Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私はロングレンジ納車されて1ヶ月になりますが、本当に良くできたEVで車内品質も日本車以上です。大変満足しています。
私も来週1/4にLong Range納車です。BYDはトヨタ方式を採用しているとディーラーより聞きました。中国メーカーだから品質がと言う輩が未だ多いですが、デザインは大手欧州メーカー出身者、ボディ型枠は日本製、生産方式も日本式、バッテリーは発火リスクの少ないLFPユーロN-CAPも日本車と同等以上の安全性、運転支援、安全システムてんこ盛り、正しい客観的な情報を判断できれば現状の日本製EVよりも数歩先に行っていますコメントで日本メーカーが固体電池を実用化してEVだせばと言っている方いますが、技術的にできても一般市民が買える価格に落とすことは難しい(製造業に関わる者としての感覚)。BYDのバッテリー、部品を自前で大量生産できて既にコストダウンが出来ている状態に追いつくのは簡単ではないと思うので、下手をするとその間にBYDにシェア奪われるかもしれません。はっきり言ってBYDの車見れば見るほど日本車っぽい感じがするので外国車という感覚は私はないですありがたいことに家から歩いていける距離にディーラーがあるので購入後のメンテナンスも安心です
大変参考になりました。44万円の差で装備にしろバッテリ容量にしろかなり上がるので頑張ってロングレンジにした方が良いと思います。
この動画は大いに参考になりました。 私はドルフィン ロングレンジを所有している神奈川県在住者です。今から二週間後に出身地近くのルートインホテル各務原インターでの同窓会に参加するためドルフィンで駆けつけます、そこまでのドライブルートは、できるだけ新東名の120Km/H区間を走るつもりですが、高速走行に弱いEVの充電計画が心配でした。この動画を見て、新東名の浜松SA(下り)で急速充電すれば余裕を持った充電状態になることがわかりました。ありがとうございます。
早速の検証ありがとうございます。ベースとLR同時の比較とても参考になりました。意外と電費いいですね。更にLRでもAtto3と比べるといいですね。前面投影面積と重量がきいているんでしょうか。ちなみに運転支援ですが、ATTO3も最新のものは改善されています。(改善された点がソフトなのかハードなのかはわかりませんが、軽く片手で保持していてもピーピーやかましくなる事はなくなっています。)
とても有益なレビューでした。気温、エアコンの設定も教えていただけると助かります。
ABB製90kW機は、15分間ブースト対応機なので15分後には56kWへ出力が落ちます。なので、車の充電性能をしっかりと確認したいのであれば、新電元製の90kW機(例:長篠設楽原PA)の方がよかったかもしれないです。もちろん、浜松SAの1150kW機であればドルフィンだと丁度よかったでしょうが、確かに残量多すぎたから仕方ないですね。検証お疲れ様でした。
BYDのドルフィン、ドルフィンロングレンジの性能が非常わかりやすい動画で、youtube上のEVチャンネルの中でもとても有益な情報でした。私は日産リーフ2020年40kwhモデルですが、リーフは高速では100km走行でも非常に電費が悪く240km~250kmしか走れないのと、ADASの走行支援も非常に緩いカーブでコースアウトしそうになるくらい性能が悪いです。ドルフィンの方が明らかに性能が上で、装備内容も充実して内装も高級感があるのに、価格は100万円以上安いことになりますね。このような正確な実態を情報としてどんどん出して、日本の電気自動車は中国よりも相当遅れていることをきちんと認識した上で、日本メーカーにももっと努力してもらうようにしないといけないですね。
日本は電気自動車が遅れているのではなく、今の電気自動車の性能は実用的でないので様子見です。いずれ全個体電池ができ、10分の充電で1000キロ走れる電気自動車が2027年にトヨタから発売される様です。このくらいの性能がないと実用的でないよ。
こういう分かりやすい運転状況と電費の情報がとても役に立つと思います。ありがとうございます。こういう動画はアンチEV、アンチ中国車の人は見ないんだよな~。この動画を見て確認できた点は下記の通りです。①メーターに表示される走行可能距離はWLTC走行可能距離476km/58.56kwh=8.13km/kwhの固定電費で算出されている。リーフでは過去の電費を反映して増減変化するが ドルフィンは一定値のようです。この方がかえって分かりやすい(SOCの数値から残バッテリー量を計算し、想定電費を掛けて計算する方が正確)。 リーフスパイアプリのように走行可能距離に反映する電費を0.5km/kwh刻みでいいので自分で設定できるとすごく便利。 EVに限らずガソリン車含めて車メーカーはこれをなぜやってもらえないのか。②見合までの287kmでLong Range:58.56kwh×75%のバッテリー消費量で平均電費6.5km/kwh(153w/km)はWLTCの高速モードに近い(120km/h区間あったので若干電費低め) フル充電で高速で走れる距離は58.56×6.5≒380kmほどでEPA想定距離通りという感じです。 ノーマル:44.9kwh×94%のバッテリ消費量で6.8km/kwh(147w/km)。フル充電高速走行距離は44.9×6.8≒305km。 つまりWLTCやEPAサイクルとほぼ同じと言える。エアコンの使用状況はどうだったんでしょうか。もしエアコン使用状況下であればかなりよい十分満足できる電費と言えると思います。このような試乗テストでは必ず100km/h以上の速度で検証するのですが、不得意な速度域ではなく電費のよい90km/hでの検証データがあればもっと安心して使えると思います。その情報も欲しいです。私はLong Range契約していますが、そのディーラー担当者から100km/h以上でやはり急激悪化、90km/h位だと7.5km/kwh位電費がでると聞きました(実際に乗って確認したそうです)。
電費設定は固定値と実績値を選べます。
@@ベル-o6u そうなんですね。情報ありがとうございます。納車されたら確認してみます。
スタンダードとロングレンジ、どちらも試乗しましたがいずれもディーラー(正確には開業準備室という既存のディーラーに販売を委託してる店舗)周辺の一般道だったので高速道路での運転支援機能のインプレッションは参考になりました。一部の『邪魔するおっさん』達が発狂していますが、実際問題“新車でATTO3やDolphinに競合できる新車EV”を日本車メーカーのどこも販売できてないのは脅威と認めざるを得ないでしょうね。中古で買うなら今の所現行リーフが唯一の選択肢でしょうけど、V2LやOTAアップデート、バッテリー温度管理機構等含めたらBYDも負けてないでしょうね。
HV車でしたら無給油で往復できる距離ですね。やはり今のところEV車は頻繁に充電しなければなりませんね。
明後日31日納車です。長距離は、長男がテスラ3を「お父さん。貸してあげるよ!」とい行ってくれますが、今回の検証を視聴して、自分のドルフィンで長距離走ります。充電計画はしっかりしようと思いますが、高齢者なのでゆっくりじっくり勉強です。今後も様々、教えてください!宜しくお願いします。
ATTO3ではハンドル動かさないと、直ぐに警告音がなって、それがうるさいとの報告多いですが、それは改善された感じですか?
