Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
岩倉さんはデザイナーとしては秀逸。このシビックと2代目プレリュードのデザインは神レベル。
社長は66歳、副社長は62歳、新社長は45歳ですか!やはり勢いのある会社は人の流れもダイナミックですね。日本の政治家も世代交代がもっと活性化すれば住み良い国になるのでしょうにね!
シビックの誕生でホンダは色んな意味で大きく変わった
数年前に亡くなった伯父が若い時分に乗っていたので、このクルマを見ると伯父との思い出がよみがえってきます。
初代シビックに乗ってる人ってお洒落でしたね。そういう洒落た人が乗ってることがさらなるブランド向上効果になっていたと思います(家電で言えばソニー)。その洒落っ気というのは保守的なノッチバックにこだわらないことだということが動画冒頭のコメントで改めてわかりました。それらの洒落た人たちは後のバブルで軒並み外車に乗り換えましたが。
そうCVCCエンジン開発とその成功で世界企業へ躍進したホンダだから期限が定められたBevへの切換えに全振りしたんだと思ってる。(しかしその内燃機関禁止は政治の政策で合理性は無い事が当の欧州で叫ばれ始めた)もう間に合わないかも知れないがホンダの方向転換に希望だけは持っている。
無茶苦茶だが…それが昭和のイイところ。戦後復興がこんなに早く出来たのはこういう仕事が出来たからだ。このシビックは亡き親父が「イイ車だな。」と欲しがっていた。
シビックはEK系で終焉を迎えたと思ってます。以降のシビックはアコード並みにサイズが肥大化して欧州車となっていったので。
ポリスアカデミーで、ハイタワーにぶっ壊されてたwあと、まる子の従妹のヨッちゃんの愛車w
初代 シビックは最高に楽しい車だった。とてもいい車だったな。
初代シビックのエンジンはFJ1300用エンジン無限MF318のベースにもなりましたね。そしてマイナーツーリングにこのシビックに再びMF318をデチューンして搭載。富士ではチームヤマトが鈴鹿ではチーム明和がそれぞれ社内チームがスターレットやサニーを相手に丁々発止のバトルを繰り広げましたね。CVCCの技術は第二期F1にも形を変えて技術投入したとも言われてますね。
最初の時点で1300用キットパーツの流用が出来たのは容易に想像できますね、そこにF1300ではレギュレーションでNGだった京浜インジェクションや更なるオリジナルパーツでアップデートしてマイナーツーリング用エンジンの完成に至りました。
情報ありがとうございます。京浜インジェクションに加えて研究用に入手したBMWM12/7からクーゲルフィッシャーインジェクションを取り外して用済みになった物を実験的に取り付けて実戦投入したという話も聞いた事があります。
これが、後のシティ、フィットと言ったHONDAのコンパクトカーのご先祖様になる。シビックベースの車がHONDAのラインナップを充実させたと言う意味では、HONDAの名車と言う他ない
昔、学生時代の同級生が1200RSに乗ってましたね!😂
「ちなみにこれはプラモデル」でコーヒー吹きそうに💧
映画キャノンボールにも登場してるんですよね、このクルマ。といってもレース参加車両じゃなく、主人公の整備工場の営業車?という位置付けでした。
本当に初代シビックはワクワクする車でした。
懐かしいなぁ~!初代シビックなら小学時代に一部の教諭や専門学校の教諭がGLを乗ってたし、専門学校の同級生がRSが乗ってましたね😂僕もRSに乗りたかったな😅
世界で初めてあのマスキー法をクリアしたエンジンのCVCCを搭載した車ですね。それを攻めで世界進出したってことですね。
餓鬼時分に色々な所に俺を連れて行ってくれた、CIVICとはワンダーでもTYPE-Rでも無い、この初代なのです(-_-)
初代シビック登場時はサニー、カローラ、ファミリア、ランサー、レオーネなどセダン車全盛の頃。シビックは大勝負しましたね。シビックとそのブランドイメージは益々高くなって行きます!
そして値段も…
ファミリアカブリオレの解説御願いします
この型シビックは親戚の車に乗せてもらったことあるな
初代は創造の作品として良かったんだけど2代目のスーパーが)ちょっと四角くしました」というスタイルの(つまんねーーーっ!)やっつけ仕事だったのはガッカリだったそれが初代プレリュードのあたりまで引きずっていった
ホンダの「H」顔ね。ところが三代目のワンダーでまたやってくれた。
2代目の功績は日本初?のワンメイクレースをやった事かな、アレが「初っ切りレース」と揶揄されたシティブルドッグレースに繋がる。
このシビックは流行りましたよね、今やシビックは3ナンバーの高級車、本田宗一郎さんは あの世で何を想うか
今やテンロクV-TECのハイパワーエンジンを積みオマケにツインターボのタイプRが受注中止だとか。
CVCCはエンジンブレーキが利かず、普通の車に乗っているとちょっと怖かった。
高校卒業して知人がオンボロのシビックRSに乗ってました。近所の中古屋にオレンジのRSがあります。まさかそれですか?
