【昭和の時代】あの頃のわが家ルームツアー/撮影の裏側
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 沢山のチャンネル登録本当励みになってます😊✨ 本当ありがとうございます🥰
皆さんの思い出を蘇らせるお手伝いができたら本当嬉しいです✨
こんなちっぽけなチャンネル見つけてくださってありがとうございます🙇♀️✨
かわいい、面白い物ご紹介します😊
#miniature
#ミニチュア
#昭和
BGM·効果音--
artlist
artlist.io/art...
BGM·効果音-
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
素晴らしいですね!正に同世代です。私にも姉がいます。素敵な作品を拝見しながら号泣してしまいました。この頃に戻りたい。この生活で十分幸せだった。色んな便利な物を手に入れて、本当に大切な事を捨てて来てしまったと思います。思い出をありがとうございます。感謝。
ありがとうございます🥰
私もコメント読みながら涙です😭💕
ありがとうございます🙇♀️💕
不便を不便と感じなくて
みんな大人達が元気で☺️✨
子供達も50円のお菓子は50円で買えて☺️
昭和の時代を過ごせた事幸せに思えますね💕
ぷちこさんすごく素敵な動画ですね私もは母を23年前に亡くしましただからこの動画を観てあの頃に戻つていました母がいたあの頃に戻りたいと思いました素敵な動画ありがとうございましたまた次の動画楽しみにしています中山美奈子
家具をどけると豆まきのあとの豆とは細かい!父が鬼の面かぶり、豆まきやったこと思い出しました。愛用品をよく覚えていらっしゃるのが、すごいなと思います。
リアルすぎて涙😢😢😢
まさにこの時代❗️只今57歳❗️
この時代、物を大事にしていたし、会話を楽しんだり、人の気持ちも温かったですね
不便な事もあるけど、この時代昭和わよかったなぁ〜と思います。
ありがとうございます🥰不便だったはずなのに不便と感じなかったですよね🥹自分たちでいろいろ考えて遊んでいましたよね☺️
鉛筆も限界に挑戦って感じでちっちゃくなるまで使ってみたり☺️それをいつまでも筆箱に入れて取ってありました😆
同じ世代でお話し始めたらいつまでも話が尽きませんね☺️きっと💕
私と同じ年代でしょうか…
ぷちこ様は大人になった今でも、大切なハートが、そこにあるのですね。
私も同じです。もうすぐ育った実家を売却します…でも思い出は心に鮮明に残ったままです。思い出はずっと消えない。ありがとうございます🙏
ありがとうございます🥰
子供の頃からの家に、今まで住めた事
本当幸せな事ですよね💕
うちは借家だったので
父の仕事柄、色んな所に引っ越しをしたので
持ち家のお家が羨ましかったです✨☺️
でも思い出は本当心の中にたくさんできましたよね🥰昭和という時代を経験できた事本当ラッキーでした☺️💕
鍵ばあさんやクーピーペンシル、コタツにウォーターゲーム。懐かしいだけなのに泣けるのは何故でしょう…
ありがとうございます🥰
懐かしい物を見つけると私もジーンと時間が止まったかの様にいろんな思い出が溢れて涙が出ます🥹
ぷちこさん、やっぱり涙が出てしまいました。
ぷちこさんは赤チンを爪に塗ってしまったんですね😂
洗濯機はもっと古いやつでしぼる時、ぐるぐるまわすとのしイカみたいになって服が出てきました。
何もかもが懐かしいです。
いつもいつも、ありがとうございます🙇❤☺️💕
ありがとうございます🥰
赤チン爪に塗って、父が呆れてました😆
洗濯機 二層式の前はそうだったんですよね😃
実はその洗濯機もミニチュアであります☺️
今度お見せできたらいいんですけど😃✨
@@ぷちこ小さな生活 ぷちこさん、お返事いつもありがとうございます🙇
古い洗濯機のミニチュアも、お持ちでしたか!!また、機会があれば登場させてやってください☺️💕
今夜も懐かしい世界を見せていただき、ありがとうございました😊
クーピーの削りカス、カラフルで綺麗だから、ジャムの瓶に集めてました!
ウォーターゲーム、幼い頃は難しくて、輪っかがなかなか入らなかったのもいい思い出です。
お母様からの最後のプレゼント、素敵ですね。私もオルゴール、宝物入れにして大切にしていました。オルゴールでクルクル回るバレリーナ、チュチュの部分は本物レース製でしたよね。いつの間にかちぎれてなくなってました😅
今のようにエアコンのなかった時代、火を使うストーブは危ないから、コタツが頼りでしたね。コタツで寝ると風邪をひくと言われていましたが、あったかいコタツでの昼寝は至福の時でした😴
ぷちこさん、もしかしたら子ども時代近くにいて一緒に遊んだ事があったりして…なんて想像しながら、同世代の思い出共有させていただいております。いつも、ありがとうございます!
