なぜ日本で輸送力の高い2階建ての鉄道車両は主流にならなかったのか?【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    権利表記
    画像
    docs.google.co...
    権利表記
    docs.google.co...
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/tra...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    #鉄道 #ゆっくり解説

Комментарии • 359

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 4 месяца назад +201

    「車両を二階建てにすれば、混雑が半分になる!」ってぶち上げた知事様がいたけれど、そんな発言は見事に「無かった事」になった。

    • @user-xz3vr3zl9b
      @user-xz3vr3zl9b 4 месяца назад +27

      都の知事様こと密おババですな

    • @user-vv4hs3qh3n
      @user-vv4hs3qh3n 4 месяца назад +19

      都知事は2階建て車両にしたことによる現場サイドの苦労や後先について全然考えていないと思います。

    • @katochan250
      @katochan250 4 месяца назад +17

      緑のタヌキですな!

    • @user-pt9ou8jh7m
      @user-pt9ou8jh7m 4 месяца назад +8

      ゆり子❔

    • @user-tv2ee1pp8y
      @user-tv2ee1pp8y 4 месяца назад +4

      いつものこと

  • @takumi1173
    @takumi1173 4 месяца назад +115

    2階建てはロマンがある

    • @fgcb2346
      @fgcb2346 4 месяца назад +14

      そうそう。
      一階席の窓側に座って停車時にホームを見上げるとミニスカだとパンツが見られたりするんだよな。

    • @takumi1173
      @takumi1173 4 месяца назад +1

      @@johnduegombei a380もロマン

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 4 месяца назад +5

      浪漫だけじゃやっていけないんだよ。珍しいから浪漫であってありふれたらそれは普通なんだよ。

  • @user-vi8wv2zw5v
    @user-vi8wv2zw5v 4 месяца назад +61

    おけいはんだけど、ダブルデッカーの下の階好きです。ホームと目線が近いのがなんか面白くて。
    上ももちろん好き。

    • @user-uk1xt5tm1z
      @user-uk1xt5tm1z 4 месяца назад +5

      わかります。
      ホームより下からの目線になるから
      斬新ですよね。

    • @user-vc7ed5wq3w
      @user-vc7ed5wq3w 4 месяца назад

      神戸のポートライナーも2階建てにして輸送力増強すればいいのにね。(阿波の夜舟)

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 4 месяца назад +1

      スカート覗くなよ

  • @user-xe5bk5xn9x
    @user-xe5bk5xn9x 4 месяца назад +34

    ちっちゃい頃好きだった新幹線E4系って言うんだ初めて知った…あのアヒルみたいな先頭車両と2階からの眺めが好きだったな。
    1階席乗った時ホームの人のパンツが見えたらしく「パンツパンツ!」と騒いでしまったらしくそれ以来2階にしか乗せてもらえてなかったらしい。

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 4 месяца назад +29

    215系の元になったクハ415-1901、2階部分は在来線で2+3の座席配置
    かつての修学旅行電車を思わせる作りでしたね

  • @user-xz3vr3zl9b
    @user-xz3vr3zl9b 4 месяца назад +11

    実は日本は2階建てにしなくても輸送力が確保できているという側面もあるんです。
    動画内でも言われる2階建てのTGV(TGV-Duplex)は機関車2両と客席車両8両の10両編成で2編成連結して20両編成(客席車両は16両)で運転してたりしますが、この2階建てTGV20両(客席車両16両)編成よりも東海道新幹線N700系列16両編成(平屋)のほうが300人以上定員が多いんです。
    そもそもヨーロッパの列車は定員が少なすぎる(線路幅は広いけど在来線も走るため車体が小さめ等色々理由はあります)のと、日本の列車の定員が多すぎかつ詰め込み仕様という違いもあります。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 4 месяца назад +50

    ヨーロッパとか(イギリス除く)じゃあホームが低いから一階席で乗り降りしてむしろバリアフリーでいいみたいな風になってて人気。特にフランスでは2階建てに熱心で、車両長が新幹線と同じ25m(非連接の場合)もあるから片側3扉にしたり、平屋と2階建ての車両を交互に配置して、平屋の車両のみ扉を設置したりして、乗降時間の長さを解消したりしている。TGVの場合在来線でなければ次の停車駅まで何百kmも停車しないのがザラだから乗降時間が長くても問題にならない。

    • @user-xz3vr3zl9b
      @user-xz3vr3zl9b 4 месяца назад +2

      黄緑色っぽいやつか、2階建てと平屋交互のやつ。海外在住の鉄道系RUclipsrさんが紹介してたの見たことがある。
      ホームが低いからこその構造ですね。お隣のイギリスはそれが出来ないので日立(製の車両)天国になりつつあるw

    • @halumi2002
      @halumi2002 4 месяца назад

      日本と車体の形が違うのかな?

    • @Katrana0713
      @Katrana0713 4 месяца назад +3

      @@user-xz3vr3zl9b イギリスはそもそもの鉄道需要が低いことが原因だろうな。通勤列車もほぼ全ての列車が片側2扉車でどうにかなってしまう。地下鉄をのぞいて満員電車などもあまりない。

    • @Katrana0713
      @Katrana0713 4 месяца назад

      @@halumi2002 ヨーロッパの方がトンネルの段面積などの問題で、二階は結構壁が反っている。日本のE4系などとは違って...

