【テレビ終了】公平なメディアだと平気で嘘を吐くテレビを切り捨てる山田玲司【切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 384

  • @左門方策
    @左門方策 2 месяца назад +243

    岩屋外務大臣他4人がアメリカで収賄で起訴されたこと報道しないんだ。

    • @peko-3745
      @peko-3745 2 месяца назад +5

      アメリカで収賄で起訴なら、日本にいい仕事してるって考えられない?アメリカにズタズタにされて今があるわけだが。アメリカにNOを突きつけた政治家普通に死んだりしてるよね?橋本なり中川数えたらキリがない。君の考えは浅いと俺は思う。

    • @kota5169
      @kota5169 2 месяца назад +14

      中国からの収賄容疑が米国となんの関係が?

    • @yamashita390
      @yamashita390 2 месяца назад +24

      @@peko-3745そもそも中国から収賄されていることが悪いことですし、権力者が国内では裁けなくなっているのは大問題だと思います。
      もちろんアメリカから指摘されるのは筋が違うとは思いますが自浄が働かない以上、きっかけがあることは良いことだと思います。

    • @大和国社
      @大和国社 2 месяца назад +15

      @@yamashita390 アメリカ内部の犯罪調査の中で出てきた話です。

    • @yamashita390
      @yamashita390 2 месяца назад +3

      @ ご教示ありがとうございます!

  • @なりあつ
    @なりあつ 2 месяца назад +143

    玲司さんの仰る通りですよね。
    マスメディアや企業広告から距離を取らなければ自分を守れない時代になりました😢

  • @seeeelz
    @seeeelz 2 месяца назад +381

    今も斎藤知事叩きに終始して
    岩屋のスパイ疑惑なんて大きなスキャンダルは完全無視ですものね

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 2 месяца назад +14

      そりゃ公職選挙法違反でバックは利権まみれなら叩かれて当然ね。

    • @isono759
      @isono759 2 месяца назад +37

      @@ラッキー純-h2x 井戸さん時代の箱物と1500億の負債と井戸知事が25年までの建て替え案の1000億は本当の利権まみれでしたね。斎藤さんが去ったらまた、1000億に差し戻しでした。カビ庁舎だと利権が発生しますから 斎藤さんありがとうです。

    • @maomao6115
      @maomao6115 2 месяца назад +22

      @@ラッキー純-h2x ないない。稲村と比較してみろw 奥谷や竹内も逮捕寸前だわ。

    • @seeeelz
      @seeeelz 2 месяца назад +8

      ​@@ラッキー純-h2x
      違反かどうかはまだわからないですよ
      昨今は形骸化されてるのかってくらい違反っぽい行動をしてる人はいますから
      見せしめで吊し上げられてもおかしくないくらいにはなってますがね

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 2 месяца назад +7

      @@isono759
      それ以上に大阪万博カジノ利権やパソナ利権、ワクワク利権が斎藤のバックについている。

  • @ローリングツンデレ
    @ローリングツンデレ 2 месяца назад +115

    今や「恐怖新聞」ではなく「恐怖テレビ」の時代

    • @京哲
      @京哲 2 месяца назад +5

      その通り!

    • @電ぎつね
      @電ぎつね 2 месяца назад

      TV捨てたらいいやんwオレ15年前から持ってないけど、たまに出先でTVついてるの観るとビックリするよ。何かと言えば韓国マンセー、日本人は差別主義、ネットは危険、若者は悪者、主婦は被害者、夫はモラハラ、人生百年、老後は不安、CMもジジババ向け。
      なんで自公と立憲共産が票を集めるかがよ~くわかる。

  • @kentoooook
    @kentoooook 2 месяца назад +164

    日本人皆見るべき動画

    • @庭尾水冠-s6q
      @庭尾水冠-s6q 2 месяца назад +4

      ヤンサンをテレビで流して国民を具民化しよう

  • @組み紐屋の竜
    @組み紐屋の竜 2 месяца назад +36

    五百円万引きして頭突きした人は顔出し名前出し連行の様子も何度も流して、十億横領した銀行員はサラッと短く一回だけ、マスコミって呆れ通り越して面白くなってきたわ。

  • @リーブ-c4r
    @リーブ-c4r 2 месяца назад +58

    60歳女性。こういう話しを思い切りしたい(笑)私の周りは興味無いみたいで…まだまだ目覚めて無い人が多いのが現実。

  • @forcejxgrll4943
    @forcejxgrll4943 2 месяца назад +130

    兵庫県知事選挙 終わってもまだやってるんだよ。メディア、議会、既得権益

    • @h.n8826
      @h.n8826 2 месяца назад +1

      兵庫県知事選挙は、まだ終わってないよ。
      斎藤は、公職選挙法違反または贈収賄の可能性が濃厚になってきてる。
      立花孝志は、脅迫罪・名誉毀損で訴えられる可能性が高い。
      今回の選挙は、テレビではなくネットというメディアに騙された選挙だったと思った方が良い。

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 2 месяца назад +3

      兵庫県知事選挙は知事に独裁権を与えたわけでは無いしな。

    • @電ぎつね
      @電ぎつね 2 месяца назад +8

      ​@@ラッキー純-h2xそれとマスゴミのゴミ報道になんの関係があるの?ワイドショー脳さん?

