264<ゆっくり解説>初代日産 ローレルスピリット「どうしてローレルスピリットが誕生したかそれは・・・」「小さな高級車」「エクステリアはミニ・ローレル、走行フィールはサニー。当たり前か・・・」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 153

  • @puucookie4470
    @puucookie4470 2 месяца назад +10

    昔、60過ぎた父が乗っていました。
    自分は2ドアクーペに乗っていましたが、ある日母が倒れ入院し大学病院に転院する事となり
    父と一緒に母を運んだ車です。
    自分の車では狭くて点滴を持っては乗り込めずに実家のローレル・スピリットは思い出に残った車となりました。
    おやじは自分の車の名前をローレル・スプリットと言ってましたね。(母とは最期のドライブとなりました)

  • @伊藤栄年
    @伊藤栄年 24 дня назад +1

    懐かしい昔乗っていた。

  • @gws2042
    @gws2042 2 месяца назад +8

    メッキやカラーリングだけで上手くローレル感を演出していたと思います。ベースのサニーと同じく、軽量でよく走りましたが、非常に安っぽい乗り味でした。

    • @taisukebox
      @taisukebox 2 месяца назад +6

      これでも4輪独立懸架

  • @galaxygray
    @galaxygray 2 месяца назад +7

    ローレルスピリットは代々セドリックを乗り継いでいた自営業者の社長夫人の足車的な使われ方が多かったですね。

  • @乗り鉄本線一人旅
    @乗り鉄本線一人旅 2 месяца назад +6

    1980年代の10代の頃、クルマ大好きでクルマのカタログ集めが趣味だったから、初代ローレルスピリットも持ってました😁✨ 結構、当時の「販売店向けラインナップ」として企画された、ローレルスピリットやラングレー、リベルタ・ビラ、カローラIIとか、「絶対に本家より売れないであろうニッチ車」は、小学生当時でも愛おしかったですね😅 クルマ変態なんで。この後のトヨタ・プログレも好きなので、こういった「小さな高級車」は現在でも好きですね〜。ローレルスピリット初代、二代目、プレセアのラインは今でも大好きです☺️✨ 初代はまだしも、品質の上がった二代目やプレセアが売れなかったのは、とても残念ですね。

  • @社畜の棺桶
    @社畜の棺桶 2 месяца назад +13

    昔これを乗ってたお客様が自損事故をおこして修理代を安くあげてほしいって事で中古部品を使う事になったのだが、マイナー車な為中古部品が出回っておらずサニーの中古部品を使って修理してフロントがサニーでリアがロースピという気持ち悪い車になってました。社内ではサニースピリットと呼ばれてました。

    • @田中理-v4u
      @田中理-v4u 2 месяца назад +3

      @@社畜の棺桶 よくありましたね。
      AE86とかでもレビンで前を
      潰してしまい、後ろが潰れた
      トレノから前周りを流用して
      「トレビン」なんてよく居ました。車検通らないと騒ぎに
      なるきっかけにも。
      ちなみにシルエイティも
      同じ成り立ちですよ。

    • @ti6687
      @ti6687 2 месяца назад +2

      でもコレとサニーのデザインはあまり変わらないような・・・サニーは後期にマイナーチェンジしたらコレと同じようなフロントグリルになったし。

  • @walkin454
    @walkin454 2 месяца назад +9

    ベース車に上級車のパーツを付けたハリボテだけど、小さな高級車のコンセプトはいいし、
    何しろ、今はBセグメントに200万以上の価格が平気で付けられてる事を思うと良心的だ。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 2 месяца назад +8

    いま見るとお洒落でメッチャ良い。凄く良い。

  • @vf-1990
    @vf-1990 2 месяца назад +6

    ありましたねぇ。
    B11サニーとはグリル以外何が違うのか…とは思いましたけど。
    当時は今と違い、販売店ごとに販売車種の名前とグリル等変えた兄弟車たくさんありましたね。
    サニーなら昔パワステ付きを代車で借りて乗りましたけど、以外と運転しやすい車でした。

