零戦、ニュージーランドで飛ぶ。Warbirds over Wanaka 2010 Mitsubishi Zero

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2010
  • 2010年4月にニュージーランドのワナカで開かれた,Warbirds over Wanaka International Airshow 2010. で撮影しました。零戦の正式名称は、零式艦上戦闘機22型X-133
    です。ニューブリテン島のバホ飛行場で回収された残骸からロシアで修復されたそうです。
    最後はスピットファイアがあらわれて背後つかれた零戦は白煙(スモーク)をはきながら・・・・・。
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 98

  • @1592ASO
    @1592ASO 12 лет назад +27

    平和な時代の大空を、ゼロ戦が嬉しそうに飛んでいるように思えました。
    いつまでも心ゆくまで飛び続けて欲しいと思いながら、拝見させて頂きました。

  • @user-tx6fk7vx5y
    @user-tx6fk7vx5y 7 лет назад +23

    零戦の後ろ姿マジでカッコいい

    • @user-tr4wo9vs6h
      @user-tr4wo9vs6h 3 года назад +3

      私も、後方尾翼、左右翼、アクリルの操縦席、からの見方が、好きです、栄エンジンからの、燃焼臭が大和魂を感じると(今は亡き)A父親から良き、風呂の中で、動機の桜を歌っていた光景が浮かび、日本人の喜び を、感じています。今回のエンジンはプラット&ホィットニー製で残念です、因みにエナーシャーのエンジン始動動画も、心に染み感動できる投稿動画ですよ。

  • @makinco42
    @makinco42 13 лет назад +11

    水を得たた魚…じゃなく空を得たゼロ戦 上昇・旋回性能の良さがよく捕らえられている映像と思います。UP ありがとうございます。

  • @user-bt9wo3mu8g
    @user-bt9wo3mu8g 7 лет назад +11

    堀越二郎技師はよくやった。
    尊敬する。

  • @nutcase171
    @nutcase171 12 лет назад +6

    the Zero is my favorite axis aircraft. this video makes me want to go to chino and see the zero we have here in southern California

  • @yonaoimete
    @yonaoimete 10 лет назад +18

    ゼロ戦を「我が恋人」と言って他機種への乗り換えを拒否した操縦者が居たそうだね(命令を拒否した軍人は多数居たみたい。俺の親父(陸軍だが)も命令拒否が数回。でも処分はされなかった)。
    坂井三郎氏の話だと「手足のように動く飛行機」だそうだ。

  • @AngelSighbrossom
    @AngelSighbrossom 12 лет назад +14

    こんなに優雅で美しい空冷は、他にないでしょ。性能では劣る部分もあるがワタシは隼も美しいと思います。

  • @user-pk8cr9ik5z
    @user-pk8cr9ik5z 3 года назад +1

    退役後老後の平和な空を飛んでますね。感無量です。😊

  • @HOTD7
    @HOTD7 12 лет назад +7

    これはすごい!自分は21型が一番好きですが、自分も現地でみたかったです。

  • @majiyo1
    @majiyo1 4 года назад +3

    二二型 栄エンジンxスピットファイアmarkⅤブリテンの英雄搭乗員で、坂井さんも名門スピットファイアの名は、世界中に轟いており警戒していたそうですが、なんと名門スピッとファイアでも、ボロボロ落とされゼロ戦には歯が立たなかったそうです。日本はゼロ戦の機動性だけではなく、日本の搭乗員があみだした操縦技術の凄さが、記録で物語っています。

  • @poch1270
    @poch1270 10 лет назад +11

    河口湖飛行機博物館にピカピカの21型があります。
    飛行許可が下りないと聞きました。

  • @itikey
    @itikey 13 лет назад

    予備調査もなく2008年5月にワナカへ行きました。
    ハヤブサはすでに売却され、航空祭も終わり
    さびしく飛行場付近でウロウロしてました。
    大変すばらしいビデオありがとうごいました。
    元気な内にもう一度、今度こそワナカ航空祭へ行きたいです。

  • @user-vg5td7yc3b
    @user-vg5td7yc3b 11 лет назад +4

    やっぱかっこええわ

  • @jagaimo1495
    @jagaimo1495 7 лет назад +9

    流星、飛燕どっちかを見てみたい

  • @fjbutch
    @fjbutch 10 лет назад +1

    Nice vid mate..Love the Zero.

