Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

出征兵士C56に聞くその人生~SRT 713 tells sad fate of his colleges in Japan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 июн 2022
  • C56を取り上げました。小海線か、タイか、大井川かとばれそうなので、ちょっとひねりを入れてみました。
    戦時中簡易線の雄だったC56はC12とともに南方に送られました。その現存2輌のうち一輌から見た日本のC56を語らせようと思いました。
    直近の話題では吉松の135号機が大井川に引き取られ動態化を目指すことがピックアップされています。やはりテンダー機が動態で残ってくれることは、嬉しさひとしおです。
    動画でも触れましたがC56人気はやはり小海線が火をつけたと感じてます。
    重量がありすぎて走れませんが、小海線にC58やD51が走っていたらかなり違和感ありますよね。
    #蒸気機関車 #C56 #小海線 #小諸 #181系 #碓氷峠 #小淵沢 #中込 #バンコク #機関区
    #EF82 #あさま
    え!もう運行終了? JR東日本「SL銀河」5時間の旅 花巻~釜石  • え!もう運行終了? JR東日本「SL銀河」5...
    (Credit)
    C56-126
    LERK (commons.wikime..., „Japanese-national-railways-C56-126-20110804“, creativecommon...

Комментарии • 95

  • @user-xn4iz2fl1s
    @user-xn4iz2fl1s 2 года назад +6

    おはようございます。タイ国鉄の保存機15号が現存最古参のC56に当たるとは、言われてみればしごく単純なことなのにまるで気がつきませんでした。おっとり優しげな語り口による保存機紹介もいいなと思います。
    小学生のときに大井川で列車を牽いていた44号機も、135号機ともども元気に復帰してもらいたいです。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます😊
      そうなんですよね、最古参となるわけで、意外と新そうに見えても100年超えているのは凄いですよね。未だちゃんと動くのですから。

  • @user-kj6rh4nf9v
    @user-kj6rh4nf9v 2 года назад +7

    C56は路盤が悪い長距離路線での運転目的で製造されましたが、その軽便性が仇になって全体の半分以上が南方戦線に送られる悲劇に遭遇したと言えますね。
    保安装置の搭載スペースが無い為にC56 160が京都鉄博の構内運転専門になってしまった現在ですので、野良SL➡️解体決定➡️解体撤回➡️譲渡になったC56 135の復活に期待です。
    動画配信ありがとうございます。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +2

      ご視聴頂きありがとうございます。皆さんからヒントやリクエスト頂き動画に盛り込んだつもりです。 南方に送られた理由はおっしゃる通り利便性ですが、意外とそれでも軸重が重くて戦後は使えなかったらしいです。ですから、南部のハジヤイで入換中心に残ったようです。

  • @hmshood302
    @hmshood302 2 года назад +5

    コンパクトで中距離も行ける。扱いやすい機種なのだと改めて理解できました。私的にはハチロクやシゴマルが好きですが、近代機のため整備もしやすい。梅小路の本機も調子は良いと聞きますし、また本線復帰も期待します。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。私はC12も好きなので、C56はもっとスタイリッシュで好きです。どちらも風景が良い路線が良いですね。入れ替えを眺めているのも楽しいです。ドラフトも汽笛も一丁前ですから。

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 2 года назад +4

    やはりC56と言うと泰面鉄道か小海線というイメージですね。
    以前家族旅行で、野辺山にあったC56の動輪を見た母が「意外と小さいのね」と言っていたのを思い出します。(家は先祖代々電化エリアなので、蒸機には縁がありません・・・)

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад

      ご視聴頂きありがとうございます。おっしゃる通りですね。どちらもかなり特別な存在を感じます。

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh 2 года назад +3

    160号はC56特有の小さなテンダーなので保安装置を更新して大型になると航続距離が短くなるから北びわこ号から外されたと言われています。
    語り部がゆったり話すこのスタイルいいですね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад

      ご視聴頂きありがとうございます。
      いつも早口すぎるでしょうか? 
      忌憚ないご意見お知らせください。

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh 2 года назад +1

      @@Yukkuri-Lab 僕はテンポが速いほうが好きなので今が好きですね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      遅いと倍速にしてご覧になる人が居て、それを嫌って早口にしていました。少し考えますね。

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u 2 года назад +7

    家に有る本には、タイに残ったC56の事が書かれてましたが、(40年ぐらい前の本)映画撮影で脱線するC56がなんと、C563!

