Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
学校へ行かないも有りなのですけど、子供にとって学校へ行かない事はいけないことという頭があるので、「もう学校行かなくてもいいよ 」と言われても、「やっほー!!明日から行かなくて済むわ~」と解放された気にはならないし、学校にとって代わる環境を親が作ってあげようとしても本人が学校の様に納得して自ら行こうと思える場所を探してあげられるとは限らない。又社会からドロップアウトしても大丈夫と言うけど、そのドロップアウトしてる間、自分自身を保って行くのって凄く大変だし、そもそもそうやってる事がダメだと刷り込まれて生きて来たのだから、「こんな事してて良いのだろうか?」とか「何やってんだ俺は、、、」となって、自ら崩壊してしまいがち。逃げたら逃げたで大変だから、皆必死にしがみついてる。何かこの国は一人一人が人を見張ってるような閉塞感に塗れてる。日本人って他者に凄く興味持つよね。(悪い意味で)その辺が珍しい国らしいよ。良い意味での個人主義が育ってないから、外野のうるささに負けてしまう。ほんと、人間(他人)なんて馬鹿らしい。
こーゆーこと言ってくれる人がいると本当に救われる誰かに言ってもらわないと洗脳は解けない冗談抜きで死ぬまで苦しみ続けることになる
やはり考える力がある人の行き着く結論は皆同じなんやな「自分の評価で生きること」
人生は本当懲役だと思う辛いことしかない幸せなことが訪れるなんてほんの一部の運がいい奴か才能がある奴だけだよ『辛』に一本棒を付け足すだけで『幸』になれるくらい簡単に幸せになれる世の中になって欲しいわ
おはようございます。俺も日本社会はいちいち説明するのも面倒くさいくらいイカレていると考えてきました。
戦前からおかしいんですよね。明治くらいから。特に・食べたら日本人は体調悪くなる牛肉を食べさせられ(霊性も下がり、神様や自然からエネルギーを取れなくなる)・新字体という漢字入れ替えで、旧字体に残っていた漢字に残る歴史や本質、健康知識を奪われ(戦前は「氣」と書いていた。米・玄米がエネルギーの元だったのを気に変えて、パン食にした)・そのパンはグリホサートたっぷり小麦。アメリカの単純農業で暮らせる人がたくさん、日本人は体力なくなる・在日日教組による学校教育の破壊(特に歴史)、近代史やつい最近の歴史から古い時代に遡るのが本来なのに古代史から初めて、学年終わる頃には戦争したという事と曖昧な事件の羅列しか近代は書かれてなくて「なぜ自民党ができたのか」「グリコ森永事件や日航機御巣鷹山事故がなぜ記載されてるか?」など教える時間がないまま「それ社会に出ていけ!」といわゆる「いきなり目覚めたら雪山のバンガローに拉致されてて、なぜか勉強しろと言われ(理由が曖昧かつわかりにくい教え方で)、18になったら社会に出ろと地図(安全な企業や、福祉や、サポートのとり方、進路はどこにあるか)もコンパス(それはどっちにあるか)も教えられず、税金の仕組みもろくに習わず出ていくからほとんどが遭難する。死亡するか疲弊する。夢を追うどころじゃない。クレカとか宗教とか薬物とかホスト狂、妊娠出産、借金、奨学金など、マイナス300万以上ある段階から社会人始まるから、それを0にするのにまず10年、30歳くらいになる」ってところがすでにおかしいですよね。大量に二重三重に税金とられてて、財源たくさんあるのに、なぜ教育無償化すらできないのか、学校はいつまでもリニューアルできなくてボロいのか。
参考資料・ベルツの日記(戦前、江戸時代の日本人は肉を食べてなかった。魚は月に1回から数回程度。玄米たっぷり、味噌、塩(岩塩)、大根などの漬物少しだけで江戸から日光までを人力車でほぼ休みなしで走り抜き、田舎の女性は米俵を3〜6俵持ち上げていた)江戸末期に、日本に医者として滞在したベルツというドイツ人が記録した日記。・イザベラバードの日本旅行記「日本人はとても子供好きでよく世話をする」「女性も働いている」「金魚や鯉、朝顔などを品種改良する趣味がある」など書いてある。漫画版あり。・金時さん(現在も北海道十勝地方に残る農業のお祭り。頭の上にあげた金時(小豆袋1俵くらい)を、頭につけないように持ち上げ続ける力自慢大会。当たり前にできる人がいまだにいる)参考資料:荒川 弘「百姓貴族」(鋼の錬金術師、銀の匙の作者。百姓貴族は最近、5分アニメで10話くらい放送されてて、youtubeにもありますよ)・杜康 潤「坊主Days 」 某所にある檀家1000軒を超える大手のお寺出身漫画家。お兄さんが20代で住職に就任した。お寺に伝わる食生活を紹介したコミックエッセイを上梓。記録によると弥生時代ごろから犬、猿、猪、鹿、うさぎなどは食べられていた。飛鳥時代に仏教がきて「肉食禁止」とされたがあまり仏教の影響を受けない武士や貴族の一部は「薬食い」として体が弱ったり、栄養取るために食べたりしていた。もちろん、獣害駆除したマタギなども食べていたと予測できる。杜康先生は、荒川先生の元アシスタント。化け物なみの体力があり、諸葛亮孔明が好きすぎて、中国に留学して語学マスターし、中国国内の孔子廟を全て踏破した。代表作「孔明のヨメ。」が、庶民はあまり食べてなかった。江戸時代の庶民のおせちのメニューは「黒豆、ごまめ、栗きんとん」か「かずのこ」くらいで3品程度が主だったお重に入ったおせちは、人を雇える武家や、お金持ちが作っていたメニューで、庶民の料理ではない。・江戸時代の「豆腐百珍」(さまざまな豆腐の食べ方レシピ)や、「お酒のアテなどのレシピ」を見ると「あられや、生のり、塩、味噌豆腐」などささやかなものが多かった。(資料 杉浦 日向子「一日江戸人」より)
イカれてます。合ってます。教育が思考停止させる教育です
日本人の考えに疑問を持ったのが20代初め。間違ってるのは実は日本だけ。そのことに確信を持ったのは海外に出てからのことでした。外国人から様々な優しさを受けながら最後に日本に生まれたことが情けなくなりました。そのことが悔しくて涙まで出てしまいましたがね。日本に住む外国人に日本は愛のない国だと言うとほとんどが納得してくれます。また外国人は陰では日本人のことをウイルスやペストとも呼んでます。こんな間違った国はあってはならないのです。
21歳男です発達障害と精神疾患で高校途中で辞めて今は障害者年金貰って扶養で暮らしてるけどメンタル系の病気はマジ辛いしメンタル壊されたのは、小中高、17歳になるまで発達障害って診断されなくてひたすら親と先生に毎日怒られる日々で14歳の頃にはメンタルぶっ壊れたなぁ家庭の大黒柱的な感じでガッツリ働けるタイプの人間とかアルバイトとかで安定した収入得て暮らせける人間には今の義務教育のままでいいと思うけど他の境界知能とか不登校とか何かしら大人になって社会生活に支障の出る人達には今の義務教育のままだと、明らかマイナスにしか働かないと思う去年いとこの1人が学歴コンプ親に受験勉強死ぬほどさせられてこの高校に行きたいって言っても偏差値高く無いからダメだって否定して最終的に飛び降りる前日になんであんなお父さんと結婚したのって言って翌日塾に行く途中10mからおそらく飛び降りて今ほぼ植物状態でマジで悲しい自分はod、自傷行為程度で死のうとしても死にきれなかったけど本当に追い込まれてる人はいきなり自殺するから悲しい
odは今の薬では出来ないようにはなってるからねえ(1瓶のみなら)
リゾート地雪山×酒(度数高め)×眠剤成功確率たかいし苦痛少ないぞ凍死寸前の美しい幻覚が気になるから参考までに…俺は30年後ぐらいに後追うからよ🎉🎉
同い年じゃん。俺はお金貯めて一人暮らしして逃げたけど…。君はおかしくないよ。死ぬ必要もない。今はたくさん遊ぼうな
生きろ。大丈夫。映画をみよう。本をみよう。山登ってみよう。田舎行ってうまいもの食べよう。悩んでる時間もったいないよ。したいことしよう。私はそうやって生きてる。一緒に楽してこう。
重過ぎる荷物は手放す事。これ大事。逃げるなっていうバカはほっとく事。これ大事。
炭治郎……
@@efhjeedht17855炭治郎はまた話が変わってくるなぁ
よし。重すぎる荷物捨てよ❤️🔥🧳まず解析していらないもの背負ってたら捨ててこう✨
自分の行動に責任持つのも大事だろ。お前みたいなやつがいるから勘違いしたやつが責任を手放し迷惑かけんだよ
@@いいい-t7g もちろんな。大切な荷物もあるで。だって、いろんな人から与えてもらった力も言葉も大切な友達からの応援とか手放すべきではない荷物もある。だからって、モノを捨てるという行為が全部悪いか?ってそんなわけないねん。はっきり言って、そいつがどうしようが関係ねえんだよ💢勝手に俺に責任押し付けてんじゃねえよ💢そんじゃお前もそういうふうに責任押し付けてんじゃねえか?💢あーん?💢
めちゃくちゃよかわかる。ちゃんと自分の幸せを理解してない大人が子供に価値観を押し付けちゃダメ。まず自分が幸せを体現して、それから子供に後ろ姿で伝えるようにみんながしていこう。
大方同意しますね。ただ、「むしろ学校行かずに大成功してる人の方が多い」というのは、おそらくバイアスがかかっていると思うけど(自分の周囲には似た属性の人が集まる。自分と似た人を高く評価する。学校行って成功した人はそれが普通だと思っているのでわざわざ表に出てこないし表立って言わない。などなど)
あくまで発破をかけるための優しい嘘として使ってるよね。自覚あるよ。
逃げるっていう選択肢は自分に対して責任を持ってる人間にしか出来ない
やりたくないことしなきゃいいんで逃げることは誰にでもできますよ
@@rafuu3961 逃げるべき場面で例えばブラック労働のような脅威から逃げることが出来ずただその場に立ち尽くし結果鬱病でボロボロになる人間は世界から見ればあなたの言う通り誰でも出来ることをやっていない異常者だ。だが日本にはそんな異常に自分に対して責任が持てていない人間が多い。
むしろ責任無いから逃げるんちゃう?責任があったら逃げにくい
@@唐揚げのえび天ぷら-i2w それは家族とか会社とか外部に対しての責任であって自分の体を自分で責任持って管理出来ているかとは別
責任ない人は「俺は追いやられたんだ!他の何かのせいだ!」って考えで責任ある人は「あぁ、、自分のせいだよな、、俺がダメだから、、」って自責の念なイメージ
日本の閉塞感は異常
@@user-jo1nl5zk4d 何処の国か知りたいです。
日本という国が比較的平和で海外の方が過酷だからこそ日本から出れないから閉塞感を感じるんダロウね
海外の方がずっと治安悪いのに、海外で過ごす方が楽不思議
治安を良いのは洗脳が強いからでしつけが良いまぁ良いとこでもあるし悪りぃとこでもある
@@ヴぇちげぇよ。報道規制だよ。報道の自由度71位 発展途上国でも最低レベル
まさに中学の頃はボーイスカウトが、高校では学校の外でのバンド活動が自分の居場所でした。どちらの自分も知っている人からは学校の中と外では別人だと言われ続けた6年でした。20年近く前の話です最近はあの頃より情報量も選択肢も増えたはずですが、より画一的、より閉塞的になっている気がします。
学歴にこだわっている、ご老人の方々へ言いたい。簡単な言葉でも破壊力ある言葉になりますからね。知識は要りません。 論破、皮肉を言う事にこだわってる人は後々地獄を見ます。例えば、同調と本音の合わせ技です。同調「面白い」本音「ゴミだね」=面白いゴミだね。これだけでも結構グサっとなります。要は、「口がうまくなりたい」と思ってる人は、頭を使わない馬鹿な人達と思えば良いのです。人生は壁を乗り越えれば、知識溜めなくても、自然と賢くなります。
本当はもっと居そう
どんな違いがあったんですか?