  • @RaidSensei
    @RaidSensei 3 года назад +1

    あぁ…美しすぎて泣きそう

  • @neosamurai9065
    @neosamurai9065 8 лет назад +4

    52型とコメントされている方もいますが、主翼幅は21型と同じ12mです(2:07~20、6:35あたりをよく見てください)。52型はもっと寸詰まりです。
    ただし、エンジンは直径が栄21型よりやや大きいプラット&ホイットニー製のR-1830のため、カウリングの形状がオリジナルと微妙に違います。52型ではないので当然推力式単排気管ではなく集合排気管です。つまり原型は22型です。
    本リストア機の原型は三菱製の22型3869号機でほぼ間違いないです。

    • @user-bt9wo3mu8g
      @user-bt9wo3mu8g 7 лет назад +2

      Neo Samurai すごい、よくそこまで

  • @hekikuu
    @hekikuu 12 лет назад +7

    AMAZING!
    But, why was the Zero chosen to be "shot down"?
    Thanks for sharing.

  • @user-qi1ik5jg8v
    @user-qi1ik5jg8v Год назад +1

    スモーク焚いた零戦を初めて観た!

  • @redcastle-iv5yr
    @redcastle-iv5yr 9 лет назад +7

    零戦の飛行を零戦の母国日本で見たいものですね。

  • @ericmowrey6872
    @ericmowrey6872 11 лет назад +1

    Stunning aircraft! Along with the Spitfire possibly the most elegant fighter of the 2nd world war.

  • @user-is7tv6em9i
    @user-is7tv6em9i 3 года назад +2

    ゼロ戦を日本で飛ばすことはいいことですね。外国で飛ばすこともいいですね。自分も含めて戦後生まれの方もおられるでしょう。飛行可能の一機でしょう。

  • @drivernjax
    @drivernjax 11 лет назад

    I wish I could see the A6M in flight in person. I have been fortunate enough to see a P-51 and a B-17 in flight. It would be my dream to see all of the great planes of WW2 in flight one of these days. BTW, I was shocked to see the P-51 in British colors. It is a very rare sight to see. Also, do you know which version of the Spitfire was used in the demonstration?

  • @shirohige61
    @shirohige61  13 лет назад +1

    noricksamaさんご指摘ありがとうございました。
    間違っていました、訂正しました。

  • @musimame3984
    @musimame3984 3 года назад +1

    good!

  • @user-wm5rx1lz4h
    @user-wm5rx1lz4h 3 года назад

    プロジェクトテイクオフに、募金した者です。末長く元気に飛行させてほしいですね。

  • @ltdmafro
    @ltdmafro 10 лет назад +1

    やっぱりエンジンカウルが少し大きいですね。上手く誤魔化してはいますが。
    脚が左右同時に上がっているので油圧ポンプも大きいものに変えられていそうです。
    でも、これだけ自由に空を飛んでいると何だか嬉しいです。

  • @user-yl8uv9ow5e
    @user-yl8uv9ow5e 4 месяца назад

    やはり 世界一の
    戦闘機!

  • @boagaffe4918
    @boagaffe4918 3 года назад +1

    すっげー!

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 12 лет назад +3

    エンジンが再現できないのが残念、栄は独特の音だから

  • @shirohige61
    @shirohige61  12 лет назад +3

    2264kazu 様
    質問ありがとうございました。
    この機体はCAF南カリフォルニア・ウイングが所有する零戦22型X-133号機だそうです。
    ネットで調べてみますと、ニューブリテン島のバボ飛行場より回収された残骸からロシアで修復されたそうです。
    ほとんど新造されたみたいです。

  • @drivernjax
    @drivernjax 11 лет назад

    By different Royal Air Forces, I was also referring to the RCAF, the RAAF, the RNZAF, etc.

  • @aJifRai_
    @aJifRai_ 3 года назад

    すげ〜、大型RCでは毎日のように見てるけど本物は違うねー。RCは零戦一一型

  • @user-dh4dr4cu7g
    @user-dh4dr4cu7g 3 года назад

    こんばんは❗🐦素晴らしいですね。🐦❗

  • @c2jones
    @c2jones 11 лет назад

    Are there any Oscars, Tony's or Hayate's at any of these shows?

  • @c2jones
    @c2jones 11 лет назад +1

    There were British squadrons flying P51's. Probably from their collections. You shouldn't be "shocked." I have always wanted to see/hear Japanese warbirds as well, but thus far this has eluded me. Wish there were more of these demonstrations (and reenactments) around the country.

  • @neosamurai9065
    @neosamurai9065 8 лет назад +13

    22型は三菱製なのに中島の塗り分けになっているじゃないか。三菱製は水平尾翼の下まで濃緑色です。
    それに機番Xの第三航空隊は時期的には21型。濃緑迷彩なら白で[イハ-159]、カナが苦手なら[105]と白で書いておけばいいのに。
    いい加減な塗装しやがって べらぼうめ

    • @user-bt9wo3mu8g
      @user-bt9wo3mu8g 7 лет назад

      Neo Samurai それは同感です。

    • @user-og2we3bb1b
      @user-og2we3bb1b 6 лет назад +5

      Neo Samurai 自分も同感です
      でも零戦が見れるだけいいじゃないですか

  • @drivernjax
    @drivernjax 11 лет назад

    The reason I was shocked was because most people paint their Mustang in American colors. I knew that the British actually ordered the Mustang, and gave it its name, before the USAAF ordered it.