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +3

      ご支援ご視聴頂きありがとうございます。アメリカ映画でc56を衝突脱線する映画があると視聴者様に教えて頂いたのですが、その映画のことでしょうか?

    • @user-df3fg3jj1u
      @user-df3fg3jj1u 2 года назад +1

      @@Yukkuri-Lab さん、流石にそこまでは知りません。

    • @SleeperExpressJNR
      @SleeperExpressJNR 2 года назад +2

      映画と言えば[富貴列車(邦題:上海エクスプレス)]という映画にもC56が出ていました。舞台は明治維新前後のアジア。主人公達が列車強盗を企む話だったかと。然し列車は…モーガル1Cの軸配置、後退角の付いたCab前面、両サイドを切り下ろした3軸台車のテンダー等々、紛う事なきC56!従う客車がミンデンドイツ系エアサス台車なのには笑えましたが…(^^);

    • @user-qz1sv1xn8t
      @user-qz1sv1xn8t 3 месяца назад

      @@Yukkuri-LabC563(タイ国鉄701号機)はC5628(タイ国鉄723)とともに映画「スクランブル」の正面衝突シーンの撮影に使用されました。タイ国鉄には他にC58も4両だけですがタイ国鉄760形として入替用に運用されていましたね。タイ国鉄のC56は1980年代前半までに多くが廃車されましたがビルマ国鉄に行った車両は1987年まで現役でした。

  • @EF58
    @EF58 2 года назад +4

    日本はどうしても敗戦国として戦争はネガティブに捉える人が多いですが、C56を一人の兵隊さんとして讃える書き方はいいなぁと思いました

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +2

      ご視聴いただきありがとうございます。戦地の南方に送られたC56、C12、中支の9600やC51は大東亜戦争の犠牲者ですね。台湾や樺太は領土だったから別なのですが。

    • @EF58
      @EF58 2 года назад +2

      @@Yukkuri-Lab
      通商破壊でたどり着くことすら出来ずに沈んだのも多そうですね…

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +2

      そういえば、輸送中に沈んだ機関車の情報って聞きませんね。

    • @EF58
      @EF58 2 года назад

      @@Yukkuri-Lab
      A3も片割れが沈んでますね

  • @user-gk6fi2kw4c
    @user-gk6fi2kw4c 2 года назад +3

    景色はすこぶるいいけれど、小淵沢から清里にかけて、結構な距離30パーミル以上の勾配が続くけど、あんなとこをレタスやハイカー満載して単機で行き来してたんですよね。どうやって走らせてたのか。カマ以上に運転技術がすごいと思います。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад

      ご視聴頂きありがとうございます。最高地点迄33‰で、いきなりガクンと絶気になりますね。
      楽しい所でした。C56が去り清里ブームのがきました。

  • @user-cp7ib9db3r
    @user-cp7ib9db3r 2 года назад +3

    いちこめです☺️
    この語りのスタイルいいですね!各形式ごとにこうした仲間のエピソードを語る形は面白いです!

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。マンネリを防ぐために登場させたのですが、口を動かしたかったです。

  • @user-cv1wf2td7h
    @user-cv1wf2td7h 2 года назад +2

    C56といえば北陸本線の琵琶湖畔で運行していたSL北びわこ号でも12系客車を連結して本線上を走る時もありましたが、あのコロナ禍でSL北びわこ号そのものがサヨナラ運転も無いまま廃止されてしまいC56はじめ関西から全SLの本線走行が消えてしまいました。たぶん西日本は以前から廃止したかったのではないか、と何か邪推してしまいますね。
    どうせなら小海線でもリバイバル運転をしてもらいたいものですが、たぶん小海線沿線にはもうSL走行に必要な設備などは全て撤去されているでしょうから難しいでしょうね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад

