Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ユネスコ村までSL乗った記憶あります。
46歳の僕が小1の時まで🚂が運転されてました
わかりやすい
子供の頃、親に連れて行ってもらってユネスコ村から西武遊園地まで、おとぎ列車に乗りましたが、やはりバッテリーカーでは無くSLに乗りたい!!と無理を言って乗った憶えが有ります。大人になり、仕事で入間や狭山方面に車通勤する際に通った時には既に廃止されており、新交通システムに代わってしまって、何とも淋しく感じた憶えが有ります。その後はこちら方面に行くことも無くなってしまった事もあり、この新交通システムには乗った事もありませんが、機会があれば、一度乗ってみたい気もしますね。
おとぎ列車では大量の西武球場の観客を運べませんから。
先日、西武山口線に乗りましたが、自動運転はしていなくて運転手さんが手動で運転していましたね。
いまでは西武鉄道で唯一100%太陽光発電で走る電車です。終電は22時半頃と首都圏の大手私鉄ではかなり早いです。
おとぎ列車の頃は17時台だったので随分伸びたようですね。
今では西武鉄道はすべて再エネで動いてます
通勤通学だけでなく、西武ライオンズが定着し人気球団になりはじめていた➡多摩地区にもライオンズファンが増えてきた➡所沢経由だと多摩地区からの客にとって遠回りになる➡多摩湖線と接続させることで球場へ行く客を拾うという目的もあったのではないかと思います。
横浜高速鉄道こどもの国線は長津田とこどもの国とを結んでいて、こどもの国へのアクセスである為、こどもの国が休みの時は本数が減りました。ですが、沿線の宅地化の進展により、沿線住民から通勤線化を望む声が高まったので、第三種鉄道事業者をこどもの国協会から横浜高速鉄道に変えた上で、通勤線に生まれ変わりました。
ユネスコ村なつかしい…
西武ドームで開催される興行の足として便利です。また、多摩都市モノレール上北台駅まで延長して欲しいです。
モノレールを伸ばしたほうが乗り換えの手間も用地買収も省けます。
本来は多摩湖線を延長すべきなんでしょうけど普通の鉄道で敷設するのは多摩湖への影響を避けなければならず、用地や勾配、許認可の関係で難易度が高くなるようです。そもそもおとぎ電車自体が遊園地の遊具で既成事実を作ってなし崩しに地方鉄道に転換というトリッキーなものです。
末期にはSLまで運転してました、しかも反響があまりに大きかったのに翌年からは2両に増車したと言うもの。
蒸気機関車によく乗りに行きました。顔を窓から出して真っ黒になった事が良い思い出です。
今日 西武山口線乗ってきました!
幼稚園、小学1年の頃に遠足でユネスコ村、おとぎ列車に乗りました。サイクリングで多摩湖周辺を走ったりしますが、かつてのユネスコ村駅跡は木々に埋もれ自然に返る寸前の状態です。
西武が開発した高麗ニュータウンが当初計画ではもっと大規模で、そこに新交通システム導入するためのテストベッド…とも聞いたことあります
多摩湖駅から西武園駅間への延長はなぜ無いのか疑問です これができれば西武ドーム 遊園地 西武園競輪場を一体化できるでしょう。あとは山口線の上北台への延長もしくは多摩モノレールの西武球場前への延長が待たれます
西武山口線おとぎ電車だった頃その頃は名古屋市電があった頃
山口線は、渡辺美里が西武ドームで毎年コンサートやってた時に何度か乗ったなー。
山口線のSL列車、82年に井笠鉄道の木造客車に乗りました。普通に客車内に火の粉が入ってきて「燃えないのか…」と感心した覚えがあります。さて、新交通システム化についての考察は、残念ながら的外れでしょう。システム改修が直接的に求められたのは、宅地開発は二の次で、その前に「西武球場へのアクセス強化」です。そして新交通システムを採用した背景として、当時西武が手掛けていた飯能・日高ニュータウンと高麗駅とを結ぶ計画の実験線としての意味もあったのではないか、と開業当時は言われていましたが、こちらはエビデンスは無い噂話です。
客車内に火の粉とは恐ろしい、後年の台湾から来たカマにクルクルパーが付いたのはそういう事も影響したのですね。
大変面白く、勉強にもなりましたが、おとぎ列車からの変換は西武のライオンズ買収、即ち西武球場新設によるアクセス改善の為と当時言われていたと思うので、一言も出てこないのは少し違和感ありました。おとぎ列車とは張り合って走ったりしましたが、おそらく時速15〜30キロ位だったかと。先日レディガガ来日の際に満席の山口線であのカーブを駆け抜けたのはちょっと感動しました。
私もその違和感を感じました当時の西武ライオンズの人気を知らない人なのかなと😅
小さい頃、猿をのせてるミニSL乗りましたね
ユネスコ村におさるの電車があったよね
おさるの電車は上野動物園です。