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 2 месяца назад +2

      @@電ぎつね
      マスゴミのゴミ報道と公職選挙法違反に対する言論の自由と何の関係があるの?
      言論弾圧したいのか?

    • @saisukegodai3879
      @saisukegodai3879 2 месяца назад +1

      @@ラッキー純-h2x ねちょってるねぇww
      そんなに斎藤が裏山で悔しい?

  • @岡野将之-i8d
    @岡野将之-i8d 2 месяца назад +46

    面白い話です‼️
    聞いていて凄く楽しい😊

  • @じゅんぺー-t8y
    @じゅんぺー-t8y 2 месяца назад +45

    「選挙に行っても何も変わらない」これが間違いだ!って思ってもらわないと。真剣に思います。今回の知事選も「選挙なんて…」と思っている人達が動いたから斎藤さんが当選したんだと思います。1000億の庁舎と天下りを辞めさせる事が出来ているんです。

    • @大和国社
      @大和国社 2 месяца назад +4

      そうですね。TVを含めた既得権益(政治家、官僚、産業界、組合等)は凄く強いですが、力を合わせれば改革できる。
      改革する人を応援しましょう。

    • @ウホッウホッ-p8d
      @ウホッウホッ-p8d 2 месяца назад

      何もかわらないよ夢見すぎ誰がなっても監視管理社会の方向性一緒やがなw

  • @神社米華
    @神社米華 2 месяца назад +113

    NHKで中韓の宣伝するようじゃ完全に終わっている

  • @ひなたりな
    @ひなたりな 2 месяца назад +48

    数年前夫を病気で亡くした私にTV人間の母親は女性週刊誌を渡し、TVを見て今後の生き方を勉強しなさいと真顔で言った😅 元々TV嫌いな自分は唖然とした

    • @maomao6115
      @maomao6115 2 месяца назад +3

      似たような状況でしたが、夕食のときに”虎ノ門ニュース”を流していたら、いつのまにかド転してましたw

    • @電ぎつね
      @電ぎつね 2 месяца назад +6

      『世にも奇妙な物語』のbgmでその情景が脳内再生されたw

    • @爪飾人
      @爪飾人 2 месяца назад +4

      完全に洗脳されてますね…お気の毒に😢

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 месяца назад +1

      @@maomao6115 ド転て何ですか?

  • @ひらくんひらくん
    @ひらくんひらくん 2 месяца назад +15

    おばあちゃんが言ってた"テレビばっかり見てるとバカになるよ"と言ってたのが本当だったと気付いた。

  • @cozy_1652
    @cozy_1652 2 месяца назад +35

    岸田さんの置き土産、通称「独身税」が2026年にはじまるとかまた増税
    何度こすてっも面白い回ですね。というかこういう玲司さんの重要な訴えは動画1本で終わらせないで何度も使わないと恐らく伝わらないでしょうね。
    三橋貴明さんみたいに毎回切り口を変えて伝えるのも訴える側の理屈の堅牢さも伝わるとは思いますがこの動画は資産ですね。
    しょーがないで終わらせるのをやめないともう取り返しのつかない所まできてますね出生率が60万人切るってどんだけ政治が腐敗して国民に諦めが生まれているのか。本当にこのままで良いのかしっかり考えないといかんですね。

  • @ニキ-m3i
    @ニキ-m3i 2 месяца назад +30

    家畜ですからね。家畜小屋で分断してくれれば扱いやすいのよ

    • @SeiOsi-m4r
      @SeiOsi-m4r 2 месяца назад +1

      優秀な政治によって脳を屠殺されまして

  • @なおき-b4m
    @なおき-b4m 2 месяца назад +46

    正解なんて本来ないのが知性、ってのにハッとさせられた。

  • @マルーングリーン
    @マルーングリーン 2 месяца назад +6

    テレビが政府広報なら自民党候補に裏マークなんかつけませんよ

  • @MT-wo9bi
    @MT-wo9bi 2 месяца назад +51

    今回も面白い動画ありがとう!

  • @tomokoba8866
    @tomokoba8866 2 месяца назад +29

    こういった議論や話しを日常の中でもしたいですね、職場の人達とか友達とか家族とかでも。呑みながらでもいいから。
    でもほんと真剣に語ろうとすると熱がられるし、考えることを放棄してる人が自分の周りにも多いのは確かです。
    だからこの動画見てるだけでも楽しくて一緒に議論してる気にさせてくれる。