      ご視聴頂きありがとうございます。私は北びわこ号は見たことがないのですが、12系が嫌いなのが理由です。160号機は元気そうなので出張いてくれると嬉しいのですが。真岡鐵道とか良いですよね。

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 2 года назад +3

    『高原のポニー』の愛称からか、長野県はC56の保存機が多いんですよね。
    私も96、101、144、149号機(26号機は動輪のみ)を見学したことがあります。
    大井川鐵道の135号機の復元は、とても興味があります。
    C11 190の様にお召仕様にするのか、普段はジェームスになるのか。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。小淵沢は山梨で関東だとすると、関東最後の蒸気が小海線なんですね。ですから126号のあの形の保存機は残念です。

  • @keihanhiro1247
    @keihanhiro1247 2 года назад +3

    あらら、日本国旗でなくあの旗なのですね。
    九州に行ったときに大雨でなかったら、現役時代の姿をみられたかもです。
    S45の夏に、修学旅行の途中で糸魚川で大糸線の貨物をホームから移したのが唯一です。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +4

      ご視聴頂きありがとうございます。そうですね。
      ところで先ほど某国の方から動画内の旭日旗にクレームが来ました。私が掲げているものではありませんので、クレームされてもねぇ。という感じです。
      C56はこれから楽しみですね。でも小海線は何時かは知るだろう走るだろうと思っていましたが実現しなかったです。もう無理かもしれませんね。

    • @keihanhiro1247
      @keihanhiro1247 2 года назад +2

      @@Yukkuri-Lab 様
      小海線、確か56でも重連不可と聞いたことが。南側の勾配区間では何らかの補助が無ければ
      保存機単機では無理だったでしょうね、160号機が酷使される前でDD16が残っていた時期だったら
      ほんの少しは可能性があったかもしれないですね。
      旗の事は私が触れなかったほうが良かったのかもですね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      小海線ですが、記憶の中なのですが後部補機の写真を見たことがあるような無いような。

    • @keihanhiro1247
      @keihanhiro1247 2 года назад +1

      @@Yukkuri-Lab 様
      言葉足らずでした。前重連が橋梁負荷の関係で不可能で、単機で牽引出来ない場合
      後部補機にせざるを得なかったと。

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR 2 года назад +2

    まだガキの頃読んだ[日本の機関車](著者は本島三良氏)に戦前の小海線で働くC5615・C5623の勇姿が掲載されていました。従う客車は流石に10,000代形式の木造ホハ・ナハ級でしたが、形式入りプレートも凜々しい新進気鋭の麗姿でした。
    その2両が今も在姿で残っているのは慶賀の至りです。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。そのような書籍があったのですね。是非見てみます。ほぼ当時のままの姿と動力で動いていて良かったです。

  • @k.i1428
    @k.i1428 2 года назад +2

    C56は160両のうち、90両も軍に徴発されたのに、戦後再生産されませんでした。C12は、戦後も生産されたのにナゼ??と、思います。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +2

      C56も見ていただきありがとうございます。言われてみればそうですね。簡易線は今後拡大する見通しが無かったからでしょうか?

  • @ddvj
    @ddvj 2 года назад +2

    181系のあさまというのもあまり見ないですよね、碓氷峠といえば協調仕様が有名だし。いつもながら貴重なお写真ありがとうございます。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад

      ご視聴頂きありがとうございます。C56今回の動画は出だし不調ですね。前回のC58は疑問だったのに想定外人気を頂き、今回C56は期待していたのですが… やはり海外の機関車を登場させると白けるのでしょうか?

