故障してからでは遅い!!予防修理で故障する前にとある部品を交換せよ!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 39

  • @locationvehicle3601
    @locationvehicle3601 7 месяцев назад +18

    新車からハイエースグランドキャビンを現在38万キロになりますが。オルタは10万キロ前後、電動ファン15万キロ前後、32万キロの時にミナト自動車でラジエターコア、燃料ポンプ、ウォーターポンプ、フロントハブベアリング、足回りのブッシュを交換しました。
    予防整備はディラ〜には頼み辛いような気がしますし壊れていないパーツを交換する判断が出来ないようで
    出先で動けなくなるのが困るし市街地で有れば死ぬことはないでしょうが真冬や、真夏で携帯も繋がらない人影もないような場所で動けなくなると仕事に支障もあり予防修理は必須ですね

  • @とが-l8m
    @とが-l8m 7 месяцев назад +13

    お客さんから信頼を得てる整備士さんだから、予防保全の提案も受け入れてもらえるんですよね😊

  • @nakaiklx250f
    @nakaiklx250f 7 месяцев назад +10

    予防修理は大事だと思います。
    機械系メンテナンスの仕事やってますが、大体は壊れてから交換…
    動かないと困るって言われますが、コチラも予防保全修理の提案はしています。
    管理会社が間に入ると余計に話が進みません。
    修理費用が高いとか言いますが、部品代や交換費用等最低限掛かります。
    文句を言うなら自分でやればって思うけど言えないんです😭

  • @daisen3775
    @daisen3775 7 месяцев назад +22

    自分の車、スズキKeiですが、もう走行距離24万キロ走ってます。そろそろ、やばいかな?と思われる部品の所は、交換してます。大事になる前に交換しておくと、最悪のケースを少しでも避けられますよね。予防整備は必要だと思います!😊

  • @KATUJINAKAO
    @KATUJINAKAO 7 месяцев назад +9

    事業用車は特に予防部品交換する(使用状態に応じて対応する)事は良い事です。私の軽も今22万キロで自主整備をしているので調子よく緊急修理は無しです。予防も計画的に行うと安い部品も入手し易く安心出来るので営業ロスが無くなるので!!

  • @石井乃歩雄
    @石井乃歩雄 7 месяцев назад +4

    先輩が「動かねぇクルマなんてただの鉄屑だ!」って言ってたのを思い出しました(笑)
    走行距離に応じた予防整備は大事です😊

  • @sayaka888888
    @sayaka888888 7 месяцев назад +26

    仕事用の車もお客さんの中には費用はできる限り抑えたいという人もいます。
    仕事用なんですからそんなけち臭いこと言わなくてもと思いますね。
    その割に壊れると整備したばかりなのにと文句をいって値切る人も。
    整備する人は大変ですね。はあー。

  • @silky681012
    @silky681012 7 месяцев назад +11

    DIYでコネクターボディ交換する場合は新品を横に置いて壊れた方から抜きながら新品の同じ位置の穴に挿しながら交換する方法が間違いがなく確実です

  • @治樹藤原
    @治樹藤原 Месяц назад

    とても良い動画です。
    私は、平成8年式の軽トラと軽バンを使っています。特にOIL、バッテリーを管理、交換しながら使っています。他に錆の転換剤とか、全体的に気にしながら使っています。この方の動画は、素人に分かりやすく、とても好感度高いです。これからも何気な自動車維持のやり方を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • @NSR250RMC1889
    @NSR250RMC1889 7 месяцев назад +13

    ダイハツの軽バンで年間5万キロ乗るお客様いたけど予防整備のオンパレードですごかったです笑

  • @康-m4t
    @康-m4t 7 месяцев назад +4

    事業車両を何台か所有してます、整備代は経費なので税金から引けます😊また仕事中に故障して仕事に支障が出るストレスは非常に大きいですし修理期間は車を使えないストレスは大。ですから事前整備は過剰整備では無くて事業者としては常識的な事であると認識してます。自分の顧客に時間的な損失を与え無いようにするのは事業者としては常識なんだろうけど出来ない事業者が多いのも事実でしょうね😅

  • @justAnotherJapanese
    @justAnotherJapanese 7 месяцев назад +2

    これは依頼してきたお客さんが立派な方なんだよね。secretさん、隣町で仕事してくれてたら嬉しいんだけどね。

  • @kenport8068
    @kenport8068 7 месяцев назад +5

    動画アップロードお疲れ様です。
    オルタネーターかスターターだろうなと 思ったらまさかの 両方だったとは(笑)
    予防整備大事だと思います。
    本当にいつも 丁寧な作業ですね!

  • @LiweeIsenric
    @LiweeIsenric 7 месяцев назад +2

    思っていたよりもボルトがキレイ!!

