コンクリートミキサーを自作してみますのその6

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 авг 2023
  • 大量のコンクリートを手練りするのは無理なので、コンクリートミキサーを自作してみます。
    現在進行形で作業してるので、実際には完成できるかどうかは、まだ分かりません。
    今回は、実際にコンクリートを練っての試運転です。
    〇お借りした音源
    RUclips - Audio Library ruclips.net/user/audiolibrary...
    H/MIX GALLERY  www.hmix.net/
    甘茶の音楽工房 amachamusic.chagasi.com/index...
  • ХоббиХобби

Комментарии • 49

  • @user-rj2tk6lo2c
    @user-rj2tk6lo2c 2 месяца назад

    ペール缶使うなら、ドリルで撹拌機作った方が良かったかも? 置き場所的にも作業性的にも でもこういう工作大好き。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      コンクリートミキサーの必要性もそうですが、作りたかったので作ってみたという感じです。
      ペール缶ドリルはバサモルを作るときにやったことがあるのですが、作業中の姿勢が中腰になって結構疲れました。
      実際に自作コンクリートミキサーを使ってみたところ、手間は増えますが体的には楽でした。

    • @user-rj2tk6lo2c
      @user-rj2tk6lo2c 2 месяца назад

      そうだったのですね。
      私も自分のアイデアを実現する為に、たとえ最初は失敗したとても試行錯誤を繰り返して改良して行くDIYが大好きなので応援しています。コンクリートミキサーを自作なんて誰もやっていないのでワクワクしながら拝見しております。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  2 месяца назад

      @@user-rj2tk6lo2c 誰もやってないことに共感してもらえると嬉しいです。
      買った方が早いところを試行錯誤しながらあえて作るのが面白いですね。

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 11 месяцев назад

    12:30 抑えで暴れは解消ですね。
    水入れても結構回るもんだねえ。。タイヤが空転して回らないか心配でしたが。9:35 ドリルから直接駆動輪に伝達ではなく、低速ギアを間に入れれば、ドリルの焼き付きやらいちいちトリガー調整などの苦労が解消されるのでは?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      重さだけでなく粘度が変わってもドラムの動きが変わるとか、今回は結構勉強になりました。
      タイヤの空転より、他のところの方が問題ありという。
      低速ギアで解決すると思いますが、部品選択とか知識的に難しいですね。
      なにより予算が一気に跳ね上がりますし…。

  • @cry1062
    @cry1062 11 месяцев назад +3

    まぜ太郎を買うっていうウルトラCで締めくくろう

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      うーむ、強烈なオチですねぇ。
      がしかし、落とさずまだつづきます。
      でも適度なところで落とさないと延々と続いてしまいそうです。

  • @user-gh9gz5lk2v
    @user-gh9gz5lk2v 11 месяцев назад +4

    はっきり言って、一斗缶で練るんであれば、攪拌機で混ぜた方が早いっす😥
    まずは、モルタルを作って、後から砕石を投入すればOK。半分くらいかな?あんまり入れすぎると、一斗缶がそのまま回ってしまうので、気をつけて

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      まえにドリルの先に羽根を付けて攪拌機の代わりにしたら、やたらツラかったのでその方法は考えてなかったです。
      攪拌機だと大丈夫なのでしょうかね。
      攪拌機って結構高額かと思っていたら、アマゾンの中華なら安いですね。
      今回の材料費で買えるくらいの安さでしたw

  • @y_beta
    @y_beta 11 месяцев назад

    ハンドルを付けて手回しとするか減速機構つけて入力回転数を下げたい感じします。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      手回しが一番簡単だと思いますが、ドラムと動力タイヤの減速比が片寄ってると回すのが辛くなりそうです。
      でもドラムまたはタイヤ替えるのは作り直しに近い作業になるので、やるなら今のままでどうなるか、ですね。
      モーターの方は、今のままではいつか焼けそうな感じなので無理そうですし、減速機構は部品的な知識もないので、今のところ現実的ではないです。

  • @mm-fz5yo
    @mm-fz5yo 11 месяцев назад +1

    なんともどかしい試運転!!
    私も経験があります、このヌルっとした手応えの沼感、、、
    ここからモーターの調達組付けとなると、更に巨大化しそうですね。
    ドリル練りはコンパクトに収まって便利だけども、うーーーん悩ましい!

