【1980年1月】国鉄 117系 新快速電車 運用初日のTVニュース映像。。。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 май 2023
  • 只今廃車が絶賛進行中の元 国鉄117系も、華々しくデビューした日はあったのです。☆彡
    で、古いVHSビデオテープの断捨離作業中に当時のテレビニュースを録画していた映像を発掘しましたので、アップさせて頂きました。往時を偲んで懐かしんで頂けましたら幸いです。
    昭和55年のビデオテープなので画質は良くないですが、ご容赦下さい。💦
    (尚、車内シーンと乗客がインタビューを受けているシーンには、お顔がわからないようボカシ処理を施しています。)
    #117系
    #117系新快速電車
    #117系デビューの日
    #国鉄
    #国鉄型車両
    #昭和ノスタルジー
    #昭和の鉄道
    #昭和のニュース映像

Комментарии • 314

  • @user-mk3xo4wj6v
    @user-mk3xo4wj6v 9 месяцев назад +20

    流れている曲が「鉄道唱歌」と「いい日旅立ち」なの、チョイスが国鉄っぽいけどJR西っぽさも出てエモい

  • @user-bq1te7ue9ww
    @user-bq1te7ue9ww Год назад +31

    出世電車117系 銀河まで上り詰めるとは

  • @えちぜんや
    @えちぜんや Год назад +78

    テレビヲタ:あ、小池アナだ!MBSナウ懐かしすぎ!
    鉄ヲタ:117系のシティライナーだ!新快速が内側線を走ってる!

    • @suuhouyoeisei
      @suuhouyoeisei Год назад +7

      それらも含めて私:あ、須磨の海釣り公園になる前のベルトコンベアの積み込み基地や!ここから船積みした神戸市北部の土砂が神戸港沖の人工島になっていくんやね。

    • @user-mp3mm7jv8b
      @user-mp3mm7jv8b Год назад

      あんた、ジジィやろ。
      俺もや。

  • @BADMLZ
    @BADMLZ Год назад +139

    乗客の辛口コメントが昭和らしい

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s Год назад +11

      ここ十数年はネットで叩かれる時代ですしね。

    • @MrDaiful
      @MrDaiful Год назад +17

      当時は神戸〜大阪〜京都利用客はできることなら私鉄を利用したいがしかたなく国電を利用している。ってな時代だからね。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Год назад +6

      なぜか必ず不満を見つけて言うのが昭和のインタビューの特徴ですよね。あれがカッコよかったという風潮でもあったのか。

    • @user-lv1ui3sz9t
      @user-lv1ui3sz9t Год назад +5

      @@user-qw5iy4nl3s
      この世代がそのまま移っただけ

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 месяцев назад +7

      実際117系はいい車両なのかもしれないが、この時代に抵抗制御で2ドアの車両だったのが何とも国鉄らしい時代遅れな電車だなと仲間内で言っておりました。201系叩いてる人間多いけど、電機子チョッパ制御採用していて画期的な201系に比べて、未だに抵抗制御で出た117系の方がよっぽど劣ってるからな。当時の私鉄なんてチョッパ制御が当たり前なのに未だに抵抗制御採用しているなんて.......。

  • @jw1today110
    @jw1today110 Год назад +118

    阪急や京阪に比べて線路のせいか
    知らへんけど、横揺れが……
    →標準軌と狭軌の違いを体感していて
    エライ!

    • @user-ep9db5go4t
      @user-ep9db5go4t Месяц назад +4

      ほんまそれ
      いくら良い足回りでも、標準軌には敵わない

  • @user-rn8ze5bq7m
    @user-rn8ze5bq7m Год назад +36

    昔の新快速が外側線ではなく、内側線を走っていた時の映像はなかなか貴重

  • @by-norimonobox-mp
    @by-norimonobox-mp Год назад +39

    117系登場時、関東の鉄道ファンからすると、すごくうらやましかったです。

    • @user-wv1kz4fs5h
      @user-wv1kz4fs5h Год назад +7

      185系の兄弟車でしたからね。
      関東では急行券・特急券を買わなきゃいけない車と同程度の形式に関西では普通乗車券だけで乗れるのは当時の自慢話でした。

    • @shob9448
      @shob9448 8 месяцев назад +6

      デッキが有る無いぐらいの違いだったもんね…

    • @anemone819
      @anemone819 5 месяцев назад +1

      未だに関西の鉄道は羨ましいです

    • @shob9448
      @shob9448 5 месяцев назад +1

      でも関東では混雑の関係でクロスシート無理だけどね。それに東京人は見知らぬ人と2人合わせになるのを嫌がるし…

  • @41windytale36
    @41windytale36 Год назад +40

    貴重な映像のご紹介ありがとうございます。117系との初対面は初めてひとり旅した1983年春の浜松駅で、大垣電車区の車両でした。国鉄にこれほどきれいな車両があるなんて!と、浜名湖を渡りながら感動しました。
    東京以外で暮らしたことはありませんが、117系新快速はその後数えきれないほど乗りました。京阪神ミニ周遊券を使えば私鉄よりはるかに安くあげられましたし。アイボリーの車体、チョコレート色の木目内装、関東人目線からすればとてもうらやましかったです。当時も今も、須磨や舞子の海岸はよく散歩しています。
    当初は文字通り京阪神ノンストップで新大阪も芦屋も通過していたこと、昼間時間帯のみの運転だったこと、混雑していた滋賀県内で運転台近くで立ったまま眠ってしまい、揺れで頭を扉にぶつけて添乗していた職員さんを驚かせてしまったこと、165系の静岡発東京行き普通との併用により実質”急行型”で神戸から帰宅したこと、昭和最後の日の前日にも乗ったこと、2004年秋の117系新快速お別れ運転に神戸駅まで出かけて乗ったこと、三ノ宮のプランタンや姫路の駅ビルには運用終了後も長らく117系新快速形の電照サインが残っていたこと、みな良き思い出です。
    岡山や湖西線の草餅色の記憶はほとんどありません。乗ったかもしれませんが覚えていません。実質的なお別れは2008年で、やはり浜松でした。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +4

      コメありがとうございます。
      43年間にわたる多くの人々の様々な思いを乗せてまもなく引退ですねぇ。
      運用最終日まで、安全で無事にお役目を果たしてほしいと願っています。✨
      それと、三宮プランタンも姫路フェスタもふと気づけば消失してしまいました。