  • @takahirowithroadfox4555
    @takahirowithroadfox4555 8 лет назад

    確かこのX-133機、尾輪の調子が良くなくて主脚格納後も出っ放しですよね。

  • @user-kl2mb7ds5l
    @user-kl2mb7ds5l 3 года назад

    美しい。

  • @ripobitan0923
    @ripobitan0923 12 лет назад +1

    リバースエンジニアリングとかいうやつで復元した22型ではないでしょうか?映画「パールハーバー」にオリジナルの栄エンジンを積んだ52型と一緒に飛んでいた22型ではないでしょうか。

  • @shirohige61
    @shirohige61  14 лет назад

    @nzecureuil2
    Thanks your comment.
    I went second and 3rd .
    Second was almost good.
    I saw outuside (on the road and top of Mt Iron)
    3rd was cloudy and windy.
    I saw inside.

  • @hijikata921
    @hijikata921 12 лет назад +1

    cool!!!

  • @drivernjax
    @drivernjax 11 лет назад +1

    Well, I guess once again, I didn't say quite what I wanted to say. Yes, I suppose I was referring to American owners. But, I also meant to say, that these people might actually purchase Mustangs that flew with other Air Forces and, instead of repainting them in the original livery colors, they paint them in American colors. Most likely due to the fact that they were better known in American colors despite the fact that the different Royal Air Forces flew them as well.

  • @DuM4R10
    @DuM4R10 11 лет назад

    zero this is game,good

  • @danielbritton8588
    @danielbritton8588 2 года назад

    Something you don't see everyday. It doesn't have to trail smoke. In many cases, the other aircraft was the smoke trailers. If most of the seasoned pilots were not lost in 42', the conflict would have been different. No armor was a short sight.

  • @user-lo3dm1vk6n
    @user-lo3dm1vk6n Год назад +1

    ゼロの20ミリが一発あたれば墜ちない戦闘機はなかったとゼロ搭乗員から聞きました。 日本軍がアジアの欧米を駆逐したから世界は独立した。

  • @popohato5338
    @popohato5338 11 лет назад

    この機体、戦後50年の記念として、里帰り飛行を計画していた機体ですよね。
    修復の為に行っていた寄付金募集に参加しましたが、結局50年の記念に間に合わず、
    里帰りの話は無しになったと記憶しています。
    もし里帰りされれば、カリフォルニアからハワイ経由で日本まで飛んで帰ってくる
    はずだったので非常に残念です。
    ちなみに寄付をしたとき、記念にこの22型のオリジナルパーツ片を使った盾をもらいました。

  • @2264kazu
    @2264kazu 12 лет назад +2

    これレプリカですか?本物なら脚が片方づつしまるはずなんですが・・・・

  • @nadesikojapan11
    @nadesikojapan11 12 лет назад

    ゼロ戦てかっこいいね

  • @majiyo1
    @majiyo1 6 лет назад +1

    A6M3だと二二型?

  • @jinkuchi1
    @jinkuchi1 13 лет назад +2

    確かに、米軍に完全なままの状態でゼロ戦が捕獲された後、徹底的に調べ上げられて、終戦に近付くにつれて、ゼロ戦は次々に撃ち落とされたことは、日本では余り知らされていない。機動性は抜群だが、防御面では全く弱かった。人命軽視も甚だしかったね。

  • @aiueouzi42731
    @aiueouzi42731 11 лет назад +3

    音が激シブ!

  • @user-bg5go5fb5f
    @user-bg5go5fb5f 3 года назад

    ゼロ戦何型?

  • @user-gs5qj4zz3y
    @user-gs5qj4zz3y 5 лет назад +1

    零戦ってどこでも飛ぶんだな。

  • @user-ti8cl1ix4p
    @user-ti8cl1ix4p 10 лет назад +1

    ライジングサッーン!!!

  • @ThePUAMAN
    @ThePUAMAN 9 лет назад +1

    零戦煙噴いてヤラレ役かよ まあ飛んでる姿見れるのはうれしい

  • @motokuusicyhou
    @motokuusicyhou 9 лет назад

    アイアンイーグル3のサニー千葉みたいなもんだ

  • @sennkannkousoku7588
    @sennkannkousoku7588 10 лет назад

    戦争映画見てるみたい

  • @coreremix1090
    @coreremix1090 8 лет назад

    21型甲は残っていないんですかね。

    • @kakuyoku9342
      @kakuyoku9342 7 лет назад

      零戦に21型甲はありません。22型甲、52型甲ならありますが。

    • @user-bt9wo3mu8g
      @user-bt9wo3mu8g 7 лет назад

      core remix なにそれ?聞いたことねーぞ?52甲型とかの間違えか?

