【秘境】日本で最も乗りにくい路線の終着駅に行ってきた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 мар 2023
  • 山口県を走る小野田線には「本山支線」と呼ばれる支線があります。
    この本山支線の終着駅である長門本山駅は、日本全国でもトップクラスに行きにくい終着駅として有名です。
    そんな長門本山駅に実際に行ってみました。
    ===============================================
    【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
    / jy09gami3
    ◆お問い合わせはこちら!
    gami3info@gmail.com
    ◆がみング倶楽部の説明
    trainyoutuber.com/news_detail...
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷2-22-3 
    渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
    がみ 宛
    ※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
    bit.ly/36Ulerf
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ===============================================
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 250

  • @user-gz7xz4ti8u
    @user-gz7xz4ti8u Год назад +33

    この本数で直流電化されてるのも凄い。

  • @pinguonozawa673
    @pinguonozawa673 Год назад +43

    長門本山駅まで行くところが素晴らしい。

  • @katsuyoshikase9714
    @katsuyoshikase9714 Год назад +70

    数年前、この終電に合わせて旅行行程を組み乗車。長門本山への一般客は3名、乗り鉄は自分含めて2名でした。123系電車も種車の違いで様々ですよ。確かに難易度高かったです。でも、是非皆さんにも乗ってほしいなぁ。ガミさんの熱意を感じました。

  • @user-zp8ct6nm9t
    @user-zp8ct6nm9t Год назад +18

    電車で1両でトイレ付きなのがレア物が凄い

  • @user-zx3nq3rv5i
    @user-zx3nq3rv5i Год назад +51

    本数がめちゃくちゃ少ない割に沿線や駅周辺は普通に住宅街っぽいのが意外でした。小幌とはまた違ったタイプの秘境駅で面白かったです。

  • @RINGOKUMA0141
    @RINGOKUMA0141 Год назад +18

    鉄オタ満載の123系で、地元のじいちゃんになぜか気に入られて話し込んだのは、いい思いでです。

  • @IT-pj4e5
    @IT-pj4e5 Год назад +23

    昔、焼酎のCMのロケ地になってたくらい渋い所

  • @hnv08_mmk68
    @hnv08_mmk68 Год назад +19

    20年ほど前にクモハ42に乗りに行きました。懐かしいです。当時の車内には思い出ノートがぶら下げてありました。本当にいい思い出です。

  • @tsuri4
    @tsuri4 4 месяца назад +3

    長門本山駅、この場所は60年前まで炭鉱でした
    石炭輸送の為に引かれた路線ですね
    そして駅の前に広がる浜辺では、なんと石炭由来の琥珀が拾えます

  • @kishi323
    @kishi323 Год назад +25

    佐伯〜延岡間の普通列車の本数を思い出すくらいの本数!

  • @xqqrnzx13_v
    @xqqrnzx13_v Год назад +39

    昨年にマイカーで訪れましたが、一日3本しかなくて寂しいですが、鉄道で来られるなら5月や8月の最終便がおすすめです。九州を背景に夕日を楽しめるのは最高でしょう。

  • @soshuchiba
    @soshuchiba Год назад +13

    数年前小野田から雀田まで乗ってきた後、長門本山ゆきの始発を見送って同じく徒歩で訪問しました。折り返しが浜河内駅を発着する様子や、ビーチの情景も楽しめて良かったです。2本目の電車で帰りましたが、日曜日でも高校生1名の利用もありました。

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama Год назад +16

    到達難易度からすれば、あの小幌駅よりもより秘境駅と言えそうですね。

  • @koshihikari1972
    @koshihikari1972 Год назад +35

    数年前に行ってきました。新山口のホテルを朝5時過ぎに抜け出し、始発で往復したのを覚えています。
    工場地帯の端っこを走っていて極端に本数がすくない、鶴見線の大川支線に通じるものを感じました。
    ここも目の前にバス停があって小野田市街地に向かうバスが1時間に1本程度出ているんですよね。

