【昭和の時代】何気ない事が温かいあの頃/電車通学

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 待っていてくださってありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    皆さんのコメント感動です✨🥹素敵なお話し
    懐かしいお話し✨🥹私もいろいろ蘇らせて頂きました🥹
    本当ありがとうございます✨
    沢山のチャンネル登録たくさんのいいねボタン
    本当励みになってます😊✨
    本当ありがとうございます🥰
    こんなちっぽけなチャンネル見つけてくださってありがとうございます🙇‍♀️✨
    かわいい、面白い物ご紹介していきます😊
    #miniature
    #ミニチュア
    #昭和
    BGM·効果音--
    artlist
    artlist.io/art...
    BGM·効果音-
    DOVA-SYNDROME

Комментарии • 127

  • @のうみそ-f3v
    @のうみそ-f3v Год назад +17

    懐かしくて切なくて
    ジーンときました😭
    あの頃に戻りたい。
    私の子供の切符を
    あのボタン押して買いたい。
    駅員さんにパチパチしてもらえたら子供たちは喜んだでしょう。
    人と人の接点があった時代でした。
    いまは、
    できるだけ人々がふれ合わないように作られた環境。
    なんだかさみしいですね。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +2

      ありがとうございます💕
      本当ですね😭✨子供とかパチパチしてもらったら、喜びますよね🥹✨
      あの頃は本当何気なく温かい言葉が飛び交っていた様に思います✨
      本当今は関わらない環境が作られていますよね
      ◯ロナで更にそれが徹底されたりで💧
      便利だけど、無くなってしまった物も多いですよね😓

  • @自民犯罪被害者犯罪被
    @自民犯罪被害者犯罪被 Год назад +4

    何気ない日常が
    温かいわかります。
    普通で
    最愛の両親と
    食卓が
    囲める幸せ。
    私は小さな
    頃ほんの
    一時だけでした。
    懐かしさ
    共感できます。
    暖かく懐かしい共感できる動画
    ありがとうございます。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます😭💕
      私も気がついた時には、母はどこかに行ってしまって😅💦
      懐かしく思って頂いて本当嬉しいです😭💕ありがとうございます✨

  • @camelia1192
    @camelia1192 Год назад +6

    そうそう、「こども」用ボタンは、イタズラ防止の為なのか、カバーがしてありましたね……。懐かしい。😂
    自動改札になった時、あの、扉が怖くて……。通せんぼされるのでは?!通せんぼされた上、ブザーが、ビービー鳴るのでは…!?🥶
    と、いつも、ヒヤヒヤしながら走り抜けていたのを、思い出しました。😂😂
    今回も、昭和の風を、ありがとうございます。🥰

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +2

      ありがとうございます💕
      わかりますー🤣私も自動改札は
      初め通るのに、急いで通りました😅💦
      今だになれないです😅

    • @由美伊藤-o2d
      @由美伊藤-o2d Год назад

      ​@@ぷちこ小さな生活自動改札機で感電した事あります💦なかなか慣れませんでした。😂

  • @ekoru0406
    @ekoru0406 Год назад +15

    今日も素敵な動画でした🥹🥹🥹スマホなんかなくてもどうにかなってたあの時代に、少しでもいられたこと、今はとても幸せに思います😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +3

      こちらこそありがとうございます💕
      あの時代を過ごしたから、今がありがたく思えるのかもしれないですね🥹✨
      無くなっていった物もたくさんありますよね🥹
      あの時代に育った事そうですね✨
      幸せですね🥹✨

  • @さいたま2000-f6j
    @さいたま2000-f6j Год назад +9

    そういえば私が高校出て初めての職場は阪急梅田駅の近くで、その当時はまだ切符を切ってくれる駅員さんがいたのよね。
    それまで駅と言えば無人駅しか知らなかった私は、大阪梅田のど真ん中で物凄い人が利用する駅なのに、流れるようにスムーズにパチパチ切る様子に圧倒されたものでした。
    三十二年ほど前の話だけど確かその年の内か翌年か、阪急梅田駅にも自動改札が導入されたと思う。
    そしてほんの十数年前、スマホをみんなが持つようになるまで、地元の駅には掲示板があって時々書き込んでいる人もいました。
    気が付けば無くなってる景色ってあるもんなんですね……

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます💕
      本当ですよね😃すごい行列もスムーズに進んでいましたよね😃
      自動改札の方がちょっと戸惑ってしまいます😅💦
      あのパチパチの音が駅って感じがしていました✨
      みんながスマホを持つ時代になって、伝言板はお役目終了になってしまったんですね😓
      便利でありがたい世の中ですけど、無くなってしまった物も多いですね😓