改善されてるかは分かりませんが、atto3を4月から乗ってますが高速で頻繁に警告音は鳴ってませんでしたし、片手で持ってるとどちらかにハンドルが取られるとかもなかったです。
バッテリー容量の差がバッテリー電圧の差になっていますねセル直列数の違い??スタンダードが約333V、ロングレンジが390V以上これだけ違うと、急速充電器の充電能力の大きな差になってしまいますね90kW充電器使用なら200A x 390V≒78kW180A x 330V≒60kW家充電のみ運用なら関係ないですが、長距離も走るのならやっぱりロングレンジ選択でしょうね
1セル当たり3.2V、ノーマルは104セル、ロングレンジは122セルになっています。EVネイティブのドルフィン試乗後のBYDインタビューで回答あります。公称電圧なので実際は1割程度高くなるので85kw、65kwの充電速度になりますね。個人的には50kwを殆ど使うので120Aでどの位の速度になるのか気になっています。
何度か125A器で充電しましたが、425Vの110Aぐらいだと思います。46〜47kwhぐらいです。
425V出るということはロングレンジでしょうねスタンダードだと350V程度の充電になると思います。
ATTO3を試乗してきたことろなんですが、補助金いれて400万円なのでまだまだ敷居が高いですね静粛性と小回りは最高なんですが、いかんせんマンション住まいだと充電ステーションがない、ディーラーは歩いていける距離にあるんですけど充電もできない総合的にEVは厳しいという判断になりました。今乗ってる60プリウスはもう売りますけど次EV買おうとなると充電ステーションだけがマジでネック
LR納車されました。エネルギー消費リスト(距離(距離はトリップメー-ターをリセットした方が小数点以下の距離も分かる)、時間)、エネルギー消費曲線(横軸はリセット後の走行距離)をリセットすれば走行距離、走行時間、その間の平均電費分かります。正しく表示されることは確認しました。次検証するときには対応お願いしたいです。それと走行距離表示モードは一定のスタンダードではなく状況に合わせるダイナミックにしてほしいです。40-50kmはちょっとの誤差ではありませんから。高速道路では.100や120km/hに拘らず、電費のよい90km/h位でどの位でるのかを検証してください(エアコンON)。電費の良い走行した方が結局長く走れるので充電時間も短縮できると思うからです。それこそ同じグレードで100km/h以上と90km/hでどちらが充電時間含めて早いのかを検証したらどうでしょうか。
冬季検証が出始めて、BYDもまだまだだなという感じですね。夏場はいいけど冬は充電エラーなども報告出ているし距離もでないしまだまだなんかな。
とても参考になりました。どれを買おうかなやんでしまいます。世界中で人気の中国韓国のEVに比べたら日本のEVはレベルが低くて笑えますね、
BYD社員さん、お疲れ様
日本車メーカーはev車のメニューがないのが何故かなと思いますね。今までT車H車の新車乗り換えて今回atto3に乗りかえましたが、次買い換えもev車は選択に入りますね。日本車メーカーもメニュー増やしてほしいね。
エンブレムをトヨタに変えただけでかなり売れそうですけどね〜!それくらいよくできた車ってことです!
そんな車は遠くないよ。24年からまず欧州向け輸出するよ。
本当ですよ。日本車メーカー頑張ってほしいです。
2~3カ月乗ったら、レビュー下さい。ユーチューバーでヤバイレビュー情報発信してる人、見てますので、いろんな人の情報聞きたいです。よろしくお願いいたします。
1月から9カ月LR乗りました。市街地、幹線道路・バイパス、高速(85キロ巡行)で市街地以外は電費8km/kwhで巡行できると9km/kwh位まで良くなります90キロ以上は明らかに悪くなるので試していません、こちらの動画のように90キロ以上で走ればLRで7km/kwh以下になるのは確実ですディーラーの担当者がテストドライブした情報でも同じでした充電性能は90kw充電器(パワーXのハイパーチャージャー)でSOC64%まで86kw、84%まで53kw、94%まで32kwです、50kw以下充電器なら84%まで46-47kwを維持します但し、バッテリー冷却のタイミングが遅く能力低いのでたいてい64%に到達する前にバッテリー温度が出力制限の上限に達するので1回出力落ちますあと4,5度早く冷却が開始できれば防げるんですけど安全システムのADASの熟成度は低いので快適とは言えませんが、車の走行性能だけで言えば加速は楽だし、シートはアンバーサポートがしっかりしているのでロングドライブが疲れにくい、LRなら450km程度は楽に走るので充電の心配がない、唯一SOC100%で476km(WLTC)となっていますが、SOC5%でシステム保護のためにシャットダウンするのでその際には扉が開かなくなるので後部のハッチからの出方の説明ありました。つまり、WLTC満充電での走行可能距離476kmとなっていますが、実際には95%分しか走行できず452kmが実際の走行可能距離となるようです。私は7%までしか下げたことがないので実際5%になるとどうなるかは分かりませんもし本当に5%で停止するとなるとWLTC試験の時は、5%では停止しない実写と異なるプログラムで走行していることになるので、不適切な試験、または不適切な距離表記という事になりますこれについては問題だと購入時のアンケート依頼に対してクレームを入れていますが特に何もアクションありませんナビはゼンリン使っていますが、検索エンジン、検索時の入力法がほぼ使えない状態、音声の大きさも調整できないので音が大きいですその他、ヘッドライト部のアクリル部品の曇(部品の不良)なども購入時に上げてますが、未だ回答なしです日本法人までは早いですが、全て本土に問い合わせするので本土の対応がかなり遅いです火は噴きません、中国で火災が起きている多くの事象は家庭で普通充電する際にタコ足配線で繋いでいるケースが多いとディーラーから聞きましたこれって車のせいではなく電化製品を使うさいのテーブルタップの使い方の問題(容量オーバー)のようです上の六価クロム問題はバスの話ではないかと、それと人が操作する場所にはないので所有していて全く問題ないですご質問ある方どうぞ
やっぱCHAdeMO駄目だなぁ
これじゃ日本車はかなわないね10年後には日本中がBYDのEV車ですね
先日、土浦市内で見掛けた(笑)宇都宮ナンバーのドルフィン。おしりから眺めたけど、結構デカかった。パッと見、仕上げはカッコ良かった。買わんけど、、、、。(笑)
サービスエリアの充電で1台づつした理由と充電時間、ホテルの予約で充電器も予約、充電価格や車体価格との差等々を考えたらEVに換わることが非現実的に感じます
何で未来永劫その環境のままだと思うんですか?
