Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
北斗原作の滅茶苦茶な世界観にも合ってる
サウザーはトキのカンチョー(2D)ガードしただけでは終わらなくて、2A→2Dに隙間があるので直前ガードから立ちBでナギ後の2Aに勝てますトキ側は対策として2A→2C→2Dにすることで連ガに出来ますがその場合オーラガードで距離を離せるためずっと続けることは出来なくて何処かで読み合いが生まれます但し一生サウザー側に不利な読み合いが続くため大抵は何処かでサウザーが昇天します
初手ミスるとイントロ中にサウザーが1R取られるのも様式美
そしてオラガで離してもブーストでもう1回くっつかれるし、オラガしてるとガークラすると あとどっかの天才は当て身を仕込む
これは嘘で2A2C2Dをオラガしても離れない、その代わり2Aを直ガすると2Cの前に隙間ができてサウザー側の2Cで判定の都合上唯一割り込める。これの対策で2A2A2C2Dにされると直ガしても連ガになるので割れないけどそもそもこれは初めに2Aをアジらずに全部オーラガードすればやっと離れる。もう1つ対策があって2A近D2Dにするとサウザーが2A直ガしてからの2Cを潰せる、その代わりこれは隙間が大きいので2A直ガしてからサウザーが近Bをすれば勝てる、その近Bにはトキ側は2Cで潰せる。まとめると2A2A2D→2Dを直ガして近B2A2C2D→2Aを直ガして2C2A近D2D→2Aを直ガして近B2A2A2C2D→2Aを直ガしないでずっとオーラガードして離すが基本。実際には低ダとか混ぜられることもあるのでもっと複雑。この読み合いをサウザー側が2Dを3回ガードする前に通せば抜けられる。抜けられなければガードクラッシュでラウンド負け。読み合い負けて技が潰されたらほぼピヨり確定でラウンド負け。ついでに固めがトキの1コンボ後の起き攻めスタートだった場合諸事象で向こうのブーストゲージが滅茶苦茶溜まるのでブーストを絡めたすべて連ガの絶対に抜けられない固めをされてガークラさせられる。なので1コンボ食らったらトキ側がミスらない限りそれ以降読み合いもなくてラウンド負け。
北斗に関しては、元々の原作のツッコミどころと言うか、懐の広さがあったのも、流行った土壌があるのかなと同時にバグがいい意味でゲーム性を拡張してくれたのも大きいですよね
北斗は内輪ノリがニコ動でウケたのが大きいよね見てる側もよくわからないけど凄いことが起きてるってのが分かりやすかったし
やってないけど北斗の大会見るのめっちゃ面白いんだよなぁ一撃決まったときの「あっ…」って空気すき
世紀末スポーツアクションって呼び名すき
北斗はいつでも小足当たっただけでボタン連打で終了~って思われてるけど実は違くて。永パができる場所・ゲージ量・始動技はちゃんと決まってて、そこに帰結させるために短いコンボなどで伏線を打っておく必要がある。その伏線が回収できたときのカタルシスと、また相手の狙いを潰したときのスリルがめちゃくちゃ面白い
音ゲーに切り替わってフルコンプするのはスキルいるって話よね
北斗が良かったのは永パでちゃんと倒し切れるところそして倒し切る寸前でうっかり落とすとそこからでも逆転が有り得るところダイヤ的には9:1でもワンチャンがあるからロマンがあるBASARAはそこら辺が継承されなかったから微妙だったんだよな
北斗はそういうゲームって感じで見れるけどzero3はそういうゲームじゃねぇからこれってなる
ジョージアを荒らしたのがボスっていうコーヒー縛りが逸材かと
北斗はアレで観客が楽しいからね
相変わらず切り抜く場所のセンスが良い
北斗の動画の制作主です(笑)使ってくれてありがとうございます(笑)
