【天地を喰らう(FC)】原作漫画は無視?【第114回前編-ゲーム夜話】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025
  • 🔽第114回「天地を喰らう」
    後編: • 【天地を喰らう(FC)】歴史のifのカタルシ...
    🔽次回、第115回は「ダークソウル3」です。
    諸事情により、更新がだいぶ遅れておりまして
    近日中にアップできる見込みですm(__)m(※2/17現在)
    ✅関連動画
    🔽第84回「信長の野望シリーズ」
    前編: • 【信長の野望シリーズ列伝①】信長の野望誕生(...
    後編: • 【信長の野望シリーズ列伝②】武将風雲録(19...
    🔽ゲーム夜話再生リスト
    • ゲーム夜話
    🔽ゲームジャンル別再生リスト
    ・RPG  • RPG
    ・アクション  • アクション
    ・アクションRPG  • アクションRPG
    ・アドベンチャー  • アドベンチャー
    ・アクションアドベンチャー  • アクションアドベンチャー
    ・シミュレーション  • シミュレーション
    ・ホラー  • ホラー
    ・サウンドノベル  • サウンドノベル
    🔽ゲーム夜話ツイッター  / gameyawa
    🔽毎回ひとつのゲームを取り上げ、解説する動画です。
    今回取り上げるゲームはファミコンソフト
    「天地を喰らう」です。
    🔽原則、毎回約30分、
    月2回、毎月1日、15日更新を予定しています。
    【前編】は毎月1日・15日更新
    【後編】は制作状況に応じて更新致します。
    #三国志
    #ゆっくり解説
    #レトロゲーム

Комментарии • 75

  • @gameyawa
    @gameyawa  3 года назад +15

    ▼参考資料です
    『正史 三国志全8巻』ちくま学芸文庫
    『三国志』吉川英治著
    『ファミコン版『天地を喰らう』開発の裏側』
    岡本吉起さんのチャンネル
    ruclips.net/video/zmB9MCRK7u4/видео.html

  • @fairy8194
    @fairy8194 3 года назад +13

    天地を喰らうは1も2もそれぞれの面白さがあって好き。

  • @dr.houraisan
    @dr.houraisan 3 года назад +13

    BGMも良かったし、策略は知力によって習得できるものできないものもあり軍師選びも楽しかったですね…あんさつのけいはいいぞ

  • @肉増し
    @肉増し 3 года назад +4

    このゲームをここまで丁寧に解説している動画は初めて見ました。後半楽しみです。

  • @fukahirosystem
    @fukahirosystem 3 года назад +11

    夜話さん、投稿ありがとうございます😊
    天地を喰らうも名作ですが、2も名作!!
    1なくして2なし!!システムが当時は面白く、1は兵糧システムもなかなか維持するのが大変だったイメージが😅

  • @ミラフレ-m3l
    @ミラフレ-m3l 3 года назад +17

    ファミコンのRPGで一番好きかも知れないレベルで面白かったな~
    当時であの完成度はマジで凄いと思う

  • @megane_megane
    @megane_megane 3 года назад +2

    うおっ!リクエストした天地を喰らうが紹介されてる!
    感激です!
    1は兵糧システムがなかなかにしんどいという

  • @わしきー
    @わしきー 3 года назад +9

    小学校低学年の時にこのゲームに触れたから三国志を知ったんだよな
    そしてたくさんの漢字を覚えることになった

  • @もやしは主食
    @もやしは主食 3 года назад +2

    結構好きな人多そうですよね、これ
    ありがとうございます

  • @osaru333
    @osaru333 3 года назад +9

    移動スピードが超高速でめちゃくちゃ遊びやすかった
    ゲームにハマって後から漫画を読んだら唐突な打ち切りエンドでガッカリした思い出

  • @kntn824
    @kntn824 3 года назад +2

    BGMが最高でした。

  • @kbonnodaio3724
    @kbonnodaio3724 3 года назад +3

    後続の孔明伝が同じFCでのリメイクに近い感じなので珍しい関係ですよね。
    物語としてのあらすじは知っていても、特に赤壁の戦いをRPGとして体験した際には
    曹操への追撃のシーンも含めてゲームプレイならではの喜びがありました。