    • @user-mz3cp9hi5h
      @user-mz3cp9hi5h Год назад +1

      バスが走ってるなら、廃止すべきだ。高校生もバスを使えば問題無い。自分は鉄道オタクだが、赤字路線の地元民乗りもしないのに廃止の話しになると残せとか言う。それなら意識的に存続の為に乗れよ、と心の中で叫んでしまいます。

    • @lesotho_of_kingdom
      @lesotho_of_kingdom 2 месяца назад

      小野田からここまで来るバス路線はあるんだよね だからこの駅に来る事自体は思ってるよりは難易度が低かったりするのよね

  • @HANUEL-LEE
    @HANUEL-LEE Год назад +11

    電化されているのが不思議。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann Год назад +38

    これは分かったけど徳山から行くから、がみさんの国鉄車両への強いこだわりが伝わり熱くなります。
    あの独特な車両の説明があり助かります。20年前に行きたいと思いましたが接続などが厳しくて断念しました。
    中々の距離を歩くからお疲れ様です。

    • @user-lv1ui3sz9t
      @user-lv1ui3sz9t Год назад

      本当にこだわるならモハに乗るはず。たぶん大したこだわりないよこの人

  • @dai_0215
    @dai_0215 Год назад +9

    こういうシンプルな動画がいちばんすきかも。

  • @Acky_chinolover
    @Acky_chinolover Год назад +19

    まさかの小野田線+長門本山訪問でビックリしてます…
    訪問だけならバスの本数が多い上、下り最終便で帰りに船鉄を使うのが一番です
    (土日祝は時間が若干大きく空くので1時間待ちになります)
    長門本山駅、やっぱり駅舎が大分寂びた感じが否めないっす…

  • @suito8000
    @suito8000 Год назад +30

    本山支線といえば旧型国電クモハ42が走っていた路線
    クモハ42も今は幡生工場に保存されてます

    • @user-ps4rb8fn9i
      @user-ps4rb8fn9i Год назад +5

      鉄道博物館に置いて欲しい

    • @lbwk2688
      @lbwk2688 Год назад

      解体されたのでは?

    • @user-vq3lp6dc9l
      @user-vq3lp6dc9l Год назад +1

      私の地元小田原には伊豆箱根鉄道大雄山線でモハ66形から工事用車両になったコデ66がありました。
      私が学生の頃まで現役で走っていた車両ですが元々は1933年製造のクモハ12000。
      現在はコデ165が工事用車両として使われてますが原型はモハ30形車両。
      昭和3年製造ですからかなり古い車両です。
      今年1月6日には車両の定期検査の為の車両移動では伊豆箱根鉄道のED31系電気機関車に牽引されてる姿も見れました。

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g Год назад +10

    1日3本で1両なのに電化されてるのが違和感w

  • @user-ks5uy4mw2e
    @user-ks5uy4mw2e Год назад +7

    ちょうど徳山にいて、周南市を満喫していました!!
    タイムリーでびっくりです!!

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka Год назад +12

    15:20
    やっぱわざわざ長門本山まで来る物好き鉄他にもいるんだなぁと

  • @smliemama
    @smliemama Год назад +14

    なんとタイムリーな!先日この本山支線に乗ってきました。18きっぷでの旅行を計画し、この支線に乗るために旅程を組みましたがなかなか大変でしたね。でも長門本山駅近くの海で見た夕暮れは美しかったです。

    • @user-vh7rm2gd3q
      @user-vh7rm2gd3q Год назад +1

      30年以上前かな❔
      京都から「ムーンライト九州」号に乗り厚狭駅で降りこの路線を訪れた記憶があります。m(__)m

  • @StarsTail
    @StarsTail Год назад +4

    絶対に長門本山駅へ行こうと思って宇部新川駅近くにある快活で前泊したのに隣のトライアルで酒買いすぎて寝坊して行けなかった苦い思い出が...