    • @hiroakiohtsuki
      @hiroakiohtsuki Год назад +3

      その117系も岡山エリアでは227系Uraraのデビューに伴い定期列車での運行が終了しますね。

  • @user-ne8dh4gj6b
    @user-ne8dh4gj6b Год назад +60

    当時の人達に「117系は将来寝台電車になりますよ」って言っても信じてもらえないんだろうな〜

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +12

      そうですね ✨
      まさかの魔改造で驚きました。

    • @BADMLZ
      @BADMLZ Год назад +6

      jr北海道に魔改造のひけをとらないJR西日本

    • @user-nf7bb1vj8u
      @user-nf7bb1vj8u Год назад

      「新快速が私鉄から乗客奪いまくり、京阪特急が枚方と楠葉にも停まるようになる」って、言っても
      信用されないと思います

    • @monoeye4x489
      @monoeye4x489 Год назад +5

      十の位の存在を疑いたくなる車両になりました。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +2

      夜行列車用に仕立て上げた車両らしく、藍色塗装が最大の特徴です。

  • @user-xt3nj5ef5k
    @user-xt3nj5ef5k Год назад +56

    117系は当日の国鉄大阪鉄道管理局の強い要望で、新快速を並行私鉄に負けないスタイルやグレードにすることにこだわり、まさにそのとおりの位置づけは近郊型の一般車両ながら、スタイリッシュで豪華なモデルになりましたね。
    私も地元の阪神間でよく乗りましたが、その落ち着ける居住空間はまさしく最高でしたね。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +7

      ホント、そうですね。✨
      当時の国鉄さんにしては画期的な出来事だったのでしょうねぇ。

    • @user-fz9xw7ws1w
      @user-fz9xw7ws1w Год назад +4

      当時は画期的で斬新な車両で今まで国鉄車両にはなかった車両だったんですね。

    • @user-xt3nj5ef5k
      @user-xt3nj5ef5k Год назад +3

      皆様お返事有難うございます。
      御礼申し上げます。
      仰るとおりでご存知のようにそれまでは一般クロスシート車の近郊形は、113系に代表される3扉ボックスシート車が主流でしたが、そこへ2扉の転換クロスシート装備で、外観スタイルも内装のコーディネートもスタイリッシュで落ち着いたものになり、当然ながら特に登場当時はまさに話題沸騰でしたね。
      もうすぐ一般運用は思い出になるようですが、今見ても魅力的なモデルだと思いますね。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +2

      私はその117系統一完了後に、「新快速草津行き」の存在を初めて知りました(1988年3月改正では朝夕に限り新快速米原行きが満を持して新登場)。

    • @hidariver-bus-fall-accident
      @hidariver-bus-fall-accident Год назад +4

      次期 名古屋にきた~~~~~っ‼️😃

  • @makun1122
    @makun1122 Год назад +44

    国鉄の大阪鉄道管理局は国鉄本社の反対を説得してよくぞシティライナーを開発したと思います。当時はまだ複々線の内側電車線を走行してましたが、国鉄末期の分割民営化直前に外側列車線を走行するようになりました。JR西日本になってからは新快速をブラッシュアップさせて現在ではJR西日本の看板列車にまで成長させて京阪神の大手私鉄から乗客を奪還しましたからね。117系がだんだん少なくなってますが間違いなく名車と言えます。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +8

      ホント、仰るとおりですね。✨
      もはや速達性では新快速に勝ち目が無いとみた阪急や京阪は、後に特急停車駅が増えてしまいました。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад +5

      関東に出現した兄弟の185系は特急だったこともあり評価は低く列車名の踊り子と併せて低評価でしたが地道に頑張り評価も上がりJR東日本としては長寿を記録しています、今や大人気で名車の血を引いているみたいです。

  • @user-yk3pd6sj9e
    @user-yk3pd6sj9e Год назад +18

    なんて貴重な映像を・・・シティーライナーは乗らずに終わりましたから今頃悔やんでいます。ありがとうございました。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      そうなのですね。
      名古屋の「リニア・鉄道館」に クハ117-30 が静態保存されていますから見るだけは可能かと思います。✨
      もしご存知でしたら、大変失礼いたしました。
      (以前に私が見に行った時は確か車内へは入れませんでしたが、現在がどうなのかは不明です。)

  • @takaboh0403
    @takaboh0403 9 месяцев назад +5

    MBSナウの小池アナウンサー懐かしい

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im Год назад +5

    古臭いボックスシート急行型の153系から転換クロスシート、木目調化粧板、空気ばね台車と急行はおろか特急に匹敵する破格の車両で颯爽と登場した117系。国鉄には「いつ乗れるのか?」「乗れる時刻を教えて欲しい」との問い合わせが殺到、駅では153系新快速を見送り117系を待つ乗客が続出した。
    それぐらいに衝撃のデビューでしたね。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад

      最終的に一連のブルーライナーからシティライナーへの更新は8月頃までかかりました。

  • @fw190d9dora
    @fw190d9dora Год назад +9

    懐かしいですね
    当時中坊だった私は117系に乗りたくて大阪駅で何本も153系新快速を見送ったのを思い出しました。
    当時の大阪駅は色々な車両がやってくる鉄には飽きない場所で待つのも楽しみの一つでした。
    その当時に比べると大阪駅は綺麗で寂しい駅になりましたね...

  • @user-sk8lw1xc5g
    @user-sk8lw1xc5g Год назад +7

    うわあ、新快速が電車線走ってるよ・・・。
    それにしても須磨沿岸の風景は今と全然変わりないな。

  • @user-ci4rm4mj6p
    @user-ci4rm4mj6p Год назад +12

    これだけの名車だから1両は京都鉄道博物館で永久保存して欲しいです。

  • @user-yx4zc1hd2l
    @user-yx4zc1hd2l Год назад +14

    地元が岡山で学校の部活やテスト終わりまたは午前授業の時によく乗っていました。沿線の学校も同じ時期や時間帯だったので凄く混雑していたのが懐かしいですがそれも7月21日までなのが悲しいです。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +2

      ホントそうですね。
      43年間にわたる多くの人々の様々な思いを乗せて引退ですね。
      運用最終日まで、安全で無事にお役目を果たしてほしいと願っています。✨

  • @houraikosince1986
    @houraikosince1986 Год назад +10

    本題もそうだけど、小池清さんじゃないですか! MBSナウのかなり初期ですよね?
    特集扱いでもないのに、今のニュースに較べて尺が長くてゆったりしてるなー、と感じます。
    当時の関西のニュースワイドでは、全国ネタは扱わず、ローカルネタに徹していたので、
    おそらく1ネタあたりの時間に余裕があったんだろうな、と。
    いつの間にか変わってしまった事って意外と気が付かないものです。
    こうやって改めて見てみて、初めて実感出来る事があるんだなー、といろいろ感慨深いです。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      ウィキさんに教えてもらいました、
      この番組は1976年から2000年迄、放送されていた様です。
      仰るとおり、初期にあたるみたいですね。
      昨今見ているニュース番組は、どことなく芸能バラエティー的、ワイドショー的な感じを私は受けいて、確かにニュース報道のあり方も随分変わってしまいましたねぇ。
      どの局でも、万人受けするような番組づくりだけを目指しているようにも思えます。💦