    • @moguro1121
      @moguro1121 4 месяца назад +3

      パリのRER線はほとんど2階建てですけど決して不評ではいし、輸送力不足は出発遅れという問題もおきてない。

  • @user-me9pl2wb6x
    @user-me9pl2wb6x 4 месяца назад +18

    二階建てにすれば乗車定員が倍になりそうなイメージですが、実際は階段部分や空調等の補機類に空間を食われて、定員5割増程度にしかならなかったこと。
    加えて動画内にもあったとおりのデメリットもあり、コスパが悪かったイメージ。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 4 месяца назад +3

      まぁだからE4系はかなり色々頑張ったと思う。
      数少ない欠点は重くて登れないのと、速度が出せない。E2系10両を2階建て8両に圧縮して、16両で世界最大数は本当に頑張ったとは思う。

  • @user-bl1no2wp8t
    @user-bl1no2wp8t 4 месяца назад +116

    上越新幹線で2階建て車両の1階に乗った事がありますが、防音壁しか見えず眺望は最悪でした。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 4 месяца назад +20

      それは別目的で窓を見る3月に外を見る
      以下略

    • @katanori1
      @katanori1 4 месяца назад +33

      仮眠するときは1階は便利でしたね。
      あと夜間やトンネル内の多さを考えたら、個人的には1階でも問題はなかったです。

    • @terrybogard7040
      @terrybogard7040 4 месяца назад +16

      その代わり自由席でも2+3列でリクライニングする様になっている

    • @user-xs5zx8cr2g
      @user-xs5zx8cr2g 4 месяца назад +23

      でも窓の高さがホームの高さと同じで、駅に入る時すげぇ面白かった記憶あるなー

    • @user-mz8dk8yt1w
      @user-mz8dk8yt1w 4 месяца назад +18

      1階の方が走行が安定しているから、夜間とか眺望が何でもいい日は使ってましたよ。

  • @user-zc8ke5bw4s
    @user-zc8ke5bw4s 4 месяца назад +39

    「グランドひかり」はよかった。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 4 месяца назад +10

      8号車は食堂車、7・9・10号車は一階が普通車指定席、二階がグリーン車。

    • @user-su2yd8ub5b
      @user-su2yd8ub5b 4 месяца назад +4

      そしていつの間にか消えていた😂

  • @type81
    @type81 4 месяца назад +6

    ホームでの、E1E4のそそり立つ走る壁感好きだった。あとE4の機械室に挟まれた薄暗い通路間。何かゲームにありそうな非日常感がたまらんかった

  • @user-vc8dw2uy4c
    @user-vc8dw2uy4c 4 месяца назад +5

    フランスでTGVの2階席に乗ったけど確かに乗降に時間かかってて「日本並みの過密ダイヤだったらこれ厳しいだろうな…」と思いました

  • @ed2et182
    @ed2et182 4 месяца назад +52

    昭和プロ野球の近鉄vs南海の試合では「近鉄特急2階建て、南海電車はボロ電車」って野次合戦があったようで

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 4 месяца назад +6

      旧大阪球場と旧日生球場と旧藤井寺球場。

    • @user-ce4jl1sw7m
      @user-ce4jl1sw7m 4 месяца назад +4

      その野次、日生球場でリアルに聞きました。おもろかった。

    • @TheChi11
      @TheChi11 4 месяца назад +4

      関係ないけど西武球場の西武vs近鉄で
      西武の先発がKOされて降板する時
      「南海電車ではよ帰れ」って野次が飛んでたな
      なんでや南海関係ないやろ←

    • @simon-o6j
      @simon-o6j 4 месяца назад +2

      昭和の人間モラル0で草
      だから年寄りってモラルないんだなあ…

    • @star-tp3dt
      @star-tp3dt 4 месяца назад

      そこに阪急も加わって、関西のヤジ合戦はほんまおもろかった。

  • @royenami4700
    @royenami4700 4 месяца назад +9

    やはり乗降に時間を要するのがダイヤ上困るんじゃないですか日本の鉄道会社は。

  • @todobk8733
    @todobk8733 4 месяца назад +8

    2階建て新幹線に乗りたいと思ったら、引退した後だった悲しさったらもう。

  • @galaxyexpress117
    @galaxyexpress117 4 месяца назад +6

    マリンライナーは完全に眺望の良さと快適性で乗客を呼び込んでますね!