  • @一嶋
    @一嶋 2 месяца назад +53

    これだけ酷い目に遭わされているのになぜ日本の投票率が低いんだろうか?
    山田先生のおっしゃる事以外にもあるような気がします。

    • @maomao6115
      @maomao6115 2 месяца назад +3

      そんなに酷い状態ではないから。
      投票率が高かったり、デモが起きている国は悲惨ですよ。

    • @電ぎつね
      @電ぎつね 2 месяца назад +2

      ​@@maomao6115家畜脳w

    • @maomao6115
      @maomao6115 2 месяца назад +3

      @@電ぎつね 大して気にしてないのが世間ですよ。

    • @はむかつ-g4c
      @はむかつ-g4c 2 месяца назад +6

      実害を被ってからでは遅いのにねぇ

    • @爪飾人
      @爪飾人 2 месяца назад

      テレビの洗脳が成功したからだよ。

  • @コレット-j9b
    @コレット-j9b 2 месяца назад +12

    3S製作は言われたのではなく、公式文書で普通に出て来ます。米国は機密文書も数十年後に開示義務があるので。読みましたよ。
    噂では全くありません

  • @Taka7000-s3e
    @Taka7000-s3e 2 месяца назад +5

    これからは、20代~30代の若い世代に是非とも選挙に参加して、投票に行って欲しい、それが必ず日本を変える事に繋がる!

  • @ドンキ-y2n
    @ドンキ-y2n 2 месяца назад +67

    「テレビは政府広報になった」はしっくり来た、ホントこれだわ

    • @大和国社
      @大和国社 2 месяца назад

      政府広報かもしれないが、左翼や外国資本に侵されてきているのも事実。
      国民の共有の財産の電波を安い値段で独占しているテレビが、日本を貶める番組をする。
      公共放送のNHKが、大みそかの紅白歌合戦で韓国の芸能人を多く出演させる。
      他のアジア諸国の人は出ない。
      国民のための番組ではない。

    • @Vfes-fs4dt
      @Vfes-fs4dt 2 месяца назад

      民放各社は実質的な国営放送であるNHK(放送法の立て付けやと民放)から、いわゆる回線をいただいてる状態
      NHKには巨額の税金が注入されている
      なので政府〉NHK〉民放各社というピラミッド構造
      民放各社はNHKに回線をグリップされてる現状です

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 месяца назад

      何を見てそう思ったの?
      そんな思考になった原因って何ですか?
      反枠じゃないですよね?

  • @rokanta4657
    @rokanta4657 2 месяца назад +24

    テレビなんて80年代からやってる事は扇動と宣伝
    特にバブル期辺りから世論とトレンドは自分達で作れる!くらいの感じで調子に乗りだした

    • @nakiusagi8194
      @nakiusagi8194 2 месяца назад +1

      新聞なんか戦前から扇動、偏向、脚色、捏造、隠蔽だらけ。昔からメディアは変わってないですね。特に朝日が酷い。

  • @しんや-s4j
    @しんや-s4j 2 месяца назад +45

    3S政策で日本を破壊した事はスクリーンとセックスとスポーツこの中で一番顕著なのが困った時の大谷翔平報道♪流石にここまでやられるとわかると思うんだけどね😁

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 месяца назад

      3S政策はないと言うか、本当の工作に気付かせない為というか、いざ聞いた側が眉唾に思わせる為のデマ?プロパガンダ?だと思うよ

    • @ビーバー-z4u
      @ビーバー-z4u Месяц назад

      確かに大谷翔平はスゴいよ、でもそんなに翔平及びメジャーリーグに興味ある?って言われると国民の大半がそうでもないと思うんだよね。

  • @へびのつかい
    @へびのつかい 2 месяца назад +27

    テレビがオワコン化してるのは思想云々よりお金引っ張ってくる力がなくなって制作会社、広告代理店がコイツラの言う事聞く意味なくね?と思い始めたからで、必死こいて炎上させようとしても愚民ですら飽きてしまってるという悲しい現状。「好きにすれば?見ないから」が成立している。

    • @h.n8826
      @h.n8826 2 месяца назад +9

      そして、SNSやTuTubeをみて、そっちに騙される。
      メディアが、テレビからネットに変わっただけ。
      騙される人は、相変わらず騙される。

    • @大和国社
      @大和国社 2 месяца назад +3

      @@h.n8826 テレビやネットでなくても、勉強して知識を持たないと、騙されるね。

  • @三倉かおり
    @三倉かおり 2 месяца назад +15

    あー、少しだけ元気になれたわ。だから、これは私にとっては良い動画だな、うん!

  • @ゆきち-g7y
    @ゆきち-g7y Месяц назад

    素晴らしいです!選挙が大切。教育が大切。本当にその通りです。
    【参政党】が言っていることと同じです。テレビは、不都合なものは、取り上げませんから、いまだに知らない人が多いですが、きちんと調べてみてください。その上で、とにかく、現政権の与党以外に1票必ず入れましょう。みんなで動けば、変えられる。それを兵庫県で見ましたよね?まだ今なら日本はギリギリ間に合う!少しでも変えよう!2025❗️