ありがとうございます🥰💕
もしかしたら遊んでいたかもしれないですね😃💕
バレリーナ☺️そうでしたー☺️
レースついてました✨
当時はエアコンがなかったので、家を温めるのは石油ストーブなのでつけられなかったので
こたつに肩まで入って😆
こたつからお布団に入る時の
あの冷たさ😆思い出しますね☺️
家も電話台のカラーボックスに
キンカンと整腸剤が置いてありました。懐かしすぎます。
いつのまにか、ミニチュアの中に子供の自分が住まわせて頂いております。落ち着くわ。
嬉しいお言葉ありがとうございます🥰
いつでもただいま〜って帰って来てください☺️✨
ぷちこさんこんばんは。
ぷちこ邸の内見、堪能致しました☺
懐かしさと暖かさに包まれる素敵な空間でしたよ🎵
とっくに建て替えてしまった我が実家。
私も少年時代を過ごした古い姿のあの家に、もう一度訪れてみたいです。
ありがとうございます🥰
古い物ばどんどん新しく生まれ変わってますね🥹
安全性を考えると仕方ない事です😓
懐かしく思い出したくなったら
いつでもこの昭和の家に遊びに来てください✨🥰
私は今50歳ですが、どれも懐かしいお品ばかりで子供の頃のことを色々と思い出しながら拝見しました。牛乳配達のトラック、今では考えられないけれど普通に荷台がむきだしのトラックだった記憶があります。たまにコーヒー牛乳買ってもらってたなあ。こたつの天板はあの頃はどこのお宅もあの赤いのだったのですね。裏の緑の布がボロボロになってたなあ。いつも楽しいほっこりする動画をありがとうございます☺
こちらこそありがとうございます🥰朝牛乳屋さんの音、新聞屋さんの自転車の音、昭和の朝の音は今となっては本当懐かしい癒しの音でしたよね☺️
コーヒー牛乳が毎日届いたらいいのにって夢を描いていました😃
お風呂屋さんに行ってたまーに買ってもらえました😆こたつの天板本当どこのお宅もこの柄が多かったですよね☺️木目調のもありましたよね🤔この柄で🤫
牛乳屋さんは私の頃は自転車で届けてくれました😃荷台に確かに剥き出しでした😆
うちは現在ほとんどの蛍光灯はLEDに変わってしまいましたが、私もオレンジ気味の蛍光色が好きなので「電球色」を選んでます。「昼白色」「昼光色」などはキッチンや作業机だけです。
温かいのに、どことなく寂しさも感じてしまう昭和の電球色に和みを感じるのはリアルタイムであの頃を過ごした記憶をもってる人間だけなのでしょうかね。
ありがとうございます🥰
裸電球なんて言葉も昭和の時代はよく耳に目にしましたよね☺️私もやっぱり暖かいオレンジの灯りは今だに使っています☺️
夜はオレンジの灯りだけにしてくつろいでいます☺️落ち着くんですよね🥹✨
エアコンもなく… ビデオもなく…テレビは、見逃したらテンションだだ下がり🤭 夕方のアニメの再放送が楽しみで😊 1日が長かったな〜。
どんどん昭和が遠くなるけど… 素晴らしいチャンネルもあるし😊
これからも 宜しくね👮
ありがとうございます🥰
エアコンが無くても、暑いと言いながら
当たり前の様に過ごしていましたよね☺️
昭和の物がどんどん消えていきますね😓
嬉しいお言葉ありがとうございます🥰💕こちらこそよろしくお願い致します🙇♀️✨
懐かしい(^^)回覧板もしっかり拝見しました
いつもいつも感動をありがとうございます😊また動画お願い致します
こちらこそありがとうございます🥰
励みになります✨ありがとうございます💕
ぷちこさん
こんばんは~🌙✨
懐かしい物の数々🎵
モンチッチ!流行りましたね~😊
ヤマザキの紙袋!ありました、ありました。
昔はなんでも紙の包み紙で、うどんも今みたいに個包装ではなくて、なん玉って言って買ってましたよね。くっつきにくい、なんていうか、油紙みたいな表面がツルッとした感じの包装紙だったと記憶しています。
赤チンはどこのお家にもあった、今でいうところの「バンドエイド」みたいな存在でしたね。
ひざ小僧を擦りむくと赤チンで顔を書かれたりしてました🤭
それと「根治水(コンジスイ)」!漢字が合っているか不確かですが、歯が痛い時に小さく丸めた脱脂綿に薬を染み込ませて歯に詰めて応急処置をしていました😅
漢方みたいな匂いがしていたと思います。
昔はけっこう自宅で治療してましたね。
「改源」っていう風邪薬も常にありました。
またまたいろいろ思い出して止まらなくなってきました😅
今回はメイキング映像を拝見するようで楽しかったです🎵
サザエさんの家の間取り図もこういう感じで見られたら楽しいだろうなと、ふと思いました😊
ここでいろんな思い出が作られたのかと思うと感慨深いですね。
今回も楽しいひとときをありがとうございました🌸
ありがとうございます🥰
うちは虫歯の時、正露丸、当時はクレオソートって言ってたんですけど、父は歯が痛いとクレオソートを歯に詰めていました💦
昔はそうでしたよね😅
すぐ病院には行かなかったですね😅
実はサザエさんの間取りRUclipsでやってるんです❗️しんちゃんの家もあったと思います🤔まるちゃんもかな?🤫
CGなんですけど、なんか見ているとわくわくして来ます☺️✨
お邪魔しま〜す
そうそうの連続でした
ひとつひとつが懐かしいです(何時もぷちこさんの作品に癒やされてますありがとうございます)
こちらこそありがとうございます🥰
私もいつもコメントで元気もらっています☺️✨ありがとうございます💕
懐かしい座布団😂❤ モンチッチ😂 クーピーペンシル😂小さい時は 着せ替え出来る紙人形で遊んでたな~😢 本当に小さいんですね😊茶箪笥の薬 すごいです❤❤❤❤
ありがとうございます🥰
髪の着せ替え😆💕やってましたー‼️懐かしいですね☺️方に白い引っ掛ける部分があって😆
うわー懐かしい☺️そのうち首がヘロヘロになって
セロテープで補強してました😆
ぷちこさん、こんばんは。
昭和の生活感が溢れてて、本当に誰かが住んでるみたい。
世の中が寝静まった頃、小さな住人が現れて、テレビを観たり、レコード聴いたり、カレーライス食べたりしているんじゃないかしら😊
そんな想像しながら楽しませていただきました。
あ〜カレーライス食べたくなっちゃった。
明日はカレーにしようっと😋
嬉しいお言葉ありがとうございます🥰
アリエッティが生活していたらかわいいですね😆💕私もカレー食べたくなっちゃいました😅
細かい所まで観れてとても楽しかったです✨😊 あれもこれも「あった!あった!」と懐かしさ爆発でした🎶