  • @user-uu5ge5tt7j
    @user-uu5ge5tt7j 4 месяца назад +23

    昔のプロ野球のパ・リーグで「南海電車はボロ電車、近鉄電車は2階建て」
    というヤジ合戦がありました。

    • @yoshimasayano5858
      @yoshimasayano5858 4 месяца назад +9

      「布施の近鉄(百貨店)2階建て」「南海、デパート建ててみろ」までがデフォ。←

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 4 месяца назад +1

      近鉄百貨店と高島屋大阪本店。

    • @user-vn7mh6ex3l
      @user-vn7mh6ex3l 4 месяца назад +3

      阪急ファンが南海ファンに「悔しかたら阪急沿線住んでみ〜!」って言うのもあった。とりあえず南海はディすられる。

  • @user-mv9qq5ny3i
    @user-mv9qq5ny3i 4 месяца назад +6

    東京駅でE1系とE4系がホームの両側に並んで入ってたのには、空もあまり見えなくなって、さらにそそり立つ壁感で凄かったよなぁ。

    • @user-ge4kl9bt8i
      @user-ge4kl9bt8i 4 месяца назад +2

      そそり立つ壁…sasukeみたい

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n 4 месяца назад +8

    2階建て車両は床下スペースが大幅に少なくなるため走行に必要な機器のスペースが限られこれが新幹線では高速化の妨げとなり衰退したようですね。あと2階建て車両はその構造故にバリアフリー化にも対応しにくいですね。

  • @user-gg9ty6cw2z
    @user-gg9ty6cw2z 4 месяца назад +5

    100系新幹線の2階グリーン席にはモニターもあったし、1階個室はカードキーだったし、グランドひかりの1階は普通指定席でしたよ。100系新幹線は快適で好きでした。

  • @KT-tk2iw
    @KT-tk2iw 4 месяца назад +12

    首都圏でグリーン車に乗るときは階下席に乗ることが多い。下から見上げる展望というのも面白いよ

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y 4 месяца назад

      何処までマジか知らんが女子のスカート下が…てな噂聞いたが…?
      まあ、ソレはNGなのは常識!
      首都圏G車に乗る時は、絶対に二階を選択して乗ってた。

    • @KT-tk2iw
      @KT-tk2iw 4 месяца назад +4

      @@user-dt3it7nq2y いや、そんなゲスな話じゃないよ

    • @KT-tk2iw
      @KT-tk2iw 4 месяца назад +7

      @@user-dt3it7nq2y 純粋に乗り鉄として、階下席からの眺めは面白い!
      ゲスな勘繰りはやめてくれ!

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y 4 месяца назад +2

      @@KT-tk2iw さま。
      すいません、下衆は私、私の心が汚れてました。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 4 месяца назад +1

      無理な体勢しなくてもホームの床面が目のすぐ近くにあるのも面白いし、
      地面までが近くてスピード感ありますよね。

  • @user-xt4lx4mn2c
    @user-xt4lx4mn2c 4 месяца назад +25

    グリーン車は頑張ってますが…

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 4 месяца назад +6

      日本でも普通グリーン用は今でも新造されている事に触れてくれても良かっただろうね。
      新しくデビューする東京の中央快速電車にも新造されてる2階建グリーン車が付く。

  • @user-qp8wz4lz3w
    @user-qp8wz4lz3w 4 месяца назад +8

    なぜか昔、二階建てのMAX新幹線は豪華だから普通より速く走る! と思い込んでたら事実はその逆でちょっと遅かった。そして私は、「重いものはそのぶん遅くなる」という物理学の真実を悟って絶望した(車内販売もやりにくそうだったなあ)。

  • @user-mr2fm2yq6p
    @user-mr2fm2yq6p 4 месяца назад +17

    新幹線だけでなく、航空機からも2階建ては消えつつあります。
    ボーイング747ジャンボは旅客便から姿を消してきていますし、エアバスA380は販売不振で利益を出す前に生産終了とコロナ禍による需要急減で数を減らしています。特に、大型機は離発着時に後方に乱気流を生みやすく、すぐさま小型機を離発着させることが困難になるので、混雑空港における運用の妨げになるほか、ターミナルにおいても多大な旅客が搭乗口に集中したり、乗降や清掃に時間がかかる等の新幹線の2階建て車両と同じような問題を抱えてしまう結果になっています。

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q 4 месяца назад +14

    10000系ビスタカーの中間3両は付随車だから、自走は不可能でんがな
    二階建て車両の収容力の高さに注目した某都知事は、駅も二階建てにしなさい、とのたもうたそうな

    • @user-nk1mt4eo3j
      @user-nk1mt4eo3j 4 месяца назад +1

      ところがどっこい、10000系の2階建て中間車には、動画でも触れていた通り、埋設運転台があって、編成を組み換えたり、車両基地内での入れ換え等で使われました。

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l 4 месяца назад +1

      そうですね。
      なので近鉄10000系は「1~5号車」または「3~7号車」という編成で運行した事があります。

  • @viper0198
    @viper0198 4 месяца назад +4

    10000系ビスタカーは3,4,5号車は全車付随車なので、3両のみの単独運用は不可能なんですけども。

    • @exige4xz
      @exige4xz 4 месяца назад +1

      10100系と間違えてるよな

  • @user-go2do3wl9y
    @user-go2do3wl9y 4 месяца назад +8

    二階建てだから普通の車両より乗客の人数が多いのに普通の車両と出入口の数が同じか少ないとなれば時間がかかるのは当然の結果なのか。これに最近のバリアフリー対応を考えたら使いづらいと言われるのは仕方ないか。

