【コンクリート気泡抜き】ハンディマッサージャーをコンクリートバイブに使って気泡抜きをします

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • 雑草が生えないエリアを増やすためにモルタルでカラーレンガを作っています。
    モルタルを型枠に入れてからの気泡抜きが大変なので、今回はコンクリートバイブレーターの代わりに、オーム電機のプチリラクを小型バイブレーターとして使ってみます。
    〇お借りした音源
    H/MIX GALLERY    www.hmix.net/
    MusMus        musmus.main.jp/
    甘茶の音楽工房      amachamusic.ch...

Комментарии • 44

  • @user-pw8nl1ji6l
    @user-pw8nl1ji6l 4 месяца назад +2

    オリジナルコンクリートミキサーがしっかり機能しててホント面白い😆

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      ちょっと不安定なところもありますが、意外と使えています。
      まだ小量しか練ったことがないので、もっと練る量を多くしたらどうなるか検証したいと思います。

  • @kydesu66
    @kydesu66 4 дня назад

    まったく同じ事を考えて、「コンクリートバイブ代用」など検索しましたが欲しい答えは無く、あと少しで玩具を手にしてドンキの店員に相談するところでした。
    チャンネル登録していてよかった。
    でも、この動画を見て諦めました。
    お外で玩具をコンクリに突っ込んでいるところをご近所さんに見られた時の対応を考えたら・・・

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  3 дня назад

      コメントありがとうございます。
      一応健康器具なので見られても大丈夫、、かもしれません。
      というワタクシは、今のところ小屋の中でしか使ってないです。

  • @老眼の狩人
    @老眼の狩人 4 месяца назад +2

    色粉は水の方に溶かしたらダメなん?
    型枠屋さんでバイトしたことあるんですが、中はバイブ突っ込んで外(枠)はハンマーでガンガン下から上に叩いてました。同時にやってたはず
    側面を綺麗にするには固まる途中でフォーク刺してノロ?を出すようにしたらツルツルになるはずです(なんか特許的な工法があった)

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      色粉を水の方に溶かすとしたら、多分ですが容器が赤く染まる?かもですね。
      でもなるほどです、その発想はなかったです。
      バイブと叩きの振動ですか。下からガンガン叩けば効きそうですが、型枠を浮かせないとなので大変な作業になりそうです。
      建造物だったら側面の仕上がりも大事なのでフォークは有効そうですね。

  • @idenyan
    @idenyan 4 месяца назад +1

    素人考えですが木枠部分に当てて震わせた方がいいような気がしましたがどうでしょう。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、型枠に直接振動を与えた方が効果的かなと思います。
      でもただ当てるだけではバイブが型枠に弾かれると思われるので、そうなるとバイブを型枠に固定して、さらに型枠を浮かせる感じになると思います。
      そうなると結構大掛かりになるので、気泡抜きをどこまで優先させるか、ですね。

    • @idenyan
      @idenyan 4 месяца назад

      @@ota_works_DIYchannel 返信ありがとうございます。なるほど、勉強になります。次回動画も楽しみにしてます。

  • @吉田ちあち
    @吉田ちあち 4 месяца назад

    コンクリートミキサーまで自作したんですね!作り方の動画上げて欲しいです~

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      自作コンクリートミキサーですが、まだまだ問題があるので改善が必要です。
      作り方は過去動画にありますので、ぜひご覧いただければと思います。

  • @赤影-g3h
    @赤影-g3h 4 месяца назад +5

    本物?の側溝などのコンクリート製品の気泡抜きは振動する台の上で型枠打設して振動させていますので型枠に直接当てた方が表面気泡は抜けるかもしれないですね。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      多分、型枠に直接振動を与えた方が効果的なような気がします。
      でもただ当てるだけでは型枠に弾かれてしまうので、そうなるとバイブを型枠に固定して、型枠を浮かせる感じにしないとかなと思います。
      そうなると結構大掛かりになって、完成しても置き場所とかも大変そうですね。

  • @ryoma-h1u
    @ryoma-h1u 4 месяца назад

    アマゾンで単3型の充電池の電圧強いやつ売ってますよ!
    私は単4を電動ハブラシに利用してます!
    ただ、げんのうで枠全体をゴンゴン叩けば気泡抜きはどうにかなるのではないかと思います。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      単3型の3.7Vリチウムイオン電池、アマゾンで売ってますね。
      最初は知らなくて、プチリラク改製作前編のコメントで教えてもらいました。
      それを使っても良かったかなと思っています。
      前はプラハンで型枠を叩いてましたが、型枠叩きと棒でつついて流すのは結構疲れるので、コンクリートバイブを作ってみようとなりました。

  • @onioni7771
    @onioni7771 4 месяца назад

    振動なら電動サンダーに木材を固定して上から押すと出来そう?…やった事ないですが

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      今回のレンガの型枠だと大きさ的に入らなさそうなので、もっと広い型枠で表面の均しなら何だか有効そうな気がしますね。
      機会があれば試してみようと思います。

  • @まっしゃー-m9p
    @まっしゃー-m9p 4 месяца назад +2

    おお、色味もいい感じになりましたね。しかし、面白いことを考え付く人が居るもんだ。これぞインターネットのよき効果ですね

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      次に作るときは違う濃さしたいので、本当は色粉を計量しておくべきでした。
      でも色粉の量を細かく加減しても、見た目はあまり変わらないような気もします。
      皆さまからアイデアをいただいています。
      自分一人では絶対に思いつかないようなこともあるのでありがたいです。

  • @orB11W
    @orB11W 4 месяца назад +2

    プチリラクにハケ、両方採用して頂いた上に結構役立ったようで嬉しいです😊
    プチリラクは個人的にはお試しで、これで上手くいったらもうちょい強いのをって感じでしたが、防水で安いのとなると難しいですね😅

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      面白いアイデアありがとうございました。
      原始人みたいなツンツン棒からだいぶ進化できました。
      次回以降はそのもうちょい強いのでやっていく方向でいきたいと思います。

    • @orB11W
      @orB11W 4 месяца назад

      @@ota_works_DIYchannel振動が高速でつんつんしてるのと同じでは?と思いまして😁
      おっ!強いの見つけられたんですね!これでレンガ造りが捗りますね!