無断で拝借してしまい申し訳ございません!あまりにも面白いベストバウンドだったので共有したいと思い載せてしまいました。申し訳ございませんでした
@@ゲーミング倉庫 とりあえず寛容でいきます、よろしくお願いします。
北斗は全キャラが1ドットからワンチャン逆転勝利がありえるから一周回ってバランスがとれてるって言われてたんだよね
ZERO3で永パが始まると見てて虚無になるが北斗だとなんか笑みがこぼれてしまうんだよなぁ
結局バカゲーとして見れたかどうかよな北斗の大衆性と、迫真の絵面でお手軽永パやってる不条理さがウケたzero3と違ってやってる人たちも真剣だけど真剣じゃなくて、パーティーゲー、お祭りゲー的な受け入れられ方をしたから許された
@@くわくわ-e3b言語化が上手いね
こくじんさんの言ってる「死兆星一撃があるから」が理由の第一かと。永パ、バスケが生まれても10割の手段が増えただけと言えて、0→1と1→2という変化は意味が違う。
今のプロ格ゲーマーたちは格ゲーの本質=対戦・読み合いという考え方をしてるけど、格ゲーの懐の広さは決してそんなものじゃない。長いコンボや連携を考え出すことや対戦でそれを披露すること自体もまた格ゲーの本質のひとつ。その側面を好むプレイヤー達が集まったから北斗は受け入れられた。
ぼーっとRUclipsスクロールしてたら北斗のコンボ動画出てきたな…→投稿日一ヶ月前?!みたいなのちょくちょくあるのすごいよね
下手なバランス調整版とか出さずにそのままで突っ走ったのも要因だと見てます全キャラ即死狙えるゲームなんてそうそうない、あのブッ飛んだ爽快感こそボクトロケールの真髄を感じますね
北斗は誰でも動画配信できる環境が整い始めたころに出て、中野TRFの方々が火をつけた感じがあるK.I、DAICHI、┌┤´д`├┐、クソル、ナオリ、ライブラ、マイケル、えぐれホタテ、ひげ、そしてQMZなどなどとキャラの濃いメンバーがそれぞれの好きなキャラで強さを見せつけ、時に面白く戦ってる姿を動画や生放送で見れるってのはすごく斬新だったつまりは有名になる選手が多かったのが北斗で、それを牽引してたのが中野TRFだった無音でただただ北斗の対戦動画を流すだけだったら北斗というゲームの面白さは半減してたな
サウザーのキャラ性能でそのキャラ選んだお前が悪いって言われるゲーム性ってのが北斗のやばさを表してるあんなん他の格ゲーに出したらぶっ壊れもいいところだからな時はまさに世紀末そしてその中で他の格ゲーなら強キャラ…ぐらいのキャラ性能のジャギで闘劇出た奴がいるのはさらにおかしい
時はまさに世紀末わろた。大体そのフレーズで許せる感じは否めない
あれはジャギじゃ無くてQMZってキャラ定期
あのゲーム強キャラから凶or狂キャラしかいないとか言われてるからなぁ(笑)
羅漢が信頼できる時点で弱かないよね、他がおかしいだけで
BBのレイチェルなんかガチで可愛くなるレベルの攻め性能ですからねwサウザーガークラ考慮しても他ゲーならぶっ壊れもいいところ
永パを永久に続けるまでがそこそこプレイヤースキル必要だからだと思った当時
北斗に関しては、DAICHIさんの存在が大きいと思ってる。
北斗はゲージや戦歴が伏線になるからそこからくるドラマ性が癖になる。
北斗のすべての要素を受け継ぎつつ、バランスが壊れていない(7:3の範囲に収まってる)北斗2が欲しい。当然シュウ追加で。
北斗は壊れ過ぎて一周回って神ゲー(異論は認める)になっただけなんで・・・。ブーストというイカれたシステムと、コンボから即死に持って行ける死兆星システム、そして誰でもバスケに行けるという3つが合わさってゲージ管理と差し込みの読み合いとコンボ精度の部分でゲーム性が成立したから許されてる(許されたとは言ってない)
