戦国スペクタクルドラマ『SHOGUN 将軍』US本編映像 (五大老たちの前に吉井虎長が現れる)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ハリウッドが圧倒的なスケールで戦国時代の日本を描く、陰謀と策略が渦巻く全10話の戦国スペクタクルドラマ『SHOGUN 将軍』が。
    『SHOGUN 将軍』2024年2月27日(火)よりDisney+(ディズニープラス)で独占配信開始!
    【キャスト】
    真田広之、コズモ・ジャービス、アンナ・サワイ、浅野忠信、金井浩人、平岳大、穂志もえか、西岡徳馬、阿部進之介、倉悠貴、二階堂ふみ
    ····················································································
    SUPPORT US!
    ✅ チャンネル登録はこちら: bit.ly/JPSubWCN
    WATCH MORE !
    ► 映画フル (日本版): tinyurl.com/SFA...
    ► 映画ランキングTOP10: tinyurl.com/TOP...
    ► 映画フル (オリジナル) : tinyurl.com/Tr....
    ····················································································
    🌟#映画カルチュア #FilmIsNowJapan🌟
    最新洋画予告編、ムービークリップ、ムービーシーン、レビューやインタービューなど常に掲載!

Комментарии • 469

  • @abema12345
    @abema12345 11 месяцев назад +935

    カタコトの日本語が聞こえて来ないだけでこんなにも安心するとは😂
    日本人役者や日本の時代劇クルーの起用を条件にした真田さんの功績は大きい

    • @jinback3302
      @jinback3302 11 месяцев назад +50

      一昔前は大河で観れたんですけどね。。。

    • @JK-ij3tn
      @JK-ij3tn 11 месяцев назад +75

      間違った日本文化許さないって強い意志を感じる

    • @増田誠次-t5z
      @増田誠次-t5z 7 месяцев назад +6

      大阪弁でないのがね?!

    • @まんぷくぷく-v6g
      @まんぷくぷく-v6g 6 месяцев назад +5

      ただ、畳の上を歩く二人がどたんどたんと歩いている感じが気になったんですが、
      あんな感じでしたっけ?

    • @宮城和也-q6o
      @宮城和也-q6o 4 месяца назад +6

      これこれこれだよ‼︎
      この緊張感、これぞ時代劇‼︎

  • @omfg8567
    @omfg8567 11 месяцев назад +426

    この緊張感たまらんな
    そして真田広之さんが渋い

    • @ヤスヒロ-o6j
      @ヤスヒロ-o6j 4 месяца назад +4

      確かに。真田広之さん ますます渋みを増して行きますね。それと平岳大さんも遅咲きながらずいぶんと貫禄出てきましたね。真田さんと張り合う大役もお見事です。

  • @marimarimari27
    @marimarimari27 11 месяцев назад +426

    台詞だけで進むシーンなのにピリピリくるすごい緊張感
    大河でこれ出来たらテレビ前待機で毎週見るよ

    • @shoteocha6557
      @shoteocha6557 11 месяцев назад +17

      これ、アメリカ人に伝わってるかなあ?

    • @そうくんまおくん
      @そうくんまおくん 11 месяцев назад +43

      @@shoteocha6557めちゃくちゃ評価いいみたいですよ! 日本人役は日本人がするのが一番🎉だとか 日本語での台詞回しで英字の字幕。
      めちゃくちゃ評価いいらしく。
      時代劇好きな外国の方は世界各国にいますから。

    • @shoteocha6557
      @shoteocha6557 11 месяцев назад +25

      @@そうくんまおくん それなら良かった。日本語って抑揚が少ないからこういうの伝わってるか心配でした。

    • @オギケン-x1v
      @オギケン-x1v 11 месяцев назад +20

      大河ドラマでも面白いやつだとこんな感じですよ。

    • @ホルツケン
      @ホルツケン 11 месяцев назад +2

      ​@@shoteocha6557そもそもアメリカ人が作ったドラマですが?😂

  • @HH-60627
    @HH-60627 11 месяцев назад +188

    真上からの日の入りが斜めって演出がオシャレ😂
    真田広之渋みがましいい俳優になりましたね🎉

  • @madameLeico
    @madameLeico 11 месяцев назад +147

    真田広之ありがとう。今まで日本人が感じていたあの気持ちの悪い色々を全て解消してくれて本当にありがとう!
    そしてこのオール日本語のシーン、英語字幕では全てのニュアンスが掴みきれないだろうと推察するので日本語ネイティブで本当良かったと感じる・・・
    そして文化的な所作、あのタイミングで畳に足を踏み入れる行為、刀に手をかける行為が意味するところ、このピリピリ感堪らんです。
    この重厚感NHKに予算があればできたのか?ハリウッドだからできることなのか?