わかります。自分は小学校が地獄で大嫌いでしたが当時(45年前)日曜学校と言う名の教会に通っていて唯一の楽しみでした。教会は自転車で行ける距離の隣の市だったので別の小学校に通っている子ばかりでしたが自分を転校生みたいな感覚で迎え入れてくれて楽しく過ごしていました。小学校では勉強も体育も底辺で体型も太っていたので教師、ほとんどのクラスメイトも無視状態。教会では明るく接していれば普通に扱ってくれてましたからね。宗教とか洗脳とか言われてしまうかもですが、金銭の勧誘一切なく聖書のお話聞いて讃美歌歌うだけでしたね。その後公園で遊んだりするのが本当に楽しかった。
@@ww-np2mn 私は未だに地獄ですwww体格も体力も運動神経も底辺でしたねwww
最近ちょいちょい思うのは、ある人が自殺するとか引きこもるとかって、自己評価が低いからとか命が軽いからというわけでもないんじゃないかということで。多分、それこそ現世との縁(つながり)がなくなったから現世とお別れしているに過ぎないという単純な理由じゃないかしらと思ってて。尊敬する親兄弟親戚とか、継がなきゃいけない家業とか、消費したいコンテンツや創作意欲、いなくなってほしくない友達とか幼馴染・・・、そういう「今ここで死ぬわけにはいかない理由」いわゆる心残りってのがなくなった人から現世を去って行ってるというのは、ある意味で確信しています。若干スピっぽいけど、でもやっぱりそういう意味でアンチやら犯罪者やらでも、現世との縁をある種必死に積極的に強めようとしている(していた)だけ、そこに人としてこの世に存在する価値があったんだろうなぁという気はします。
なるほど確かに…繋がりが薄くなっているからこそこの世に未練がない、か…🤔
お前が勝手にそう思ってるだけ。思考が浅い。
確かに。。
他者/社会とのコネクション=生きる意味
そう考えると、こうやってyoutubeにコメント残すか否かでも繋がりを無意識的に求めてるかの自己認識が深まるなぁ
現役学生だけど、今の時代のジャイアンは割と裕福で親はかなり優しい人たちで、親に殴られたり貧乏な人たちがのび太をやってるのがほとんどでした。僕の学校が珍しかったのかもしれないけど。
絶対に死ぬな、生きろ、死ぬかもしれないで大人に相談しても握りつぶされて絶望してるならひきこもれ今の時代はまともな人間のほうが追い詰められている、元気が出てきたら身体を鍛えような
自分から言わせると、「死にたい」と思ってストレスが解消されるならそれで良い。ただし絶対に実行に移すなと言いたい。
最後脳筋になるのすき笑
死ぬなと言うほうが無責任だよ。それくらい絶望的な世の中。たまたま運よくやり直せた人間もいるが、大多数はドロップアウトしてそのまま底辺で苦しんでる
死ぬなって言う人もその後の人生保証してくれるわけじゃないしね、その考えに至る人生は羨ましいわ
愛するより愛されることに重きが置かれてる社会だからだと思う。
定期的に見て覚えておきたい。自分も呪いにかかっている一部かもしれないっていう認識ぐらいは持っておきたい。ここまで技術的に進化してきているのに教育が地獄っていうことにはおおむね大人になってからでないと気づけないという悲しみ。今の子どもはスマホもあるけどそれでもこういうことに気づくのはなかなか難しい。というか大人になっても気づけない人も多い。ほんとこういう醜悪さはそこらじゅうにこびりついてる。
分かるこう言ういいこと一回見ただけじゃ忘れる。心に刻むには何回も見るの大事。
僕もオススメに上がる度に観ています
この社会を作ったのは今までの大人達ですね最近めちゃくちゃ響いた漫画があってそのセリフの中で「私は馬鹿にされる為に生まれて来た訳じゃ無い」ってセリフが久しぶりに響きました人は感謝する為に生まれて来たんですよ🙂感謝は全ての要素の中に在ります。ありがとう!に気付けたらその日から人生変わって行きます。苦楽を共にって言葉がありますが楽をすると苦るしんで苦しむと楽になります。しかし楽をするのでは無くて楽しむ方が良い。楽と楽しむは似てるけど全然違う。楽しめるものを人生全て使って見付ける事が大切見付ける為には苦労が大切な事もある。苦労したり失敗したりしないとたどり着けない場所が必ずある失敗とか挫折って言う遠回りが1番の近道になる事もある。そこを通過しないと辿り着けないあみだくじみたいなもの。やりたく無い事をやらされているようでやっているのは自分だから他人の言う事よりも他人の人生と比べるよりも自分だけを見た方が良い今自分が持ってる全てのカードを見直してそれらを再評価すると良いです。当たり前に手に入るものは1つも無い。水も家も仕事も家族も友達も趣味も何もかも当たり前は存在しない。それは能登の地震でも分からされたハズ正月元日を安全に幸せに過ごせる当たり前の方が幻想ですからね。そう言う絶妙なバランスの元にこの世界は成り立ってる。当たり前で当然って幻想から目覚めると必ずありがとう!の気持ちが出て来る。ありがとう=喜びだから。感謝する事は喜ぶ事、喜ぶ事は感謝する事今足元にある当たり前じゃない森羅万象全てに気付いて下さい。灯台元暗し。過去も未来も灯台の光と同じ。今が足元。そこを暗くするからズッコける。常に今しか現実は存在しない今が前に進めば過去で今の前に在るのが未来でもそれは全て幻想です。現実で動かせるのは今の一分一秒のみ。中今です。今だけを常に見る事。病む人ほど過去と未来のみしか見てない。足元に存在する今も森羅万象も見てない。当たり前だと思い込んでる。肉体は今に在りながら魂は過去か未来に在る。それは死ぬ事と同じ。必死は必ず死ぬ事。必死になってる時人は過去の後悔か未来の恐れで心が満たされて今一分一秒を殺してる。それで生きる気力が湧くわけがない。今を中心に今だけ見て生きて下さい。今の一分一秒が過去に未来に成ります。道は今に作るもの。じゃないと灯台元から踏み外す。灯台の足元から光らせて下さい。その為には今ある全ての価値観を見直して当たり前と言う幻想から目覚めて下さい。それを先導したのは世界であり日本の支配層ですが😮💨闇の中で小さな灯台の光で闇を照らしてもほんの少ししか照らせませんが 灯台の足元から光らせて自分自身が太陽になれば闇夜は開けます。富士は晴れたり日本晴れとはこの事です。いつも配信で人の悩みを聴いています。もし1人で悩んでる方は自分のチャンネル訪れてみて下さい🙂
やばい
ピアスいいですよねー
よくこんな薄い内容ダラダラ書けるな。PREP法でまとめて。
この動画を子供の頃見ていたら、私の人生変わっていただろうな。もう50歳手間でも思います。多くの悩み抱える若い方の目に、この動画が留まりますように。
過去最多。それって比率がヤバいよなあ・・・。良くもまあ、ここまで若い子を圧迫できるよなあ。
海外でも若者の絶望感を大麻なんかの薬物解禁で緩和してるけど薬中増えてるだけなんよねぇ…
@@タカ-w2r そりゃ問題解決じゃなくて、追加攻撃だよ。
老人が増え続ける限りどんどん若い子は肩身が狭くなるでしょうね…。
@@anan1919 今がピークだから耐えろ。
そりゃ利権老人が搾取してる現実見たら頭いいやつほど絶望するわな。選挙にいけ!とか言われてても、頭がよければ人口比率的に自分等の意思なんて通るはずがないことがわかっちゃう。
子供から話はズレるが…元々男性の自◯率は圧倒的に高い男性は一生責任を取らされ続ける事が産まれながらに確定している全てから逃げてよく、何もしなければ…生きていくとこができない社会あの世が唯一無二の救いかもしれない、と、言う人間が一定数出るのは理解できる逃げる場所なんて現世にない私の親友も…学生の時に自◯した…キツかった、ゲロはいて泣いて鬱になったアレから20年ちょっと、最悪の就職氷河期から今に至るまで、逃げていい場所があるなぁと感じたことはない逃げたところで、また飛び込まなければならない私は親友を作ることも怖くてできなくなった過去も今も未来も息苦しさは何も変わらないまぁ逃げて(見捨てて)休んで、で、また飛び込むそんな生き方ですね子供が未来を諦める社会、ソレは大人が未来を諦めている社会でもあるのかもしれない…と、「個人的」に感じる結局余裕がない、希望がない幸い私はまだ絶望はしていないコレからも後悔して生きてくるだろうなぁと、思う
男性の自殺者が多いのは、syamuさんみたいな救えないレベルのろくでなし故に誰からにも嗤われてゴミのように扱われてる弱者男性前が増えてってるからというのもあるのかな?とも思いますね。元々自分もその一人で自殺しようと思った原因がソレでした
ダメ人間でも開き直ることが大事さ!掃除もできないし、ギャンブルもやめられない非正規の俺ですけどそれがどないした。そこそこの大学出てこないなるのは生まれた時代も悪いねん!と思って開き直って生きてるよ。年金も市民税も払ってるしな
押し付けるのは良くないけど、お節介だなと感じるくらいに積極的に関わってくれる人がいないとダメな気がする。自分で考える段階に居ないから今の現状に耐えてる様な気もするし、少なくとも私はそうだった。もっと休める場所や学べる場所があったら全然変わっていたと思う。親の近くにいるとどうしてもポジションが決まっているから変わるの大変。
悪い意味で賢くなってるよな。賢いと色んなこと考えちゃうからね。
程よくアホな方がいいかな。変に賢しらだと面倒になるかなと思う。
半端に賢いからそうなる。きっぱり行くとアホになれるよ。
基本は楽しいマインドで生きれてるんだけど、夜とか疲れた時にふっと「ああタヒにたいな」って思う時がある。なんでそう思うのか明確には分からないけど、普段から本当はあんまり楽しくないことでも楽しいって思うようにしてたり、しんどいって思った時ももっとしんどい人がいるんだって考えるようににしてるから知らない内にストレス溜まってるのかな。自分のありのままをさらけ出す勇気がないから仮面を被っちゃうんだろうな。
商品になる為に生まれ、傷が付いたら価値がない。この刷り込みがやばい
頷ける内容過多。『よう実』の引用でもあった『地獄、それは他人である』はホントそう。
みんなが「おめでとうといってるときは気をつけろ」に 超納得(笑) 44:43 赤紙が届いて戦場送られる時と一緒って事ですね!
