад

      家で安定した抽出はなかなか難しいですよねえ

  • @chamber2024
    @chamber2024 2 года назад

    素敵な動画ありがとうございます!毎月LIGHTUPさんの定期便をドリップで楽しませていただいてますが、ラテも飲みたくてちょうどデロンギマシン(マグニフィカイーヴォあたり?)の購入を検討中でした。お送りいただいている豆の種類と焙煎で家庭のマシンでも大丈夫でしょうか?第2弾も楽しみにしています!

  • @ららら-d9t
    @ららら-d9t 2 года назад

    家庭用エスプレッソマシンを使って毎日カフェラテを飲んでます!第2弾以降も楽しみです。
    そこで質問です。LIGHT UP COFFEEさん含め日本の浅煎りスペシャルティのお店で、シングルオリジンのエスプレッソローストの豆の販売をしているとこが少ない理由はあるのでしょうか。海外のロースターは販売しているとこが多い気がします。やはり海外に比べて日本では家でエスプレッソを抽出している人が少ないからでしょうか。長文失礼しました。

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  2 года назад

      そうだと思います!あとはフィルターローストでもエスプレッソでも美味しいよーと売ってる場合も多いですね

    • @ららら-d9t
      @ららら-d9t 2 года назад

      @@YumaKawano 実際美味しいんですけど、甘さが少し足りない気がして。。
      おいラテ研究会を皮切りにエスプレッソ文化が家庭にも広まって、各ショップが販売してくれるようになることを祈ります!

  • @nobfd4384
    @nobfd4384 2 года назад

    こんばんは。いつも拝見しています。今回のエスプレッソの豆の焙煎度はどのくらいですか?ミディアムからハイくらいに見えますが。

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  2 года назад +1

      フィルター用よりエスプレッソ抽出に合わせたローストにしてますが、世間的には比較的浅めだと思います

    • @nobfd4384
      @nobfd4384 2 года назад

      @@YumaKawano 有難うございました!浅めのエスプレッソは難しいので勉強を兼ねて今度お店で飲ませていただきます!

  • @木村-p2y
    @木村-p2y 2 года назад

    いつも動画を観て勉強させていただいております☕️
    なんのディストリビューターを使っていますか?

    • @YumaKawano
      @YumaKawano  2 года назад +1

      St Anthonyのを使ってます!

  • @リブ-z7u
    @リブ-z7u 2 года назад

    なんだか物足りないラテばっかりなのでいいなぁ、飲んでみたいなぁ・・・
    お水のほうはどうしてますか?(´・ω・`)
    一般的には(超)軟水やRO水なんでしょうけど・・・
    硬水おいしいけどマシンに負担がってお話も聞いて