当時のシャシーは腰高ですねそれならヴェゼルのシャシーに初代シビックをオマージュさせるガワを乗せたらフィアット500みたいなリバイバルになるのではと思ってみる
大学生の頃、クラスメイトの某氏が初代シビックに乗っていました。 ある日、家庭教師のバイト先に向かう途中、周囲が田畑の中を走行していましたが、わき見運転していて、脱輪・横転して数回転がったそうです。 裏返しとなったクルマから這い出して、カバンを持って、すぐ近くの家庭教師先を訪問。 そこの奥様が泥だらけで額から血を流した彼の姿を見て仰天したそうです。 クルマへ戻ると警察が来て黒山の人だかり。 警察からみっちり絞られたと言っていました。
父が乗ってました。内掛けしても尻が浮くほど重ステだったそうです。
白洲次郎も愛車にしただけある
吉田茂に召集令状握りつぶしてもらって兵隊に行かなかった非国民。
火野正平も乗っていた
EJ6やEU2いいやん🥰🥰
それまでのホンダは、二輪の感覚もあって、N360とかS800とかLN700など、アルファベットと数字を組み合わせただけのネーミングだったが、ライフとシビックからカタカナ名を付けるようになったのも、四輪メーカーとしてメジャーになれた要因の一つだろう。
初代シビックって低グレードクラウンバンの重ステよりも重かった覚えはある。今のホンダは二輪が儲かって四輪は大赤字。
初代シビックはウルトラマンレオに数回登場しました。帰ってきたウルトラマンの主役郷秀樹のゲストエピソードでは主人公おゝとりゲンが負傷した郷を保護するシチュエーションがあり、ワイルド7で郷役の団時朗さんと共演した手塚茂雄さんが演じた佐藤隊員も同乗していました。手塚さんはレオ初出演直後に太陽にほえろでジーパン刑事射殺犯を演じたことがマニアには有名です。
トランクルームの広さは全く関係ない!
やらまいか精神さーやろう!
…やらないか…
@@kazu9957Uhoooo!!
RSに乗っていたが、当時のFFはクセが強く田んぼに落ちた。
岩倉さんはデザイナーとしては秀逸。
このシビックと2代目プレリュードのデザインは神レベル。
社長は66歳、副社長は62歳、新社長は45歳ですか!やはり勢いのある会社は人の流れもダイナミックですね。日本の政治家も世代交代がもっと活性化すれば住み良い国になるのでしょうにね!
シビックの誕生でホンダは色んな意味で大きく変わった
数年前に亡くなった伯父が若い時分に乗っていたので、このクルマを見ると伯父との思い出がよみがえってきます。
初代シビックに乗ってる人ってお洒落でしたね。そういう洒落た人が乗ってることがさらなるブランド向上効果になっていたと思います(家電で言えばソニー)。その洒落っ気というのは保守的なノッチバックにこだわらないことだということが動画冒頭のコメントで改めてわかりました。それらの洒落た人たちは後のバブルで軒並み外車に乗り換えましたが。
そうCVCCエンジン開発とその成功で世界企業へ躍進したホンダだから
期限が定められたBevへの切換えに全振りしたんだと思ってる。
(しかしその内燃機関禁止は政治の政策で合理性は無い事が当の欧州で叫ばれ始めた)
もう間に合わないかも知れないがホンダの方向転換に希望だけは持っている。
無茶苦茶だが…それが昭和のイイところ。
戦後復興がこんなに早く出来たのはこういう仕事が出来たからだ。
このシビックは亡き親父が「イイ車だな。」と欲しがっていた。
シビックはEK系で終焉を迎えたと思ってます。
以降のシビックはアコード並みにサイズが肥大化して欧州車となっていったので。
ポリスアカデミーで、ハイタワーにぶっ壊されてたw
あと、まる子の従妹のヨッちゃんの愛車w
初代 シビックは最高に楽しい車だった。とてもいい車だったな。
初代シビックのエンジンはFJ1300用エンジン無限MF318のベースにもなりましたね。そしてマイナーツーリングにこのシビックに再びMF318をデチューンして搭載。富士ではチームヤマトが鈴鹿ではチーム明和がそれぞれ社内チームがスターレットやサニーを相手に丁々発止のバトルを繰り広げましたね。
CVCCの技術は第二期F1にも形を変えて技術投入したとも言われてますね。
最初の時点で1300用キットパーツの流用が出来たのは容易に想像できますね、そこにF1300ではレギュレーションでNGだった京浜インジェクションや更なるオリジナルパーツでアップデートしてマイナーツーリング用エンジンの完成に至りました。