  • @moto1269
    @moto1269 4 месяца назад +8

    日本の普通列車のグリーン車は2階部分より車端部の平屋部分が天井が高くて好き。狭いけどね。
    ヨーロッパの普通列車は扉が広く、扉高さレベルの面積、複層階部分の面積、乗降についてもよく考えられていると思う。
    TGVは2階建てでも高速走行の技術の高さを感じます。ICEは不具合が多いがTGVはちゃんと走る。

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y 4 месяца назад +7

      TGVも二階建てがあるらしいが、アレはアレで時速300㌔超えは凄まじい。

    • @user-xz3vr3zl9b
      @user-xz3vr3zl9b 4 месяца назад +1

      @@user-dt3it7nq2y しかもプッシュプル方式(前後の先頭車は客が乗らない機関車なので)ですからねぇ…
      更に2階建てを2編成連結して20両編成で運転してたり。それでも東海道新幹線1編成(16両)よりも300人以上定員数少ないんですけどね…😅

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 4 месяца назад +2

      グリーン車の両端の平屋部分は、“個室”みたいな感覚ですね。

    • @user-wz7vp9cs2v
      @user-wz7vp9cs2v 4 месяца назад +1

      ​@@user-xz3vr3zl9b
      高速新線だけでなく既設の路線も走るTGVは車幅を拡大できないから定員は新幹線よりも少なくなってしまう。

  • @不可_堕天使
    @不可_堕天使 4 месяца назад +12

    懐かしいや上越新幹線沿線だから結構前に乗ったなぁ

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b 4 месяца назад +16

    上越新幹線は、速度優先してないからと
    上野からなら一階はすいてるから常に一階選んでた、

    • @user-cj5tv3vz1n
      @user-cj5tv3vz1n 4 месяца назад +6

      女子校生のパンツが見えるから1階を選んでた

    • @old2615
      @old2615 4 месяца назад +2

      ​@@user-cj5tv3vz1nど変態過ぎて笑うw
      そういう使い方もありか…

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 4 месяца назад +1

      ​@@user-cj5tv3vz1nさん
      湘南新宿ラインのグリーン1階も、時間帯によってはアリ。

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 4 месяца назад

      “ホームドア”が設置されるとほぼ見えなくなりますね。
      特に、総武快速の「新小岩」では。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 4 месяца назад +1

      @@senju-kamikoya_hakkaitei それがあったか
      グリーン車の下は普通車だったなとか

  • @m24lt31
    @m24lt31 4 месяца назад +6

    イラスト屋のガラスの天井のイラストがこんな形で使われるとは…

  • @senju-kamikoya_hakkaitei
    @senju-kamikoya_hakkaitei 4 месяца назад +2

    たった1編成しかなかった「371系」が、メンテナンス等で運用に入れない時は「小田急20000型(RSE)」が代走してましたね。

  • @tanakayama
    @tanakayama 4 месяца назад +11

    上越新幹線で新潟の親戚の家に行く時MAX乗るのが楽しみだったんだけどな
    一階には絶対乗りたくなかったけどなw

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 4 месяца назад +1

      2階建新幹線の1階席の窓からは、走行中 壁しか見えぬ。
      最近だと騒音対策で壁が大きくなったのか2階が無くなり平屋からでも壁ばかり・・・

  • @user-hg7sb5vl3y
    @user-hg7sb5vl3y 4 месяца назад +3

    他のコメント見て安心した
    やっぱダブルデッカーって言うよね
    周りの人に「ダブルデッカー」と言っても全く伝わらないし、「そんな呼び方してなかったよ」と言われる始末・・・
    幼稚園の時に散々「ダブルデッカー」と呼んでいたので自分が否定された気持ちになりモヤモヤしてたけど、間違ってなかった。

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d Месяц назад

      ダブルデッカーを本格的に使いだしたの京阪からだな。

  • @aki-4800
    @aki-4800 4 месяца назад +22

    215系は2扉で乗降に時間がかかり、「失敗作」と言われることもありますね

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 4 месяца назад +7

      まあ上に登る手間が

    • @user-xz3vr3zl9b
      @user-xz3vr3zl9b 4 месяца назад +1

      それに普通席クソ狭いからグリーン車1択だった。それでも狭いけど。

    • @user-ro7bd9np6t
      @user-ro7bd9np6t 4 месяца назад +3

      とは言えあの図体のデカさで中央線の小さいトンネルも通れたりと稼働範囲は以外にも広かったんだよなぁ

  • @user-tv2ee1pp8y
    @user-tv2ee1pp8y 4 месяца назад +2

    本当は100系の2階グリーン車と食堂車に乗るのが小さい頃の夢だったが大人になってからE4系の2階グリーン車に乗った。

  • @user-rb8ev5gh3d
    @user-rb8ev5gh3d 4 месяца назад +2

    近いうちに、中央快速線にも二階建てグリーン車が導入されて、東海道東北高崎各線にもE235系が導入されてグリーン車が作られるのでまだまだ頑張りますね!