  • @samigorojecc
    @samigorojecc Год назад +11

    この頃はイベントに和服の女性+花束で登場してましたね。プロレスもそうでした。「酷鉄は運賃たかぃからね。横揺れするし。」で吹きました。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +3

      そうですねー。
      確かに、和装+イベントという situationが多かった様に感じますね。
      現在、それを必ず踏襲しているのは京都市の市長さんぐらいかなぁ…(笑)
      そうそう、酷鉄さんは高いわ、揺れるわ、でした。✨

  • @Li2nSo1ngPi2ng
    @Li2nSo1ngPi2ng Год назад +11

    良い映像ですね、ありがとうございます。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +2

      ありがとうございます。✨
      まだ内容確認が出来ていない古いVHSテープが残っていますので、もし良さげなモノがあればアップしたいと考えています。

    • @Li2nSo1ngPi2ng
      @Li2nSo1ngPi2ng Год назад

      @@GreenBear_channel.
      楽しみにしてます!

  • @user-dv6hq9sx2o
    @user-dv6hq9sx2o Год назад +4

    随分前だけど113系117系の新快速リバイバル運転に乗車したことを思い出しました。新快速シティライナーの響きが懐かしいですね。

  • @アカタニ
    @アカタニ Год назад +5

    当時の人もこの車両がまさか寝台車両のジョイフルトレイン銀河に改造されるなんて考えもしなかっただろうな。

  • @sharittoshabe
    @sharittoshabe 3 месяца назад +1

    私は国鉄一択!❤
    貴重な映像ありがとうございます✨

  • @osakakawachi
    @osakakawachi Год назад +3

    153系ブルーライナーとのすれ違いシーンは胸が熱くなりますねぇ

  • @c62c631-tg8fn
    @c62c631-tg8fn Год назад +8

    東海地区にも、投入されました。
    コロタン文庫やケイブンシャで見てた車両が走っていてとても感激しました。
    113系や153系ばかりが走っている中でとても斬新な塗色でした。

    • @user-bn6km5xt2x
      @user-bn6km5xt2x Год назад

      青春18きっぷで初めて乗車したのは大垣発浜松行きの快速でした。117系6両でした。

  • @user-wq3rl7mi9t
    @user-wq3rl7mi9t Год назад +5

    こんな車両あったな、懐かしい。当時は座席は焦げ茶色にクッションは固く、よく揺れ、お世辞にも快適ではなかった。でもこの動画を見た今、そんなぼっこいところのすべてが懐かしく、そして良かった😊

  • @Sora-gy2qr
    @Sora-gy2qr Год назад +10

    この映像の頃は最新型だった117系もついに定期運用終了が近づいてきました...
    117系は阪急を意識したかのような木目調の化粧板にフカフカで快適な転換クロスシートで大好きな車両の一つです!
    特に座席の座り心地は今の新快速の主力である223系などよりも良い感じがします!

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +1

      しかしながら現代の223系や225系に見られる吊り下げ式の暖房装置ではなかったため、従来からの113系と同様に床面に直接置くタイプの暖房装置だった分、足を伸ばせなかったことだけは残念でなりません。

  • @indepenentsus
    @indepenentsus Год назад +6

    ニュースを読んでいるのは小池清アナウンサー。
    ということは、毎日放送ですね。
    我々の世代にとって小池清氏といえば、「アップダウンクイズ」でしょう。

    • @tukemen
      @tukemen Год назад

      三菱銀行人質事件のニュースで小池アナがアンカー勤めてた時、子供ながらにアップダウンクイズで見馴れた小池アナがニュースをやってたのに違和感を感じてましたね。

  • @epoque2002jp
    @epoque2002jp Год назад +3

    何度もこの車両にはお世話になりました。
    また一つ思い出の車両が消えてしまいました。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      そうですね ✨
      昭和な国鉄車輌の消失が続いてますねー。 😢

  • @flyers8924
    @flyers8924 Год назад +3

    当時は西明石止まりだったので調子乗って西明石まで行って快速待ちしてたら
    目の前を快速が停車せずに通過して行ったときの絶望感が半端なかったw

  • @user-mp9uj9uc4u
    @user-mp9uj9uc4u Год назад +5

    国鉄117系黄金時代シティーライナーすごい活気

  • @user-ws8iz9wu5u
    @user-ws8iz9wu5u Год назад +1

    懐かしいですね。

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs Год назад +8

    須磨のところ、この時代は電車線を走っていたんですねえ。今じゃ考えられないw

    • @user-fj4dh7mo7b
      @user-fj4dh7mo7b Год назад +1

      確かにそうですね。当時の外線は長距離列車、貨物列車用でしたね。逆に言えばよく内線だけで新快速、快速、普通を捌けていたと感服致します。京阪電鉄の淀屋橋出発時刻を毎時00分、15分、30分、45分と定めた事を意識してか、新快速の大阪出発時刻も毎時00分、15分、30分、45分だったと記憶しております。

  • @kinbustream
    @kinbustream Год назад +5

    たまたまとはいえ現役車掌さんにインタビューとは。
    そして、当時の関西私鉄との競合も象徴する出来事ですね。
    それから年月が経ち、私鉄側がスピード競争を諦めて
    中間駅の取りこぼしを防ぐ方向になり…。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      ホント、そうですね ✨
      結果、阪急も京阪も特急停車駅が増えてしまいました。

  • @shinyachansk
    @shinyachansk Год назад +8

    好きだったなクリーム色の新快速
    この時代まだ高槻通過してたな

    • @N--T
      @N--T Год назад +4

      高槻どころか新大阪も通過していた。
      (京都〜大阪ノンストップ)

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +1

      @@N--T
      1985年3月14日改正で新大阪停車が実現するも、昼間の4扉7連普通はすべて高槻折り返しに統一されて京都乗り入れがなくなり、京都~高槻間各駅は昼間に限り快速が代役を担うように見直されました(そのため路線案内図には「一部の快速が停まります。」ではなく「快速は昼間時間帯は京都~高槻間各駅停車となります。」の注意書きが付記されました)。その後1990年3月10日改正で高槻・芦屋が昼間に限り新快速が停車するようになり、1997年3月8日改正からは両駅とも終日停車が実現したどころか、尼崎も追加されました。

    • @tatsupontatsupon2101
      @tatsupontatsupon2101 Год назад

      ようやく神戸駅に停車するようになった頃でしょうか。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +1

      @@tatsupontatsupon2101
      神戸駅停車は1978年10月2日のダイヤ改正で実現しています。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад +1