  • @ミヤタカ-g1h
    @ミヤタカ-g1h 2 месяца назад +3

    すごくいい議論❗️

  • @Yatterman00
    @Yatterman00 2 месяца назад +11

    政府広報だけじゃなく企業広告みたいな報道も最近かなり増えましたね。
    RUclipsで昔の討論番組とか見ると今のTVの質の低さに驚かされます、、

  • @hanyudatouitukaitou
    @hanyudatouitukaitou 2 месяца назад +31

    現代は右とか左はないですね~日本は富裕層と貧乏人しかいませんね~😮

    • @maomao6115
      @maomao6115 2 месяца назад +7

      右左はあると思いますよ。上下が加わった状態。
      「上下左右」4分割で考えた方がいいかと。

    • @りう-n2m
      @りう-n2m 2 месяца назад +2

      ​@@maomao6115お、洗脳成功例だ

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 месяца назад +5

      二元論て扇動する人(所謂ポピュリズム)がよく使う手法だよ

    • @Shouinboy
      @Shouinboy 2 месяца назад

      マルクスの昔から左派というのは社会を富裕層と貧困層の上下で分けてその分断や対立を煽ろうとする人たちのことだから。
      左右と上下というのは思想と社会を混同させたただのレトリック=言葉遊びで、それこそ左派が良く使う手法だよ。

    • @norisakura1251
      @norisakura1251 Месяц назад

      本当は昔から上と下が実態だったんだが。右と左で分かれて戦っているかのように見せられていただけだった。右と称している連中が本当は?左だったというか、左上だったという現実。本当は上の連中が上でい続けるために右とか左に固執させて戦わせあっていた。で若さを浪費させ、気づいたら年だけを食っていた。金も子供も残せず、戦う気力もなく上は上のまま安泰という構図

  • @その日暮らしのアリエッティ-l7i
    @その日暮らしのアリエッティ-l7i 2 месяца назад +1

    山田玲司様、初めましてでございます。私もクリエーター職の人間です。いつもユニークの入った令和時代に於ける大切な知識提供感謝申し上げます。いつか山田先生にお会い出来る様に光の戦士ではございませんが、頑張ります。ありがとうございました。

  • @頭のサプリメンヘラあきこ
    @頭のサプリメンヘラあきこ 2 месяца назад +25

    独枠珍もそうでしたね
    目的は打たせること
    打った人は…チーン
    政府やメディアが騒ぎ出したら疑う習慣を持つことが大切だと思います☆

    • @じんせー
      @じんせー 2 месяца назад

      @@頭のサプリメンヘラあきこ 独枠珍ってなんですか?

  • @kaizokuradiwo
    @kaizokuradiwo 2 месяца назад +6

    本当、右か左かじゃないんですよね〜〜、それ自体がSNS始まってからの茶番です。上が見えなくなってて、下がぐっちゃぐちゃに掻き回されてます。

    • @orotireeberu9
      @orotireeberu9 2 месяца назад

      上に目が行かないように下を分断するのは昔からのよくある手です

  • @なまさん-h6p
    @なまさん-h6p 2 месяца назад +7

    レイジさんみたいな競争社会で生きている人と既得権益で生きている人がいるだけ。ただ競争社会で生き残った人がまた既得権益を持つからグループで守りに入るだけ。

  • @motoyasushimizu7107
    @motoyasushimizu7107 2 месяца назад +1

    自分の満足感の着地点が見えた今、甥っ子達の世代が良くなることを願って選挙に行ってます。

  • @prikandsouitirou9897
    @prikandsouitirou9897 5 дней назад +1

    断言しますが山田さんは間違いなく左ですね。上か下かっていう分断も勿論あるでしょうけど、依然として左右はあります。
    証拠にご自身でメディアや政治の保守化と仰ってますしね。そして山田さんは革新派です。
    とはいえ、どちらが悪いとは言いませんし、どちらの言い分も聞くべき所があるんですよね。

  • @臥薪嘗胆-j9j
    @臥薪嘗胆-j9j 2 месяца назад +4

    おかん おとんがテレビがこう言ってたって洗脳されてる

  • @松平忠固-t9l
    @松平忠固-t9l 2 месяца назад +3

    山田氏の話にかなりの部分同意する。奥野氏のような考えが日本人の大半なんだったらホント愚民化しているんやなーと。

  • @帰宅部-g5y
    @帰宅部-g5y 2 месяца назад +3

    日本は報道の自由度 世界で70番目くらいって聞きました
    操作があるので全然信用できないということらしいです

    • @NamaikiSBOW
      @NamaikiSBOW 2 месяца назад

      中の者は気づけない みたいなな

  • @謙二高橋-v7h
    @謙二高橋-v7h 23 дня назад +1

    全ての放送局で警察24時やつているのは 怪しい!
    イメージアップ!?

