マスダンパー効果が分かりやすく見れる動画

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 9

  • @ZorakFromGanimede
    @ZorakFromGanimede 2 месяца назад +1

    バネ下バネ上って説明されていますが、全部バネ上です。
    正しくバネ下におもりを搭載するのはけっこう大変かと。
    おもりの場所が違うから、重量配分が変わってる。
    おもりの高さが違うから、ピッチングの定数が変わってくる。
    そういった違いです。

    • @carpenterjr8479
      @carpenterjr8479  2 месяца назад

      @@ZorakFromGanimede さん。
      コメントありがとうございます😊
      車軸懸架方式の場合、ロアリンクから後方がバネ下と認識しているので、そのように表現しました。
      錘の位置を全て同じにしてバネ下バネ上のテストはちょっと不可能ですが、最低限ではありますが錘の高さだけは合わせてテストしました。
      今回乗せた錘の重量は、あくまで目視しやすくなるまで重くしているので、実際は動画ほどの錘は必要無いです。
      バネ下を重くする方法はありますよ😊
      有名なところだと、アクスルウエイトというパーツが販売されています
      まなぶさんのアドバイスもおしゃる通りなので、今後は錘の位置を注意して配置してみたいと思います🙇😊

  • @rj.ch.
    @rj.ch. 2 года назад +1

    わかりやすい説明ありがとうございます。
    自分のグラスホッパーは4独化してしまった後なので、残りの3ダンパーにしたグラスホッパー2で比較してみようと思います

    • @carpenterjr8479
      @carpenterjr8479  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      タイヤとダンパーの硬さからみてグラホよりも2のほうが少ないパーツ変更で効果が出ると思います😄

  • @伸一阿保
    @伸一阿保 2 года назад +1

    現在、ダンパー用の下穴にボディーポスト棒を付けてそこにRC926のボディーポスト用マスダンパーを通してマスダンパーを上下運動させる方法を考え中です😀
    ミニ四駆のマスダンパーの方式と一緒ですが😂

    • @carpenterjr8479
      @carpenterjr8479  2 года назад +1

      コメント有難うございます。
      これまでのテストのデータですが、なるべく反発の少いタイヤ、柔らかいスプリングを使い、錘を上下運動させたほうが、振動を相殺して効果が出ている気がします。
      あくまでも個人の感想ですが...😅

    • @伸一阿保
      @伸一阿保 2 года назад +1

      @@carpenterjr8479 さん、ありがとうございますデータ取ると目的に近くなりやすいですよね。
      オモリはくっつけるだけでも効果あるのはよくわかりました😃

  • @mitcheruk2992
    @mitcheruk2992 2 года назад +2

    詳しい解説ありがとうございます。
    リア軸後に設置で重量増を最小限で効果が出る狙いですね。
    フォーシングの過敏さを無くなった効果だと思います。
    リアの重力グリップが増したのも良い方向に働いている気がします。
    固定方法は、剛結なのか半固定なのかでも少し変わるのでは?

    • @carpenterjr8479
      @carpenterjr8479  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんですよ~😊
      carpenter Jr special2にも少し取り入れていて、絶対効果あるって確信してたのですが、予想通りの結果が出て良かったです😄
      固定方法については今思案中でして、何かmitcheruさんの手の中にいるみたいです・・・😅