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 4 месяца назад +9

    近鉄特急=ビスタカーのイメージが強い。
    名阪特急ひのとりはハイデッカーだがHV編成、しまかぜはSV編成、ビスタカーはV編成。

  • @b6ELzuCw
    @b6ELzuCw 4 месяца назад +2

    しまかぜにビスタEX京阪8000系、首都圏各線のE233・E231系にE531系...2階建て車はまだまだ沢山ありますよね〜

  • @makhir1285
    @makhir1285 4 месяца назад +1

    E1系は迫力あったよね。ホームに入ってくると建物がデーンと現れたように見えた。
    グリーン車では、2階が2-2のグリーン座席で、1階が2-3の指定席。指定席車両では、2階1階共に2-3の指定席。自由席車両では、2階が3-3でリクライニングのない自由席、1階が2-3でリクライニングありの自由席。だったよね、確か。

  • @user-we4ip7on5g
    @user-we4ip7on5g 4 месяца назад +1

    小さい頃からビスタカーの1階が好きなんですけど、力説してたら家族中が好きになりました。
    ホームと目線がほぼ同じなの楽しいんですよね…3人以上なので実質グループ席なのもいいし、他線でも需要はあるような…

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l 4 месяца назад +2

    寝台列車では北斗星や四季島等にも二階建て構造の個室があったと思う。北斗星はデュエットだった気がする。

  • @user-oq1yf1ts5p
    @user-oq1yf1ts5p 4 месяца назад +1

    新幹線通勤をしていた頃にE1系がデビューしました 那須塩原発のあおば(当時なすのはありませんでした)は普通車全車自由席でしたので通常運用の指定席車両の1階部分に乗ってましたが、通常運用の自由席車両は3人掛けが2列でベンチ式(個々にリクライニングできない)ので絶対に乗らないようにしていました。

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e 4 месяца назад +13

    スーパービュー踊り子は3両も二階建てがあって最高でした。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 4 месяца назад +1

      あれ2階建てだっけ?ずっとハイデッカーだと思ってた。

  • @cptsanjo
    @cptsanjo 4 месяца назад +28

    訂正:機関車+客車は分散動力ではなくて、集中動力

    • @不可_堕天使
      @不可_堕天使 4 месяца назад +3

      せやね

    • @arabiki234
      @arabiki234 4 месяца назад

      分散式でもオムネオやデジロHC、KISSやRockなどの2階建て電車が沢山造られていますね

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 4 месяца назад +2

    中央線快速にも2階建車両がいよいよ登場しますね。東京駅の折り返し時間をどうクリアするのか楽しみです。

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 4 месяца назад +1

    1度だけ2階建ての新幹線に乗ったけど、重心が高いのが心配でした。廃止になってホントに良かったと思います。
    理由が知りたかったので、この動画で分かりました。ありがとうございます。
    狭いけど、コンパクトでスポーツカーみたいな『こまち』系が好きです。

  • @374barracuda
    @374barracuda 4 месяца назад +1

    確かにサンライズは全車両ほぼ二階建てですね。でも言われてみれば二階建て車両は減りましたね。昔の寝台車は平屋だけどベッド時は三階建て?とかありました。
    東海道、東日本でいうと、湘南新宿ラインや上野東京ラインのグリーン車は二階建てで運用してますね。
    E4系新幹線の引退は残念でしたが、運用の足枷になってたんですね。そんなこと思いもしませんでした。
    いろいろご説明ご解説ありがとうございます。

    • @user-gk5qk6wc9e
      @user-gk5qk6wc9e 4 месяца назад

      🇨🇳中国の寝台列車は三段ベッドだったが最上段は良く天井に頭をぶつける。

  • @fumiya218
    @fumiya218 4 месяца назад +3

    バブル期は2階建車輌が沢山あったなぁ☺️

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 4 месяца назад +2

    特殊な用途の二階建て車両は運用も限定的になる😭
    [ホリデービューやまなし]は絶好の働き場所だった😂

  • @user-zo5de5fy1q
    @user-zo5de5fy1q 4 месяца назад +4

    1980年代に、旧国鉄の運賃料金の大幅アップによる、近鉄名阪ノンストップ特急の乗客増加による専用車両導入では、居住性空間の確保から、ビスタカータイプの採用をしないで、フラットカーの採用となりました。
    この車両が、1988年3月ダイヤ改正時から、私鉄初の最高120km/hを実現した、21000系アーバンライナー(現アーバンライナーplus)ですね⁉️
    でも近鉄ファンとしては、ビスタカーもフラグシップトレインですね❣️😊

    • @user-zo5de5fy1q
      @user-zo5de5fy1q 4 месяца назад

      近鉄ビスタカーは、近鉄時刻表,JTB時刻表,近鉄公式サイトの特急空席情報等で、乗車体験,運用チェックが、てきますね❣️

    • @user-zo5de5fy1q
      @user-zo5de5fy1q 4 месяца назад

      近鉄の編成記号では、ビスタカーは、Vです。
      ちなみにひのとりは、HV,しまかぜは、SVです。(ビスタカーの一員扱いと、される)

  • @tetsudo_channel
    @tetsudo_channel 4 месяца назад +1

    00:01オープニング
    00:33 2階建て車両の歴史
    06:30なぜ2階建て車両はほとんど姿を消してしまったのか
    10:16 2階建て車両にも活路がある!?
    12:21海外の2階建て車両
    16:32エンディング