EV普及させたきゃ原発を十台以上新設しないといけない 原発アレルギーの日本では無理でしょ それに設備があったとしても充電に何時間もかかるEVと数分で満タンになるガソリン車では勝負にならない 補助金もいずれ打ち切られるし、そうなると全くメリットはない 環境に優しいなんていう偽善も最近バレてきてるしね
@@user-ioniq5.ski.sk8 じゃあないかも知れませんねなら、変わってから考えたいと思います
日本でEVに乗るメリットはない 環境にも良くない EVを作る過程で大量の電機を使用し、耐用年数も短く、廃棄後のバッテリーもリサイクルできないから廃棄され中国では環境破壊が問題になっている 本音ではこういったインフルエンサーも買いたいとは思っていないよ
リーフのLCAを日産が出してますが見てますか? 一体何を根拠に環境にも良くないと認識されているのか興味あります。 リサイクルも日本も考えてますし、EV大国と化した中国はなんもしてないと断言は情報が偏ってます。
@@イービークルパークこういうバカは煽り系youtuberの言葉を間に受けてるだけだから根拠なんてあるわけないじゃん😂自分で数字に目を通せる優良な顧客からevに流れるでしょうねそれでいいんじゃないですか?
日本の発電源がほとんど化石燃料なのにどうして環境に良いと言えるんだ? 日本でEV普及するには火力発電所を何十基も増やし必要がある CO2対策として乗るなら本末転倒 EVがそんなに素晴らしいならEV信奉者は補助金を辞退すれば良いのでは?
@@loguemono4546 「ほとんど化石燃料」といいますが、2022年度の化石比率は7割で徐々に低下しています(経済産業省総合エネルギー統計)し、今後再エネが増えていけばさらに下がります。一方ガソリンは100%化石燃料です。加えてEVのほうがエネルギー効率が高い。EVは電気の9割を動力エネルギーに変えることができる(回生込)が、ガソリン車は3割です(米国エネルギー省)。このことから走行に関してはEVのほうが圧倒的にエコです。
@@loguemono4546 家は太陽光発電、V2HなのでほとんどCO2発生ないです。炭化水素を燃やすガソリン車は未来永劫CO2を垂れ流すことになるが、EVなら再生エネルギーの技術革新が起きた時点でCO2発生は無くなる。これは研究所勤務の理系人間の見解です。火力発電所を増やす必要があるとの意見ですが、現在でも夜間では使用量が落ちるので調整運転しています。九州では太陽光発電が普及しているので系統電力の使用が減り調整しているとニュースでやっています。まだまだ発電の余力はあるはずです。一部のRUclipsrかなんかの適当な情報を鵜呑みにしてませんか?正しい情報持ってますか?補助金は頂きますよ。CO2削減に貢献するので。
見たことない幻の車
BYDの「シール」と「ドルフィン」がワールド・カー・アワード2024のトップ3ファイナリストに選出!
いくらほめても日本人は絶対買わん!!
一年前にEV購入考えてましたがPHEVにしました。情報も少なく車種も限られてたので実績を考えての選択です。こちらはかなり公平に扱っていると思うので韓国でのEVタクシー暴走事故の検証とか出来ないでしょうか?あの映像を見ると正直怖いです。一方でアイオニックのNはとても興味があります。
六価クロム問題は大丈夫ででょうか?
EVの欠点はバッテリーだね、バッテリー残量と充電スポットまた充電スポットの空き具合気にしながら運転するのって疲れそう、たかだか車の運転でめんどくさい。
ユクリ解説サイト見て来たらかなりヤバイクルマ❤もし火元に成ったら人生終わります、マンションの地下駐車場保管なので怖いです😅
恥ずかしくて乗れません。
それな
同じような走行はリーフやアリアでもできます。日産と同等といった所でしょうか。中古リーフがコスパ最強かと思います。EVの問題点は、2口タイプだと同時充電能力が低い事、ホテルで2台以上同時に普通充電できる所が少ない事ですね。
リーフはバッテリー冷却機能ないので繰り返し急速充電ができません。遠出をしない、遠出先で充電しない位の距離であれば、すなわちタウンユースであれば中古リーフ(30kwh、今乗っています)は電費もいいのでコスパよいと思います。
@@molderkozy4380 30kWのスタイル格好いいですよね。確かに冷却機能ありませんが、40kW中古なら130万円から手に入って、片道200kmくらいの距離なら十分遠出もできてます。
バッテリーのヘタリが心配ですね。5年落ち、バッテリー容量もツルベオチ、ゼクカケリーフは、ゴミの予感しかしません。
地名しっかり覚えてコメントしてください。😢
トヨタ車なら買う
売れませんのによう宣伝するわ今までに135台ものすごく売れたなみんな良く考えよ買うときは
変な日本語。中国人ですか?にほんきてなんねんあるよ?
