フロントフォークのオイル漏れ修理① スズキ アクロスNo.32 【まーさんレストア】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- スズキのバイク アクロスをレストアしていきます
第32回はフロントフォークのオイル漏れの修理をします。
今回はフォークの分解までです
●まーさんのツイッター
/ yamada911
まーさん(山田正昭)
好きなものはクルマ、バイク・・・の整備。機械いじりの真似事が好きです。あと、パソコンいじりとかカメラ、マンガ、アニメなども好きです。いわゆるオタクです。
まーさんのチャンネルでは、クルマやバイクを修理したりレストアしたり壊したりする動画を中心にアップしていきます。
#まーさん #バイクを直す #アクロス ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まーさんグッズ amazonで絶賛販売中!!
【予約販売】12月6日23時59分締切
☆長袖ドライTシャツ S【まーさんガレージ】
amzn.to/3gI0VXo
☆長袖ドライTシャツ M 【まーさんガレージ】
amzn.to/3VzvlKg
☆長袖ドライTシャツ L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3XBg25s
☆長袖ドライTシャツ LL 【まーさんガレージ】
amzn.to/3gFOQlk
☆長袖ドライTシャツ 3L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3OKfN3O
☆長袖ドライTシャツ 4L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3ikuNJR
☆長袖ドライTシャツ 5L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3UfUbgS
☆メッシュキャップ フリーサイズ
amzn.to/3ilcrZ9
【新商品】
☆エコバッグVer.2【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3AQAkhM
☆クリアホルダー【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3Fie42Z
☆走行会記念タオル【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3Faxx5A
・ストッパー付き真空ステンレスボトル340ml【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3EdDNaB
・スポーツタオル【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3uLFPvc
・カラビナキーホルダー【定番商品】
amzn.to/3JLvOTb
・ステッカー(大)【定番商品】
amzn.to/3f3WwtZ
・ステッカー(小)【定番商品】
amzn.to/343FeqE
・オイル交換&整備記録シール【定番商品】
amzn.to/3f5Zez8
※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。
● Авто/Мото
失敗内容も細かく説明されていて,非常にタメになります。
語り口調にも無駄がなく、いつも楽しく拝見しています。
心から応援しています。今後も楽しみにしています。
ありがとうございます。
私がお願いしているショップでは一番最初に外すボルトがインナーチューブのボルトです。
やり方はインナーチューブを下にしてアウターチューブを押し付けてテンションをかけてインナーチューブのボルトをインパクトレンチで回すと簡単に回ると言っていましたよ!
インナーチューブのトップのボルトはバイクに戻して取ると良いと言っていました。
お疲れ様です!まーさん、語りとか技術的な事とか毎回関心感動してます。頑張ってください!!
ありがとうございます。
まーさんと同車種乗ってる人はいいなぁ。ほんとまーさんの喋りも映りも分かりやすい!!
フロントフォーク下の、シートパイプを止めてるボルトは、中身をすべて入った状態で体重をかけてフォークを縮めた状態でインパクトで緩めると、ほとんど空回りはしません。
フロントフォークはキャリパーが付いてるとフォークオイルが傷む傾向にあると思います。
250カタナは左キャリパーですね。
フロントフォークオイルですが新車で購入して5年くらい乗っていたバイクのフロントフォークオイルも左右で劣化が全然違っていた経験があります。OHしたのではなくて劣化しなかったのかもしれませんね。原因は私もわかりませんがその車両も片側だけ新品オイルと変わらなかった経験があります。
そういうこともあるんですね
自分は空回り押さえるのに車のホイールナットの端面削った物をソケットで押さえてます!
この前、フロントフオークのOHやったので、勉強になります!
いつも楽しく見てます。
まーさん、廃油ストーブ作り方教えてほしいのですが…
そろそろ田舎は寒くなってまいりました。
緩めるだけならフォーク下部のボルトは車体に付いた状態でトップキャップを外す前に緩めると意外と簡単に緩みますよ
緩むのは簡単に緩むんですよ。そのあと空回りしてネジが外れないんです。ネジロック剤が強力すぎる
サススプリングが効いた状態になるので供回りもしにくいですよ
その方法が使えるかどうかは車種(メーカー)によることが多いです。スズキは難儀するケースが多いらしいですが。。。
刀のインナー綺麗ですね。
歪みが無ければ、当たり商品ですね。
「プロが完璧に無駄のない作業工程を見せる動画」ですか?みなさん。
こうやれば楽なのに、あれは意味がないとかの皮肉混じりなコメントは気分が悪くなりますね。
まーさん、お疲れ様です。
Fフォークのオイル交換&メインテナンスは25〜30回行いましたが、ホンダ車では一回も難儀をしませんでした。(ホンダ二輪6種45万km走行です)
フォークソケットボルトは、下から六角レンチだけで簡単に外せます。当然、組み付けは立てたまま下から六角ボルトを回すだけです。 共回りもせずに簡単な行程でした。
映像で見ると、全く同じ構造なのに何が違うのでしょう。やはり、スズキは一味違うのでしょうかね。
使用しているネジロック剤が多量、かつ強力すぎるみたいですね。僕もこれまで、NS-1からGSX1400までいろいろフロントフォークをばらしてきたけど、こんなに苦戦したのは初めてです
返信ありがとうございます。
Sマニュアル規定の20N/m (2.0kgf/m) 以上で締めれば、ネジロック剤は必要ないと思いますが?
