航空事故の瞬間:プルコヴォ航空612便

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 сен 2022
  • 2006年、ウクライナのドンバス地方に墜落したプルコヴォ航空612便について、事故機のコックピットボイスレコーダーの音声とともに紹介します。
    参考
    www.mk.ru/numbers/2389/article...
    www.airdisaster.ru/cvr.php?id=16
    mak-iac.org/rassledovaniya/tu...
    www.kuban.kp.ru/daily/27436/4...
    Twitter / cvratcjp
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 29

  • @user-zw6tv3tq4k
    @user-zw6tv3tq4k Год назад +41

    復活ありがとうございます…あなたのおかげで世界の航空事故を調べるキッカケになりました🙏感謝

  • @GT-wd2fc
    @GT-wd2fc Год назад +19

    ドネツクが戦場になっている今、この事故のことを知るとは。全画面になってて見やすくなっていますが、やはり悲惨な事故が起きるのは悲しいですね…

  • @grace5592
    @grace5592 Год назад +16

    復活嬉しいです!余計な装飾が無く、見やすく聞きやすいのがいい。

  • @user-qu1bh8dg7e
    @user-qu1bh8dg7e Год назад +18

    復活楽しみにしてました

  • @user-tt6xc7qn9y
    @user-tt6xc7qn9y Год назад +21

    めっちゃこのチャンネル好きです。ボイスレコーダーとか死ぬほど聞きました!

  • @ruvics.5332
    @ruvics.5332 11 месяцев назад +8

    路上教習の時の頭の中こんな感じだった

  • @depthhoar999
    @depthhoar999 Год назад +16

    フラットスピン状態からどうやって安定させればよかったのでしょうね。もうどうしようもなかったのだろうか。
    迫る墜落の瞬間を理解しながら死にたくなかったアンドレイ。何もわからず恐怖に慄きながら逝った客室乗務員と乗客達。どちらも哀れな事故でした。

  • @user-wp1qh9wy5u
    @user-wp1qh9wy5u 5 месяцев назад +8

    Tu-154の機体記号:RA-85185(本動画)とRA-85186は連番で墜落事故を起こしています。
    85…プルコヴォ航空612便墜落事故
    86…バシキール航空2937便空中衝突事故

    • @Minaduki-yuu
      @Minaduki-yuu 14 дней назад +1

      パシキール航空2937便ってユーバーリンゲン空中衝突事故ですね!
      そうだったんだ。。。
      連番で。。。

  • @watarukomaki3812
    @watarukomaki3812 Год назад +9

    めちゃくちゃ読みやすくなってる!

  • @JJ-zz7yj
    @JJ-zz7yj Год назад +21

    「クソッたれ」と怒る(アドレナリン)者あれば「死にたくない」と怖れる(ノルアドレナリン)者あり。
    生死の境というこの上ない極限状態を想像すると、日常にある出来事は本当に些末なものだと自覚する。
    ご冥福をお祈りします。

  • @user-nn6dp2fr1x
    @user-nn6dp2fr1x Год назад +5

    あぁ、アンドレイ…

  • @Su-gh7zz
    @Su-gh7zz 2 месяца назад +2

    他の事故機でもあったけど、人って穏やかでない死の時は本当に叫ぶんやな・・。スッと管制と交信が途絶えて管制官が察するボイレコも心苦しいが、本件や123便など最後まで音声が入っているものも安全第一の運航を改めて強く思い起こさせる。

  • @user-mb9dv8gd8d
    @user-mb9dv8gd8d Год назад +5

    おかえりなさい!

  • @tomonaka6611
    @tomonaka6611 Год назад +10

    ツポレフ独特の、安いブザーみたいな警告音がビビーと鳴り響く

  • @user-qr4cx1lj9u
    @user-qr4cx1lj9u Год назад +7

    急にくるなぁ。

  • @ASUMA_
    @ASUMA_ 10 месяцев назад +3

    悲痛だな

  • @user-ve5rn6rv6m
    @user-ve5rn6rv6m 9 месяцев назад +9

    人はなぜ空を飛びたがるのか、立派な足があるじゃないか

  • @user-sf5hc2yi4l
    @user-sf5hc2yi4l Месяц назад

    きりもみ状態(フラッドスピン)から、どうすれば抜け出せるのでしょうか?
    音声では、ずっと操縦桿を「引け、引け」と指示がされていましたが、失速した場合は、エンジン推力の増加と操縦桿を倒して、速度と揚力を回復することが大切だとどこかの動画で聴きました。今回の場合、旅客機できりもみした状態で降下と速度を増した場合、速度超過によって機体が分解してしまうのでしょうか?
    本当に「断末魔の叫び」という言葉が想起されるくらい、はじめて聞いた時には悲痛な叫びに衝撃を受けました……。
    コクピットの人々だけでなく、乗員乗客も急な落下で、壮絶な恐怖を味わったのだと思うと、心が苦しくなります。

  • @apple-koutsuu-CH
    @apple-koutsuu-CH Год назад +5

    残念ながら生存者はいませんでしたね。

  • @TDKRyaju.ll45l4
    @TDKRyaju.ll45l4 Год назад +14

    失速中なのに何回か引けってあるけどボナン状態だったんやろか

    • @sabrosaito82
      @sabrosaito82 4 месяца назад +1

      航空事故マニアしかわからない高度なコメント

    • @marbles8007
      @marbles8007 Месяц назад +2

      ディープストールしかも回復不可能
      ボナンは45度下げれば何とかなりまが、T字翼の航空機は、ディープストール中の機首下げが難しい飛行機です。
      なぜならそもそも風が手前にある主翼に阻まれるからです。
      機首を上げようとも下げようとも無駄になってたでしょうね……

  • @domokasunoototo
    @domokasunoototo Год назад +9

    @7:35

  • @masugatabenkei
    @masugatabenkei Год назад +5

    船頭多くして船山に登る。

  • @natami7223
    @natami7223 Год назад +9

    この飛行機の機器表示は 一体どうなっているんでしょう、?
    姿勢をナビゲーターに聞く?
    コパイが操縦桿を握っているのか 訓練生が握っているのか ?
    訓練生は 交信係?
    全然イメージが湧かないな〜。

  • @horishingo
    @horishingo 2 дня назад

    ロシアは昔から期待を裏切らないwwww😅

  • @MIA-vl3pe
    @MIA-vl3pe Год назад +3

    日航123便機墜落事故の当時の新聞集を当チャンネルで紹介しています。墜落から設計変更にいたるまで8ヶ月間のものです。