  • @user-cc4dy6jj9m
    @user-cc4dy6jj9m 4 месяца назад +2

    2階建で今まで見た中で1番迫力あったのは香港の路面電車でした

  • @HBYa03
    @HBYa03 4 месяца назад

    13:38 動力分散方式は、日本の車両のように多数の動力車が編成中に存在するもので、欧州で普及している機関車が先頭に立つ方式は「動力集中方式」です。
    写真のICEは日本と同様の分散方式の代表例なので、イメージとして適切なのは独・TGVあたりになると思います。

  • @user-su2zy4re3j
    @user-su2zy4re3j 4 месяца назад

    ゆっくり鉄道博物館さんの動画ってものすごくわかりやすい!

  • @MCP3208
    @MCP3208 3 месяца назад

    パリのRERは二階建てだし、めちゃくちゃ混雑するし、列車の長さはいろいろあるし、扉の位置もめちゃくちゃだし、路線の端っこが複数あるし、停止位置は一定しないし、混乱のるつぼである。

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l 4 месяца назад +1

    京阪は8000系以前に3000系に二階建て車両を組み込んで現在は富山地鉄に移って現役。

  • @user-bp8ql7bv5o
    @user-bp8ql7bv5o 4 месяца назад +1

    晩年の100系こだまの2階グリーン車はよく利用しました。

  • @user-rb8qr9gg5u
    @user-rb8qr9gg5u 3 месяца назад

    300系新幹線がダブルデッカー不採用とした理由は、車体が重くなるため270km/h位で運転すると沿線への騒音振動が従来型の220km/hより悪化するのが明らかなので、最初っから考えなかったためです。

  • @sironeko0222
    @sironeko0222 4 месяца назад +2

    名鉄のパノラマカーやパノラマスーパー、パノラマDX、小田急ロマンスカーなど、運転席と客室が違うやつは二階建てになる

  • @harukasama76
    @harukasama76 4 месяца назад

    冒頭の二階建て路面電車は子供の頃にプラモデルで作ったことがあります。造形的にも美しいと思います。

  • @aya_miduki
    @aya_miduki 4 месяца назад +7

    動力分散方式の車両と動力集中方式の説明がごちゃまぜになってますね。
    ICE3は動力分散方式ですが、動力集中方式の説明に使われているので写真と解説がバラバラで意味不明に。
    最近の動画は誤字も多く目に付くので、もう少し動画の質に気を使っても良いのではないでしょうか。

    • @arabiki234
      @arabiki234 4 месяца назад

      しかも1階建て

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 4 месяца назад

      「215系」は、阪急8000系みたく“プッシュプル”方式の編成でしたね。

  • @user-ll2wt7rz3k
    @user-ll2wt7rz3k 4 месяца назад

    200系やE1系マックスはさすらい刑事によくでました。JR東日本協力なので関東甲信越や東北エリアが多く、北斗星が出るとJR北海道協力で青函トンネルを抜け北海道ロケでした。瀬戸大橋線が出るとJR四国協力でしたが、愛媛朝日は開局前のサービス放送でギリギリ間に合った。初期はJR東海協力で新幹線に東海地方ロケ、JR西日本も新幹線とブルートレインの出雲瀬戸や北陸もロケがあり最終シリーズには阪神大震災があり近畿中国地方ロケは難しくなりました。JR九州は寝台車や特急も多くロケに使い飛行機は出張で使わない番組でした。何々朝日放送開局記念ロケもありました。

  • @nikudango.osaka_city
    @nikudango.osaka_city 4 месяца назад +1

    近鉄、ビスタカーの後継が出たら2階建てを継承してくれたら嬉しいな(多分まだ10年以上は走る)

    • @newfituser8430
      @newfituser8430 23 дня назад

      近鉄のことだから、間違えなく2階建の4代目ビスタカーを出すでしょう。

  • @nekoronia
    @nekoronia 3 месяца назад

    昔は車内販売が肩掛けバッグみたいなので大変そうやったな
    エレベーターになってるのはすげぇと思ったけどやっぱ大変やなと
    通勤で結構乗ったけど2階建て16両編成とか化物すげて面白かったな・・・w

  • @ubuntuminatoya
    @ubuntuminatoya 4 месяца назад

    素晴らしいご考察です。有難うございました。

  • @zidane201110
    @zidane201110 4 месяца назад

    「ミッション 8ミニッツ」って映画を観た時に、2階建て車両のデッキに自転車をかけるホルダーがあったり、中央が吹き抜けの2階があったり、あれが日本にも…と思いましたが、難しそうですねぇw。

  • @Linrapimedal
    @Linrapimedal 4 месяца назад +1

    輸送力の観点からインドの高速鉄道で2階建て車両が復活するのか気になる

  • @user-uz3fg4ux1x
    @user-uz3fg4ux1x 3 месяца назад

    30000系ビスタカーには子供のころ乗った。二階建て車両は側面がごてごてしてカッコいいね。

  • @manabuikarasi994
    @manabuikarasi994 4 месяца назад +4

    頻繁に乗り降りがあるライナーでない通勤電車の普通車両に2階建ては不向きなのは215系で立証されてしまった
    山手線に2階建てとかもってのほか

  • @user-zz3xc4cb4p
    @user-zz3xc4cb4p 4 месяца назад +5

    首都圏は山梨も入ってるような…。

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y 4 месяца назад

      将来、中央線のG車も乗り入れる?