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 2 месяца назад +9

    ダイハツのシャルマンのようにベース車(トヨタのカローラ)と全く異なるデザインにすれば、もう少しマシになった気がしますが。

  • @mini-q9o2d
    @mini-q9o2d 2 месяца назад +7

    当時、我が家には『ミニセドリック』と言われたスタンザ マキシマGTEがありました😅

  • @ti6687
    @ti6687 2 месяца назад +4

    7年くらい前にやってた宮崎勤の殺人事件の再現ドラマで、何故かN13ラングレー役でコレが出てた。

  • @jkm592gfxc
    @jkm592gfxc 2 месяца назад +4

    当時の新車情報でサブタイが月桂樹魂だったのがイカしてました。もう三本さんのような忖度しないジャーナリストはいませんね。

  • @五郎井の頭
    @五郎井の頭 2 месяца назад +5

    日産モーター店初のFF でしたね。サニーは、2ドアと4ドアセダンとクーペとカリフォルニアと呼ばれたワゴンがありましたけど,ローレルスピリットは、セダンのみでしたね。

  • @hk-1974
    @hk-1974 2 месяца назад +6

    2代目スピリットは、
    7代目ブルーバード(U11型)ではなくて、
    6代目サニー(B12型,通称:トラッドサニー)
    ベースだったんですね😮😮😮

    • @田中理-v4u
      @田中理-v4u 2 месяца назад +4

      @@hk-1974
      2代目のローレルスピリットは
      トラッドサニーをベースに
      してますよ。
      実はサニーの米国セントラから
      前後バンパーを流用したりとか
      知ると面白いです。

  • @oyuwariumenashi
    @oyuwariumenashi 2 месяца назад +5

    仕事がお早い! リクエストにお答えいただきありがとうございます。

  • @poweruser1699
    @poweruser1699 2 месяца назад +5

    近所にも乗ってる人がいましたが、子供心にも名前はローレルだけど見た目はサニーで(高級感がなくて笑)混乱しました。
     
    また、プレセアが後継にしては、些か狭すぎますね。
    大阪のツインタワーでプリメーラと並べて展示されていて、プリメーラの広くクリーンな内外装が際立ってしまいプレセアが霞んで見えました。

  • @LOVE-pk6er
    @LOVE-pk6er 2 месяца назад +1

    ローレルスピリットはサニー5兄弟車です。他にはサニー、パルサー、ラングレー、リベルタビラでした。後に出たマツダのクロノス兄弟みたいなものでディーラー対策です。

  • @NTC335
    @NTC335 2 месяца назад +6

    何だかんだ言われてる車種だけど、“乗ってる車で社会的信用度”を潜在的かつ強制的に決め付けられる、車社会の地方だとこの類の商品って必要なんよ。

  • @MARIOATUSHI
    @MARIOATUSHI 2 месяца назад +21

    豪華仕様はいいのだが、ローレルという名前はつけないほうがよかった。

    • @galaxygray
      @galaxygray 2 месяца назад +12

      「メダリスト」のグレード名を使わなかったのはやはり遠慮はあったのでしょうね。
      まあ後にノートのグレード名でメダリストを使ってしまうわけですが。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад

      @@galaxygray本家ローレルが潰れた後なら、まあ良いのでは?

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 2 месяца назад +5

    名前は記憶に残っているのですが、思っていたよりも短命だったことに少し驚きました。

    • @武内伸一
      @武内伸一 2 месяца назад +2

      @@bakemonomoke2642 これって4代目パルサーが発売された頃に、日産が安易な兄弟車をやめて、ラングレー、リベルタビラ、ローレルスピリットを廃止したんじゃなかったかな?