火吹きそうで怖い。他の人がどう考えようと、買いたくないし、もらっても乗りたくないし、近寄りたくないし、近寄られたくもない。メンテナンスコストや安全性を考えると、日本においては日本車が無難。
全く根拠のないコメントは控えましょう。LFPバッテリについて自分でググリましょう。燃えないと言われていたリーフも燃えたようですよ。これもググれば解ります。EVはICE車のようなメンテナンスは不要です。8年近くフルモデルチェンジしないメーカーの車を購入するのはHorse&Deerの人間
偏見もいいとこにしといた方がいいですよ。海外車のテスラに日本のパナソニックの電池が使われたりトヨタのEVに韓国のLGエナジーソリューションの電池が使われたりしています。こんな例世界中いくらでもあります。あなたが今お持ちのスマホの機種は存じませんが今のスマホの製造が日本だとしても部品は中国製のものばかりですよ?あなたが知らないだけであなたが火吹きそうだと思ってるものはあなたの周りにいくらでもありますよ?
ある集団の限られた側面だけを見て、そのイメージがすべてだと思い込んでしまうと、事実を見落として誤った判断をしかねないので、正しい情報を集めて様々な側面から検討し、事実をベースに判断しないといけないんだなぁ、と思わせてくれるコメントですね。
BYDは日本の路線バスなどで既にたくさん採用されてます。先日はアメリカで電動スクールバスの契約も取ってます。それだけ信用があるってことです。
無知は罪だよな。。本当に可哀想でならない。
中国では理由も示さず日本人ビジネスマンを逮捕しまくるのに、日本では自由なビジネス活動をしまくる中国人😂😂😂
举一个例子
それは有権者が選んだ自民党公明党政府に言って下さい。投票行ってますか?国政だけではなく、地元の選挙。選ばれた議員政党がいて今の日本の外交がある。
日本から撤退の噂も有り故障したらどうするの?本当に勧められますか?責任重大ですよ!
故障したら、捨てればいいだけです。
営業妨害ですねー、無責任な噂を広めるのは。
国交相に聞いたら?
今撤退を語ってるのは大本営発表大好きな人達しかいませんよ?
BYDに訴訟起こされると良いと思いますよ。
30分充電して100キロメートル分の走行しか出来ないの。それどうなんだろな
中国人からいくら貰ったんだ?
完全に名誉毀損です
公式のインフルエンサーでしょうね
15元
好酸。
日本をバカにしといて売れるわけ無いやろ
中国工作員による活発な工作員活動😂😂😂😊
バカウヨさんオッスオッス😂
動画を見る限り非常に良い感触ですが売れてないと思うけど何故(。´・ω・)?・・
売れていない訳ではなくそれなりに契約は取れているようです(Long Range購入したディーラー営業談)。但し、日本への工場出荷と日本までの輸送が遅れているようですまた、元々型式登録されていないので入管後の車の点検項目が多いので多くの台数を点検できないことからディーラーに回る台数が少ないようです。12月納車予定のLong rangeの3色は大部分が補助金間に合いそうもありません。私の10月契約したスキーホワイト×アーバングレーも11月末納車が12月末でやっと登録で年明け納車になり契約時の説明より1か月遅れているので今後さらに遅れると思います。
“ブレードバッテリー火災”の場合には、賠償補償金支払は保証されていますか。テカ、ダイハツやダイソーの自主回収リコールとか、全車販売停止とかのレベルでは?
本当に実験するならば、雨の日に夜でヘッドライトやワイパーを使っている時で真冬に実験すべきである。こんな昼まで天気の良い時の走行距離など意味はない。もっと状況を考えて走行試験をしてほしい。
もうグンゼでは敵わない。
もらってもいらん車だわ🎉
残りの航続距離は出鱈目も良いところ。アット3は残り5%になれば電欠すると言ってた。さすが中国クオリティーですね。雑だよね
トヨタのEVはその辺雑じゃないんでしたっけ?ww
全然雑ではないよ@@makotktjm7418
トヨタは逆に電欠怖がって実際の容量より余裕持たせ過ぎて叩かれてたよ不評だったんで改善してたが
中国製のバッテリーは、日本のパクリばっかし。テスラの1台当たりの利益率は87万円から154万円です。BYDは4万2千円~21万円です2022年3月20日付ロシア新聞は、ロシアの消費者から多く寄せられる中国車へのクレーム例を掲載。具体的には、(1)サスペンション部や排気系などが腐食しやすい、(2)燃料システムの耐寒性が低く厳寒下で自然発火した、(3)電子部品の性能が悪いためトラブルが起きやすいという声があることを紹介した。
@@hiroshiyoshitake4576LFPバッテリーってご存知…??
乗っていたら中国人に間違えられる。
冬の季節でエアコン使ってどうなのか?また夏の暑い時のエアコンを使っている時とかどうなのか?この実験は理想状態なので参考にならない。
性能よりも燃えない車
”燃えた時”の賠償・補償金支払の確認が必須だと思います。
電気自動車の冷却システムは燃料車より2分ほど遅い。😊
こんなネタ車だれが買うねん
部下の中国人が買っていたけど、新築の家が火事にならないか心配です。
走行評価しなくてもよい車。命が惜しいならやめた方がいいですね。
ここでもサクラチェッカーが必要だな。
良いんだろうが?車は、格好よく無いな( ᴖ ·̫ ᴖ )個人所有よりも、営業車向きか?クルマのデザイナーを変えたら?日本だと?日産辺り?ノートのEVが欲しいな!トヨタさんは、カローラのEV辺りは、作らないだろうし?!(¯―¯٥)
不公平だとは思わんかね?
