年金で暮らす夫婦の奮闘記!再就職への一歩

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 夫が60歳で退職し、夫婦で年金生活をスタート。
    収入を補うために繰り上げ受給を選択しましたが、
    年末の出費を計算してみると、生活の厳しさを痛感しました。
    これを受けて夫は週に2回の仕事を探す決意をし、
    ハローワークで求人情報をチェック。
    清掃や施設警備員など、
    60代でも可能な仕事をいくつかピックアップしました。
    悩みつつも、夫は面接を受けることに。
    夫婦で新しい生活に挑戦し、
    不安と期待を抱きながらも笑いを忘れず前向きに進んでいきます。
    #定年#年金生活#繰り上げ受給#定年後の仕事#60代の挑戦#再就職#退職後
    #定年後の不安

Комментарии • 9

  • @大田照美-g4f
    @大田照美-g4f Месяц назад +3

    おはようございます❤旦那さんバイトが見つかって良かったです。私も今年退職して、清掃のバイトを゙していましたが、今年の夏は猛暑だったせいか、エアコンもないところで、何時間も仕事した結果何回も熱中症になりかけました。体力的に無理になり辞めました。旦那さんも新しい仕事に挑戦されるとのこと、応援しています。頑張ってくださいね。

    • @どうする年金
      @どうする年金  Месяц назад +1

      おはようございます😊
      温かいコメント、ありがとうございます!旦那が再就職に挑戦するとのことなので、少しホッとしましたが、新しい挑戦には少し不安もあります。応援していただけるなんて、とても励みになります!バイトはまだ見つかっていないので決まればもっとホッとするんですけどね☺
      清掃のお仕事をされていたとのこと、本当にお疲れ様でした。今年の夏は特に厳しい猛暑でしたね…。エアコンがない環境でのお仕事は、体力的にも精神的にも大変だったことと思います。熱中症になりかけたとのこと、今はお体大丈夫でしょうか?無理をせず、まずはご自身の健康を大切にしてくださいね。
      私たち夫婦も、年金生活を工夫しながら新しい日々を模索中です。これからも、お互いに無理のない範囲で頑張りましょう!またぜひコメントいただけると嬉しいです😊

  • @匿名-r1s
    @匿名-r1s Месяц назад +2

    働ける健康と環境に感謝ですね。
    奥様は働いているのでしょうか?

    • @どうする年金
      @どうする年金  Месяц назад

      コメントありがとうございます😊
      本当におっしゃる通りで、健康で働ける環境があることに感謝しています!特にこの年齢になると、健康の大切さを改めて実感しますね。
      ご質問ありがとうございます!私自身は今のところ専業主婦として家計を支えています。夫が再就職を決めたことで、私もこれからどんなサポートができるか、改めて考えているところです。夫婦で力を合わせて、年金生活を少しでも明るく前向きなものにしていきたいと思っています。
      またお気軽にコメントいただけると嬉しいです!これからもよろしくお願いいたします😊

  • @ふじたきよふみ
    @ふじたきよふみ Месяц назад +5

    60才で退職してハローワークで仕事を探した場合は、150日分で約150万円の失業手当をもらえたのに!もったいない事をしましたね!私は再雇用を1年間してから退職してハローワークに行ったので、半分しかもらえませんでした!でも、雇用保険料の分は回収出来たと思います!その失業手当が終わってから繰り上げ年金を申請すれば、減額率21%位になったのでは?
    私は再雇用1年とハローワーク150日で62才から繰り上げで14%引きです。実際は60才で退職して、その給料ベースでハローワークに行った方が良かったと後悔しています。手取り半分以下で、同じ仕事をして自分が育てた部下に顎で使われる生き地獄を味わいたくなかった!
    約1年半位は、住民税と協会健保と家のローンで300万は貯蓄を減らしてしまいました。今は安定しましたが、キツかった!

    • @どうする年金
      @どうする年金  Месяц назад +4

      コメントありがとうございます!とても具体的で参考になる体験談を共有していただき、感謝します。
      確かに、60歳で退職してハローワークで失業手当を受け取る方法も選択肢の一つとして有効ですね。特に、失業手当を受け取りながら次のステップを計画できる点は魅力的です。一方で、再雇用での苦労や心理的な負担についても非常に共感します。部下との関係や給与の問題など、働き続けることに伴う悩みは計り知れないものがありますね。
      私たちも退職後の生活設計を試行錯誤している最中ですが、こうした具体的な経験談は本当に勉強になります。繰り上げ年金についての情報もとても参考になりました!やはり、一人ひとりの状況や優先順位に応じた選択が大切だと改めて感じます。
      これからも、私たちの動画では退職後の生活や年金生活の実態について掘り下げていきますので、また何か気づきやアドバイスがあればぜひ教えてください!引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @流れ星-h2e
    @流れ星-h2e Месяц назад +3

    お疲れ様でございます♪
    年末年始をどうやって迎えるかだわ
    (涙)
    お年玉🧧も高騰してますよ😂
    昔の駒回し凧揚げ餅つきとかが懐かしい(涙)
    あれ?
    愚痴ってましたか?(笑)
    国から
    定年夫婦手当てが
    ほしいなぁ〜
    どんだけ国に貢献したかだよね!
    来年もよろしくっす

    • @どうする年金
      @どうする年金  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます!年末年始の出費、本当に悩みますよね(涙)。お年玉も昔とは比べものにならないくらい大変ですし、物価も上がってきてますから、昔の駒回しや凧揚げのようなシンプルな楽しみが恋しくなりますよね。
      「定年夫婦手当」、本当にあったら嬉しいですよね!私たちも、これまで頑張って働いてきた分、少しぐらい報われたいという気持ちはすごく共感します。
      来年もぜひよろしくお願いします!これからも、私たち夫婦の年金生活の試行錯誤を共有していきますので、また気軽にコメントいただけたら嬉しいです。一緒に楽しい年末年始を迎えられるよう、お互い頑張りましょうね♪