【BMWディーゼル】G31 523D アドブルー搭載など改良型エンジンの煤は如何に!インテークのカーボン詰まり開けて検証
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- BMW B47エンジンの改良型、B47TUエンジン。
尿素SCRシステムや低圧EGRシステムの追加などの変更あり。
これらが搭載されたインテークのカーボンはどうなる?開けて検証!
作業のお問合せは下記HP内のお問合せフォームよりお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
新潟県三条市 car life studio ConSense (コンセンス)
BMW・MINI修理のプロショップ
関連動画
BMW/MINI EGRとDPFの悪循環、知っとこ
• 【BMW/MINIディーゼル】EGRとDPF...
BMW F31 320D 安易なDPFクリーニングは意味なし
• 【BMWディーゼル】DPFクリーニングのみで...
BMW F31 320D インテークの煤詰まり検証 まずこれを見て下さい
• BMW / MINI ディーゼル車のインテー...
HP / Instagram
linktr.ee/cons...
#bmw #G31 523d #egr
煤の掻き出しが耳かき動画と同じ爽快感を感じるのは自分だけでしょうか?
ディーゼル乗りとしては、こういうショップがある新潟県ユーザーが羨ましいですね。
こういう動画出して頂いて、ほんとにありがとうございます、勉強になりました。
今回は大変お世話になりました。
帰りで実感できました。長岡バイパスを少し飛ばしてみましたが、燃費が1km弱良くなりました。
こちらこそありがとうございました。体感して頂けた様でなによりです!
インマニからdpfまでリフレッシュした後の走りはたまらんですよね〜
技術的にかなりしっかりしていて
面白いですね。プラドの煤詰まりも見てみたいっす
溜まるものは溜まるんですね!自分もまだ3万ちょっとですが同型の523dなので参考になりました!
ご紹介動画大変参考になりました。ありがとうございました。F10の時は4万km辺りでリコールして煤どん詰まりでしたが、8万kmであの程度でしたらまあ想定内です。アドブルーは燃焼温度高めで使うマップに出来るので本質の煤発生抑制に少しでも効いてくれたらと儚い期待してます。ディーラーさんに持ち込んだら洗浄ではなく「(纏まりデカく高価な)ユニット交換」でぼったくられる仕組みなのでそこが悩み。
職人技 👏👏
ディーゼルがこんなになるとは
元整備士からハッキリ言わせて頂きます。
腕良いですね。任せたいと思える仕事です。
この度はご視聴いただきまして有難うございます。
という事はアルピナディーゼルでもこうなるということか。
ま、それでもディーゼルのトルクフルな走りは堪りません。
分解整備の出来る整備士さんがいる限り
恐れる必要はありませんね。
掃除お願いしてまた気持ちよく乗れるなら全然嫌じゃありません。
BMWはマツダと違っていつDPF再生してるのかが分かりにくいですね。
G20以降(G30のLCIも)はマツダの2.2Dみたいにツインターボ化されましたが、それでもやはり煤の溜まり方は変わらないのか興味深いですね。
ディーゼルエンジン車は尿素SCRシステムでの浄化でもEGRを使っている以上煤詰まりから逃れられないってことですね。EUROの排気ガス規制が煤の量だけでなく、煤の大きさまで規制されると聞きましたが、内燃機関は生き残れるのでしょうかね。
勉強になります
ガソリン直噴も改善してるとは言え、マフラー出口は煤付くし、EGRだし、吸気系がどうなってるのか気になるところで、どなたかドナーいらっしゃらないですかねー
今乗ってる523d:も6万km辺りでEGRバルブ、インマニをリコールで換えたのでまだ大丈夫かしら。
S55エンジン、136000kmで洗浄を行ったのですが、さすがガソリン直噴、インテークマニホールド薄ら溜まっただけでした。それよりも、タイミングベルトを使用交換したら結構フィーリング戻りました。かなり伸びてたみたいです。
この度はご視聴いただきまして有難うございます。
私も買うか迷ってるんですが、今回の作業内容でおいくら位になるんですか?参考にしたいと思っています。
ご視聴ありがとうございます!詳しくはHP内お問い合わせフォームよりご連絡頂ければと思います。consense.site/
G31の523Dの購入を検討しています。街乗りと月2回くらい往復200km弱のゴルフで利用です。ディーゼルよりガソリンの方が良いのでしょうか?ここまで煤が溜まると怖いなぁと思ってしまいます。
構造上仕方ないものですがエンジン不調まで至るケースはあまりありません。ある程度の距離でリフレッシュをおすすめしています。ガソリン/ディーゼルもそれぞれメリット/デメリットがあるのでご自身にフィーリングが合う方を選ぶのがよいかと思います。クリーニング作業を実施済みの車両販売も可能ですのでご検討頂ければと思います。
マツダの15xdもそうだけど、大事そうなインマニに樹脂使うのやめて〜
これってディーゼルで煤たまらんやつってあるんですか?😅
構造上のもので故障でも不具合でもなく不調も全くありませんが、洗浄することで絶好調になるのは間違いありません。マツダだけでなくどのメーカーのDEでも同じような現象が起こります。ruclips.net/video/NqSNWYK3DME/видео.html ruclips.net/video/QmUxvVvzVwk/видео.html
同じG30の523dで8万キロ載ってるのですが洗浄、ホース類などの交換などで費用はいくらくらい平均だとかかりますか?
ご視聴いただきまして有難うございます。
詳しくはHP内のお問い合わせフォームよりご連絡頂けますと幸いです。consense.site/ 宜しくお願い致します。
マツダ系のディーゼルより、汚れ方は幾分マシな方でしょうかね!
BMWは消耗品やパッキン類は比較的入手しやすいんでしょうかね?某欧州の高級車メーカーの車を修理した整備工場の動画で、大手代理店経由で交換部品在庫を調べてもらったところ「日本になし、本国にもなし」なんて冗談のような話が結構、当たり前のようにありますが・・・。
ご視聴ありがとうございます。パッキン等の出荷点数の多い部品は比較的入手しやすいです。部品のモノにもよりますが「日本になし、本国にもなし」は輸入車ではよくある話です。
この作業ですと予算どのくらい掛かりますか??
ご視聴ありがとうございます。詳しくはHP内のお問合せフォームよりご連絡頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。consense.site/
今度現行プラド見てみたいです
このメニューで日帰りは可能ですか?
熱が駄目か・・
ご視聴ありがとうございます。しっかり作業完了した上でお渡ししたいため、熱もそうですが冷却水関連の部品を外す事から作業個所以外の水漏れや追加部品の発生等のイレギュラーも加味して2泊3日からの作業とさせて頂いております。
この個体は何万kmですか?
80000km走行した車両になります。
@@consensemotorwerke 返信ありがとうございます
BMWのエンジンってプラスチック製なのかな!?