      新大阪も通過だったですね。

  • @user-yq3nd2cb1m
    @user-yq3nd2cb1m Год назад +34

    91年からは1日1往復、大阪止まりと大幅に縮小されながら99年まで新快速として生き残りましたね。95年からは223系も登場して3形式の新快速が走っていた事になります。当時の吊革、広告無し、木目の化粧板に一輪挿しの花など破格を極めた姿が忘れられません。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +6

      ホント、そうですね ✨
      車内の雰囲気について、当時の国鉄さん、阪急 6300系をかなり意識していたのかもです。

    • @MizueNao
      @MizueNao Год назад +4

      木目の内装はAシートに引き継がれたね

    • @walkin454
      @walkin454 Год назад +5

      阪神間はともかく京阪間であれだけグレードの高い車両が競合していると、国鉄でさえ破格の車両を出さないと勝負にすらならなかったのでしょうね。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +2

      車内広告は、一切なし>
      追加料金不要で乗れる競合相手の一つ、京阪初代3000系特急車では転換クロスシートの枕カバーに、名刺サイズの広告を内蔵していたことだけは実際にありましたが、1989年から1993年にかけて登場した8000系に順次置き換わってからはそれがなくなってスッキリした雰囲気に変わりました。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +1

      1999年5月10日始発から117系は、約19年続いた新快速運用からついに退いてしまいました(その際平日朝ラッシュ時に限り、223系新快速の130㎞/h運転を開始)。

  • @user-lo4bv6fk4o
    @user-lo4bv6fk4o Год назад +1

    昭和に生まれ、平成、令和と走り続けた117系車両は今は過去の車両になってしまいましたね、今となっては懐かしい思い出でございますね。

  • @yonayonamytube
    @yonayonamytube Год назад +1

    いい車両でした

  • @user-jz5xn4gv7p
    @user-jz5xn4gv7p Год назад +9

    自分が小学生の頃、親戚が兵庫にいて兵庫(駅名忘れた)から新大阪まで117系の新快速乗った時は爆走する区間距離が長くてワクワクしながら乗ったのを思い出しました。
    7月に全廃すると聞いて悲しいと同時に40年以上お疲れ様と言いたいです。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +1

      ええ、117系にこれまでの御礼を伝えたいです。
      43年間にわたる多くの人々の様々な思いを乗せて引退ですね。
      運用最終日まで、安全で無事にお役目を果たしてほしいと願っています。✨

    • @nais5866
      @nais5866 Год назад +2

      当時、小6。明石市の小学校。
      線路からは数百m離れていますが、試運転が見えた時、教室中が湧き上がりました。

  • @user-le5gn8bwjl2b
    @user-le5gn8bwjl2b Год назад

    懐かしいです。

  • @user-2horse9tail4
    @user-2horse9tail4 Год назад +2

    この117系も本日を以ってWest Express 銀河🌌を除く全車が引退しました💐👋新快速として使用された153系ブルーライナーに代わる車両(シティライナー)としてデビューした時の貴重映像ですね📺当時としては一際スタイリッシュな顔だったとか…⁉️でも10年足らずで221系に置き換えられ、新快速での活躍は長く有りませんでしたが、以降も名古屋地区の東海道本線や西日本での近郊路線にて走り続けました。結局最後に残ったのが岡山地区の山陽本線でしたか…

  • @KeruskKu
    @KeruskKu Год назад

    90年代前半くらいまで新快速としてこの車両走ってましたね。当時子供でしたが1番好きな電車でした。ちなみに今岡山〜福山間で同型の車両がまだ走ってます

  • @hakomarumaru3827
    @hakomarumaru3827 Год назад +4

    一方の東京地区ではほぼ同一の車両185系で特急料金をボッタクっていた。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      117系と185系って、似て非なるモノ。。。❔ 💦

  • @user-yg8cy8fq9j
    @user-yg8cy8fq9j Год назад +6

    須磨あたりの景色がバッチリ映ってますね。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +2

      お気づきであったかもですが、今は無き「須磨ベルトコンベア」も映っておりましたね。 ♪

    • @user-yg8cy8fq9j
      @user-yg8cy8fq9j Год назад +1

      @@GreenBear_channel.
      そうですね。コンベアも懐かしいです。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Год назад +14

    [夢のハワイに…🎉]小池アナ
    電車線走行が当時を象徴。

  • @PonteBekkio
    @PonteBekkio Год назад

    通学で最もよく利用していた電車で一番思い入れがある。

  • @huruihito
    @huruihito 11 месяцев назад +2

    1:45秒の汽笛が渋すぎますね😆
    昔は切符の車内検察があったことを思い出します😂

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  11 месяцев назад +1

      そうですねー ✨
      駅が自動改札になり、多くの人が ICカードやスマホで乗り、コロナ流行も契機となって、確かに近頃は車内検札というのを殆ど見なくなった様に思いますねぇ。
      仰るとおり、昔は新快速も空いている時間帯に、たまに検札ありました。
      阪急や京阪の特急でも来るコトがありましたわ。

  • @nakanonobuhiko6617
    @nakanonobuhiko6617 Год назад +4

    先ずは、毎日放送、故.小池清アナウンサーが懐かしいです。そして東海道本線(現在のJR京都線、神戸線)の新快速の歴史ですが、初代新快速があの旧国鉄の湘南色のかつての快速用の車両とは初めて知りました。私は生まれて初めて乗った新快速が二代目ブルーライナーでした。京都行くのに大阪から乗りましたが昔は新大阪から京都迄ノンストップで、逆に下りは大阪から三ノ宮迄ノンストップでしたね。三代目のシティーライナーも何回か乗り、221系がデビューしてから、福知山線の快速とかでも走るようになったり、つい最近迄は湖西線の各停で使用されていましたね。又、名古屋の鉄道リニア館にもシティーライナー保存されていますね。

  • @user-it6kf5ep9c
    @user-it6kf5ep9c Год назад +4

    40代の私からしたら新快速は117系のイメージが色濃く残ってます。

  • @starhorse36
    @starhorse36 Год назад +1

    MBSナウ・小池清さん、懐かしいですなあ。

  • @user-gz5lg8nw4w
    @user-gz5lg8nw4w Год назад +8

    117系のモーターの音がなんとも言えずたまらない 現代のインバーター制御と違い 頑張って走ってる感があった

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 месяцев назад

      通勤車の201系と比べると、加速が鈍いように感じました。201系みたいに電機子チョッパ制御で出ていたら、省エネ近郊型電車として注目を浴びたのになぁ。(コストとか考えないで。)

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 Год назад +14

    1:29
    私鉄王国の黄金期を語る貴重な証言。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +5