  • @小石小二郎
    @小石小二郎 Год назад +8

    ボタン式の券売機とか懐かしいですね。
    この動画を見るまですっかり記憶から消えていましたよ。
    改札のカチカチ音とかもそうですが、時が経って本当に様々なものが変わっていったのだなと実感します。 
    駅員さんへのメッセージ素敵ですね。
    私は意味も無く『XYZ』と書き込んでました…(笑)

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕
      笑っちゃいました🤣✨XYZ😂✨
      便利でありがたい世の中ですけど、無くなってしまった物も本当多いですね😓

  • @文-p2v
    @文-p2v Год назад +3

    ぷちこ様
    いつも癒やしありがとうございます。昭和😊
    戻れませんが…
    時がタイムスリップして、感謝です。また、よろしくお願いいたします。

  • @masami3636
    @masami3636 Год назад +19

    昭和の良さを思い起こさせてくれる動画をいつもありがとうございます。ぷちこさんの言葉ひとつひとつが心にしみます。

  • @れいちやん-w8c
    @れいちやん-w8c Год назад +2

    この頃が一番良かったですね。いつもありがとうございますけど❤

  • @ponko-onatsu
    @ponko-onatsu Год назад +3

    切符の券売機、改札
    本当に懐かしい✨
    不便なあの時代が今になるとよかったなぁ~ってしみじみ思う。
    あの頃が1番よかったなぁ😌

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます😊💕
      のんびりしていましたよね
      あの時代😃✨

  • @パールパール-v6e
    @パールパール-v6e Год назад +5

    昭和の良い時代の一面ですね。声かけをしてくれる駅員さん、、今はそんな事無いですもんね。寂しい限りです!ハイテクで便利になった事と引き換えに失われつつあるものは確かにある。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      そうですよね😓
      今は、ブザーの音だけですもんね💦
      便利になってありがたい反面少し寂しくもあって😓

  • @リトルミー-o9v
    @リトルミー-o9v Год назад +5

    いつも優しい気持ちにさせていただきありがとうございます😊
    切符を買うボタン押させて!駅員さんに私が切符渡す!と親に駄々をこね、駅員さんが笑って切ってくれた切符を、私が持ってる!とまた駄々をこねながらも誇らしげに言ったあの頃を思い出しました。(親は落とさないかヒヤヒヤでしたでしょう笑)何気ない日常が温かかった😊本当そうです。今大人になった自分たちも若い世代に与えて伝えていきたいです☺️

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます💕素敵な思い出💕
      親御さんもきっとそんなリトルミーさんを愛おしく感じる時だったのでしょうね🥹✨
      素敵な思い出に私もほっこりさせて頂きました✨🥹こちらこそありがとうございます💕

  • @yoynpe
    @yoynpe Год назад +13

    駅員さんのハサミの音好きでした。分厚い切符に早く正確にハサミを入れる技はいつもすごいなと思ってました。今はハイテクな時代になって自動改札、公衆電話もなくなりました。アナログな昭和の頃が懐かしいですね😢

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +3

      ありがとうございます💕
      便利になってありがたいとは思うんですけど
      なんかその分昭和が懐かしくなりますよね✨🥹

  • @rikako3015
    @rikako3015 Год назад +4

    こんばんわ🎵
    昭和を上手く作ってますね👍️
    懐かしさでうるうる🥹
    行ってらっしゃい👋
    お帰り➰🎶
    ってそんなぁ何気ない会話が
    普通にあったね😊
    そぉ思うとなんだか
    今わぁ世知辛いってかぁ…
    暖かみ無い時代
    まぁ便利を取った我々の責任なのかもしれないね…
    なんかぁ暗くなって🙏
    ステキ✨な動画ありがとう😆
    またあっちでもコメしますね😊
    でわでわぁ⤴️🤗
    😚💕✨🎶💗

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕🥹
      何が無い言葉の掛け合いが本当普通にありましたね🥹✨
      便利な時代でありがたいんですけど、無くなってしまった物も多いですね🥹

  • @nonkonon5856
    @nonkonon5856 Год назад +4

    素敵な駅員さんですね🤩切符のカスが下にいっぱい落ちてましたよね😆タバコも駅に灰皿があった時代そこら中でタバコを吸ってる方だらけでしたよね😂でも昭和の時代なんか楽しかったなぁ~😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます💕
      そうでしたね〜😃切符のカスがたくさんでしたね😆
      おがくず入れとかもあって😅
      今もあるんですかね😅💦
      タバコの吸い殻も本当よく道端に落ちていました💦