    • @user-zz3xc4cb4p
      @user-zz3xc4cb4p 4 месяца назад +2

      @@user-dt3it7nq2y さん
      多分山梨の大月迄はE電がきてるからくるじゃないですかね…。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 4 месяца назад

      ​@@user-dt3it7nq2y大月まで行くからねぇ

  • @TEST-oo8zy
    @TEST-oo8zy 4 месяца назад

    2階建て懐かしいなぁ...小学生の頃2階に乗ってみたいって思って見てたわ。

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 4 месяца назад

    覗かれてはたまらないというのはあるけど、路面電車に二階建ては今後もありなんじゃないかなあ
    トンネルとかないとこが多いし速度もあまり出さないんだから作りやすそうだし、乗り降りに時間がかかるのも駅前と中心市街の二点間なら行けそうな気が

  • @user-s45c
    @user-s45c 4 месяца назад

    ヨーロッパだと二階建ての通勤電車結構多いよね
    あとはTGVもduplexって二階建てのやつあるし向こうだと結構受け入れられてるのかな

  • @user-wz7vp9cs2v
    @user-wz7vp9cs2v 4 месяца назад +1

    世界新記録のスピードを樹立したTGVの車両も2階建てのTGVを改造した車両です。

  • @yaizudamashii
    @yaizudamashii 4 месяца назад

    サンフランシスコ-サンホゼつなぐCaltrainも総二階建てです。アメリカの貨物列車は100輌以上あることがほとんどですね。

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l 4 месяца назад

    乗り物の歌で「快走ダブルデッカー」と言う歌があって、後半にフランス国鉄の二階建て客車が登場したが、この車両は運転方式が嵯峨野観光鉄道等のトロッコ列車の様な感じになっていた。つまり客車に運転台が付いた。

  • @Katrana0713
    @Katrana0713 4 месяца назад

    昔スイスの二階建てIC(特急列車)に乗ったけど、12両編成全車二階建(機関車を除く)ですら通路も立ち客で溢れている超満員電車になっていた。意外にもヨーロッパでも鉄道需要が多いよう。

  • @youtubeyoshina
    @youtubeyoshina 4 месяца назад +1

    215系引退は遅延が原因だったそうですね。駆け込みで階段があったら非常に危険ですもんね。

  • @retort_curry
    @retort_curry 4 месяца назад

    良い動画でした!

  • @FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
    @FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 4 месяца назад +1

    ひ、百年も前から?🙄てっきり近鉄のビスタカー1世(1958)・名鉄7000系(1960)の運転台部分辺りが日本初かと思ってました。

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c 4 месяца назад +2

    MAXの2階は席が狭いしリクライニングしないので、1階の方が良かった。
    どうせ、景色なんか見てなかなったし。
    仕事だとね。

  • @cyberterro
    @cyberterro 3 месяца назад

    二階建て東北新幹線は自由席がガラガラだったから好きだった、階段の未来的なスタイルも好み

  • @kazuo6979
    @kazuo6979 4 месяца назад

    最近博多総合車両所にあった100系グランドひかりの2階建て車両が解体されてしまいましたね・・・

  • @ousui
    @ousui 4 месяца назад +2

    機関車と客車による動力集中方式の間違いですかね…

    • @ousui
      @ousui 4 месяца назад

      13:36

  • @user-bo9ie9ob6w
    @user-bo9ie9ob6w 4 месяца назад

    新幹線Maxの自由席。一部のデッキに補助席が付いていて、近くにゴミ箱があったから、吞みながら乗るのに重宝したなぁ。
    首都圏のグリーン車乗るなら1階席の4・5号車間。トイレが近くて酔っぱらっていても安心。

  • @user-of3jv7ct7s
    @user-of3jv7ct7s 4 месяца назад +2

    計画だけで終わった鉄道車両を取り扱って下さい。

  • @kumaarai7934
    @kumaarai7934 4 месяца назад

    2階建て新幹線は良かったけど2階席はリクライニングが出来なかったのが残念。
    でも良2階建て新幹線のドア付近に折り畳みの椅子があって、自由席が満席な時は、その椅子を
    知っててよく利用したな~

  • @lepton1444
    @lepton1444 4 месяца назад

    パリはRERが二階建てて地下の駅に入ってきたりセーヌ川沿い走ったりしてテンション上がる

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l 4 месяца назад

    251系SVOにも二階建て車両があった。90年代初頭には215系の元となったクハ415-1901も忘れられない。現在の最新型二階建て車両である中央線E233系グリーン車はクハ415-1901が元となってると言っても過言ではない気がする。