北斗の拳は世界観がそもそも世紀末ってのもあるし見た目がなんかすごいことやってるって思えて見てておもろいのが良い、あとキャラ差自体は普通にあるけど全員即死持ちってのがどのキャラ使い達もワンチャンあるから面白い
TRFの実況でひげさんが「見る分にはいいけどプレイする分には全く許されてないぞ」的なことは言ってたことはあったね。
北斗はDAICHI(だいち)さんだっけな、あの実況があったから凄い楽しめた。ニコニコの時だとダイチ爆笑集とかタグあったと思ったしプレイヤー一人一人にタグがあったし華があった、と思う
北斗は許されたんじゃなくて、一度廃れたあとに復活どころか大流行したっていうのが正しい06闘劇で終わるはずだったゲームがTRFやDAICHI実況らのおかげでカルト的な人気を獲得したのさそれもニコニコサービス開始直後っていうタイミングがあってこそだったし、奇跡も奇跡許さなかった人はその前段階で許してないその後の流行は北斗のゲーム性が評価されたからこそだしね
中野TRFがある意味エンタメな形で広めていったところはあるよね。毎週大会開いて定期的に初心者向けの大会もやっていたし。
@@user-tsukishima あれが無かったら終わってたゲームだし、TRFの功績は計り知れません
そういう人気の出方は初代「機動戦士ガンダム」みたいだな。最初のテレビ放送じゃ不評で打ち切りだったけど、その後の再放送やプラモ化で人気が出ていった、みたいなパターンかもね
北斗のジャンルは北斗やぞ常識が通用する訳無いだろ世紀末の世界に魔法戦士が居る世界だぞ、その時点でおかしいだろ
北斗はそもそものバスケの難易度が高いのと条件付き(1Rはレイラオウ以外そこまでバスケ行かない)って事+一撃がある+バーストが無い等々諸々あって許されてるのはあるbasaraはオクラのせいで死んだ
TRFに集まった修羅達が異常なPSに加えてキャラ立ってる上に大会で結構ドラマ起こしててそれがニコニコ文化に乗ったのが全てやね
格ゲーじゃなくて対戦アクションだからかな
ワイもこれ思う。スト2出る前の「一応対戦プレイも出来ますよ」的な1vs1ゲームやる感じくにお系のハメ上等プレイみたいなものかなって感覚で捉えますね
駆け引きを楽しむんじゃなくて撃つか撃たれるかを楽しむゲームだから、バーストないのも美しさすらある
北斗で長くなる対戦ってラオウ(体力が多いキャラ)がだいたい絡んでくるのよね ラオウもコンボ長いし、ワンチャンス掴んで相手がコンボしだすと体力多くて長くなりがち
北斗は永パミスったときにゲージ空vsゲージ満タンになりがちだからミス=返しで即死のリスクがあるから成立してるzero3で永パミスって困るイメージが湧かない
一時期ハマって対戦動画みてた。トキをジャギィがドラム缶でハメ56すヤツ大好き
トキのゲージがない状態でダウン後にドラム缶→着火で永久ハメできるんだったなまずその状態に持ち込むのが至難だけど
あの「テーレッテー」ってBGmがあるからだと思います。あれが流れるとまぁいいかってなる。
北斗のバランスは酷いけど原作へのリスペクトはすごく感じる。
ZERO3のゲージ貯めは確かに滅茶苦茶だった
トキサウザーはガークラも当然キツいけど、とある技のせいでサウザーの基本戦術である「飛び道具重ねて起き攻め」が通用しないのが終わってると個人的に思います。
「そう曹操」で笑った
新たな名言誕生
これテロップもAIで付けてるんですか?「そう、曹操」ってなってて、目が点でした(笑)!
ウメスレ激臭爆撃もボスだったのだろうか
競技として捉えると批判されるんだけど、糞ゲーとして振り切ると競技とすら認識されなくなるので叩かれなくなるんです😂
許されたというか許せる人間だけがプレイヤーとして残った…?
