太陽に接近する探査機はなぜ溶けたり燃えたりしないのか?【JST 午後正午】 [4K]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024

Комментарии • 174

  • @simanekop
    @simanekop Год назад +30

    4:30 さっくり流されてるけどスイングバイについて解説してますね。
    よく「惑星に近づくときに引っ張られて加速する」みたいな不十分な説明をされるけど、それだと離れるときも同様に減速するので差し引き0になってしまう。
    動画中にもあるように、惑星の(公転の)運動量との差し引きで加速したり減速したりしてるのですね。

  • @HAYABUSA2912
    @HAYABUSA2912 4 месяца назад +17

    宇宙関係の研究者ってほぼ天才の集まりなんだろうけど、「ロケットの推進じゃ減速足りないなぁ…せや!星の重力使おう」ってなった人の発想力エグすぎない?しかもタイミング合わせるだけで加速も減速も行けるコスパ最高やん。

  • @nndsk
    @nndsk Год назад +63

    小難しい用語や理論を剥き出しのまま並び立てることにならないよう、噛み砕いて説明してくれてますね。もともと人は知的好奇心を持ってるのだから、こういう楽しめる科学ドキュメントは呼び水になって科学知識の全体的なレベルアップにつながるのは間違いない。

  • @crx1600
    @crx1600 Год назад +86

    太陽に突っ込んで終わりのパターンかと思ってたらじっくり周回してるんですね
    新たな発見があることに期待したいですね!
    新作ありがとうございます

  • @やすくん-r1w
    @やすくん-r1w Год назад +47

    改めて太陽って凄いですね。
    こんな凄い探査機作る人達、神!
    無学な私にもとてもわかりやすかったです。

  • @伊藤和幸-e7d
    @伊藤和幸-e7d Год назад +115

    運動エネルギー温度を100度のお湯と200度のオーブンで説明したのはさすがです! 大気圏上層部のエネルギー温度は1200から1500度といわれていますが、気体の分子自体が真空に近いほど少ないので実際にはそのような気温にはなっていないのですが、この説明の仕方は思いつきませんでした! 見事!

    • @須藤まさき-q7i
      @須藤まさき-q7i Год назад +7

      え、地球の大気圏の上のほうって温度高いの?
      なんで?
      冷えっ冷えの世界じゃないんすか?

    • @gunji362
      @gunji362 Год назад +5

      ​@@須藤まさき-q7i 気温=「空気」の温度、略して気温。エネルギー温度=電磁波?の概念によるやつですなたぶん。

    • @sy476
      @sy476 Год назад +15

      超噛み砕いて温度の説明をすると
      「その場所の物質一つ一つの平均値」を温度としています。
      つまり密度とかは関係なく量が少なかろうが例え物質が一つあればその物質の温度がその場所の温度になります。
      なのでその物質一つが1兆℃なら1兆℃になっちゃうわけです。
      でももう一つ絶対零度の物質があったら細かいことは無視して平均したら半分の5000億℃になるわけです。
      なんか理不尽と思いますけど温度という概要はこんな感じなんです。

    • @miohayakawa2385
      @miohayakawa2385 11 месяцев назад +7

      温度の概念が熱量と異なることを日常生活ではなかなか意識できないからでしょうね。

    • @shimoda_m
      @shimoda_m 7 месяцев назад +19

      点灯している蛍光灯の中のガスは1万度にもなるけど、ガラスは溶けない。何故なら密度が低いから。熱は分子の運動です。
      だから100度近いお湯の中に入ると大火傷になるけど、サウナの中には入れるよね。

  • @zwosan
    @zwosan Год назад +26

    昔は太陽と言えば単なる”太陽”でしかなかったけど、宇宙関連の動画を
    たくさん見れるような時代になったためか地球からもっとも近い恒星なんだよなと
    考えるようになった。こんなに近くてもまだまだ分からないことだらけ

  • @たっきーおーちゃん
    @たっきーおーちゃん Год назад +28

    初めて聞くことばかりでとても興味深かった!
    毎回見ているので、これからも楽しみに待っています!