  • @Jccc_Canoe
    @Jccc_Canoe 4 месяца назад

    私も土間コンのバイブレーターとして使えないか考えたことがあります。乾電池式ではなくAC電源のスライヴハンディマッサージャーとかなら強力なので良いかもですね。とても参考になりました。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      AC電源のスライブマッサージャーもあるのですが、何故か消えてしまってます。
      家のどこかにあるはずなので、発見されたら試してみたいです。
      でもコンクリバイブに使うと、骨材に擦れて結構細かい傷が付いて汚れが入るんですよね。

  • @いちたか-h6u
    @いちたか-h6u 4 месяца назад

    自分が土木の仕事してる時、離型剤は重油か灯油で噴霧器に入れて型枠にかけてましたよ
    ミキサーまで自作してブロック作ってるのには驚きました。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      施工範囲が広ければ刷毛で塗るのは大変そうですね。
      灯油では離型時に若干張り付いた感が残るので、エンジンオイルを灯油で割りたいのですが、面倒くさいのでやっていません。
      確かに、ミキサーは普通の人は作りませんねw
      作る過程が楽しいので作ってみました。

  • @まつもとぞうさん
    @まつもとぞうさん 4 месяца назад

    こんにちは~
    プチリラク良いものの紹介ありがとうございますm(_ _)m
    木枠に当てるとどうなるのですか?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      今回は電池の残量も心配だったので、型枠には押し当てていません。
      木枠に当てると弾かれる感じになって、木枠より持ってい手に振動が吸収される?ような気がします。
      今まではプラハンで叩いていたのですが、結構面倒な作業でした。

  • @mken5598
    @mken5598 4 месяца назад

    動画の方向性が変わったのかと😲しました。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      管理医療機器なので医療の方向にいくかと思いましたら、やっぱりDIYでしたw
      皆さまお馴染みのスライヴのマッサージ器も管理医療機器ですし。
      ネットで調べるとマッサージ器がたくさん売ってますが、どう見ても同じようなものなのに医療じゃない方向なのがたくさんですね。

  • @kite_roofae
    @kite_roofae 4 месяца назад

    柔らかめに作ってバイブレーターで気泡と水分を抜くと良いかも
    んで水分はキッチンペーパーとかで吸取り

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      水を多くすると、硬化後の痩せが多くなる感じがあるのであまり好きではないのですが、確かに軟らかめの方が気泡は抜きやすいですね。

  • @日本靖國
    @日本靖國 4 месяца назад

    投稿お疲れ様です。
    開封前の新品画像から始まるのがある意味大切だったりしたのでしょうね。
     もし隣人が小型バイブレータをモルタルに差し込んで居るのを観たら、と想像するだけでも楽しく拝見させて頂きました。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      ウチは開封動画のように始まり、開封の撮影はしない動画です。
      入れるところが違うよ?と声をかけられるのは恐ろしすぎます。
      室内でやってて良かったです。

  • @magicalcoin
    @magicalcoin 4 месяца назад +1

    オイル塗装には『劇落ちくん』的なスポンジや使用済みの台所スポンジを廃棄ハケの柄で挟んでコテハケを自作すると良いですよ。スポンジ部分のみ使い捨てです。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      固くなった刷毛は捨ててしまいました。
      今は使い終わったらウエスで拭ってビニール袋に入れて保管してますが、使い捨てだったら簡単ですね。
      他の刷毛が固くなったら捨てずに試してみようかなと思います。

  • @ジンバ笛
    @ジンバ笛 4 месяца назад

    離型剤にはシリコンスプレーか防水スプレーを使うのを試しましたがダメでした🙅‍♀分離します。
    やっぱり油ですねえ
    オタさんの型枠、モルタル乗る方が全部塗装面ならいいのになあ。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      エンジンオイル廃油だけは固くて塗りにくいので、以前は灯油を混ぜて使っていたときもあります。
      でも薄めるのが面倒くさいので、今はそのまま使っています。
      型枠は結構やれてきてるので、作り直すか、硬いポリエステル樹脂でコーティングしたらどうかなと考えています。
      実験が必要ですが、ポリエステル樹脂にセメントが弾けば良いなと考えています。

  • @TEMAN_Music
    @TEMAN_Music 4 месяца назад +5

    マッサージ機なのに、なんで防水なんだろ😶?

    • @田中自分
      @田中自分 4 месяца назад +1

      賢い

    • @sentokun1
      @sentokun1 4 месяца назад

      大人の事情

    • @ジンバ笛
      @ジンバ笛 4 месяца назад

      お風呂でも使える(意味深)

    • @orB11W
      @orB11W 4 месяца назад

      体が温まった状態のお風呂で使えるのでより筋肉が柔らかくほぐれやすいということでは?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  4 месяца назад +2

      皆さま、コメントありがとうございます。
      セメントノロで汚れても洗えるようにではないかと。
      違う目的で使う人もいるのでしょうかね(棒読み)