  • @みっちゃん-z2n
    @みっちゃん-z2n Год назад +1

    ❤泣きましたー
    ありがとうございます

  • @yumecoro9772
    @yumecoro9772 Год назад +3

    ぷちこさん こんにちは😊
    あー!! この丸いボタンの券売機! 懐かしいですね😍
    駅員さんのリズミカルな鋏の音も懐かしいです♪
    ホント、途中からどんどん変わっていきましたよね😢
    当時も少し寂しい気持ちで見てました。。。
    駅員さんの挨拶と、伝言板へのメッセージにグッときました😭😭😭
    昭和の時代のあたたかさを感じました😌💓
    今回も素敵な動画を ありがとうございました❤

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +2

      こちらこそありがとうございます💕
      YUMEさんこんにちは😊
      高校入る位からどんどん色んな物が
      変わって行きましたよね💦
      若い頃は、どんどん新しくなっていく事が
      嬉しかったり、古くさい部分が何となく気が引けたりなんてしていたのに
      今はこんなに懐かしいなんて😅

  • @由美伊藤-o2d
    @由美伊藤-o2d Год назад +1

    懐かしい〜券売機の子ども用カバー😂なかなか親が買わせてくれなかった💦
    駅には生花が飾ってあり
    旅のポスターがズラズラっと貼ってあり
    小さな池には金魚、隣には小鳥舎・・・伝言板もあったなぁ
    今では駅ビルになり、自動改札、エレベーター、切符を売る「みどりの窓口」も無くなろうとしている。😅
    あの頃に戻りたくなりました。
    ありがとうございます。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      みどりの窓口もとうとうなくなりますか😓
      なんだか今の駅は
      機械の箱に入っている様ですよね😓
      ただただ、みんな足早に前に進んでいくって
      感じですよね
      そこで、こんにちはとか行ってらっしゃいの駅員さんの声がしたら、人混みの中の緊張やストレスも
      ほぐれる様な気がしますよね😭

    • @由美伊藤-o2d
      @由美伊藤-o2d Год назад

      @@ぷちこ小さな生活 ウチの近所の駅は小さいし、改札がひとつなので「お早うございます」の挨拶があります。💕都内の田舎だもんね😁
      ホント挨拶ひとつでココロ和みますよね~皆んななんで挨拶返さないんだろうね。🤔

  • @user-suzuchan
    @user-suzuchan Год назад +4

    いつもBGMがいいなぁ~って思いながら拝見しています😊
    私は社会人になって数年してから地下鉄ができて、電車通勤になったのですが、それまでは、鉄道といえば市電でしたので、改札が無かったです。
    あの「パンチ」は、駅によって形が違うというのを聞いたことがありますが、駅員さんの華麗な手さばきは圧巻でしたね😊
    そうそう、子供料金って隠れてましたよね⁉️いやぁ~懐かしい🍀
    野良ちゃんも、今では街中でも見かけなくなりましたから、駅に住んでるネコちゃんもいなくて当然の世の中ですよね🐈
    どこかの駅の駅長はニャンコでしたけど😅
    便利と引き換えに人情が希薄になって、なんだかなぁ~って感じですね😓
    ちょっぴりうるうるしちゃいました🥺🍀
    ありがとうございました🙇

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +4

      こちらこそありがとうございます💕
      編集で1番時間のかかるのがBGMなので
      すごく嬉しいです✨😭ありがとうございます💕
      市電って改札無いんですね😱
      今は野良ちゃんにご飯あげたら怒られてしまう世の中ですもんね😓
      ある将棋家さんなんて裁判になってしまったり💧
      すぐ保健所に通報されてしまったり💧
      でもまだ田舎の駅とか行くと
      昭和の名残りがあったりですよね✨
      猫の駅長さん✨
      なんていい駅なんだろうって感動しました✨
      便利のありがたさがわかるのも昭和のおかげですかね🥹便利だけどなんだか冷たく感じるのも
      そうなんですかね🥹

  • @ゆっきん-o4k
    @ゆっきん-o4k Год назад +6

    お疲れ様です😊
    今回も素敵なミニチュアの世界ありがとうございます😊
    不便な昭和の世界を便利な令和だからこそ懐かしくセンチメンタルに見える❗️
    僕らはそんな時代に生まれた事が幸せだと思う😊
    色褪せた思い出に色を付けて繋ぎ合わせてくれるミニチュアの昭和の世界❗️本当に素敵です😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます😭💕
      嬉しくて励みになります✨😭
      昭和を生きたからこそ、今の便利さがありがたく思えるんでしょうね🥹✨
      いい時代に生まれてラッキーでした🥹✨