  • @TMT-ny8sm
    @TMT-ny8sm 2 месяца назад +28

    TV、新聞などの既存のマスメディア(オールドメディア)の没落もそうだが、Yahooニュース記事もTVの切り抜き記事、芸能人ゴシップ記事、大谷翔平笑ばっかり

    • @電ぎつね
      @電ぎつね 2 месяца назад +1

      Yahooニュース見んなよw

  • @きのまこと-n4m
    @きのまこと-n4m 2 месяца назад +1

    面白すぎた。有難うございます。ジャーナリズム的な人よりずっとまともだと思った。

  • @イングウェイ-e9k
    @イングウェイ-e9k 2 месяца назад +5

    遅いんだよテレビは。
    だからオールドなのさ。ただRUclipsもテレビの物量にジャックされている。
    ブロックやね

    • @NamaikiSBOW
      @NamaikiSBOW 2 месяца назад

      TVは自分らに都合の良いSNS発信を盾に使うからな

  • @012sow7
    @012sow7 2 месяца назад +7

    #ニュースは既に広告
    ほんまそれ…報道の自由度ランキング70位😢😢
    2016年はまだそれでも48位とかたったんよな…急激な悪化だわ😢

    • @大和国社
      @大和国社 2 месяца назад

      これだけ偏向報道したら、ランキング上がらないだろう。

  • @hiroki222
    @hiroki222 2 месяца назад +4

    添加物避けてたら何も食えなくなるって言うやついるけど、同じ食べるでも、知識があって食べることと、知識がなくて食べることは全く違う。
    みんなが知識を持って添加物(特に危険な発がん性が高いもの)を避けて商品購入したら企業はそんなのは作らなくなるから。
    国は経団連の言いなりだから添加物の規制を全然しないだけ。

  • @うんこうんこ-s6m
    @うんこうんこ-s6m 2 месяца назад +18

    正月の芸能人格付けチェック大嫌い

  • @lovestonechannel9102
    @lovestonechannel9102 2 месяца назад +5

    個人情報保護法あたりから特におかしくなった気がする。

  • @sk-so8ro
    @sk-so8ro Месяц назад +1

    エルティア人に注射打たれたから仕方ないんですよ...で不覚にも笑ってしまった

  • @2024gun
    @2024gun 2 месяца назад +6

    「ネット記事、RUclipsなんかでこういうことが騒がれています。」とか言われる頃には私なんかはとっくに知っているのですよ。人の手柄を商売のタネに使ってお茶を濁すのはバレていますよ。「観たくなる」ということの原点から創めなおしてほしいものです。「シャク」を埋めるくらいのような中身のなさは「空虚」を生みます。観たくなくなりましたよ。本当に。

  • @ぽにお-c3r
    @ぽにお-c3r Месяц назад +1

    テレビが無くなると言うより余剰な金を稼いでた職業が淘汰されるんですよね 局しかり芸能関連しかり 世の中の移り変わりは避けられませんね。

  • @popokky
    @popokky 2 месяца назад +1

    私は野村サッチーさんや、小保方さんのSTAP細胞の時から何だこりゃと思ってテレビ見てました。集団ヒステリーみたいに同じことを全チャンネルで朝から晩までやってるんだからね。斉藤知事の報道はTVがいうファクトチェックは何のファクトをチェックしてたんだろう。

  • @魂鬼たまき
    @魂鬼たまき Месяц назад +2

    クイズ番組の件は、今だとチコちゃんがその極みだよな
    ふわっふわで雑な問題を出しといて回答が番組側で用意したものとズレてたら嘲笑の的にする
    NHKのやることじゃない

  • @腰痛最悪
    @腰痛最悪 2 месяца назад +14

    いや10年以上前じゃあないですよ、もっと前からですよ、笑 オールドメディアの終焉がこれから加速すると思います。

    • @スタン捜査官
      @スタン捜査官 Месяц назад

      ですよね
      レイジさんですら安倍さんでメディアへの締め付け強まった的な文脈で語ってますけどズレてますわな

  • @United_sandglass
    @United_sandglass 2 месяца назад +7

    これは僕のうろ覚えな感覚でしかないんだけど2007~2012年辺りから急激にまずCMからつまらなくなった
    ちょうど思春期突入する時期でそう思ったのもあるかもしれないけども

  • @ManabuNakano
    @ManabuNakano Месяц назад +4

    彼は保守の人がかっこいいとかそんなんくだらねえ感情でやってると思ってんのね
    あと上下に分かれてるからって左右に分かれてない事にはならんね
    自分だって地球温暖化とかTVを信じちゃってるのにTVを観るなとか矛盾してるね

  • @uwrhwuuvwuirgvq2281
    @uwrhwuuvwuirgvq2281 2 месяца назад +1

    最後の言葉がとても良いですね。

  • @そらじろう-r5k
    @そらじろう-r5k 2 месяца назад

    そうですよねー
    領土問題も火種作っておいて解決させないとかあります
    そもそも左も右ももともとなかったですよね

  • @愛は地球を
    @愛は地球を 2 месяца назад +3

    TVのニュースは、見てると胸糞悪くなるので見なくなったなー

  • @tori1973-q3l
    @tori1973-q3l 2 месяца назад +3

    一票(一人)じゃ世の中変えられないは事実に近いと思う 同じ選挙区に百票(百人)位仲間集められたら、地方の議員位なら動かせる力になるってことじゃない。みんな面倒なのでやらないけど