ガードさせて終わりはジャギトキだけそのジャギトキもジャギがしゃがみガードした時のみ割れるまで永久連ガ、サウザートキも相当キツイがガードしただけでは抜けれないわけではない…がサウザーはガード強度が低くガークラし易いキャラ性能のせいでガークラ前に針の穴を通すレベルの読み合いが必要北斗は猶予フレームが少なくほぼビタ押しが求められるコンボが多いゲームの性質上トキでも落とす事があるってのも許されてる要因かと
「ガードする方が悪い(触るのが大事なゲームです)」
北斗は単純にPSが試されるからの一言に尽きる。他の難しいコンボなんて鼻で笑うレベルだし……バスケだって出来るやつ限られてるし。やってみたら分かる難しさがすごい
次のラウンドへのゲージ管理が大切なゲーム
マジタンの話し懐かしいな
ブチ切れジョージア(笑)灼熱6ボタン連打とか面白すぎます(笑)
こくじんさんってこんな声だったんだホッヒヒ!みたいな声だと思ってた
格ゲーおじフリートークおもろすぎるやろw
バスケできるけど必ずしも必要じゃないトキが最強でバスケ込みでトキに対抗できる(勝てるとは言っていない)他キャラって構図も大きかったんじゃないかなあと別に北斗は許されてはないと思うと2回目の闘劇種目になるくらい狂人が多かったってだけでw
コメ欄読んでゲラゲラわろてるみんなありがとー
そもそも一撃必殺の拳法なのにぺちぺちやっている時点でもうすべてが許せるというか…
何故許されたって言うと面白かったから
闘劇にサウザーで本戦いったひげさんが凄いんだよw
全盛期の中野のプレイヤーがバスケを安定させすぎてたから永パゲーって印象強いけど他の大会とか見ると毎回バスケって訳ではないんだよね
ブチギレジョージアでいじってもらえるの楽しそう
現役トゥエルブはヤマがいるから・・・
サウスパークの格ゲーがあったとして、あんまりにもバランスよくゲームが作られてたら逆に流行らない。永パでお手玉される治安悪い絵面を鑑賞できないと。
ピアニストは必要なボタンを必要な回数しか押さない気がするんだがなw(伸ばすかどうかも場合場合で正確に選択するから離し入力で誤爆とかも少なくなるはずだ)ジョージアさんって人がとにかくボタンたくさん押す気質だったんじゃないか?w
4:17 闘劇でユン倒してクーペ優勝した山崎さんとかいるだろ!いい加減にしろ!
世紀末バスケ
ワンパンマンは?
大体の格ゲーの永久ってひたすら同じ絵図(パターン)で飽きるんだけど北斗はバウンド入ってからも割とブースト使ったり温存したりシビアな分アドリブな攻めが多くて飽きないただしトキ、テメーは駄目だ(ゲージ要らない)永久で萎えるのって格ゲー触ったことある人が殆ど、だからこそ格ゲー触ってるなら分かる難しさで笑える難易度の差はあれど全キャラ永久出来るしね
12使いはやまさんもいるしょ
ファミコン時代から北斗あるところにクソゲーありって名言があるほどだから他のシリーズとはクソゲーの年期が違う
許されてないからほとんどのゲーセンですぐ消えた!
永パなんてやろうと思ったら相手だってできるんだし、ただの10割コンと一緒って感覚しかないけどな。始動をいかに当てるかってやりとりがあるしそれで十分対戦でね?
始動もヤバいんだよなぁオリコン・・・
読み合い一回で終わって、あとは作業なのが楽しいかどうかだね
@@haveahope1めっっっっちゃ難しいから相手がミスる可能性が常にある
ゲームとしては面白いと言う部分はあるけど格ゲーとして評価できるところは殆ど無いからねブーストシステムが斬新(戦犯)だったくらいかな
うーん···北斗が許されたと思ってるのは好意的な人達だけで実際は許されてるわけではない気がするんだけどなあとことんダメで笑われてるだけで、やりこんだ人達のスーパープレイで中和されてるだけなんじゃないかな
北斗原作のテイストがあってかろうじて許されてるだけでBASARAやFateだと怪しくなる感じ
実際06闘劇決勝のKBA(紅の豚さんありがとう)で会場ヒエッヒエだったし、そこから過疎の炎に包まれてるんだよねでも、過疎ってる間もコンボの開拓を続けたやりこみ勢とか、「200X年、ゲーセンは過疎の炎に包まれた。しかし、修羅は絶滅していなかった!」ってそのまんま北斗のストーリーとか、奇跡的に色々マッチしてリバイバルしたんだよね