やはり「? 最近煽られてない」もう直ぐ死ぬからかー本人に告げず飄々と暮らしてる世界線、これ若い子に見せちゃってえぇの?新たな「負の副産物」患うんとちゃいますか?非モテがガッポーズしちゃう世間ならもうえぇわ。
確かに美人と結婚する男とか素直におめでとうとか言われないもんな
「普通なんて集団催眠だ」ってアカギも言ってた
日本は世間体の良さを宗教みたく崇めている。
俺にとってはこの世界自体が居心地の悪い世界です。魚に飛べと呼吸すら苦しい世界、救いは死なんだろうと本気で思っている結局逃げられる人間というのは道を切り開く程の力を持てる強者でもあり自分の世界を作り出す力もある
どうか貴方が幸せでありますように🙏
どうせ自分の人生だし、なんでもかんでも自分に都合のいいように思い込めればいいんだけど、まあそうはいかないよね。
伝わるか分かりませんが、あなたにも自分の世界を作り出すパワーや能力が100%備わっています。断言できます。人生のどこかで折られてしまって思考や概念の檻に閉じ込められてしまっているだけです。一度なにか本などを読まれてはいかがでしょうか?
力があっても道を開こうとしないと道は開けない。
幸福の基準が高過ぎるよ、みんなとは言え、通常送れていたであろう生活を奪った失策しかない害悪政治は許さないけど
先日40歳になった後輩が職場で首をつって○○しました。それから、毎朝3時くらい目を覚まされて悩まされております。日本って生きにくい国なのかもしれませんね。
どうしたら改善ができるんだろうね、、税金を使う人が有能だったら変わるのかな、、?
統計的に中年男性がいちばん自殺するのでその年代が自殺する要因を減らせば良いと思います。
@@雀と雀働いたら負けとか言って働けるのに働かないやつの生活保護を剥奪して、こういうブラックな環境で働いてる人に配ればいい。
@@雀と雀働かざる者食うべからず
@@唐揚げのえび天ぷら-i2wでもそういうブラックな企業で働いて病んじゃった人が生活保護受けてるのかもよ。
まず学級の順位制を無くすべき。個の人として認めるべき。お前はお前だよって認めるべき。ホント学校のシステムはダメよ。
いや、普通に学校は生徒を個として見てるし、認めてますよ。順位があるのだって、仕方のないことでしょう。深く考えずともわかることです。あり得ないでしょうが、私は貴方に学校のシステムを作って欲しくないです。
俺が言う個てゆうのは自分には持ってないものに執着するんじゃなくて、自分の持ってるものを見ようって話です。極端な話他人と優劣比べて努力しても一向に上がらない。ましてやそれが原因で「俺は何努力してもダメなヤツなんだ」って思ってしまうような原因にもなるんすよ、コレ人間関係でもそうです(スクールカースト)順位制がダメだとか言いましたが要は考えようなんすよ。ゆうて学校のシステムはダメとか書いてしまったのは訂正させてください。なんか否定してましたし、えらそーな事書いてましたね、、すんません。
海外に出る金や自信が無い人には日本国内ではるかに安く安全にそれと同じ体験が出来る場所があります。それは外国人の多いゲストハウス。一泊3千円程度のドーミトリーも有ります。1週間でも日本を忘れたい人。そこを根城にして仕事に行くこともできます。この国のどこよりも癒やされる場所。人間らしさとは何か経験できるはずです。英語の勉強も。
凄く良い情報をありがとうございます。😊まさに自分の悩み解決するかもといった感じです。探してみたら本当に安く泊まれるのですね。早速尋ねてみたいと思います。
ほんと外国経験してない日本人はこの日本でいきるのほんときついと思う。外の当たり前をしってるひとはある程度スルーできるというか。(正社員しかゆるさん!!何歳に結婚!!海外なんて遊びだ!!みたいな押し付けてくるバカみたいな考えはバカだってわかるから。それを選ばずやんや言われても狭い世界で怯えていきるんだな位にしか思わないで こっちの世界で 選択していける。) よっぽど人として温かいよ。てかそんなハラスメント発言繰り返す人間がいい人なわけない。世間体だけ取り揃えて人間性を売り飛ばしたなにかですね。そんなもんに権力わたしてたからこうなってる。権力ちらつかせまくってもそれにくっさず手をとることをやめた人だってたくさんいました。
ありがとうございます、、お金がないので日本以外の文化や人と関わりを持ちたいと思いつつ諦めてました。検討してみます
SNSがかなりの問題だと思う。日本社会においてSNSは間違いなくマイナスに働いている。年齢制限をかけなければならない。
スマホを酒タバコと同じように20歳からにすべき
そういった制限する、悪いことにフォーカスするっていう考え方がよくないのだよ問題はもっと深いところにある
SNS全てが悪いというより、使い方の問題ではないですかね。SNSでの繋がりで救われてる人もいますし。
社会に対して伝えたい気持ちが溢れてるね💞少子化対策以前の大問題と本当に思ってるし、真剣に考えてるから残りの人生を捧げるつもりです。中卒レベルの学力だけど公認心理師を目指しつつ色々な事にチャレンジして楽しい日々を送ってます✨
学歴にこだわっている、ご老人の方々へ言いたい。簡単な言葉でも破壊力ある言葉になりますからね。知識は要りません。 論破、皮肉を言う事にこだわってる人は後々地獄を見ます。例えば、同調と本音の合わせ技です。同調「面白い」本音「ゴミだね」=面白いゴミだね。これだけでも結構グサっとなります。要は、「口がうまくなりたい」と思ってる人は、頭を使わない馬鹿な人達と思えば良いのです。
学校は労働者を生産する工場で、働きだしたら給料を国に半分持っていかれる、本当に大変な生きづらい世界
成人した子供は国や企業のものですからね。公教育がより良い納税者を育てるためのものになるのは仕方ないと思います。少子化の進むこんな時代に子を持つということは相当に子供に対して期待を寄せているんだと思います。子育てについて子供に対してエゴを押し付けるなって難しい話ですよ。
何でもかんでも、妄想や夢で逃げてきた自分だけど、本当にこのままでいいのかなって毎回思ってしまう。余裕がなくなると、焦りに焦ってまともではいられなくなるのよね〜。
言葉による慰めも戒めも、聞き飽きた。現実は嫌なことばかりだな〜。
悩みとかは紙にまとめると整理されていいかもしれませんよ。
改めて生きることの大切さを実感しました。時代に応じて、変化していくので、様々なことに挑戦していきたいです。
ひとりで悩まないでとか出てきたけど、頑張って生きて30過ぎて更に不幸なっただけや。彼女もできた事ないし、いじめ被害で引きこもったから職業選択の自由も無い。タヒこそ救済なんよ。
話聞かせろ
すごく同感😂若者よ、大人は思ってるより全然大人ではないからね😅 みんな可愛いいんだから❣️
虐待やイジメは心の傷によって感染し、それが磁石の様に機能するから厄介。連鎖は止められん
snsやめた方が心優しくなる
一時期不運に不運が重なり不眠症になったんだけど、デジタルデトックスと瞑想を習慣化したら徐々に回復したからこれガチ。現代人はSNSに触れすぎてる
SNSやスマホなんかがなかった時代は、他人と自分との比較対象する機会が少なくもっと心に余裕が持てたなぁ〜
Twitterヤバいですね
それなです。
@@hiro9333俺の場合はインスタやな、人との生活の差がリアルタイムで分かる
最近XGという海外で活躍している日本のガールズグループの練習生時代のドキュメンタリーを見たんだけど、育成を担当したKPOPのプロデューサーが「人に何か言われたからってそれを受け入れちゃダメだよ」という目からウロコのアドバイスをしていた。日本人なら「私の悪いところを直します」と受け入れちゃう。でもそれじゃ個性が潰れるからダメだよと。それを言われたジュリンという子は今XGのリーダーをしている。韓国のコンテンツ産業の強さが分かった気がした。
んらまよ😅
今いる環境が苦しいなら別の環境に触れてみるのも良いと思う!別に今いる界隈から離れられない状況でも、別の界隈に足を踏み入れてみるだけで気持ちが和らぐから。
この世界はおかしいとは思うけど どこに行ってもユートピアは無い
@user-tq4jt4px5uなるほど!😂その意味を知ってある意味開き直れたわ😊
死後だけ
最近ずっと考えてる事を言ってくれてなんかスッキリした?安心した?前向きになった?どう思ったか自分でもよくわからないけど、今の世の中本当におかしいと思う。どんどんおかしくなっている。自分は幸せではあるし、不自由ではないけれども。。変な事は沢山ある、だけどさらに上に行こうと必死になって落ちないように、外れないように頑張っている。間違ってはないけど、なんだかこれで良いのかな?と思っている。おかしいけど何をしたら良いのか分からないから必死に日々過ごしてる。何したら良いんだろう。
今の子供達は、個人的な推察だけど、窮地な面において、周りに頼れないから「自己責任」という最初にインストールされた基礎OSに従ってなんとかやっているイメージがある。しかも、それが大人になっても続くから社会人として必要な報連相をしづらくなって、出来ない人判定されていく負のループが現代社会に溢れてるんじゃないかな〜と感じてる。
本当に同感です。逃げていい、生き延びて
全然勉強してなかったけど、大学も行ってないけど、家庭も持ったし、今大企業で働いてる。学業で秀でなくても何とでもなる!ぶっちゃけ、AIがあるから勉強も資格もこれから重要ではない。発想力や行動力や好奇心の方が必要になる。勉強すれば豊かになる時代は終わる。
幼少期思ってた事が色々と正しかった〜自分は間違って無かった。よく生きてたなーって思います😌
今日本にいる人間は全員「生きてる」んじゃなくて「まだ死んでないだけ」
深いこと言ってる風だけどどっちも同じやろ。なんだお前
@@いいい-t7g尊厳死とかがあったらすぐ死んでまうって事やろ。惰性で生きてるだけってこと。みんな辛いんだろ。
@@ペンタぷたぷてん 少数のネガティブ思想を、全員持ってるとかよく勘違い出来るもんだわ。
@@いいい-t7g 言い方が悪かったな。辛い人は本当に辛いんだろ。でもそこまで少数では無いと思うぞ。
歪んだ人とは議論しないに賛成です。エゴに似てるところがあって相手にすればするほど、闘えば闘うほど強くなる気がします。相手にしない、スルーをしていれば、私たちが老いた時にはそういう人が増え、自然とそういう社会になるような気がします。
自殺って昔からあるよ。今だけじゃない。若い方が人生長いから気にすると思うけど、生き残りとか考えない鈍感か詐欺師が生き残ったりしてんだから、真面目に人生考えて自殺する人損してるよ。
皆さんこれ見て日本が平和だという悪夢の言葉に惑わされるな
日本平和教「日本の治安はどんどん良くなっているのです!」←海外の治安の悪い国と比べて印象操作してるだけやろ!😂ってな。
当たり前だけど誰が死んでもおかしくない
時に不登校でした。 外資の会社も辞めて、移住もして消去法で個人ですきなことをしてみたら、昔の3倍ほど稼げてお客さんも幸せそうで嬉しい日々です。 個人的にはチームワークより1:1が合っていました。人によっては入学式結婚式もいいものだと。。苦笑
子供減ってるのに子どもの自殺は増えてるのか。まぁ、向こう50年は不景気だろうし頑張っても報われない時代が続くから自殺が間違いとは一概に言えないよな。
この動画見て自分はおかしい訳じゃないのかもって安心出来ました。現状が早く変わって欲しいなって思います行けないだけでこんなに非難される空気普通に考えて辛すぎです。そんなの死にたいってかんがえちゃうに決まってるじゃん。
家業を親子でやってると、親子で否定し合う構図は否めません…。永く続けてきたからこそ社会の洗脳に染まってしまった事もわかるし、でも違うからこそバランスとれる…とか考えたりします。
この動画を見つけられて本当に良かったです。欲を言うなら、私の学生時代にこんな話をしてくれる大人と出会いたかった。
昔からのしきたりとかやり方とか、ぶっちゃけどうでもいい事を重んじている人たちと、今どきの若者の価値観が違いすぎて今の時代は特に息苦しい人が多いと思ってます。あと日常が満たされてない人が多すぎて人の不幸を喜ぶ人も多すぎます。日本はなんでこーなっちまったの?って感じです。
玲司先生、優しいなぁ。この動画で救われた学生さんたくさんいると思う。子供がいる親がね。。もう、変なのばっかだから。。
日本の「役立たずは4ね。」っていう押し付けは旧石器時代からあるみたいっすね…。あと、司馬遼太郎さんも、「日本は江戸から(多分そのずっと前からだと思うし、そういう人いると思う)何も変わってない。」って言ってたらしいです。生き合うを毛嫌いしてるみたい。自分以外の輩がいるって自体邪魔扱いしてるみたいな。56さないと、4んでいかないと気が済まんみたいな。結局自分が基準じゃないと居場所を他の人間に取られるんじゃないか?じゃあ自分生きられないじゃん!って概念の取り方が分からないからずっと抱えて彷徨うしかない無限ループが1番怖いんかなって思います。どうしよう、どうしよう‥って。
親の問題?学校の問題?社会のシステムの問題?となって「じゃあ、結局何が正解なんですか?」と聞いてくる人には刺さらないであろうと思う。『万人ウケする正解がない』って事が正解なんだよね。小中高いじめられ、親に諭されて無理して学校行ってた私は、40歳手前になってもなかなか社会に適合するのは難しいけど生きてます。
人間は学校や学歴や職業外見、親、生まれ、お金、で判断するべきでは無い!友達も要らないし、軽い知り合いとかでいいし、動物でもいい辛い時は自分を責めないで他の才能や好きな事を見つける事だと思う!
