【昭和の時代】昭和のトイレ事情/昭和のお隣さん

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 待っていてくださってありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    仕事が立て込んで少しずつ動画を作りながら
    やっとアップできました!
    沢山のチャンネル登録本当励みになってます😊✨
    本当ありがとうございます🥰
    こんなちっぽけなチャンネル見つけてくださってありがとうございます🙇‍♀️✨
    かわいい、面白い物ご紹介していきます😊
    #miniature
    #ミニチュア
    #昭和
    BGM·効果音--
    artlist
    artlist.io/art...
    BGM·効果音-
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/

Комментарии • 160

  • @user-lc4df7st9j
    @user-lc4df7st9j Год назад +25

    今回は 今までの動画と少し雰囲気が違う感じがしましたが うちも汲み取り式便所
    いわゆるぼっとん便所というものでした😆 トイレの汲み取りにバキュームカーが来て
    子供の時は 母親にトイレに水をバケツで汲んで入れるように言われ それが苦痛でたまらなかった記憶があります😖 炊飯器も 昔のトースターも懐かしい パンを入れたら焼き上がると
    チーンと上に上がってくるものでしたね😄 ほんと色々な昭和のミニチュアを持ってるんですね
    素晴らしい😄 私は毎回 ぷちこさんから返信が来るのがすごく楽しみになっています
    たぶん 同じくらいの年齢だと思いますが 住んでる場所も誰かもわからない方と 共感し合えること すごく嬉しいです 私たちが子供の頃は 住所 名前がはっきりわかる人との文通か
    自宅の電話番号を知っている人との電話 それだけでしたね😄 かと言って SNSにあげてある年齢や性別 その他も全くの偽りというものも多いですが ぷちこさんの動画を見る方は昭和をわかる世代の方なので 他の方のコメントも そうそう😊と思いながら読ませて頂いています
    最近 テレビも私たちが子供の頃のように 夢中になって見れるもの 腹を抱えて笑える番組が
    なくなってしまい すっかりテレビは見ておらず 本を読むか RUclipsを見るかの日々
    ぷちこさんの動画は 毎回 ほっこり出来 何回も見返しています
    これからも 応援しています

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +3

      こちらこそありがとうございます🥰💕
      本当嬉しいです✨
      昭和のあの頃を皆さんで共感してくださって
      このチャンネルのみなさんが、コメントで
      返信していたり、コメントにいいねしてくださっていたり、本当昔はこんないろんな地域の方達と
      共感し合えるなんて想像もしていなかったですよね✨😃
      うちのトースターは勢いよくボン❗️ってパンが焼き上がると飛び上がって来るので、よくびっくりしていました😅
      バッキュームカー😃臭かったですよね〜😅💦
      ちゃんとお水を流していたんですね✨
      すごい✨

  • @コスモス-j4t
    @コスモス-j4t Год назад +30

    ふちこさん、もう懐かしすぎて、あるある過ぎて~~!涙がちょちょぎれるよー!
    本当に今では信じられない!平和な世の中でしたね!
    今回も素敵な動画ありがとうございました🙏💓

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます〜😭💕コメント見て私も涙ちょちょぎれました〜😭✨

  • @camelia1192
    @camelia1192 Год назад +6

    風鈴の音、豆腐屋さんのパープーという笛…。今では、音が過剰なまでに溢れてますが、こういう、のどかな日常が、懐かしいですね…。
    あの、トイレの香り玉!!クッサかったー!😂小さくなって、カスカスになっていく😂
    トイレの穴は、手が出てきそうで、怖かった〜〜〜😂
    よるのクモは、「親の仇」や!と、言われたなぁ…
    今回も、五感を刺激する作品、ありがとうございました!!🎉❤

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +2

      こちらこそありがとうございます🥰
      匂い玉は臭かったですよなー😂💦
      触ってしまったら最後💧1日匂いが消えませんでした😂
      トイレの穴から手は、ドリフの影響ですかね😅
      穴の奥に何か見えそうで本当怖かったです😅

  • @あかとんぼ-y2h
    @あかとんぼ-y2h Год назад +18

    ちゃぶ台にある蓋つきのお菓子入れが懐かしい。
    お菓子も量り売りだったので、どこのお家にも
    お菓子入れがありました。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      お菓子鉢が懐かしくて、今も入れたりします😃

  • @華-d9v
    @華-d9v Год назад +6

    懐かしくもあるけど自分の子供の頃の話の様で涙が出ます
    昭和に戻りたい😭
    親の言う事はどこも一緒ですね
    これからも楽しみにしています❤

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      共感してくださって懐かしく思って頂き
      本当嬉しいです💕😃

  • @じゅんちゃん-y8l
    @じゅんちゃん-y8l Год назад +35

    お会いした事もありませんが、お父様のファンです。スリッパを固定するとは。あの時代は孤独感を感じた事がなかったと思います。何かあったときは、お互いに助けあって暮らしていた気がします。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +4

      ありがとうございます🥰
      父も喜びます💕ありがとうございます🥰
      知らなかっただけかもしれないですけど、孤独〇とかはきっと今より少なかったのかもしれないですよね😓お年寄りの家には誰かしらが様子見に行ってた感じでしたもんね

  • @jun259
    @jun259 Год назад +14

    今は便利な世の中になりましたが、人づき合い…会話が少なくなりましたね。当時は不便と感じた事はなくお隣さんや商店街のおじちゃん達との挨拶も当たり前でした。この動画の中に入りたいなぁ❤今日も癒やされました。ありがとうございます。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます🥰
      不便だったのに、あの頃本当に不便って感じなかったですよね😃
      家族以外に行ってらっしゃいって、気をつけてよ〜なんて言われることなんて、今はないですよね💧
      この当時はいろんな人に声かけてもらいましたよね
      おでかけー?とか陽が落ちるの早くなったから
      気をつけなさいよとか…
      思い出しますね😂

  • @十津みよ子
    @十津みよ子 Год назад +10

    トイレにありました😊ボール型の臭い消しに、チリ紙が。それに…ぽっとん便所。昭和あるあるです。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰匂い玉は独特の匂いでしたよね😅💦