  • @1000nya
    @1000nya 11 месяцев назад +509

    「おおさか」ではなく「おおざか」って言ってるのがすごいね
    アメリカ製のドラマなのにちゃんと細部にこだわってる

    • @増田誠次-t5z
      @増田誠次-t5z 11 месяцев назад +2

      で標準語?!大阪弁は?

    • @user-nc2cw2vx8x
      @user-nc2cw2vx8x 11 месяцев назад +73

      ​@@増田誠次-t5z当時の共通語で喋ってます

    • @躾
      @躾 11 месяцев назад +18

      日本人がプロデュースしてるからじゃないの

    • @JK-ij3tn
      @JK-ij3tn 11 месяцев назад +22

      @@makototakahashi7そういう中途半端な妥協が積み重なってハラキリだの間違った日本文化なってんだよ。ここまでちゃんとしてることと、評価されてることに価値が見出せないなら残念

    • @ミカンサワー
      @ミカンサワー 10 месяцев назад +21

      当時の標準語では全くないが一昔前の時代劇用語

  • @eee-p5e4t
    @eee-p5e4t 11 месяцев назад +222

    セリフのみの応酬なのにずっと動きがあったしひと言間違えば死人が出る緊迫感。
    ダラダラ無駄に説明してるとかでなくすべてをその人物の人格が、立場が喋らせているという説得力。世界観がこのワンシーンで伝わってくる。
    これは見たい。

    • @sigekodaira8106
      @sigekodaira8106 11 месяцев назад +26

      現代日本人の自分なんか、この世界にいたら何日で命を落とすかな、とか思ってしまう。

  • @lancaster5801
    @lancaster5801 11 месяцев назад +141

    蠢動の平岳大さんの威圧する演技が凄く良い

  • @fushianasan774
    @fushianasan774 11 месяцев назад +196

    いやこれは凄いわ。そりゃ向こうでも話題になるよ。

  • @岡田有加里
    @岡田有加里 11 месяцев назад +93

    やっぱり将軍の真田広之さんは、似合います。セリフも素晴らしいです。。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。此れからも見させて貰います。真田広之さん頑張って下さい。