私自身もミニチュアになってこのぷちこさん家に住んだら、当時の若い両親が現れてくれそうな気がして泣きそうになっちゃいました🥹💧
ありがとうございます🥰
みんな元気だったあの頃🥹
いつでもいらしてください☺️ただいま〜って💕
10000回くらいいいね👍したかった❤
うわー😭😭😭😭💕💕ありがとうございます😭💕
懐かしいです😅玄関が同じです😢
細かい所まで素晴らしいです❤
クーピー持ってました✐
出来る事なら引っ越しして住みたいくらいです😊何処に何があるかわかりますよ~👍🏚人の家の気がしませんよ😅
嬉しいお言葉ありがとうございます🥰
自分の家だと思っていつでも帰って来てください☺️✨
初めて動画を観た時、ミニチュアと思わずに観ていました
リアルに再現されていて素晴らしいです😊
昭和40年生まれの私にとって、すごく懐かしいです😊
嬉しいお言葉ありがとうございます🥰💕同じ世代です🥰なんか嬉しい💕
ぷちこさん こんばんは🌃
子供の頃住んでた実家の風景を思い出しました。
今では姿を消してしまった 昭和の小物たちが 色々と懐かしいです😘💘
ありがとうございます🥰
この頃最先端だった物が古い物で姿を消してしまった物、本当多いですよね🥺
今最先端乗り物物もそのうち懐かしいって思うんですかね☺️
しょっちゅうおじゃまさせていただいてるので、もう人様のお家じゃない感じです☺️
おばあちゃん家かめちゃくちゃ仲良いお友だちん家か…という感じ😊
あのエピソードでクローズアップされたあれやこれ…など振り返りつつ
ルームツアー楽しませていただきました🎵
部屋の中まるごと
記憶のパッケージですね🎉
私は昔の家「あそこどうなってたっけ?」って記憶あいまいで謎のままなので残念です😢
レコード、やはり上手く針落とせなくてレコード傷つけるわ、針ダメにするわ🙅
でした…😅(今の人には「壊れたレコードのよう」って言っても通じないらしいと最近読んでびっくり👀‼️しました。
昭和は遠くなかりけり)
今朝も二層式洗濯機回しましたよ😊家はず~っと二層式です。セーターの脱水すぐ止められますし、台所の長いマットもくるくる丸めて立てて洗えますし、なかなかどうして便利な頼もしい存在です(全自動の人に「どうやってすぐ脱水止めるの?」と聞くと「自分で設定すれば出来るんじゃ」と言われたので、あ無理だ…と。かなりアナログ人間なもので😓入院した時初全自動洗濯機で緊張しました)。
毎日お風呂上がりに今日も無事に過ごせてありがたいなぁと思うので、軽く拳突き上げて小さな声で「インフラありがとう~っ!洗濯機や冷蔵庫ありがとう~っ!」ってお礼言ってます。私にとって二層式洗濯機は平和安心の象徴です。
ありがとうございます🥰記憶を辿ってあの家ができました😃
レコードの針もレコードもダメにしてしまって
それから父が針を取り替えてから
もうやらせてもらえませんでした😅
壊れたレコード🤣うちの娘達はレコード?って
音楽室にあったやつ?みたいな感じで😅💦
全自動はシワになると、二層式を今も使っている方多いみたいですね✨今だに頑張ってくれているんですね☺️✨
自分のお家の様にいつでも帰って来てください😆💕
渾身の作ですね!とてもリアルです。こたつの朱色の天板。テレビの上の木彫りの熊。
子供部屋の絵本やモンチッチ。同じ年代でしょうか。
一つ一つ形を変えては消えていきました。懐かしいなあ。
ありがとうございます🥰
あの当時の物は本当どんどんお店も物も建物も新しく形を変えて無くなってしまいますね🥺
でも今、懐かしく思い出す事って
本当なんだが時代を超えて来たんだなぁって実感しますね☺️
@@ぷちこ小さな生活 本当ですねぇ。ぷち子さんがいいところだけを集めてくれて、キラキラしているところだけ見られて嬉しいです。
お姉さんの紙の収集〜サンリオの赤と白のがあるのでは❓ 😊私も途中から母がいなくなったからか、いろいろ見てたら身に染みます〜🥲ありがとうございます〜💕
こちらこそありがとうございます🥰
サンリオのありました😆✨
私も真似したんですけどいつもぐちゃぐちゃに
なってしまって捨ててしまう事に💦😅
そうでしたか🥹
気持ちわかります🥺
その分色んな事に強くなった気もします☺️
ただただ懐かしいとしか言えない映像です
我が家にもあった物がたくさん有り、子供時代を思い出しました
昭和って素敵な時代でしたね
戻りたいなあ😂
ありがとうございます🥰
本当素敵な時代でしたね☺️
将来の希望や、こんなのできるのかな?って想像が持てた時代でした☺️
ぷちこさんとドンピシャ世代なので、一つ一つが懐かしい…!
牛乳が外に置いてあったなんて…今からじゃ考えられないですね。😂
実家がコンパクトになって、常に手元にあるなんて…実に羨ましい!
私も毎回実家を思い出せるので、本当にこのチャンネルが有り難いです。😊
嬉しいお言葉ありがとうございます🥰
実家さん思い出せる様にこれからも頑張ります💕☺️
ぷちこさんの動画を見ていると昭和の子供の頃にタイムスリップした感覚になります。楽しかった小学生に戻ります😭とても幸せな気分になれます☺️夢を見させていただきありがとうございます🥰
こちらこそありがとうございます🥰
夢を見させて…🥹嬉しいお言葉ありがとうございます😭💕
お疲れ様です😌💓懐かしい物ばかり❗私にも2歳違いの姉がいます。学校行く時も帰って来てからも顔をずっと見ていました❗やはり父親は胃腸が弱く薬ばかり飲んでいました。
赤チン、好きでした。擦りむいても痒くても赤チンでした❗ぷちこさんがご家族みんなで過ごしたおうち🏘️あったかいです😌🌸💓今はみんなそれぞれに別の家族をもって、両親は亡くなりました。私は今は独り暮らしです。子供だった昭和のあの頃いいなぁ〜思い出がいっぱい詰まったおうち🏘️みんなあったかいです😌🌸💓
ありがとうございます🥰
そうでしたか🥹子供には見せないやはり大変な事があったのですかね?うちの父も正露丸(昔、クレオソートって言ってましたよね😆うちだけ?ですかね?)に太田胃酸はいつもテーブルに置いてありました💦
子供の頃よく転びましたー💦膝小僧にいつも赤チンって感じでした😆
いつでもここへ来てゆっくりしていってくださいね🥹💕ここへ来ている皆さんもいます🥹✨
嬉しいお言葉ありがとう本当ありがとうございます💕
いつもながらすごいですね😃✨
こたつの天板柄、まさにコレです!