私はロングレンジ納車されて1ヶ月になりますが、本当に良くできたEVで車内品質も日本車以上です。
大変満足しています。
私も来週1/4にLong Range納車です。BYDはトヨタ方式を採用しているとディーラーより聞きました。
中国メーカーだから品質がと言う輩が未だ多いですが、デザインは大手欧州メーカー出身者、ボディ型枠は日本製、生産方式も日本式、バッテリーは発火リスクの少ないLFP
ユーロN-CAPも日本車と同等以上の安全性、運転支援、安全システムてんこ盛り、正しい客観的な情報を判断できれば現状の日本製EVよりも数歩先に行っています
コメントで日本メーカーが固体電池を実用化してEVだせばと言っている方いますが、技術的にできても一般市民が買える価格に落とすことは難しい(製造業に関わる者としての感覚)。BYDのバッテリー、部品を自前で大量生産できて既にコストダウンが出来ている状態に追いつくのは簡単ではないと思うので、下手をするとその間にBYDにシェア奪われるかもしれません。
はっきり言ってBYDの車見れば見るほど日本車っぽい感じがするので外国車という感覚は私はないです
ありがたいことに家から歩いていける距離にディーラーがあるので購入後のメンテナンスも安心です
大変参考になりました。44万円の差で装備にしろバッテリ容量にしろかなり上がるので頑張ってロングレンジにした方が良いと思います。
この動画は大いに参考になりました。 私はドルフィン ロングレンジを所有している神奈川県在住者です。今から二週間後に出身地近くのルートインホテル各務原インターでの同窓会に参加するためドルフィンで駆けつけます、そこまでのドライブルートは、できるだけ新東名の120Km/H区間を走るつもりですが、高速走行に弱いEVの充電計画が心配でした。この動画を見て、新東名の浜松SA(下り)で急速充電すれば余裕を持った充電状態になることがわかりました。ありがとうございます。
早速の検証ありがとうございます。ベースとLR同時の比較とても参考になりました。意外と電費いいですね。更にLRでもAtto3と比べるといいですね。前面投影面積と重量がきいているんでしょうか。ちなみに運転支援ですが、ATTO3も最新のものは改善されています。(改善された点がソフトなのかハードなのかはわかりませんが、軽く片手で保持していてもピーピーやかましくなる事はなくなっています。)
とても有益なレビューでした。気温、エアコンの設定も教えていただけると助かります。
ABB製90kW機は、15分間ブースト対応機なので15分後には56kWへ出力が落ちます。
なので、車の充電性能をしっかりと確認したいのであれば、新電元製の90kW機(例:長篠設楽原PA)の方がよかったかもしれないです。
もちろん、浜松SAの1150kW機であればドルフィンだと丁度よかったでしょうが、確かに残量多すぎたから仕方ないですね。
検証お疲れ様でした。
BYDのドルフィン、ドルフィンロングレンジの性能が非常わかりやすい動画で、youtube上のEVチャンネルの中でもとても有益な情報でした。私は日産リーフ2020年40kwhモデルですが、リーフは高速では100km走行でも非常に電費が悪く240km~250kmしか走れないのと、ADASの走行支援も非常に緩いカーブでコースアウトしそうになるくらい性能が悪いです。ドルフィンの方が明らかに性能が上で、装備内容も充実して内装も高級感があるのに、価格は100万円以上安いことになりますね。このような正確な実態を情報としてどんどん出して、日本の電気自動車は中国よりも相当遅れていることをきちんと認識した上で、日本メーカーにももっと努力してもらうようにしないといけないですね。
日本は電気自動車が遅れているのではなく、今の電気自動車の性能は実用的でないので様子見です。いずれ全個体電池ができ、10分の充電で1000キロ走れる電気自動車が2027年にトヨタから発売される様です。このくらいの性能がないと実用的でないよ。
こういう分かりやすい運転状況と電費の情報がとても役に立つと思います。ありがとうございます。こういう動画はアンチEV、アンチ中国車の人は見ないんだよな~。
この動画を見て確認できた点は下記の通りです。
①メーターに表示される走行可能距離はWLTC走行可能距離476km/58.56kwh=8.13km/kwhの固定電費で算出されている。リーフでは過去の電費を反映して増減変化するが
ドルフィンは一定値のようです。この方がかえって分かりやすい(SOCの数値から残バッテリー量を計算し、想定電費を掛けて計算する方が正確)。
リーフスパイアプリのように走行可能距離に反映する電費を0.5km/kwh刻みでいいので自分で設定できるとすごく便利。
EVに限らずガソリン車含めて車メーカーはこれをなぜやってもらえないのか。
②見合までの287kmでLong Range:58.56kwh×75%のバッテリー消費量で平均電費6.5km/kwh(153w/km)はWLTCの高速モードに近い(120km/h区間あったので若干電費低め)
フル充電で高速で走れる距離は58.56×6.5≒380kmほどでEPA想定距離通りという感じです。
ノーマル:44.9kwh×94%のバッテリ消費量で6.8km/kwh(147w/km)。フル充電高速走行距離は44.9×6.8≒305km。
つまりWLTCやEPAサイクルとほぼ同じと言える。
エアコンの使用状況はどうだったんでしょうか。もしエアコン使用状況下であればかなりよい十分満足できる電費と言えると思います。
このような試乗テストでは必ず100km/h以上の速度で検証するのですが、不得意な速度域ではなく電費のよい90km/hでの検証データがあれば
もっと安心して使えると思います。その情報も欲しいです。
私はLong Range契約していますが、そのディーラー担当者から100km/h以上でやはり急激悪化、90km/h位だと
7.5km/kwh位電費がでると聞きました(実際に乗って確認したそうです)。
電費設定は固定値と実績値を選べます。
@@ベル-o6u そうなんですね。情報ありがとうございます。納車されたら確認してみます。
スタンダードとロングレンジ、どちらも試乗しましたがいずれもディーラー(正確には開業準備室という既存のディーラーに販売を委託してる店舗)周辺の一般道だったので高速道路での運転支援機能のインプレッションは参考になりました。
一部の『邪魔するおっさん』達が発狂していますが、実際問題“新車でATTO3やDolphinに競合できる新車EV”を日本車メーカーのどこも販売できてないのは脅威と認めざるを得ないでしょうね。
中古で買うなら今の所現行リーフが唯一の選択肢でしょうけど、V2LやOTAアップデート、バッテリー温度管理機構等含めたらBYDも負けてないでしょうね。
HV車でしたら無給油で往復できる距離ですね。やはり今のところEV車は頻繁に充電しなければなりませんね。
明後日31日納車です。長距離は、長男がテスラ3を「お父さん。貸してあげるよ!」とい行ってくれますが、今回の検証を視聴して、自分のドルフィンで長距離走ります。充電計画はしっかりしようと思いますが、高齢者なのでゆっくりじっくり勉強です。今後も様々、教えてください!宜しくお願いします。
ATTO3ではハンドル動かさないと、直ぐに警告音がなって、それがうるさいとの報告多いですが、それは改善された感じですか?