そもそも学校とゆう所の規則や校則がおかしい人間は皆んな違って当たり前なのに、皆んな同じにしようとする人間も動物、猫や犬でも何種類もある。性格も一匹ごと違うのに、なぜ人間だけ同じにならないといけないのか?
俺も中学から引きこもりがちになってたけど、オンラインゲームとかで友達できたり遊んだりして結構救われてたわ、もしオンラインゲームゆってなかったらって思うと恐ろしくて考えられないわ
学校が主な話ですが社会も(大人も)同じだと思いました。ためになりました。
なんか、生産のために生きてる感じとか、自己責任論とかが本当に皆に圧力をかけてると感じる。結局、生産の役に立たないと見なされるとバカにされたり、生活が苦しくなったりする気がする。そしてこういう生き方を、本人が努力をしなかった自己責任だ!と多くの人が考えるから苦しいのでは無いかな〜と思います。自己責任論で怖いのは、いざ自分が社会的に弱い立場に立たされた時に周りから自己責任だと言われ孤立する事だと思います。色んな生き方をする人がいる。その背景もそれぞれ違う。この当たり前のことを皆が当たり前に考えることが出来たらいいのになぁと思います。 そうすれば困っている人を孤立させずに済むし、逆に自分に何かあっても大丈夫だ!と心の余裕にも繋がると思います。
ナイスですね。45歳の男です。学校は地獄でした。芸大には行けなかったですけど何か前向きに学びたくなってきました。
辛いことだけじゃない、楽しいこともそれなりにあるけど辛いことの方が多いんだ
完全に同意する。ただ、自分の生活においては、お金が必要なので、その問題が残る。
この回定期的に見るとめっちゃ子育てに冷静になれる気がする
ネット社会というのが大きい気がしますね昔はネットがないから親族隣人の繋がりが強く価値観も凝り固まりやすくそれが全てになるでも現代は色んな価値観や本音がこの世には沢山あるのだと知ることができるようになった蔓延っているこの“呪い”が間違っているかもしれないと気付いてしまったONE PIECEの言葉を引用するなら「受け継がない意志」この呪いを断ち切る時が来てますよね
俺もこの社会が狂ってるとは思うし死にたいと思ったこともあるけど死ねない理由があるから絶対死なねぇしそれを伝える夢がある
今生きてるって言うのは間違いない成功体験だから僕は生きてます
役に立つって、何に対してかが重要。それによって変わる。学力とか見た目とかの価値観は気にしないでいいと思う。
むしろ、自殺したいと思わない人の方が理解できない
山田先生、時代に関係なく生きるのが辛い人(私)は、どうしたらいいですか? 今の日本、昔の日本とは言いますが、私にはあまり関係ないんですよね、、、海外で暮らせば変わるのかなぁ、
今までに一度として役に立たなくてもいい、一人、一人の人間に価値があって「世界に一つの花」素晴らしいと感じる時代ってあったのか?答えはNOだろ。今より過酷な生存競争が歴史やし。
私もう27でわかものじゃないだろうが日本はレール乗らないと生きてけないのに頭いい受動型のアスペで職業なくて実家で孤立して困っとるわだから今ぼっちデイケアに入ってるけど今日は行かなかった
昔は他人の生活とか分からんかったからとりあえず身の回りを参考に頑張るって感じだった今はsnsが普及してインフルエンサーの自慢ばかり蔓延してて、普通一般の生活してる自分を惨めに感じてしまう人が多いんだろうね一部の成功者をみてそれを基準にしちゃうんだよねsns上だけでも数千以上自慢してるインフルエンサーがいるから、なんか自分以外全員が金も人気も容姿もあって派手な生活しているように思えちゃうわけだ。だけどそれは本当に一部の上位層でしかない。平均的な一般的な人達はつつましく派手な生活しないで身の丈にあった楽しみで生きているんだよ
「見た目主義」の話になったときaiでビジュアルはどうでも良くなるこれからの時代は中身とおっしゃってた肝に銘じて生きていこうと思う
まともな意見。 拡散しよ‼️
面接に行って受かるかもって働くかもしれないと思うと不安が押し寄せて来る、でも働かなきゃ奨学金もあるし
生まれてこの方利権にガチガチに縛られて生きてきて希望が無いのは当たり前
真理をついていると思います。
現代は左脳が過剰になりすぎている。だから右脳に意識をむけるべきというサドジュンさんの主張を私は指示します。考えすぎて生きるのがつらい人、いちどサドジュンさんの動画をみて考えに触れてみてください。わたしは世界が変わって本当に楽になりました。
サドジュンではなくネドジュン!愛の錬金術師、叡空さんのnoteブログの人生相談が具体的で参考になりますよ!
めちゃくちゃいい話だな
今は世の中が悪いのが目に見えて分かるけど、じゃあ世の中が良くなればいいかっていうと本当にそうか?とも思います…学生の自○者数は減るかもしれないけど暗い心が明るくなるかは別の問題かも…「生きる」っていうのはどう転んでも「苦しい」です。大昔と違ってお金があれば多くの問題が解決するけど逆にお金がなければどうしようもなく、お金を稼ぐのも大変です。誕生日が10回20回30回と重ねると成長より「老い」になって体が思うように動かなかったり目が見えなくなったり耳が聞こえなくなったり…病気だって先天的には健康だったとしても長く生きればその分重い病気になる確率も上がります……そしていつどんな形か分からないけどいつか絶対に4にます……どこかでしっかりとした道徳というか…模範解答のない憩いの場、玲司さんのような語り部が必要です😭
学生時代が地獄だった反対に成人してから視野が拡がって楽しいことばかり😊❤
資本主義の中でみんな何かと戦ってて、「戦うことをやめたら人生終わるよ」っていう教育がずっとされてると思う。成績が低かったら価値なし、運動が下手だったら価値なし、友だちが少なかったら価値なし、良い大学に行けなかったら価値なし。戦いから下りれば生きる価値なし。価値を認める基準は常に自分ではなく他人。そんなことを小学生からずっと言われ続けてたらマトモな感覚を持ってる子から孤立することになる。何かこう、学校に行けない子たちの受け皿を増やすとか、社会全体の考え方だとか教育の仕組みだとかを変えていくべきだと思う。
そもそも自決が悪いって考えがよくわからん。どんなに頑張ったって生き物である以上ずっと生きてるなんて不可能だし産まれたいって産まれてくる訳でもなくて勝手に産んで勉強しろ、働けなんて言われる方が酷くない?始まり方が決められないなら自分の終わりぐらい自分で決めさせて欲しいな
スマホは遠くの人間とは深く繋がれるけど、身近な人間関係をどんどん薄くしてしまうから、電源を切った瞬間の孤独感と焦燥感が強くなりすぎる。
大人って優しい生きててよかった
生き延びてればいいじゃん、死ななきゃいいじゃんって思うけど昭和の毒親に追い詰められて今日も胃薬飲みながら感情殺しながら出勤。あなたのためって言葉大っ嫌い。耳が聞こえなくなろうと胃が痛くなろうと泣こうが喚こうが人間よりお仕事のが大事なんだよね。今の給料で一人暮らしもしんどいし八方塞がり。逃げたくても逃げ切れない。もう大人なのに弱者。
変な金融リテラシーだとか、地震預言型のRUclipsより、よっぽどためになる動画でした。
感動しました!ありがとうございます。
人間の歴史の上で平和な時期なんてほんの少し。みんなが幸せになるなんて難しいのかも。誰かが楽をすればその分弱者にしわ寄せが行く。
玲司やっぱり一周まわっても最高‼️
2:48この発言でふと思った。俺は今社会人で、社会に必要なのは優しいとか正直とか性格ではなく、清潔感あるとか良い匂いするとか外見でもなく、とにかく能力なんだなって。最悪、臭くて見た目ボロボロで人の短所をネチネチ言って時には怒鳴ってパワハラするやつでも仕事ができれば評価される時もある。子供の頃に習った義務教育の理想論とはかけ離れてるから、もし、子供ができたら「社会はこうだから気をつけろよ」と重々子供に教えてあげようと思ってた…もしかしたらそういう家庭が増えて子供が絶望してしまったのもあるのかなぁ。
学校へ行かないも有りなのですけど、子供にとって学校へ行かない事はいけないことという頭があるので、「もう学校行かなくてもいいよ 」と言われても、「やっほー!!明日から行かなくて済むわ~」と解放された気にはならないし、学校にとって代わる環境を親が作ってあげようとしても本人が学校の様に納得して自ら行こうと思える場所を探してあげられるとは限らない。
又社会からドロップアウトしても大丈夫と言うけど、そのドロップアウトしてる間、自分自身を保って行くのって凄く大変だし、そもそもそうやってる事がダメだと刷り込まれて生きて来たのだから、「こんな事してて良いのだろうか?」とか「何やってんだ俺は、、、」となって、自ら崩壊してしまいがち。
逃げたら逃げたで大変だから、皆必死にしがみついてる。
何かこの国は一人一人が人を見張ってるような閉塞感に塗れてる。
日本人って他者に凄く興味持つよね。(悪い意味で)
その辺が珍しい国らしいよ。
良い意味での個人主義が育ってないから、外野のうるささに負けてしまう。
ほんと、人間(他人)なんて馬鹿らしい。
こーゆーこと言ってくれる人がいると本当に救われる
誰かに言ってもらわないと洗脳は解けない
冗談抜きで死ぬまで苦しみ続けることになる
やはり考える力がある人の行き着く結論は皆同じなんやな
「自分の評価で生きること」
人生は本当懲役だと思う
辛いことしかない
幸せなことが訪れるなんてほんの一部の運がいい奴か才能がある奴だけだよ
『辛』に一本棒を付け足すだけで『幸』になれるくらい簡単に幸せになれる世の中になって欲しいわ
おはようございます。
俺も日本社会はいちいち説明するのも面倒くさいくらい
イカレていると考えてきました。
戦前からおかしいんですよね。明治くらいから。特に
・食べたら日本人は体調悪くなる牛肉を食べさせられ(霊性も下がり、神様や自然からエネルギーを取れなくなる)