  • @ビタミン不足-d7k
    @ビタミン不足-d7k 11 месяцев назад +169

    なんやこれ…ヒリヒリしたし引き込まれた…

  • @そうくんまおくん
    @そうくんまおくん 11 месяцев назад +104

    時代劇専門スタッフやら関わる人・物を日本から輸入したくらいだから本格的ですよね。

  • @リセマラ太郎-f9m
    @リセマラ太郎-f9m 11 месяцев назад +158

    若い頃の太平記の足利尊氏もイケメン過ぎて格好良かったが今の渋カッコイイ貫禄で将軍やるのも格好良いね

    • @太郎佐藤-g3w
      @太郎佐藤-g3w 11 месяцев назад +2

      太平記もそろそろリメイクして欲しいね。鎌倉から室町は地味なのかね。後醍醐天皇勢力とか日本版円卓の騎士ぽくて好きなんだが。

    • @らーめん太郎-w1b
      @らーめん太郎-w1b 11 месяцев назад +6

      @@太郎佐藤-g3w地味ってことはないはずなんだけどなぁ。。
      めちゃくちゃ戦争の多い時代だし、尊氏は魅力的な題材なのに

    • @元ラーメン屋のナガさん
      @元ラーメン屋のナガさん 11 месяцев назад +3

      太平記の最後の方を今撮りなおしたら、しっくりきそう😂あの頃は若くてイケメン過ぎたから年寄り役が似合わなかった🤭

    • @太郎佐藤-g3w
      @太郎佐藤-g3w 11 месяцев назад +2

      朝廷が南朝と北朝に分かれたのが皇室的にはタブーなのかもしれないね。

    • @口頭内侍
      @口頭内侍 11 месяцев назад +6

      『太平記』大好きでした。
      あの頃の大河は本当に素晴らしかったと思います。
      『花の乱』も好きでした。

  • @readytofly43
    @readytofly43 11 месяцев назад +97

    この迫力、重厚感、大河でできなかなあ。

    • @davidcoldstar6333
      @davidcoldstar6333 11 месяцев назад +35

      今の日本の時代劇、ましてNHKには絶対無理

    • @tlhsky
      @tlhsky 10 месяцев назад +11

      予算がね……

    • @青空快晴
      @青空快晴 10 месяцев назад +1

      予算が?高級取りの職員を何人も抱え、くだらない韓流アイドルやコンテンツをこれでもかと押し付けるNHK。こういう本物の作品を大河で流したら受信料徴収も全く腹が立たなくなるわ。

    • @日本人-v8g
      @日本人-v8g 7 месяцев назад

      大河の衣装や城が、中華になっていましたね。
      犬HKは解体あるのみ。

    • @つくも-w8f
      @つくも-w8f 4 месяца назад

      無理無理かたつ無理。
      日本人は伝統的にドラマ制作がヘタクソなのです。

  • @rakuniikitai
    @rakuniikitai 11 месяцев назад +138

    「面目次第もないことに御座ります」が「I’m so sorry」なの残念だけど
    日本人でよかったと思うと同時にその単語だけでも逼迫さが伝わる俳優の演技力に感服

    • @すなちゃん-k9i
      @すなちゃん-k9i 4 месяца назад +4

      まあ訳しようがないからな😂

    • @惟任日向-r5d
      @惟任日向-r5d 4 месяца назад +2

      でも逆に日本語は時代によって変化してくるので、昔の言葉ほど日本人ですら専門的知識がないと解らなくなってくる。

    • @canaboon
      @canaboon 29 дней назад

      分かります.この当時の失態はお家全体に深刻な打撃をもたらしたでしょうから,そのような社会システムがない欧米語にはセリフとして翻訳しようがなかったでしょうね.しかし,その緊迫感を表情と動作で伝えたということでしょうか.

  • @らららこあら
    @らららこあら 11 месяцев назад +26

    将軍を見るためだけに、ディズニーチャンネルに加入するか、この一ヶ月ぐらい、ずーっと迷ってます!
    真田広之様がカッコ良すぎるし、本編を見ると、平岳大さんや他の役者さんも、素晴らしい。
    緊張感がびんびん伝わってきます。
    やっぱり、加入するしかないか‥と改めて思いました。

    • @きてぃすうぃーと
      @きてぃすうぃーと 11 месяцев назад +7

      うちは家族がディズニー+を利用しているので共有させてもらい視聴しました!
      500円でこの作品が見れるのはかなりお得でオススメ出来ます!
      毎週火曜?に更新で全十話予定の今四話目なので全話配信されてから一気に見るのもいいと思います!

    • @らららこあら
      @らららこあら 10 месяцев назад +5

      @@きてぃすうぃーとご親切なコメント頂きまして、ありがとうございます‼️
      たしかに、10話全部配信されてから、一気に見るのがお得ですよね!
      今、U-NEXT加入中で、最近、Netflixを解約しました。
      ディズニープラスは、将軍をまとめて見るために、あと数ヶ月後に、入ってみようと思います❤

  • @satotakashi1057
    @satotakashi1057 4 месяца назад +24

    衣擦れの音までもがこの映像の上質な雰囲気の生み出しているよね。
    素晴らしい👍

  • @野比のび太-v5p
    @野比のび太-v5p 11 месяцев назад +185

    日本から無くなった本物の大河がここにあった

    • @むらかみきよみ-j5z
      @むらかみきよみ-j5z 11 месяцев назад +20

      それです。ほんと

    • @jinback3302
      @jinback3302 11 месяцев назад +27

      悲しいけどほんとそれ
      独眼竜面白かったなぁ。。。

    • @yasumakabe5615
      @yasumakabe5615 11 месяцев назад +19

      河が流れて海に行きつき海の向こうへ行った

    • @morimon8735
      @morimon8735 4 месяца назад +2

      序盤はまだ良かったんだけど、だんだんとファンタジー要素が大きくなり、違和感もある。
      まあ、それ込みでも時代劇として見応えはあるが、ストーリーは欧米人好みなんだろうね。
      俺は途中でリタイアした。

  • @ゆき-v3t5h
    @ゆき-v3t5h 10 месяцев назад +14

    うわー大河ドラマ超えたなー。うわー!