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u 4 месяца назад

    首都圏の2階建てグリーン車は数少ない成功例ですね。
    現状でも中央線で運行する為に準備中(ホーム延長・2階建て車両増備)ですから。

    一方、2階建てでなくても展望の為にハイデッカーにする例も多いです。
    最近では近鉄特急ひのとり80000系の先頭車(プレミアム席)があります。
    (車椅子対応車は平屋の中間車。)

    直接の後継車両こそ無いものの、近鉄と京阪の2階建て車両はいまだ現役。

  • @user-uz9fn1we1p
    @user-uz9fn1we1p 4 месяца назад

    E4系の場合、10両化したらE4系8両と座席定員がほぼ一緒になったのが決定打だった印象ですねぇ。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 4 месяца назад

      ?E2系10両とE4系8両が定員同じだよ?
      E2系が10両で813人(一部編成が814人)
      E4系が8両で817人

  • @user-nt1zx8ng6m
    @user-nt1zx8ng6m 4 месяца назад +1

    グリーン車とか2階建て車両の1階はホームの地面の高さに窓がくるから女子高生のパ◯ツ見ようとして乗る人もいたんだろうなぁ。

  • @shining1329
    @shining1329 4 месяца назад +5

    高速バスでの交通事故が増えている日本でも、東京~札幌・広島方面くらい遠距離には今後「次世代サンライズエキスプレス」として
    2階建て車両が復活して欲しいです。(週末1往復でも充分なので)
    例えば全面フラットの「ノビノビ座席」を湘南新宿ライングリーン車席を通路側をアコーディオンカーテンで仕切り、臨席を会議用ブース壁で仕切る「リクライニングシート&折り畳みテーブル」に改良すると良いかと思います。
    もちろん所要時間は10時間を超えるので「サフィール踊り子」風内装に「カフェドクリエ」並みのリーズナブルな価格のカフェテリアを営業するのが理想です。

    • @arishin683
      @arishin683 4 месяца назад +6

      結局リーズナブルを求めるからそんな列車誕生しないんだろうな

    • @user-xq2to2uk5i
      @user-xq2to2uk5i 4 месяца назад +3

      カフェ営業ありならコストが嵩むからリーズナブルにはならないぞ
      あとはそのような列車は絶対登場しない

    • @HONMACCHI
      @HONMACCHI 4 месяца назад +4

      儲からない、むしろ赤字だからやらないです。
      サンライズも、昔のカシオペアも、満席でも収支はトントンと言われてます。車両製造費と維持費は高いのに、1日片道しか運行に使えないから、普通の料金制度で走らせたら基本的に赤字になるんですよ、夜行列車って。
      クルーズトレインのように1人当たり数十万円以上取れるくらいにしないと、持続可能な夜行列車はかなり難しいでしょう。

    • @user-qh9bx5gu4m
      @user-qh9bx5gu4m Месяц назад

      移動に金をだせない高速バスの客層と、付加価値に金を出す人相手の高速鉄道・特急では客層が違うので無理

  • @user-bs7sr4rf7i
    @user-bs7sr4rf7i 4 месяца назад +3

    眺めのよい2階建新幹線を復活させてください。

    • @yamabikonozomi5893
      @yamabikonozomi5893 4 месяца назад +2

      速達性が落ちるからなぁ…。

    • @snakada
      @snakada 4 месяца назад +1

      グランドひかりみたいに一部2階建てでもいいから復活して欲しいな

    • @kamhiro9606
      @kamhiro9606 4 месяца назад

      リニアができたら懐古趣味みたいな車両も増えるかもわからん

  • @user-hk2uh5pu4d
    @user-hk2uh5pu4d 4 месяца назад

    Maxやまびこの自由席1階は比較的空いてるから、好んで乗ってた。そして読書タイム。

  • @user-fi1db2jx7x
    @user-fi1db2jx7x 4 месяца назад

    もしかすると1階席がロングシートで2階席がクロスシートの次世代型列車が開発されると、嬉しい気持ちは有りますよね!名鉄みたいに一部座席指定も考えられますので、其処は各社路線毎に対応が分かれるかも知れませんですよねぇ・・・。

    • @N--T
      @N--T 4 месяца назад

      JR四国の二階建て車両、5000系5100形は2階がグリーン車、1階が普通車指定席という構造。

    • @ikhok9ke
      @ikhok9ke 4 месяца назад

      @@N--T
      そのスタイルの元祖はグランドひかりですね!

    • @user-qi6bt1bh9v
      @user-qi6bt1bh9v 4 месяца назад

      外国の鉄道ですが、香港の市街電車(トラム)は、そのようになっています。

  • @user-kq2ze3mt6k
    @user-kq2ze3mt6k 4 месяца назад

    ヤッホーしんかんせんの「二階の窓から景色を見ればビルも畑も飛んでいく」という歌詞も、今は亡きものに…

  • @tr-entertainment
    @tr-entertainment 4 месяца назад +1

    東海道線で失敗したのによく中央線にグリーン車を導入したと思いました。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 4 месяца назад

      普通車2ドアとグリーン車だけ2ドアは違うでしょう?

  • @itukisawaki9377
    @itukisawaki9377 4 месяца назад

    東海道線二階建て車両のてんやわんやはヨソの動画で見たけど、すさまじかったなぁw