・新字体という漢字入れ替えで、旧字体に残っていた漢字に残る歴史や本質、健康知識を奪われ(戦前は「氣」と書いていた。米・玄米がエネルギーの元だったのを気に変えて、パン食にした)
・そのパンはグリホサートたっぷり小麦。アメリカの単純農業で暮らせる人がたくさん、日本人は体力なくなる
・在日日教組による学校教育の破壊(特に歴史)、近代史やつい最近の歴史から古い時代に遡るのが本来なのに古代史から初めて、学年終わる頃には戦争したという事と曖昧な事件の羅列しか近代は書かれてなくて「なぜ自民党ができたのか」「グリコ森永事件や日航機御巣鷹山事故がなぜ記載されてるか?」など教える時間がないまま「それ社会に出ていけ!」と
いわゆる
「いきなり目覚めたら雪山のバンガローに拉致されてて、なぜか勉強しろと言われ(理由が曖昧かつわかりにくい教え方で)、18になったら社会に出ろと
地図(安全な企業や、福祉や、サポートのとり方、進路はどこにあるか)もコンパス(それはどっちにあるか)も教えられず、税金の仕組みもろくに習わず出ていくからほとんどが遭難する。死亡するか疲弊する。夢を追うどころじゃない。
クレカとか宗教とか薬物とかホスト狂、妊娠出産、借金、奨学金など、マイナス300万以上ある段階から社会人始まるから、それを0にするのにまず10年、30歳くらいになる」
ってところがすでにおかしいですよね。大量に二重三重に税金とられてて、財源たくさんあるのに、なぜ教育無償化すらできないのか、学校はいつまでもリニューアルできなくてボロいのか。
参考資料
・ベルツの日記(戦前、江戸時代の日本人は肉を食べてなかった。魚は月に1回から数回程度。玄米たっぷり、味噌、塩(岩塩)、大根などの漬物少しだけで
江戸から日光までを人力車でほぼ休みなしで走り抜き、田舎の女性は米俵を3〜6俵持ち上げていた)
江戸末期に、日本に医者として滞在したベルツというドイツ人が記録した日記。
・イザベラバードの日本旅行記
「日本人はとても子供好きでよく世話をする」「女性も働いている」「金魚や鯉、朝顔などを品種改良する趣味がある」など書いてある。漫画版あり。
・金時さん
(現在も北海道十勝地方に残る農業のお祭り。頭の上にあげた金時(小豆袋1俵くらい)を、頭につけないように持ち上げ続ける力自慢大会。当たり前にできる人がいまだにいる)
参考資料:荒川 弘「百姓貴族」(鋼の錬金術師、銀の匙の作者。百姓貴族は最近、5分アニメで10話くらい放送されてて、youtubeにもありますよ)
・杜康 潤「坊主Days 」
某所にある檀家1000軒を超える大手のお寺出身漫画家。お兄さんが20代で住職に就任した。お寺に伝わる食生活を紹介したコミックエッセイを上梓。
記録によると弥生時代ごろから犬、猿、猪、鹿、うさぎなどは食べられていた。飛鳥時代に仏教がきて「肉食禁止」とされたが
あまり仏教の影響を受けない武士や貴族の一部は「薬食い」として体が弱ったり、栄養取るために食べたりしていた。もちろん、獣害駆除したマタギなども食べていたと予測できる。
杜康先生は、荒川先生の元アシスタント。化け物なみの体力があり、諸葛亮孔明が好きすぎて、中国に留学して語学マスターし、中国国内の孔子廟を全て踏破した。代表作「孔明のヨメ。」
が、庶民はあまり食べてなかった。江戸時代の庶民のおせちのメニューは「黒豆、ごまめ、栗きんとん」か「かずのこ」くらいで3品程度が主だった
お重に入ったおせちは、人を雇える武家や、お金持ちが作っていたメニューで、庶民の料理ではない。
・江戸時代の「豆腐百珍」(さまざまな豆腐の食べ方レシピ)や、「お酒のアテなどのレシピ」を見ると「あられや、生のり、塩、味噌豆腐」などささやかなものが多かった。
(資料 杉浦 日向子「一日江戸人」より)
イカれてます。合ってます。教育が思考停止させる教育です
日本人の考えに疑問を持ったのが20代初め。
間違ってるのは実は日本だけ。そのことに確信を持ったのは海外に出てからのことでした。
外国人から様々な優しさを受けながら最後に日本に生まれたことが情けなくなりました。そのことが悔しくて涙まで出てしまいましたがね。
日本に住む外国人に日本は愛のない国だと言うとほとんどが納得してくれます。また外国人は陰では日本人のことをウイルスやペストとも呼んでます。
こんな間違った国はあってはならないのです。
21歳男です発達障害と精神疾患で
高校途中で辞めて今は障害者年金貰って扶養で暮らしてるけど
メンタル系の病気はマジ辛いし
メンタル壊されたのは、
小中高、17歳になるまで発達障害って診断されなくて
ひたすら親と先生に毎日怒られる
日々で14歳の頃にはメンタルぶっ壊れたなぁ
家庭の大黒柱的な感じで
ガッツリ働けるタイプの人間とか
アルバイトとかで安定した収入得て暮らせける人間には
今の義務教育のままでいいと思うけど他の境界知能とか不登校とか
何かしら大人になって社会生活に
支障の出る人達には今の義務教育のままだと、明らかマイナスに
しか働かないと思う
去年いとこの1人が学歴コンプ親に
受験勉強死ぬほどさせられて
この高校に行きたいって言っても
偏差値高く無いからダメだって否定して最終的に
飛び降りる前日になんで
あんなお父さんと結婚したのって言って翌日塾に行く途中10mから
おそらく飛び降りて今ほぼ
植物状態でマジで悲しい
自分はod、自傷行為程度で
死のうとしても死にきれなかったけど本当に追い込まれてる人は
いきなり自殺するから悲しい
odは今の薬では出来ないようにはなってるからねえ(1瓶のみなら)
リゾート地雪山×酒(度数高め)×眠剤
成功確率たかいし苦痛少ないぞ
凍死寸前の美しい幻覚が気になるから参考までに…
俺は30年後ぐらいに後追うからよ🎉🎉
同い年じゃん。俺はお金貯めて一人暮らしして逃げたけど…。君はおかしくないよ。死ぬ必要もない。今はたくさん遊ぼうな
生きろ。大丈夫。映画をみよう。本をみよう。山登ってみよう。田舎行ってうまいもの食べよう。悩んでる時間もったいないよ。したいことしよう。私はそうやって生きてる。一緒に楽してこう。
重過ぎる荷物は手放す事。これ大事。
逃げるなっていうバカはほっとく事。
これ大事。
炭治郎……
@@efhjeedht17855炭治郎はまた話が変わってくるなぁ
よし。重すぎる荷物捨てよ❤️🔥🧳まず解析していらないもの背負ってたら捨ててこう✨
自分の行動に責任持つのも大事だろ。お前みたいなやつがいるから勘違いしたやつが責任を手放し迷惑かけんだよ
@@いいい-t7g もちろんな。大切な荷物もあるで。
だって、いろんな人から与えてもらった力も言葉も大切な友達からの応援とか
手放すべきではない荷物もある。
だからって、モノを捨てるという行為が全部悪いか?ってそんなわけないねん。
はっきり言って、そいつがどうしようが関係ねえんだよ💢
勝手に俺に責任押し付けてんじゃねえよ💢
そんじゃお前もそういうふうに責任押し付けてんじゃねえか?💢あーん?💢
めちゃくちゃよかわかる。ちゃんと自分の幸せを理解してない大人が子供に価値観を押し付けちゃダメ。まず自分が幸せを体現して、それから子供に後ろ姿で伝えるようにみんながしていこう。
大方同意しますね。
ただ、「むしろ学校行かずに大成功してる人の方が多い」というのは、おそらくバイアスがかかっていると思うけど(自分の周囲には似た属性の人が集まる。自分と似た人を高く評価する。学校行って成功した人はそれが普通だと思っているのでわざわざ表に出てこないし表立って言わない。などなど)
あくまで発破をかけるための優しい嘘として使ってるよね。自覚あるよ。
逃げるっていう選択肢は自分に対して責任を持ってる人間にしか出来ない
やりたくないことしなきゃいいんで逃げることは誰にでもできますよ
@@rafuu3961 逃げるべき場面で例えばブラック労働のような脅威から逃げることが出来ずただその場に立ち尽くし結果鬱病でボロボロになる人間は世界から見ればあなたの言う通り誰でも出来ることをやっていない異常者だ。
だが日本にはそんな異常に自分に対して責任が持てていない人間が多い。
むしろ責任無いから逃げるんちゃう?責任があったら逃げにくい
@@唐揚げのえび天ぷら-i2w それは家族とか会社とか外部に対しての責任であって自分の体を自分で責任持って管理出来ているかとは別
責任ない人は「俺は追いやられたんだ!他の何かのせいだ!」って考えで責任ある人は「あぁ、、自分のせいだよな、、俺がダメだから、、」って自責の念なイメージ
日本の閉塞感は異常
@@user-jo1nl5zk4d
何処の国か知りたいです。
日本という国が比較的平和で海外の方が過酷だからこそ日本から出れないから閉塞感を感じるんダロウね
海外の方がずっと治安悪いのに、海外で過ごす方が楽
不思議
治安を良いのは洗脳が強いからでしつけが良い
まぁ良いとこでもあるし悪りぃとこでもある
@@ヴぇちげぇよ。報道規制だよ。報道の自由度71位 発展途上国でも最低レベル
まさに中学の頃はボーイスカウトが、
高校では学校の外でのバンド活動が自分の居場所でした。
どちらの自分も知っている人からは学校の中と外では別人だと言われ続けた6年でした。
20年近く前の話です
最近はあの頃より情報量も選択肢も増えたはずですが、より画一的、より閉塞的になっている気がします。
学歴にこだわっている、ご老人の方々へ言いたい。
簡単な言葉でも破壊力ある言葉になりますからね。
知識は要りません。
論破、皮肉を言う事にこだわってる人は後々地獄を見ます。
例えば、同調と本音の合わせ技です。
同調「面白い」本音「ゴミだね」=面白いゴミだね。
これだけでも結構グサっとなります。
要は、「口がうまくなりたい」と思ってる人は、頭を使わない馬鹿な人達と思えば良いのです。
人生は壁を乗り越えれば、知識溜めなくても、自然と賢くなります。
本当はもっと居そう
どんな違いがあったんですか?