  • @user-ohtani-love
    @user-ohtani-love Год назад +15

    何回もぷちこ小さな生活さんの動画で言うのですが、いつもリアルで元気が出ます!これからも私達に昭和という懐かしい動画を出して下さい!😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +2

      ありがとうございます😭💕とても嬉しいです✨🥹
      励みになります✨🥹

  • @コタ朝日-g5m
    @コタ朝日-g5m Год назад +5

    待ってました。
    中学、高校、大学と、電車通学した事なかったけど、こんな駅でしたよね、一々切符かって、今はICOCAで便利になったけど、、😢
    伝言板とかあって、、お母ちゃんがよく、迎えに来てくれてたぁ、、電車で遊びに行った時😢😭
    懐かしい思い出ありがとうございます😭😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥹💕
      お母さんが駅まで迎えに来てくれた思い出😭💕
      素敵な思い出✨
      目に焼きついてますね✨きっと✨

  • @村松則子-q4c
    @村松則子-q4c Год назад

    昭和、懐かしいです。
    いつも、そうそう🎵と思い出される動画をありがとうございます。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      こちらこそありがとうございます🥰
      そうそう☺️って思って観て頂けて本当嬉しいです💕

  • @meremaltraitee
    @meremaltraitee Год назад +3

    こんばんは😃🌃お疲れ様です😌💓動画配信ありがとうございます❗
    電車、駅は都会に出てからの思い出がいっぱい、伝言板ありましたね❗切符を切る駅員さん❗昭和の駅は個性がありました❗広い新宿、田舎の駅っぽい原宿……みんな遠い日の思い出です❗今は田舎で車しか乗りません❗駅も改札も変わり、ついていけない気分です。懐かしいあの時代、思い出させていただきました。ありがとうございます❗

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます🥹💕
      原宿は都会のはずなのになんだか本当田舎の駅みたいですよね😅
      原宿もよく行きました〜😆
      ちょっとナウイ(もう使わないですよね🤣)感じがしてました😆✨

  • @non7760
    @non7760 Год назад +5

    気持ちに余裕が感じられる
    おおらかな時代ですね💕✨✨
    懐かしい。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕
      おおらか✨その言葉がぴったりな時代ですね🥹✨

  • @ネコネコ-b9w
    @ネコネコ-b9w Год назад +1

    あの頃は子供も大人もイキイキとしてた気がする!

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      そうですよね、子供は元気に公園で
      めいいっぱい遊んで、なんでも口頭で物を伝えて
      大人達も温かく見守ってくれていましたよね🥹

  • @平田由希子-b9r
    @平田由希子-b9r Год назад +7

    ぷちこさんの世界を見るたびに昭和と言う時間がよみがえります。あの頃は本当に辛いこともありました。でも、昭和が懐かしいです。あの日に帰りたい・・・

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます💕
      何で何ですかね🥹
      私もとても辛い思いしたのに🥹
      昭和って時代がそれすらも
      温かくしてくれるんですかね✨

  • @こんぶ-h8i
    @こんぶ-h8i Год назад +7

    今日も懐かしくあったかい動画ありがとうございました☺️
    駅員さんに切符🎫切って貰うの楽しみでした。自分でも切ってみたかった…。そんなある日公園のすべり台の下に落ちているおもちゃの切符切りの鋏を拾いました。
    宝物拾った!って思うほど嬉しかったこと思い出しました。
    伝言板の駅員さんへのメッセージ、気がつかれた時とっても嬉しかったと思います😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕🥹
      私も改札バサミのおもちゃを買ってもらって
      よく遊んでいました😆✨
      駅員さんに感謝の気持ちが届いたら嬉しいです😊💕

    • @こんぶ-h8i
      @こんぶ-h8i Год назад

      おしゃべりでごめんなさい💦💦
      切符🎫切る鋏拾った時、めちゃくちゃ嬉しかった!…けれど落とした子はショックだろうな…と思ったら使いづらくなって大事な物入れにしまいっぱなしに…。
      子どもの頃、およそ駅を利用する機会なくどこか遠くへのおでかけの時くらい。だからいつも電車はイベントでした。
      母方のおばあちゃんに出先の駅で冷凍みかん🍊買って貰ったこと、父方のおばあちゃんに駅前のパチンコ屋さんに連れてって貰ってバネを弾かせて貰ったこと、帰りに隣の喫茶店でスツールの高い椅子にのって足ぶらぶらさせながら、立ったままソフトクリーム🍦を提供できる銀のくねくねしたので出して貰って「すごいっ!」て思ったことも思い出しました。
      ありがとうございました🍀😌🍀

  • @にゃーこ.electrica
    @にゃーこ.electrica Год назад +1

    初めてコメントします🤭
    懐かしい😢
    私はほとんど、バスか都電を使って生活していたので、たまに乗る電車のハサミ音はものすごく特別感がありました!
    バスと都電は、10枚綴りの紙の回数券があり、1枚ずつちぎって使うのが楽しかったです😊
    伝言板見るのも楽しかったですね!