  • @マサナリヨシダ
    @マサナリヨシダ 2 месяца назад +4

    プアマンズローレル&プアマンズブルーバード&プアマンズスカイライン、販売戦略やディーラーチャンネルの事情を別にすればそれらのコンセプトは日産の901活動にてプレセアに集約されましたね。

  • @ninakazu
    @ninakazu 2 месяца назад +3

    プレセアの前身モデル・・B11サニーを無理矢理に豪華にした(タキシードを着た子供みたいな)印象。

  • @武内伸一
    @武内伸一 2 месяца назад +6

    ローレルスピリットに対抗して、トヨタ・マークIIスピリットも見てみたかったなぁ……?

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 2 месяца назад +3

      @@武内伸一 トヨペット店にはコルサが有ったが、やっぱコロナベースだなw コロナマークⅡスピリット。

  • @cleopatra_12345
    @cleopatra_12345 2 месяца назад +8

    X アウトバーンの風
    O アウトバーンの疾風

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 Месяц назад

      @@cleopatra_12345
      元ネタのC31ローレルのキャッチコピーだったそれを捩った蔑称で
      『アウトバーンの風邪』
      もしくは
      『アウトバーンのガセ』
      といった呼ばれ方があったような気がします。

  • @マイチ-h7q
    @マイチ-h7q 2 месяца назад +10

    スカイラインにもラングレーがあったから

    • @-oue31
      @-oue31 2 месяца назад +7

      プアマンズ・ブルーバード=リベルタビラの存在意義・・・

    • @武内伸一
      @武内伸一 2 месяца назад +6

      初代ラングレー→真っ正面から見ると、そのまんまスカイラインジャパン(笑)。

    • @麻婆春雨
      @麻婆春雨 2 месяца назад +9

      ラングレーは1989年にあった幼女誘拐事件の犯人宮崎勤の愛車という事て注目を集めましたね。

    • @ti6687
      @ti6687 2 месяца назад +6

      ​​@@武内伸一様
      実際にヘッドランプがジャパンの後期GT系と共通部品らしいですね。

    • @LOVE-pk6er
      @LOVE-pk6er Месяц назад +3

      ​​@@麻婆春雨さん。
      当時の例の事件でニュース、ワイドショー、スポーツ紙、週刊誌等は元死刑囚の宮崎勤氏の愛車ラングレーと報道していました。

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto 2 месяца назад +5

    スピリットとか、Jフェリーとか名前が印象的。

  • @LOVE-pk6er
    @LOVE-pk6er 2 месяца назад +2

    ローレルスピリットはプチローレル、ラングレーはプチスカイライン、リベルタビラはプチブルーバードでした。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад

      VOXYはミニVELLFIREだったり、今も昔も変わりませんね。
      マツダCXシリーズも。

    • @LOVE-pk6er
      @LOVE-pk6er Месяц назад +2

      @SuperPi3.14 さん。
      そうですね。ヴォクシーはプチヴェルファイアですね。
      セレナもプチエルグランドです。フリードもプチステップワゴン。

  • @ハピナス-c5f
    @ハピナス-c5f 2 месяца назад +8

    当時車のヒエラルキーが明確だった頃なので、親父がローレルスピリットをローレル買えないやつが買う車と言ってめちゃ馬鹿にしてた記憶が蘇りました
    下手に弟分みたいな名前を付けないほうが当時の購買層には買えない理由が一つ減り好都合だったのではと思いました。

    • @ti6687
      @ti6687 2 месяца назад

      今のほうがヒエラルキー明確ではありませんか??