わかります。自分は小学校が地獄で大嫌いでしたが当時(45年前)日曜学校と言う名の教会に通っていて唯一の楽しみでした。教会は自転車で行ける距離の隣の市だったので別の小学校に通っている子ばかりでしたが自分を転校生みたいな感覚で迎え入れてくれて楽しく過ごしていました。小学校では勉強も体育も底辺で体型も太っていたので教師、ほとんどのクラスメイトも無視状態。教会では明るく接していれば普通に扱ってくれてましたからね。宗教とか洗脳とか言われてしまうかもですが、金銭の勧誘一切なく聖書のお話聞いて讃美歌歌うだけでしたね。その後公園で遊んだりするのが本当に楽しかった。
@@ww-np2mn 私は未だに地獄ですwww体格も体力も運動神経も底辺でしたねwww
最近ちょいちょい思うのは、ある人が自殺するとか引きこもるとかって、自己評価が低いからとか命が軽いからというわけでもないんじゃないかということで。多分、それこそ現世との縁(つながり)がなくなったから現世とお別れしているに過ぎないという単純な理由じゃないかしらと思ってて。尊敬する親兄弟親戚とか、継がなきゃいけない家業とか、消費したいコンテンツや創作意欲、いなくなってほしくない友達とか幼馴染・・・、そういう「今ここで死ぬわけにはいかない理由」いわゆる心残りってのがなくなった人から現世を去って行ってるというのは、ある意味で確信しています。若干スピっぽいけど、でもやっぱりそういう意味でアンチやら犯罪者やらでも、現世との縁をある種必死に積極的に強めようとしている(していた)だけ、そこに人としてこの世に存在する価値があったんだろうなぁという気はします。
なるほど確かに…繋がりが薄くなっているからこそこの世に未練がない、か…🤔
お前が勝手にそう思ってるだけ。思考が浅い。
確かに。。
他者/社会とのコネクション=生きる意味
そう考えると、こうやってyoutubeにコメント残すか否かでも繋がりを無意識的に求めてるかの自己認識が深まるなぁ
現役学生だけど、今の時代のジャイアンは割と裕福で親はかなり優しい人たちで、親に殴られたり貧乏な人たちがのび太をやってるのがほとんどでした。僕の学校が珍しかったのかもしれないけど。
絶対に死ぬな、生きろ、死ぬかもしれないで大人に相談しても握りつぶされて絶望してるならひきこもれ
今の時代はまともな人間のほうが追い詰められている、元気が出てきたら身体を鍛えような
自分から言わせると、「死にたい」と思ってストレスが解消されるならそれで良い。ただし絶対に実行に移すな
と言いたい。
最後脳筋になるのすき笑
死ぬなと言うほうが無責任だよ。それくらい絶望的な世の中。
たまたま運よくやり直せた人間もいるが、大多数はドロップアウトしてそのまま底辺で苦しんでる
死ぬなって言う人もその後の人生保証してくれるわけじゃないしね、その考えに至る人生は羨ましいわ
愛するより愛されることに重きが置かれてる社会だからだと思う。
定期的に見て覚えておきたい。自分も呪いにかかっている一部かもしれないっていう認識ぐらいは持っておきたい。ここまで技術的に進化してきているのに教育が地獄っていうことにはおおむね大人になってからでないと気づけないという悲しみ。今の子どもはスマホもあるけどそれでもこういうことに気づくのはなかなか難しい。というか大人になっても気づけない人も多い。ほんとこういう醜悪さはそこらじゅうにこびりついてる。
分かるこう言ういいこと一回見ただけじゃ忘れる。心に刻むには何回も見るの大事。
僕もオススメに上がる度に観ています
この社会を作ったのは今までの大人達ですね
最近めちゃくちゃ響いた漫画があってそのセリフの中で「私は馬鹿にされる為に生まれて来た訳じゃ無い」ってセリフが久しぶりに響きました
人は感謝する為に生まれて来たんですよ🙂
感謝は全ての要素の中に在ります。
ありがとう!に気付けたらその日から人生変わって行きます。
苦楽を共にって言葉がありますが楽をすると苦るしんで
苦しむと楽になります。
しかし楽をするのでは無くて楽しむ方が良い。
楽と楽しむは似てるけど全然違う。楽しめるものを人生全て使って見付ける事が大切
見付ける為には苦労が大切な事もある。苦労したり失敗したりしないとたどり着けない場所が必ずある
失敗とか挫折って言う遠回りが1番の近道になる事もある。そこを通過しないと辿り着けないあみだくじみたいなもの。
やりたく無い事をやらされているようでやっているのは自分だから他人の言う事よりも他人の人生と比べるよりも自分だけを見た方が良い
今自分が持ってる全てのカードを見直してそれらを再評価すると良いです。
当たり前に手に入るものは1つも無い。
水も家も仕事も家族も友達も趣味も何もかも当たり前は存在しない。
それは能登の地震でも分からされたハズ
正月元日を安全に幸せに過ごせる当たり前の方が幻想ですからね。
そう言う絶妙なバランスの元にこの世界は成り立ってる。
当たり前で当然って幻想から目覚めると
必ずありがとう!の気持ちが出て来る。
ありがとう=喜びだから。
感謝する事は喜ぶ事、喜ぶ事は感謝する事
今足元にある当たり前じゃない森羅万象全てに気付いて下さい。
灯台元暗し。過去も未来も灯台の光と同じ。
今が足元。そこを暗くするからズッコける。
常に今しか現実は存在しない
今が前に進めば過去で今の前に在るのが未来
でもそれは全て幻想です。
現実で動かせるのは今の一分一秒のみ。中今です。今だけを常に見る事。病む人ほど過去と未来のみしか見てない。
足元に存在する今も森羅万象も見てない。当たり前だと思い込んでる。
肉体は今に在りながら魂は過去か未来に在る。それは死ぬ事と同じ。必死は必ず死ぬ事。必死になってる時人は過去の後悔か未来の恐れで心が満たされて今一分一秒を殺してる。
それで生きる気力が湧くわけがない。
今を中心に今だけ見て生きて下さい。今の一分一秒が過去に未来に成ります。
道は今に作るもの。じゃないと灯台元から踏み外す。
灯台の足元から光らせて下さい。その為には今ある全ての価値観を見直して当たり前と言う幻想から目覚めて下さい。
それを先導したのは世界であり日本の支配層ですが😮💨
闇の中で小さな灯台の光で闇を照らしてもほんの少ししか照らせませんが
灯台の足元から光らせて自分自身が太陽になれば闇夜は開けます。
富士は晴れたり日本晴れとはこの事です。
いつも配信で人の悩みを聴いています。
もし1人で悩んでる方は自分のチャンネル訪れてみて下さい🙂
やばい
ピアスいいですよねー
よくこんな薄い内容ダラダラ書けるな。PREP法でまとめて。
この動画を子供の頃見ていたら、私の人生変わっていただろうな。もう50歳手間でも思います。
多くの悩み抱える若い方の目に、この動画が留まりますように。
過去最多。それって比率がヤバいよなあ・・・。
良くもまあ、ここまで若い子を圧迫できるよなあ。
海外でも若者の絶望感を大麻なんかの薬物解禁で緩和してるけど薬中増えてるだけなんよねぇ…
@@タカ-w2r そりゃ問題解決じゃなくて、追加攻撃だよ。
老人が増え続ける限りどんどん若い子は肩身が狭くなるでしょうね…。
@@anan1919 今がピークだから耐えろ。
そりゃ利権老人が搾取してる現実見たら頭いいやつほど絶望するわな。
選挙にいけ!とか言われてても、
頭がよければ人口比率的に自分等の意思なんて通るはずがないことがわかっちゃう。
子供から話はズレるが…元々男性の自◯率は圧倒的に高い
男性は一生責任を取らされ続ける事が産まれながらに確定している
全てから逃げてよく、何もしなければ…生きていくとこができない社会
あの世が唯一無二の救いかもしれない、と、言う人間が一定数出るのは理解できる
逃げる場所なんて現世にない
私の親友も…学生の時に自◯した…
キツかった、ゲロはいて泣いて鬱になった
アレから20年ちょっと、最悪の就職氷河期から今に至るまで、逃げていい場所があるなぁと感じたことはない
逃げたところで、また飛び込まなければならない
私は親友を作ることも怖くてできなくなった
過去も今も未来も息苦しさは何も変わらない
まぁ逃げて(見捨てて)休んで、で、また飛び込む
そんな生き方ですね
子供が未来を諦める社会、ソレは大人が未来を諦めている社会でもあるのかもしれない…と、「個人的」に感じる
結局余裕がない、希望がない
幸い私はまだ絶望はしていない
コレからも後悔して生きてくるだろうなぁと、思う
男性の自殺者が多いのは、syamuさんみたいな救えないレベルのろくでなし故に誰からにも嗤われてゴミのように扱われてる弱者男性前が増えてってるからというのもあるのかな?とも思いますね。元々自分もその一人で自殺しようと思った原因がソレでした
ダメ人間でも開き直ることが大事さ!
掃除もできないし、ギャンブルもやめられない非正規の俺ですけど
それがどないした。そこそこの大学出てこないなるのは生まれた時代も悪いねん!と思って開き直って生きてるよ。
年金も市民税も払ってるしな
押し付けるのは良くないけど、お節介だなと感じるくらいに積極的に関わってくれる人がいないとダメな気がする。
自分で考える段階に居ないから今の現状に耐えてる様な気もするし、
少なくとも私はそうだった。もっと休める場所や学べる場所があったら全然変わっていたと思う。
親の近くにいるとどうしてもポジションが決まっているから変わるの大変。
悪い意味で賢くなってるよな。賢いと色んなこと考えちゃうからね。
程よくアホな方がいいかな。
変に賢しらだと面倒になるかなと思う。
半端に賢いからそうなる。きっぱり行くとアホになれるよ。
基本は楽しいマインドで生きれてるんだけど、夜とか疲れた時にふっと「ああタヒにたいな」って思う時がある。なんでそう思うのか明確には分からないけど、普段から本当はあんまり楽しくないことでも楽しいって思うようにしてたり、しんどいって思った時ももっとしんどい人がいるんだって考えるようににしてるから知らない内にストレス溜まってるのかな。自分のありのままをさらけ出す勇気がないから仮面を被っちゃうんだろうな。
商品になる為に生まれ、傷が付いたら価値がない。この刷り込みがやばい
頷ける内容過多。『よう実』の引用でもあった『地獄、それは他人である』はホントそう。
みんなが「おめでとうといってるときは気をつけろ」に 超納得(笑) 44:43
赤紙が届いて戦場送られる時と一緒って事ですね!
