グアム島の生態系はたった1種に滅ぼされた
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- グアムの静けさにただ一人まだ警戒しています
[参考文献]
Engbring, J., & Ramsey, F. (1984). Distribution and abundance of the forest birds of Guam: results of a 1981 survey. .
Savidge, J. (1987). Extinction of an Island Forest Avifauna by an Introduced Snake. Ecology, 68, 660-668. doi.org/10.230....
Wiles, G., Bart, J., Beck, R., & Aguon, C. (2003). Impacts of the Brown Tree Snake: Patterns of Decline and Species Persistence in Guam's Avifauna. Conservation Biology, 17. doi.org/10.104....
Rodda, G., Fritts, T., & Conry, P. (1992). Origin and Population Growth of the Brown Tree Snake, Boiga irregularis, on Guam. Pacific Science.
Richmond, J., Wood, D., Stanford, J., & Fisher, R. (2014). Testing for multiple invasion routes and source populations for the invasive brown treesnake (Boiga irregularis) on Guam: implications for pest management. Biological Invasions, 17, 337 - 349. doi.org/10.100....
Rogers, H., Buhle, E., HilleRisLambers, J., Fricke, E., Miller, R., & Tewksbury, J. (2017). Effects of an invasive predator cascade to plants via mutualism disruption. Nature Communications, 8. doi.org/10.103....
Rogers, H. 2020. Natural history of a silent forest. Journal of Natural History Education and Experience 14: 22-26.
Mortensen, H., Dupont, Y., & Olesen, J. (2008). A snake in paradise: Disturbance of plant reproduction following extirpation of bird flower-visitors on Guam. Biological Conservation, 141, 2146-2154. doi.org/10.101....
Savarie, P., Shivik, J., White, G., Hurley, J., & Clark, L. (2001). USE OF ACETAMINOPHEN FOR LARGE-SCALE CONTROL OF BROWN TREESNAKES. Journal of Wildlife Management, 65, 356-365. doi.org/10.230....
Mathies, T., Mauldin, R.E. Lethal methemoglobinemia in the invasive brown treesnake after acetaminophen ingestion. Sci Rep 10, 845 (2020). doi.org/10.103....
Brooks, J., Savarie, P., & Johnston, J. (1998). The oral and dermal toxicity of selected chemicals to brown tree snakes (Boiga irregularis). Wildlife Research, 25, 427-435. doi.org/10.107....
Dorr, B., Clark, C., & Savarie, P. (2016). Aerial Application of Acetaminophen treated Baits for Control of Brown Treesnakes. .
[使用素材]
By Pavel Kirillov from St.Petersburg, Russia - Brown tree snake (Boiga irregularis), CC BY-SA 2.0, commons.wikime...
By Oliver Neuman - Own work, CC BY-SA 4.0, commons.wikime...
By Deepak Veerappan - Ophiophagus hannah, CC BY-SA 3.0, www.phylopic.o...
By Peter - Bridled White-Eye, CC BY-SA 2.0, commons.wikime...
By Thibaud Aronson - www.inaturalis..., CC BY-SA 4.0, commons.wikime...
By MostlyDross - 20110120_1644, CC BY 2.0, commons.wikime...
By U.S. Department of AgricultureWildlife Services/USDA photo by APHIS Wildlife Servic - 20160909-APHIS-WS-0003, Public Domain, commons.wikime...
Tylenol, 12/2014, by Mike Mozart of TheToyChannel and JeepersMedia on RUclips
CC BY 2.0 creativecommon...
• SOUL'd OUT 『TOKYO通信 ~U...
#ミナミオオガシラ
待ってましたー!!
2本目なのに👍クオリティーで面白い。
ナレーションがすごい聞きやすい、続編希望!
生物かと思ったら歴史かと思ったら化学だった
ご投稿いただきありがとうございます
他の動物系チャンネルよりも興味深い内容です。
神チャンネルやろこれ
伸びるねこのチャンネル。面白い
パラセタモールが有効だったなんて。でももう絶滅した生物達は戻らない😢
待ってた
いずれアセトアミノフェンに 耐性を持ったミナミオオガシラが現れるでしょうね。
遺伝的多様性の有る種ならそうなる事が予想できますがこの場合は上手く行くかも知れません
クローンが病原体で絶滅するのと同じです
@@zzzyukipo
あ、確かに。
@@zzzyukipo少数の個体が爆増したに過ぎませんから、遺伝的多様性が低いのは事実ですからね。
一気に絶滅させないと耐性種が出そうだから慎重なのかな
仮に10匹まで減らせても天敵いないんじゃまた増えた鳥食ってあっという間に増えるんやろな。
ほんまに悲しい話だわ、これ
無抵抗のまま無残にも食われ絶滅していった鳥やそのヒナたちを思うと
サイパンにも米軍基地あるけど、ここは無事に固有種たちが存続していってほしいな
ともあれミナミオオガシラは滅ぼすべきだと思う
こんばんは、オオガシラの仲間の蛇は毒が有り、取り扱いが要注意という面があります。やはり、毒蛇を野生化させてしまうという結末は、悲しいですね。
ナミヘビの仲間の蛇は、毒を強くも弱くも持つ種は珍しく無く、毒に注意が新たに分かる事も無いとは言えないかなと思います。過去にオオトカゲは無毒の種と思われても、多くが毒を持つ生態だと覆されてしまったので、毒の無い蛇と言われた者でも実は毒が有ると新たな研究結果が生まれるのも、可能性として有ると思います。
ミナミオオガシラは、ただ単に獲物を狙うではなく、毒で相手を弱らせて殺して餌にする生態だという事を念頭に置いて下さい、万が一出会ってもうかつに触らないことも大事です。
めっちゃシノビヘビに似てるな
8:44 うおっtylenolや。 頭が痛くてグアムのKモールで買ったんだけどパブロン1日分が1錠に凝縮されてて激烈に眠くなったんよな。こんな強力なの打たれたらミナミオオガシラもひとたまりもないよね。
そのうち耐性ついちゃいそうだけど、駆除って全滅するまで続けるのかな?
13種絶滅させるとかヤバすぎて草
ほぼゼブラで草
またアメリカか(生態系が)壊れるなぁ
このヘビが13種根絶やしにしたところで、人間が絶滅させた動物種の数には到底及ばないのが面白い