いま、Sマニュアルを見たら『ネジロック剤塗布』と記されていました。見落としで知らないというのは、怖いですね。 しかし45万km走行で、緩んだことはありませんでしたので、多分これからも同様の作業でしょうね。 しかし、定期的に点検はしたいと思います。
まーさん、気付かせて頂き、ありがとうございました m(_ _)m
アウターの下のボルトは銅ワッシャーなのですが、柔らかい銅を使うということはそんなにキツく締める必要はないらしいです。
悪運も少し落ちたかね 回り止めは合う高ナットがあれば
NS1の白いOILはどこかしらから水が入って乳化したものですね。
やっぱりそれしかないですよねえ。どうやったら水が入るんだろう
まーさんガレージ/Ma-san Garage
シールに亀裂が入ったり、硬化すると上から入ります。
ハーレーのFL系のボトムカバーを取るとカッコイイと言う事で
取ってしまうと、水たまりが出来て、ょく乳化します。w
フォークオイルは水が入ると白色よりはグレーっぽい色になった記憶があるので、
フォークオイルではなくATFオイルが入ってたとか?NS1くらいだとギリギリATFオイルをフォークの指定オイルにしてた時期だったとおもいます、年式が近めのCBR250R(MC19)などは純正指定オイルはATFですし
フォークのロア側のボルトですがアッパー側のキャップと同様に先に軽く緩めておくってのはどうなんですかね?
いつか倒立フォークもやってほしいですが、まーさんが倒立フォークの車両を買うイメージができない
一か月早くこの動画を見ていれば、自分の単車(倒立フオーク)もやってみたかったなあ。
多分、NS1のフォークは、マヨネーズとマスタードが入っていたんですよ。でっ2st oilがケチャップ。前のオーナーがホットドック屋さんだった、
ってところじゃないですか。とういうのは冗談で多分、水と酸化して乳白色になった
じゃないですか。放置されていた時がたったバイクはエンジンオイルもこういう風になってたりしますよね。
あのボトムボルトは強敵ですよね(笑)
刀のダンパーロッドが違うのは減衰力の設定とかが違い穴の位置や径を買える必要があったからじゃないですかね~?
GSXー250Rのフロントディスクブレーキがデュアルですねぇ…
改造希望!w
やっぱり バイク動画は 面白いよねww
バネを入れた状態でテンションかけたままやればからまわりしないですよー^ ^
アクtロス 買いましょう! 激しく ワロタ!
フロントフォーク、恐るべし
こんばんわ シートパイプの 沈み込みの穴 ノーマルは大きいですよね
250ccのカタナは以前乗っていました。
殆どアクロスと同じです。
ほぼアクロスと同じなのでフロントディスクブレーキはシングルでした。
デュアル化して頂けません?
バイクの事故で今は免許がありませんが…
9/13は私の誕生日です。どーでもいいですね。でもなぜか嬉しかったりします。
アクロス買いましょう
アクロスですがセンタースタンドを付けません?
つけようと思えばつくものですか?
センタースタンドが付くかどうかは分かりませんと言うか知りません。
個人的に付けて欲しいだけです。
折角なので付けません?
因みに僕は身体障害者1級で医者は生きているのは奇跡だと言います。
当然今は自立歩行出来ません。
僕はCBRー250Rです。
カタナ(250)は唯一の?ホンダ以外のバイクです。
後はヤマハのビッグスクーター(アクセスかな?(いやぁ名前を忘れるとは夢にも思っていませんでした。)がホンダ以外で乗ったバイクです。)
うちのガンマは再メッキ予定だけどお金がないからオイルが漏れたままです・・・
再メッキも考えたけど、やっぱり高いですね
9月13日は仮面ライダーカイザの日だよぅ
あれ見れないですね!
ホイールアライメントという名の迷宮 。 以前はコメントの欄が有りコメントを書きましたが 今回のライブでコメントを書く欄がありません。
お疲れ様です(`_´)ゞ
自分も4本OHしました\( ˆoˆ )/
自分は、ずんギリ棒に24のナット溶接してインパクト使って緩めました\( ˆoˆ )/
本当、専用工具買うか!悩みましたが、溶接しよ!ってなりました。
3:57 口が・・・口がふさがらない!
アゴが外れてる感じですよね
バケモノかw
即席サービスツール
ごまだれとマスタードソース
血みたいな色のオイルだなぁ
オイルが血に見えた
送料たけー
ヤフオクだとだいたいこんなもんですね