  • @eboshi-sun
    @eboshi-sun 2 месяца назад +1

    テレビの偏向っぷりが、悪政をうみだしてますね。
    ネットでいろいろ指摘されているのに、ただすけはいすらない。

  • @katsuo-iwasi
    @katsuo-iwasi 2 месяца назад +13

    政府広報なのに反自民の報道しかしてないのは😅
    椿事件とか知らないのかな

    • @和風おやじ
      @和風おやじ 2 месяца назад +3

      同感。最近だって裏金シール自民だけに貼ってたじゃん。アベガーだってそうだったですよね。
      今回兵庫の件で大騒ぎする割に、知事以外の問題取り上げないとか、裏で現外相の問題とか取り上げないのはなぜ?って言うので
      報道の在り方がおかしいという解説には同意。それは政府がどうこうというよりメディアの保身とか利益保護だと思うんだよな。

  • @santamaria2058
    @santamaria2058 2 месяца назад +8

    昭和までは芯に仏教が有りました。、アメリカならキリスト教といった宗教が芯に有りました。
    自国に自分達という一体感が全体的にありました。だからこそ政治もお宅の党のそこは賛成出来ないけど国民の為にかるなら協力し合いましょう、という風になっていました。アメリカだってそうです。
    平成~令和の現代、民に芯が失くなりました。
    日本なら仏教が失くなり、平成からネットが出来てグローバル化した事で、気が付かなかったですが実はそこから多様性というあやふやな物に世界中が縛られ続け、各国に元々持っていたアイデンティティーが失われてきてしまいました。
    それが続き令和の現在、全日本人に合った仏教という思いやり、助け合い、潔く、自分の為ではなく周りの為に清く正しく生きる、という価値観が殆ど失くなり、団結力を失い、そもそも何に団結し合ったら良いのか、という事さえ恐らく殆どの人が分からない時代になってないでしょうか。
    アメリカも同じです。キリスト教なりカトリックなりといった団結し合っていた価値観が失くなり、何に団結し合ったら良いのかを完全に失っている所に、選挙に勝つ為にポリコレというあやふやな物に国民は利用されてしまう結果になっています。結果的にハリスさんは負けた時に操られていた支持者の場には出てこないという簡単に観限るというのが何よりの証拠でしょう。
    駄目になった理由は多々あるでしょうし、陰謀も当然あるでしょうが、全てはネットが出来て、国民の持っていた信念、日本人としての芯、アメリカならアメリカ人としての芯をグローバル化した時から失い始めたのが全ての始まりだったのでしょうね。

  • @hitomingfufu
    @hitomingfufu 2 месяца назад

    正解💯

  • @あいう-i5t1e
    @あいう-i5t1e 2 месяца назад +1

    普段の買い物行動も一種の投票活動なんだよな
    だからニトリとか親中企業では絶対買い物しないとかカゴメは買っておくかとか
    なんとなくではなく企業がどういう影響を世間に与えてるかを知って普段から意識的に動いてくのが大事だよな

  • @zawmguioc6917
    @zawmguioc6917 Месяц назад

    報道が騒いでるときは裏で疚しいことが行なわれている

  • @五ヱ門-m7z
    @五ヱ門-m7z Месяц назад

    扇動、偏向、報道しない自由、それがテレビ。しかしテレビ業界は、斜陽業界。オールドメディア信じている世代の方々が段々いなくなっていくので、消滅していく

  • @あいう-i5t1e
    @あいう-i5t1e 2 месяца назад +2

    この人凄い好きだわw

  • @TS-cq8in
    @TS-cq8in 2 месяца назад +4

    まんま東京一極集中問題ですね

  • @kokoronotomometal966
    @kokoronotomometal966 2 месяца назад +5

    テレビが悪いというより、テレビの放送権を持っている会社が悪い。放送権を剥奪して、まともな会社に変えればよい

    • @NamaikiSBOW
      @NamaikiSBOW 2 месяца назад

      忖度企業っちゅう事はジャニーズ事件で証明されとる

  • @さいらなおき
    @さいらなおき 2 месяца назад +1

    確かに国民がもっと物を考えるようにならないと民主主義が機能しない、という話はよく分かるけど、でも一定の、あるいはほとんどの人はあまり物を考えたくない人なわけで、それを前提にしない議論は机上の理想論になってしまうのも事実。そういう人たちを取り込みながら、少しずつ自発的な思考へと誘導していけたら良いんですけどね。
    ただ、これは誰かが一律に進めると、押し付けになって逆方向に進んでしまうし、かといって放っておいたらどんどん低い方へ流れてしまう。
    少しずつでも材料や機会を提供して、「知ることは楽しいよ、考えるともっと楽しいよ」って体験を増やしていくしかないのではないかと思っている。
    自分も周りの人に、「こんなことがあって、それがここにつながって、 あっちと結びつくと、こんな景色が見えてくるんだよ、面白いねえ!」って話してるんだけど、伝わっているのかどうか。少しでも伝わってると良いんだけどなぁ。

  • @sitirinnanawa
    @sitirinnanawa 2 месяца назад +6

    切り抜きのラストが「野党に投票しよう」で、それで留飲を下げてるコメント欄に絶望するわ
    それって「与党だから投票しよう」と本質的に一緒じゃん
    ちゃんと自分で考えた結果与党の候補者を支持したいと思うならそうすればいいし、野党の候補者を支持したいと思うならそうすればいい
    自分で考えようぜって部分を受け取らなきゃダメだろコメント欄