  • @ラズベリーな桃ミカン
    @ラズベリーな桃ミカン Год назад +2

    トイレは祖母の家がそうで、子供心に
    落ちたら死ぬんだって思って 怖すぎました😫
    落ちたんですか!そ、そ、それは凄い😱
    無事で良かったです!!
    手を洗うのもね、水道じゃなく なんかタンク?に水が
    吊ってあって 先を押したら水がでてくるやつでした。
    名前がわからない😄
    本当に……あの頃の売りに来てたお豆腐屋さんの音とか
    ポン菓子にしてくれる車の音とか 蘇ってきました😊
    お醤油や、お米借し借りありましたね。今では考えられない😂笑 懐かしい。。ありがとうございます🌸

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      上から吊るしてあるお水‼️ありましたね😃
      懐かしい😂
      ポン菓子の記憶がなくて😓
      映像とか見て知りました💦
      下町なのになぁー🤫❓

  • @匿名-y1e8y
    @匿名-y1e8y 5 месяцев назад +3

    とても懐かしい〜あの頃は、時間がゆっくり流れていました😊

  • @沸いたで風呂
    @沸いたで風呂 Год назад +5

    竹や〜竿だけ〜わらび〜餅冷やしわ〜らび餅は記憶にあります😅 チリ紙 ちりし懐かしいです。30年前程なりますが東大阪の山ての方、友達の家は汲み取り式便所でしたポケットに入れてた財布を落としました 
    何だかいっぱい思いだします😂
    床の花柄模様ビタミンカラー 昭和ってオシャレだったなと思います🏵

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      わらび餅😱✨
      知らなかったです😅
      ロバのパン屋さんは聞いた事があるんですけど😃
      財布落としたんですか😱💦
      見つかったんですか?😱
      ショックでしたよね💧😓
      そうか!昭和はビタミンカラーが多いから
      元気な感じがしたんですかね😃✨

    • @沸いたで風呂
      @沸いたで風呂 Год назад +1

      @@ぷちこ小さな生活 さん
      こんばんは🌙
      ロバのパン屋は私の親父の時代によく売りに来てたと聞きました🍞
      財布は諦めました
      友達のご家族の産物の上に落としたのでとても回収する気にはなれず手も届かぬ底へ…
      そのお家は長屋で雨の日は雨漏りが酷く子供用の傘をさしながら用をたしました 今だに友達と昔話をしては爆笑しています😅

  • @ゆーゆー-s1v
    @ゆーゆー-s1v 13 дней назад

    すべての物が懐かしいです。
    素敵な動画をありがとうございます❗️

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  6 дней назад

      こちらこそ〜💕🥹嬉しいお言葉ありがとうございます🥰💕

  • @Mizugameza-s
    @Mizugameza-s Год назад +7

    ローテーブルー!床ー!匂い玉ー!ちり紙ー!どれも懐かしい~~😭
    幼少期に住んでた家のぼっとんトイレは外にあったので怖かった記憶が┈😱でも落ちはしませんでしたよ♪😁

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      外トイレ、怖いですよね💦
      落ちなくて良かった✨
      私はすっぽりハマりました😅💦

  • @小澤裕司-t6y
    @小澤裕司-t6y Год назад +10

    日本が年々治安が悪く成って行く様な気がします
    今回の作品の様に当時は当たり前にやってた事が当たり前に出来ない時代に成ってしまいました時代は変わり変化するの物ですが…
    あの昭和時代の良い所は気持ちだけでも残して行き たいですね。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      本当その通りですね😭✨
      心だけでも✨

  • @meremaltraitee
    @meremaltraitee Год назад +2

    おはようございます☀️🙋‍♀️❗お疲れ様です😌💓昔のトイレ、殺風景で茶の間とかとは全くの別世界でした。トイレが外にあったこともありました。やはり白チリ、黒チリ、和式,汲み取り式、中は見えました……懐かしいです😌💓お父様と主様の姿、想像できます。トイレは怖いものでした😂懐かしさがこんなところにも……素敵な動画ありがとうございます。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます🥰
      殺風景で、なんか本当怖かったですよね😆💦
      冬は寒くて💦
      穴の中をなるべく見ないようにしていました😅
      父は本当災難でしたよね😅💦
      子供心に、父の私の白タイツを見た瞬間の深いため息がおかしくて😂💦
      笑ってしまったのを覚えています😂

  • @本村美由紀-k6y
    @本村美由紀-k6y Год назад +9

    何時もタイムスリップさせていただいてます。本当になつかしく現代の殺伐とした世の中ではなく、のほほんとしたいい時代でした🥰素敵な動画をありがとうございます☺️💖

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます🥰
      のほほんと温かい感じでしたよね✨
      ゆっくり時間が過ぎていたような😃

  • @はな-n9w7c
    @はな-n9w7c Год назад +8

    いつも楽しみにしてます❤うちもボットンでした。洗濯物は、勝手に取り込まれていたことも。今では有り得ない。懐かしいですね。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      洗濯物取り込みまで😃
      本当今ではありえないですよね😃

  • @com.2543
    @com.2543 Год назад +2

    今回もほんとにあるあるで、1人でうんうんうなずいてます😂
    トイレの話は、ほんとに災難でしたね💦でも無事で何よりでしたね😮
    私は学校のトイレが怖くて入れず、家に帰るまで我慢して、間に合わずに…😅という経験があります〜
    お隣さんに借りるも、あるあるで、今も借りたい衝動に駆られますが、コンビニが近くにあるから
    そこまで行けば買えちゃう便利な世の中ですね〜
    どうやって返すんだろ?で、クスッとなりました。😆
    別なものに変わって帰ってくる。
    そうだったなぁ
    隣近所は皆仲間〜みたいな感じでしたね。
    またまた、懐かしい記憶が蘇りたのしかったです。
    ありがとうございました😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます🥰
      あの頃は、学校のトイレは本当怖くて
      おトイレの今で言う都市伝説みたいな話とかで盛り上がって、更に行けなくなりました😅
      コンビニが遅くまでやっているので
      買いに行ってしまいますよね😅
      昔はスーパーも商店街も早く閉まってしまいましたもんね💦