  • @公式梅宮辰夫チャンネル
    @公式梅宮辰夫チャンネル 7 месяцев назад +6

    予防は大切

  • @fortune_Star
    @fortune_Star 7 месяцев назад +2

    せっかくちゃんと予算をかけて予防整備するんだから、
    ウォーターポンプ、ラジエーターホース、ベルト類、ベルトテンショナー、プラグ、プラグコード、ミッションとデフオイルも交換した方が安心できるのに。

  • @Con0777
    @Con0777 7 месяцев назад

    さすがプロ!分かってますね
    気が付く頃にはもうダメな状態ですから予防交換が一番です
    ディーラーなどは使用環境考慮せずメーカー指示まで大丈夫だと言って渋る場合もありますから

  • @激アツ太郎-x3w
    @激アツ太郎-x3w 7 месяцев назад +2

    タイミングチェーンとかクラッチのディスクは交換した事があるので、大体どれくらい走ればどういう症状が出るというのは予想できますが、交換した事ないものは分かりませんからね。

  • @yoshioyosowty
    @yoshioyosowty 7 месяцев назад +1

    作業お疲れ様拝見できましたよ😅😅😅お疲れ様です😊😊😊

  • @たいき-n1t
    @たいき-n1t 7 месяцев назад +6

    水まわりは大丈夫なのかな?

  • @山岡豊-s6h
    @山岡豊-s6h 7 месяцев назад

    何時も楽しく拝見させて頂いてます。
    たまたま見た「The Long Way Home」ってYou Tube面白いですよ😊

  • @RAMUchin2010
    @RAMUchin2010 7 месяцев назад +1

    交換前のエンジンスタートと、交換後のスタートの違いが聞きたかったですね~⁉️🤔

  • @ウナギ犬-o1q
    @ウナギ犬-o1q 7 месяцев назад +1

    ハイエースは30万キロくらいから、あっちこっち駄目になります。42万キロ乗りましたが、全てかえました

  • @sydmaster8711
    @sydmaster8711 7 месяцев назад

    セルモーターやオルタネーターは、消耗するブラシを使ってるので、何処かのタイミングで交換しないとそりゃ動かなくなるわな。
    うちの会社でも仕事で使ってるハイエースやトラックは、半年ごとにきっちり点検出してるわ。

  • @animalhusbandry08
    @animalhusbandry08 7 месяцев назад

    絶対必要ですね
    壊れて事故ってからじゃ遅いです

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 7 месяцев назад

    予防整備👍😊

  • @ninja9956
    @ninja9956 7 месяцев назад +4

    ラジエーターホースが肥っているように見えるので交換したほうがいいですね

  • @tadamasa0909
    @tadamasa0909 7 месяцев назад +3

    予防整備だけでなく仕上がりも美しいシークレットさん (≧∇≦)b

  • @sentineluc0088
    @sentineluc0088 7 месяцев назад

    動画でも出てるシークレットさんが使ってるフレックスのロングラチェットは9.5sq!?12.7sq!?どちらですか?

  • @mozuku-san-channel
    @mozuku-san-channel 7 месяцев назад

    僕は自分ではクルマいじり出来るスキルなんて無いですが、リビルドパーツって素人でも購入出来るのですか?

  • @kibunya123
    @kibunya123 7 месяцев назад +1

    ハイエースのオルタは耐久性高いんですかね?
    自分のカローラフィールダー、見事にハズレを2回引きました、純正、7万km程度、リビルド8万km程度でご臨終、、、

  • @めいる-s2c
    @めいる-s2c 7 месяцев назад

    健康診断の結果で
    急遽治療する…みたいなイメージかな?

  • @輝彦北次
    @輝彦北次 7 месяцев назад

    私はミラを20万キロ乗っていますが、完全に部品が壊れる手前で交換したおかげで、何とか維持をする事が出来ています。
    ヒゥーエルポンプ、イグニッションコイル、スターターモーターを取り替えていないのでビビりながら乗っています。

  • @timeline7835
    @timeline7835 5 месяцев назад

    こういう補器類交換もいいことだけどこの200最大の問題点のフロントの灯火類交換は何とかならないのか?!と思う!!だから社外フルLEDレンズに変える個人ユーザーも多いのだろうか?!カスタマイズもそうなんだろうけど。しかし私は100の頃みたいなレンズがいいと思う!

  • @afanasiiafanasiev2611
    @afanasiiafanasiev2611 7 месяцев назад

    Сделайте пожалуйста субтитры на русском языке .

  • @めめさん-g6w
    @めめさん-g6w 7 месяцев назад +3

    予防整備って言ったら、20万キロ走ってたら、全部交換になります
    いつまで乗るかもわからない車を直したとこで、いつ廃車になるかわからないので無意味
    いけるとこまで乗るスタンスなら
    壊れたら交換が賢いです

    • @T-MASTER-dc3fm
      @T-MASTER-dc3fm 7 месяцев назад +4

      コメント失礼します。
      ディーゼルのハイエースならば50万キロ走行するのも珍しくありません(ガソリン車もある程度強い)。
      ランクルなどと同じように、乗り心地を犠牲にしてエンジン始めボディ各部は一般的な乗用車よりも堅牢に設計されています。(ハイエースやプロボックスは商用車として開発)
      検索すると一般的には過走行車に分類されるような走行距離でも、良い値段で取引されてますよ。
      今回の整備は、専用設計されていない箇所の予防整備ではないでしょうか?

  • @el-h3801
    @el-h3801 7 месяцев назад

    あのよく割れる樹脂製水パイプはさすがに変えないか