  • @fujishiba_rikei_juku
    @fujishiba_rikei_juku Год назад +18

    『サンシャイン 2057』の映像美を連想させるような美しい動画ですね。
    また、太陽近傍の状況について自身の知らなかった事を知る事ができて、
    非常に有意義でした。

  • @hichiwa
    @hichiwa Год назад +17

    説明がわかりやすく、映像がとても美しい❤

  • @denden-daiko
    @denden-daiko Год назад +15

    外惑星探査機の数に対して、内惑星探査機の数が極端に少ないと思っていて、太陽に落るだけじゃんなんでと思っていた誤解をきれいに説明されていて素晴らしいです。減速のスイングバイは墜落しないように減速だけするのですから想像しただけでも空を仰ぐような高度な数学。東京で打ったボールを大阪でホールインワンさせるでしたでしょうか。そんな例えも納得です。そんな事ができるようになったかと思うと人類として誇らしい。

  • @eejyanaidesukai
    @eejyanaidesukai 11 месяцев назад +42

    常識を越える電磁波の中から観測結果を地球に届けられる通信システムもすごいと思いますね

    • @seiichitakeno
      @seiichitakeno 7 месяцев назад +2

      そうですよね。地球上でも太陽風による電波障害ってありますよね。飛行機が墜落したような記事もあったような?

  • @yu-qf8pq
    @yu-qf8pq Год назад +22

    こういうような疑問って大抵「実はそんなに熱くない」みたいな、なーんだって回答になりがちなイメージだったけど、「最先端素材と練り込まれた設計で気張って耐えてます」てあまりにもド直球なの逆に意外で笑っちゃった。すごい。

  • @ponponpanda1
    @ponponpanda1 8 месяцев назад +9

    まあ、私も水星の裏側が-200℃だと聞いた時は驚いた。
    単純に水星は太陽に一番近い灼熱の惑星だと思ってたし。

  • @vaikinman
    @vaikinman 8 месяцев назад +5

    探査機が溶けない理由がやっとわかりました

  • @少将いなかっぺ
    @少将いなかっぺ Год назад +25

    シールド各種部分とはいえまさに超合金理論計算上とはいえ考え開発探査機を造る人の進化する知識と開発する技術力は凄い

  • @user-ng9rf8ro2e
    @user-ng9rf8ro2e 4 месяца назад +3

    不思議だらけ…💧研究している人は凄い。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 Год назад +84

    太陽は直視できないほど眩しいけど、綺麗な星だと思っているので大好きな恒星のひとつ。
    あまりに身近なせいか天体マニアからの人気は薄そうだけど、探査機を直接送り込んで観測できる唯一の恒星でもあるので、もっともっと研究されていって欲しい。

    • @miohayakawa2385
      @miohayakawa2385 11 месяцев назад +3

      天体観測対象としては面白いと思います。しかし、巨大過ぎる故に近づくには予算がかかるのがネックなんでしょうね。それから高温過ぎるため生命起源探査という大テーマからは現在は遠い位置付けですし。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 9 месяцев назад +5

      マニアはともかく、もっとも研究されてる天体じゃないかな

  • @山本里香-f6b
    @山本里香-f6b Год назад +13

    身近な太陽…。でも、知らない事ばかり…。小さな小さな探査機…。なぜか切なくなりました。今後も頑張ってもらいたいです。大好きな午後正午さん、新作ありがとうございました。

  • @ib4950
    @ib4950 8 месяцев назад +6

    惑星スイングバイの理論は確かに運動エネルギーの移動だが、質量比が莫大で惑星の公転速度は無視できる

  • @taka7218
    @taka7218 9 месяцев назад +4

    電子レンジの中身は熱くなっても電子レンジの中と外の空気はあまり温かくならない。太陽のそばもそんなに高温ではないかもしれません。太陽のそばは真空断熱されていますからね。
    運動エネルギー総量が小さいなら温度が高くても安全というのは良く聞く話です。

  • @akibayside548
    @akibayside548 9 дней назад +1

    分かりやすくて面白かった

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 11 месяцев назад +5

    どこまでが太陽か、は面白いですよね。いろんな側面での境界があるし、それら全てが、太陽の構造だし。
    プラズマと磁場の揺らぎにより空間の位相に歪みを生じさせ、エネルギーが沸いてる(笑)説?も好きです。❤

  • @seiichitakeno
    @seiichitakeno 7 месяцев назад +6

    実際に太陽に近づく前に対策を施した探査機を地上で作り上げ、そして理論どうりに機能して観測を成功させるなんて科学ってすんごいです!