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰💕
      回数券😃✨私は憧れでした✨
      違っている姿が、どうにもカッコよくて😃✨

  • @TOSHI472
    @TOSHI472 Год назад +4

    小さな頃は"駅"は何となく神秘的な場所で電車🚃に乗るとドキドキしたものです💓
    子供用の押しボタンの切符販売機懐かしいですねぇ...😢
    今回も素敵な動画ありがとうございました..😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます💕
      そうでした😆小さい頃は電車に乗るのがドキドキ✨親と逸れない様にするので必死でした😅

  • @小澤裕司-t6y
    @小澤裕司-t6y Год назад +8

    今回も心温まる作品をありがとうございます
    社会人に成って初めて買った定期券改札口で駅員さんに見せるのが大人に成った様な気がしました。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +2

      ありがとうございます💕
      そうでしたね〜✨
      1人で電車乗るだけでも、大人になった気分でしたよね😊✨

  • @ガレオン-w6v
    @ガレオン-w6v Год назад +1

    今回もステキな映像ありがとうございます~😌🎵

  • @miya-mh6ok
    @miya-mh6ok Год назад +1

    高校時代、朝、改札に居る駅員さんに恋したな…
    定期券見せるだけでドキドキした
    昭和って良い時代だったなあ

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕
      素敵な駅員さんだったのですね✨🥰
      私のときは父親位の方ばかりでした😅

  • @ダニエルママ-h9m
    @ダニエルママ-h9m Год назад +2

    ぷちこさん❤今回も素敵な動画をありがとうございました。昭和の駅の雰囲気大好きです。電車通学憧れでしたが、実際電車通学してた同級生は、いろいろ大変だと言ってました。時間もかかるし、満員電車は息苦しかったり、痴漢に遭ったり、といろんな体験談を話してくれました。ぷちこさんも、いろいろ大変なこともあったと思いますが、このような視点で通学していたのを聞いて、なんだかすごく温かい気持ちになりました。それにしても、すべてのクオリティの高さ。当時の雰囲気そのままです。さすがですね❤また、次回も楽しみにしています。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます😭💕
      嬉しいお言葉の数々😭本当励みになります😭💕
      やっぱり電車通学は色々ありますよね😓💦
      あの混雑にもみくちゃになりながら
      の通学💦
      みなさん色んな思い出があると思います🥹
      でも自分の降りる駅に着いたあの安堵感😅
      今日も帰って来れたーって感じですよね😆
      そこでお帰りなさいって言ってくださる駅員さん✨本当ホッとさせて頂きました😊
      いつも思いを込めて動画を作っています🥹
      本当励みになりました😭💕ありがとうございます🥹✨

  • @銀曜日の月夜
    @銀曜日の月夜 Год назад +1

    学生時代、携帯もない時代でしたので、友達との連絡に伝言板をよく使いました。こだわりがあって、切符の右下端にハサミを入れて貰えるよう向きを確認してから駅員さんに渡していました(笑)
    育った町の駅はもう昔の面影はないけど、久しぶり久しぶりに思い出しました。
    いつも素敵な思い出をありがとうございます😌✨

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      こちらこそいつもありがとうございます💕
      携帯のない時代人活躍していた伝言板は、携帯の日常化できてどんどん無くなってしまいましたね😓
      切符のこだわり‼️わかります❗️😃✨

  • @koukimurakami
    @koukimurakami Год назад +2

    切符の鋏の音や時間で切り込みの形が違うのと硬券だったのが懐かしい!
    近場の駅は券売機ではなく駅員さんの手売りだった。そこは、駅員が時間限定でいるから改札するけど鋏ではなくスタンプ。
    券売機は、中央駅だけだったなぁ。
    キオスクで茹で卵や冷凍蜜柑買った記憶がある。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +2