当時はどの家も同じだった?笑
モンチッチもクーピーも懐かしいなぁ❤
ありがとうございます🥰
そうでしたよね☺️当時はどこの家庭も
天板の裏側緑の布でしたよね😆
モンチッチも今だに40何年前のもあります😃
今度モンチッチコレクションもお見せできたらいいんですけど☺️
@@ぷちこ小さな生活
わぁ❤️モンチッチコレクションぜひ拝見したいです😍
私の小さい頃は叔母のダッコちゃんもありました笑
ただいま~😊
私、カギっ子だったから
「ただいま」って、余り言ってなくて、動画見ながら、
言わせてもらいました😄
懐かしい子供の頃の私と
ちょっと憧れてた物とが
交差する動画でした。
書きたいことが沢山あるけど
山盛りになりそうなので…😅
素敵な動画で、とても 懐かしく、胸がギュッとなり
いろんな思いが溢れて
懐かしく幸せでした😊
ありがとうございました😊❤
こちらこそ😭💕ありがとうございます🥰
いつでもただいま〜っていらしてくださいね☺️💕幸せな気持ちになって頂けたなんて😭嬉しいお言葉ありがとうございます💕
バレリーナのオルゴール 欲しかったな~😅
ありがとうございます🥰
バレリーナのオルゴールは
あの当時本当流行りましたよね😃
動画ありがとうございます。懐かしすぎます……😭😭昔のおばあちゃんちみたい。一気に子供時代に戻れました😭😭匂いや音や感触まで伝わりました~~😭😭
子供部屋の机はかわいくてうらやましいです~😊
玄関扉(ガラガラっと開ける音)、模様のガラス(キレイ)、レコードプレイヤー(初めてのレコードはフィンガー5)、木彫りの熊(一家に一つ北海道土産定番)、赤チン(ケガしたらぬりぬり)、ヤマザキパンの紙袋(近所のヤマザキパンで買うと必ずこの袋)、明星と平凡、バレリーナのオルゴール(ずっと眺めていた)、タイルの浴室と浴槽(冷たく寒かった😭)、金鳥サッサ(一家に一枚)、ボットン便所(紙はがさがさでおしりが痛かった)……。いやほんとにいい時代でしたよね🎵
こちらこそありがとうございます🥰コメント見ながら、そう本当❗️そうそうって嬉しくなりました🥰初めてのレコードフィンガー5😃✨
私はあいざき しんやさんの17歳でした😆
城みちるさんのイルカに乗った少年や
野口五郎さんの私鉄沿線もまだ幼稚園なのに聞いてました😃
懐かしく思い出す事ってなんだがわくわくして来ますね💕🥰
ぷちこさん 私はやはり あなたと同世代です 部屋全ての物が 自分が使っていた物と同じで
懐かしくもあり 思い出です 1番に目が向いたのは 椅子に座っていたモンチッチ😊
私たちが子供の頃 モンチッチが一大ブームになりましたよね😊 雑誌も アイドルは平凡に明星
漫画雑誌は りぼん なかよし 私は可愛い付録が大好きでした 子供時代の物を見るだけで
心が癒される自分がいます
ありがとうございます🥰
そうでしたか😆💕
同世代🥰これもあったよねとか
話が尽きなそうですね😆✨
モンチッチ流行りました〜✨
ジャンボが出た時は、もう〜欲しくて欲しくて😆
リボンや仲良しの付録レターセット好きでしたー😆小学シリーズの付録も大好きでした😆✨
ぶちこさんはいくつなの?
小学生の頃を思い出し涙が出ました。あの頃は平和で幸せでした。ご近所も人情味があり近くに買い物に行く時も鍵を掛けなくても安心な時代でした❤いつも有難うございます。😊
こちらこそありがとうございます🥰
近所の方が、ちょっと怪しい人や見ない人を見かけるとなんと無く注意してみてくださったりしていましたよね☺️隣の人がどんな人が住んでるか知っていましたもんね、子供でも😃
お疲れさまです。懐かしいね。ヤマザキパンの紙袋は、「ペラペラ」で肉まん買ったら入れてくれたなぁ。熱伝導率の高さは半端なくて冬の寒さを和らげてくれたね😂「赤チン」も懐かしいわ。鼻血とプロレスばりの流血を再現してたわ。いつもありがとうございますはーと❤
ありがとうございます🥰
なるほど🤣‼️鼻血に🤣❗️さすが男の子ですね🤣✨
そうでしたね〜😃肉まん入れてくれましたね☺️
あんまんの赤い点今はないですよね😅懐かしいです☺️✨
涙が出そうなくらい、切なくなる。
ありがとうございます🥰💕思い出が溢れて来ますよね🥹💕懐かしいと思うと切なくなる🥹なんでなんですかね🥹
懐かしいです。こんなだったな。って思うものばかりでした。
ぷちこさんの思い出なのにシンクロしてしまいました。
ありがとうございます🥰
シンクロしてくださって嬉しいです💕
ぷちこさん❤
今回も力作におじゃましました🌸
オルゴール以外は全部ありました、ウチはもっと散らかっていました😅
自分にも姉がいましたが若くして亡くなりました、少し怖いけれど優しい姉でした、共に過ごした昭和はたぶんもっと年をとって認知があやしくなっても最後まで消えることはないでしょう☺
本当にありがとうぷちこさん🌷🌷
ありがとうございます🥰
そうだったんですね🥺お姉様
怒られた事も優しかった事も
全部がいい思い出になりましたよね✨
お姉様との思い出消える事ない✨お姉様喜んでおられますね🥹✨
ぷちこさんこんばんは。
全てにおいて懐かしいです!
私もモンチッチに
名前つけてました。
モンチッコ
ちゃん
おさるの
子供の意味
です。
シースルーの戸棚の
ガラスに
すけている
ボンカレー
カレーの
ほかほかな湯気も素敵な演出ですね!
こたつの裏
緑でしたよね!
そして
表は桃色に
柄のある
こたつ表
今回も
懐かしい
動画
ありがとうございます!