情報ありがとうございます。京浜インジェクションに加えて研究用に入手したBMWM12/7からクーゲルフィッシャーインジェクションを取り外して用済みになった物を実験的に取り付けて実戦投入したという話も聞いた事があります。
これが、後のシティ、フィットと言ったHONDAのコンパクトカーのご先祖様になる。
シビックベースの車がHONDAのラインナップを充実させたと言う意味では、HONDAの名車と言う他ない
昔、学生時代の同級生が1200RSに乗ってましたね!😂
「ちなみにこれはプラモデル」でコーヒー吹きそうに💧
映画キャノンボールにも登場してるんですよね、このクルマ。といってもレース参加車両じゃなく、主人公の整備工場の営業車?という位置付けでした。
本当に初代シビックはワクワクする車でした。
懐かしいなぁ~!初代シビックなら小学時代に一部の教諭や専門学校の教諭がGLを乗ってたし、専門学校の同級生がRSが乗ってましたね😂
僕もRSに乗りたかったな😅
世界で初めてあのマスキー法をクリアしたエンジンのCVCCを搭載した車ですね。それを攻めで世界進出したってことですね。
餓鬼時分に色々な所に俺を連れて行ってくれた、CIVICとはワンダーでもTYPE-Rでも無い、この初代なのです(-_-)
初代シビック登場時はサニー、カローラ、ファミリア、ランサー、レオーネなどセダン車全盛の頃。シビックは大勝負しましたね。シビックとそのブランドイメージは益々高くなって行きます!
そして値段も…
ファミリアカブリオレの解説御願いします
この型シビックは親戚の車に乗せてもらったことあるな
初代は創造の作品として良かったんだけど
2代目のスーパーが
)ちょっと四角くしました」
というスタイルの
(つまんねーーーっ!)
やっつけ仕事だったのはガッカリだった
それが初代プレリュードのあたりまで引きずっていった
ホンダの「H」顔ね。ところが三代目のワンダーでまたやってくれた。
2代目の功績は日本初?のワンメイクレースをやった事かな、アレが「初っ切りレース」と揶揄されたシティブルドッグレースに繋がる。
このシビックは流行りましたよね、今やシビックは3ナンバーの高級車、本田宗一郎さんは あの世で何を想うか
今やテンロクV-TECのハイパワーエンジンを積みオマケにツインターボのタイプRが受注中止だとか。
CVCCはエンジンブレーキが利かず、普通の車に乗っているとちょっと怖かった。
高校卒業して知人がオンボロのシビックRSに乗ってました。近所の中古屋にオレンジのRSがあります。まさかそれですか?
当時のシャシーは腰高ですね
それならヴェゼルのシャシーに初代シビックをオマージュさせるガワを乗せたらフィアット500みたいなリバイバルになるのではと思ってみる
大学生の頃、クラスメイトの某氏が初代シビックに乗っていました。 ある日、家庭教師のバイト先に向かう途中、周囲が田畑の中を走行していましたが、わき見運転していて、脱輪・横転して数回転がったそうです。 裏返しとなったクルマから這い出して、カバンを持って、すぐ近くの家庭教師先を訪問。 そこの奥様が泥だらけで額から血を流した彼の姿を見て仰天したそうです。 クルマへ戻ると警察が来て黒山の人だかり。 警察からみっちり絞られたと言っていました。
父が乗ってました。内掛けしても尻が浮くほど重ステだったそうです。
白洲次郎も愛車にしただけある
吉田茂に召集令状握りつぶしてもらって兵隊に行かなかった非国民。
火野正平も乗っていた
EJ6やEU2
いいやん🥰🥰
それまでのホンダは、二輪の感覚もあって、N360とかS800とかLN700など、アルファベットと数字を組み合わせただけのネーミングだったが、ライフとシビックからカタカナ名を付けるようになったのも、四輪メーカーとしてメジャーになれた要因の一つだろう。
初代シビックって低グレードクラウンバンの重ステよりも重かった覚えはある。今のホンダは二輪が儲かって四輪は大赤字。
初代シビックはウルトラマンレオに数回登場しました。帰ってきたウルトラマンの主役郷秀樹のゲストエピソードでは主人公おゝとりゲンが負傷した郷を保護するシチュエーションがあり、ワイルド7で郷役の団時朗さんと共演した手塚茂雄さんが演じた佐藤隊員も同乗していました。手塚さんはレオ初出演直後に太陽にほえろでジーパン刑事射殺犯を演じたことがマニアには有名です。
トランクルームの広さは全く関係ない!
やらまいか精神
さーやろう!
…やらないか…
@@kazu9957
Uhoooo!!
RSに乗っていたが、当時のFFはクセが強く田んぼに落ちた。