  • @チャアルト
    @チャアルト 11 месяцев назад +50

    とても評判が良いと聞いていたので、チラッとだけみてみるか!
    と思ったら、わずか5分のシーンでぐぐぐっと惹き込まれた😮
    ヒリヒリとした緊張感。皆さん素晴らしい演技👏

  • @matg5992
    @matg5992 11 месяцев назад +144

    これは凄いなんちゃってじゃない本物
    殺意のオーラが出まくってる!

  • @user-yochiko2023
    @user-yochiko2023 11 месяцев назад +34

    最近の日本の大河ドラマとはレベルがちかう。
    真田弘之さんて、すごい人だわ
    大好きな俳優さんの芝居が、ひさびさに見る事ができました。
    他にも素晴らしい日本の俳優さんがたくさん出ているのも嬉しい。

  • @Taka18782
    @Taka18782 23 дня назад +11

    「文化の盗用」をせず、舞台と同じ国の役者が演じる。ほかにもその文化を尊重したりなど。これぞポリティカル・コレクトネス。

    • @Taka18782
      @Taka18782 23 дня назад +8

      「日本人に生まれて良かった」等のコメントが散見されるが、リベラルの理念のもとではこれが当たり前の反応。日本人視聴者がそう思えるドラマとなるように、アメリカの制作会社がよくよく意識して作ったからだ。現場を真田氏に一任することによって。もしもこれが旧来の人種差別全盛期の作品ならこのようにはならず、日本人、ひいてはアジア人はどこまでも珍妙で野蛮な人種として描かれていただろう。仕上がったのは見世物小屋的エンタメ作品。アメリカ人が優越感に浸れる、アメリカ人のための軽薄な作品だったはずだ。
      しかし、アメリカ社会におけるポリティカル・コレクトネスの浸透が、東洋の時代劇においてもついにそうではない作品を誕生させた。その名は『SHOGUN 将軍』。
      反差別はかくも作品のクオリティを底上げさせる。

  • @alice--hb7gl
    @alice--hb7gl 10 месяцев назад +100

    韓国人や中国人の演じる日本人の、変に訛った日本語で無くて大変善き。最初から観たい。

  • @SONSHIHEIHO
    @SONSHIHEIHO 11 месяцев назад +106

    緊張感がたまらないなぁ😅

  • @mymy-zv7ff
    @mymy-zv7ff 11 месяцев назад +48

    洋画での日本人以外が日本人役を演じているのを見るとなんか気持ち悪かったけれど、安心感ありますね。
    大袈裟な表情や動きもなく、細かい所作で緊張感が出ているのも素敵です。