      ありがとうございます💕
      キオスクと言ったら冷凍みかんですよね✨
      駅員さんの手売りでスタンプ😱知らなかったです✨
      時間で切り込みの形が違うのも気がつきませんでしたー😅
      知らない事たくさん教えて頂いて
      ありがとうございます✨🙇‍♀️
      その時の情景が浮かびます✨

    • @由美伊藤-o2d
      @由美伊藤-o2d Год назад

      ​@@ぷちこ小さな生活ローカル線に行ったらそういう切符ありました。今はどこもスイカ・パスモ・・・合理化だからしょうがないか😂

  • @みっちゃん-z2n
    @みっちゃん-z2n Год назад +1

    素敵です
    今はないですよね
    感動しました❤

  • @るぴはるか
    @るぴはるか Год назад +2

    何もかも懐かしいですね。
    伝言板、待ち合わせに使いました。便利になりすぎて、暖かみがなくなった世の中に思えます。
    今日も素敵な動画をありがとうございます❤☺️

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      こちらこそありがとうございます💕
      待ち合わせに伝言板✨
      いい思い出になりましたね🥹✨
      携帯で連絡取り合ったってこの先思い出になるんでしょうかね😅

  • @no-mao
    @no-mao Год назад +1

    いつも懷かしくて昔を思いだしながら見ています。切符の挟む音とても懐かしいですそういえば伝言板が今ではなかなか見当たらずたしか先に帰りますとか書いていたな~とそういう思い出がありますもう何十年も前の事だけどぷちこさんの見ていて思いだしましたありがとう。😂

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      こちらこそありがとうございます💕
      あの手際のいい、改札バサミの音✨
      昭和ならではの音の思い出ですよね✨
      伝言板も本当見なくなりました😓

  • @あきぴ-m9k
    @あきぴ-m9k Год назад +3

    今回も懐かしさに癒されました✨
    ありがとうございます🎵
    便利な世の中にはなったけど、ちょっと寂しくもありますね。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕
      便利でありがたい反面
      無くなっていくものも多いですね🥹

  • @yantonio9887
    @yantonio9887 Год назад

    駅員さんの切符切る音、懐かしいです。切符切ってないときもカチャカチャしてたなぁ😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます🥰
      そうでしたね〜😆
      リズム取ってる人もいましたよね😃

  • @Mizugameza-s
    @Mizugameza-s Год назад +2

    電車通学ではなかったので、駅はあまり利用していませんでしたが、たまに利用した時、駅員さんに切符切られながら「いってらっしゃい」とか確かに言われてました!若い駅員さんだった時は何故かドキドキ緊張したなぁ~と❤🤭

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕
      そうなんですね〜😆💕
      私の時はみんなおじさんでした😅

  • @ツノダyouコ
    @ツノダyouコ 6 месяцев назад

    町の駅のホームの、ほっこり安心感がある光景・・・思わず🥲😢
    懐かしき映像、ありがとうございますm(_ _)m

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  6 месяцев назад +1

      こちらこそありがとうございます🥰
      駅員さんが改札から消えてしまって
      寂しい気もしますよね😓

  • @こーちゃん美月
    @こーちゃん美月 Год назад +2

    駅員さんのあの切符をスムーズに切るテク、いつもすごいなぁって思ってました(笑)
    きっとたくさん練習するんだろうなぁ。
    駅員さんへのお礼の伝言、涙が出ました😢

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕
      切符切り✨
      憧れでした😂
      おもちゃ買ってもらって
      切符の真似して紙切ってました😂
      今もペンチを見ると駅員さんを思い出してしまうのは、私だけでしょうか😅

    • @こーちゃん美月
      @こーちゃん美月 Год назад

      @@ぷちこ小さな生活 さんへ
      ううん、そんなことないです‼️
      ペンチ =駅員さん‼️
      昔、うちに黒いペンチありましたよ。
      じーちゃんが使ってました。
      今みたいにシルバーじゃないんです。

  • @沸いたで風呂
    @沸いたで風呂 Год назад +1

    切符を切る⁉️はあ?
    って感じですね子供に何ゆうてんねんと😅
    私は小学生までは切ってました それから回数券とか 
    わたしは地下鉄に物凄く印象があります
    たまらんわ、
    泣きそうになるしわけわからん いつのまにやら…

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます💕🥹
      本当ですよね😅今の小学生になんて、あの時の切符切りのおもちゃとか、何これって感じですよね😅
      本当ありがとうございます😭💕励みになります💕

  • @RED-DWARF1999
    @RED-DWARF1999 Год назад +2

    自分のイメージだと、この後ホームで待っているのは113系電車(急行型湘南電車)なんですよね。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +2