  • @浦川重貴
    @浦川重貴 7 месяцев назад +3

    惑星の重力を利用するスイングバイにはとても感心しました…

  • @カワイイは正義-j9g
    @カワイイは正義-j9g Год назад +5

    不思議過ぎてもう

  • @1019ha
    @1019ha Год назад +8

    今は太陽の黒点が安定しているので。短波で海外の交信がやりやすい。

  • @ooooo1808
    @ooooo1808 Месяц назад +2

    NHKのサイエンス特集番組のように内容も映像も分かりやすくて良かったです。

  • @YK_Paul-J
    @YK_Paul-J 4 месяца назад +2

    7:56
    画面に付いてるゴミかと思って手で擦ってたら、僕がこの動画に求めてたパーカーソーラープローブだった

  • @easycomeeasygo5555
    @easycomeeasygo5555 8 месяцев назад +2

    こんな素晴らしい教材が子供でも/無料で見られるなんてすばらしい時代ですね

  • @test300000
    @test300000 Год назад +7

    すげえ、カーボン素材とクリスタル線で熱を守って、しかもラジエータ水循環システムで自動冷却するのか。まるで自動宇宙船のよう。コロナはいわば湯気みたいなもので、密度の薄いガスだったのか。それは初めて知った。それならサウナの100度の空気みたいにやけどしないってことか。物理っていうのも不思議なものだ。

  • @holyrosecross
    @holyrosecross Год назад +4

    映像美こだわってますね

  • @野比ドラえもん
    @野比ドラえもん Год назад +17

    昔ギリシャのイカロスは
    なぜか気温マイナス50度の成層圏で翼が溶ける怪奇現象で命を失った
    太陽に近づくに連れどんどん涼しくなるはずなのに

    • @katana5916
      @katana5916 Год назад +1

      あれって創作物語でしょ?

    • @Walnut-u2o
      @Walnut-u2o Год назад +4

      中間圏に近づけばまた気温が上がるのでは?

  • @ptmjm
    @ptmjm Год назад +5

    太陽に落ちるって難しい事だったんですね。
    知りませんでした。

  • @クッキー-o3g
    @クッキー-o3g Год назад +9

    確かに、太陽に向けて落ちる=加速する訳だから、簡単なように見えて大変困難ですね。

    • @エビカニホタテ
      @エビカニホタテ Год назад +2

      太陽に一番近い水星に到達する時間とエネルギーを使えば、太陽系最遠の海王星まで到達出来るそうですぜ。

  • @Oda_shinnosuke
    @Oda_shinnosuke Год назад +4

    いつも今現状の宇宙物理の&惑星・恒星・他銀河んの紹介、感謝申しあげます。
    近い将来、物理と哲学が融合するのかもぉ!?

  • @adgjmptw1122
    @adgjmptw1122 Год назад +9

    この動画、ホントに素晴らしいですね。
    日本軍事情報も凄いですよ。

  • @nappieena
    @nappieena 6 месяцев назад +1

    まるでTVでやってる程ぐらいの専門知識とグラフィックで見事です!
    ナレーションのお声もアナウンサー並みプロです。
    素晴らしいです!
    で、秒速200㎞ってさ
    もう瞬間移動も同じような感じ?笑

  • @goodnews-eq6pt
    @goodnews-eq6pt 7 месяцев назад +1

    太陽探査機を設計し製造した人間も凄いけど
    太陽と人間の設計者であり創造した創造主は
    凄すぎます。

  • @takeoo1967
    @takeoo1967 Год назад +5

    温暖化や氷河期の発生メカニズムの解明に役立つと良いですね。

  • @frxsw292
    @frxsw292 Год назад +7

    100万度なんて一瞬でも当たったらなんでも蒸発しそうなのに不思議だ

  • @koo4427
    @koo4427 Год назад +5

    めちゃくちゃ面白すぎる。

  • @hirokatuyamaji6614
    @hirokatuyamaji6614 11 месяцев назад +2

    冷却装置 備えて居る事は容易に想像 出来る事だが どんな方法と その為のエネルギー源は何で どれ程なのか知りたいね。強力な太陽の傍だからソーラーと想像してる。半導体が沢山 使われて居る筈だが軍用でも100度以上は耐えられない筈だから。超小型原子炉でも積んで居るのかと思ってた。