  • @eggplants9600
    @eggplants9600 4 месяца назад +2

    この重厚感たまらんね。

  • @namikocox1181
    @namikocox1181 6 месяцев назад +23

    なんと心地良く品格がある、それでいて懐かしい日本語❤

  • @rollingmoai
    @rollingmoai 10 месяцев назад +13

    関が原を前にした三成と家康の緊張感がこれほど表現されてるのが凄い

  • @sinm6903
    @sinm6903 11 месяцев назад +95

    なんだよ大河ドラマなんかよりいいじゃんかよ。
    まさか外国製の時代劇が見たいなんて思う日が来るとは。

  • @user-fva17
    @user-fva17 4 месяца назад +4

    しかしこの時代の日本人の
    装いは美しい世界一だ

  • @まつだ優作
    @まつだ優作 11 месяцев назад +44

    どうする家康の1000倍緊迫感ある。

  • @アロマ-y3y
    @アロマ-y3y 4 месяца назад +12

    真田広之さん🎉素晴らしい🎉千葉真一さんが喜んでおられるでしょう❤

  • @猫サムライ-j8e
    @猫サムライ-j8e 10 месяцев назад +27

    この緊迫した空気これこそリアルだな。
    生きるか死ぬかの世界だし親兄弟敵味方に敢えて分散して片方を残すような世界だったし。

  • @nakanozawa
    @nakanozawa 11 месяцев назад +16

    すげー迫力
    おおしろすぎる

  • @かゆうま-x9h
    @かゆうま-x9h 11 месяцев назад +32

    迫力ありすぎやな

  • @桜の下で食べるまかない飯
    @桜の下で食べるまかない飯 4 месяца назад +5

    真田広之さん、たくさんの受賞、おめでとうございます。
    日本の武士道を海外の人に伝えてくださりありがとう。

  • @daisyyuumi
    @daisyyuumi 11 месяцев назад +18

    本当に素晴らしい作品。将軍様に夢中です🎌残りを早く観たいです🗾🏯🪭👘🎎🙇🏻‍♀️🫶🏻🩵🎑

  • @ThreeFates000
    @ThreeFates000 11 месяцев назад +51

    石堂、イケボ過ぎて震える

  • @猫島猫タ
    @猫島猫タ 4 месяца назад +8

    翻訳だけで伝わらない日本語の奥深さを知れる、日本人としての幸せを感じる。

  • @neko38cat
    @neko38cat 9 месяцев назад +8

    平さんの最初のセリフがゾクッとします。

  • @だお半額
    @だお半額 11 месяцев назад +82

    思わず集中して見てしまう

  • @TheTenfoureight
    @TheTenfoureight 11 месяцев назад +57

    なんやこの緊張感は!?ホントにハリウッド作か?

  • @320ume7
    @320ume7 11 месяцев назад +69

    やば😨凄く観たくなってしまった!

  • @7Karatemasters
    @7Karatemasters 11 месяцев назад +15

    妻がアメリカ人だからオリジナルの方のshogun以前見てましたけど、ほぼ按針視点やヨーロッパ情勢で日本の政治的事情はほぼ無かったから、別物として楽しめてます。もちろんVFXとかの撮影技術は雲泥の差なんですけどね。
    それとカタコト日本語が無いのは確かにうれしい。たまに海外ドラマでも日本人俳優をちゃんと使った物もあるんですけど、セリフが良く聞こえなかったり、日本語としてのセリフが解らないのか良い指示出せてないってのがあると逆に萎えちゃうけど、これは良いですね!

  • @ねこぱんち-m2v
    @ねこぱんち-m2v 11 месяцев назад +103

    大河ドラマもこのくらい重厚だったら観るのになぁ…

    • @ykkdaa2998
      @ykkdaa2998 11 месяцев назад

      最近のN協会は、日本人をウマ鹿扱いして、チンケな番組ばかりを嫌がらせのようにあえてやりますよね。
      一部BSの番組は見るに耐え得る内容もあるけど。

    • @オギケン-x1v
      @オギケン-x1v 11 месяцев назад +10

      大河ドラマも面白いやつはこんな感じですよ。1年やるのでスロースタートなのがネックですが。

    • @尾藤昭夫
      @尾藤昭夫 11 месяцев назад +3

      ​@@オギケン-x1v平清盛が凄かったと思う。

    • @きろりんごん
      @きろりんごん 11 месяцев назад +14

      今の大河は、大名でも渋谷辺りのチンピラみたいな歩き方してますからね~。
      所作指導とか無いのか知らんけど。

    • @minimouse1357
      @minimouse1357 11 месяцев назад +2

      大河ドラマを売ればいいのでは?でも吹き替えじゃないと疲れそうだ。

  • @サイコロン-m8j
    @サイコロン-m8j 10 месяцев назад +25

    成程これはウケてる理由分かるわ
    言い回し少しでも間違えたら死人が出るって空気が伝わって来る

  • @タク-e3p
    @タク-e3p 11 месяцев назад +16

    第三話の港を出るシーン涙涙涙、、

  • @shundora
    @shundora 4 месяца назад +9

    さすが真田広之!平岳大もいいですね!