      ありがとうございます💕
      湘南電車✨一度乗った事あります✨
      すごくお詳しいですね✨😆すごい✨

  • @じゅんちゃん-y8l
    @じゅんちゃん-y8l Год назад +1

    昭和の時代と今を比べると、他人への関心が薄くなった気がします。なるべく他人とかかわらず過ごすのが楽ですが、一見さんに助けていただいたり、生きて行くなかで大切な事を勉強させてもらった気持がします

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます💕
      確かにそうですね🤫今は他人と関わらずが慣れてしまったのか、楽に感じます
      でも助けて頂く事もしばしば✨
      そんな時に感謝の気持ちが強くなりますよね🥹

  • @user-keiko097
    @user-keiko097 16 дней назад

    ぷちこさん!色々、思い出させてくれて、ありがとうございます。🥰
    切符を、カチカチいわせながら、切ってましたね。弟は、「僕、将来、切符切る仕事する!」って、張り切ってたけど。
    子供は、フタをめくって、買うんでした。おばあちゃんが、めくってくれてたのを、思い出しました。😢❤
    テレカを、もってたので、相手が、遅刻してきたときは、相手の家に、何があったか、電話したから、掲示板を、使った事、ないかも。
    落書きだらけだったような気がします。
    電車通学に、なって、定期見せるだけで、通るのが、大人に、なった気分でした。😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  6 дней назад

      ありがとうございます🥰💕
      弟さん可愛らしいですね🥰
      駅に着くと駅員さんが改札にいて
      カチカチの音がしていましたよね☺️
      自動改札になるとは💧

  • @mikam1134
    @mikam1134 11 месяцев назад

    田舎の小さな駅でしたので、走る私を見て駅員さんが「早く、早くぅ」と電車を少~し待たせてくれたり😅
    あー、人情味ある時代だったなぁ😂
    思い出させてくれていつも感謝です
    ホッコリ😊✨

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  11 месяцев назад

      ありがとうございます🥰
      駅員さん優しい🥹✨
      こちらこそありがとうございます🥹💕

    • @user-lt4yl7sz5k
      @user-lt4yl7sz5k 21 день назад

      うわぁ〜っ!そうそう、高校生の時に電車通学で、こんな風な駅だった…懐かしいなぁ〜
      ホーム走ってると駅員さんが笛を吹かずに待っててくれたり、行ってらっしゃいとか、おかえり〜とか、ニコニコしながら声かけてくれた。どこの駅にも緑の窓口があったなぁ〜。冬、いつもストーブがついてて温かくて、階段もホームも雪かきして歩きやすい様にしてくれてたなぁ〜 ホントに、いい時代だった😊

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q Год назад +1

    高校から自宅より離れた私立に行くことになり、電車通学が始まりました。ギリ昭和時代に始まり、すぐに平成になりました。確かに券売機は今のタッチパネルと違ってボタン式で、小児用ボタンは下の段にあって、アクリルのフタが付いていた。改札口は首都圏では横浜市営地下鉄や新交通システム以外は有人改札でしたが、関西は国鉄→JR以外は自動改札の導入が進んでいた。ホームへは階段が当たり前で、首都圏では新幹線くらいしかエスカレーターがなかった。発射サインもメロディーではなくてベル→アラームだった…

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕
      すごい記憶力😊✨
      エスカレーターがちょっと記憶にないんですけど
      高校生のが時にあった様な気がします😀

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад

      @@ぷちこ小さな生活 私が高校時代、ようやく普及し始めてた頃でしたね。地元の駅も地下通路が完成して、そこに設置されました…

  • @user-lc4df7st9j
    @user-lc4df7st9j Год назад +1

    今回は 通学 駅についてですね😄 私も高校は自宅から自転車に乗り その後 駅から電車でした 今のようにスマホなんてない 公衆電話も通学途中 限られたところだけ 忘れ物はもちろん
    途中で怪我や体調不良で 親や学校に連絡しようにも すぐに連絡なんて出来なかったですよね😢
    伝言板も懐かしい 今の時代は誰か待ち合わせをしていても お互い何かあればLINEとかで用件を伝えれるけど あの頃は 伝言板で書いて 相手に伝わることを願うだけしか出来なかった
    駅といえば自分の高校時代 通学定期券か 紙の切符 駅員さんが 切符切りでカチャカチャと切って来れた ほんと懐かしい 今は 交通系カード等でピッピッと無人化で入れる時代
    スーパーにしても セルフレジもあり ほんと対人間のコミュケーションがどんどん失われていきますね ある意味 トラブル少なく良いかもしれませんが なんだか機械的で虚しくもなります
    自分の子供も含めですが 今の子供達は幼少期からパソコン スマホ 電子系カードなど他者とあえて関わらずとも過ごせるツールが当たり前すぎて コミュケーション能力が非常に低いことに不安を覚えます かと言って今の高齢者も非常に傲慢な人も多く ある意味 人生の先輩として参考にできません コロナも明けたといえど 未だ活気がない日常に感じませんか?私は
    ぷちこさんの動画を見て 自分が体験してきた事を再度思い返せる 心の浄化をしていける事を楽しみにしています