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 2 месяца назад +6

    ラングレーも
    スカイラインスピリット
    という名前にしておけば良かったんだよ

  • @yukihiro7116
    @yukihiro7116 2 месяца назад +12

    このサイズで内装豪華でターボ!良いと思いますが、どうこう言ってても日本では所謂「小さな高級車」は売れないんですよね…。

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 2 месяца назад +2

      多くの日本人は、高級車=大きい車だからね。

    • @akirayuuki9100
      @akirayuuki9100 2 месяца назад +2

      しかも初期モデルは「いちばん高いの持って来い!」で注文すると、パワステが付かないというチグハグなグレード展開でしたね😅(インジェクション&ターボ仕様は設定なし。キャブ仕様なら選べる)

  • @藤岡まみ-q6l
    @藤岡まみ-q6l 2 месяца назад +12

    ローレルスピリットvsダイハツシャルマン

    • @武内伸一
      @武内伸一 2 месяца назад +5

      @@藤岡まみ-q6l シャルマンは中身がカローラだったから、ダイハツ版の「マークIIスピリット」なのかな?(笑)

    • @藤岡まみ-q6l
      @藤岡まみ-q6l 2 месяца назад +5

      @@武内伸一 TE71にメッキグリルでそんなものですね。

    • @LOVE-pk6er
      @LOVE-pk6er 2 месяца назад +3

      ​@@武内伸一さん。
      ダイハツシャルマンはカムリスピリットでも良い。

  • @KN9260
    @KN9260 2 месяца назад +6

    当時子供心にもずいぶん貧相なローレルだと思ったが
    やっぱり実質サニーのなんちゃってローレルだった。
    こういう優良誤認はよくないと思う。

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 2 месяца назад +3

      (貧相って子供心でわかるくらいなら、優良誤認になってないんじゃ…)

  • @sasuraino-g-san50
    @sasuraino-g-san50 Месяц назад +1

    プアマンズローレルは当時実際に言われていました。
    「演歌歌手の乗るサニーだ」なんて話していました。
    内装は豪華(当時)でしたが、走りはやはりサニー。

  • @流浪人ぽんぽこ
    @流浪人ぽんぽこ 2 месяца назад +4

    5代目サニーベースの豪華仕様がローレルスピリットだけど、2,3代目サニーにはボディ&排気量拡大したサニーエクセレントが有ったからね。
    サニーをベースに上級っぽい物を作るのは日産お得意戦法だけど、残念ながらヒットはしなかったね

    • @武内伸一
      @武内伸一 2 месяца назад

      @@流浪人ぽんぽこ エクセレントは110と210だけで、310の時に綺麗さっぱりなくなりました😭

  • @HISASHINAKAMURA-l6k
    @HISASHINAKAMURA-l6k 2 месяца назад +2

    高校生の時、先生(英語専攻)が乗っていた車。ボンネット開けた時、安っぽいエンジンだったな。ラングレーの兄弟車のリベルタヴィラがありましたね。

  • @gomadango9
    @gomadango9 2 месяца назад +4

    アウトバーンの風はサンタナですね。

    • @武内伸一
      @武内伸一 2 месяца назад +2

      右ハンドルにした以外は、そのまんまドイツ車。

  • @us-cbactqa8893
    @us-cbactqa8893 2 месяца назад +3

    パルサー→ラングレー、サニー→ローレルスピリット。この手法で2代目プレジデントは不人気だった初代インフィニティQ45(初代セルシオに負けたヤツ、グリルレス)をベースに開発されたw

  • @デビルマン-m8u
    @デビルマン-m8u 2 месяца назад +10

    これ本物ローレル来たら恥ずかしいヤツやん!

    • @hiro0057x2
      @hiro0057x2 2 месяца назад +2

      要はセドリックやローレル乗ってる顧客のセカンドカー需要満たす為の存在だから恥ずかしい以前の問題(・・;)

  • @Hombreextremadamentehumilde
    @Hombreextremadamentehumilde 2 месяца назад +4

    Para el Nissan Sunny fue un error llamarlo Laurel Spirit debieron continuar con la denominación Sunny Excellent ya que Laurel Spirit da la sensación de algo frívolo y aspiracional .