観る分には面白いゲームやからね。尚、実際にやるとコンボ難しいので気軽にやるのが苦しい、
北斗の拳という原作の世界観と謎に応えてくれた謎の世紀末バランスが正に北斗の拳の世界になった状態なんではないかとそうして延命してるフェーズで途中でまさかのいちご味という供給もあったし
北斗原作の滅茶苦茶な世界観にも合ってる
サウザーはトキのカンチョー(2D)ガードしただけでは終わらなくて、2A→2Dに隙間があるので直前ガードから立ちBでナギ後の2Aに勝てます
トキ側は対策として2A→2C→2Dにすることで連ガに出来ますがその場合オーラガードで距離を離せるためずっと続けることは出来なくて何処かで読み合いが生まれます
但し一生サウザー側に不利な読み合いが続くため大抵は何処かでサウザーが昇天します
初手ミスるとイントロ中にサウザーが1R取られるのも様式美
そしてオラガで離してもブーストでもう1回くっつかれるし、オラガしてるとガークラすると あとどっかの天才は当て身を仕込む
これは嘘で2A2C2Dをオラガしても離れない、その代わり2Aを直ガすると2Cの前に隙間ができてサウザー側の2Cで判定の都合上唯一割り込める。
これの対策で2A2A2C2Dにされると直ガしても連ガになるので割れないけどそもそもこれは初めに2Aをアジらずに全部オーラガードすればやっと離れる。
もう1つ対策があって2A近D2Dにするとサウザーが2A直ガしてからの2Cを潰せる、その代わりこれは隙間が大きいので2A直ガしてからサウザーが近Bをすれば勝てる、その近Bにはトキ側は2Cで潰せる。
まとめると
2A2A2D→2Dを直ガして近B
2A2C2D→2Aを直ガして2C
2A近D2D→2Aを直ガして近B
2A2A2C2D→2Aを直ガしないでずっとオーラガードして離す
が基本。実際には低ダとか混ぜられることもあるのでもっと複雑。
この読み合いをサウザー側が2Dを3回ガードする前に通せば抜けられる。
抜けられなければガードクラッシュでラウンド負け。
読み合い負けて技が潰されたらほぼピヨり確定でラウンド負け。
ついでに固めがトキの1コンボ後の起き攻めスタートだった場合諸事象で向こうのブーストゲージが滅茶苦茶溜まるのでブーストを絡めたすべて連ガの絶対に抜けられない固めをされてガークラさせられる。
なので1コンボ食らったらトキ側がミスらない限りそれ以降読み合いもなくてラウンド負け。
北斗に関しては、元々の原作のツッコミどころと言うか、懐の広さがあったのも、流行った土壌があるのかなと
同時にバグがいい意味でゲーム性を拡張してくれたのも大きいですよね
北斗は内輪ノリがニコ動でウケたのが大きいよね
見てる側もよくわからないけど凄いことが起きてるってのが分かりやすかったし
やってないけど北斗の大会見るのめっちゃ面白いんだよなぁ
一撃決まったときの「あっ…」って空気すき
世紀末スポーツアクションって呼び名すき
北斗はいつでも小足当たっただけでボタン連打で終了~って思われてるけど実は違くて。
永パができる場所・ゲージ量・始動技はちゃんと決まってて、そこに帰結させるために短いコンボなどで伏線を打っておく必要がある。
その伏線が回収できたときのカタルシスと、また相手の狙いを潰したときのスリルがめちゃくちゃ面白い
音ゲーに切り替わってフルコンプするのはスキルいるって話よね
北斗が良かったのは永パでちゃんと倒し切れるところ
そして倒し切る寸前でうっかり落とすとそこからでも逆転が有り得るところ
ダイヤ的には9:1でもワンチャンがあるからロマンがある
BASARAはそこら辺が継承されなかったから微妙だったんだよな
北斗はそういうゲームって感じで見れるけど
zero3はそういうゲームじゃねぇからこれってなる
ジョージアを荒らしたのがボスっていうコーヒー縛りが逸材かと
北斗はアレで観客が楽しいからね
相変わらず切り抜く場所のセンスが良い
北斗の動画の制作主です(笑)
使ってくれてありがとうございます(笑)
無断で拝借してしまい申し訳ございません!