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      モーターを調達して組付けは設計からになるので、そこまではとてもとてもですね。
      巨大化するのも困りますし。
      まあ、最低でもドリルを壊さない程度にいろいろやってみたいと思います。

  • @user-xr7md7ym3u
    @user-xr7md7ym3u 11 месяцев назад +3

    もはやフタのど真ん中に穴開けて全ネジにフラットバーつけて撹拌棒にした方が用途にあってる希ガス

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      それは間違いなくツラいので、やりたくないです
      回数が多くなっても良いので、楽に大量のコンクリが練れる方向で模索してます。
      と、ここまで書いて、、手動でなく電動で回したとしたら、やっぱりドリルに負荷がかかるかな、と思うのですが、どうでしょうかね。

  • @user-jc1sh5mx5j
    @user-jc1sh5mx5j 11 месяцев назад +1

    うーむ、実は先日、壊れているものですが、コンクリ混ぜ器を見まして、釜は相当重いようで、中にそれなりの重量があるものを入れて回すには、釜自体も重くないと安定しないのかなって素人考えで思いました。
    そして、五キロって思ったより少ないですね、なかなかどうして、難しいですね、物作りは。頑張って下さい!

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      普通のはもっと頑丈にできてますよね。
      重く頑丈にするとそれなりの動力も必要になるので、素人DIYではキビシくなりそうす。
      でも、正直ペール缶では薄すぎなので補強とか必要かなとも考えています。
      容量的に一回で10kgは練りたいと思いますが、どうなることやらという感じです。

  • @bakuon-tv
    @bakuon-tv 11 месяцев назад

    自分も色々と自作するので気持ちがわかりますよ〜
    このコーナー延々と続きそうな気がします。(笑)
    壁紙のNSRが気になりました。頑張って下さい!

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      おっしゃるとおり、このままでは延々とつづくので、どこで妥協するかですね。
      NSRはチャンネル初期の頃、バイク動画も上げるつもりでいたので、その頃の名残です。
      バイクはサブチャンネルの方でやってますが、肝心のNSRにはまだ手を付けれていません…。

  • @user-ch7jp4kp7f
    @user-ch7jp4kp7f 11 месяцев назад

    コメント欄がyahoo知恵袋的様相で暖かいコメントを拝読させていただきました。
     暖かいコメントばかりで何よりです。
    話しは変わるのですが
     先日道路沿いに掲載されて居た看板に鉄屑買取りキロ50円と偶然目にしました。(´・ω・`)
    たまたま目にしました偶然です。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      ウチのチャンネルは心の暖かい視聴者様ばかりなので当然のコメント欄でございます。
      キロ50円とは鉄くず価格上がりましたねぇ。
      今ちょうど15kgくらいのガラクタがでそうなのですが、何故かウチの辺りでは無料回収ばっかりで残念です。

  • @user-dm7bb6et5i
    @user-dm7bb6et5i 11 месяцев назад +1

    斜めドラム式のジャンク品の洗濯機を魔改造して作れませんかね?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      なるほどドラム式洗濯機って、今作ってるのそのままですね。
      ドラムの排水を塞げばコンクリ練れそうですが、練ったコンクリを取り出すのが大変そうですね。

  • @mas3234
    @mas3234 11 месяцев назад

    底に滑車1個追加とベルトドライブかチェーンで低回転でもトルクだせるように改造かな

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      それ考えましたが、プーリーとかスプロケの規格も全然わからないので、そこから勉強すると完成はいつになることやらって感じです。
      改造→実験→実験と完成まで延々と続きそうな感じで、動画的には適度なところで妥協かなとも考えています。

  • @YumewaPresident
    @YumewaPresident 11 месяцев назад

    いつも応援も兼ねてみています。
    今更な質問ですがペール缶などに材料入れてでかい電気ドリルにスクリューつけて混ぜるではだめなんですか?
    追記
    ドラムが浮き上がる対策としては底面を支えているローラーを上部にも配置すれば良いと思います。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      ペール缶に材料を入れて練るのは、前にやったことありまして、そのときはバサモルだったのですが、結構大変だった記憶があります。
      なので材料入れたら勝手に練ってくれるミキサーが欲しかったのでした。
      >ローラーを上部にも配置
      これは次回にお見せできると思います。
      改造は完了してますが、編集作業が間に合っていませんでした。

  • @SujinosukeHonekawa
    @SujinosukeHonekawa 11 месяцев назад

    底面のローラーを上げて立ち上がらないようにすれば良いのでは?上部に抑えつけると取り外しが面倒じゃないですか?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      その発想はなかったです。なるほどですね。
      じつは上の押さえタイヤはもう完成していまして、動画編集が間に合っていない状況です。
      次回は上タイヤが付いたのをお見せすることになると思います。

  • @Kai-wb3zi
    @Kai-wb3zi 11 месяцев назад

    スピコン買ってはいかがでしょうか?高いものではありませんし・・・

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      じつはスピコン持ってます。貰い物で自分ではまだ使ってない物ですが。
      ドリルを壊すのがイヤなので、スピコンを使う前に違う方法を模索していました。
      でもスピコン+ドリルも試したくなってきますね。