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch Год назад +2

    似た成分、似た質量の恒星が複数あったとして
    それらの星々に個性は出るのか
    太陽を研究すれば他の星への理解も深まる

  • @春夏秋冬-n5f
    @春夏秋冬-n5f Год назад +6

    宇宙は真空で放射以外で熱伝導が無いはずなのにラジエーターで放熱できるのが不思議だ。

    • @macsy1955
      @macsy1955 Год назад +3

      熱は宇宙の電磁波があっという間に持ち去っていきます。地球も常に宇宙に放熱しています。

  • @yuusamaito
    @yuusamaito 5 месяцев назад +2

    7:56 画面にゴミがあると思ったらパーカーソーラープローブだったwww

  • @時間跳躍
    @時間跳躍 7 месяцев назад

    jstさんを尊重しています。

  • @オダノッブ
    @オダノッブ Год назад +2

    素晴らしい。

  • @karashionigiri
    @karashionigiri Год назад +120

    こないだ関東で38℃まで気温があがってめちゃくちゃ扱った(暑かった)けど、あれが何万キロと離れた太陽から届いているエネルギーかと思うと太陽がどれだけのものを放出しているのかを少し実感できた気がした。

    • @伊藤和幸-e7d
      @伊藤和幸-e7d Год назад

      こんにちわ。 面白くて少しむかつくことは、皆さん、陽射しが熱い!と思っていること。 あなたが熱くなったのです! 太陽光はエネルギーを持っていますが、熱は持っていません。 電子レンジと同じ理屈ですが、あなたはそれをご存じですよね? 惑星を見てください。 すべて同じ明るさ。 受けている陽射しの強さが同じだということに誰も気がつかないようです。

    • @エリンギバター-z9x
      @エリンギバター-z9x Год назад +20

      一億五千万キロメートル離れています、遠いですよね。

    • @hirokun5707
      @hirokun5707 Год назад +7

      自分も全く同じ事思いました!

    • @murasaki9295
      @murasaki9295 Год назад +18

      なんか扱いにムカつくな

    • @wu-tang0000
      @wu-tang0000 Год назад +21

      それでも人間が生存できる奇跡の距離ってのがさらに凄いよね。
      もう少し近くても遠くても地球終わってた

  • @OpenChannel_D
    @OpenChannel_D Год назад +4

    「ロケット太陽号」のような有人の太陽調査船はできるのかなあ

  • @わたるくん-f5z
    @わたるくん-f5z 4 месяца назад

    明日の朝日に感謝です。

  • @タカ-w7e
    @タカ-w7e 11 месяцев назад +1

    よくわからんけど、人間ってすっげえな😢😢

  • @コロッケ太郎-x9d
    @コロッケ太郎-x9d Год назад +2

    昔NASAのホームページでパーカーソーラープローブに名前を刻めるキャンペーンありましたね。

  • @huhair8923
    @huhair8923 6 дней назад +1

    太陽までの距離を光の速さで表すと8光分になるのかな?

  • @user-mh7hm9uv8p
    @user-mh7hm9uv8p Год назад +1

    スイングバイとは惑星とエネルギーを交換することだったんですね

  • @tomoqn
    @tomoqn Год назад +3

    太陽は本当に熱いのだろうか。実は太陽に近ければ近いほど涼しいのではないだろうか…。

    • @nguresu
      @nguresu Год назад +2

      根拠はないけど本気で思っているんだ的な?