      そうですね。 ✨
      113系や153系、165系は更に揺れた様な気がしますよ。基本、電車線を走行でしたし。稀に列車線を走る時は横揺れがマシだった様にも思います。(私の錯覚かもですが 💦 )

  • @tsubomintsubomin3117
    @tsubomintsubomin3117 Год назад +1

    117系はトワイライト銀河で有終の美を飾る幸せな車両でした。めでたしめでたし。

  • @mabe6767962
    @mabe6767962 9 месяцев назад +1

    主様、貴重な映像ありがとうございます。当時私は小学校入学直前でしたが、当時の住まいマンションが国鉄某駅前で、ベランダ越しに国鉄線が走ってましたので、よく覚えています。
    京都、大阪、三宮、明石、停車駅も少なかったです。
    スカイライナーも、うっすらと乗った記憶が残っています。昭和30年中盤製造、運航後20年で老朽化激しいと。。
    ウェストエクスプレス銀河は製造40年超経過の車両のリニューアル。技術の進化か、過去のメンテナンス力を示すものか。。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  9 месяцев назад

      ありがとうございます。✨
      当時の私、117系に乗車出来ると当たりくじを引いた様な気がして嬉しかったですわ。
      また今の West Express銀河って凄いとは思うのですが、なんか別もの感も強いです。
      ( まだ乗車をしたコトがないのですが... )

  • @BlackThunder20p
    @BlackThunder20p Год назад +1

    この117系のデビュー当時、近鉄30000系ビスタカーと国鉄117系がカラー特集の
    鉄道ジャーナル誌を買ったのを思い出しました。

  • @user-hc4tq9wu6w
    @user-hc4tq9wu6w Год назад +4

    それまでの新快速は急行型車両のお下がりで陳腐化は否めない感じだったがこの列車の登場で更に新快速がメジャーになったと思います。私も117系時代の新快速は乗りました。でもその翌年から221系が登場して117系は新快速から格下げされていきました。まだ新大阪駅通過、電車線(内側線)走行の頃でしたね。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      そうですね。 ✨
      仰る通り、117系はそれまでの国鉄の通勤電車が持つイメージを払拭しましたから、新快速がメジャーになるきっかけになったのでしょうね。

  • @user-qk5yn2oh9n
    @user-qk5yn2oh9n Год назад +1

    この動画のように117の初運用やおとんが185系の新幹線リレー号に乗ったという話しを聞いたことあるけど、今となっては40年くらい前の古い電車に新車の時代が有ったとか想像できない…

  • @user-shibayan
    @user-shibayan Год назад +2

    これがブルーライナーに変わりやってきた時は衝撃的だった

  • @wing48tm65
    @wing48tm65 2 месяца назад +1

    車内販売が乗ってたのを憶えてます
    車販準備室もデッキもないので日食のおねえさん数人が先頭車前ドア部に立っていて肩掛けトレイで順番に車内を巡回してました

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  2 месяца назад +1

      そんなことがあったのですね ✨
      停車駅が急行列車並みだったので、なせた技だったのかも。
      よき昭和な風情です。

  • @you-ec8nn
    @you-ec8nn Год назад

    このニュースナウが懐かしいなぁ

  • @user-hm4zh2gk5l
    @user-hm4zh2gk5l Год назад +1

    ニュースを読んでいたのはアップダウンクイズの司会者の小池清アナウンサーですね。初めてニュースを読む姿をみました😊✋‼️

  • @user-kh1tq1dt9x
    @user-kh1tq1dt9x Год назад +7

    昔のメディアは悪いことでも良いことでも報道してる……
    それに比べて今はどうだい?

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +5

      そうですね。
      現在の報道についての私見ですが、
      今は様々な報道規制があり、
      世論の声もSNS等で簡単にすぐ拡散してしまい、その反応が何かと sensitiveで煩いことも多くてで報道する側はさぞかし大変だろうなぁ、とは思っています。
      それで公平な報道とか真実を正しく伝えている報道というのはほぼ無くて、偏向報道がほぼ全てなのでは ? って私は思っています。

  • @user-qw5iy4nl3s
    @user-qw5iy4nl3s Год назад +3

    自分が子供の頃は既にJR西日本だったけど、ほんと近距離でも阪急や京阪より運賃が高かったですね。平成を過ぎても大阪環状線の改札は改札係がいた手動改札でしたが・・・。

  • @kkkdd-yh4kp
    @kkkdd-yh4kp Год назад +1

    当時の実家が甲子園口だったから(各駅停車のみ)中々117系に乗る機会が無かった思い出だ。

    • @tatsupontatsupon2101
      @tatsupontatsupon2101 Год назад

      自分も新長田だったので、そのお気持ち理解できます。

  • @user-pj9jz2pk9q
    @user-pj9jz2pk9q Год назад

    国電、懐かしい響き。

  • @fusaefunabiki1438
    @fusaefunabiki1438 Год назад +2

    かっこいい

  • @user-xf9yc5em7k
    @user-xf9yc5em7k Год назад +6

    0:56 クハ116の便所側の方向幕が機能してる ここだけ悪戯 盗難防止を目的に塞いでいたので貴重な映像と思いました

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +5

      仰る通り、この頃は方向幕の室内側部分を施錠していない列車なんかが多数あって、行き先全て見てみたいというファンが無理矢理回転させて故障させてみたり、もっと酷かったのは明らかに取り外そうとして失敗した盗難の形跡を実際にみたりしました。
      で、コメを書きながら思い出したのですが、14系座席車 の 急行 銀河52号に乗車した時のコト、終点の品川駅で降りた時に一か所だけ行き先が変わっていた妙な幕を見て、誰か悪戯したなぁ、って、この日もこんな光景を見ていましたわ。💦
      (写真など、写しておけばよかったですね。)

    • @user-xf9yc5em7k
      @user-xf9yc5em7k Год назад +3

      @@GreenBear_channel. なるほど 新潟地区の115系も便所側の方向幕だけが違う場所を表示していたケースもあったので同じ事かも知れません もしかしたら湖西線の113系もかつては便所側の方向幕を使用していたかもですね 国鉄の運賃が高い話題も懐かしいです 117系は今から見ても豪華な仕様でした 映像ありがとうございます

    • @41windytale36
      @41windytale36 Год назад +1

      @@GreenBear_channel.
      横から失礼します。1984年ごろ?だったか、東京駅に到着した特急あさかぜ4号の幕がひとつだけ「特急安芸 下関 呉線経由」と表示されていてびっくりしたことがあります。私が鉄道旅行を始める前になくなった列車で、運転されていれば乗りたかったと残念がっていたのですから、はっきりと覚えています。写真も撮ったと記憶しています。今思えば誰かさんのいたずらだったのかもしれませんね。20系銀河で「東京 博多」の幕を見かけたこともありました。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      @@41windytale36 さま
      ええ、そうですね。
      今では方向幕車は殆ど残っておらずデジタル化されてしまいましたので、もうこの様な悪戯が過去の話になりましたがっ、、、
      でも、鉄道博物館等の保存車輌で同様な悪戯を試みる不逞の輩が今なおごく僅かに存在することは残念です。💦