  • @spring-horse
    @spring-horse Год назад +4

    懐かしいです😂☎も呼び出し電話ってあってうちは旅館でしたのでご近所の人たちは連絡先にうちの電話番号を教えてるみたいで子供のころお隣の○○さんにお電話がかかってるって伝えてきて~って頼まれたものでした。懐かしい✨✨

  • @こんぶ-h8i
    @こんぶ-h8i Год назад +2

    今日も懐かしい時間をありがとうございます😃
    料理の音、風鈴🎐、(家とは音色が少し違う)豆腐屋さんの笛…和みます😊
    そしてぼっとん!
    はまってしまったらそりゃ驚きとこわさで大泣き💦😭💦になっちゃいますね。
    お父様飛んで来てくれて助かりましたね😂救世主🦸
    小さい頃父親ってヒーロー🥰
    家のぼっとんは用を足すには一段上がらないといけなかったのでひっくり返りそうでこわかったです。
    はじめて出たけんみん祭の参加賞がちり紙でがっかり🙍したこと覚えています。鉛筆✏️とかくれるのかと期待してしまって。
    「母さん、僕のあの帽子👒
    どうしたでしょうね」
    祖母がかなり好きでした。
    せつなくて胸いたいお話でした😢

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます🥰
      風鈴、南部鉄器とかの風鈴でしたか?😃
      うちは、冬も外さずついていました😅
      父も災難でしたよね😂
      引き上げたら、白タイツが💦😂
      うちのぼっトンは、台も無く平らな床に便器が💦
      だから落ちるんですよね😅私だけか😅💦
      参加賞でちり紙😆ありました〜💦私も💦
      親には喜ばれるんですけどダッコちゃん人形が欲しかった💦😂
      わかってくださったんですね😅映画のセリフ😅

    • @こんぶ-h8i
      @こんぶ-h8i Год назад +1

      ぷちこさんのおかげであまり昔の話してくれない父親が
      〈町の消防団で火事場に駆けつけた際、小さくて大半は乾いてた肥溜めに片足突っ込んだ時の話〉を聴かせてくれました😊
      嬉しかったです😃
      かさねがさね
      ありがとうございます🍀😌🍀

  • @安藤広樹-d8q
    @安藤広樹-d8q Год назад +5

    私の実家は田舎でしたので、トイレは汲み取り式、風呂は薪で湯を沸かしていました。
    不便なんですがほのぼのとしていましたね。
    そんな実家も水洗式トイレ、ボイラー式風呂に代わり、携帯電話も当たり前の様に繋がり
    便利にはなったけど、何か心に隙間風を感じますね。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      薪のお風呂✨😃あったまりそうです✨
      素敵な経験ですね✨
      昔の生活がどんどん新しくなって便利になって
      温かな経験をしてしまったからかもしれないですよね、心がちょっと慣れないのは😓

  • @ベーグル-r5p
    @ベーグル-r5p Год назад +5

    今日も素敵な動画ありがとうございます❤
    汲み取り式、懐かしいですねー!
    なんと!ダイブしてしまった?!忘れられない思い出ですね。
    昔は隣近所の付き合いが当たり前でしたよね。
    今は隣にどんな人が住んでいるのかも分からない時代。
    でもネットが発達してこうして遠く離れた人とも繋がれる便利な時代😊
    最近は時間の流れが早すぎて、時代に取り残されている感覚です💦

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      ダイブしてしまいました😅
      本当子供の下半身なんてすっぽり入ってしまう
      トイレなんて本当危ないですよね😅
      父の私を引き上げた時の、あ〜💧😓の深いため息が今でもおかしくて忘れられないです😂
      ほんと1日1日が早すぎますね😓💦

  • @リトルミー-o9v
    @リトルミー-o9v Год назад +1

    土曜の半ドンで学校から帰ると、近所のおばちゃんがうちの台所でチャーハン作ってた😂
    母親が急ぎの洋裁の仕事してたから「おばちゃんが作ってるよー」って。困った事があると近所のみんなが助けてくれる。それが当たり前だった時代なんですよね☺️今回も素敵な動画、ありがとうございます😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      なんだかあったかくていいお隣さんでしたね😂💕
      そうでしたね、当たり前の事だって、皆さんが思ってくださっていた様に思います✨🥺

  • @kきみ-i8l
    @kきみ-i8l Год назад +9

    いつも懐かしく見ています!
    トイレは災難でしたね😅
    くみ取り式で下が丸見えのタイプや細く長い筒タイプが有りましたね!
    不便だったし人間関係も面倒に感じた事もあったけど、思い出が沢山詰まった時代ですね

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      トイレにまさか落ちるとは😅💦
      父は本当あの後大変だったと思います😅
      そうですよね、お隣さん早く帰らないかなーなんて思う時もあったですけど、助けてもらった事もたくさんありました😃✨

  • @nonkonon5856
    @nonkonon5856 Год назад +3

    ちゃぶ台の下の週刊誌やら回覧板やら薬やらほんとに昭和感を鮮明に再現されてて素晴らしい🎉田舎の親戚の家がポットントイレで夜、トイレに行くのが怖くて怖くて下から手が出てくるんじゃないかとか想像したりして幼い頃の思い出でを思い出させていただき有難うございます😉

    • @小澤裕司-t6y
      @小澤裕司-t6y Год назад +1

      私も同じ様に下から手が出る様な怖さに震えたものです😢

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      ドリフのコントで、下から手が出て😂
      私もそれを見てからトイレが怖くて怖くて😅

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      本当子供の頃良く1人でトイレ行けましたよね😂

    • @小澤裕司-t6y
      @小澤裕司-t6y Год назад

      @@ぷちこ小さな生活
      大人に成ってもまだ…🤭
      返信ありがとうございました

  • @文-p2v
    @文-p2v Год назад +1

    ぷちこ様
    昭和世代の懐かしいにありがとうございます。50代になりあの時に、変えれませんがいつも感謝しております。トイレの紙は(ガサチリ)だったと思います。田舎ではまだ購入出来る所もありますが…ガサチリも無くなっていくのでしょうね🤔また、楽しみしますが余り無理をしないでください。ありがとうございます。
    💐💐💐