小さくてほとんど覚えて無いけど、山口線のSLに乗った記憶あるわ。ついでにその時に乗った横浜線が木床の旧国電だった記憶もある。今だったら大歓喜だわw
正直、西武遊園地からユネスコ村までのSL、チンチン電車は、廃止してもらいたくなかったですね🌈ちょっとした日帰りの旅をしたいと思った時、あの辺りは最適な場所でしたから🌈
チンチン電車ではなく、バッテリー機関車が客車を引く形だったけれど、実に味わい深かった。機関車には警笛が無く、代わりに屋根の上に鐘にあった。教会の鐘のようなもので、鳴らす時は紐を手で引っ張っていた。
バッテリー機関車を使っていたのは宮崎交通(現廃止)が有名でした。
西武鉄道は山口線があるのでやりたくないかもしれないが、西武狭山線の西武球場前駅と多摩都市モノレールの上北台駅とは約2.5㎞ちょいほどしか離れていない。多摩都市モノレールは町田や箱根ヶ崎までの延伸が決まっている。途中の多摩湖、周辺の狭山湖は東京都が管理するものだ。用地買収はほとんど不要である。もし、この約2.5㎞がつながると、所沢と立川、町田等がほぼ直結することになる。東京都は西武球場前駅までの多摩都市モノレールの延伸を行う利益がある。それは埼玉にとっても同様であるし、多摩都市モノレールの運営自体にとっても同様に利益である。
乗ったなぁSL ユネスコ村はまだあるもんだと思ってました😉 勿論恐竜の方ですけど🥳
最初は頸城鉄道と井笠鉄道のSLを使っていましたが、後に自社のSLを使う様になりました。
多摩湖線と一緒にLRT化して欲しかった、
子供だった昭和40年代に、ユネスコ村から乗りました。懐かしい(^^♪ ユネスコ村って斜面に作られていたから、今考えると大人にとっては結構キツイ所だったんじゃないかなぁと思います(^_^;)
よみうりランドのロープウェイも小田急側の最寄り駅へ延伸して遊園地利用者以外へ一般解放し南北縦断できるようにすればもっと便利になるかもね?
小学校の遠足でユネスコ村行ったな〜当然おとぎ電車も乗った。SLで。
埼玉のニューシャトルとほぼ同じ方式ですね。
ここは試合やコンサートのことを考えると普通の鉄道が良いですよ一本で国分寺や新宿に行けるのは魅力ゴルフ場を壊して鉄道を引いてもらいたい
否、地形の関係上ムリだ。
野球開催日には,埼玉西武ライオンズの応援歌 吠えろライオンズが車内に流れますよ
おとぎ電車で通勤なんてファンキー。
ユネスコ村までSL乗った記憶あります。
46歳の僕が小1の時まで🚂が運転されてました
わかりやすい
子供の頃、親に連れて行ってもらってユネスコ村から西武遊園地まで、おとぎ列車に乗りましたが、やはりバッテリーカーでは無くSLに乗りたい!!と無理を言って乗った憶えが有ります。
大人になり、仕事で入間や狭山方面に車通勤する際に通った時には既に廃止されており、新交通システムに代わってしまって、何とも淋しく感じた憶えが有ります。
その後はこちら方面に行くことも無くなってしまった事もあり、この新交通システムには乗った事もありませんが、機会があれば、一度乗ってみたい気もしますね。
おとぎ列車では大量の西武球場の観客を運べませんから。
先日、西武山口線に乗りましたが、自動運転はしていなくて運転手さんが手動で運転していましたね。
いまでは西武鉄道で唯一100%太陽光発電で走る電車です。
終電は22時半頃と首都圏の大手私鉄ではかなり早いです。
おとぎ列車の頃は17時台だったので随分伸びたようですね。
今では西武鉄道はすべて再エネで動いてます
通勤通学だけでなく、
西武ライオンズが定着し人気球団になりはじめていた➡多摩地区にもライオンズファンが増えてきた
➡所沢経由だと多摩地区からの客にとって遠回りになる➡多摩湖線と接続させることで球場へ行く客を拾う
という目的もあったのではないかと思います。
横浜高速鉄道こどもの国線は長津田とこどもの国とを結んでいて、こどもの国へのアクセスである為、こどもの国が休みの時は本数が減りました。
ですが、沿線の宅地化の進展により、沿線住民から通勤線化を望む声が高まったので、第三種鉄道事業者をこどもの国協会から横浜高速鉄道に変えた上で、通勤線に生まれ変わりました。
ユネスコ村なつかしい…
西武ドームで開催される興行の足として便利です。
また、多摩都市モノレール上北台駅まで延長して欲しいです。
モノレールを伸ばしたほうが乗り換えの手間も用地買収も省けます。
本来は多摩湖線を延長すべきなんでしょうけど
普通の鉄道で敷設するのは多摩湖への影響を避けなければならず、用地や勾配、許認可の関係で難易度が高くなるようです。
そもそもおとぎ電車自体が遊園地の遊具で既成事実を作ってなし崩しに地方鉄道に転換というトリッキーなものです。
末期にはSLまで運転してました、しかも反響があまりに大きかったのに翌年からは2両に増車したと言うもの。
蒸気機関車によく乗りに行きました。
顔を窓から出して真っ黒になった事が良い思い出です。
今日 西武山口線乗ってきました!