    • @みにあいう
      @みにあいう Месяц назад

      税をこれ以上増やされることを止めたい、などの理由から野党に投票してほしいので「野党に投票しよう」と言っている。それは、世の中はこのままで良いから「みんな、与党に投票しよう」と言うのと変わらない。
      この動画で大切なのは、情報を受け取り、一つの思想にとらわれないということ。切り抜きのラストだけみると、本編で言っていたことと真逆の思想になっている。

  • @fjufhi555
    @fjufhi555 Месяц назад

    俺もTVが大好きでした。TVが70代以上向けになってきて見なくなってしまった。
    そこから、だんだんおかしいと感じて来ました

  • @マメちゃん-w8r
    @マメちゃん-w8r 2 месяца назад +3

    😅実家の母に電話すると、たいていミヤネ屋を流し見してヤレヤレと思います。スマホを使いこなせず、パソコンできずだと情報をテレビに頼っているようです。新聞は大手をやめて久しくたまに地元の新聞を買っています😢

    • @2024gun
      @2024gun 2 месяца назад +2

      新聞はローカルニュースぐらいが読めればよいと思っています。ひどいニュースばかりで思考停止をさせられてしまい、せっかくの考える能力が発揮させることができないことは人生のうちの大損に思えてしまいます。

    • @大和国社
      @大和国社 2 месяца назад +1

      地方新聞もかなり左寄りです。共同通信から記事を貰ってそのまま書いてる。

    • @2024gun
      @2024gun 2 месяца назад +1

      @@大和国社 そうですね。わかります。本当に「こんなイベントがあるんだね」くらいのところくらいしか読まないです。「そんなことのあったねえ」と返すような感じに返しています。ソースはいろいろありますから選択してます。真に受けていては疲れてしまって大変ですから。

    • @2024gun
      @2024gun 2 месяца назад +1

      うちも居間のテレビにワイドショーばかり見ている家族がいてメシを食いたいのにウマいはずのメシが味わえないので泣きたいくらいなのですよ。

    • @電ぎつね
      @電ぎつね 2 месяца назад +1

      新聞屋は巡回警備と便利紙配送と思えば安いかもです。魚さばくときとか、野菜包むとき、あとメルカリ出品のときの緩衝材にもいいです。特に魚の骨はビニールを貫通するので1回新聞紙でくるんでから小さいビニールに入れると臭くなりにくいですよ。

  • @sn_matsutaro
    @sn_matsutaro 2 месяца назад +2

    3人の話、面白いですね。専門家やジャーナリストの流す情報を有り難く聞くのも良いけど、自分に近いレベルの人たちの水平な話がけっこう新鮮でした。

  • @2024gun
    @2024gun 2 месяца назад +1

    「あなたは○○するべき××の□か条」とかいう押し付けてくる何かの本があったなあ。読みたくないです。それに尽きる。

  • @Crusu_tuTom
    @Crusu_tuTom Месяц назад +1

    なるほど

  • @田中晋-r6h
    @田中晋-r6h 2 месяца назад +1

    単純に、面白くないっすよね、今のオールドメディア。
    2013年の消費税増税政局あたりからおかしくなったような~~。「増税議論から逃げるな」の一色。何様ですか君たち。
    今少し揺り戻しが起きているように思えます。

  • @TheShue777
    @TheShue777 Месяц назад +1

    TV放送なんてゴミでしかないね、TV点けただけで吐き気がするよ

  • @TM-ts8ir
    @TM-ts8ir 2 месяца назад

    なるほど。立花さんは愚民政策を逆手にとって逆に国民を政治に引きづりこんでるのね

  • @naotoshimiya2435
    @naotoshimiya2435 2 месяца назад +2

    今こそ右左ってより、ナショナリストとグローバリズムで真っ二つな印書。
    上下とはつまり、グローバリズムとナショナリズムだとワイは思うかな。だから、右左に似て非なるものだな。

  • @kaizokuradiwo
    @kaizokuradiwo 2 месяца назад +1

    いや本当に、丁度原発事故が境目だったですよね。

  • @Hisabonch
    @Hisabonch 2 месяца назад +3

    左右ではなく上下。左には見られたくない様だが実に左っぽい事この上ないのが面白い。

    • @Shouinboy
      @Shouinboy 2 месяца назад

      今も昔も、上下(階級)の分断や闘争を主張してる人たちを左派と呼ぶわけですからね。左右か上下かというのはたんなるレトリック(言葉遊び)でしょう。

  • @僕です-e7v
    @僕です-e7v 2 месяца назад +2

    言いたいことが言えないなんてどこの世界に住んでるんだろ
    ポリコレとかそっち方面になんか言うとボコボコにされるのはあるけどそういう事じゃないよね

  • @実徳大坪
    @実徳大坪 2 месяца назад +1

    どうでもいい 戦争が起きます 悲しい

  • @クーグー
    @クーグー 2 месяца назад +3

    15:23 間違ってたっていいじゃん!
    と言っちゃうと、テレビだって間違ったっていいじゃん!にならないかい?
    ま、テレビは意図して嘘言ってるから悪意がありすぎるんだけど。。。。