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます🥰
      いつも見てくださり感謝です✨
      ガサチリって言うんですね😃
      ガサガサしているからですかね?😃
      父にしごいてから使うように教えられました😆
      ありがとうございます😭✨
      ミニチュアに没頭できると
      色々考えなくていられます😊
      本当ありがとうございます✨

    • @文-p2v
      @文-p2v Год назад

      @@ぷちこ小さな生活 様へ
      返信ありがとうございます。読み方(言い方)地方でそれぞれ違いは有ると思いますが…東北はかな(私の地域は)
      ぷちこ様には💐感謝です。
      無理をしないでくださいませ☺️ありがとうございます。

  • @TOSHI472
    @TOSHI472 Год назад +1

    藤の物入れ、木戸のトイレ、玉暖簾、ちり紙、どれも懐かしいですねぇ...😢
    昨今の昭和ブームでこの部屋にある様な魔法瓶や炊飯器など中身をリニューアルして販売しているそうですね😮
    動画を見ていると、あの頃の匂いまで蘇ってきます👃

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰💕
      今、本当昭和レトロブームですね✨
      私も花柄のホーローのお鍋とかを今現在買い直して使っています😆
      あの頃の匂いを感じてくださって本当嬉しいです😭💕ありがとうございます✨

  • @こち-t9n
    @こち-t9n Год назад +1

    初コメ初見です!昭和の時代は僅かしか
    生きてませんが子供の頃を思い出すます😁懐かしいですねー。昭和最高です

  • @non7760
    @non7760 Год назад +1

    トイレに落ちた!で、「え〜っ😬」って声が出て、
    そういえば昔、畑や山の肥だめに犬とかが落ちてて、でも助けてあげられなくて、無力な自分に落胆してた記憶があります。
    懐かしくてホッとします。
    ほんとにあの白いタイツ、どこにいったんでしょうね。
    冬になると一部の男子も女子もはいていましたね。
    ちょっと裕福な子がはいてたイメージ😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      そうなんですか😱肥溜めに😱
      白いタイツ😃男の子もいましたね😃
      なぜか痩せている子が履いていた様な🤫

  • @平田由希子-b9r
    @平田由希子-b9r Год назад +1

    昭和は自分にとっても分岐点でした。昭和から平成。昭和がどれだけ幸せをもたらしたか。ありがとうございます。うちもお便所はこれでした。穴が怖かった覚えがありました。懐かしい。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      昭和と言う時代が終わってしまうのが
      本当淋しかったのを覚えています💧
      平成というのがなかなか慣れず😓
      おトイレの穴💧怖かったですよねー😂
      ドリフのネタでもよくやっていましたよね💧
      あれは昭和ならではのコントですよね✨😃

    • @平田由希子-b9r
      @平田由希子-b9r Год назад +1

      本当においつかない日々でしたね。なれるまでは時間がかかったように過ぎて行きました。
      ドリフターズでもありましたね。笑っていました。楽しくて。
      昭和に戻ってもう一度やり直したいです。
      お返事ありがとうございました。嬉しかったです。また楽しみに待ってます。😊🙇

  • @yoynpe
    @yoynpe Год назад +3

    トイレ、大変でしたね。私はよくスリッパを落としてました😅今でも実家に汲み取り式トイレありますが、入れません💦古き良き昭和の頃。人との繋がりも確かにあった時代。懐かしいなぁ😢次の動画も楽しみにしてます😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      思い出しました‼️
      私もスリッパ落としました😅

  • @ダニエルママ-h9m
    @ダニエルママ-h9m Год назад +1

    ぷちこさん、動画待ってました❤嬉しいです。うちは、下水道工事が遅くて、高校生くらいまで、汲み取り式トイレで大変でした😂ちり紙懐かしいです(笑)
    昔はこんな感じで洗濯物干してましたよね。今は部屋干しで除湿機かけてるので、便利になったなぁとしみじみ思いました。お部屋の映像がとてもリアルで、本当に素晴らしいですね。子ども時代を思い出し、あたたかい気持ちになりました。いつも、素敵な動画を本当にありがとうございます❤❤❤

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます🥰
      そうでしたよね〜😃
      洗濯物、うちはベランダがなかったので
      こんな感じでした💦
      塀の所から、今日夕方から雨だよとか
      声かけられたり😅
      本当今は部屋干し用の洗剤まである時代ですもんね😃

  • @grandure925
    @grandure925 Год назад +1

    いつも楽しく笑いながら拝見させて頂いております同世代の者です🤗毎回昭和の日々を細かく再現されていて素晴らしい✨です!
    テレビの画面は孫悟空ですね?!見てました~🎶スーパーモンキー☆ 肥溜めwに落ちたことがある人って背が伸びると聞いたことがありますが、ふちこさんはどおでしたか。
    私の妹は海岸にあるトイレにスッポリはまったことがあり、私より背が伸びました👏

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      私は…背は伸びませんでした😅💦いつも前から2番目位でした😅
      西遊記、ゴダイゴの歌にハマりました😅
      人形劇で、ドリフの西遊記もありましたよね😃
      あのかとちゃんの人形が欲しくて欲しくて😅💦
      結局姉に止められ買えませんでした😅

  • @ともちん-f4e
    @ともちん-f4e Год назад +1

    うちは、今も時々やってます、卵🥚無かっ牛乳きれた、助け合いしてます。
    うちにあるものは、その殆どが何でも持っていっていいと、お隣さんに言ってます
    自分のとこの冷蔵庫になかったら、うちの冷蔵庫を確認してって😊
    助けたり、助けられたり😊
    一緒に時々お茶したり、たまに各家に行ってご飯を食べたり
    お隣さんが、いなければ、私の人生粗末なものになってたと思う
    悩んだりしたら、お隣さんが聞いてくれて背中を押してくれた
    これからもお隣さんを大切にしていきたいと思います

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      すごく素敵なお付き合いですね✨
      憧れます✨
      私もそんなお付き合いしてみたいです😃✨