  • @user-bx4eo3iw5p
    @user-bx4eo3iw5p Год назад

    懐かしいなあ このニュース見たわ

  • @user-xb4rg8od8t
    @user-xb4rg8od8t Год назад +2

    117系は草津線で、たまに見かけますね。もう40年以上でボロボロになってますが。

  • @user-fv2ip7bc1w
    @user-fv2ip7bc1w Год назад +6

    これでようやく阪急6300系と京阪旧3000系(+名鉄SR車とパノラマカー)に匹敵できる車両が登場した。が、まだ運賃等では差があった。状況が一変したのはJRになった87年以降

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Год назад +2

    この3年後の1982年に名古屋地区にも登場したんだよな。名鉄に対抗するために

  • @user-wy8we9wc6v
    @user-wy8we9wc6v Год назад +5

    外側線を使わせてくれない本社への当てつけで大阪を雷鳥と同時発車させて雷鳥が新大阪に停車している間に新快速は新大阪を通過し雷鳥との距離を広げ京都到着には5分以上の差があった。怒った国鉄本社は苦肉の策で雷鳥の大阪発車時刻を5分繰り下げた…。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      なんかぁ、お役人たちのツマラナイ確執を感じさせるお話ですねー。
      令和になった今でも例えば鉄路廃線問題でも似た様ななコトがありそうな感じです。。。💦

  • @RailwayVideoSJ
    @RailwayVideoSJ Год назад +1

    まだ民営化なんて話はあるかないかの頃でしたね。
    そして内側線・電車線走行。須磨あたりはかなりのんびり走っていましたね。

    • @user-zr1pz3pd9i
      @user-zr1pz3pd9i Год назад +1

      当時の内側線、電車線の最高速度は草津〜高槻が110km/h、高槻〜神戸が100km/h、神戸〜西明石が95km/hでしたね。

  • @mmichikom1
    @mmichikom1 Год назад

    アップダウンクイズの小池さんがニュース、懐かしい

  • @user-oq2ts4gg3n
    @user-oq2ts4gg3n Год назад +3

    しかし、国鉄時代によくぞこのレベルのクルマを投入出来たものだと改めて感心する。
    大鉄局の権威は国鉄本社をして白旗を掲げさせたわけか。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 месяцев назад

      いや、本社は201系や301系みたいな画期的な車両は皆本社のものなので、大鉄局は117系導入だけが凄いって言える。201系いたけども、関東に投入された後に京阪神投入されたところを考えるとやっぱそう。

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r 6 месяцев назад

      戦前から、鉄道省🆚私鉄の熾烈な競争がありましたからね。ここだけは[特別]なのだと思います。

  • @kumoha103keihin
    @kumoha103keihin 7 месяцев назад +2

    117系は201系、185系と並んで1980年代初頭の国鉄を代表する新型車両でしたね。
    自分は関東在住ですが、当時雑誌でこの車両を見て国鉄の新しい時代が来たな!と思いました。
    京阪神と中京地区にこの車両を投入したのは、当時の国鉄本社としては正に英断だったと思います。
    乗車券のみでこんな素晴らしい車両に乗れるなんて、関西や名古屋の人達を羨ましいと思っていました。
    そう言えば広島地区にもこの車両を投入して欲しいと国鉄本社に申請があったようですが、残念ながら却下されたみたいですね。
    代わりに酷いデザインの「ゲテモノ」が投入されましたが...

    • @asokai2346
      @asokai2346 5 месяцев назад +1

      この中で一番成功したのは117系だけですね。201系は高いと叩かれ、185系は有料新快速とバカにされる始末。あとそのゲテモノというのは、115系3000番台ですな?153系を置き換えたはいいものの、置き換えた車両がコイルばね台車になって乗り心地が悪化したという。

  • @user-od3zz1kp4t
    @user-od3zz1kp4t Год назад +8

    ついに私の住んでる岡山地区から7月に117系完全撤退&引退決まりましたね。😭😱私が最初に117系に乗ったのは幼稚園だった頃新快速でデビュー間もない時に家族旅行で奈良に行く途中に乗ったことを今でも忘れません。ちょうどこの映像の間もない時です。その後も当たり前のように色々なトコに旅行した時には常に乗ってました。31年前岡山に転属した時も変わらず飽きるくらい快速サンライナーで何回も乗ったことを覚えてます。最近は先月29日に大阪から新幹線で岡山からの乗り換えで普通列車で乗りました。デビューから44年間お疲れ様でした。117系は伝説の車両として心の中に残るでしょう。

    • @user-od3zz1kp4t
      @user-od3zz1kp4t Год назад

      あっ!間違えました。正しくは今月17日でした。申し訳ない~

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      コメありがとうございます。
      117系の色んな思い出をお持ちなのですね。✨
      私もデビューから117系新快速にはよく乗っていました。
      仰るとおり、引退時期がどんどん近づいてきてやはり淋しい思いをしております。でも、いまどきのアルミ車体なんかの車両は20年ぐらいで廃車されていくモノもありますから、40年以上現役でいてくれたコトはとても嬉しい限りです。
      国鉄車、案外長持ちしてますねぇ。
      映像の中で乗客インタビューで「阪急や京阪と比べたらよく揺れますねー。」ってところがありましたが、私もこの方と同感でした。
      当時の複々線区間では新快速電車は電車線(普通や快速が走る線路)を走行していて、稀にダイヤが乱れた時に列車線(特急・急行・貨物)を走行するコトがありましたが、路盤に差がある ? のか列車線走行の際には幾分揺れがマシだったように感じていましたよ。(153系、165系の新快速でもそうでしたが…)
      で、JRになって以降はすべての新快速は現在もそうですが、列車線を走行しています。
      実は私、この動画にある新快速に乗車していました。
      友達と学校をサボって乗りに行きましたので、報道関係の方々がいる車両は避けた様な覚えがあります。結局はテレビカメラ クルーが回ってきたのですが、通り過ぎるまではずっとうつ向いて顔を隠しておりました。(笑) まぁ、それで夜のニュースに、もし映っていたら嫌だなぁ〜なあんて思って一応、ビデオ録画したモノが残っていたというところなのです。
      オチもありまして、別の友人からの指摘で 1ヶ月ほどしてから発行された某鉄道雑誌に掲載された写真には、小さくですがしっかり映っていてバレました。💦
      長々と、大変失礼いたしました。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад

      @@user-od3zz1kp4t
      となりますと今週中ってことかな?
      何はともあれ営業運転開始以来約43年5か月間にわたって関西や岡山を駆け抜けた名車117系は、多くの人達に見守られながら藍色塗装の寝台車化改造車を残して日本の鉄路から姿を消します。

  • @au8873
    @au8873 6 месяцев назад +1

    内装が茶色い木目なのが印象的だった

  • @shinyama7321
    @shinyama7321 Год назад +2

    とうとうこの車両もなくなっちゃった。悲しい。ブルーリボン賞とったんやで

  • @user-nq6mj3hm4p
    @user-nq6mj3hm4p Год назад +2

    2:19
    山陽の須磨浦公園駅の付近から撮影されてますね。国鉄車両は絵になりますね 😊

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +1

      ホント、そうですね。✨
      昔からよく列車撮影される名所ですよね。
      現在、この場所を走る国鉄型車輌って、もうコンテナ貨物列車ぐらいしか残っていないのかも。 ❔

    • @user-nq6mj3hm4p
      @user-nq6mj3hm4p Год назад +1

      @@GreenBear_channel.
      先日までは和田岬線から明石方面に向かう103系を見かけましたよ😊

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +1

      @@user-nq6mj3hm4p さま
      そうですね。✨
      その和田岬線の103系、運用間合いに明石電車区へ回送されるので須磨浦公園付近でも拝むコトが可能だったのですが、先頃引退してしまってとても残念でした⤵️⤵️⤵️。

    • @user-nq6mj3hm4p
      @user-nq6mj3hm4p Год назад +1

      @@GreenBear_channel.
      ホントに惜しかったなと思いました🥺和田岬線の様な短い単線の路線には特に似合っていた車両だからね🤔その普通電車で活躍していた103系が特急や新快速が走っている列車線を我が物顔で走行している姿を初めて見た時はあまりのインパクトに笑いと感動が同時に来たのを覚えています😊😊😊😊😊

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      @@user-nq6mj3hm4p さま
      ええ、私も同じ思いです🎵

  • @walkin454
    @walkin454 Год назад +17

    国鉄離れした華やかで純粋にカッコ良くて、子鉄をときめかせた形式だけに、
    後年これまで緑一色にベタ塗りされた時はさすがに怒りが湧いた。

    • @user-xt3nj5ef5k
      @user-xt3nj5ef5k Год назад +3

      お気持ち、あくまで個人的感想ながら私も同感でよくわかります。
      もし引退時期がハッキリしていたのであれば、できれば引退の数年前から岡山や山陽地区運用分も含めて、今の381系「やくも」のようにリバイバルカラ-化して、かつての新快速色にさせて走らせて頂ければ、個人的には嬉しかったですね。

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 Год назад +3

      ウエストエクスプレス銀河に生まれ変わった1編成を除いて全部廃車……時代の流れもあるだろうけれど、悲しい限り😢

    • @cadeau999
      @cadeau999 Год назад +2

      確かに黄や緑のベタ塗りにはがっかりしましたが、元のスタイルが美しいので、ベタ塗り後も大好きでした。185系、117系はJNRで一番の名車だと思っています。

    • @user-xt3nj5ef5k
      @user-xt3nj5ef5k 11 месяцев назад +1

      @@cadeau999 様。
      個人的にはその岡山地区の117系はせめてサンライナーカラーか新快速色にしてもらったほうが嬉しかったですが、しかしサンライナー運用ではかつての新快速を思わせる走りや乗り味を見せてくれ、撮影で岡山方面へ青春18きっぷで出向いたときには福山へ1往復の「フライト」を楽しみましたが、新快速とは違う良い思い出として、これからも大切にしていきたいと思っています。

    • @asokai2346
      @asokai2346 5 месяцев назад

      国鉄離れしたって意味では201系もそれに該当するのに、117系と比べると201系はあまり評価がよろしくないようで。サイリスタの半導体が一杯ついてて、117系よりも遥かに省エネですよ?元々は電機子チョッパ制御が成功すれば、近郊型電車にも電機子チョッパ制御の車両が出るかもしれないと言う機運があったのに、あんな風に台無しにして。しかも大鉄局、201系に省エネ電車のロゴを取り付けなかったな。

  • @user-wj5sc4ip3z
    @user-wj5sc4ip3z Год назад +2

    小池さん、なつかしいです☺️。

    • @user-jw5le6fh4n
      @user-jw5le6fh4n Год назад +2

      当時は「アップダウンクイズ」の司会者でもありました。

  • @user-jz3ll9ys2z
    @user-jz3ll9ys2z Год назад

    内線を利用していた時代ですね😮。シティーライナー🚃。って名前は定着しなかったですね~😮。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Год назад +6

    この117系は鉄道伝説でも紹介されたんですよね。

  • @user-rh1to8vj8n
    @user-rh1to8vj8n Год назад +1

    これが先日引退しましたね…。
    まさか夜行列車として蘇るとは。

  • @user-vh4zl2wt6k
    @user-vh4zl2wt6k Год назад +1

    昔の車両は良かったなぁ~

  • @user-mq3dp4rd9v
    @user-mq3dp4rd9v Год назад +6

    ブルーライナーが好きでした。急行料金無しで急行の旅が味わえて。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +1

      激しく同意です ✨
      急行車輌に急行料金無しで乗せてもらえる喜びが大いにありました。
      ダイヤが乱れた時などで列車線を走る時は更にテンション上がりまくりだった思いでがあります。 🎵

    • @user-mq3dp4rd9v
      @user-mq3dp4rd9v Год назад +1

      コメント有難うございます。後、この車両デッキの付近にはトイレと洗面台があり用もなくそこにいましたね。洗面台に網状の物置がありハンカチや財布等を置いて短時間の旅行気分も味わいました。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      @@user-mq3dp4rd9v さま
      こちらこそ、コメありがとうございました。
      そうですね、さながら優等列車でのミニトリップ気分も味わえましたね。✨

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад

      @@user-mq3dp4rd9v
      今もそれがあるとすれば、網状の物置はステンレス網またはステンレスパイプに、洗面台は蛇口に手をかざすと勝手に水または温湯が出てくる仕組みへそれぞれ更新されているそうです。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +1

      @@GreenBear_channel.
      1985年3月改正から北陸本線ではそれまで客車列車で運転していた普通列車をすべて電車化する際、国鉄側からの発注でれっきとした新製車両を導入する余地がなかったため、急行「くずりゅう」「立山」「ゆのくに」廃止で余剰となった457・475系を外観もそのままで近郊化改造するか(実際には近郊化改造に取り掛かる前にも快速または普通列車に使用された実績はあった)、583系を近郊化改造した419系45両を、さらには471・473系の足回りはそのままでキハ47そっくりの外観を持つ車体だけを1986年~1989年にかけて新製した413系33両をそれぞれ導入することで対処してきました。

  • @neya-taro
    @neya-taro Год назад +1

    シティーライナーはよ~乗りました。営業開始前、試運転をしている姿を、阪急三番街の前から目撃したこともあります。
    そう言えば、淞南色の快速(113系)からグリーン車が廃止になったのは、この117系がデビューしたのと同じ1980年でした。
    やはりグリーン車より、一般料金で乗れる新快速が車内のグレードが高くなって、バランス上、廃止になったのもあったのかな🤔?