あまりにも面白いベストバウンドだったので共有したいと思い載せてしまいました。申し訳ございませんでした
@@ゲーミング倉庫 とりあえず寛容でいきます、よろしくお願いします。
北斗は全キャラが1ドットからワンチャン逆転勝利がありえるから一周回ってバランスがとれてるって言われてたんだよね
ZERO3で永パが始まると見てて虚無になるが北斗だとなんか笑みがこぼれてしまうんだよなぁ
結局バカゲーとして見れたかどうかよな
北斗の大衆性と、迫真の絵面でお手軽永パやってる不条理さがウケた
zero3と違ってやってる人たちも真剣だけど真剣じゃなくて、パーティーゲー、お祭りゲー的な受け入れられ方をしたから許された
@@くわくわ-e3b言語化が上手いね
こくじんさんの言ってる「死兆星一撃があるから」が理由の第一かと。
永パ、バスケが生まれても10割の手段が増えただけと言えて、0→1と1→2という変化は意味が違う。
今のプロ格ゲーマーたちは格ゲーの本質=対戦・読み合いという考え方をしてるけど、格ゲーの懐の広さは決してそんなものじゃない。
長いコンボや連携を考え出すことや対戦でそれを披露すること自体もまた格ゲーの本質のひとつ。その側面を好むプレイヤー達が集まったから北斗は受け入れられた。
ぼーっとRUclipsスクロールしてたら
北斗のコンボ動画出てきたな…→投稿日一ヶ月前?!
みたいなのちょくちょくあるのすごいよね
下手なバランス調整版とか出さずにそのままで突っ走ったのも要因だと見てます
全キャラ即死狙えるゲームなんてそうそうない、あのブッ飛んだ爽快感こそボクトロケールの真髄を感じますね
北斗は誰でも動画配信できる環境が整い始めたころに出て、中野TRFの方々が火をつけた感じがある
K.I、DAICHI、┌┤´д`├┐、クソル、ナオリ、ライブラ、マイケル、えぐれホタテ、ひげ、そしてQMZなどなどとキャラの濃いメンバーがそれぞれの好きなキャラで強さを見せつけ、時に面白く戦ってる姿を動画や生放送で見れるってのはすごく斬新だった
つまりは有名になる選手が多かったのが北斗で、それを牽引してたのが中野TRFだった
無音でただただ北斗の対戦動画を流すだけだったら北斗というゲームの面白さは半減してたな
サウザーのキャラ性能でそのキャラ選んだお前が悪いって言われるゲーム性ってのが北斗のやばさを表してる
あんなん他の格ゲーに出したらぶっ壊れもいいところだからな
時はまさに世紀末
そしてその中で他の格ゲーなら強キャラ…ぐらいのキャラ性能のジャギで闘劇出た奴がいるのはさらにおかしい
時はまさに世紀末わろた。大体そのフレーズで許せる感じは否めない
あれはジャギじゃ無くてQMZってキャラ定期
あのゲーム強キャラから凶or狂キャラしかいないとか言われてるからなぁ(笑)
羅漢が信頼できる時点で弱かないよね、他がおかしいだけで
BBのレイチェルなんかガチで可愛くなるレベルの攻め性能ですからねwサウザー
ガークラ考慮しても他ゲーならぶっ壊れもいいところ
永パを永久に続けるまでがそこそこプレイヤースキル必要だからだと思った当時
北斗に関しては、DAICHIさんの存在が大きいと思ってる。
北斗はゲージや戦歴が伏線になるからそこからくるドラマ性が癖になる。
北斗のすべての要素を受け継ぎつつ、バランスが壊れていない(7:3の範囲に収まってる)北斗2が欲しい。当然シュウ追加で。
北斗は壊れ過ぎて一周回って神ゲー(異論は認める)になっただけなんで・・・。
ブーストというイカれたシステムと、コンボから即死に持って行ける死兆星システム、
そして誰でもバスケに行けるという3つが合わさってゲージ管理と差し込みの読み合いとコンボ精度の部分でゲーム性が成立したから許されてる(許されたとは言ってない)