  • @yasu4251
    @yasu4251 Месяц назад

    最後の御近所さんとの
    調味料の御礼のエピソード
    ほっこりします。
    私は調味料とかでは
    ないですが
    幼い頃 回覧板を
    届けに行くと その お宅の
    お母さんが必ず おやつを
    持たせてくれて
    とっても優しい おばさん
    だったのを思い出しました。
    ほんと、ぷちこさんの動画
    大好きでチャンネル登録
    しちゃってます🎵

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  24 дня назад

      嬉しいお言葉ありがとうございます🥰💕チャンネル登録感謝です🥹💕
      素敵な思い出が蘇るお手伝いができて本当嬉しいです🥹💕
      優しいご近所さん🥰
      大人になって思い出してくれたなんて本当嬉しい事ですよね🥰
      お知りになったら喜ぶでしょうね🥹✨

  • @やしろみね
    @やしろみね Год назад +3

    お父さん、アイデアマンですね。いつも、お子さんへの愛情が感じられて大好きです。
    うちの祖母宅は猫が落ちて救助されたことがあります。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      猫さんが😱
      救助してくださって😭
      ありがとうございます😭✨

  • @MrPaix31415
    @MrPaix31415 Год назад +1

    こんばんは。いつも懐かしい風景をありがとうございます。
    もう30年近く行けてませんが、母方の祖母宅がずっとポットンでした。
    スリッパ固定はしませんでしたが、多分落下防止のためでしょう、木製の蓋がありました。
    やがて和式は、祖母がしゃがむのが辛くなってきて、いつしかプラ製の洋式をかぶせてましたね。
    お茶の間のテレビとかラジカセの感じだと、カレンダーの61年より10年以上新しい風景に思いました。
    食材の貸し借りなんてのも確かにありましたね!
    僕が80年代まで住んでいたのは公営住宅でしたが、そこでも70年代だと味噌や醤油、コメ、貸して~!ってのはちょくちょく(^^;
    形を変えてのお返事があったかどうかは忘れましたが(><)

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそいつもありがとうございます🥰
      ありましたよね‼️洋式に座るタイプの物😃
      よく考えるよなーって思っていました✨
      多分うちも私が小さかったので、70年代後半頃だったと思います😃

  • @るぴはるか
    @るぴはるか Год назад +3

    ぷちこさん、毎回作るの大変でしょうに、ありがとうございます!
    もう、ちり紙が懐かしすぎて!私は幼稚園の頃、ちり紙を4つに折ってスモックのポケットに入れて持って行ってました。今でもちり紙って売ってるのでしょうか?本当、懐かしいです☺️💕

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      私も綺麗に一枚一枚畳んでいる姉の真似して
      持って行きました😃
      ちり紙今は見ないですよね😅

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      作成は楽しいんですけど、働きながらなので、夜にちょっとずつ作っていて😅いつもお待たせしてしまうんです🙏😓
      でも心を込めて動画を作っています😃
      懐かしく戻った様な、癒されて頂けたら
      本当嬉しくて✨

  • @ちゃんとら-41
    @ちゃんとら-41 Год назад +3

    ぷちこさんこんにちは❤
    昔畑の横に肥担桶があって木の蓋がしてありうっかりその上を歩いて落ちてしまう子供が1年に2人はいました
    昔はたまたま学校から帰った時親が出かけていたら近所のおばちゃんが家にあげてくれてお菓子を食べながらおばちゃんとおしゃべり…
    悪い事をしたら怒ってくれたお爺ちゃん
    昔は周りの方が温かかったですね
    地域の方に育てて貰いました
    夏休みお宮にラジオ体操に参加しカードにハンコが貯まると夏休みが終わって忘れた頃に町内のおじさんが色鉛筆を持って来てくれました
    「嬉しかったなぁ…」
    良い時代でした
    今日も懐かしい風景を有難うございました

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます🥰
      温かいお話しですねー😭💕
      おばあちゃんとおしゃべり✨
      私もそんな小学生とお菓子食べながらお話ししたりしたいです✨この時代はそうはいかないですかね😓おばあちゃんも嬉しかったでしょうね😃✨
      ラジオ体操で色鉛筆✨
      優しい✨うちはどこも夏休み出かけなかったので
      ラジオ体操わざと旅行行ったふりでお休みしたり😅💦
      見栄張っちゃってました😅

  • @mari5755
    @mari5755 6 месяцев назад

    全てが懐かしくて癒されました。この時代の方が今より好きです

  • @Miyuyu-o8h
    @Miyuyu-o8h Год назад

    すごくすごく懐かしい😂私の幼少の頃もスリッパ落として泣いてトラウマになったりで😅懐かし過ぎて号泣です😭😭😭💦本当に素敵な動画作ってくださって感無量です😢

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます🥰
      スリッパも私落としました😅
      夜にトイレから、手が出てくるんじゃないかとか
      本当怖かったです😅ドリフの見過ぎですかね😅
      嬉しいお言葉本当嬉しいです🥹💕ありがとうございます💕

  • @むしまろちゃわん-c8h
    @むしまろちゃわん-c8h 11 месяцев назад

    懐かしい~おばあちゃんの家 その紙使ってたよ~😂よくわからん丸い玉あったわ~😂黄色だったわ😂  トイレ怖かった思い出
    😊  本当にありがとう😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  11 месяцев назад

      ありがとうございます🥰
      黄色や緑もありましたね〜😆
      紙も少し硬くて💦😆

  • @智子山本-l8r
    @智子山本-l8r 9 месяцев назад

    うまく 作ってるね
    いつも 楽しく
    懐かしく見てます。
    ありがとうございます😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  9 месяцев назад

      こちらこそありがとうございます🥰
      嬉しいお言葉も本当ありがとうございます☺️💕

  • @花京院えつこ
    @花京院えつこ Год назад +1

    昭和のトイレ 家は床が板張りで便器の中はもちろん汲み取りで、私も子供の頃落ちた事があります😂

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      そうなんですねー😃✨
      一緒ですねー😆
      トイレに落っこったーかな🎵の手遊び歌😅
      必ず落ちてました😆💦