やはり
「? 最近煽られてない」もう直ぐ死ぬからかー
本人に告げず飄々と暮らしてる世界線、これ若い子に見せちゃってえぇの?
新たな「負の副産物」患うんとちゃいますか?
非モテがガッポーズしちゃう世間ならもうえぇわ。
確かに美人と結婚する男とか素直におめでとうとか言われないもんな
「普通なんて集団催眠だ」ってアカギも言ってた
日本は世間体の良さを宗教みたく崇めている。
俺にとってはこの世界自体が居心地の悪い世界です。魚に飛べと呼吸すら苦しい世界、救いは死なんだろうと本気で思っている
結局逃げられる人間というのは道を切り開く程の力を持てる強者でもあり自分の世界を作り出す力もある
どうか貴方が幸せでありますように🙏
どうせ自分の人生だし、なんでもかんでも自分に都合のいいように思い込めればいいんだけど、まあそうはいかないよね。
伝わるか分かりませんが、あなたにも自分の世界を作り出すパワーや能力が100%備わっています。
断言できます。
人生のどこかで折られてしまって思考や概念の檻に閉じ込められてしまっているだけです。
一度なにか本などを読まれてはいかがでしょうか?
力があっても道を開こうとしないと道は開けない。
幸福の基準が高過ぎるよ、みんな
とは言え、通常送れていたであろう生活を奪った
失策しかない害悪政治は許さないけど
先日40歳になった後輩が職場で首をつって○○しました。
それから、毎朝3時くらい目を覚まされて悩まされております。
日本って生きにくい国なのかもしれませんね。
どうしたら改善ができるんだろうね、、税金を使う人が有能だったら変わるのかな、、?
統計的に中年男性がいちばん自殺するのでその年代が自殺する要因を減らせば良いと思います。
@@雀と雀働いたら負けとか言って働けるのに働かないやつの生活保護を剥奪して、こういうブラックな環境で働いてる人に配ればいい。
@@雀と雀働かざる者食うべからず
@@唐揚げのえび天ぷら-i2wでもそういうブラックな企業で働いて病んじゃった人が生活保護受けてるのかもよ。
まず学級の順位制を無くすべき。個の人として認めるべき。
お前はお前だよって認めるべき。
ホント学校のシステムはダメよ。
いや、普通に学校は生徒を個として見てるし、認めてますよ。
順位があるのだって、仕方のないことでしょう。深く考えずともわかることです。
あり得ないでしょうが、私は貴方に学校のシステムを作って欲しくないです。
俺が言う個てゆうのは自分には持ってないものに執着するんじゃなくて、自分の持ってるものを見ようって話です。
極端な話他人と優劣比べて努力しても一向に上がらない。ましてやそれが原因で「俺は何努力してもダメなヤツなんだ」って思ってしまうような原因にもなるんすよ、コレ人間関係でもそうです(スクールカースト)
順位制がダメだとか言いましたが要は考えようなんすよ。
ゆうて学校のシステムはダメとか書いてしまったのは訂正させてください。なんか否定してましたし、えらそーな事書いてましたね、、すんません。
海外に出る金や自信が無い人には日本国内ではるかに安く安全にそれと同じ体験が出来る場所があります。それは外国人の多いゲストハウス。一泊3千円程度のドーミトリーも有ります。1週間でも日本を忘れたい人。そこを根城にして仕事に行くこともできます。この国のどこよりも癒やされる場所。人間らしさとは何か経験できるはずです。英語の勉強も。
凄く良い情報をありがとうございます。😊
まさに自分の悩み解決するかもといった感じです。
探してみたら本当に安く泊まれるのですね。
早速尋ねてみたいと思います。
ほんと外国経験してない日本人はこの日本でいきるのほんときついと思う。
外の当たり前をしってるひとはある程度スルーできるというか。(正社員しかゆるさん!!何歳に結婚!!海外なんて遊びだ!!みたいな押し付けてくるバカみたいな考えはバカだってわかるから。それを選ばずやんや言われても狭い世界で怯えていきるんだな位にしか思わないで こっちの世界で 選択していける。)
よっぽど人として温かいよ。てかそんなハラスメント発言繰り返す人間がいい人なわけない。世間体だけ取り揃えて人間性を売り飛ばしたなにかですね。そんなもんに権力わたしてたからこうなってる。権力ちらつかせまくってもそれにくっさず手をとることをやめた人だってたくさんいました。
ありがとうございます、、お金がないので日本以外の文化や人と関わりを持ちたいと思いつつ諦めてました。検討してみます
SNSがかなりの問題だと思う。
日本社会においてSNSは間違いなくマイナスに働いている。
年齢制限をかけなければならない。
スマホを酒タバコと同じように20歳からにすべき
そういった制限する、悪いことにフォーカスするっていう考え方がよくないのだよ
問題はもっと深いところにある
SNS全てが悪いというより、使い方の問題ではないですかね。
SNSでの繋がりで救われてる人もいますし。
社会に対して伝えたい気持ちが溢れてるね💞
少子化対策以前の大問題と本当に思ってるし、真剣に考えてるから残りの人生を捧げるつもりです。
中卒レベルの学力だけど公認心理師を目指しつつ色々な事にチャレンジして楽しい日々を送ってます✨
学歴にこだわっている、ご老人の方々へ言いたい。
簡単な言葉でも破壊力ある言葉になりますからね。
知識は要りません。
論破、皮肉を言う事にこだわってる人は後々地獄を見ます。
例えば、同調と本音の合わせ技です。
同調「面白い」本音「ゴミだね」=面白いゴミだね。
これだけでも結構グサっとなります。
要は、「口がうまくなりたい」と思ってる人は、頭を使わない馬鹿な人達と思えば良いのです。
学校は労働者を生産する工場で、働きだしたら給料を国に半分持っていかれる、本当に大変な生きづらい世界
成人した子供は国や企業のものですからね。公教育がより良い納税者を育てるためのものになるのは仕方ないと思います。少子化の進むこんな時代に子を持つということは相当に子供に対して期待を寄せているんだと思います。子育てについて子供に対してエゴを押し付けるなって難しい話ですよ。
何でもかんでも、妄想や夢で逃げてきた自分だけど、本当にこのままでいいのかなって毎回思ってしまう。余裕がなくなると、焦りに焦ってまともではいられなくなるのよね〜。
言葉による慰めも戒めも、聞き飽きた。現実は嫌なことばかりだな〜。
悩みとかは紙にまとめると整理されていいかもしれませんよ。
改めて生きることの大切さを実感しました。時代に応じて、変化していくので、様々なことに挑戦していきたいです。
ひとりで悩まないでとか出てきたけど、頑張って生きて30過ぎて更に不幸なっただけや。彼女もできた事ないし、いじめ被害で引きこもったから職業選択の自由も無い。タヒこそ救済なんよ。
話聞かせろ
すごく同感😂
若者よ、大人は思ってる
より全然大人ではないからね😅
みんな可愛いいんだから❣️
虐待やイジメは心の傷によって感染し、それが磁石の様に機能するから厄介。
連鎖は止められん
snsやめた方が心優しくなる
一時期不運に不運が重なり不眠症になったんだけど、デジタルデトックスと瞑想を習慣化したら徐々に回復したからこれガチ。現代人はSNSに触れすぎてる
SNSやスマホなんかがなかった時代は、他人と自分との比較対象する機会が少なくもっと心に余裕が持てたなぁ〜
Twitterヤバいですね
それなです。
@@hiro9333俺の場合はインスタやな、人との生活の差がリアルタイムで分かる
最近XGという海外で活躍している日本のガールズグループの練習生時代のドキュメンタリーを見たんだけど、
育成を担当したKPOPのプロデューサーが「人に何か言われたからってそれを受け入れちゃダメだよ」という目からウロコのアドバイスをしていた。
日本人なら「私の悪いところを直します」と受け入れちゃう。でもそれじゃ個性が潰れるからダメだよと。
それを言われたジュリンという子は今XGのリーダーをしている。
韓国のコンテンツ産業の強さが分かった気がした。
んらまよ😅
今いる環境が苦しいなら別の環境に触れてみるのも良いと思う!
別に今いる界隈から離れられない状況でも、別の界隈に足を踏み入れてみるだけで気持ちが和らぐから。
この世界はおかしいとは思うけど どこに行ってもユートピアは無い
@user-tq4jt4px5uなるほど!😂その意味を知ってある意味開き直れたわ😊
死後だけ
最近ずっと考えてる事を言ってくれてなんかスッキリした?安心した?前向きになった?
どう思ったか自分でもよくわからないけど、
今の世の中本当におかしいと思う。
どんどんおかしくなっている。
自分は幸せではあるし、不自由ではないけれども。。変な事は沢山ある、だけどさらに上に行こうと必死になって落ちないように、外れないように頑張っている。
間違ってはないけど、なんだかこれで良いのかな?と思っている。
おかしいけど何をしたら良いのか分からないから必死に日々過ごしてる。
何したら良いんだろう。
今の子供達は、個人的な推察だけど、窮地な面において、周りに頼れないから「自己責任」という最初にインストールされた基礎OSに従ってなんとかやっているイメージがある。
しかも、それが大人になっても続くから社会人として必要な報連相をしづらくなって、出来ない人判定されていく負のループが現代社会に溢れてるんじゃないかな〜と感じてる。
本当に同感です。逃げていい、生き延びて
全然勉強してなかったけど、大学も行ってないけど、家庭も持ったし、今大企業で働いてる。
学業で秀でなくても何とでもなる!