  • @totoro2010ful
    @totoro2010ful 11 месяцев назад +39

    虎永=家康なんですね。

    • @andoh01
      @andoh01 11 месяцев назад +13

      石堂=三成

    • @GG-pe8gp
      @GG-pe8gp 10 месяцев назад +4

      杉山=上杉景勝
      大野=大谷吉継
      木山は誰がモデルかわからん

  • @ねこが転んだ
    @ねこが転んだ 3 месяца назад

    天井が高すぎますね…忍びよ、いらっしゃい

  • @7tkpippen666
    @7tkpippen666 11 месяцев назад +66

    相変わらず素晴らしい
    足利尊氏を思い出すなぁ

    • @岡洋介-g3g
      @岡洋介-g3g 11 месяцев назад +4

      言葉の言い方や発音はまさにそっくりである。

  • @jwk1028
    @jwk1028 4 месяца назад +9

    この予告を見た時点でアメリカの何らかの映画賞を総なめにするだろうと予想していたが、やはり、そうなった。日本人の奥深さは日本人にしか描けない。

  • @mobile-r9r
    @mobile-r9r 4 месяца назад +2

    シンプルにオモロそう

  • @kzk2385
    @kzk2385 4 месяца назад +5

    従者が「殿への非礼」に怒って 脇差しを抜こうとする所作も
    本物っぽく 黒澤映画にも匹敵する出来ばえと感じました
    徹底した時代考証で とことん本物にこだわった映像には
    日本人でも 思わず引き込まれてしまいます
    その作品の本物感が アメリカ人にも理解できた
    ということでしょうか

    • @みちまさ-x6h
      @みちまさ-x6h 4 месяца назад

      本物ぽいのであれば、天下の城で刀を抜くなんてことはあり得ない

    • @とまん-f8j
      @とまん-f8j 26 дней назад

      私は、演技下手だなと思いました。安っぽいというか。

  • @romanemad
    @romanemad 10 месяцев назад +5

    1:02
    チラ見せの大谷吉継がいいね

  • @赤-c8z
    @赤-c8z 10 месяцев назад +17

    新たなる傑作の誕生

  • @大島和美-s9v
    @大島和美-s9v 11 месяцев назад +56

    ラストサムライで、真田広之さんがカッコ良すぎて、トム・クルーズがかなりカットしたそうです✂️

  • @walk8579
    @walk8579 10 месяцев назад +5

    みてたら呼吸するの忘れた

  • @harutaka4179
    @harutaka4179 4 месяца назад +4

    変な日系人や中国人を出演させたらオワコンだったが、出演者が日本人の名優ばかりで凄みがありすぎ。それも大金を投入した名作になった。

  • @liomits
    @liomits 11 месяцев назад +22

    真田さん一人で重しが効いてるな。素晴らしい。でも林さんの刀抜くシーンはリアルじゃないでしょ。あんなことしたら大変な事になる。林さん一人の切腹じゃすまないよね

    • @tomot656
      @tomot656 11 месяцев назад +20

      刀抜いていないし
      平和な江戸時代と違ってまだ戦国時代だからそこまでのことにはならないと思う
      切腹はやむなしだが、主君馬鹿にされて荒くれ者の家臣が言い返した事例はこの時代は結構ある

  • @ビスマルクロンメル元帥
    @ビスマルクロンメル元帥 3 месяца назад +4

    ちゃんと秀吉の甲冑が再現されてるのと、大阪を「おおざか」と言ってるのは細かい。

  • @弥太郎くん
    @弥太郎くん 6 месяцев назад +4

    凄い緊張感‼️
    普通にセリフ解るよ。

  • @appline1111
    @appline1111 27 дней назад

    あまりに話題なのでこれから観るつもり!楽しみ

  • @長宗我部和孝
    @長宗我部和孝 11 месяцев назад +108

    いやー、外国で作ると出演者が日本人以外だったり発音の変な日本語が飛び交うのが多かったが、
    これはすばらしい。非の打ち所がない。出演者も素晴らしい。
    NHKの大河ドラマが貧相に見えるのはわたしだけだろうか。

    • @ellenpatto9531
      @ellenpatto9531 11 месяцев назад +6

      そうですね、すぐ切腹しちゃうんですよねー、まずありえないのに…

    • @コミコミ-p5x
      @コミコミ-p5x 11 месяцев назад +7

      歴史物としてみると外国で作ってるなって感じが結構ある。時代劇としては素晴らしいと非の打ち所はあるかな。

    • @長宗我部和孝
      @長宗我部和孝 11 месяцев назад

      @@コミコミ-p5x
      まだ見てない公告動画の感想です。
      あくまを日本を基にしたパラレルワールドのドラマだと思えば。
      歴史好きの私からみると
      秀吉の死後の設定で、五大老の家康(虎永)が三成(石堂)や吉継より
      下座に座ってる時点で史実とは全然違うし。

    • @andoh01
      @andoh01 11 месяцев назад +6

      昔見た古いバージョンのSHŌGUNと比べたら表現はダンチだろう

    • @shdenkai
      @shdenkai 4 месяца назад +3

      今年初めはゴジラ−1.0がアカデミー特殊効果賞を受賞、そして、SHOGNがエミー賞を受賞、
      日本初のコンテンツの素晴らしさを世界が認めた!
      聞くところによると、SHOGN1話に大河ドラマ一年分の資金が使われているそうです。さすがハリウッドはすごい!