  • @yumecoro9772
    @yumecoro9772 Год назад +1

    ぷちこさん こんばんは🌃
    子供の頃の祖母の家が こんな木の扉の ぼっとんトイレで、ホント子供1人すっぽり落ちるくらいの大きな穴が空いていて…😨とても おっかなかったのを覚えています!!!😱(夜は特に真っ暗な穴が怖かった~😭)
    紙もゴワゴワのちり紙で←よく揉んでから使ってましたよ😂
    今となっては懐かしい思い出です😁

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      おっかなかったですよね💦
      ドリフで穴から手が出て来て志村のお尻撫でていたのを思い出して、夜は穴から何か見えるような
      怖さがありました😂💦
      父におトイレの紙、しごいてから使えって
      教えてもらいました😃懐かしいですね😃✨

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q Год назад +1

    関西の祖父母の家は汲み取り式トイレで、エアコンはあったものの自分たちが寝る部屋はなく、めっちゃ暑かった。しかもゴキブリも結構の割合でいたし、この汲み取りトイレに新しいズボンをハメて駄目にした苦い思い出。そんなところでも毎年夏に行っていて1年の最大のイベントでした…

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      田舎って色々体験できない事体験できて
      思い出がどんどん増えて😃✨
      夏が来るたび思い出しますよね✨😃

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +1

      @@ぷちこ小さな生活 兵庫県尼崎市にありましたが、その家に行くのが楽しみでした。阪神大震災で半壊し、建て替えられましたが、今でもその家の夢を見ます…

  • @user-suzuchan
    @user-suzuchan Год назад +2

    ぷちこさん
    こんばんは~😊✨
    なんとスゴい経験をされてたんですね😅
    おうちもそうですが、学校の「お便所」も怖かったです😱
    個室の隅っこのほうにクモの巣とかありました🕷️
    ポケットティッシュとかもなくて、ちり紙を何枚か重ねてポケットに入れているうちに、モケモケになってしまったり😅
    今の若い方達に話してもたぶんイメージできないでしょう🤭
    プライバシーも個人情報云々も関係なかった時代でしたから、ご近所のウワサはすぐに広まってました😅
    私は祖父母と同居していたので、特に祖母から、ご近所の人にいつ何を見られているかわからないから、一歩家を出たら、お行儀よくしなさいと、口やかましく言われてました。
    でも、社会全体で子育てしていた、よい時代でしたね。
    不便だけどあたたかかった😊🍀

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕🥰
      ポケットティッシュなかったですよね😅
      私も一枚一枚畳んでポッケにしまってました😃
      本当今の子に話してもわからないですよね😂
      うちも立ち食いや歩き食べしてる所を義母に見られるとなんて恥じかしい😠ってよく怒られました😓💧
      地域の方達みんなで子供達を
      見ていてくれた時代✨
      ほんと温かい時代でした✨

  • @ジャッキーチェン-i6y
    @ジャッキーチェン-i6y Год назад +1

    女郎蜘蛛がパジャマに隠れてて 風呂上がりに大泣きしたなー

  • @池山聡子
    @池山聡子 Год назад +1

    私の子供の頃は何か貸したり、あげたりしたら皆お互いに御返しをしていたものです。今ではほとんどそのよう事がないのがまた寂しく感じます。私は何かもらったりお世話になったりした時は必ずお礼をします。最近の人なのに珍しいと言われます。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      子供の頃、もらってもらえると嬉しく感じましたよね☺️交換ことかよくしていました☺️
      最近はお隣さんに貸したり借りたりのお付き合いがなかなかないですよね💧

  • @ゆっきん-o4k
    @ゆっきん-o4k Год назад +1

    今回も懐かしい気持ちになりました😊
    今では考えられない近所付き合い😊
    本当に色々ありましたよね😊
    懐かしいな〜😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      本当今ではありえないですよね😅
      懐かしいです✨

  • @銀曜日の月夜
    @銀曜日の月夜 Год назад +1

    いつもお返事をありがとうございます😊
    私もボットントイレには2度落ちました😅財布も落としました😢
    父と祖父に助けてもらいましたよ~~~
    ご近所さんは雨が降ると我が家の洗濯物を取り込んでくれてました。味噌や醤油を貸し借りするのも当たり前な昭和。皆が家族の様な暖かい時代でした。
    プチ子さんのジオラマ、どんどんリアルになってきましたねꙬ❗️
    私もリーメントでジオラマ作りが趣味なのでとても参考になります✨また素敵な昭和を楽しみにしています(*^^*)

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそいつもありがとうございます🥰
      2度落ちたのですね😱
      大人の人がいてくれて本当良かった✨
      財布は😭ショックですよね😂💧
      私もコメント頂いて思い出したんですけど、スリッパ、落としたりしてました😂
      本当ですかー😆嬉しいです✨
      リーメントでジオラマやられてるんですね〜😆✨
      是非動画であげてくださいよー✨
      趣味があるって本当幸せな事なんだなぁーと
      最近つくづく感じています🥰

  • @あかとんぼ-y2h
    @あかとんぼ-y2h Год назад +1

    あの頃は、どこの家も、日中は玄関の鍵をかけておらず、
    隣の家に勝手に上がって、仏壇のお供え物を食べたりして。
    昭和って、そんな時代だったね。
    味噌醤油の貸し借りできた昭和を自慢したくなります。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      本当自慢ですよね✨昭和を生きた事✨
      配達も隣の方が預かってくれてましたよね😃今みたいな持ち帰りや置き配はなかったですよね😆

  • @rikako3015
    @rikako3015 Год назад

    お疲れちゃん👋
    飲んでたビール🍺吹き出した💨
    トイレ事件のですか所で笑
    それからわぁ⤴️
    良き昭和の家🏠️を堪能させて
    頂きました
    ありがとう癒されました🤣
    そぅそぅ🎵
    合格したのですかぁ❔😌
    ちょっとは元気になりましたか⁉️
    でわでわぁ⤴️🤗
    😚💕✨🎶💗