ぶっちゃけ、AIがあるから勉強も資格もこれから重要ではない。
発想力や行動力や好奇心の方が必要になる。
勉強すれば豊かになる時代は終わる。
幼少期思ってた事が色々と正しかった〜自分は間違って無かった。
よく生きてたなーって思います😌
今日本にいる人間は全員「生きてる」んじゃなくて「まだ死んでないだけ」
深いこと言ってる風だけどどっちも同じやろ。なんだお前
@@いいい-t7g尊厳死とかがあったらすぐ死んでまうって事やろ。惰性で生きてるだけってこと。みんな辛いんだろ。
@@ペンタぷたぷてん 少数のネガティブ思想を、全員持ってるとかよく勘違い出来るもんだわ。
@@いいい-t7g 言い方が悪かったな。辛い人は本当に辛いんだろ。でもそこまで少数では無いと思うぞ。
歪んだ人とは議論しないに賛成です。エゴに似てるところがあって相手にすればするほど、闘えば闘うほど強くなる気がします。相手にしない、スルーをしていれば、私たちが老いた時にはそういう人が増え、自然とそういう社会になるような気がします。
自殺って昔からあるよ。今だけじゃない。若い方が人生長いから気にすると思うけど、生き残りとか考えない鈍感か詐欺師が生き残ったりしてんだから、真面目に人生考えて自殺する人損してるよ。
皆さんこれ見て日本が平和だという悪夢の言葉に惑わされるな
日本平和教「日本の治安はどんどん良くなっているのです!」←海外の治安の悪い国と比べて印象操作してるだけやろ!😂ってな。
当たり前だけど誰が死んでもおかしくない
時に不登校でした。 外資の会社も辞めて、移住もして消去法で個人ですきなことをしてみたら、
昔の3倍ほど稼げてお客さんも幸せそうで嬉しい日々です。 個人的にはチームワークより1:1が合っていました。人によっては入学式結婚式もいいものだと。。苦笑
子供減ってるのに子どもの自殺は増えてるのか。まぁ、向こう50年は不景気だろうし頑張っても報われない時代が続くから自殺が間違いとは一概に言えないよな。
この動画見て自分はおかしい訳じゃないのかもって安心出来ました。
現状が早く変わって欲しいなって思います
行けないだけでこんなに非難される空気普通に考えて辛すぎです。そんなの死にたいってかんがえちゃうに決まってるじゃん。
家業を親子でやってると、親子で否定し合う構図は否めません…。永く続けてきたからこそ社会の洗脳に染まってしまった事もわかるし、でも違うからこそバランスとれる…とか考えたりします。
この動画を見つけられて本当に良かったです。
欲を言うなら、私の学生時代にこんな話をしてくれる大人と出会いたかった。
昔からのしきたりとかやり方とか、ぶっちゃけどうでもいい事を重んじている人たちと、今どきの若者の価値観が違いすぎて今の時代は特に息苦しい人が多いと思ってます。
あと日常が満たされてない人が多すぎて人の不幸を喜ぶ人も多すぎます。
日本はなんでこーなっちまったの?って感じです。
玲司先生、優しいなぁ。
この動画で救われた学生さんたくさんいると思う。子供がいる親がね。。もう、変なのばっかだから。。
日本の「役立たずは4ね。」っていう押し付けは旧石器時代からあるみたいっすね…。
あと、司馬遼太郎さんも、「日本は江戸から(多分そのずっと前からだと思うし、そういう人いると思う)何も変わってない。」って言ってたらしいです。
生き合うを毛嫌いしてるみたい。自分以外の輩がいるって自体邪魔扱いしてるみたいな。56さないと、4んでいかないと気が済まんみたいな。
結局自分が基準じゃないと居場所を他の人間に取られるんじゃないか?じゃあ自分生きられないじゃん!って概念の取り方が分からないからずっと抱えて彷徨うしかない無限ループが1番怖いんかなって思います。どうしよう、どうしよう‥って。
親の問題?学校の問題?社会のシステムの問題?となって「じゃあ、結局何が正解なんですか?」と聞いてくる人には刺さらないであろうと思う。『万人ウケする正解がない』って事が正解なんだよね。小中高いじめられ、親に諭されて無理して学校行ってた私は、40歳手前になってもなかなか社会に適合するのは難しいけど生きてます。
人間は学校や学歴や職業外見、親、生まれ、お金、で判断するべきでは無い!
友達も要らないし、軽い知り合いとかでいいし、動物でもいい
辛い時は自分を責めないで他の才能や好きな事を見つける事だと思う!
そもそも学校とゆう所の規則や校則がおかしい
人間は皆んな違って当たり前なのに、皆んな同じにしようとする
人間も動物、猫や犬でも何種類もある。性格も一匹ごと違うのに、なぜ人間だけ同じにならないといけないのか?
俺も中学から引きこもりがちになってたけど、オンラインゲームとかで友達できたり遊んだりして結構救われてたわ、もしオンラインゲームゆってなかったらって思うと恐ろしくて考えられないわ
学校が主な話ですが社会も(大人も)同じだと思いました。ためになりました。
なんか、生産のために生きてる感じとか、自己責任論とかが本当に皆に圧力をかけてると感じる。
結局、生産の役に立たないと見なされるとバカにされたり、生活が苦しくなったりする気がする。そしてこういう生き方を、本人が努力をしなかった自己責任だ!と多くの人が考えるから苦しいのでは無いかな〜と思います。
自己責任論で怖いのは、いざ自分が社会的に弱い立場に立たされた時に周りから自己責任だと言われ孤立する事だと思います。
色んな生き方をする人がいる。その背景もそれぞれ違う。この当たり前のことを皆が当たり前に考えることが出来たらいいのになぁと思います。
そうすれば困っている人を孤立させずに済むし、逆に自分に何かあっても大丈夫だ!と心の余裕にも繋がると思います。
ナイスですね。
45歳の男です。学校は地獄でした。
芸大には行けなかったですけど
何か前向きに学びたくなってきました。
辛いことだけじゃない、楽しいこともそれなりにあるけど辛いことの方が多いんだ
完全に同意する。
ただ、自分の生活においては、お金が必要なので、その問題が残る。
この回定期的に見るとめっちゃ子育てに冷静になれる気がする
ネット社会というのが大きい気がしますね
昔はネットがないから親族隣人の繋がりが強く価値観も凝り固まりやすくそれが全てになる
でも現代は色んな価値観や本音がこの世には沢山あるのだと知ることができるようになった
蔓延っているこの“呪い”が間違っているかもしれないと気付いてしまった
ONE PIECEの言葉を引用するなら「受け継がない意志」
この呪いを断ち切る時が来てますよね
俺もこの社会が狂ってるとは思うし死にたいと思ったこともあるけど死ねない理由があるから絶対死なねぇしそれを伝える夢がある
今生きてるって言うのは間違いない成功体験だから僕は生きてます
役に立つって、何に対してかが重要。それによって変わる。学力とか見た目とかの価値観は気にしないでいいと思う。
むしろ、自殺したいと思わない人の方が理解できない
山田先生、時代に関係なく生きるのが辛い人(私)は、どうしたらいいですか?
今の日本、昔の日本とは言いますが、私にはあまり関係ないんですよね、、、
海外で暮らせば変わるのかなぁ、
今までに一度として役に立たなくてもいい、一人、一人の人間に価値があって「世界に一つの花」素晴らしいと感じる時代ってあったのか?答えはNOだろ。今より過酷な生存競争が歴史やし。
私もう27でわかものじゃないだろうが
日本はレール乗らないと生きてけないのに頭いい受動型のアスペで職業なくて実家で孤立して困っとるわ
だから今ぼっち
デイケアに入ってるけど今日は行かなかった
昔は他人の生活とか分からんかったからとりあえず身の回りを参考に頑張るって感じだった
今はsnsが普及してインフルエンサーの自慢ばかり蔓延してて、普通一般の生活してる
自分を惨めに感じてしまう人が多いんだろうね
一部の成功者をみてそれを基準にしちゃうんだよね
sns上だけでも数千以上自慢してるインフルエンサーがいるから、なんか自分以外全員が金も人気も
容姿もあって派手な生活しているように思えちゃうわけだ。
だけどそれは本当に一部の上位層でしかない。
平均的な一般的な人達はつつましく派手な生活しないで身の丈にあった楽しみで生きているんだよ
「見た目主義」の話になったとき
aiでビジュアルはどうでも良くなるこれからの時代は中身
とおっしゃってた肝に銘じて生きていこうと思う
まともな意見。 拡散しよ‼️
面接に行って受かるかもって働くかもしれないと思うと不安が押し寄せて来る、でも働かなきゃ奨学金もあるし
生まれてこの方利権にガチガチに縛られて生きてきて希望が無いのは当たり前
真理をついていると思います。
現代は左脳が過剰になりすぎている。
だから右脳に意識をむけるべきというサドジュンさんの主張を私は指示します。
考えすぎて生きるのがつらい人、いちどサドジュンさんの動画をみて考えに触れてみてください。
わたしは世界が変わって本当に楽になりました。
サドジュンではなくネドジュン!愛の錬金術師、叡空さんのnoteブログの人生相談が具体的で参考になりますよ!
めちゃくちゃいい話だな
今は世の中が悪いのが目に見えて分かるけど、じゃあ世の中が良くなればいいかっていうと本当にそうか?とも思います…学生の自○者数は減るかもしれないけど暗い心が明るくなるかは別の問題かも…
「生きる」っていうのはどう転んでも「苦しい」です。大昔と違ってお金があれば多くの問題が解決するけど逆にお金がなければどうしようもなく、お金を稼ぐのも大変です。
誕生日が10回20回30回と重ねると成長より「老い」になって体が思うように動かなかったり目が見えなくなったり耳が聞こえなくなったり…病気だって先天的には健康だったとしても長く生きればその分重い病気になる確率も上がります……
そしていつどんな形か分からないけどいつか絶対に4にます……
どこかでしっかりとした道徳というか…模範解答のない憩いの場、玲司さんのような語り部が必要です😭
学生時代が地獄だった
反対に成人してから視野が拡がって楽しいことばかり😊❤
資本主義の中でみんな何かと戦ってて、「戦うことをやめたら人生終わるよ」っていう教育がずっとされてると思う。成績が低かったら価値なし、運動が下手だったら価値なし、友だちが少なかったら価値なし、良い大学に行けなかったら価値なし。戦いから下りれば生きる価値なし。価値を認める基準は常に自分ではなく他人。
そんなことを小学生からずっと言われ続けてたらマトモな感覚を持ってる子から孤立することになる。
何かこう、学校に行けない子たちの受け皿を増やすとか、社会全体の考え方だとか教育の仕組みだとかを変えていくべきだと思う。
そもそも自決が悪いって考えがよくわからん。どんなに頑張ったって生き物である以上ずっと生きてるなんて不可能だし産まれたいって産まれてくる訳でもなくて勝手に産んで勉強しろ、働けなんて言われる方が酷くない?始まり方が決められないなら自分の終わりぐらい自分で決めさせて欲しいな
スマホは遠くの人間とは深く繋がれるけど、身近な人間関係をどんどん薄くしてしまうから、電源を切った瞬間の孤独感と焦燥感が強くなりすぎる。
大人って優しい生きててよかった
生き延びてればいいじゃん、死ななきゃいいじゃんって思うけど昭和の毒親に追い詰められて今日も胃薬飲みながら感情殺しながら出勤。あなたのためって言葉大っ嫌い。耳が聞こえなくなろうと胃が痛くなろうと泣こうが喚こうが人間よりお仕事のが大事なんだよね。今の給料で一人暮らしもしんどいし八方塞がり。逃げたくても逃げ切れない。もう大人なのに弱者。
変な金融リテラシーだとか、地震預言型のRUclipsより、よっぽどためになる動画でした。
感動しました!ありがとうございます。
人間の歴史の上で平和な時期なんてほんの少し。みんなが幸せになるなんて難しいのかも。誰かが楽をすればその分弱者にしわ寄せが行く。
玲司やっぱり一周まわっても
最高‼️
2:48
この発言でふと思った。
俺は今社会人で、社会に必要なのは優しいとか正直とか性格ではなく、
清潔感あるとか良い匂いするとか外見でもなく、
とにかく能力なんだなって。
最悪、臭くて見た目ボロボロで人の短所をネチネチ言って時には怒鳴ってパワハラするやつでも仕事ができれば評価される時もある。
子供の頃に習った義務教育の理想論とはかけ離れてるから、もし、子供ができたら「社会はこうだから気をつけろよ」と重々子供に教えてあげようと思ってた…
もしかしたらそういう家庭が増えて子供が絶望してしまったのもあるのかなぁ。