改善されてるかは分かりませんが、atto3を4月から乗ってますが高速で頻繁に警告音は鳴ってませんでしたし、片手で持ってるとどちらかにハンドルが取られるとかもなかったです。
バッテリー容量の差がバッテリー電圧の差になっていますね
セル直列数の違い??
スタンダードが約333V、ロングレンジが390V以上
これだけ違うと、急速充電器の充電能力の大きな差になってしまいますね
90kW充電器使用なら
200A x 390V≒78kW
180A x 330V≒60kW
家充電のみ運用なら関係ないですが、長距離も走るのならやっぱりロングレンジ選択でしょうね
1セル当たり3.2V、ノーマルは104セル、ロングレンジは122セルになっています。EVネイティブのドルフィン試乗後のBYDインタビューで回答あります。公称電圧なので実際は1割程度高くなるので85kw、65kwの充電速度になりますね。個人的には50kwを殆ど使うので120Aでどの位の速度になるのか気になっています。
何度か125A器で充電しましたが、425Vの110Aぐらいだと思います。46〜47kwhぐらいです。
425V出るということはロングレンジでしょうね
スタンダードだと350V程度の充電になると思います。
ATTO3を試乗してきたことろなんですが、補助金いれて400万円なのでまだまだ敷居が高いですね
静粛性と小回りは最高なんですが、いかんせんマンション住まいだと充電ステーションがない、ディーラーは歩いていける距離にあるんですけど充電もできない
総合的にEVは厳しいという判断になりました。
今乗ってる60プリウスはもう売りますけど次EV買おうとなると充電ステーションだけがマジでネック
LR納車されました。
エネルギー消費リスト(距離(距離はトリップメー-ターをリセットした方が小数点以下の距離も分かる)、時間)、エネルギー消費曲線(横軸はリセット後の走行距離)をリセットすれば走行距離、走行時間、その間の平均電費分かります。正しく表示されることは確認しました。次検証するときには対応お願いしたいです。それと走行距離表示モードは一定のスタンダードではなく状況に合わせるダイナミックにしてほしいです。40-50kmはちょっとの誤差ではありませんから。
高速道路では.100や120km/hに拘らず、電費のよい90km/h位でどの位でるのかを検証してください(エアコンON)。電費の良い走行した方が結局長く走れるので充電時間も短縮できると思うからです。それこそ同じグレードで100km/h以上と90km/hでどちらが充電時間含めて早いのかを検証したらどうでしょうか。
冬季検証が出始めて、BYDもまだまだだなという感じですね。夏場はいいけど冬は充電エラーなども報告出ているし距離もでないしまだまだなんかな。
とても参考になりました。どれを買おうかなやんでしまいます。
世界中で人気の中国韓国のEVに比べたら日本のEVはレベルが低くて笑えますね、
BYD社員さん、お疲れ様
日本車メーカーはev車のメニューがないのが何故かなと思いますね。今までT車H車の新車乗り換えて今回atto3に乗りかえましたが、次買い換えもev車は選択に入りますね。日本車メーカーもメニュー増やしてほしいね。
エンブレムをトヨタに変えただけでかなり売れそうですけどね〜!
それくらいよくできた車ってことです!
そんな車は遠くないよ。24年からまず欧州向け輸出するよ。
本当ですよ。日本車メーカー頑張ってほしいです。
2~3カ月乗ったら、レビュー下さい。ユーチューバーでヤバイレビュー情報発信してる人、見てますので、いろんな人の情報聞きたいです。よろしくお願いいたします。
1月から9カ月LR乗りました。市街地、幹線道路・バイパス、高速(85キロ巡行)で市街地以外は電費8km/kwhで巡行できると9km/kwh位まで良くなります
90キロ以上は明らかに悪くなるので試していません、こちらの動画のように90キロ以上で走ればLRで7km/kwh以下になるのは確実です
ディーラーの担当者がテストドライブした情報でも同じでした
充電性能は
90kw充電器(パワーXのハイパーチャージャー)でSOC64%まで86kw、84%まで53kw、94%まで32kwです、50kw以下充電器なら84%まで46-47kwを維持します
但し、バッテリー冷却のタイミングが遅く能力低いのでたいてい64%に到達する前にバッテリー温度が出力制限の上限に達するので1回出力落ちます
あと4,5度早く冷却が開始できれば防げるんですけど
安全システムのADASの熟成度は低いので快適とは言えませんが、車の走行性能だけで言えば加速は楽だし、シートはアンバーサポートがしっかりしているのでロングドライブが疲れにくい、LRなら450km程度は楽に走るので充電の心配がない、唯一SOC100%で476km(WLTC)となっていますが、SOC5%でシステム保護のためにシャットダウンするので
その際には扉が開かなくなるので後部のハッチからの出方の説明ありました。
つまり、WLTC満充電での走行可能距離476kmとなっていますが、実際には95%分しか走行できず452kmが実際の走行可能距離となるようです。
私は7%までしか下げたことがないので実際5%になるとどうなるかは分かりません
もし本当に5%で停止するとなるとWLTC試験の時は、5%では停止しない実写と異なるプログラムで走行していることになるので、不適切な試験、または不適切な距離表記という
事になります
これについては問題だと購入時のアンケート依頼に対してクレームを入れていますが
特に何もアクションありません
ナビはゼンリン使っていますが、検索エンジン、検索時の入力法がほぼ使えない状態、音声の大きさも調整できないので音が大きいです
その他、ヘッドライト部のアクリル部品の曇(部品の不良)なども購入時に上げてますが、未だ回答なしです
日本法人までは早いですが、全て本土に問い合わせするので本土の対応がかなり遅いです
火は噴きません、中国で火災が起きている多くの事象は家庭で普通充電する際にタコ足配線で繋いでいるケースが多いとディーラーから聞きました
これって車のせいではなく電化製品を使うさいのテーブルタップの使い方の問題(容量オーバー)のようです
上の六価クロム問題はバスの話ではないかと、それと人が操作する場所にはないので所有していて全く問題ないです
ご質問ある方どうぞ
やっぱCHAdeMO駄目だなぁ
これじゃ日本車はかなわないね
10年後には日本中がBYDのEV車ですね
先日、土浦市内で見掛けた(笑)
宇都宮ナンバーのドルフィン。おしりから眺めたけど、結構デカかった。
パッと見、仕上げはカッコ良かった。
買わんけど、、、、。(笑)
サービスエリアの充電で1台づつした理由と充電時間、ホテルの予約で充電器も予約、充電価格や車体価格との差等々を考えたらEVに換わることが非現実的に感じます
何で未来永劫その環境のままだと思うんですか?