  • @たけのうちかつひさ
    @たけのうちかつひさ 6 месяцев назад +9

    アメリカ製で此処まで「正統派和製時代劇映画」な作品が出来たとは、真田氏の尽力如何ばかりか…。全く、感謝の言葉もござりませぬ。

    • @木村典子-v6e
      @木村典子-v6e 5 месяцев назад +4

      真田さん、ハリウッドに渡る前のある演出家との対談で話しておりました…誤解された日本は、自分達の代で終わらせたいと…それから20年です…ほんとうに頑張られたと思います🙏❇️❇️真田さんが少しずつ蒔いて来た種がやっとですね✨✨尊敬します✨

  • @009mushroom
    @009mushroom 11 месяцев назад +13

    これ観て〜ぇ、1ヶ月だけディズニープラスに入るかな

  • @kazuyoshisakamoto4096
    @kazuyoshisakamoto4096 4 месяца назад +1

    「切腹をお命じ下さいませ」の深い感情が表現されています。この1シーンだけでも素晴らしい映画。

  • @杉原賢一-s3l
    @杉原賢一-s3l 11 месяцев назад +59

    重厚。大河なんかより余程良い。流石は真田さん。流石は米国資本。

    • @オギケン-x1v
      @オギケン-x1v 11 месяцев назад +7

      何かを下げないと褒められない人

    • @alkali3939
      @alkali3939 11 месяцев назад +8

      ​​@@オギケン-x1v日本もこれ見て頑張れっていう気持ちの表れだよ
      そうやって発展して外国のものを超えてきた

  • @hieton32
    @hieton32 11 месяцев назад +19

    なるほどなぁ、、、日本国外にも分かりやすいセリフと演技やが、、、5分程度で評判がいい理由わかるわ。

  • @0530X
    @0530X 11 месяцев назад +12

    こりゃ凄いな

  • @周-t4i
    @周-t4i 6 месяцев назад +13

    竹中直人主演の「秀吉」では、真田広之が石堂ならぬ石田三成を演じてたから、立場が逆転していて面白い。

  • @awo646
    @awo646 8 месяцев назад +6

    おる程度時代劇を知るスタッフでないと
    此れほどの日本語で
    出来ないと思う
    素晴らしい

  • @1122332508
    @1122332508 4 месяца назад +10

    今まであまり芸能ニュースにもなってなかったのに、エミー賞受賞したとたんにメディアが大騒ぎ
    何なんだろ日本のメディアって・・・

  • @あなごさんあなごさん
    @あなごさんあなごさん 11 месяцев назад +6

    とくちゃんがまた良いんだよ❤

  • @nobkan
    @nobkan 11 месяцев назад +22

    どうする松潤に見せたいの〜

  • @生ける丸丸
    @生ける丸丸 4 месяца назад

    大河ドラマをハリウッドの資本でやってみた‼️という感じがして良かったです。

  • @p-3368
    @p-3368 11 месяцев назад +6

    やべーわ

  • @ビアルート
    @ビアルート 11 месяцев назад +13

    なんだこの緊張感は

  • @キムインポ
    @キムインポ 4 месяца назад +1

    45年前の三船SHOGUNは、日本戦国世界観にアメリカン違和感があったが、今回は良い!島田陽子さんがまだ生きていたら🥲

  • @ロメオ-f9e
    @ロメオ-f9e 4 месяца назад +1

    自分のことそれがしと昔は言ったのですね。太鼓の音重みがあって大変よろし

  • @gunmo874
    @gunmo874 11 месяцев назад +19

    すごすぎる…

  • @藤原遠江義弘-e3f
    @藤原遠江義弘-e3f 29 дней назад

    平さんも威厳が凄いな

  • @藤原孝郎
    @藤原孝郎 10 месяцев назад +8

    昔の日本の家は横からの光なのですよね٩( ᐛ )و
    照明も凝っているよ〜
    これはいいよ

  • @リムわーるど
    @リムわーるど 11 месяцев назад +11

    いい顔になりましたね!最高

  • @tourjapan7411
    @tourjapan7411 10 месяцев назад +5

    JEDIジェダイが黒澤明の時代劇から来てるのは有名だけどそれだけでなぜ?なアメリカ人が多かった
    将軍で本物の時代劇ドラマがどれほど演技という意味で本物でビリビリな緊張感なのか思い知ってるらしい