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +1

      そうなのですね。✨
      いつの間にやら快速からグリーン車が消失したなぁ〜って思っていましたが、そうですか、ちょうどその頃でしたか。

  • @user-cs6hc9ez3b
    @user-cs6hc9ez3b Год назад +4

    この117系も4月に引退しましたね
    私は通勤で京都から草津線の甲西まで
    草津線直通の柘植行きに使われている
    117系に乗っていました。
    まだっ現役で新快速で運行されている
    時にもよく新快速で乗っていました。
    けど、JRになってから国鉄時代には
    ラッシュ時に新快速を運行していなかった
    のをラッシュの時間帯にも新快速を増発
    したため2ドアの117系では対応できなく
    なったのと私鉄がどんどん運賃を値上げ
    してきてJRと大差がなくなりJRの方が
    早いので私鉄の客がJRに流れてきたため
    117系では対応が難しくなって新快速の座を221系に
    取られてあっさりと世代交代に追い込まれて
    引退しましたね。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +1

      わたし的には、通勤型のクロスシート車輌では2ドアが好みなのですが、仰る通り確かにラッシュ時では不向きになってしまいましたね。✨
      あと、新快速の座を降りたのが早かったのは、221系の120㎞運転に117系が対応出来なかったというのもあるみたいです。
      で、その後の新快速130㎞運転で完全に止めを刺されたって感じですかねぇ...

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Год назад +2

    関東では夢にも出てこないような車両。後年似たようなのが出現したが153系の急行から特急に値上げされラッシュ時の乗降に問題があり惨憺たる評価でした、今たまに動くと大人気で命を懸けて写真撮ってる人がいますけどね。

    • @bemanimania
      @bemanimania Год назад

      上尾事件の影響…。。。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 месяцев назад

      関東はでも201系電車がいたから、十分恵まれてる方ですよ。関西なんて、京阪神緩行線に201系が導入されるまでは抵抗制御王国だったのに対して、関東ではチョッパ制御がそれこそ幅広く活躍していたのでそもそも117系なんか201系と比べると出オチ感が否めない車両でしかないと思います。117系のボディに201系と同じ半導体で固められた足回りの車両を導入したら、関西がどれだけ出遅れなんか?wって事になると思います。

  • @hidariver-bus-fall-accident
    @hidariver-bus-fall-accident Год назад +2

    当時は 私鉄が圧倒的優利😄
    んで 白に水色のラインが入った電車 名古屋にきた😃

  • @user-sq5ls8ql6o
    @user-sq5ls8ql6o Год назад +1

    0:55 何の曲かなと思ってたら、この頃から「いい日旅立ち」なんですか。
    なんかすごい伝統に思えてきました。。
    いや、当時は新曲だったのかも知れないですけど。。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      当時、国鉄が「ディスカバー ジャパン」なる旅行キャンペーンを実施していて、この曲がTVのCMなどでも使用されていた様に思います。
      もしかしたらその一環での演奏ではないでしょうか ?

  • @asokai2346
    @asokai2346 Год назад +7

    それでも8800万円だったんですね製造費。この車両のほぼ一年後に量産車がでた201系電車の製造費はこの時代ではほぼ破格と言っていいほど高い1億超えです。201系が如何にコスト高いかわかるね。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +1

      そうですねー。✨
      昨今、1億超えの201系を惜しげも無くどんどん廃車していますね。(笑)  残る大和路線も2024年の引退がアナウンスされていますし。
      私鉄に遅れをとりましたが、国鉄では初の電機子チョッパ制御車だったからお値段が高くついてしまったのかも。。。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад +1

      JR東日本は1億円もした201系をE233系で置き換えたんですね、どっちが高いのでしょうか。

    • @asokai2346
      @asokai2346 Год назад +1

      @@N--jv3go E233系の製造費は1両につき1億500万円です。対する201系は1979年当時の価値で1億4,085万円と若干ながら201系の方が高額に作られております。E233系が高価なのは、やはり201系の後継車として相応しく、高コストで作りいいものを出すという意味でこの値段なのでしょう。201系とE233系は負の部分を受け継いでますね。今201系を再度製造するという風になったら、2倍ぐらいの価格になるのでしょうね。あの当時の通勤電車としては、高級車の分類になります。

  • @donchan0612
    @donchan0612 Год назад +2

    小池清アナ、懐かしい。
    これ、福ちゃん(福島暢啓アナ)とにしいさんで225系で再現してほしい!

  • @nikudango.osaka_city
    @nikudango.osaka_city Год назад +7

    今じゃ毎時4本走ってるからそれも驚きだよなぁ

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Год назад +4

      国鉄時代から、京阪神間は毎時4本運転でしたよ
      違うのは当時は半数が西は西明石止まり、北は京都止まりだったこと

    • @user-lm7hk8lq4g
      @user-lm7hk8lq4g Год назад

      一部列車(区間)を除き終日12両編成で一部に有料座席も付くとは思っても見なかったなぁ〜

  • @bemanimania
    @bemanimania Год назад +1

    当初は特急でさえ停車していた新大阪を通過していた。

  • @rhscm989
    @rhscm989 Год назад +3

    その言わずと知れた「ハワイへのご招待!10問正解してハワイへ行きましょう!!」の名ゼリフで一躍名を馳せ、「アップダウンクイズ」の初代司会まで兼任した小池清氏も2012年に惜しまれつつ鬼籍入りしてしまいました。

  • @user-bj6vl3wp5s
    @user-bj6vl3wp5s Год назад +1

    小池清さんが懐かしい。

  • @user-iy4tn5wp8q
    @user-iy4tn5wp8q Год назад +1

    当時の117系は、6両編成のみ運行されていました。JR西日本に、なってから221系投入から、12両編成【6+6又は、8+4】10両編成【6+4】運転 223系投入【阪神淡路震災後】過去には、221系と併結運転されていましたが、 2022年以降は、湖西線 嵯峨野線で、見られます。225系投入からは、221系と併結運転は、できませんが、223系併結運転が、見られます。阪和線も、223系併結【4+4】ですが、どちらかが、225系進行方向前又は、後のどちらかです。