  • @デジタリアン25号
    @デジタリアン25号 7 месяцев назад

    太陽に生かされている我々がやっと太陽を観測している。ロマンであり神秘だ。科学技術って大したもんだ。一つ感じたのは太陽を観測して本当を知るって我々を幸福にしてくれるのかな?という疑問がフッと浮かんだが、太陽が今でも我々に幸福を示しているのだからその通りだろう。不明だが。

  • @ドクター日本
    @ドクター日本 5 месяцев назад +1

    8:16~ ちなみにブラックホールからの脱出速度は「秒速30万㎞以上」なので、光ですら脱出できず、「ブラック(ホール)」になる。

    • @バンドル1
      @バンドル1 5 месяцев назад +1

      8:16 ←押したい人用

  • @hhsdk831
    @hhsdk831 Год назад +7

    相当簡単に説明してもらってるとは思うけど、私の頭ではやはり理解しきれません。
    なので、理解できる頭のいい人達が思う存分研究に専念できるよう、これまで通り一生懸命働いてきちんと税金を納めていこうと思います。

  • @本田猫-h7u
    @本田猫-h7u Год назад +3

    クウラ「探査機より深く太陽に突入したことがあります」

  • @MrSunshinespecial
    @MrSunshinespecial Год назад +2

    「鉄腕アトム」の最終話を思い出してしまった。

  • @横尾ただし
    @横尾ただし 11 месяцев назад +1

    結構強力な太陽風になぜ吹き飛ばされないのか?。これも疑問ですよね。

  • @五月みどり
    @五月みどり Год назад +4

    太陽に行きたいよう
    なんつって😂

  • @鋭利やん
    @鋭利やん 3 месяца назад +1

    なるほど!
    要するにサウナは平均90度だけどまあ10分なら耐えられる、それは空気の温度だから
    90度のお湯は入ったら即茹で上がる、それは水の温度だからってことか!!空気と水は密度が違う、なるほどなるほど

  • @kazunao55
    @kazunao55 5 месяцев назад

    宇宙の事太陽系の事、知れば知るほど謎が深まる一方、地球が如何に奇跡の星かが分かる。

  • @enishisawatari9123
    @enishisawatari9123 6 месяцев назад +1

    太陽風と聞くと毎度某RPGのボスを連想してしまう

  • @ユタオカ
    @ユタオカ Год назад +2

    He3は、安全な核融合には不可欠だから安定的に欲しいよね
    某国民的アニメみたいに、木星まで採取しに行くの無理そうだから

    • @hiroshihori1695
      @hiroshihori1695 Год назад

      メタトロンですね?

    • @arans1732
      @arans1732 Год назад +2

      映画、月に囚われた男(原題:Moon)では、月で採掘したヘリウム3が混ざった砂を地球に送る仕事が確立していましたね。

  • @fujisan1133
    @fujisan1133 Год назад +3

    冷却に水とありますが、宇宙空間の絶対零度の中でどのような状態で保存されているのでしょうか。

  • @KOTETSU12345678
    @KOTETSU12345678 Год назад +5

    太陽探索機が打ち上げられていた事すら知りませんでした。
    任務を終えたら太陽に突入すろのだろうか。

    • @hiroshihori1695
      @hiroshihori1695 Год назад

      探査機を加速して太陽との公転速度を上げる手段が無い以上、やがてそうなりますね。(´;ω;`)

  • @Kona905
    @Kona905 8 месяцев назад +3

    何で一気に核融合反応が進まずこんなに長い期間反応が続いているんだろう?

  • @街島暢気
    @街島暢気 9 месяцев назад

    2:52 太陽風の加速
    なぜ水星へ行くのは最も難しいのか?全惑星へのアクセス時間比較【JST 午後正午】
    の方で重力の井戸の話があって
    要するに太陽風の加速って重力から解放されるからじゃないかと

  • @100oiz
    @100oiz Год назад +1

    聞いたことある声だとおもったら新チャンネルできてたんですね^^

  • @高杉猿男
    @高杉猿男 10 месяцев назад +1

    太陽の磁場が逆転することで地球の地磁気が逆転することはあるのだろうか?

  • @rex25077
    @rex25077 11 месяцев назад +1

    光速でも8分もかかるのねぇ!そこそこ遠いな!