幼稚園、小学1年の頃に遠足でユネスコ村、おとぎ列車に乗りました。サイクリングで多摩湖周辺を走ったりしますが、かつてのユネスコ村駅跡は木々に埋もれ自然に返る寸前の状態です。
西武が開発した高麗ニュータウンが当初計画ではもっと大規模で、そこに新交通システム導入するためのテストベッド…とも聞いたことあります
多摩湖駅から西武園駅間への延長はなぜ無いのか疑問です これができれば西武ドーム 遊園地 西武園競輪場を一体化できるでしょう。あとは山口線の上北台への延長もしくは多摩モノレールの西武球場前への延長が待たれます
西武山口線おとぎ電車だった頃
その頃は名古屋市電があった頃
山口線は、渡辺美里が西武ドームで毎年コンサートやってた時に何度か乗ったなー。
山口線のSL列車、82年に井笠鉄道の木造客車に乗りました。普通に客車内に火の粉が入ってきて「燃えないのか…」と感心した覚えがあります。
さて、新交通システム化についての考察は、残念ながら的外れでしょう。
システム改修が直接的に求められたのは、宅地開発は二の次で、その前に「西武球場へのアクセス強化」です。
そして新交通システムを採用した背景として、当時西武が手掛けていた飯能・日高ニュータウンと高麗駅とを結ぶ計画の実験線としての意味もあったのではないか、と開業当時は言われていましたが、こちらはエビデンスは無い噂話です。
客車内に火の粉とは恐ろしい、後年の台湾から来たカマにクルクルパーが付いたのはそういう事も影響したのですね。
大変面白く、勉強にもなりましたが、おとぎ列車からの変換は西武のライオンズ買収、即ち西武球場新設によるアクセス改善の為と当時言われていたと思うので、一言も出てこないのは少し違和感ありました。
おとぎ列車とは張り合って走ったりしましたが、おそらく時速15〜30キロ位だったかと。先日レディガガ来日の際に満席の山口線であのカーブを駆け抜けたのはちょっと感動しました。
私もその違和感を感じました
当時の西武ライオンズの人気を知らない人なのかなと😅
小さい頃、猿をのせてるミニSL乗りましたね
ユネスコ村におさるの電車があったよね
おさるの電車は上野動物園です。
小さくてほとんど覚えて無いけど、山口線のSLに乗った記憶あるわ。ついでにその時に乗った横浜線が木床の旧国電だった記憶もある。今だったら大歓喜だわw
正直、西武遊園地からユネスコ村までのSL、チンチン電車は、廃止してもらいたくなかったですね🌈
ちょっとした日帰りの旅をしたいと思った時、あの辺りは最適な場所でしたから🌈
チンチン電車ではなく、バッテリー機関車が客車を引く形だったけれど、実に味わい深かった。機関車には警笛が無く、代わりに屋根の上に鐘にあった。教会の鐘のようなもので、鳴らす時は紐を手で引っ張っていた。
バッテリー機関車を使っていたのは宮崎交通(現廃止)が有名でした。
西武鉄道は山口線があるのでやりたくないかもしれないが、西武狭山線の西武球場前駅と多摩都市モノレールの上北台駅とは約2.5㎞ちょいほどしか離れていない。
多摩都市モノレールは町田や箱根ヶ崎までの延伸が決まっている。
途中の多摩湖、周辺の狭山湖は東京都が管理するものだ。用地買収はほとんど不要である。
もし、この約2.5㎞がつながると、所沢と立川、町田等がほぼ直結することになる。
東京都は西武球場前駅までの多摩都市モノレールの延伸を行う利益がある。それは埼玉にとっても同様であるし、多摩都市モノレールの運営自体にとっても同様に利益である。
乗ったなぁSL ユネスコ村はまだあるもんだと思ってました😉 勿論恐竜の方ですけど🥳
最初は頸城鉄道と井笠鉄道のSLを使っていましたが、後に自社のSLを使う様になりました。
多摩湖線と一緒にLRT化して欲しかった、
子供だった昭和40年代に、ユネスコ村から乗りました。懐かしい(^^♪ ユネスコ村って斜面に作られていたから、今考えると大人にとっては結構キツイ所だったんじゃないかなぁと思います(^_^;)
よみうりランドのロープウェイも小田急側の最寄り駅へ延伸して
遊園地利用者以外へ一般解放し南北縦断できるようにすれば
もっと便利になるかもね?
小学校の遠足でユネスコ村行ったな〜当然おとぎ電車も乗った。SLで。
埼玉のニューシャトルとほぼ同じ方式ですね。
ここは試合やコンサートのことを考えると普通の鉄道が良いですよ
一本で国分寺や新宿に行けるのは魅力
ゴルフ場を壊して鉄道を引いてもらいたい
否、地形の関係上ムリだ。
野球開催日には,埼玉西武ライオンズの応援歌 吠えろライオンズが車内に流れますよ
おとぎ電車で通勤なんてファンキー。