EV普及させたきゃ原発を十台以上新設しないといけない 原発アレルギーの日本では無理でしょ それに設備があったとしても充電に何時間もかかるEVと数分で満タンになるガソリン車では勝負にならない 補助金もいずれ打ち切られるし、そうなると全くメリットはない 環境に優しいなんていう偽善も最近バレてきてるしね
@@user-ioniq5.ski.sk8
じゃあないかも知れませんね
なら、変わってから考えたいと思います
日本でEVに乗るメリットはない 環境にも良くない EVを作る過程で大量の電機を使用し、耐用年数も短く、廃棄後のバッテリーもリサイクルできないから廃棄され中国では環境破壊が問題になっている 本音ではこういったインフルエンサーも買いたいとは思っていないよ
リーフのLCAを日産が出してますが見てますか? 一体何を根拠に環境にも良くないと認識されているのか興味あります。 リサイクルも日本も考えてますし、EV大国と化した中国はなんもしてないと断言は情報が偏ってます。
@@イービークルパーク
こういうバカは煽り系youtuberの言葉を間に受けてるだけだから根拠なんてあるわけないじゃん😂
自分で数字に目を通せる優良な顧客からevに流れるでしょうね
それでいいんじゃないですか?
日本の発電源がほとんど化石燃料なのにどうして環境に良いと言えるんだ? 日本でEV普及するには火力発電所を何十基も増やし必要がある CO2対策として乗るなら本末転倒 EVがそんなに素晴らしいならEV信奉者は補助金を辞退すれば良いのでは?
@@loguemono4546 「ほとんど化石燃料」といいますが、2022年度の化石比率は7割で徐々に低下しています(経済産業省総合エネルギー統計)し、今後再エネが増えていけばさらに下がります。一方ガソリンは100%化石燃料です。加えてEVのほうがエネルギー効率が高い。EVは電気の9割を動力エネルギーに変えることができる(回生込)が、ガソリン車は3割です(米国エネルギー省)。このことから走行に関してはEVのほうが圧倒的にエコです。
@@loguemono4546 家は太陽光発電、V2HなのでほとんどCO2発生ないです。炭化水素を燃やすガソリン車は未来永劫CO2を垂れ流すことになるが、EVなら再生エネルギーの技術革新が起きた時点でCO2発生は無くなる。これは研究所勤務の理系人間の見解です。
火力発電所を増やす必要があるとの意見ですが、現在でも夜間では使用量が落ちるので調整運転しています。九州では太陽光発電が普及しているので系統電力の使用が減り調整しているとニュースでやっています。まだまだ発電の余力はあるはずです。一部のRUclipsrかなんかの適当な情報を鵜呑みにしてませんか?正しい情報持ってますか?
補助金は頂きますよ。CO2削減に貢献するので。
見たことない幻の車
BYDの「シール」と「ドルフィン」がワールド・カー・アワード2024のトップ3ファイナリストに選出!
いくらほめても日本人は絶対買わん!!
一年前にEV購入考えてましたがPHEVにしました。情報も少なく車種も限られてたので実績を考えての選択です。
こちらはかなり公平に扱っていると思うので韓国でのEVタクシー暴走事故の検証とか出来ないでしょうか?
あの映像を見ると正直怖いです。一方でアイオニックのNはとても興味があります。
六価クロム問題は大丈夫ででょうか?
EVの欠点はバッテリーだね、バッテリー残量と充電スポットまた充電スポットの空き具合気にしながら
運転するのって疲れそう、たかだか車の運転でめんどくさい。
ユクリ解説サイト見て来たらかなりヤバイクルマ❤もし火元に成ったら人生終わります、マンションの地下駐車場保管なので怖いです😅
恥ずかしくて乗れません。
それな
同じような走行はリーフやアリアでもできます。
日産と同等といった所でしょうか。
中古リーフがコスパ最強かと思います。
EVの問題点は、2口タイプだと同時充電能力が低い事、ホテルで2台以上同時に普通充電できる所が少ない事ですね。
リーフはバッテリー冷却機能ないので繰り返し急速充電ができません。遠出をしない、遠出先で充電しない位の距離であれば、すなわちタウンユースであれば中古リーフ(30kwh、今乗っています)は電費もいいのでコスパよいと思います。
@@molderkozy4380 30kWのスタイル格好いいですよね。確かに冷却機能ありませんが、40kW中古なら130万円から手に入って、片道200kmくらいの距離なら十分遠出もできてます。
バッテリーのヘタリが心配ですね。5年落ち、バッテリー容量もツルベオチ、ゼクカケリーフは、ゴミの予感しかしません。
地名しっかり覚えてコメントしてください。😢
トヨタ車なら買う
売れませんのによう宣伝するわ今までに135台ものすごく売れたなみんな良く考えよ買うときは
変な日本語。中国人ですか?にほんきてなんねんあるよ?