    • @ddvj
      @ddvj 2 года назад +2

      @@Yukkuri-Lab
      わたし個人の感覚だと今回も素晴らしかったと思いますが…出征した15号に魔理沙が敬語なのもとても良かったです

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +2

      動態保存で長く管理してくれるS.R.Tにも感謝ですね。

    • @ddvj
      @ddvj 2 года назад +2

      @@Yukkuri-Lab
      個人的な偏見ですが、現代の日本の鉄道マニアは島国根性で海外車に興味持たない人が多い印象なので、それで人気が落ちるのかもしれませんね

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад

      ご指摘の通りかもしれませんねぇ。しかし前回のC58みたいに絶対ダメだろうと思っていて、人気が出るところを見ると、機関車の種類や場所よりやはり製作者の私の力不足なんでしょうね。

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q 2 года назад +2

    44号機はジェームズに改造されてましたな
    160号機はC571号機と並んで一度も廃車されたこともない機関車として有名です
    本線復帰はATS関連の防護装置の更新が必要となりますが、それをするだけのスペースがない(基本的に炭水車に設置することになるが、それをやると水や石炭の搭載量が減り、走行距離が短縮されてしまう)ので、構内運転しかできないようです

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。C56-160のATS問題を回避する方法として、DCの前に貨物車扱いで連結するとか。無理ですよね。どこか近所の私鉄まで回送してそちらで走らせるとか。これも西が嫌がりそうですね。

    • @user-bk1sp2gc8q
      @user-bk1sp2gc8q 2 года назад +2

      @@Yukkuri-Lab 方法としては東武鉄道と同様に、ATS積んだ車掌車を連結するのがありますね
      ただ、余っている車掌車があるかどうか

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад

      なるほど、小海線であれば混合列車になって楽しそうですね!

  • @kawakari1213
    @kawakari1213 2 года назад +2

    飯山機関区10年くらい前まではターンテーブルと機関庫残ってたけど解体されちゃったなぁ

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +2

      ご視聴頂きありがとうございます。
      扇型庫もそうですが、ターンテーブルが無くなるともうここには蒸気は来ないんだなあと思っていまい残念な気持ちになります。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 года назад +1

    横浜港の近くの倉庫内(機関庫?)に保管されてる139号は特上の状態ですね、残念ながら走行はできませんがいつの日か走れる日が来ることを期待します。埼玉県の草加市の公園にも露天ですが保存車110号があります、ボロボロではありませんが露天なのでそれなりの状態です。126号の集煙装置ですが構造上煙突が短くなってる可能性があり外すと違和感があるかも知れません。タイ王国の機関車はピカピカですね、流石です。中込機関区堂々たるものですターンテーブルのサイズからデカイ機関車も入るのでしょうか。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад

      ご視聴頂きありがとうございます。神奈川臨海鉄道の大事にしている139号ですよね。国鉄の学園で研修用?でした。長い事動かしていないのでボイラーもその当時を状態を維持できているならば、復帰はさほど難しくないかもしれませんね。110号はWebでみましたがなかなか良い状態ですね。

  • @user-et4rd2dd5c
    @user-et4rd2dd5c 2 года назад +1

    おかえりなさい

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад

      ご視聴頂きありがとうございます。一緒に帰還した靖国神社のC56の方がとても調子が良かったそうですね。

  • @user-mb2dl9tg8d
    @user-mb2dl9tg8d 2 года назад

    C56は小海線専用機のイメージでしゅ。
    国鉄線路規格で、軸重の軽い車輌しか入れない簡易線用で航続距離を長くするためにC12をテンダー機にしたのですよね。
    因みに国鉄線路規格は、
    特甲、甲、乙、丙、簡易
    とランクがありますね。
    私的にはC56始め、小形の蒸気機関車と、元空気溜め管の冷却部(C56だと第2動輪上に見える、ウニョウニョ曲がっている所)が目立つ機が好きな傾向があります。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。小海線は東京から近いこともあって、学校の合宿などで人気あった野辺山を通ることから、そこを走るC56が人気出ました。飯山線もC56の活躍したところですが、風景の雄大さは小海線の圧勝でしょうね。

  • @moto1269
    @moto1269 2 года назад +1

    わたしの母が仙台から清水へ戻るとき、3月10日の東京大空襲の後で小海線を迂回したそうです。
    小海線では坂で速度が落ちて歩いた方が速いほどだったと言っていました。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。別の方から迂回で小海線を通った時、機関車の水が足りなくなって、乗客みんなでバケツリレーしたお話を聞きました。勾配がかなり急なところもあるのですが、なかなか便利な場所を通っていますよね。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 2 года назад +1