北斗の拳は世界観がそもそも世紀末ってのもあるし見た目がなんかすごいことやってるって思えて見てておもろいのが良い、あとキャラ差自体は普通にあるけど全員即死持ちってのがどのキャラ使い達もワンチャンあるから面白い
TRFの実況でひげさんが「見る分にはいいけどプレイする分には全く許されてないぞ」的なことは言ってたことはあったね。
北斗はDAICHI(だいち)さんだっけな、あの実況があったから凄い楽しめた。
ニコニコの時だとダイチ爆笑集とかタグあったと思ったしプレイヤー一人一人にタグがあったし華があった、と思う
北斗は許されたんじゃなくて、一度廃れたあとに復活どころか大流行したっていうのが正しい
06闘劇で終わるはずだったゲームがTRFやDAICHI実況らのおかげでカルト的な人気を獲得したのさ
それもニコニコサービス開始直後っていうタイミングがあってこそだったし、奇跡も奇跡
許さなかった人はその前段階で許してない
その後の流行は北斗のゲーム性が評価されたからこそだしね
中野TRFがある意味エンタメな形で広めていったところはあるよね。毎週大会開いて定期的に初心者向けの大会もやっていたし。
@@user-tsukishima あれが無かったら終わってたゲームだし、TRFの功績は計り知れません
そういう人気の出方は初代「機動戦士ガンダム」みたいだな。最初のテレビ放送じゃ不評で打ち切りだったけど、その後の再放送やプラモ化で人気が出ていった、みたいなパターンかもね
北斗のジャンルは北斗やぞ
常識が通用する訳無いだろ
世紀末の世界に魔法戦士が居る世界だぞ、その時点でおかしいだろ
北斗はそもそものバスケの難易度が高いのと条件付き(1Rはレイラオウ以外そこまでバスケ行かない)って事+一撃がある+バーストが無い等々諸々あって許されてるのはある
basaraはオクラのせいで死んだ
TRFに集まった修羅達が異常なPSに加えてキャラ立ってる上に大会で結構ドラマ起こしててそれがニコニコ文化に乗ったのが全てやね
格ゲーじゃなくて対戦アクションだからかな
ワイもこれ思う。スト2出る前の「一応対戦プレイも出来ますよ」的な1vs1ゲームやる感じ
くにお系のハメ上等プレイみたいなものかなって感覚で捉えますね
駆け引きを楽しむんじゃなくて撃つか撃たれるかを楽しむゲームだから、バーストないのも美しさすらある
北斗で長くなる対戦ってラオウ(体力が多いキャラ)がだいたい絡んでくるのよね ラオウもコンボ長いし、ワンチャンス掴んで相手がコンボしだすと体力多くて長くなりがち
北斗は永パミスったときにゲージ空vsゲージ満タンになりがちだからミス=返しで即死のリスクがあるから成立してる
zero3で永パミスって困るイメージが湧かない
一時期ハマって対戦動画みてた。トキをジャギィがドラム缶でハメ56すヤツ大好き
トキのゲージがない状態でダウン後にドラム缶→着火で永久ハメできるんだったな
まずその状態に持ち込むのが至難だけど
あの「テーレッテー」ってBGmがあるからだと思います。
あれが流れるとまぁいいかってなる。
北斗のバランスは酷いけど原作へのリスペクトはすごく感じる。
ZERO3のゲージ貯めは確かに滅茶苦茶だった
トキサウザーはガークラも当然キツいけど、とある技のせいでサウザーの基本戦術である「飛び道具重ねて起き攻め」が通用しないのが終わってると個人的に思います。
「そう曹操」で笑った
新たな名言誕生
これテロップもAIで付けてるんですか?
「そう、曹操」ってなってて、目が点でした(笑)!
ウメスレ激臭爆撃もボスだったのだろうか
競技として捉えると批判されるんだけど、糞ゲーとして振り切ると競技とすら認識されなくなるので叩かれなくなるんです😂
許されたというか許せる人間だけがプレイヤーとして残った…?