  • @hanpeigugu2110
    @hanpeigugu2110 2 месяца назад +6

    今の感覚で言うとローレルスピリット(笑)の方が貧乏臭い
    むしろ動画中のサニーの赤いセダンはすっきりとしてヨーロッパ車的

    • @伊藤和-h7z
      @伊藤和-h7z 2 месяца назад +1

      その事、故徳大寺氏も述べてましたね。

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 2 месяца назад

      @@hanpeigugu2110 B12トラッドサニーは、日産がノックダウン生産していたVWサンタナに少し似せたところも要因する。

  • @ファンネル-z9s
    @ファンネル-z9s 2 месяца назад +4

    まだ、初代は良かった
    二台目は…デザインが…いけてない

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p 2 месяца назад +8

    こういう車、ネタ的にも実用的にも、有ったら面白いんですけどねぇ。
    まぁ、トヨタは本気で作って大コケ(プログレ)してるので、なんとも言えませんが……

    • @KN9260
      @KN9260 2 месяца назад +6

      プログレはサイズが小さいだけで中身は高級車だけど
      ローレルスピリットはレッテルを貼り替えたサニーと
      大差がない。

    • @麻婆春雨
      @麻婆春雨 2 месяца назад +7

      ミニセルシオと言われたブレビスも忘れないで

    • @bakemonomoke2642
      @bakemonomoke2642 2 месяца назад +4

      プログレは一部の評論家には褒められていましたが、実際に走行している姿を見るのは希でしたね。

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p 2 месяца назад +3

      @@KN9260 さん
      そうそう。
      だから、高級車は、トヨタが本気で造っても、小さいと売れないんですよね。
      そう考えると、見かけだけ高級そうに装備する。と言う手法も、アリっちゃアリなのかな?と。コスト掛からないだろうし……

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p 2 месяца назад +2

      @@麻婆春雨 さん
      ありましたね。
      あれも、プログレと同じような車でしたよね?

  • @rmeyer4322
    @rmeyer4322 2 месяца назад +5

    二代目あったんかコレwwwww🥺
    日産に限らず国産メーカーにとって「小さな高級車」ってのは難しいのかもね🤔
    トヨタもプログレ/ブレビスやらレクサスCTとか物は良くてもヒットせずだったし🐢

    • @小林カムイ
      @小林カムイ 2 месяца назад

      二代目何処か、初代すら現物は見た事なかったです。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад

      小さな高級車は、ミラジーノやラパンLCみたいな感じの方が売れそうです。

  • @Hombreextremadamentehumilde
    @Hombreextremadamentehumilde 2 месяца назад +2

    En México existió una versión económica del B11 se llamaba Tsuru Austero = Tsuru es una especie de pájaro y austero significa económico en términos elegantes .

  • @ヒロシ番長
    @ヒロシ番長 2 месяца назад +3

    日産の心意気と言うか、サービス精神と言うかwwwでも、スモールカーを高級路線に持っていったパイオニアだと思ってます😊

  • @山田-u6l
    @山田-u6l 2 месяца назад +1

    ローレルスピリットのオマージュで、2代目ラティオも「ティアナスピリット」にしてほしかった

  • @櫃本賢治
    @櫃本賢治 2 месяца назад +3

    最後はたった1年でフェードアウトしたT11バイオレットリベルタのネーミング上の後継車として82年にデビューしたN12及びN13パルサーの姉妹車のリベルタビラをお願い致します🙇‍♂️。

    • @Hombreextremadamentehumilde
      @Hombreextremadamentehumilde 2 месяца назад +1

      El Liberta Villa solo sucedió un nombre de marketing ya que el T11 fue un modelo destinado a la exportación , el Liberrta villa N12 fué más bien el inicio de los Almera o Bluebird Silphy a nuestros días ya que el T11 perteneció al segmento D y continuo su saga hasta fines de los 90s con los U13 en Estados Unidos .