    梅小路のC56カッコいいなぁ〜、来週にでも見に行こうかなぁ〜

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。後ろの客車をもう少し考えてくれると嬉しいですね。

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 2 года назад +2

      せめてあそこに有る50系でいいから考えて欲しいよね〜

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      以前よりちょっとマシですけど。昔はここは遊園地か!と思いましたよ。

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 2 года назад +1

      めちゃくちゃわかるよ〜

  • @sueipas
    @sueipas 11 месяцев назад +1

    あの扇形庫は中込機関区じゃないよ、上諏訪機関区だと思う。中込はあんなに広くないし扇形じゃない。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  11 месяцев назад

      ご視聴頂きありがとうございます。
      いえいえ、あれは扇形庫が取り壊される前の中込機関区なんです。私も写真お借りするまで中込に扇形庫があったのは知りませんでした。

  • @kw6644
    @kw6644 2 года назад +1

    中込機関区の扇形庫の写真初めて見ました。スレート葺きの機関庫時代しか見た事がありませんでした。C56は東北地方での運用は聞いた事なく当地管理局に嫌われていたからと聞いた事ありますが本当でしょうか。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。私も中込の扇形庫は知りませんでした。このため写真をお借りしたものです。たしか青森にいたと思いましたよ。

    • @kw6644
      @kw6644 2 года назад +1

      ありがとうございます。気になって調べましたところ新製配置で宮古釜石などがありました。しかしすぐに転属となり戦後の東北配置は無いようです。横浜には多く配置されてたのは意外でした。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      お調べいただき恐縮です。青森は勘違いのようです。ごめんなさい。横浜と言えば今神奈川臨海鉄道が保存しているC56ありますね。

  • @user-ih1ri6sm7i
    @user-ih1ri6sm7i 2 года назад +1

    石原裕次郎主演、日活映画「逃亡列車」で、登場する蒸気機関車は、C56でした!😁

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。週末にU Nextで見てみますね。
      そういえば8620の鐘が鳴るのが出てくる映画も裕次郎だったような。題名思い出せないのですが。

  • @user-qe8ps5bi8s
    @user-qe8ps5bi8s Год назад +1

    集煙装置を付ける時、煙突を切り詰めるので、迂闊に外すと、短小な煙突の姿にガッカリします。
    小海線のC56は、ほぼシールドビームなので、やっぱりちょっとガッカリします。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Год назад +1

      ご視聴いただき有難う御座います。大昔だと小海線のC56もシールドビームつけていませんでした。昭和40年ごろなのでしょうか?機関車につき始めたのは。鉄道100年で横浜にきたC57-7にはマニアから非難轟々でしたね。

  • @bluerose350
    @bluerose350 2 года назад +1

    C56のお召は91,92,135がよく取り上げられますが、実は44が1,2の引くお召の代走をした過去があります。写真が見つからないのが残念ですね…

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。すみません、44も1,2の代走をした過去とはどういう意味でしょうか?

    • @bluerose350
      @bluerose350 2 года назад +1

      @@Yukkuri-Lab すみません表現が少し間違っていました。代走だったもののお召として44も走ったということです。直しますね🙇‍♂️

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh 2 года назад +2

      135はお召機だったんですね。動態復帰される訳が分かりました。

    • @bluerose350
      @bluerose350 2 года назад +2

      @@ShunRailwayCh 予備機だったため走ったわけではありませんが、艶の入った綺麗な塗装は選ばれた証と言えますね。

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh 2 года назад +1

      @@bluerose350 予備機だったんですね。ありがとうございます!

  • @ZEUS-pz9
    @ZEUS-pz9 2 года назад +1

    車が走るのを待っています、特にミカド。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад

      ご視聴いただきありがとうございます。953ですよね?オリジナルを変えずに走ると嬉しいです。

  • @nanalinn
    @nanalinn 2 года назад +1

    旭日旗いいね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  2 года назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。タイは旭日旗への偏見ありませんからね。逆に見ていてハラハラします。