【東急のわがままで東上線の新型が後回しに…】東武50000系51001F 前面を見ると地下鉄直通用では無いが東急のクレームで地下鉄乗入れ仕様に変わる

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 33

  • @user-jb7ok1hn3n
    @user-jb7ok1hn3n 3 месяца назад +4

    50000系は当初東上線に導入して8000系を置き換える目的だったらしいです。
    50000系製造中に30000系を50050系に置き換えのため、50000系の製造は一時中断されました。50050系に置き換えられた30000系は東上線に転属、ATCを取り付けて営業運転に入りました。ちなみに50000系第1編成に貫通扉がなく第2編成からある理由は第2編成から地下鉄乗り入れ準備車両として導入されました。しかし、そこを活かすこともなく50070系を導入したという経緯がありました。

  • @user-ni8xn9kj8m
    @user-ni8xn9kj8m 3 месяца назад +4

    50000は西武20000を(劣化)コピーした造りでしたので試作車は非貫通だったわけです。
    以前も指摘した通り、2005~2012年の東武はスカイツリー全振りですから、その間の車両は新造・更新ともに安普請にせざるを得ず、「天の時」に巡りあわなかったというのが感想です。

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  3 месяца назад

      俺たぶん人の指摘とか聞かないよ。知っててもネタにするんで、毎回リセットされてると思って下さい。一応簡単に調べてはいるが…。

  • @02greenliner62
    @02greenliner62 3 месяца назад +4

    登場があと1~2年早ければ半蔵門線乗り入れ開始に間に合っただけに、対応車が先に登場した可能性もありそうな気がします。個人的にはもっと新しい車種だと思っていたので意外でした。
    車体幅も半蔵門線には対応してませんね。有楽町・副都心線乗り入れ用には踏襲されましたが。
    大型1枚の側面窓は首都圏他社のA-trainとは一線を画している気がしますね。
    側扉の手摺の形状は知りませんでした。ただ、メトロ10000系も途中までこの形状だったので、日立オリジナルのデザインだった可能性もありそう。

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  3 месяца назад +3

      30000系の製造が半蔵門線直通後も製造されてたので、昔から東武って、車両製造が遅かったんだね。

    • @02greenliner62
      @02greenliner62 3 месяца назад +3

      それなら逆に30000系で10連を設定すればよかったという話になりかねませんね。

  • @user-hf1fg1pe5o
    @user-hf1fg1pe5o 3 месяца назад +3

    東武51001編成は貫通扉がないのが有名ですね。

  • @fukuyasa
    @fukuyasa 3 месяца назад +4

    東武・西武・東京メトロで日立Aトレインを使った共同設計だっけ?で造られ、以降東武も西武もアルミ車へ切り替わりました。東京メトロ10000系にもあの持ちにくいドア横の持ち手付いててとても使いづらかったです。

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  3 месяца назад +2

      ケチった電車を作るから、利用者から色々言われるんだが、東武は利用者の意見など聞かないから、これからも50000系は嫌われ者になるんだね。

  • @af4920gg
    @af4920gg 3 месяца назад +4

    正直51001Fはそこまで不人気車ではない気がします。やはり鉄道会社のジャイアンによってすべてをぶち壊された感じですかね。この顔がたくさん走ってる世界線も見てみたいですね。

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  3 месяца назад +1

      50000系列って、臭い・汚い・椅子が硬い等不人気だと思う。

  • @user-sd1qt7uk5u
    @user-sd1qt7uk5u 3 месяца назад +2

    優先席の手すりやドア付近の点字ブロックといったデザイン面では、これが初だったのかもしれませんね!

  • @keita35602
    @keita35602 3 месяца назад +2

    最初の頃の50000系は あのカーテンのステッカーが無くカーテンが壊される事案がかなり有りましたね でステッカーが貼られ またお客さんも慣れたのか壊され無くなりましたね で屋根の上の装置は デビュー当初は 窓がはめ込み式で開閉出来なかったので換気が必要な時の為の "非常換気装置"なのです

  • @Tobunomori703
    @Tobunomori703 3 месяца назад +3

    東武の通勤の非貫通はこれだけかもですね。

  • @user-xk1qw1oc5s
    @user-xk1qw1oc5s 3 месяца назад +2

    東武かぼちゃでヘッドライトの位置が面白い

  • @user-jl8kn6lg5g
    @user-jl8kn6lg5g 3 месяца назад +7

    全て非貫通でつくれば東上線専用だったのにな~ 
    30番台をとばしたのもよくわからん。

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  3 месяца назад +2

      東上線にたくさん入れるつもりが、東急がうるさいんで、本線を優先したんだろう。

  • @user-mx6ib9fy2g
    @user-mx6ib9fy2g 3 месяца назад +3

    広告貸切車に使われる編成だね

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  3 месяца назад +2

      時々広告やってるね。

    • @user-mx6ib9fy2g
      @user-mx6ib9fy2g 3 месяца назад

      @@Good鉄道チャンネル
      グループ不動産や日光,
      ドウブポマイル(スマホポイント)すぐそこ川越の広告だね
      9050系はラッピング広告だね

    • @user-mx6ib9fy2g
      @user-mx6ib9fy2g 3 месяца назад

      @@Good鉄道チャンネル
      広告貸切はグループ不動産会社やスマホポイントサービス 日光が多いね

  • @京成3050
    @京成3050 3 месяца назад +1

    0:53 これは、50050系にも付いています

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  3 месяца назад

      2008年以降の編成には無さそうです。

    • @京成3050
      @京成3050 3 месяца назад

      ​​@@Good鉄道チャンネル50053Fに付いていました

  • @user-gq6dh6gs7b
    @user-gq6dh6gs7b 3 месяца назад

    50000系1編成は前面貫通扉も無く西武20000系と同じですね。50000系初期の車内はドアの手すりの形状は東西線05系後期車と東葉高速鉄道2000系等同じ日立製独自の手すりで、持ちにくいです。座席は薄紫色でしたが、50070系と同様に、青の座席に、交換されていました。行き先表示器もフルカラー化に、交換されています。50000系初期編成も後期車と同じになっています。東武の50000系デビューはから20年が経ちます。今後も東武東上線の新型車両の導入も計画されています。どんなデザインかな?待ち遠しいです。

  • @user-in9xs9mm4j
    @user-in9xs9mm4j 3 месяца назад +1

    トプナンだけすごい違和感