  • @nobuokondoh6241
    @nobuokondoh6241 11 месяцев назад +13

    イエズス会の植民地支配を正面から扱う、画期的な時代劇ですね。ハリウッドはいよいよディープステートを見限ったんですかね?ベニスの商人のドラマ化も遠くない未来かと。

  • @vanisun
    @vanisun 11 месяцев назад +22

    これは全編みてみたいな

  • @Miretoesconseguirregistrossinv
    @Miretoesconseguirregistrossinv 4 месяца назад +3

    監督もスタッフも言葉わからず /こんなに刀は抜かん

  • @nao1514
    @nao1514 11 месяцев назад +14

    すごい、緊迫感がすごく伝わる…

  • @夜更かし-z3z
    @夜更かし-z3z 4 месяца назад +2

    みなさん、声が通りますね。

  • @thukaji9156
    @thukaji9156 10 месяцев назад +11

    素晴らしい。真田さんの意気込み、役者陣の本気度が伝わってくる思いだ。だが残念な事に逆に日本ではもう見れない光景だ。
    本来これらのクオリティは大河ドラマで見たかった。今じゃ視聴率や視聴者に媚びた配役ばかり気にして名ばかり大河ばっかりだ。
    少なくても葵徳川三代で大河は終わった。

  • @T_Marunlll
    @T_Marunlll 11 месяцев назад +18

    確かに五大老と五奉行の二段構えにしたら少しややこしいからなー

    • @GG-pe8gp
      @GG-pe8gp 10 месяцев назад +2

      木山だけ誰がモデルかわからんな
      他の4大老は解るが

    • @T_Marunlll
      @T_Marunlll 10 месяцев назад +1

      @@GG-pe8gp
      キリシタン大名ですもんね…..
      立ち位置が最新のエピソードで少し変わりつつありますし、なかなかモデルが読めません。
      それが面白いんですけどねー😉

  • @usausa2256
    @usausa2256 28 дней назад

    真田さんの目には母性が宿っている、

  • @ならざきこうりゅう
    @ならざきこうりゅう 11 месяцев назад +47

    スクリーンで見てえ

  • @tatatani
    @tatatani 11 месяцев назад +7

    ハリウッドで大河ドラマが見れるとは✨

  • @たまり漬け衛門
    @たまり漬け衛門 11 месяцев назад +10

    これは日本人ではないと表現できないな!

    • @kufu7897
      @kufu7897 Месяц назад

      切腹を前提とした武士道文化は中華圏にあったのだろうか、あったとしても、所作がやはり異なるだろうし。

  • @わたさと-o9c
    @わたさと-o9c 11 месяцев назад +27

    なるほど 家康だの三成だの輝元だのとしてしまうと史実フィルターがかかってしまうから変に先行きを読んでしまわないために架空の名前にしてるのかな

  • @atsushisato1287
    @atsushisato1287 4 месяца назад

    久し振りの平岳大の時代劇。父親である平幹二朗を越える領域にはまだまだだが、成長を垣間見ることができる。

  • @jsuzuki441
    @jsuzuki441 11 месяцев назад +15

    短いシーンだけ観てもお面白そうですね。改めて英訳の表現力の乏しさが分かります(だから外人は補足する身振り手振りが多い。日本語は言葉だけで十分伝えられる)。
    日本語が分からないともったいないまでのリアルなセリフ回しで引き込まれます(笑)

    • @isaacsato2187
      @isaacsato2187 11 месяцев назад

      すげえ偏見の塊だな。アメリカのドラマとかまともに見たことなさそう(偏見

    • @bezenwynton3430
      @bezenwynton3430 10 месяцев назад +2

      字幕だからだよ