  • @バドン-s3s
    @バドン-s3s 3 года назад +4

    三国志の入り口としては申し分無い作品です。私もFC版の2から入って原作を読みやがて横山光輝三国志を読んで所々違う所があって当時は不思議に思ってました。

  • @japanquest7781
    @japanquest7781 3 года назад +5

    三国志といえばシミュレーションだと思っていましたが、RPGにもなっていたのですね。
    しかも「本格RPG」の予感! まだ版権を持っているなら、ぜひリメイクしてほしいです。

  • @草薙京-w2o
    @草薙京-w2o 3 года назад +2

    このゲームは ほんとおもしろかったです。当時小学生だった自分には 漫画は刺激的でした(笑)特に2は BGMも1を 上回っていたかと。天地を喰らうのゲームと漫画で三国志に興味もちました。

  • @razgriz_suzuki
    @razgriz_suzuki 3 года назад +5

    敵武将を仲間に加える事が出来るのが最大の売りである一作目。
    あえて趙雲や馬超などの兵力がどんどん上がっていくメインキャラは使わずに、孫桓や張遼などで呉や魏を制圧するのが好きでしたね♪
    もちろん軍師は周瑜で暗殺の計w

  • @裏銭
    @裏銭 3 года назад +6

    システムが斬新でサウンドが秀逸。この特長は続編にも受け継がれましたね。

  • @もりた
    @もりた 3 года назад +5

    正史三国志も交えて解説されるとはさすがです。

  • @けむぺ
    @けむぺ 3 года назад +5

    軽快な移動速度と総攻撃のおかげでサクサク遊べ、多数の武将と隠し要素でくり返しプレイできる良いゲームでした
    しかし、改めて見るとゲームシステムが歴史ものや戦記ものに使いまわせそうですね

  • @ryoushisan9974
    @ryoushisan9974 3 года назад +4

    天地を喰らうと言えばベルトスクロールになったⅡのイメージしかなかったなぁ。
    ファンタジーRPGの要素を上手く置き換えてあるのが面白い。

  • @山田山の介
    @山田山の介 3 года назад +4

    3を心待ちにすること30年。

  • @minogo5765
    @minogo5765 3 года назад +6

    李儒を軍師にできちゃったりするのも楽しみのひとつ。暗殺、撃免の計が猛威を振るう終盤は難易度が一気に上がるが、荊州平定までの劉備軍がどんどん強くなる流れは爽快感があって楽しかった。

    • @大坂智義
      @大坂智義 3 года назад

      序盤の李儒は軍師に適任でしたぜ

  • @砂糖甘寧
    @砂糖甘寧 3 года назад +2

    RPG下手の自分が唯一全クリすることができた超優しいRPGw🙃
    めちゃくちゃ懐かしい・・・ゲーム夜話さんありがとうございます😂
    この流れで真・三国無双やりませんか?ご検討いただけると幸いです😭

  • @tamihiro7921
    @tamihiro7921 3 года назад +5

    異常な兵力の盗賊狩りはお約束

  • @脳まっど
    @脳まっど 3 года назад +2

    てっきり横山三国志かと思ってたら吉川英治版だったんですね。 
    特にFC2では一部のセリフやテキストが横山版そのまんまで、当時も「これ大丈夫なのか?」と心配になるレベルでした💧
    (そもそも横山版は吉川版が元になってるのは知ってますが)

  • @kouson3rd
    @kouson3rd 2 года назад

    当時ファミコンの三国志と言えばシミュレーションゲームだった中でRPGを選んだというだけでも素晴らしいゲーム。
    なお兵士数が増える武将が少ないのは容量の問題だったようです。この問題は結構多く、例えば説明書のQ&Aでは仲間になることが示唆されているカクやイベント戦闘後に在野で出現して仲間になる予定だった陸遜等、結局仲間にできなくなった武将も存在します。
    なお携帯版ではこの辺りが多少修正されています。

  • @大坂智義
    @大坂智義 3 года назад +3

    天地を喰らう1の陸遜は凶悪パラメーターの持ち主です
    武力216 知力240 兵士数も太史慈と並ぶ呉軍最強でした。
    後、呂布とのラストバトル時の呂布の兵力数はこの時点では驚愕の一言。