  • @user-rm6gr8ry4i
    @user-rm6gr8ry4i 9 лет назад +1

    エンジンは一回り大きそうだね。たぶん当時物ではない。

    • @yjsnpi89464
      @yjsnpi89464 8 лет назад

      ロシア製ですが図面は同じですよ

  • @user-dj9kr4bb8t
    @user-dj9kr4bb8t 8 лет назад

    特攻兵器だけど桜花とか飛んでるところ見てみたい

    • @user-dj9kr4bb8t
      @user-dj9kr4bb8t 7 лет назад

      +DM OM いやいやあれだだのグライダーだから敵艦にぶつからなければただのジェット機だよ

    • @user-dj9kr4bb8t
      @user-dj9kr4bb8t 7 лет назад

      +DM OM 知らないすwでもグライダーということは確かなので問題無いかと

  • @yonaoimete
    @yonaoimete 12 лет назад

    ロシアで修復って、ロシア製のゼロ戦の部品を使ったということなのかな。

  • @marcinbieniek9609
    @marcinbieniek9609 3 года назад +1

    Mitsubishi Zero type21 super!!! Pilot. Saburo Sakai

  • @gindai00
    @gindai00 11 лет назад

    ラウンデルの白ふち部がちょっと厚いような・・・。

    • @user-og2we3bb1b
      @user-og2we3bb1b 6 лет назад

      gindai00 ちゃんと管理してないだけでしょ

  • @yukihyakubaianpontan
    @yukihyakubaianpontan 11 лет назад

    やっぱりやられ役か・・・

  • @user-up3bg9xb3m
    @user-up3bg9xb3m 6 лет назад

    左右ずれて納輪しない?偽物か?

  • @asakr_souteki
    @asakr_souteki 2 года назад

    流石に栄発動機はないですよね。

  • @ABARENBOTEIO
    @ABARENBOTEIO 12 лет назад +1

    絶対当時のゼロ戦より性能いいぜw

    • @user-tl8sq3ni9h
      @user-tl8sq3ni9h 4 года назад +1

      ABARENBOTEIO パイロットによります

    • @user-tl8sq3ni9h
      @user-tl8sq3ni9h 4 года назад +2

      ABARENBOTEIO 英霊に向かって言えませんよ

    • @user-hj3hd8xl7p
      @user-hj3hd8xl7p Год назад

      エンジンが違うもん当たり前な事乙wwwww

  • @yjsnpi89464
    @yjsnpi89464 11 лет назад +1

    チノ空港に友達が飛行機置いてるけど零戦あるよ飛べるやつ

    • @user-tl8sq3ni9h
      @user-tl8sq3ni9h 4 года назад

      Super Hero Japanese 友達が飛行機置いてあるとは?

    • @user-ms9os1dp7e
      @user-ms9os1dp7e 3 года назад

      @@user-tl8sq3ni9h 今の零戦を所有してる日本人?外国人?の知り合いの方ではないでしょうか?

  • @01nh8
    @01nh8 8 лет назад +1

    残念ながらスピカスは零戦に格闘戦挑んでボコボコにされてるんだよな(笑)

    • @user-og2we3bb1b
      @user-og2we3bb1b 6 лет назад

      ______ 0701 零戦がぼこぼにしたなら良いことやん

  • @user-dj9du4cc4b
    @user-dj9du4cc4b 10 лет назад

    日本人で

  • @user-dj9du4cc4b
    @user-dj9du4cc4b 10 лет назад

    誰か買ってくんねーかなぁマジみたい

  • @user-xh1qg1uf3s
    @user-xh1qg1uf3s 10 лет назад +2

    まあそういうなよ。世界にゃ、ゼロもグラマンもスピットファイアーもメッサーシュミットもつくれなかった国が大部分。東アジア共同体の中はどうだ?

  • @junjikawaguchi2440
    @junjikawaguchi2440 Год назад

    かつて敵国として戦った国の戦闘機でも飛行させている。もし隣国で零戦が飛んだら隣国民の大半は気が狂うだろう。

  • @user-eb6uv8bc4y
    @user-eb6uv8bc4y 7 лет назад

    特攻隊やってほしいw

    • @user-mc8px2td1f
      @user-mc8px2td1f 6 лет назад +7

      ルシフェル ネタだよね?ネタでも言っちゃ駄目だよ?しかも笑いながら

    • @user-og2we3bb1b
      @user-og2we3bb1b 6 лет назад +3

      ルシフェル 特攻はふざけてもいっちゃいけないよ

  • @user-kl4ki5bm9l
    @user-kl4ki5bm9l 3 года назад +1

    戦時中の日本期機は、ゼロ戦だけでないですよ。もっと優れている機種も何機あります。再度、記録を勉強してください。外国人は何でもかんでもゼロ戦しか頭に無い。なにも進歩がない。