ガードさせて終わりはジャギトキだけそのジャギトキもジャギがしゃがみガードした時のみ割れるまで永久連ガ、サウザートキも相当キツイがガードしただけでは抜けれないわけではない…
がサウザーはガード強度が低くガークラし易いキャラ性能のせいでガークラ前に針の穴を通すレベルの読み合いが必要
北斗は猶予フレームが少なくほぼビタ押しが求められるコンボが多いゲームの性質上トキでも落とす事があるってのも許されてる要因かと
「ガードする方が悪い(触るのが大事なゲームです)」
北斗は単純にPSが試されるからの一言に尽きる。他の難しいコンボなんて鼻で笑うレベルだし……バスケだって出来るやつ限られてるし。やってみたら分かる難しさがすごい
次のラウンドへのゲージ管理が大切なゲーム
マジタンの話し懐かしいな
ブチ切れジョージア(笑)灼熱6ボタン連打とか面白すぎます(笑)
こくじんさんってこんな声だったんだ
ホッヒヒ!みたいな声だと思ってた
格ゲーおじフリートークおもろすぎるやろw
バスケできるけど必ずしも必要じゃないトキが最強で
バスケ込みでトキに対抗できる(勝てるとは言っていない)他キャラ
って構図も大きかったんじゃないかな
あと別に北斗は許されてはないと思う
と2回目の闘劇種目になるくらい狂人が多かったってだけでw
コメ欄読んでゲラゲラわろてる
みんなありがとー
そもそも一撃必殺の拳法なのにぺちぺちやっている時点でもうすべてが許せるというか…
何故許されたって言うと面白かったから
闘劇にサウザーで本戦いったひげさんが凄いんだよw
全盛期の中野のプレイヤーがバスケを安定させすぎてたから永パゲーって印象強いけど他の大会とか見ると毎回バスケって訳ではないんだよね
ブチギレジョージアでいじってもらえるの楽しそう
現役トゥエルブはヤマがいるから・・・
サウスパークの格ゲーがあったとして、あんまりにもバランスよくゲームが作られてたら逆に流行らない。
永パでお手玉される治安悪い絵面を鑑賞できないと。
ピアニストは必要なボタンを必要な回数しか押さない気がするんだがなw
(伸ばすかどうかも場合場合で正確に選択するから離し入力で誤爆とかも少なくなるはずだ)
ジョージアさんって人がとにかくボタンたくさん押す気質だったんじゃないか?w
4:17 闘劇でユン倒してクーペ優勝した山崎さんとかいるだろ!いい加減にしろ!
世紀末バスケ
ワンパンマンは?
大体の格ゲーの永久ってひたすら同じ絵図(パターン)で飽きるんだけど北斗はバウンド入ってからも割とブースト使ったり温存したりシビアな分アドリブな攻めが多くて飽きない
ただしトキ、テメーは駄目だ(ゲージ要らない)
永久で萎えるのって格ゲー触ったことある人が殆ど、だからこそ格ゲー触ってるなら分かる難しさで笑える
難易度の差はあれど全キャラ永久出来るしね
12使いはやまさんもいるしょ
ファミコン時代から北斗あるところにクソゲーありって名言があるほどだから他のシリーズとはクソゲーの年期が違う
許されてないからほとんどのゲーセンですぐ消えた!
永パなんてやろうと思ったら相手だってできるんだし、ただの10割コンと一緒って感覚しかないけどな。始動をいかに当てるかってやりとりがあるしそれで十分対戦でね?
始動もヤバいんだよなぁオリコン・・・
読み合い一回で終わって、あとは作業なのが楽しいかどうかだね
@@haveahope1
めっっっっちゃ難しいから相手がミスる可能性が常にある
ゲームとしては面白いと言う部分はあるけど格ゲーとして評価できるところは殆ど無いからね
ブーストシステムが斬新(戦犯)だったくらいかな
うーん···
北斗が許されたと思ってるのは好意的な人達だけで実際は許されてるわけではない気がするんだけどなあ
とことんダメで笑われてるだけで、やりこんだ人達のスーパープレイで中和されてるだけなんじゃないかな
北斗原作のテイストがあってかろうじて許されてるだけでBASARAやFateだと怪しくなる感じ
実際06闘劇決勝のKBA(紅の豚さんありがとう)で会場ヒエッヒエだったし、
そこから過疎の炎に包まれてるんだよね
でも、過疎ってる間もコンボの開拓を続けたやりこみ勢とか、「200X年、ゲーセンは過疎の炎に包まれた。しかし、修羅は絶滅していなかった!」ってそのまんま北斗のストーリーとか、奇跡的に色々マッチしてリバイバルしたんだよね
観る分には面白いゲームやからね。
尚、実際にやるとコンボ難しいので気軽にやるのが苦しい、
北斗の拳という原作の世界観と謎に応えてくれた謎の世紀末バランスが正に北斗の拳の世界になった状態なんではないかと
そうして延命してるフェーズで途中でまさかのいちご味という供給もあったし