  • @ukyyas8303
    @ukyyas8303 Год назад +6

    がみさんが我が地元に来られたのに驚きです!ありがとうございます!
    宇部線も小野田線ももとは石炭を運ぶ炭鉱線だったものが石灰石輸送に代わったもので…
    今はもうありませんが宇部港駅は、当時あの浜川崎を越える取り扱い量だったとか。
    美祢〜宇部港駅間は石灰石のピストン輸送のため、山陽本線の厚狭宇部間は複線+単線の仕様でした。
    その単線は廃線になってますが…
    なんか懐かしいです。現代では宇部新川駅はエヴァの聖地巡礼になってますね

  • @abc1yz
    @abc1yz Год назад +6

    一度で良いから乗ってみたいです!

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 Год назад +7

    20年くらい前に長門本山駅で駅寝しました。
    吹きさらしで潮風も吹いてきて、寝袋を使っても寒かったのでオススメはできません。
    当時はまだ古い電車のクモハ42が走っていて、列車本数も今よりは多かったですね。

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya Год назад +29

    この動画見るまで、時刻表の路線図見てても正直この支線の存在自体に気がついてなかった…ネットのおかげで自分のような情弱でも手軽に知識が得られるのはありがたい時代だ。

  • @kuuleo2485
    @kuuleo2485 Год назад +7

    支線であること、旧型国電が走っていたこと、朝夕しか列車が来ないことなど、鶴見線の大川支線に似ていますね。

  • @ksrse30
    @ksrse30 Год назад +5

    旧国乗りに行ったのが、懐かしいなぁ。運転士さん列車そのままに、その先にある小学校の運動会見に行ってました。😅

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 Год назад +4

    長門本山駅舎、大き目のバス停並!
    この支線の為、電化を維持するのも大変ですよね。

  • @RoyDeneb
    @RoyDeneb Год назад +2

    長門本山駅は 最果ての終着駅といった感じがしてよかったです。
    どこまでも続く線路がいきなり終わっていて。
    いつの間にか3往復になっていたのですね。

  • @nekosanma
    @nekosanma Год назад +4

    どこかで似たような時刻表があるなあと思ったら鶴見線 休日の大川駅だった

  • @user-ud4gl7lq8w
    @user-ud4gl7lq8w Год назад +3

    やはり、本山支線やったか笑
    昔、この近くに住んでたわ。雀田駅もなつかしいな。

  • @user-lj2sn4vb4q
    @user-lj2sn4vb4q Год назад +5

    長門本山支線に乗る際は工程を事前に決める必要性がありますね。一生に一度は乗ってみたいです。

  • @kasajizou1976
    @kasajizou1976 Год назад +6

    芸備線や木次線、福塩線の末端区間も同じようにしんどいですよね。ただ、高速バス網をうまく活用すれば、想像以上に楽に乗り継げることに気づきました。次の休暇で試してみようと考えています。

  • @tamagawarailway
    @tamagawarailway Год назад +4

    123系ですね
    かつては中央線の辰野方面で走ってましたね
    郵便車魔改造といういかにも末期国鉄がしそうな技なので好きなんですよ

  • @oki4300c
    @oki4300c Год назад +54

    こういう路線が廃止にならず生き残れた事に驚きを隠せない ( ー`дー´) キリッ。

  • @user-ff9he3sg7e
    @user-ff9he3sg7e Год назад +2

    最近がみさんの動画にふさわしい中隅君がでてくれないのでさみしい😂

  • @_haru12295
    @_haru12295 Год назад +6

    機会があれば123系に乗ってみたいです‼︎それにしても本数と距離に驚きました!