    • @謎のソルト-g6s
      @謎のソルト-g6s 2 года назад

      ラストバトルの呂布は弱体化してなけりゃ勝てないよね

  • @ヌコバヌ
    @ヌコバヌ 3 года назад +2

    天地を喰らうはベルトアクションの赤壁の戦いしかプレイしたことなかったのですが
    動画を見て今プレイしても面白そうですね(*´ω`*)

  • @おやびん-d8i
    @おやびん-d8i 3 года назад +3

    うぽつです😊
    良く総攻撃してました😆
    カプコンにもブレスオブファイアと共に名作RPGあるのな

  • @GoromakiG
    @GoromakiG 3 года назад +2

    アーケードの天地を喰らうも面白かったなぁ。
    中ボスがそれぞれ個性的な武器使ってくるし。
    2より1が好き。

  • @くろべえ-j6e
    @くろべえ-j6e 3 года назад +2

    幼稚園の頃、年の離れた兄から勧められたコレとアニメの三国志の再放送で、話よくわからないまま三国志好きになってたなぁ。なんとなく話わかるようになったのは中学生になってからでした。
     脳筋各個撃破戦法だったから、敵がかんぷくのけい使うようになってめっちゃ苦労した思い出。

  • @ganmotarou
    @ganmotarou 3 года назад +5

    大好きな作品ですが、原作ではそもそも三国志の時代にすら突入していないまま作品が終わったって言うねw

    • @大絶画
      @大絶画 3 года назад +4

      本宮三国志はカプコンが補完したようなものですし。

  • @BAWDIES0510
    @BAWDIES0510 3 года назад +2

    2も名作でした。
    リメイク出たら買うなぁ(笑)
    今だったら赤壁まででなく三国時代終わって普にいくまで作れるのかもねぇ。

  • @tatsuhiko0526
    @tatsuhiko0526 3 года назад +3

    天地を喰らうといえば横スクロールアクションの印象で、その昔ゲーセンでやってました(年がばれる)

    • @keisuke7553
      @keisuke7553 3 года назад +2

      わたしも!友達と一緒にクリアした!

    • @松尾政文-w6x
      @松尾政文-w6x 3 года назад

      何回やっても何回やっても華雄が倒せなかったよ~🎵

  • @黒澤俊章
    @黒澤俊章 3 года назад +1

    こんなRPGがあったとは! まさに斬新ですね!
    そういえば和風RPGといえば まだ 天外魔境はしてませんでしたよね!
    天外魔境をやってほしいですね!

  • @ぷみ-k5b
    @ぷみ-k5b 3 года назад +3

    神ゲーですね。

  • @謎のソルト-g6s
    @謎のソルト-g6s 3 года назад +1

    顔はモブになってたけど、マンガ版天地を喰らうに出てたキャラも出てるんだよな。
    宋仁・宋勇・王貴・周超など。
    火虎の顔は馬超に流用されてるけど。

  • @北悶所
    @北悶所 3 года назад +2

    懐かしい
    孔明の罠にはまり、いつの間にかレベル40とかになってたな
    万里の長城に秘密があるんじゃないかと調べまくった思い出

  • @防腐剤無添加-t7p
    @防腐剤無添加-t7p 3 года назад +2

    賈詡と張郃がどうしても欲しくて延々と野良狩りしてました

  • @勇拗侃
    @勇拗侃 3 года назад +3

    火虎という最後まで連れ回す荷物持ち

  • @にゃんこ先生-e6v
    @にゃんこ先生-e6v Год назад

    天地を喰らうは伝説の名作‼

  • @足利義輝-s9c
    @足利義輝-s9c 3 года назад +1

    野良で出てくる、武将を集めが楽しかったです。特に、終盤。

  • @PIP785
    @PIP785 3 года назад +2

    三顧の礼…ゲーム雑誌(ファミ通?)が無ければ即死だった(^_^;)

  • @にっしー-g9j
    @にっしー-g9j 3 года назад +1

    てんくら!!小学生の頃必死にやったのを覚えてます。

  • @たみ-l1f
    @たみ-l1f 3 года назад +1

    蒼天航路バージョン希望

  • @tomcat869
    @tomcat869 3 года назад +2

    小学生になって間もない頃に触れた三国志作品ですね
    そこから三国志にどっぷりハマりました
    ついでに漢字にも強くなったので印象深いゲームです
    実はプレイしようと思えば出来る環境だったり……