😊❤
こちらこそありがとうございます🥰
モンチッコちゃんかわいいですね🥰
私も40数年前のジャンボモンチッチあるんです🥰モンチッチはたくさんあって
機会があったらご紹介したいなぁ😆💕
ボンカレー見つけていつ食べるのかわくわくしていました🥰
嬉しいお言葉ありがとうございます🥰
@@ぷちこ小さな生活
ぷちこさん
ご丁寧に
ご返信ありがとうございます
😊💓🙇
40年前の
ジャンボモンチッチは凄いですね!
モンチッチ
ご機会あれば
是非ご紹介
お願い致します。
私は
今は何故か姉が
(姉など思った事ないですが
他人👤🎭)
いらないと
言った
うさぎさん
2匹と
最愛母の
着物のはぎれで
作ったパッチワーク
くまちゃんが
3人います。
温かな思い出
です。
その他は
盗まれました
笑
温かな思い出が
本当によみがえる動画はがり
こちらこそ
感謝申し上げます😊💓
お疲れ様です😊
私達が子供の頃は、今の何でも種類がたくさんあって選択肢も多くない時代だったので懐かしい物もよく似ていますよね😊
なので共感する事も多いですね😊
ありがとうございます🥰お疲れ様です✨
本当❗️そうですね😃
今の様に同じ商品が何社からも出る時代ではなかったですもんね😃
昭和は共感しやすい😃なんか嬉しい事ですね☺️💕
木の牛乳箱に瓶牛乳いきなりの懐かしさ、、😢
レコードに、カッセットデッキ、もんちっちどれもありましたね。
どれ見ても昭和の良き時代思いにふけています。
いつも,癒しをありがとうございます😊😭
こちらこそありがとうございます🥰
40数年前のモンチッチ今もあります😃機会があったらモンチッチコレクションもご紹介したいと思っています🥰嬉しいお言葉ありがとうございます💕
帰りたいな😢昭和。さおだけ売り、豆腐屋さんのラッパ音😄ポール持って買いに行くと、時々おじちゃんが、三角系の納豆サービスしてくれたり❤この動画見ると、鮮明に思い出します。幸せ😆🍀でした。孤独感はなかったですね❤
嬉しいお言葉ありがとうございます🥰
今は風鈴の音でもうるさいと
言われてしまう時代
あの頃は、外でいろんな音がしてましたね☺️豆腐屋さんのラッパ、チャルメラのラッパやお祭りの音
竿竹売り、ちり紙交換、焼き芋やさん☺️もちろんあちこちで風鈴の音
留守番していてもなんだか賑やかでホッとした様な☺️
ぷちこさん今晩はこの懐かし動画を観て子供の頃を思い出しました母は24年前に失くなりました😢母のいたあの頃の時代に戻った見たいです素敵な動画ありがとうございました
ありがとうございます🥰💕
そうでしたか🥹
そんな前に🥺
お母様の思い出が蘇るお手伝いができて本当嬉しいです🥹💕お母様喜んでおられますね🥹💕
ほんと、懐かしいですね♪こたつの天板を裏返してトランプしました😊トイレにはよくスリッパを落としてました😅綺麗な包装紙は集めてたけど、結局使わず……。二層式洗濯機は脱水の時にちゃんと入ってなくてガタガタ音がして何回も入れ直しました。いつも癒しをありがとうございます🙇🏻♀️
こちらこそありがとうございます🥰
スリッパ私もやりました😅
二層式洗濯機は脱水の時に入れ替える時
手が冷たかったですね〜😅
お部屋が1つづつ分離出来るのですね!とても勉強になります。お部屋の1つづつに細やかな昭和感が溢れていますね😊
近頃は寝たきりになってしまった母と懐かしい子供の頃を話しながら見させて頂きました✨久しぶりによく笑う母をみれて、改めてぷちこさんに感謝申し上げます😊🙏✨
こちらこそ😭😭😭💕💕ありがとうございます😭💕なんて嬉しい😭
お母様笑ってくださった😭💕
こちらこそ感謝です💕涙出ました😭💕
ありがとうございます💕
こんばんは😊おじゃまします〜😅玄関のガラガラの゙音が凄くいいです😉うっすら見えるお家の中も本当に温かそうに見えるんです✨💖ぷちこさんの゙気持ちが懐かしさと共にしっかりと伝わって来てその頃の゙自分に戻りました🥹いつも遠い昔の思い出有難うございます🥰👏
アイコン変えましたがこれからも宜しくお願いします😃🌷
こちらこそありがとうございます🥰あの当時近所のお家も窓開けていたり玄関開けて風通しをしている家がたくさんありましたね☺️ちょっとよその家ちらっと見たりして😅
テレビを見てる人と目が合って行ってらっしゃいなんて声かけられたり☺️
遠い昔の思い出が蘇るお手伝いができて嬉しいです💕
ありがとうございます🥰こちらこそ宜しくお願い致します🥰
ちびまる子ちゃん家みたいに縁側も全開でした😂🍉やおやつ食べたり遊んだり最高の場所でしたね😌💮
いつも動画ありがとうございます✨昭和の懐かしい😂
こちらこそありがとうございます💕🥰
とても、懐かしい😊
モンチッチ家にもありました。遊びも、自分達のルールを決めて遊んでいました。まだテレビゲームなんてない時代…いろんな事を想像しながら、学んでた時代…昭和の時代が懐かしい😊
ありがとうございます🥰
今日は何する?ゴム跳び?着せ替え?どろけん?高鬼?っていろいろやっていましたね😆✨
高鬼も飽きてくると、じゃあ高いとこにいられるのは5秒だけねとかいろいろ考えて遊んでましたね😆
外で汗かいて☺️
砂場も遊べてお団子作って磨いて遊んでましたよね😃
ぷちこさん、ただいま!