  • @kiyu6978
    @kiyu6978 Год назад +1

    地元へ来られたのですね!
    本山線は私が幼少時代は朝昼夜と本数が多かった記憶があります💦
    高校時代は毎朝クモハ42系に乗って通学でお世話になり懐かしい✨

  • @user-nn9yk7fk3f
    @user-nn9yk7fk3f Год назад +2

    ガミさん、
    長門本山支線を歩かれてお疲れ様です。
    以前は、炭鉱の運行支線であり、今は長門本山駅は質素な駅でしたが、かつては古い木の駅舎もありました。
    列車本数も、長門本山から宇部新川駅まで、夜遅くまでの列車も走ってました。
    ホームには、貨物列車用の線路もありました。
    私の知人宅も近くにあり、よく利用してました。
    本当に、久しぶりに長門本山支線を、撮影して頂いてありがとうございます。

  • @user-vq3lp6dc9l
    @user-vq3lp6dc9l Год назад +2

    行くの凄い。
    私は電車オタクなので駅には関心がないのですが、かみさんの行動力には関心します。

  • @NAKIO-ed1nh
    @NAKIO-ed1nh Год назад +14

    東京からの場合は山口宇部空港を利用した方が便利かな。空港の目の前に宇部線の草江駅があります。

    • @user-do7ic1nd1v
      @user-do7ic1nd1v Год назад +5

      なぜか「おのだ線」と表記したくなる

    • @user-gv5zi3ir6l
      @user-gv5zi3ir6l Год назад

      @@user-do7ic1nd1v  航空RUclipsr

  • @tetsudohakase
    @tetsudohakase Год назад +3

    私は、大学時代(1990年代後半)に長門本山支線に乗りに行きました。当時はクモハ42が走っていました。
    長門本山支線の駅は、当時とほとんど変わっていないように見えます。

  • @snowmonky7351
    @snowmonky7351 Год назад +15

    123系って、2010年代前半に引退した中央線塩尻〜辰野のミニエコーが最後だと思ってた!
    山口にあるんだ!

    • @user-jl2um4gs1e
      @user-jl2um4gs1e Год назад +3

      大阪の羽衣線や広島の可部線で走っていた車両です。
      羽衣線は運用共通化で103系(専用ワンマン編成ながらサハを入れて阪和線運用可能)に戻されたのちに阪和線や大阪環状線と共通の223・225系に。可部線は乗客増で103系や115系が入るようになって今はレッドウイング。

  • @NNS-ws1rc
    @NNS-ws1rc Год назад +3

    本山支線のクモハ42形は、ビデオで見た事があります!

  • @user-sw3me4yt5p
    @user-sw3me4yt5p Год назад

    ほんのり鉄の自分は
    宇部出張時に長門本山まで行って
    海を見て散歩してから
    真っ暗な住宅街を雀田まで歩きました

  • @user-je5wz2yc1s
    @user-je5wz2yc1s Год назад +3

    キハ120形でもよさそうな雰囲気ですね。☆☆☆冒頭の115系3000番台(動画中はクハ115-3118)は2000年初頭は岡山地区でも見られました。☆☆☆長門本山駅の線路の錆は目立っていなくてよかったです。

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 Год назад

    リベットを売っている、旧型国電の電車がまだ走っていた頃にも1回行き、その後にも1回、行きました。帰りは路線バスにも乗ってみたような記憶がありますね。

  • @user-ob6ci2yk5g
    @user-ob6ci2yk5g Год назад +9

    がみさんの未乗路線が何か気になるなあ

  • @user-yb9kc1dg5p
    @user-yb9kc1dg5p Год назад

    クモハ42が現役の時代に行きました!
    宇部新川で1泊して朝イチの宇部新川発長門本山行きに乗りました。
    昔は長門本山の駅から海が見えました。

  • @morizo_kiccoro_2005
    @morizo_kiccoro_2005 Год назад +3

    長門本山駅 小野田駅から毎時1本バスがありますので、片道利用すれば撮影に便利です。 夕方の列車に乗って発車を見送っても20分ほど待てば小野田駅に行けます。 所要時間30分くらいで400円です。

  • @kojikikei
    @kojikikei Год назад +2

    以前は本数もありましたし、18きっぷで。朝博多からでも8時代のクモハ42に乗ったことあるので、3回はありましたが、小野田線も減便されてしまいました。宇部新川もJR九州からの415系が乗り入れていましたし1日3本まで減便されてしまっては、廃止が近い気がします

