ある蒸気機関士

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 31

  • @hidelinohvayashi
    @hidelinohvayashi Месяц назад +22

    これは『ある機関助士』ですね。
    名作と名高い鉄道記録映画です。

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v 11 месяцев назад +9

    自分は私鉄の車輌部でしたが、新入社員研修で400mの第二種列車防護の実習で発煙筒を回しながら車庫の中を走りました。発煙筒は蝋で燃えるので振り下ろした時に勢いをつけないと溶けた蝋が衣服に掛かりチノパンを焦がしてしまいました。

  • @Gunman-Rider
    @Gunman-Rider Месяц назад +8

    水戸で3分遅れで取手で3分遅れを定時に持って行った中島さんが優秀な機関士です!

  • @jj1jzv2001
    @jj1jzv2001 Месяц назад +5

    SLは格好いいという意見は多数ですが総てアナログな機関車は今と想像も付かない重労働。
    定時回復の一服は至高ですね。

  • @Toshi.Horichi
    @Toshi.Horichi 28 дней назад +2

    取手で定時を何とか確保してやれやれ、といった感じで煙草を手にする姿が職人感あって格好良いな✨

    • @ARAHIGA
      @ARAHIGA 28 дней назад +1

      今、乗務中に運手種がたばこでも吸ったら大事。これが昭和なんでしょうね。昔は、電車が駅に停車中に運転手が週刊誌を読んでいたのを見たことがある。今スマホをみたら大問題になる。時代を感じる。

    • @Toshi.Horichi
      @Toshi.Horichi 27 дней назад

      @@ARAHIGA 昭和50年頃でもテレビのトーク番組のゲストの有名俳優さんが普通にタバコを吸いながら話してたぐらいなので、さらに12年前となれば、推して知るべしですね。

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v 11 месяцев назад +10

    機関士は、いつでもブレーキをかけられるように、制動弁を緩解から重なりに動かしますが、重なり位置のままだと漏気があるとブレーキが掛かってしまうため、制動弁(ブレーキハンドル)を緩解と重なりの位置を絶えず往復させます、

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v 11 месяцев назад +7

    乗務時間が定められているし、乗務する区間の様子(駅間距離、曲線と勾配、駅の線形、閉塞信号の位置、徐行等の注意事項)を暗記せねばならず、長距離は乗務出来ません。従って多くの人手が必要になってきます。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 2 года назад +11

    この時期の常磐線はまだシロクニやデゴイチが活躍していましたね。特にシロクニは常磐線も走れるように少し重量の軽いタイプが使われていますね。

  • @ioriwada2633
    @ioriwada2633 Месяц назад +9

    顔洗う石鹸の泡が、真っ黒。

  • @AB-nk2sz
    @AB-nk2sz Месяц назад +5

    えーっと、記憶では・・
    関と士のあいだに? 「助ける」の字が
    入っていたような気がしないでもないような・・

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v 28 дней назад +4

    ある機関助士ですね。

  • @鈴木隆-c5n
    @鈴木隆-c5n Месяц назад +3

    さすが国鉄。ちょっと見ただけでも仕事に対するプライドが感じられる。今のJRにあるのか?本業を大切にしているだろうか?

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Месяц назад +1

    アナウンサー、なべおさみさんですね、この手のドキュメンタリーのアナウンサー70年代後半TVで声が聴けました。
    しかし、蒸気機関車のキャブ内での仕事は過酷だった事でしょう、ボイラーからの熱、車体からの振動、
    ところで、今現在、信号雷管なんて装備して使うんだろうか?、海外では祭りで信号雷管を使った動画があったけど。

  • @sueipas
    @sueipas Месяц назад +15

    戦後の復興が一段落し、全国の道路網整備で自動車に物流の主役を奪われる前の国鉄の黄金時代

  • @autumnsnake
    @autumnsnake 22 дня назад +1

    火葬場の釜焚きと同じやね。デレッキ使って。

  • @ZEKEZERO-yr3ic
    @ZEKEZERO-yr3ic Месяц назад +2

    やっぱり気になりますね💦
    表題は『ある機関助士』として欲しいです!

  • @hachibunbunwasabi_4149
    @hachibunbunwasabi_4149 6 дней назад

    ゴジラが出そうなBGMが怖い

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 2 года назад +2

    シロクニが常磐線の急行列車を牽いて走る姿はあのきかんしゃトーマスのゴードンを思わせるほどですね。

  • @user-lb3hr8sq1z
    @user-lb3hr8sq1z 21 день назад

    憧れシロクニが常磐線を走っていたことを知りませんでした。私は水戸在住の1975年生まれなのですが、いつごろまでSLが常磐線を走っていたのでしょうか?

  • @user-ke2kw7ww9l
    @user-ke2kw7ww9l 11 месяцев назад +2

    オリジナルですね!

  • @tosikiky
    @tosikiky Год назад +12

    上野水戸ひと往復で仕事終わりか…
    そりゃ職員も多くなるわな

    • @user-yu4vn3dg7w
      @user-yu4vn3dg7w 23 дня назад

      戦時中、召集された職員が終戦で復員したので定員以上の人員がいたようです。
      召集時の役職で復帰したので、教導並の技術を持った機関助士がいたようです。

  • @user-cu6cr7bb2s
    @user-cu6cr7bb2s 26 дней назад

    懐かしい映画

  • @jj1jzv2001
    @jj1jzv2001 Месяц назад

    頼りない発電機、薄暗い車内。煙と灼熱地獄の機関室、
    今は到底無理。

  • @juns5201
    @juns5201 Месяц назад

    32:07危ないなぁ、この車。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 2 года назад

    24:27 デゴイチだ。

  • @user-bi8cw2fz1j
    @user-bi8cw2fz1j 28 дней назад

    イッセキって何?

    • @Toshi.Horichi
      @Toshi.Horichi 28 дней назад +1

      一ノ関の略称でしょうね。

    • @user-bi8cw2fz1j
      @user-bi8cw2fz1j 28 дней назад

      @@Toshi.Horichiさん、ありがとうございます