ルームツアー楽しかったです!エピソードを思い出しながら見てました😊
私も赤チンを爪に塗ってました😅
ここに集まる皆さん、同世代っていうだけでなぜか安心感があります😄
ありがとうございます🥰おかえり〜😃✨
赤チンネイルやりましたか🤣全部の爪一度やってみたかったんですよね☺️大人になった気分で😆
ここに来てくださる方、本当皆さん素敵な方ばかりです🥹💕
懐かしいです。
それ以外、言葉が無いです。
ありがとうございます😭💕
私の小学校高学年のころの再現。
懐かしく思い、完成度も
高く見ていて、いやされます。
ありがとうございます😊
嬉しいお言葉ありがとうございます🥰💕
若い頃は大嫌いだった昭和の感じの部屋。トレンディドラマのような部屋に憧れて、、でも今なぜがあの昭和チックな部屋がとっても恋しい、、毛糸で作られたこたつ掛けなど鮮明に思い出せます
ありがとうございます🥰
本当そうですね☺️
少し大人に近づいた頃、トレンディに憧れて
いろいろ買っては見たものの
家が昭和で😅マンションに憧れました〜😆
でも今は本当昭和の家で、縁側で鳥の声や花や風を感じながらゆっくりしたいって思います☺️✨
居間に、泉屋の缶があって思わず「懐かしい!」ってなりました😂本当にいつも温かい気持ちになる動画、ありがとうございます😊自分も同じくらいの世代で育ったので、涙が出るくらい嬉しくて懐かしい気分になります。いつも不思議なのですが…お料理の湯気、どうして出るのですか?😱(笑)
素人質問ですいません😅また次の動画楽しみに待っています☺️
ありがとうございます🥰
同じ世代の方だと本当あれもこれも懐かしくて
こんなのあったよね?なんて始まると話が尽きなそうですね☺️💕
湯気は編集の時につけています😅
今度そう言う編集や撮影時の裏側も
やってみようかな?なんて思いました😃✨ありがとうございます💕
@@ぷちこ小さな生活 うわぁ😆嬉しいです!編集過程とか裏話的な?動画も見てみたいです😊楽しみにしてます🥰いつかぷちこさんや視聴者の方々と同世代の懐かしいオフ会とか出来たらいいなぁ😍夢、広がります(✩´艸`)
ぷちこさんこんにちは😊
私は小学校高学年まで昭和時代を過ごしました、正直中学の時のお部屋はガラスのテーブルなどの時代でしたが小さい頃の家を思い出し本当に涙が出てきました😢この頃のこの雰囲気が大好きです!!コタツのチェックのオレンジの掛け布団やキッチンの床が本当に可愛すぎてわざと今その床にしたいくらいです😊
あの頃に帰りたいって思う歳になりました、懐かしさをありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます🥰
昭和レトロって本当に温かい感じがしますよね🥹💕台所の床はこんな花柄の派手な物が多かったですね☺️私もお鍋、花柄のホーロー鍋買って使っています☺️
嬉しいお言葉本当ありがとうございます💕
おからだ大丈夫? 季節の変わり目 ご自愛くださいませ 😊 みんなぷちこ様を大事に思って待ってます いつも素敵な空間へお誘い頂きありがとうございますね🥰
こちらこそ😭💕ありがとうございます💕
皆さんをどれだけ癒せるか、心休める時間をと心を込めて作っています✨でもどれだけ癒せるか
とか自信はないですけど、ここに来てくださる皆さんを大切に思う気持ちは自信があります💕
ありがたいお言葉本当ありがとうございます🥹💕
こんにちは。子供部屋にあった花柄のタンス、当時憧れたものです!あと、ふしぎな鍵ばあさんの絵本も。子供が産まれてから、もう一度読みたくなり購入。数十年経ってもまだ人気の本でした。コメント欄も、温かい方ばかりで癒やされますね。
ありがとうございます🥰💕
花柄のタンスは母が残していった物でした☺️不思議な鍵婆さん☺️私も今だに持ってます💕あのお話が大好きで💕
本当にみなさん温かい方ばかりで
とてもいいコミュニティにしてくださり感謝しています🥹💕
ジャンボモンチッチ🥰可愛い!
子供の頃、欲しかったですが小さいモンチッチをやっと買って貰えた様な家でした。
5年前、仕事で行った家のお客様が、私を好いて下さり、お店に飾ってたジャンボモンチッチをあげる🎁貴女にならあげるよって言われたのですが、余りに、今の時代では更に貴重なモンチッチなので、頂くのは躊躇われ、結局、お孫さんにあげた様でした✨それで良かった!
ありがとうございます🥰💕
お仕事先のお客様が😃✨
お人柄ですね☺️
そんな言ってくださるなんて✨
結局お孫さんに☺️
大切にしてますね☺️きっと☺️
うちにも50年近く前のジャンボモンチッチ君がいます🥰今度お見せしますね🥰💕
時々、あれ、私の昔の家?と思う場面が出てきて、懐かしさでいっぱいになりました。いつも、いつも素敵な動画に癒されています。ぷちこさん、ありがとうございます❤
こちらこそありがとうございます🥰💕
共感してくださって本当嬉しいです💕
あの頃こんなだったよねなんてお話が盛り上がりそうですよね🥰
今回も懐かしい匂いがする内容でした 今と違って昔の物はひとつ、ひとつの主張が強かった気がします! 部屋の中が色んな色で溢れていましたね🎉 こんなお家で「奥様は魔女」を見るのか大好きでした❤️
ありがとうございます🥰確かに💕オレンジや緑✨父が畳の上に敷いていたカーペットも主張の強いブルーや赤でした😃奥様は魔女💕大好きでした〜😆💕
ぷちこさん🤗おはようございます☀️素晴らしい作りです🤗ね。絵本も懐かしいく思い出しました😢ふしぎなかきばあさんは、好きで、ぷちこさんとお姉さんのお部屋の再現に魔女子スッテキとあっこちゃんのコンパクト可愛いグッツがありますね😃私はセーラームーン世代ですが、同じく小学2年3年の辺りセーラ戦士に憧れてました❤私も妹と一緒の部屋でした😊ただ妹は、私のお下がりばっかりで、嫌がってました😅姉ながら今は悪かたかなと反省はしますね😅でも、妹と良く遊んでました😊😊懐かしいです🤗妹と遊んでいた時にタイムスリップ出来て泣けました😢。
ありがとうございます🥰優しいお姉さんですね☺️
セーラームーン世代だともしかしたら
上の娘の世代と近いですかね😆