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます😃✨元気を出して頑張ります💪✨
      ビール吹き出しちゃったですよね😂💦
      まさかトイレにって感じですよね😅
      合格しました😃
      そうだ❗️まだご報告してなかった😱

    • @rikako3015
      @rikako3015 Год назад

      それは👍️
      おめでとう👏🎶👏🎵
      😚💕✨🎶💗

  • @あかとんぼ-y2h
    @あかとんぼ-y2h Год назад +1

    ぷちこさんと同じ、私もトイレに落ちています。
    2歳頃、大人の真似して、頭からドボンしたそうです。
    うちのお父さんも「よクモ来た」よく言っていました。
    昭和のお家はクモがよく出ていましたね。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      頭からですか😱
      お父様とかびっくりしたでしょうね😱
      昭和の家は本当クモが多かったです😂
      毎日どっかしらで見ていた様な気がします😅

  • @misatoita
    @misatoita Год назад +1

    ぷちこちゃん😊こんばんは~
    ぼっとんに落ちちゃったの〜
    下半身だけでよかったし父上様がいてよかった😂
    白のタイツ私もよく履かされてたわぁー毛糸のパンツも😅
    そうそうー
    藤のタンス家あった!同じのねー初代のちゃちゃ丸が上でよく寝てたの😊
    可愛かったよ〜低学年で東京にきたから水洗🚾だったけど
    田舎はまだ🚾ぼっとんで外。
    夜こわくて、ギリギリまで我慢して蓋がついてるの忘れて
    そのままチッコしちゃって翌朝、掃除しなさいって外で洗ったよ~😂😂😂
    オーバーオールが流行った頃
    胸ポケットにお年玉🧧入れてたの忘れて全部ぼっとんに落としちゃった事あった😂
    田舎だからアブが飛んでてお尻だすと刺されそうで怖かったよー
    東京に越して来た頃2年生か
    ランドセル背負って帰宅しても家の鍵がしまってると母が帰るまで、お隣さんが自分を預かってくれて美味しいフルーツやアイスなんかご馳走にったりしてた、いい時代だったよねー

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      蓋付き‼️
      ありましたよね😃うちはなかったんですけど
      よそのお宅にはあって😃
      すごいなぁーって思いました✨
      お年玉は😱それはキツイ😭
      なんとか拾ったんですかね❓😳
      うちの父なら拾うなぁー😅
      お隣さんや、友達の家とか
      鍵忘れてよく預かってもらいましたよね✨😃
      遊んでいても、ちょっとおいで〜なんて
      お菓子くれて、それを玄関先で食べながらお話ししたり😃
      いい時代でしたよね✨😃

  • @こーちゃん美月
    @こーちゃん美月 Год назад +3

    ボットン便所😂
    うちのちり紙は、白くて柔らかいものじゃなくて、灰色ですごく固い紙でしたよ❗️(^_^;)
    よくあんな固いので、お尻フキフキしていたなぁと思います(笑)

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      そうなんですね😃
      ちり紙をしごいてから使えって父に教えられました😅
      今思うとキッチンペーパーのように硬かったような😂

    • @こーちゃん美月
      @こーちゃん美月 Год назад

      @@ぷちこ小さな生活 様へ
      そうです、そうです。
      よくモミモミしないと痛いです(笑)

  • @小石小二郎
    @小石小二郎 Год назад +1

    わが家のトイレも私が小学生くらいまではくみ取り式の和式でした。
    近所でも水洗への切り替えが遅い方だったので少し恥ずかしかったかな…
    バキュームカー来るし(笑)
    ご近所さんとの距離感近かったですよね。
    玄関以外は戸締まりなんてしないのが当たり前でした。
    でも安全だったんですよね。
    謎のバリヤーが張られていたのかな…?

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      水洗のお家もどんどん増えていた時代でしたね
      💦
      バッキュームカー、今の若い子は知ってるんですかね😅
      ご近所の家族構成は、みんな知っていたので、ちょっと見知らぬ人がうろうろしてたりすると
      目についてしまうんでしょうね😅
      謎のバリアですね✨😃

  • @さいたま2000-f6j
    @さいたま2000-f6j Год назад +1

    何と我が家は今でも汲み取りです……っていうか、うちの周囲に浄化槽や汲み取りの家まだ結構あるんですよね。
    古い家や昔の文化住宅、長屋などが多く残ってる地域だと、新しく建てる場合は必ず下水工事するんですが、後からやると高くつくしいまさら新規住人も入れられなくて採算が取れないからやらないんだとか。
    雨が降るとお隣さんから声がかかるのは今でもありますし、実家から送ってきたものや庭でできた野菜とかは今でもやり取りがあります。
    晩御飯が何か当てられたり、暇なときは家の前で立ち話なんかも。
    一見不便だしプライベートが気になるんじゃないかとか思われますが、長屋は住んでみるとそんなに悪くないです(汲み取り以外は)

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      なんか時が止まった様な映画の様な生活で
      本当素敵ですね‼️是非RUclipsで動画あげて頂きたいです✨
      昔はありましたよね✨晩御飯当てられたり😃
      懐かしいですね✨

  • @sn-gy7ju
    @sn-gy7ju Год назад

    世代と言いますか、考えて考えて結果フォローさせて頂きました🙇汲み取り式トイレ!夏休みになると親戚一同、とある島へ遊びに行っていましたがそこの家が汲み取り式のトイレで昼間でも恐怖心を持ちつつ用を足していたのを思い出しました😂なぜなら私は当時、子供達の中では1番お姉さんだったので恐怖心を見せないように平気なフリをしてました😂😂

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      みんなを怖がらせない様に、優しい🥹✨
      汲み取りは怖いですね😓
      ドリフのコントで、手が出て来るのみてから
      毎回トイレが怖くて、用が済むと
      慌てて、ふいて、パンツとタイツあげて出てました😂

  • @kasugavtz250
    @kasugavtz250 Год назад +1

    😊 いつもありがとうございます

  • @コタ朝日-g5m
    @コタ朝日-g5m Год назад +2

    トイレ🚽小さい時汲み取り式だったよね、グリーンの消臭剤あった、落とし紙でしたよね。😅
    蜘蛛大嫌いで、すぐ、お父ちゃん呼んで追い出してもらったような、、😢
    お隣さんとのやりとりもあったよね、懐かしい〜😂