    • @user-lc4df7st9j
      @user-lc4df7st9j Год назад

      ちなみに ぷちこさんの動画で流れているBGMはいつも素敵で涙が出ます 今回の曲は特に素敵ですね😊 誰の何という曲なんでしょうか?ぜひ教えて頂けると嬉しいです😊

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます💕
      今はスマホで何でも連絡が取れて
      人差し指の交流ですよね😅
      昔は、何とか連絡しなきゃって、走ったり焦ったり、伝言板や公衆電話探したり😆
      でも相手が家を出てしまっていたら電話しても
      無駄だったりでまた連絡の手段を探すみたいな事してましたね😆
      セルフレジ増えましたね💧コロナが流行って更に人との言葉の掛け合いがなくなりましたね💦
      こう思うのも
      あの温かい時間を過ごせたおかげなんですかね🥹
      コメントの中でも、悔しい思い、嫌な思いしたはずなのに懐かしいと言うのがたくさんあります🥹
      それでも懐かしいって思わせてくれた時代なんですよね🥹✨

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад

      ありがとうございます😭💕
      編集で1番時間がかかるのがBGMなんです😭💕
      嬉しいです✨Ben Potter さんのJoy of Surrender
      と言う曲です😊✨
      なんかこの方のの曲は
      あと引くんですよね😆
      また聴きたくなるんです✨

  • @松本アイ子-h9j
    @松本アイ子-h9j Месяц назад

    いい時代が
    消えて行ったな
    昭和が一番
    人々が穏やかで
    優しかった😢

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  28 дней назад

      ありがとうございます🥰💕
      穏やかでしたね🥰日本人らしくて☺️
      優しくて✨
      温かい時代でした☺️

  • @kasugavtz250
    @kasugavtz250 Год назад +2

    おかえりなさい 待ってました 😊

  • @MILK-m6l
    @MILK-m6l Год назад +1

    ウチの父親の弟も駅員でした
    おじさんが務める駅は利用したこと無かったけど
    おじさんはいつも高校生の服装チェックしてましたスカート短いルーズソックス履くなと毎日女子高生に厳しく注意してました

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      ありがとうございます💕
      そうなんですね😅
      怒られた高校生はいい思い出になってますね😃
      その時代の話をするときはきっとお話に出てくるのではないですかね😊

  • @vexaoi
    @vexaoi Год назад

    チャンネル登録もして 過去のもさかのぼり見てまつ 昭和40年生まれのボクは目をウルウルして拝見拝聴しておりまつm(_ _)m

  • @ramuchamaru3873
    @ramuchamaru3873 Год назад +2

    朝から癒やされました😊
    ありがとうございます(´▽`)ノ

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      こちらこそ〜😭💕朝観てくださってありがとうございます💕

  • @take2394
    @take2394 28 дней назад

    ぷちこさんはもっと凄い事できる才能あるな…

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  24 дня назад +1

      ありがとうございます🥰💕
      なっなんて😱💦
      そんな😃💕
      ありますか?😲💕
      嬉しいお言葉ありがとうございます🥰💕

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s Год назад

    梅雨時のエアコン無し満員バスに耐えきれず、高校入学2ヶ月で自転車通学に変えました。
    (片道約17㎞)
    幹線道路なので当時から渋滞してましたが、
    現在ではこの世のモノとも思えぬ渋滞してます。
    私は色々あって今は電動アシスト自転車生活ですが、未だにバスは苦手なので、25㎞ほど離れたモールへ買い物行くのも自走です。

    • @ぷちこ小さな生活
      @ぷちこ小さな生活  Год назад +1

      たくさん観てくださって本当ありがとうございます🥰
      エアコンなしは耐えられないですよね💦😩

  • @Mizugameza-s
    @Mizugameza-s Год назад +2

    電車通学ではなかったので、駅はあまり利用していませんでしたが、たまに利用した時、駅員さんに切符切られながら「いってらっしゃい」とか確かに言われてました!若い駅員さんだった時は何故かドキドキ緊張したなぁ~と❤🤭