  • @らっくすおじの何か
    @らっくすおじの何か 3 года назад +3

    とある所で出来るLv上げ…

    • @松尾政文-w6x
      @松尾政文-w6x 3 года назад

      調子に乗ってるとバグって詰む件…😓

  • @junichif4755
    @junichif4755 3 года назад +2

    Amazonってなんでもあるだねぇ

  • @takakinide2155
    @takakinide2155 3 года назад +1

    HPが兵士数、兵糧システム、敵武将勧誘等他のRPGと画する間違いなく名作の一つです。
    何より天地を喰らう2も含めて戦闘BGMはどれも秀逸。
    終盤から凶悪な敵武将の攻撃も恐ろしいけど、序盤・中盤の最大策略ポイント(MSP)育成を考えなしで進めると終盤になって困ることになったのは良き思い出。

    • @松尾政文-w6x
      @松尾政文-w6x 3 года назад

      MSPの上昇値に幅があるため、レベルアップ寸前でセーブしてリセマラを繰り返したものです。

  • @chano8147
    @chano8147 3 года назад +1

    これの改造もあるからして結構名作なのが分かる
    本宮さんの許可とってリメイクかリブートはよ

    • @nasia7650
      @nasia7650 3 года назад +2

      カプコンはこの後本宮側と喧嘩別れに近い形で絶縁となった為、本人が死んだ後でもなければ無理かと…。 未だに続編出てないのがその証左であり2終盤に3あるかも?と書かれていたのが懐かしい…。

    • @大絶画
      @大絶画 3 года назад

      @@nasia7650
      『ストライダー飛竜』とか権利関係はどうなっているのでしょうね。デザインには本宮先生のプロダクションも関わっているはずですが。

    • @nasia7650
      @nasia7650 3 года назад +2

      @@大絶画 後に2がリリースされた際大分離れた年代にされたり、1とのカラミがほぼ皆無で名称だけに留まっている事から権利関係で1の設定があまり使えなくなったかなと考えています。 2014年リリースの際には流石にほとぼりも冷めたのではないかと見てますが、他にもエリ8の続編だそうとして断られてUSNAVYになったりするのでカプコンの版権は全貌を把握できない複雑怪奇な代物になっています。 FC2とアーケードⅡリリース時にカプコン側に不手際がありそれが原因とも言われていますね。

    • @ミラフレ-m3l
      @ミラフレ-m3l 3 года назад +1

      曹魏を喰らうのとこの面白かった

  • @ozzin9393
    @ozzin9393 2 года назад

    最高レベル一個手前だかでネクスト経験値が莫大になる。
    強制的に1レベル上げれるアイテムをそこまで温存すればレベルカンストできた記憶がある。
    これとラグランジュポイントが好きだったな。

  • @doseisan330
    @doseisan330 2 года назад +1

    山賊でレベル上げしてたな

  • @むぎくん-m2z
    @むぎくん-m2z 3 года назад +2

    レベルの限界突破でバグと兵糧枯渇に苦しんだ思い出。これやった後にドラクエをプレイしたらバグかと思うほど動きが遅く感じた思い出。
    夏休みにはちみつレモン飲みながらやった思い出。

    • @松尾政文-w6x
      @松尾政文-w6x 3 года назад

      限界突破バグには俺も泣かされました😩

  • @kyobass110
    @kyobass110 2 года назад

    天地を喰らう!某漫画のせいであまちをくらうとしか読めないw

  • @松尾政文-w6x
    @松尾政文-w6x 3 года назад

    クリアしたが、CMは初見だな

  • @たべやりの
    @たべやりの 3 года назад +2

    ホント、ノーヒントで三顧の礼クリアはきついよ、おれは万策尽きて偶然にも正解に行きついたけど

    • @minogo5765
      @minogo5765 3 года назад

      しんこうのおふだを知らずにロウソウソンまで歩いた思い出。笑

  • @tk2011
    @tk2011 3 года назад

    それぞれで面白かったな。あえて賈詡を軍師にしたり。
    呂布が悲しかったな。
    多勢の山賊を倒してからの呉攻略とか。