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕🥰
      そうでしたよね😃グリーンありました〜😃独特の匂いしてましたよね😅
      小さい頃は、虫全然大丈夫だったんですけど😓
      蜘蛛は人間の体温が嫌いだから絶対近寄って来ないって聞いた事があって
      試してみたら、手に飛び乗って来ました💦

    • @コタ朝日-g5m
      @コタ朝日-g5m Год назад

      @@ぷちこ小さな生活 さん
      え〜‼️🕷️😨

  • @hi-yuka1152
    @hi-yuka1152 Год назад +1

    私の姉も落ちました。落ちたら名前変えなあかんとか聞いた事あるけど、姉は名前変えてませんw同じようにぷかぷか浮いてたみたいです。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +2

      ありがとうございます🥰
      そうなんですか😱💦
      私も名前変えてません😅

  • @ガバリンロジーナー
    @ガバリンロジーナー 2 месяца назад

    ボットン恐怖症だったんです!
    婆さんの家がボットンだったんですよ!
    ドリフターズのコントで、金田一の便所のシーンで✋が出てくる奴なんですよ!
    小物が素晴らしいですね!
    観てて涙が出てきました!

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  2 месяца назад

      嬉しいお言葉ありがとうございます🥰💕私もドリフの、おトイレから手が出てくるコント観て怖くなりました😆
      わかります〜💕あのコント😆✨

  • @knight2451
    @knight2451 Год назад +1

    ☺💫

  • @koukimurakami
    @koukimurakami Год назад +1

    長屋の汲み取り便所に幼稚園の頃に落ちて頭から水かけられた夏の日。大人に笑われたのを覚えてます。便所の紙、がさちり呼んでました。
    隣近所で調味料の貸し借りや荷物預かってもらうのよくしてました。隣県で放送しているアニメのビデオテープ送ってもらって預かってもらってましま。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      トイレに落ちた思い出😃
      今は貴重ない思い出ですよね✨
      そうでしたね‼️荷物も昔はお隣さんに預けてましたよね😅配達員さん

  • @hanahana2784
    @hanahana2784 Год назад +4

    動画待ってました〜\(^o^)/

  • @ツノダyouコ
    @ツノダyouコ 6 месяцев назад

    今晩はですね笑み、
    昭和時代の、やんちゃなお子さんは
    たぶん、一度はトイレに足をあやまって落ちた思い出がありますね苦笑✢しかし、市営住宅とアパートには、洋式トイレが設置してある所もありますね✢例へば、三種の神器、と言われていた頃の、あの時代には・・・・・✢

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  6 месяцев назад +1

      ありがとうございます🥰小学校に上がった位から水洗トイレが多くなりました☺️
      トイレにおっこちたーかーなの、手遊びはいつも
      ドキドキしてました😅バレるんじゃないかと😅

  • @ヂョーヂ1号
    @ヂョーヂ1号 Год назад

    たまにしか見れないです。これを作った方にお会いしてお話ししてみたいと無性に思ってしまうからです

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます🥰
      観てくださって
      本当ありがとうございます🙇‍♀️✨

  • @momokame
    @momokame Год назад

    ぼっとん便所懐かしいなー
    臭くて汚くて気持ち悪くて大嫌いでした(笑)
    ちり紙ーーー(笑)(笑)(笑)
    そこに落ちたとは、、、、

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      観てくださってありがとうございます🥰
      落ちました〜😓💦
      その落ちた子を拾い上げて
      服や子供を洗った父は😓考えただけでも😰

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s Год назад

    ウジがうごめく便所にうちのぬこが落ちて泣き叫んでいたのを虫取りあみで救助した事があります。
    冬でしたが、母が冷水で洗った(給湯器は無かった)ので、更に泣き叫んでました。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      ぬこちゃんかわいそうに😭
      でも当時はペットは買っていなかったですけど
      落ちたペットちゃんたくさんいるかもしれないですね😓

    • @永久不滅-f5q
      @永久不滅-f5q 9 месяцев назад +1

      泣きたくなりますよね?😅

  • @小山慶子-d8c
    @小山慶子-d8c Год назад +2

    素朴な疑問ですが、前回と部屋の間取りが違うような・・って思ったのですが、今回はどなたのお宅でしょうか?😮
    汲み取り式は私が小さい頃地方の旅館などがそうで黒い穴が怖かった。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      小さい頃の家をもっと細かく再現してみました😅
      汲み取り式の穴はほんと怖かったです💦
      何か出て来そうで😅

    • @小山慶子-d8c
      @小山慶子-d8c Год назад

      @@ぷちこ小さな生活 素朴な疑問にご返信ありがとうございますそう、何か出て来そうですよね、あの穴(‥;)

  • @ゆるる-s3e
    @ゆるる-s3e 8 месяцев назад

    ああ、懐かしの我が家だわ。家は、外にトイレがありまして、夜なんか、絶対ひとりではいけませんでした😢祖父や祖母がついてきてくれた。妹に頼まれて、ついていったり。又私が頼み妹について来て貰ったり。私は、怖いけど、妹が出て来る迄待ってるのに、何度妹に裏切られた事か。私が出て見ると、外に妹はいない。怒ると、祖父が小さいんだから仕方ないよ。と妹の味方をするし。ね。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  8 месяцев назад

      ありがとうございます🥰
      外のトイレは怖いですよね😓
      外じゃなくても、夜のぼっとんトイレは
      本当怖い😓💦
      でも少しドリフのせいもありますよね?
      コントで、便器から白い手が出てくるとか💦
      あれを見て、トイレが怖くなったって子供多いと
      思います😅
      怖いトイレも今となっては
      とても貴重な思い出ですね🥰✨

  • @MILK-m6l
    @MILK-m6l Год назад +1

    あたしは
    ボ。ト○トイレにおもちゃや
    お金落としました悲しいです

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      両方ともすごく大切な物😭
      悲しいですよね〜😭