タイムスリップしてくださって
嬉しいです☺️懐かしいですよね☺️✨
ぷちこさん😊ありがとうございま~す🤗私が妹から視点で見ると妹にとって優しい姉かは、わかりませんが、ぷちこさんに褒めいて頂き、姉らしく出来ていたと想います🤗ありがとうございま~す🤗そうですか😊ぷちこさんの娘さんもセーラームーン世代ですか😊私と一緒の年代ですね🤗私は昭和59年「84年」生まれです。セーラームーンの世代の娘さんが居て嬉しく思います😊歳は近いですね✨私もアニメオタクです🤗タイムスリップ出来て良かったです🤗ありがとうございま~す🤗
モンチッチは幼稚園の頃、京都へ行った時にトムとジェリーのジェリーとともに購入したのを覚えています。ものすごく流行りましたね。包装紙は何故か捨てるのが惜しくて取ってしまうクセ、今でもあります。クーピーペンシルはペーパークラフトを作る時に現役で使ってます。しかも40年以上前の年代物を。竿竹屋は今でも時々家の近くにやって来ます…
ありがとうございます🥰
2つもいっぺんに買ってもらえるなんて😱子供の頃そんなパラダイスを味わった事なかったです😆✨羨ましい💕
すごい✨40年も😃
私も40数年前のモンチッチあります😃
竿竹屋さん😆✨今も😃
昭和に一瞬タイムスリップできますね✨🥰
素晴らしいですね昭和時代を想い出しました私には妹がいますいつも喧嘩ばかりしていました私の家なあまり広い家では無かったので自分部屋はありませんでした学者机もひとつしかなくて二人で半分にして使って居ましたでも今になれば懐かしいです今よりは楽しい暮らしでした本当にあの頃に戻りたいですねありがとうございます
ありがとうございます🥰
学習机を半分ずつ☺️💕なんて素敵な思い出✨
可愛らしいですね🥹💕
優しいお姉さんでしたね🥹💕
本当にある、あるばかりで書ききれませーん😅よく覚えてらっしゃいますね。感心します。救急箱はまだ有ります。昔の子供には牛乳やヤクルト、エルビーとか親が宅配契約してくれてましたね。何故かヨーグルトもあったけど今みたくあまり美味しくなかったので(子供としては😅)残ってしまいましたね。細かい作業ご苦労さまです!また楽しみにしています😊
ありがとうございます🥰
ヨーグルト苦手でした〜😅子供には酸っぱくていつも残してしまいました😅ヤクルトは美味しくてもっと飲みたい❗️なんていつも思っていました😆
ぷちこさん 本当に素晴らしすぎて
感動そのものです!!!
うわ〜🥰💕嬉しいお言葉ありがとうございます💕
この空間だけ昭和のあの頃の匂いが間違いなく漂っているんだろうなぁ~。平凡か明星か、なかよしか、りぼんか…
トイレのちり紙😂懐かしい❤細部まで抜かりないですね😆
ドラえもんの力を借りて小さくなってお邪魔したいです。
撮影の裏側公開して頂きありがとうございます❤
こちらこそありがとうございます🥰
ドラえもんがいてくれたらって本当思いますね💕
平凡明星と近代映画なんて雑誌もありましたね😃
少し高めの雑誌で、姉が買ってました😃
昭和45年生まれなので、まさにドンピシャ!
懐かしくて、懐かしくて。
現在ではもう、家族は妹のみ。
昭和の良き時代に生まれ育つことが出来て、改めて幸せだったなーと、思いました。
もう一度、あの日に戻れたらなぁ。
家族でテーブル囲んで、団欒したいです。
ありがとうございます🥰
あの頃、みんな元気でいた頃
懐かしい香りや、話し声や風景
いつもの日常が懐かしくて懐かしく思えますよね✨たくさん素敵な思い出あったのだと思います✨
ご両親もきっと思い出してくれて喜ばれておられますね🥰
昭和経験できて本当ラッキーでしたよね💕
初めてコメントいたします。
同世代でしょうか。
懐かしくて涙が止まりません。(:_;)
私も父との温かい思い出が昨日のことのようによみがえりました。
こんな素敵な動画を本当にありがとうございます。✨
また見に来ます。m(_ _)m
こちらこそありがとうございます🥰コメント嬉しいです💕
お父様との素敵な思い出の蘇るお手伝いができて本当嬉しいです💕
ただいまぁ 😊
ただいまぁって、本当にそんな感覚ですよね😊
あの時代に、「ただいま!」って戻りたいです。
おかえりなさい😊
宿題してから遊びに行きなさいよ!
おかえりー😆✨
ありがとうございます🥰
おかえり〜の声聞こえて来たら嬉しいです☺️
ありがとうございます🥰
半世紀近く生きて、昨年よくやく折り返し地点を曲がりました😅
5歳の時に買ってもらったもんちっち中々捨てれずまだうちにあります😅
まぁ〜これからも捨てるつもりはないので、もうこの世を全うする日まで一緒に人生生きていくつもりです😅
ウォーターゲーム今でも百均とかでたまに小さいの見かけますよね🤣
あれ地味に面白いのでたまに見かけて買って遊んだりしてます😅
ありがとうございます🥰💕
うちにも50年近く前の
モンチッチがいます☺️
私も人生の終わりまで一緒です☺️
ウォーターゲーム
意外な楽しいんですよね😃
私もついつい懐かしくて買ってしまいます☺️
モンチッチは、捨てられず今でも持っている😂😂😂😂何年物😆
ありがとうございます🥰モンチッチ私も40数年前の持ってます😅可愛くてたくさん集めました☺️
こんど機会があったらおみせかしたいと思ってます☺️💕
@@ぷちこ小さな生活 楽しみにしていますね😆
懐かしく暖かな気持ちになれるぷちこさんのお家大好きです
嬉しいお言葉ありがとうございます🥹💕
本当嬉しいです🥰
あらま〜ザ・昭和😄昔は畳のお部屋が多かった記憶があります、レコードに平凡・明星こたつの板の裏返し、ほんとうに懐かしい限りです🤗そして最後のバックミュージックがなんともいいですね〜ウクレレの音色でタイトルはど忘れしてしまいましたが(たのし〜い🎶我が家〜)
ありがとうございます🥰
狭いながらも楽しい我が家ってタイトルだったと思います😃✨
昔は本当畳でしたね☺️うちの父はブルーのじゅうたんや赤いじゅうたん(カーペットですよね😅)敷いたりしてました☺️昭和カラーです😃
モンチッチ、ヤマパンの袋、何もかもが懐かしいです😊
ありがとうございます💕本当、懐かしいですよね☺️
😂モンチッチ持ってました!