    • @さいらなおき
      @さいらなおき 2 месяца назад +2

      間違いが大事なのは、そこに反省があるという前提でしょう。だから何度でもやり直せばいい。テレビの嘘には反省なんかないでしょうから、間違ってもいい、という話の中には含まれないでしょう。

  • @松永和樹-n6i
    @松永和樹-n6i 2 месяца назад

    斎藤知事の人となりは分からないから黒白は断ぜられないけど、
    テレビが何か隠したくていつもの偏向隠避報道をしているのは疑いないし、テレビが真っ黒なのは直感的に分かる。

    • @NamaikiSBOW
      @NamaikiSBOW 2 месяца назад

      斎藤はんにだけに歪なまでに的を絞ったグレー情報拡散行為のオールオールドマスメディアっちゅう印象や 相反する別の疑惑視点情報拡散のTV局もあってもおかしくはないのに 赤信号みんなで渡れば怖くないって感じがやらしいな

  • @hummer0anvil
    @hummer0anvil Месяц назад

    2011年は震災+地デジ化だからね
    私は地デジ化でテレビ捨てて、その後見てないし

  • @じんさん-z9w
    @じんさん-z9w 2 месяца назад +3

    レイジさん壊れてるおっくんを救ってやれ。

    • @じんせー
      @じんせー 2 месяца назад

      @@じんさん-z9w ついでに俺も治してくれよ

  • @ysuga2117
    @ysuga2117 2 месяца назад

    流行語も「不当報道」ではストレートだから「ふとほど」なんて勝手な造語

  • @liamsmith524
    @liamsmith524 2 месяца назад

    TVや新聞が情報源な人達とはそういった話はしないようにしてるね。

  • @マツビー
    @マツビー 2 месяца назад +1

    素晴らしい事を言っている。こういう世界にもちゃんと真実を知っていて語ってくれる人もいるんだな。

  • @esutebature
    @esutebature 2 месяца назад

    一庶民としては対立する意見を傍観する、またはそのスタンスを発信するのがベストなのでしょう。
    もちろん、いざとなれば自己責任で即応する軸くらいは持っていないと、流されて恨み節とか最悪ですけどね。

  • @2024gun
    @2024gun 2 месяца назад

    「批判」という言葉の頭の「ヒッ」を聞いただけで「否定の意味と勘違いしている人」がいるよ。「しっかり」聞こう。気負わないくらいの感覚でね。耳を傾けるという感じ。

  • @abc2014-p7s
    @abc2014-p7s 2 месяца назад +5

    ナショナリズム対グローバリズム ショックドクトリン 
    学校からしてものを考えないよう、疑問をもたないよう教育されています。
    民主主義はすばらしいと思っている日本人はおわっています。
    スイスでは投票する権利ではなく、義務です。
    政治への関心を保つには徴兵制必須。
    米軍はイラクを統治する際、GHQ方式でやればきっとうまくいくと言ったとか、悔しいです。
    世界人口のトップ0.1パーセントの資産がボトム60パーセントの資産と同程度らしい。アジア通貨危機。
    閉ざされた言語くうかん/江藤潤
    空気の研究/山本七平
    荒野の精神医学/堀有伸

  • @西田卓矢-r7q
    @西田卓矢-r7q Месяц назад +1

    残念な人

  • @みにあいう
    @みにあいう Месяц назад

    マジで進撃は人生、世の中のバイブルすぎる。
    「いい人って言葉は僕にとって都合のいい人という意味になってしまう」
    「何も捨てることができない人には 何も変えることはできない」
    「結果は誰にもわからなかった」
    「人は何かに酔わないとやってられない」
    「罪のない子供たちよ、すまない。」
    「特別で人から認められなきゃいけないんですか?この世界に生まれてきたことが偉い」
    「無知ほど自由から離れたものはない」
    「ここが未来永劫安全だと信じきっている人たちはどうかと思う」(意訳)
    ・王政権の洗脳
    ・理想主義のバカ(調査兵団)が嘲笑される。
    ・地下街の存在
    ・シガンシナに住むものは英雄とされる
    ・食糧難で切り捨てられる存在
    挑戦するやつが失敗したときに嘲笑する奴はミンミンをバカにする近所のガキと同じだ。

  • @くわたぎたか
    @くわたぎたか 2 месяца назад +9

    政治の批判ができなくなったって言ってる奴ほど好き勝手言っているの謎のマンネリ

  • @key-k2h
    @key-k2h 9 дней назад

    まあ、つまり左下の上澄みということですね

  • @スネイプ先生-p4e
    @スネイプ先生-p4e 2 месяца назад

    たしかに2013くらいからギスギスした世の中になった気がする。ポリコレとか多様性とか表面だけ取り繕ってるけど、余計にギクシャクしてる