  • @セルロイドボーイ
    @セルロイドボーイ 2 месяца назад +2

    この車の元になったサニーの1.3liter4速Manualに乗ってました.中古での購入でしたがスピードが出なくて出なくて😂!ツインキャブの550CCの軽四の方が速かったと記憶してます.超安価で購入した代物でしたが故障が頻発して2年勃たずに,じゃなかった「経たずに」ブルーバードに乗り換えました.この頃から日産車に対するイメージは悪化していきましたね.

  • @katsu610jp
    @katsu610jp Месяц назад +3

    親父の友人がこの初代を乗ってました。初代がデビューした頃「何かサニーに似てねぇ!?」と思った記憶があります。
    今は大衆車のカローラでさえ3ナンバー化されてしまいましい、日本の道路事情に合ってない気がします。
    出来たら又5ナンバーサイズのセダンやワゴンを復活して欲しいっす(T_T)

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад

      軽自動車のサイズが初代カローラ並み。これが答えかと。

  • @shinpotcharu3115
    @shinpotcharu3115 2 месяца назад

    昔、今は亡き叔父が生前最後の車として
    ロースピの後期型のディーゼル車に
    乗っていました。
    ステアリングホイールやシート地やら
    本家と同じデザインにしたりとか
    御丁寧な事にボンネットマスコット迄
    しっかりと装備されていたりと
    スーパーぶっ飛びカーの一台なのは
    間違い無いでしょうなぁ〜。

  • @ウィザードロック
    @ウィザードロック 2 месяца назад +3

    フェンダーミラーと…かくばってる感は昭和の車🚗❗

  • @冨山貴司-e9u
    @冨山貴司-e9u 2 месяца назад +3

    せめてラングレーやスタンザのように名前くらい別にしたらよかったものを…シート地はともかく質感はサニーそのものだったから安っぽさは隠せなかった

  • @にじます-g9c
    @にじます-g9c 2 месяца назад +2

    つまり、売れない車を売る物の無い店に持って行き、セールスマンを増やして無理矢理売ってしまうと言う事か。
    プレセアは、B12のサニーのシャーシを伸ばしたので多少はましだが、カリーナEDに比べると微妙かな、
    プリメーラの外装を変えた物なら良かったのに。

  • @minami4513
    @minami4513 2 месяца назад +6

    ローレルの精神を大衆車に、というのが
    ローレルスピリッツの精神ではないでしょうか?
    バブルで高級車が売れるようになりましたが
    それでも手が届かない人はいる。
    ラングレーはスカイラインミニだった。
    一番わからなかったのが
    リベルタビラでした。

    • @武内伸一
      @武内伸一 2 месяца назад +1

      @@minami4513 リベルタビラの名前の元になった、バイオレットリベルタは、発売から僅か2年で生産中止になった黒歴史のクルマでしたねぇ……。😭

    • @武内伸一
      @武内伸一 2 месяца назад +1

      このコメントを書いてて油断した……バイオレットリベルタは僅か1年でしたね(平謝り)。🫣

    • @minami4513
      @minami4513 2 месяца назад +2

      @@武内伸一
      競合がブルーバードということもあって販売が難しかったみたいね。
      オースター・スタンザと3兄弟だったということもあったようですし。
      で、リベルタビラに後を引き継いだみたいですが
      リベルタビラはクラス違いという・・・

  • @toriri-service
    @toriri-service 2 месяца назад +5

    リアウインドウ下端に『ローレル1500』とプリントされたステッカーが さり気なく貼られていました😅
    そうなるとホンダのEFシビックベースだった『コンチェルト』は レジェンドスピリット?