  • @まだない-i4r
    @まだない-i4r Год назад +2

    荷電粒子が強すぎて映像で分かるのは凄いな。チェルノブイリで放射線が空気の原子に当たって電離して青く光って放射線が肉眼で確認できたみたいなやばさがある

  • @てて-r5n
    @てて-r5n 8 месяцев назад +1

    コロナが100万度ってのは知ってたがコロナはお風呂じゃないってので長年の疑問が解けた

  • @あかてん-r8j
    @あかてん-r8j Год назад +4

    この探査機は特別な訓練を受けてます…的な?(°∀°)

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag 10 месяцев назад +1

    すげー

  • @somat7946
    @somat7946 7 месяцев назад +1

    低温でも300度の世界で水循環の冷却できるんだ……。

  • @iamNOTyourDADDY
    @iamNOTyourDADDY Месяц назад +1

    神の領域

  • @toniokatanuki
    @toniokatanuki 8 месяцев назад +4

    ひかりで8分?
    じゃあのぞみならもっと速いな!(すっとぼけ

  • @japanese-cpt
    @japanese-cpt Год назад +2

    生きているのではなくて、非生命体に生かされてる僕たち🥹
    万物の主役はどっちなんだいっ!

  • @chary-cx5ss
    @chary-cx5ss 8 месяцев назад +1

    100万度に入れるのを経験できるとは
    小学校の時に思わなかったよ
    50年前 天文クラブだったけど

  • @nemopoint1254
    @nemopoint1254 Месяц назад

    この探査機ホームページの右端にリアルタイム表示してる現在速度、太陽までの距離、耐熱シールドの表面温度数値を毎日コピペしてエクセルでグラフにして遊んでたのに、実は数値計算結果の値だと( 右下に表示 )知った時のがっかり感は、大きかったよ。今もそうだが、時々温度表示の更新だけが停止するんだよね( 最接近位置の時期になったら正常になる )。耐熱シールドの表面温度は公式記録もないみたいだけど、重要じゃないのか、それとも公開しないだけなのかなぁ。11月の金星フライバイで計画上の最接近軌道となるけど1000℃超えまで表面温度は上がらないか。

  • @yasunoriinoue6317
    @yasunoriinoue6317 Год назад +1

    太陽から放出される熱の正体は電波。金属製の観測機は電波を反射するから熱くならないのか

  • @機関砲
    @機関砲 Год назад +3

    なるほど!ぜんぜんわからん(泣)

  • @miyamiya9186
    @miyamiya9186 Год назад +2

    スイングバイって加速するだけって思ってたけど、
    減速も出来るんやな。
    言われて見たら落ち込むから、減速も出来るんやな

  • @フワリ楓羽梨
    @フワリ楓羽梨 11 месяцев назад +1

    なんで水素が膨大に集まって出来ているのだろうか?不思議

  • @Paimonia-k7o
    @Paimonia-k7o 8 месяцев назад +1

    俺も太陽星人になりてえ

  • @sansogyorai00ver2
    @sansogyorai00ver2 8 месяцев назад +1

    なぜ?太陽に突入しても
    ヤマトは溶けないのか

  • @umiy3
    @umiy3 Год назад +2

    放射能対策はどうなんでしょうか?🤔🤔🤔

  • @refine3714
    @refine3714 6 месяцев назад +1

    自然は謎です😊

  • @sumikaz10311
    @sumikaz10311 5 месяцев назад +1

    放射性廃棄物の最終処分場を見つけた!

  • @MASYU
    @MASYU Год назад +1

    実は熱くないのかもね

  • @愛天-k7o
    @愛天-k7o Месяц назад +1

    神の領域にまた一歩

  • @masaseto8507
    @masaseto8507 Год назад +7

    太陽は地球のお母さんだから心の太陽です。明るく楽しく愉快に毎日が過ごせます。太陽は熱くありません、だから探査機も近づけます。心に太陽を。

    • @marin1887
      @marin1887 Год назад

      私は太陽です。太陽は私が守っています。地球は太陽であり太陽でありません。太陽は私なので地球は太陽を守ってあり私も守っています。

    • @ふくざわゆきち-d2w
      @ふくざわゆきち-d2w Год назад

      ファンタジー😊

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 11 месяцев назад

    ミラーですかね
    でも熱い 黒いと溶ける

  • @thehiromi7214
    @thehiromi7214 7 месяцев назад +1

    どうやって太陽表面と、大気の温度を計るの?

  • @user-ksga
    @user-ksga 8 месяцев назад

    そもそも人工物が太陽まで近づけてたことに驚きだわ

  • @加藤親貞
    @加藤親貞 9 месяцев назад +1

    観てる間ずっと口開いてた