《ピアノ》伊福部昭作曲『ピアノ組曲』より第四曲「佞武多」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 дек 2024

Комментарии • 23

  • @林信一-b4s
    @林信一-b4s Год назад +2

    とても良い演奏をありがとうございます。解説も素晴らしいと思います。伊福部さんと早坂さんの研究がライフワークの由。
    頼もしい人が現れてファンとしては、うれしい限りです。今後も頑張ってください。コンサートにも行きたいです。

    • @nekobeMusic222
      @nekobeMusic222  Год назад +1

      コメント頂きまして、誠にありがとうございます。
      大変嬉しいお言葉、恐縮です。
      私は『ピアノ組曲』の中で「佞武多」が一番好きです。一番体力が残らない最後の最後にここまで弾かせるか!これこそ伊福部音楽だ!という燃える気持ちが出てきます。笑
      これからも伊福部さんと早坂さんの音楽を研究して参ります。コンサート開催の折にはお知らせさせて頂きたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます!

  • @28kichiemon64
    @28kichiemon64 2 года назад +1

    「ピアノ組曲」全曲聴かせていただきました。その場で聴けないのが本当に残念なくらい素晴らしい演奏だったと思います。
    数年前まで「現代日本の音楽同好会」という素人の小さな音楽活動をしていました。1980年から2020年まで、年数だけは40年間と長い活動でした。普段はレコードコンサート、年に一回は知人の演奏家に協力してもらってミニ・コンサートをしたりしていました。
    12年目の時に「ピアノ組曲」を演奏してもらった時、譜めくりを私がしました。演奏者は女性でしたが、その時の演奏が江原さんの様に気合の入った演奏で、すぐそばでその演奏を聴ける感激で涙が出てきたのを覚えています。
    「現代日本の音楽同好会」は、途中で更新をやめましたがホームページがまだ残っているので、ご関心があれば、この名前で検索してみて下さい。

    • @nekobeMusic222
      @nekobeMusic222  2 года назад

      コメント頂きまして、誠にありがとうございます。また、『ピアノ組曲』を全曲お聴き頂きまして、大変光栄です。誠にありがとうございます。
      あまり演奏会で演奏される事が少ない作品ですが、涙が出るようなご演奏だったとお伺いし、私も拝聴してみたく思いました。
      『ピアノ組曲』は何かのコンサートの度に演奏させて頂いており、特に「佞武多」が好きです。伊福部さんらしいどっしりとした音楽と、笛の音、最後の盛り上がりなど、終始気が抜けない音楽ですが、とても好きです。これからも大切に演奏させて頂きたく思っております。
      「現代日本の音楽同好会」、検索して拝見させて頂きます!ありがとうございます。

    • @28kichiemon64
      @28kichiemon64 2 года назад

      @@nekobeMusic222
      こまめな返信、ありがとうございます。
      お忙しいでしょうに、痛み入ります。
      演奏会の録音は全てではありませんが残してあります。ただ。素人の片手間の録音なので音質は、良くないかも知れません。
      10周年と、30周年の演奏会の録音は、デジタル録音なので、今でも良い音で聴くことができています。
      いつか、聴いていただける機会が出来ることを願っています。12周年の「ピアノ組曲」デジタルではないものの、残してあるはずなので、久しぶりに聴き直してみます。

  • @かえる王子-x8t
    @かえる王子-x8t 2 года назад

    良い演奏をありがとうございます。伊福部先生のピアノ組曲の中でも、盆踊りとこのねぶたが最も好きですし、伊福部音楽の
    本質が存分に窺える曲であると思います。オスティナートの美学もふんだんに詰まっていますね。19歳にして美観がほぼ完成
    していたのでしょう。

    • @nekobeMusic222
      @nekobeMusic222  2 года назад

      コメント頂きまして、誠にありがとうございます。こちらこそお聴き頂けまして、大変嬉しいです。
      コンサート等で『ピアノ組曲』を演奏させて頂くときは、だいたい全曲通して演奏しますが『佞武多』を演奏すると、最後の部分はほとんど体力ゼロになっております汗
      とても大きな曲ですし、ねぷたを引っ張っているような気持ちになります。
      私も四曲の中で一番『佞武多』が好きです。ちなみに、一番解釈が難しく毎回追われるのは三曲目の『演伶』です。
      19歳の伊福部さんが書かれたと知った時は、知識量と音楽の構成に驚き、ますます伊福部作品にのめり込んでいきました。

    • @かえる王子-x8t
      @かえる王子-x8t 2 года назад

      @@nekobeMusic222 ご返信ありがとうございます。「演伶」は。特に現代の若い方には中々解釈が難しいですよね(^_^;)

  • @達郎-t4m
    @達郎-t4m Год назад

    出陣する哀感がほのかに感じられます。戦前にこの曲が作られていたなんて。19歳で組曲を。18歳で魔王(過去60年中学全教科最強の教材と思います。)を作ったシューベルトに匹敵するのではと思います。RUclipsで演奏されて多くの人に知ってもらいたいです。