    • @武内伸一
      @武内伸一 2 месяца назад +5

      コンチェルトは、レジェンドよりも、兄弟車の「ローバースターリングスピリット」じゃない?(笑)

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 месяца назад +2

      @@武内伸一 さま
      そうとも言えますね。
      インパネから ドアに回り込んだ木目(調の)パネルなんか モロにスターリング(800)のイメージでした。

    • @櫃本賢治
      @櫃本賢治 2 месяца назад +2

      ​@toriri-service 当時ホンダはローバーと提携していましたね。

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 месяца назад +2

      @@櫃本賢治 さま
      はい。なので『ローバ400』の初代は『コンチェルト』と兄弟車でした。(但しリアサスは 『コンチェルト』とは違いストラット)
      2代目は 兄弟車ではないもののホンダと共同開発で(但し 発売時には提携が終了)エンジンもホンダのD16Aが載せられていました。

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 2 месяца назад +1

      @@toriri-service
      ローバー400の初代及びコンチェルトの欧州仕様とコンチェルトの日本仕様とのサスペンション形式の違いはリアサスではなくフロントサスですね。
      日本仕様のコンチェルトは、シャーシのベースとなったEF系シビックが当時のホンダ車のデザイントレンドであったワイドアンドローのボディデザインを実現させる為の手法としてボンネット高を低くする為にフロントサスにダブルウィッシュボーンを採用していたのをそのまま踏襲する形を取っていました。
      ところが、その経緯で採用されたホンダの設計のフロントダブルウィッシュボーンは乗り心地や高速走行時の操縦安定性の面で重要視される絶対的なサスストロークが不足しており、日本よりも平均速度が高い領域で使用される欧州ではサスストローク不足が問題となった為に欧州仕様においてはローバーで設計し直したストラットを採用することになりました。

  • @Youjatube1-dv9ol
    @Youjatube1-dv9ol 2 месяца назад +3

    このクルマの最大の特徴は、デカい集中ドアロック

  • @spitfiregriffon1
    @spitfiregriffon1 2 месяца назад +4

    ローレルの名前つけたのがアカンな、ローレルにあやかりたいなら・・・ローレルの息子で「ローソン」にしとけばよかった

    • @まじんはひまじん-n1y
      @まじんはひまじん-n1y 2 месяца назад +6

      「ソン」は「損」を連想させるから縁起が悪いらしい。
      ダットサンも最初は「ダットソン」にするつもりやったけど、それで「ダットサン」に変更されてしもたし。

    • @武内伸一
      @武内伸一 2 месяца назад +1

      @@spitfiregriffon1 ローソン→元・GPライダーのエディ・ローソンを思い出します。と言っても、ローソンはヤマハ&ホンダのライダーだったけどね(日産関係ない……笑)。

  • @セルロイドボーイ
    @セルロイドボーイ 2 месяца назад +4

    うp主の年齢層がわかる動画チャンネル🤣.

  • @lindows4433
    @lindows4433 2 месяца назад +7

    こういう車の屍を乗り越えて、現在のノートオーラの成功につながっているので、まぁ良しとしましょう。
    そうは言っても、プレーリーやキューブのような、今あれば確実に売れているだろうモデルを廃止した日産て、駄目ですね。

  • @Hombreextremadamentehumilde
    @Hombreextremadamentehumilde Месяц назад +1

    Este auto en México lo llamaban al revés que en Japón Nissan Austero
    Suena mejor no creen ustedes?

  • @飛天弓閃光
    @飛天弓閃光 2 месяца назад +5

    ロ―レルもどきでもあってサニーのまがい物😓

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 2 месяца назад +1

      ローレルみたいなサニー。

    • @飛天弓閃光
      @飛天弓閃光 2 месяца назад +1

      @@IzumizukiPinky
      サニーみたいなロ―レル

  • @見てみてチャンネル
    @見てみてチャンネル 2 месяца назад +3

    Bトレインショーティー…

    • @武内伸一
      @武内伸一 2 месяца назад +3

      前から見ると瓜二つで、横から見ると寸詰まりって事か。

  • @MARIOATUSHI
    @MARIOATUSHI Месяц назад +1

    たんにスピリットという名前のほうがよかったのでは?