  • @gfzuy8154
    @gfzuy8154 Год назад +1

    宇部新川住んでましたが茶色い電車見かけたことあったかも。ただ車社会で電車乗ることなかったですね、小野田線の駅はすごい行きにくいとのことで…乗っとけばよかったなぁ。

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 Год назад +1

    宇部新川駅には国鉄時代、宇部新川電車区(広ウヘ)があり、車両の配置も実際にありました。今は宇部線、小野田線の車両の所属は下関総合車両所に統合されています。

  • @user-cc7vn3cd2h
    @user-cc7vn3cd2h Год назад +1

    去年の冬にスタンプを押しに雀田駅に行きました(12月17日)。うんが悪く、雪が降っていました(山口県で大雪注意報が出るぐらい)。あと木次線が本数が少なすぎて乗りたいですがなかなか乗れないです。

  • @user-vc2ly5ly3f
    @user-vc2ly5ly3f Год назад

    小野田線は今から15年程前に行きました。当時と本数、駅舎はほとんど変わっておらず、安心しました。

  • @user-ov1re2gq8c
    @user-ov1re2gq8c Год назад +6

    個人的に本線と支線をつなぐポイントが見たかったです。 8:06

  • @user-xj2vn9te1r
    @user-xj2vn9te1r Год назад

    宇部新川駅といえば宇部興産の工場前の駅であり、シンエバの聖地でもありますなぁ

  • @ryojiishii6146
    @ryojiishii6146 Год назад +2

    クモハ42の時代に一回だけ行きました。下りのムーンライト九州で早朝に着き、宇部新川からクモハ42に乗ったような気がします @もう記憶があいまいですが…

  • @hiro5861
    @hiro5861 Год назад +2

    クモハ42形電車が走っていた頃に一度撮影に行った事があります。夕方、雀田駅を出発して途中すれ違う列車を何回か撮影しながら
    長門本山駅まで歩きました。その程度の本数は走っていたと記憶しておりますが、もう1日3本にまで減ってしまったんですね…

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 Год назад

    近くに宇部新川があるのか、あのエヴァの。夏には臨時電車とかって出ないんかね、折角良いビーチ🏖️あるのに。

  • @user-kg3em6qs8t
    @user-kg3em6qs8t Год назад

    そんなにレアな電車だったんだ。宇部にも数年住んでいたので行けば良かったなぁ。車でしか移動していませんでした。

  • @user-cx6id5re4o
    @user-cx6id5re4o Год назад +1

    クモハ43の最終運行の時は本山駅が人で溢れかえったんですよ。沿線含めて2000人はいました

  • @Ostap_I_Kisa
    @Ostap_I_Kisa Год назад +24

    Hello from Russia. I visited Japan twice and very impressed of your railways. I often watch different videos about jr. Thanks a lot

  • @user-mj1xe4nj6k
    @user-mj1xe4nj6k Год назад

    昨年10月自動車で行き、宇部駅近くのホテルに宿泊。翌日朝宇部駅始発電車で向かい、雀田駅ー長門本山駅を2往復、そして宇部駅近くのホテルの朝食時間内に宇部駅まで戻ってきました。

  • @user-hr3yz1pf7d
    @user-hr3yz1pf7d Год назад +5

    2月にサイコロ切符を利用して乗りました!日がほぼ暮れてしまったので改めて周辺散策と併せて行きたい。

  • @user-mc5eu2kz4j
    @user-mc5eu2kz4j Год назад

    クモハは最後本山支線だけの運行だったが宇部線全線を走っていた時期もあった。

  • @user-vh2cx2vw5e
    @user-vh2cx2vw5e Год назад +1

    いやー私も長門本山支線に乗ったときがあって荷物電車を改造した車両が走っているって確か全国でもここだけだと思いますね~

  • @magnumosk
    @magnumosk Год назад +2

    長門本山駅から乗車した車両は、元阪和線東羽衣支線用に改造された車両を再改造した貴重な車両ですね。

  • @meguro663
    @meguro663 Год назад +1

    現実的には小野田の市街地からバスで行けますからねぇ…
    自分は11往復あったクモハ42時代、現行ダイヤになって久しい一昨年の2回乗車しています

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Год назад +4

    小野田線の支線 1日本数があまりにも少ないのやばいでしょ

  • @user-jb7fe2th5o
    @user-jb7fe2th5o Год назад

    クモハ42定期運用最終日前日に乗りに行きました。早朝の宇部新川始発に乗りました。この日の午後には可部線三段峡に行きました。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Год назад +15