    • @nekobeMusic222
      @nekobeMusic222  Год назад

      コメント頂きまして、誠にありがとうございます。私は『ピアノ組曲』の中で一番「佞武多」がお気に入りです。威勢の良さの中に哀愁と「ねぷた祭り」の景色が見えますね。最後の最後に伊福部さんらしさが全開で、4曲通して演奏させて頂くとラスト1ページは「処女作でよくぞここまで…」と思います。19歳で処女作、私も何度聴いても信じられません。。

  • @いかづちまるいかづちまる
    @いかづちまるいかづちまる 3 года назад +1

    やっぱり演奏と解説がすごすぎます。伊福部昭ファン永久保存版ですよ。消さないでくださいね。
    伊福部昭と早坂文雄というチョイスがなんだかすごいのですけど。
    七人の侍の音楽についても素晴らしい解説と実演を見て私にとっては夢をみているような動画でした。

    • @nekobeMusic222
      @nekobeMusic222  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      そうおっしゃっていただけますと嬉しいです。伊福部さんと早坂さんは、お二方共同じくらい好きな作曲家です。音楽性はそれぞれ火と水のように正反対ですが、根底に流れる強さは同じだと思います。

  • @ひつぼくケンシ
    @ひつぼくケンシ 3 года назад +1

    ✨👏✨
    🎻🎺🥁管絃楽版は馴染みがありますが、🎹ピアノ原曲版は今年のEテレ・クラシック音楽館で初めて通して聴いてから二度目です。
    ムソルグスキーの「展覧会の絵」のピアノ原曲版(抜粋)を生で聴いたことがありますが、その終曲に迫るような迫力は、さすがは伊福部先生✨
    自分のようなファンは演奏された曲に接するのが主ですが、千咲子先生たち演奏家は、当然ながら直に楽譜に接して掘り下げて研究して演奏されるんですよね😲
    近年、伊福部先生の作品が公的に演奏される機会が増えて、指揮者・演奏家のインタビューに接すると、CDの解説とは少し違った楽しみ方が出来るような気がします🎶

    • @nekobeMusic222
      @nekobeMusic222  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      今年のEテレで演奏されておりましたね!第四曲にこの規模の曲を持ってくる辺りが、さすが伊福部さん!と思います。今回の解説(この動画に限らず)はベースはもちろんありますが、私の想像のところもあります。さまざまな解釈があるから音楽は面白いのだと思います。ただはっきり言えることは、伊福部昭という作曲家が偉大で素晴らしいということです。

  • @朗中沢
    @朗中沢 3 года назад +1

    この作品も19歳!!どんな感性されてるんですかね伊福部先生って!?渋すぎっ!!ここらから拡げていかれるのこべ様、素敵すぎマス!!ねこべ様のピアノ🎹による伊福部節が心地良すぎマス!!今後もドンドン御配信願いマス!大ファンです!!😂🥰🎉🎉🎉

    • @nekobeMusic222
      @nekobeMusic222  3 года назад

      コメントとご覧頂きまして、誠にありがとうございます。伊福部音楽、素晴らしいですよね!今後ともよろしくお願い申し上げます!

  • @リアベエメラリーダ
    @リアベエメラリーダ 3 года назад +1

    ねこべさんの演奏はうまく言えませんが、独特のグルーヴ感と繊細さを感じます。なにかハードロックやへヴィメタルに通じるものもあるように思います。
    今回のイラストは、にゃすしのねぶた人形は意表をつかれました(笑)あまり見られない表情も楽しいです。支えている2人の楽団仲間の名前はなんというのですか?

    • @nekobeMusic222
      @nekobeMusic222  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      私の演奏からハードロックに通じるものをお感じ頂けるとは…大変恐縮です。。
      ねぷた人形に触れて頂きありがとうございます!!ライオンは「ライオンフィルハーモニー」の指揮者であるライエルです。うさぎは…考え中です笑

  • @朗中沢
    @朗中沢 3 года назад +2

    ねこべ様のお名前を、のこべ様などの誤表記、大変失礼しました!!許してニゃん!!(=^・^=)😂🥰

  • @Marco_Paolo
    @Marco_Paolo 3 года назад +1

    Bravissima!

    • @nekobeMusic222
      @nekobeMusic222  3 года назад

      Thank you very much.
      This music was first composed by Akira Ifukube, who composed the movie music in the movie "Godzilla" series, when he was 19 years old.
      The music is based on the "Neputa Festival" held in Aomori Prefecture, Japan.

  • @いかづちまるいかづちまる
    @いかづちまるいかづちまる 3 года назад +1

    せんせー、質問なんですけど、音楽の勉強、修行は何を練習されていたのですか?
    ラベルとかリストとかバッハとかファリアとかショパンとかもお弾きになるのでしたら
    いつかまた見せてください。視聴者置き去りでもかまわないです。

    • @nekobeMusic222
      @nekobeMusic222  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      私は元々は西洋のクラシックを勉強しておりますが、ライフワークとして、伊福部昭さんと早坂文雄さんの音楽を研究、演奏させて頂いております。クラシック音楽は基本ですよね!いつかよろしければ、動画にて上げさせて頂きます。