  • @panicpole6753
    @panicpole6753 2 месяца назад +2

    トラッドサニーもそうだったけど、エッジの効いた直線的な車が好き。ランチア・デルタとかね。
    日産はトラッドサニーの頃にもマイナーチェンジでどんどん丸っこいデザインに変え、最後はなんだか車種がわからなくなってモデルチェンジした。
    S13シルビアも特徴的なデザインが、最後はスカイラインの弟みたいな車に変わったけど、売れると気に入らない重役でもいるのかね?

  • @山高-d7j
    @山高-d7j 2 месяца назад +8

    軽自動車に白ナンバーを付けてる感じだね。

  • @honwakasin
    @honwakasin 2 месяца назад +3

    ローレルな気持ちw

  • @黄桜じむにー
    @黄桜じむにー 2 месяца назад +8

    今でも全然あるだろ、トヨタのエスクァイアとか、

    • @galaxygray
      @galaxygray 2 месяца назад +8

      エスクァイアは2021年に生産終了しました

    • @ti6687
      @ti6687 2 месяца назад +4

      ブレヴィスは明らかに30系セルシオを模してましたね。同じニッサンのブルーバードシルフィもマイナーチェンジでティアナの後部を移植したようなデザインに・・・。

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 2 месяца назад +5

      ⁠@@ti6687そもそも2代目シルフィ辺りから、日産のセダンはティアナとか共通性を強く打ち出してた。
      3代目はティアナもラティオも顔とか後部とか、記号的にティアナのコンセプトを引用してそっくりに。
      (プロモーションの差がスタイリングに直結したけど)

    • @黄桜じむにー
      @黄桜じむにー 2 месяца назад

      @@galaxygray えっ?あれ止めたの?

  • @LOVE-pk6er
    @LOVE-pk6er 2 месяца назад +1

    プレセアは2代目インテグラの後出しジャンケン。
    インテグラは1989年、プレセアは1990年に登場。プレセアはサニーのハードトップ、インテグラはシビックのハードトップバージョン。

  • @マジマジ-u3c
    @マジマジ-u3c 2 месяца назад +4

    その後、ライバルのカローラが、高質感、豪華装備でバカ売れする訳だけど、いろんな意味で、残念な車でしたね。

  • @レイニクモ
    @レイニクモ 2 месяца назад +2

    この時代のサニーは悲惨なクルマだった。10年前の三菱ランサーEXから乗換えたが、乗り心地、直進安定性、静粛性、スイッチ類の操作性、すべてランサーの方が優れていた。10年前のクルマに負けるなんて。

    • @ジョーンズダウ
      @ジョーンズダウ 2 месяца назад +4

      この時代のサニーとランサーEXは少しサニーが新しいが10年も差はないぞ!
      ましてやランサーEXは車格がちょっと上だからね。
      あえて比較するなら2代目バイオレット3兄弟じゃないかな!ちなみに初代スタンザは小さな高級車だったなあ😊

    • @吉川英吾
      @吉川英吾 2 месяца назад

      @@ジョーンズダウ
      キャッチコピーが「男と女とバラとスタンザ」…
      電撃サニールプリといい、日産宣伝部の悪ノリが過ぎた時代かも(´・ω・`)

  • @松本幸夫-h8n
    @松本幸夫-h8n 2 месяца назад +5

    ローレルが欲しい貧乏人のために出た車とか、普通の人は買わんわな。

  • @kazyama8282
    @kazyama8282 2 месяца назад +1

    1500だけにしたのは、せめてもの良心?

  • @atosense4058
    @atosense4058 2 месяца назад

    二代目なんてブルーバードを小さくしか感じなんだが

  • @ochachaocha
    @ochachaocha 2 месяца назад

    昔々バブル期のとある市営教習所、この初代のMT車で教習受けて免許取りました。殿様商売+クソ公務員だった頃の教習所だったので特に感慨はありません。教官にキレそうになりながら補習再試験ゼロで卒業しました。肝心のローレルスピリットに関しては特に感慨はありませんw