火吹きそうで怖い。
他の人がどう考えようと、買いたくないし、もらっても乗りたくないし、近寄りたくないし、近寄られたくもない。
メンテナンスコストや安全性を考えると、日本においては日本車が無難。
全く根拠のないコメントは控えましょう。LFPバッテリについて自分でググリましょう。
燃えないと言われていたリーフも燃えたようですよ。これもググれば解ります。
EVはICE車のようなメンテナンスは不要です。
8年近くフルモデルチェンジしないメーカーの車を購入するのはHorse&Deerの人間
偏見もいいとこにしといた方がいいですよ。
海外車のテスラに日本のパナソニックの電池が使われたりトヨタのEVに韓国のLGエナジーソリューションの電池が使われたりしています。こんな例世界中いくらでもあります。
あなたが今お持ちのスマホの機種は存じませんが今のスマホの製造が日本だとしても部品は中国製のものばかりですよ?
あなたが知らないだけであなたが火吹きそうだと思ってるものはあなたの周りにいくらでもありますよ?
ある集団の限られた側面だけを見て、そのイメージがすべてだと思い込んでしまうと、事実を見落として誤った判断をしかねないので、正しい情報を集めて様々な側面から検討し、事実をベースに判断しないといけないんだなぁ、と思わせてくれるコメントですね。
BYDは日本の路線バスなどで既にたくさん採用されてます。先日はアメリカで電動スクールバスの契約も取ってます。
それだけ信用があるってことです。
無知は罪だよな。。本当に可哀想でならない。
中国では理由も示さず日本人ビジネスマンを逮捕しまくるのに、日本では自由なビジネス活動をしまくる中国人😂😂😂
举一个例子
それは有権者が選んだ自民党公明党政府に言って下さい。投票行ってますか?国政だけではなく、地元の選挙。選ばれた議員政党がいて今の日本の外交がある。
日本から撤退の噂も有り故障したらどうするの?本当に勧められますか?責任重大ですよ!
故障したら、捨てればいいだけです。
営業妨害ですねー、無責任な噂を広めるのは。
国交相に聞いたら?
今撤退を語ってるのは
大本営発表大好きな人達しかいませんよ?
BYDに訴訟起こされると良いと思いますよ。
30分充電して100キロメートル分の走行しか出来ないの。それどうなんだろな
中国人からいくら貰ったんだ?
完全に名誉毀損です
公式のインフルエンサーでしょうね
15元
好酸。
日本をバカにしといて売れるわけ無いやろ
中国工作員による活発な工作員活動😂😂😂😊
バカウヨさんオッスオッス😂
動画を見る限り非常に良い感触ですが売れてないと思うけど何故(。´・ω・)?・・
売れていない訳ではなくそれなりに契約は取れているようです(Long Range購入したディーラー営業談)。但し、日本への工場出荷と日本までの輸送が遅れているようです
また、元々型式登録されていないので入管後の車の点検項目が多いので多くの台数を点検できないことからディーラーに回る台数が少ないようです。
12月納車予定のLong rangeの3色は大部分が補助金間に合いそうもありません。私の10月契約したスキーホワイト×アーバングレーも11月末納車が12月末でやっと登録で年明け納車になり契約時の説明より1か月遅れているので今後さらに遅れると思います。
“ブレードバッテリー火災”の場合には、賠償補償金支払は保証されていますか。テカ、ダイハツやダイソーの自主回収リコールとか、全車販売停止とかのレベルでは?
本当に実験するならば、雨の日に夜でヘッドライトやワイパーを使っている時で真冬に実験すべきである。
こんな昼まで天気の良い時の走行距離など意味はない。
もっと状況を考えて走行試験をしてほしい。
もうグンゼでは敵わない。
もらってもいらん車だわ🎉
残りの航続距離は出鱈目も良いところ。アット3は残り5%になれば電欠すると言ってた。さすが中国クオリティーですね。雑だよね
トヨタのEVはその辺雑じゃないんでしたっけ?ww
全然雑ではないよ@@makotktjm7418
トヨタは逆に電欠怖がって実際の容量より余裕持たせ過ぎて叩かれてたよ
不評だったんで改善してたが
中国製のバッテリーは、日本のパクリばっかし。
テスラの1台当たりの利益率は87万円から154万円です。BYDは4万2千円~21万円です
2022年3月20日付ロシア新聞は、ロシアの消費者から多く寄せられる中国車へのクレーム例を掲載。具体的には、(1)サスペンション部や排気系などが腐食しやすい、(2)燃料システムの耐寒性が低く厳寒下で自然発火した、(3)電子部品の性能が悪いためトラブルが起きやすいという声があることを紹介した。
@@hiroshiyoshitake4576LFPバッテリーってご存知…??
乗っていたら中国人に間違えられる。
冬の季節でエアコン使ってどうなのか?
また夏の暑い時のエアコンを使っている時とかどうなのか?
この実験は理想状態なので参考にならない。
性能よりも燃えない車
”燃えた時”の賠償・補償金支払の確認が必須だと思います。
電気自動車の冷却システムは燃料車より2分ほど遅い。😊
こんなネタ車だれが買うねん
部下の中国人が買っていたけど、新築の家が火事にならないか心配です。
走行評価しなくてもよい車。命が惜しいならやめた方がいいですね。
ここでもサクラチェッカーが必要だな。
良いんだろうが?
車は、格好よく無いな( ᴖ ·̫ ᴖ )
個人所有よりも、営業車向きか?
クルマのデザイナーを変えたら?
日本だと?日産辺り?
ノートのEVが欲しいな!
トヨタさんは、カローラのEV辺りは、作らないだろうし?!(¯―¯٥)
不公平だとは思わんかね?