    到達は困難だけど、123系というレア車両に乗れるなら楽しいな

  • @user-zj6pz2yk7y
    @user-zj6pz2yk7y Год назад

    去る1995年夏、初めての九州帰りのついでに、本山支線で吊り掛け駆動を体験できてよかったと自負しています。

  • @totsugeki2428
    @totsugeki2428 Год назад

    長門本山駅、1日3本、路面電車の駅のような感じ、駅を囲うフェンスも無くほぼ解放された剥き出しの駅ですね。しかも電化されてる珍路線。

  • @user-ro7ou1hn2z
    @user-ro7ou1hn2z Год назад +3

    2000年の秋に宇部線、小野田線の完全乗車とクモハ42系への乗車目的で訪問しました。昔から本数は少なかったですけど、ここまで使いにくくなってるのにショックです。帰りはあさかぜ使って帰りましたし、動画拝見してると隔世の感があります‥

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz Год назад +11

    1時間に5本程度の電車があれば地元のかたも少しずつ利用者が増えるますね

  • @user-pf7fe7ed5d
    @user-pf7fe7ed5d Год назад

    三重人なので全く知りませんでした!
    拝見して電車と駅の存在を知れました。
    これだけ本数少ないと廃線の恐怖がつきまとう路線と思うけど
    出来る限り長く存続していてほしいですね

  • @yacky6175
    @yacky6175 Год назад +2

    宇部・小野田線に105系が新製配置された当時、本山支線が単行運転だったおかげでクモハ42だけが残った旧国なんですよね。
    両運転台車なら、旧国時代はクモハ40も配置されてたんですけどね。。
    なんだかんだでクモハ123も相当古い車両になりましたが😗

  • @user-ue9dr1lh7v
    @user-ue9dr1lh7v Год назад +20

    こんなに本数が少ない路線があるのは初めて知った

    • @IT-pj4e5
      @IT-pj4e5 Год назад +6

      本数少ない路線はもっといっぱいあったけど、年々無くなってるからね
      近年だと三江線とか留萌本線とか

    • @jjjj6075
      @jjjj6075 Год назад

      かつては一日3往復の路線は随所にありました。2往復は湧別支線、尼ヶ崎港支線、飾磨港支線ほか数路線。1往復は清水港線のみだったかな。

  • @nyanda66k9hinata
    @nyanda66k9hinata Год назад +2

    長門本山、クモハ42時代に乗った切り。確かそのときは昼間も走ってたはず。

    • @union9800
      @union9800 Год назад

      42のころは朝の運用終わると夕方まで雀田構内留め置きで確か土曜だけか忘れましたが1往復設定あったんですよね。

  • @onoppunai
    @onoppunai Год назад

    クモハ42系が走ってた頃に行ったことがあります。

  • @akiratakami7186
    @akiratakami7186 Год назад +10

    地元キター。
    がみさんが黄色い電車乗ってるの違和感あるなぁ。
    そっか、1両の電車って珍しいんだ。
    改めて説明受けると色々新鮮ですね。
    個人的には雀田駅もなんか趣があって好きですね。

  • @user-is7my5cs4w
    @user-is7my5cs4w Год назад +4

    大隅くんがいないと真面目ながみさん✌️

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b Год назад

    山口で終点が3つある時代に、全部乗りに行ったな
    大嶺駅で、帰り逃してどうしようかと途方に暮れた

  • @user-bc7zl8nq7z
    @user-bc7zl8nq7z Год назад

    はじめまして、コメント失礼いたします。
    懐かしいです。
    私も約20年前に2回だけ行きました。
    理由は、そこに走ってました。
    クモハ42を乗りに行くために行きました。