私は小さいモンチッチでした✨
とっておけば良かったなー😢
ありがとうございます🥰私もモンチッチ大好きで、
たくさん持ってます☺️今度機会があったらご紹介したいなぁ💕
40数年前のジャンボモンチッチ君もいます💕
まるでTVドラマねセットを見ているようですね😮これをひとつ、ひとつ手作りとは..😲恥ずかしながら生まれてこのかた一軒家という物に暮らしたことがありません😅子供時代はずっと集合住宅暮らし、この時代にもどれたら是非こういうお家に住んでみたい...
ありがとうございます🥰
小さい頃階段に憧れていました😃
小さい頃のこの平家も借家でした☺️
今となっては、こんな平家や古民家もすごく落ち着く場所ですよね🥹
いつでもただいま〜っていらしてくださいね🥰💕
妹のモンチッチは「ごんちゃん」でした。足の裏に油性マジックで書かれてました…
当時、酒屋さんも家までビールケースを届けてくれ、空瓶を回収してましたね。
空のビール瓶を並べてボウリングの真似事をして、割って怒られてました…
私の実家は借家ですが、現在も健在ですので、時の流れを直に感じられてます。
ある意味幸せかもしれません…
ありがとうございます🥰
ゴンちゃん🤣💕かわいい🥰
同じの持ってる子多かったですからね😃
ビールの瓶酒屋さん取りに来てましたね😃うちは父がお酒飲めないのでプラッシーやコーラの瓶玄関先に出していました☺️
ボーリングで🤣✨さすが✨😃なんでもおもちゃになりましたよね☺️
大家さん、今もそのままで残してくださってるんですね😃✨
今昭和を感じられるっていいですね〜😃💕
クーピー 平凡 明星懐かしいなぁ クラスの兄弟がいる女の子はベイシティローラーズやチープトリックに夢中でつなぁ ボクは千葉県市川市で生まれ育ち 途中都民でしたが今また市川市民なんでヤマザキ懐かしいでつ オフクロはタカシマヤの包装紙もとってましたね ボクは中学生まてわ風呂無しアパートだったんで銭湯通いでした 友達と行く銭湯は楽しかったなぁ
ありがとうございます🥰
お友達と銭湯😃✨いい思い出ですね☺️
なんか見た事ります ちゃぶ台のデザインじいちゃん家のあった物とそっくりで
昭和を少し思い出しました
ありがとうございます🥰
昭和40年代はこんな感じでした
ありがとうございます🥰
こんな平家が本当多かったですよね☺️
いろいろと懐かしい!! 言い出したらきりがありません。ぽっとん便器に被せるカバーなんてのがありました。ぶら下がってる消臭剤がまた。ハエ獲り紙もあったなぁ。女の子だとセイカノートの塗り絵、男の子はジャポニカとか学研の図鑑があったっけな シャンプーハット、あったなぁ。エメロンリンスとかね。銭湯行くと女の人は洗髪代金を別途とられたんだよ
ありがとうございます🥰💕
汲み取りのカバー木の蓋のような物がありましたね☺️消臭剤は当時はあれくらいしかなかったですよね😅
塗り絵もよくやりました☺️
シャワランビューティー☺️ピンクレディがCMしてましたね😃
本当に昔こんな玄関だったとか、
こんな間取りだったとか。
昔の家は、どこも似たような造りだったのかなあ。
ありがとうございます🥰
私もまるちゃんやサザエさん見て
うちと似てるなんて思ってました😃
平家も一緒で😆
知ってますか? 私抱っこちゃん人形がありました テレビは近所の家に テレビ観せてくださ〜ぁいって行ったり😅
あっ 抱っこちゃん人形 知ってますか?って意味でした😅
ありがとうございます🥰
抱っこちゃん人形知ってます😆
あの空気入れて腕に捕まるみたいな感じのですよね?😃
なんかテレビ見せて下さーいなんていいなぁー💕ほんわかしますね☺️
共感できることありまくりです^^集合住宅だったんでソフト面ではね。ハード面はちょっと違いますが(^^;
赤チン……外遊びで膝なんか擦りむいたら必ず親が塗ってくれましたね。
もうちょっと大きくなって麻雀とか覚えたら、コタツでファミリー麻雀(^^;両親と僕と妹でやってました。
あ、賭けはナシですよ。
そらそうと、電球……お財布事情が厳しい人にとっては存続してほしく思います。僕個人もファンですね。
あの色味のものは蛍光灯でもLEDでも当面はあると思いますが、
たとえ電球それ自体が短寿命であっても、それを必要とする人がいる間は
存続してほしいと個人的には思いまっす!。
電球スッキ~♪ハッハッハーです。
ありがとうございます🥰
私もあの温かい灯りの電球が大好きです😆💕
LEDの方が長持ちで電気代も安いと聞いても
譲れないんです😓
あの灯りのは落ち着くんですよね☺️
私も電球スッキーです😆
家族で麻雀💕いいですねー😆
赤チンには本当お世話になった私です😅
遊び道具にもなってましたから😅
ロボホン兄弟(Al)ロボット2体いるのですがこんな風に家を作りたいのですが作り方がわかりません‼️教えてほしいです‼️
ありがとうございます🥰ロボコン😃✨私も大好きでした〜💕
ロボコンも昭和のお家に住んでましたもんね😆✨
撮影に壁をすぐ外せる様にしているので
スチレンボードを使っています😃百均でもホームセンターでも売っています☺️
作成動画も作ってみたくなりました☺️ありがとうございます✨💕
モンチチかな懐かしい感じ可愛いからね膝うえいましたほ ろほろかなあけましておめでとう御座いますありましたあやまりますがいい生活したかな餅焼きうどんがうまうまてした熱いからふうふうしてかな楽しんだらね泣きます作るといいです演歌歌手デビュー当時日本に見る夢かなアイドル雑誌が
ポスター貼ります怒らましたたくさんありがとうございます
ありがとうございます🥰💕やはりモンチッチ好きですか🥰私も大好きです💕
遅れましたが明けましておめでとうございます💕🥰今年もどうぞよろしくお願い致します💕