  • @tomonori2275
    @tomonori2275 11 месяцев назад +1

    ミニ四駆のスタビライザー(浮き上がり防止にお尻につける空転コロ)を思い出しました(*'▽')
    物作り楽しいですね。実行して配信して下さる力、尊敬しております。
    ところで昔安いドリルを動力として使って焦げ付かせたことがあります…分解したらカーボンブラシは使ってなくて銅線がブラシになってて驚きました。修理の挑戦はよっぽど余裕ができて気が向いたら、と思ってとってあります。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      物つくりは楽しいですね。
      今回は結果が分からないのを現在進行形で作りながらの配信なので、皆さまが納得できる物ができるのか、そこが気になります。
      カーボンブラシがないモーターとは初めて聞きました。
      まあ電気が流れさえすればモーターは回るということなのでしょうけど。
      電動工具に限らず、壊れた機械類とか、直して使えるものは勿体なくて捨てられないですよね。
      でも直すのが面倒になるのはあるあるだと思います。

  • @orB11W
    @orB11W 11 месяцев назад

    電動工具を使わないとなると、ちょっと高めですが「ゲドレー スピードブレース」というものがヨドバシカメラのネットショップに3600円でありまして、それなら1/2なのでソケットも使えますし車載のパンダジャッキの要領で回せるのではないでしょうか?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      なかなかスルドイ商品選びですね。
      電動工具等の動力でダメな場合は手動ハンドルも考えています。
      というか、最初の構想では手動で考えてました。
      自動で回せないかなとやってみたら、結構沼っぽい感じになってしまいました。

    • @orB11W
      @orB11W 11 месяцев назад

      @@ota_works_DIYchannel やっぱ電動工具無理ならハンドルしかないと思ってネットで検索してたら丁度いいものがヒットしました😁

  • @user-tx5ms7in6w
    @user-tx5ms7in6w 11 месяцев назад

    回転をコントロールする為に付きっ切りにはなるんですよね?
    ドリルに直接車輪つけて、上から押し付けるのではダメなん?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      なるほど、そういう考え方もありますね。
      タイヤが定速回転してるのを上からおしつけるとして、タイヤが当たってドラムが回り始めるときはスリップしながら回る?それともモーターに負荷がかかって回転が落ちる?どうなるのでしょう。
      でも大幅な改造になりそうです。

    • @user-tx5ms7in6w
      @user-tx5ms7in6w 11 месяцев назад

      @@ota_works_DIYchannel そもそも・・手でコロコロ転がしてみて抵抗があるならベアリングが悪いんだと思います。
      バラシてみないとわかりませんが・・・重量物を支えるベアリングだとコロ(円柱)になってると思いますが、軽く回すならボールベアリングの方がいいです。
      その他は油抜き(グリスを洗ってCRCスプレーする)とかすれば回転は軽くなりますよ

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад

      @@user-tx5ms7in6w
      なるほどです。参考にしたいと思います。

  • @jpmw123
    @jpmw123 11 месяцев назад

    今浮き上がる方向の回転なので回転方向反対すればよいのでは?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      逆回転にすると羽根の向きが逆になるので、練れなくなるかなと思ってやってませんでした。
      でもいろいろ試してみるもの何か発見があるかもしれませんね。

    • @jpmw123
      @jpmw123 11 месяцев назад

      @@ota_works_DIYchannel
      今ローラーの回転が上方向にも力がかかっているので、逆回転でテストしてみて大丈夫のようでしたらローラーの取り付け位置を左に取り換えれば左回転で変わらすにすみそうです

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад

      @@jpmw123 なるほど、動力を左にすれば逆回転になりますね。
      参考にさせていただきます。

  • @user-un8hm9ok4b
    @user-un8hm9ok4b 11 месяцев назад

    自転車の後輪で押さえつけて回せないですかね?
    人力になっちゃいますがw

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      楽に練れるなら人力でも全然オッケーです。
      じつは人力でも実験しています。

  • @user-qe7mp5dv7x
    @user-qe7mp5dv7x 11 месяцев назад

    減速ギアボックス付けるかギア付きモーター(自転車アシスト用とか)にすれば駆動はいけるかな?1軸でペール缶をスポッと差し込んで回す様にすれば色々問題は解決しそうですね。トライアンドエラーの繰り返し、頑張って下さい(⁠・⁠∀⁠・⁠)

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      減速比を変えるのも考えたのですが、そこまでいくと設計とか部品選択とか難易度がかなり上がるので、止めておきました。
      まだ大丈夫ですが、安いコンクリートミキサーが買えそうな金額になってしまいそうで恐いですw