  • @user-hw1kc2qo4c
    @user-hw1kc2qo4c Год назад

    下関駅から始発で長門本山駅に行きました

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e Год назад +1

    なお、123系の「古巣」はと言うと
    羽衣線→阪和線や大阪環状線と共通の223・225系
    可部線→レッドウイング

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama Год назад +9

    「JR時刻表」(旧弘済出版社の交通新聞社刊)の路線図を眺め、かねてから気になる線区でした。小野田線と、それに接続する宇部線ともどもいつかは行きたいとは思えど、経済面と時間に折り合いがつかず…💸

  • @corpomaidasi5350
    @corpomaidasi5350 Год назад

    かつて九州の交直流車が宇部新川まで直通してたなぁ・・・

  • @union9800
    @union9800 Год назад +1

    クモハ42のころに訪れったきりそれ以降全然いかなくなったな。その当時宇部線の貨物バンバン走ってたから、居能で降りて宇部港駅まで歩いてタキやセキを撮り、宇部岬に行って重安からくるホキ(同一形式が美濃赤坂でも見られるが・・・)撮って、夕方に雀田に行って42を乗る感じだった。42のころはもっと本数あって朝運用終わると雀田構内におきっぱで夕方までパンタグラフ降ろして止まっていて、しばらくすると運転士さんが来てパンタグラフ上げてからドア開いた記憶ある。

  • @Shanaloe8
    @Shanaloe8 Год назад +4

    小野田線そのものが存廃に入りかねないのに、その上に支線があるなんて…

  • @user-xx7th6ui1x
    @user-xx7th6ui1x Год назад

    20年以上前、長門長沢駅まで通勤していました。

  • @Mickey-tu2cp
    @Mickey-tu2cp Год назад +4

    時刻表を見てビックリしました❗😱
    地元で例えるなら鶴見線の大川支線と同じですね。あれは平日の朝夕は本数がそれなりにあるものの、土休日は本数が激減して本山支線と同じ1日3本しかありません
    (大川駅は土休日だと首都圏でトップクラスに行きにくい終着駅ですね)
    日中は電車が全く来ないのも大川支線と同じですね
    本山支線があまりにも使いづらいということで地元では、どこへ行くにも車がないと不便かと思いますよ😢

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 Год назад +3

      近接駅まで徒歩でいけなくないミニ路線ってのもそっくりですね、バスの方が定期的にあるという点も

  • @user-sm3wz2zj2i
    @user-sm3wz2zj2i Год назад +3

    市街地に近いと考えると芸備線の1日3本区間よりすごいな

  • @kuroppara
    @kuroppara Год назад +4

    がみさんがどのような切符を購入されたか不明でしたが、徳山-宇部-宇部新川-雀田の移動の場合は、徳山-宇部新川と宇部新川-雀田で切符を分けなければ、宇部新川-居能間が無賃乗車になってしまいます。
    そのため、このような乗りかたをするのであればその点の注釈があればよかったように思います。
    というよりも、徳山-新山口-宇部新川-雀田という感じで、新山口から宇部線に乗れば1枚の切符で解決できるんですけどね。

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 Год назад

    この間(2023/3/17)に青春18きっぷの旅で行ってきました。18きっぷのポスターに起用されないだろうかと思いました結構風光明媚なのできっと注目を浴びると思いました。

  • @tsukamasa8532
    @tsukamasa8532 Год назад

    JR西日本小野田線「本山支線」には、旧型国電クモハ 42(リベット留めで、床が木、塗装色焦げ茶)で運行されていた時に乗車した(鶴見線の旧型国電クモハ 12にも乗車してる)
    路線そのものは当時から殆ど変わらないなぁ(電車は代わったけど)、123系も何時迄運行出来るのやら(廃止が先か廃車が先か...)